ものづくりにおけるユーザビリティ評価技法

技能・技術実践研修カリキュラム
コース番号
コ ー ス 名
期 間
定員
日数
3235
ものづくりにおける
ユーザビリティ評価技法
平成26年11月10日(月)~11月11日(火)
10
2
開催会場
千葉職業能力開発短期大学校(千葉市中央区)
「人にやさしいものづくり」を行うためヒューマンインタフェースのうち、特に、ユーザビリティ
研修のねらい
の評価法について学ぶ。具体的に製品、情報のユーザビリティ(使い易さ)の基本的な考え方や具体
及び到達目標
的な評価手法を中心に、事例や演習をまじえながら学ぶ。
研修対象者
と
前提条件
機械、電気・電子、情報・通信、居住、福祉、デザイン系などを専門とし、ユーザニーズに基づい
た「ものづくり」を目指し、人間工学的考え方の基本技術を習得しようとする方
項 目
1 ユーザビリティ・ユーザ中心設計とは
学科
実技
寺内 1.5H
(1)ヒューマンインタフェースの考え方
(2)バリアフリーとユニバーサルデザイン
(3)ユーザビリティ設計の事例紹介
研
2 ユーザビリティテストのワークフロー
寺内 1.5H 寺内
3H
寺内 1.5H 寺内
3H
(1)ユーザビリティテストの概要
(2)ユーザビリティテストの計画・立案
(3)ユーザビリティテストの実施
(4)テスト結果の分析法
修
3 ユーザビリティ設計手法の解説
(1)実製品を題材にしたユーザニーズの抽出
(2)ユーザビリティテストの実施
内
(3)ユーザビリティ課題の解決案の作成
4 習得度の確認
寺内 1.5H
(1)研修成果を訓練へ効果的に展開するためのディスカッション
(2)質疑応答
容
(3)その他 計
担当教員
(所属)
寺 内
(情報処理ユニット)
使用する機器
パソコン等
及び教材等
6H 計
6H
関 連 情 報 シ ー ト
コース名
ものづくりにおける
ユーザビリティ評価技法
レベル表示
高度複合・統合
専門領域
人間工学
内 容
(1)「ユーザビリティ」とは何かを説明できる
(2)評価の目的、目標に応じて適切なタスクを設定できる
(3)ユーザビリティ評価用チェックリストが作成できる
(4)製品評価がある程度できる
到達水準
内 容
(1)この研修で使用します自作教材テキストを受講者皆様に配布します
研修コースの
メリット
在職者訓練コース
製品設計のための人間工学活用
人間工学に基づく設計技術
分類番号
A201-12f-3
A202-05f-3
研修成果が
活用できる訓練
アビリティ訓練(システム または ユニット名)
室内環境衛生1
住環境診断1(温熱空気環境)
VDT作業の安全衛生
作業管理とその改善
参考図書
及び
教 材
備 考
分類番号
HU405-X041-1
HU304-1010-3
SU702-010-1
MU802-1010-3
『人間生活工学商品開発実践ガイド』 人間生活工学研究センター編(日本出版サービス)