各種手続き等 - NTT健康保険組合

各種お手続き等
■任意継続保険の各種手続き及び納付について
退職後の健康保険制度には、①健康保険任意継続、②国民健康保険、③ご家族の健康保険(被扶養者)
の3つの選択があります。①を選択した場合の加入手続きについては、以下のとおりとなります。
任意継続保険者を選択 ・・・ 事業所厚生担当へ以下の手続きを行ってください。
→資格を失った日より20日以内に事業所厚生担当に「資第8号:任意継続資格取得申請書」を提出してください。
→被扶養者がいる場合、「資第20号:被扶養者異動届」を添付してください。(追加、変更、取り消しがある場合は、
P.25を参照し、必要な添付書類を用意いただき、申請を行ってください)
NTTグループ会社
退職後
再就職
しないとき
① NTT健康保険組合の
任意継続被保険者になる
お住まいの市区町村の国民健康保険
の係へご相談ください。
② 国民健康保険に加入する
③ 配偶者や子どもの被扶養者になる
再就職
するとき
お勤めされている方(被保険者)
の勤務先へご相談ください。
④ 再就職先が加入している
医療保険の被保険者になる
75歳以上はすべて後期高齢者医療制度に加入します
1.資格取得の流れ
加入手続きは、退職前から手続きが可能です。退職日確定後、任継に加入予定の方はお早めに手続きを行ってください。
退職日(資格喪失日)確定
加入する健康
保険を選択
被保険者様
事業所厚生担当
NTT健康保険組合
任意継続を選択した場合
任意継続保険資格取得申請書の提出(20日以内)
国民健康
保険等を
選択した
場合
必要な加入手続きを実施
P.8へ
資格取得登録
「振込依頼書」 「資格取得通知」の交付
金融機関にて初回保険料を振込
P.9へ
「任意継続被保険者証」を発行
(簡易書留・転送不要でご本人住所宛)
任意継続被保険者証を受領(受領書を返送)
■注意:現役時の被保険者証は、退職時に事業所厚生担当にご返納ください。
7
各種お手続き等
2.加入手続き
被保険者様
事業所厚生担当
右表の申請書類を提出
提出対象者
NTT健康保険組合
全員
様式番号
申請書名称
提出期限
提出先
「資第8号:任意継続保険資格
取得申請書」
喪失日から
20日以内※1
事業所厚生担当
扶養者がいる、または
追加、取消、変更のある
方
「資第20号:被扶養者(異動)届」
事業所厚生担当
口座振替による納付に変
更したい方※2
「様式番号なし:預金口座振替依頼
書・自動払込利用申込書」
事業所厚生担当
または
健康保険組合
※1:資格取得申請書のご提出は、「退職日確定から退職後21日まで」の期間に行ってください。
この期間を過ぎますと特別な理由がない限り、任意継続被保険者にはなれません。
※2:口座振替開始までは、申込いただいてから手続きに2~3ヶ月ほどかかります。手続きが
完了するまでは、振込依頼書によるお振り込みにより納付いただくこととなります。
また、口座振替については、1回につき154円の手数料がかかります。
「初回保険料の振込依頼書」交付
初回保険料の振込
振込依頼書が届きましたら、金融機関の窓口・ATM等からお振込みください。
お振込確認ができないと被保険者証は発送されませんので、お急ぎの方はお早めにお振込みください。
また、納付期限を過ぎても入金の確認ができない場合は、任意継続保険資格を取り消させていただく場合
がございます。
※振込依頼書について
前納の方は1枚、毎月払いの方は2枚(退職日が末日以外の方は、3枚の場合もあります)
初回保険料納付確認後、「任意継続被保険者証」・「任意継続被保険者ガイド」
を送付(簡易書留・転送不要にて)
保険証の受領
8
簡易書留で届いた「任意継続被保険者証」を確認。
↓
被保険者証に誤り等なければ、「受領書」に受領年月日を記入、押印し、
返信用封筒で「受領書」を返送してください。
各種お手続き等
3.納付方法
①納付方法
口座振替
振込
「預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書」の提出により可能
振替手数料:154円/回(引き上げとなる場合があります)
※手続きが完了するまで(2~3ケ月程度)は振込により納付いただきます。
手続き不要(初回はお勤め先厚生担当、2回目以降はNTT健康保険組合
から送付する振込依頼書により、金融機関より振込・納付
→ここに注意:コンビニでの支払いは不可。振込手数料(金融機関・納付金額により、200円~1,000円程度)は
ご本人負担です、ご了解いただけない場合は任意継続保険には加入できません。
