『本物でないものとの出会い』 校長 二瓶 庄吾 「ホーホケキョ・・」 子どもたちが登校する前の青葉台小学校には、ウグイスのさえ ずりが爽やかに響きます。ところが日中になると、日差しは強くなり気温はぐんぐん上が って、夏を思わせるような暑い日が続いた5月の後半。梅雨を通り越して夏の到来か!?と 思ってしまうほどでしたが...今日から6月。これから梅雨をむかえ夏に向かっていくわ けですが、その時々の季節を味わいながら学校生活を送ってほしいと思います。 さて、6月になると宿泊を伴う学習が始まります。4年生は6月下旬に高尾宿泊体験学 習、5年生は7月上旬に西湖宿泊体験学習、そして、6年生は6月8日・9日で日光修学 旅行を実施します。 この6年生の日光修学旅行のねらいのひとつに「日光の自然や史跡に接し、日頃の学習 の拡大を図るとともに、我が国の歴史や自然に対する理解と愛護の態度を養う」とありま す。世界遺産に登録されている日光の史跡に触れるという、いわゆる『本物に出会う』こ とは大いに価値のあることです。ただ、これは日光の史跡がもともともち合せている『本 物』の価値であって、家族旅行や大人になってから行く旅行でも味わえる『本物との出会 い』です。 学校の教育活動としてめざすのは、より深い『本物との出会い』です。本物と出会った 時、どれだけ感動するのか、どれだけ心を動かされるのか、たとえ同じものと出会ったと しても『出会い方』でその価値が変わってくるのです。一生懸命資料を探したり、いろい ろな記事を読んだり、自分で工夫してわかりやすくまとめたり、形を見て丁寧に描いたり、 行ったことのある人に聞いてみたりと、自分の頭をいっぱい動かして、自分なりのイメー ジをもって『本物』に出会ったら、そこにはきっと大きな感動が あるでしょう。(「がっかり」や「こんなはずじゃ・・」も含めて) つまり『本物と出会う』前に、どれだけ『本物でないものと 出会う』ことができるか!ということが、『本物』と出会ったと きの心の動きを、より大きくしていくのだと思います。「写真と 違って・・」「書いてあったことより・・」「思っていたのと・・」 「やっぱりそうか・・」 子どもたち一人ひとりが、そんな思い をもてるような活動になることを願っています。 6年生の担任時に描いた 一筆 これは何も「日光」に限らず、あらゆる教育活動において言え 描きの陽明門(ぬり絵にもなります) ることです。『本物』とよりよい出会いをするために、『本物』を 探し、よりよい出会わせ方を考え、 『本物でないもの』と出会わせて、イメージ豊かに準備 する・・日々の授業で、学校行事で、先生たちが奮闘しています。 【6月の生活目標】 ★教室での過ごし方を工夫しよう【生活目標】 ★清潔に心がけて食事しよう 【給食目標】 ★歯を大切にしよう 【保健目標】 横浜市歴史博物館見学 4月 28 日(木) 都筑区の「横浜市歴史博物館」と「大塚・歳勝土遺跡」へ見学に行きました。 博物館内では、縄文時代以前からの横浜の様子や、発展してきた人々の暮らしの歴史を、昔の道具や展 示資料から身近に感じとることができました。企画展では、発掘調査から見つかった本物の土器や石器を 見ながら、そこからわかる大昔の人の暮らしにふれることができました。遺跡の見学では、雨の中での見 学になりましたが、復元された竪穴住居に入り、外見よりも広い室内に驚いたり、当時の人々の生活の知 恵に感心したりしながら、遺跡ガイドの方の説明を熱心に聞いていました。 個別支援級交流遠足 5月12日(火) こどもの国へ、榎が丘小学校 5.6 組の友だちと交流 遠足に行ってきました。当日は天気にも恵まれ、たくさん遊ぶこと ができました。子どもたちはソフトクリームを食べられたことがと ても嬉しかったようです。 鴨志田消防出張所見学 5月23日(月) 子どもたちは、社会科で消防署について学習してい ます。 そこで、 学習を深めるために鴨志田消防出張所へ見学に行きました。 実際に消防署や消防車、救急車の中を見たり、放水体験や防火服を着用し たりしました。 防火服や酸素ボンベを着用した児童は、 「重い」 「動きにくい」 「暑い」 などの声を上げていました。 実際の総重量は15、 6㎏にもなるそうです。 また、全員が防火服を着用して放水を体験し、水圧の強さに飛ばされそう なったり、驚いたりしていました。 最後に、事前学習で疑問に思ったことを消防士の方に質問をしたとこ ろ、とても詳しく説明してくださったので、子どもたちの学習が深まった ようです。 このように体験を通した活動をすることで、子どもたちは、 「楽しかっ た」 「面白かった」 「消防士になりたい」などの感想をもち、充実した時間 を過ごすことができました。 つくし野アスレチックへの遠足 5月18日(水) 初めて、電車に乗って遠足に行ってきました。子どもたちは、友だちと声をかけ合い ながら、いろいろなアスレチックを楽しんでいました。最初は怖がっていた子どもたちも、次々と新しい ステージに挑戦し、達成感を味わっていました。「たくさん動いて疲れたけど、もっと遊びたかった」と いう声が子どもたちから聞こえてきました。 今回は遠足を成功させるため、遠足実行委員の子どもたちがいろいろな場面で頑張っていました。 こどもの国への遠足 5月24日(火)こどもの国へ行きました。天候にも恵まれ、遠足日和でした。行きも帰りも徒歩でしたが、 歩く道のりも元気いっぱいに頑張り、疲れている友だちには声をかけ合いながら歩くことができました。子 どもたちはいろいろな動物とふれあい、その大きさに驚いたり鳴き声をまねしたりと、小学校生活初めての 遠足で、楽しい時間を過ごすことができました。 ◇7 月の主な行事◇ 1 金 スクールカウンセラー(午後) 4 月 地域づくり座談会(青中 6 年) 5 火 西湖宿泊体験学習(5年 6日まで) 給食試食会(1 年対象) 8 金 たてわり給食 、クラブ活動 スクールカウンセラー(午前) 11 月 懇談会(1・2・3年・5,6組) 13 水 不審者侵入対応訓練 15 金 懇談会(4・5・6年生) スクールカウンセラー(午後) 18 月 海の日 19 火 給食終了 大掃除 20 水 夏休み前朝会 給食なし 21 木 夏休み開始(8 月 28 日まで) 夏休み水泳教室・クラブ(7 月 26 日まで) 23 土、24 日 桜台まつり 28 金 区水泳大会(会場;青葉台小)
© Copyright 2024 Paperzz