問4 あなたは、「東村山らしさ」(東村山の個性・良さ)は何だと思いますか? ・まだ暖かい支え合う思いやりの力が残っていること。市教育長が話されていた「当市の児童のお手伝い をする比率が他市に比較して高い」こと。都会の利便性と共に里山の良さが共存していること。 ・11/7(水)PM6:20NHK「首都圏ネットワーク」の番組を見てヒントを得た。英国で盛んなフットパ スという小径を歩くということ。東村山は自然豊かな環境の良さと歴史・文化があります。町を活性化す るためにいくつかの散歩コースを作成し、案内係をつけいて町を案内する。コース毎に食事処を案内し、 うどん・そばの美味しさを知っていただく。そのためにも町の美化デーを実行し喜んでいただける町づく りを目指す。 ・歴史と文化と農業のある風景(くらし)。住み続けたい町になるよう、一市民としても努力していま す。 ・東京なのに“村”のつく田舎的な事。畑が残っていて農産物に恵まれているのは素晴らしい。新宿に30 分の利便性なのに・・・。 ・特別全国的なものがないので、人的な面で良さを出す。(東北にボランティアで行っても「志村けん」 の東村山と言えば90%以上通ずる。⇒残念なことだが) ・特にありません。小平市や東大和市、府中市に比べて貧しさが目立ちます。道路整備、市営施設すべて 含めて。 ・身近に自然を感じることが出来る。 ・人口が丁度良い。 ・北に八国山を背負っているので村山らしい自然に恵まれ落ち着いた感じが良さである。 ・昔ながらの世帯が感じさせる懐かしさと、働く子育て世帯の活力がある。 ・都郊外の田舎である事。 ・古くからある歴史、自然に恵まれた環境、これをどうPRしていくかどう生かすかだと思います。 回 答 ・ 意 見 ・緑が多いこと。 ・総合計画は「目指すべきまちの姿(将来都市像)」として「人と人 人とみどりが響き合い 笑顔あふ れる 東村山」を掲げ、「みんなが快適に暮らせる、活力と魅力にあふれた町」を“らしさづくり”の課 題としています。同時に、「人と人が支え合う協働のまちづくり」を基本姿勢の柱に位置付けています が、抽象的言辞のため具体的な施策は見えません。具体性があるのは、地方自治法の精神とは異なる「経 営の視点に立ったまちづくり」の概念提起ですが、仮にこのコンセプトが“東村山らしさ”への手立ての ひとつだとしたら貧弱な哲学としか言えません。 ・緑が多いこと。ころころの森、児童館の数もあるので0~2歳の室内遊びは充実している。ころころの 森で、親が勉強できる機会を持てること。インディペンデンス市とのつながりにより、国際交流が年1回 出来ること。 ・東村山市に住んで4年目。子育て(2歳)を通じて横のつながりが出来、その中で行政へ興味を持ちまし た。子育て広場や情報誌など、とても充実している。これは良い。しかし、この先のことが(他のこと) は良くわからない。現在関心がないので見落としているのかも。 ・都心まで30分ぐらいで行ける利便性、その割には豊かな自然が残っている事。 ・単なる行政区分。 ・「東村山らしさ」は、コレといって感じませんが、誇れるのは、ころころの森、トトロの森など生きて いかされている森。しくみについては他市も含め見識不足でわかりません。 ・地域の活動が活発であること。(他市より越してきたので、より感じています。)市民活動が活発であ ること。(児童館をはじめ子どもの施設が充実しているのもそのおかげかと理解しています。) ・自然(緑・水・それを含めた眺望)に恵まれていること。戦前からの旧住民と戦後の新住民との交流が 概ね「融合」の域に達していること。 ・自然しかないのではないか。 ・穏やかで自然がまだ残っているところ。 ・八国山やトトロの森等自然が保たれていること。 ・田舎くささ。 5 問4 あなたは、「東村山らしさ」(東村山の個性・良さ)は何だと思いますか? ・いなか。道が細い。 ・みどり豊かでのんびりした雰囲気を持ちながら交通の便が良いところです。 ・自然が残っている。昔からの地域の人が多い。老人パワーがすごい。 ・自然に恵まれているが、都心にも便利に行ける。 ・程よく残る自然。子育てをする時につながれる仲間がいること。 ・わずかに残る自然環境と都内各地へ移動しやすい交通(電車)拠点があることを利点とする町づくりが できること。 ・質素だけどやさしいまち。 ・都心に近い。自然が沢山ある。土地が平坦(坂が少ない)人口が増えている。福祉施設が多い。 ・古く歴史あるものと自然に恵まれた環境。 ・東京都内で都心から30分圏内にあるが、地域性(比較的ゆったりとして安心して暮せる)を活かした町 (市)の特性を更に拡充してほしい。 ・結核(およびハンセン病)療養所、精神病院、都営住宅だけの町であったところ、マンションの乱立な どでかつての落ち着き、静けさが失われつつある。 ・都内と郊外とのバランスのとれた市 ・畑も近くにあり、自然を感じられるところがある。住宅地と畑と公園と商店がバランスよくある。 ・八国山や菖蒲で有名な北山公園に代表される豊かな緑だと思います。 回 答 ・ 意 見 ・八国山。 ・町内に畑が残っているところ。ホットする空間があること。 ・東村山に住んで15年ですが、人への思いやりがある方が多いと思います。ぜひ大事にしたいです。特に 東村山はハンセン病資料館、全生園がある市です。人権を守る自治体として誇りを持ってほしいです。 ・中途半端 ・素晴らしい観光資源がある(国宝やその他色々)。 ・東京都でありながら、「田舎度」を保ち、あか抜けないところ。 ・自然と調和し、子供の成長から定年後のスローライフまで和やかに共存できる街つくりを望んでいま す。 ・市民と行政が近く、アプローチの仕方次第で市民が市政へ積極参加しようとすること(歴史的な背景が ある) ・私の世代は志村けんや東村山音頭が話題性あるが、埼玉県?とか、東村山ってどこ?とか小田舎のイ メージ。マイナスと捉えられがちだが、地域に愛着を持つと東村山というのはどことなく「愛嬌」のある 暖かそうなイメージが感じられるのでは。 ・ぱっと思いつかない。人に「東村山」を説明する時も「志村けんの・・」とか言ってしまう。 ・昔から住み続ける地付きの人と振興住宅で入れ替わりながら住んでいく人たちが混在していること。地 域コミュニティ中心の自治会と目的別の市民のNPOが両方ある。 ・東村山市民の知り合いが多いが、皆さん人柄がよくあたたか! ・都心から30分で豊かな自然(山・川)に触れられる。 ・緑と豊かな自然 ・都市と田舎の中間。 ・自然と人情が残っている→人口・面積も適当 ・大きな病院がある ・色々な意味で田舎。自然が多いのは良いこと。・よくわからない(他同意見1) ・住みやすい、子育てしやすい。 ・平和 6 問4 あなたは、「東村山らしさ」(東村山の個性・良さ)は何だと思いますか? ・自然豊かでありながら都心へのアクセスも良い。 ・東京らしくないところ、いい意味で。 回 答 ・ 意 見 ・緑が多いこと(他同意見6) ・子どもたちが遊べる所がある。 ・まだまだ緑が多い。 ・緑のある町、子育て世代にやさしい。 ・みどりがいい。(他同意見1) ・役所等を身内でかためない。 ・自然が豊か(他同意見19) ・シルバーセンターを活用している。 ・自然があること、豊かな農産物 ・子育て ・自然を大切に ・都会的 ・自然が残っている(他同意見2) ・自然な暮らし ・自然との共生 ・なんでもそろっている。 ・八国山が自然がある!! ・便利で明るく暮らしやすい。 ・自然環境の良さ、歴史、人のあたたかさ。 ・健康面の講習や測定が充実している。 ・環境がよい(他同意見2) ・福祉が良い。 ・住みやすい(他同意見4) ・個性は少ない。良さは自然。 ・緑が多くて住みよい(他同意見1) ・緑豊かなやさしい町。 ・静か(他同意見1) ・交通に便利 ・静かで住みよい。(他同意見3) ・本年度道路計画で柳窪の景観が壊される事は残念です。 ・暮し良い町(市)、自然 ・昔と今が今が混在している町 ・空気がうまい(他同意見1) ・働く、学ぶ ・自然に恵まれて好環で大変気にいっております。 ・大好き ・北山公園、トトロ ・道路、歩道を別に。 ・田園風景 ・都会でも田舎でもない。道が狭いのに車が多い。 ・田舎 ・野菜等のおいしい食べものの産地である。 ・食べ物がおいしい ・住民の奥ゆかしさ、底力だと思います。 ・うどん(他同意見1) ・明るさ。地域同士のつながり。 ・産業まつりがあること ・素朴さ ・自然さ ・のどかさ ・高齢者にやさしい町。 ・そんなに変な人はいない(若いヤンキーとか) ・のんびりしている。 ・地域が密着している感じがある。 ・ほのぼの ・近隣の親密さ。 ・あたたかい人が多い。(他同意見2) ・親切 ・気さくさだと思う。 ・元気が良くてお人よしが多い。 ・ゆったりとしたところ。 ・明るい町 ・まとまっている。 ・なかよし ・平和、協力、助け合い。 ・地域での連携 ・お互いに助け合い。 ・活気がいい ・世代間の交流の意欲が活発。 7
© Copyright 2025 Paperzz