(みずほ銀行窓口からの振込については現在手数料無料となっています)
ゆうちょ銀行からの振込は、ゆうちょ銀行に口座をお持ちの方のみ可能です。
ATMまたはインターネットからの振込も可能ですが、振込人名義の前に振込依頼書中段太枠
内の10桁の番号をご入力ください(入力できない場合は省略可)。
②納付対象月と納付期限
区 分
支払対象月
半年
1
年
前納払い
初 回
毎月払い
取得月~申し出日の属する月の
翌月分
取得月~当年9月分又は当年度
3月分まで(※2)
取得月~当年度3月分まで(※4)
区 分
申し出日の属する月の翌月10日
(※1)
申し出日の属する月の末日
(※3)
支払対象月
半年
毎月払い
1
年
前納払い
回目以降
2
保険料納付期限
保険料納付期限
当月分
当月10日(※1)
当年4月~当年9月分(※5)
当年10月~翌年3月分(※5)
当年3月末日(※3)
当年9月末日(※3)
当年4月~翌年3月分(※5)
当年3月末日(※3)
(※1)10日が土・日・祝日の場合は翌営業日となります。
(※2)資格取得月が9月・3月の場合は翌半期分まで(7ヶ月分)となります。
(※3)末日が土・日・祝日の場合は前営業日となります。
(※4)資格取得月が3月の場合は翌年度末分まで(13ヶ月分)となります。
(※5)期間満了時は資格喪失日の属する月の前月分までとなります。
振込期限を過ぎて納付が確認できない場合は、原則その月の11日(その月の保険料納付期限日の翌日)に健康
保険の資格喪失となりますのでご注意下さい。振込を選択し、振込依頼書が届かない場合は、NTT健康保健組合に
速やかにご連絡願います。
また、前納払いの場合、納付期限を過ぎると、保険料額が変りますので、期限後のお振込は絶対にしないでくださ
い。まずはご連絡をいただきますようお願いいたします(期限後に振り込まれた場合は差額の請求が発生します)。
③介護保険料
A)40歳~64歳の方(介護保険第2号被保険者) ・・・健康保険料と合わせてNTT健康保健組合に納付。
B)65歳以上の方(介護保険第1号被保険者) ・・・市区町村に納付。(当健保へは、健康保険料のみ納付となります)
→ここに注意:加入中に65歳を迎える方については、65歳(介護保険第1号被保険者)となる月以降の
介護保険料は予め除いて請求されます。(前納払いの場合も同じ)詳細はP.30をご参照
ください。
9
各種お手続き等
資格喪失要件は、2年間の期間満了を含む5つの要件に区分されます。それぞれの要件毎の手続きについて
は、下記のとおりです。なお、いずれの場合も資格喪失後は、すみやかに保険証を返却してください。
4.資格喪失時の流れ
被保険者様
①期間満了
②75歳到達等
(後期高齢者医療制度加入)
③死亡
NTT健康保険組合
⑤保険料を納付しない
④再就職
当健保組合からご案内送付
NTT健保組合の資格を喪失
提出書類をNTT健保組合へ送付
被扶養者がいるときは
NTT健康保険組合の資格を喪失
NTT健保組合より「資格喪失証明書」を送付
国民健康保険等のお手続き※1へ
※1:国民健康保険のお手続きは、「資格喪失証明書」を持参し住民登録のある市区町村の窓口にて行なってください。
5.資格喪失手続き※2
資格喪失理由
資格喪失日
提出していただく書類
提出期日
①期間満了
2年間の期間
満了日の翌日
・NTT健康保険組合への手続きは不要
-
②75歳到達等
(後期高齢者医
療制度加入)※3
75歳到達日
・75歳到達日の約10日前にNTT健康保険組合
からご案内させていただきます。
-
死亡日の翌日
・「任意継続被保険者資格喪失・保険料還付
請求申請書」
・死亡を証する書類(埋葬許可証等)
・代表者選定届
・今までお使いの任意継続被保険者証
事実発生後
すみやかに
就職日
・「任意継続被保険者資格喪失・保険料還付
請求申請書」
・新しい被保険者証の写し
・今までお使いの任意継続被保険者証
再就職先の保険証
発行後すみやかに
・「任意継続被保険者資格喪失・保険料還付
請求申請書」
-
③死亡
④再就職に伴う新
たな健康保険に
加入
⑤保険料を納付し
ない※4
-
※2:各種手続き上の注意点については、P.21をご参照ください。
※3:65歳以上74歳以下の方で、寝たきり等の理由により後期高齢者医療制度に加入することとなった場合は、手続きが
異なります。手続きについては、NTT健康保険組合までご連絡ください。
※4:国民健康保険へ切り替える場合、またはどなたかの扶養に入る場合が該当
10