(仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校 屋内体育館外大規模改造他建築工事 A : 意 匠図 ( 屋 内 運 動 場 棟 ) 図 番 図面名称 (A1:全 88枚) 縮尺 【共通図面】 A : 意 匠図 ( 屋 内 運 動 場 棟 ) 図 番 図面名称 A : 意匠 図 ( 屋 内 運 動 場 棟 ) 縮尺 A- 217 1階屋内階段平面詳細図(撤去・改修図) 0 表紙・図面リスト ー 218 2階屋内階段平面詳細図(撤去・改修図) 1 建築改修工事特記仕様書(1) ー 219 屋内階段廻り詳細図 調理室新設床スラブ詳細図 2 建築改修工事特記仕様書(2) ー 220 3 建築改修工事特記仕様書(3) ー 4 建築改修工事特記仕様書(4) ー 5 建築改修工事特記仕様書(5) 6 図 番 1:50 A- 258 図面名称 S :構 造 図 ( 増 築 棟 設 計 図 ) 縮尺 図 無窓階判定図 1:300 S- 番 (A1:全 図面名称 13枚) S: 構 造 図 ( 補 強 設 計 図 ) 縮尺 1c 構造設計標準仕様 non 図 番 (A1:全 図面名称 25枚) 縮尺 1:50 259 無窓判定用 1階建具記号図 1:200 2c 鉄筋コンクリート造配筋標準図 non 1 建築改修工事特記仕様書(構造1) 1:100,1:20 260 無窓判定用 2階建具記号図 1:200 3c 鉄骨構造標準図(1) non 2 建築改修工事特記仕様書(構造2) non 1階天井伏図(改修図) 1:200 261 4c 鉄骨構造標準図(2) non 3 1階補強位置図(改修前・改修後) 1:150 221 2階天井伏図(改修図) 1:200 262 5c ベースパック柱脚工法設計施工標準図 non 4 2階補強位置図(改修前・改修後) 1:150 222 3階天井伏図(改修図) 1:200 263 6c QLデッキ合成スラブ設計・施工標準 non 5 3階補強位置図(改修前・改修後) 1:150 ー 223 展開図-1 (撤去図) 1:100 264 7c ボーリングデータ(1) non 6 屋根補強位置図(改修前・改修後) 1:150 建築改修工事特記仕様書(6) ー 224 展開図-2 (撤去図) 1:100 265 8c ボーリングデータ(2) non 7 Y1通,Y0通補強位置図 (改修前・改修後) 1:100 7 建築改修工事特記仕様書(7) ー 225 展開図-3 (改修図) 1:100 266 9c 基礎・1階梁伏図 ・基礎、基礎梁リスト(ELV-3) 1:50,1:40 8 Y2通,Y3通 1:100 8 建築改修工事特記仕様書(8) ー 226 展開図-4 (改修図) 1:100 267 10c 2~R階梁伏図・軸組図(ELV-3) 1:50 9 Y3通補強位置図 (改修前・改修後) 1:100 9 建築改修工事特記仕様書(9) ー 227 展開図-5 (改修図) 1:100 268 11c 鉄骨リスト(ELV-3) 1:20 10 Y5通補強位置図 (改修前・改修後) 1:100 10 工事区分表 ー 228 展開図-6 (撤去・改修図) 1:100 269 12c 鉄骨架構詳細図(ELV-3) 1:30 11 X9通,X10通 1:100 11 案内図・配置図 1:600 229 調理室 13c 伏図・軸組図・架構詳細図(渡り廊下A) 1:100 12 X2~X8通 改修図(タイロッド増設) 12 床面積・建築面積表 ー 230 厨房機器配置図 (参考図) 1:50 270 棟別 1階平面図(撤去図) 1:100 13 屋根面補強詳細図1 1:30 13 求積図-1(1階・全体) 1:200 231 厨房機器表 (参考図) non 271 棟別 2階平面図(撤去図) 1:100 14 屋根面補強詳細図2 1:30 14 求積図-2(2階) 1:200 232 1階建具記号図 (改修前) 1:200 272 棟別 3階平面図(撤去図) 1:100 15 屋根面補強詳細図3 1:30 15 求積図-3(3階) 1:200 233 2階建具記号図 (改修前) 1:200 273 棟別 屋根伏図 1:100 16 妻面接合部詳細図 1:30 16 求積図-4(4階・PH階) 1:200 234 3階建具記号図 (改修前) 1:200 274 外構撤去図 1:300 17 X9、X10通り改修図 17 仮設計画図(参考図) 1:600 235 建具表-1 (改修前) 1:50 275 18 鉄骨ブレース(SV1)詳細図(溶接型) 1:10,1:20 18 全体配置図 1:600 236 建具表-2 (改修前) 1:50 276 19 鉄骨ブレース(SV2)詳細図(溶接型) 1:10,1:20 19 1階平面図(改修後) 1:200 237 1階建具記号図 (改修後) 1:200 277 20 鉄骨ブレース(SV3)詳細図(溶接型) 1:10,1:20 20 2階平面図(改修後) 1:200 238 2階建具記号図 (改修後) 1:200 278 21 21 3階平面図(改修後) 1:200 239 3階建具記号図 (改修後) 1:200 279 22 22 4階平面図・屋根伏図(改修後) 1:200 240 建具表-1 (改修後) 1:50 280 23 241 建具表-2 (改修後) 1:50 281 24 25 【改修図面】 平面詳細図 1:50 【撤去図面】 外部仕上表・内部仕上表‐1 ー 242 サッシ詳細図 1:3 282 202 内部仕上表-2 ー 243 エレベーター(№3)廻り平面図・矩計図 1:50 283 203 内部仕上表-3 ー 244 №3 エレベーター詳細図(1) 1:50 284 204 棟別 1階平面図(改修後) 1:100 245 №3 エレベーター詳細図(2) 1:20 285 205 棟別 2階平面図(改修後) 1:100 246 №3 エレベーター詳細図(3) 1:20 286 206 棟別 3階平面図(改修後) 1:100 247 EXP.J詳細図 1:5 287 207 棟別 屋根伏図 1:100 248 鋼製床下地詳細図(1) 1:50 288 208 立面図-1(撤去・改修図) 1:100 249 鋼製床下地詳細図(2) 1:50 289 209 立面図-2(撤去・改修図) 1:100 250 トイレブース詳細図 1:5,1:50 290 210 立面図-3(撤去・改修図) 1:100 251 【黒板・白板・掲示板】 新設・移設リスト 残置リスト non 291 211 立面図-4(撤去・改修図) 1:100 252 家具詳細図 1:30 292 212 断面詳細図A(撤去図) 1:50 253 雑詳細図-1 1:5,1:10,他 293 213 断面詳細図A(改修図) 1:50 254 雑詳細図-2 1:5,1:10,他 294 214 断面詳細図B(撤去図) 1:50 255 【渡り廊下A】 平面図,屋根伏図、断面詳細図 1:50 295 215 断面詳細図B(改修図) 1:50 256 外構計画図(改修後) 1:300 296 216 屋内階段断面詳細図(撤去・改修図) 1:50 257 外構詳細図 A- 201 (改修後) (撤去図) 図 番 図面名称 縮尺 【補強設計図】 S- non 軸組図 改修図 1:100 1:20 Y0通,Y5通 鉄骨ブレース姿図 (改修前・改修後) Y0通,X0~X1間(1階) 補強壁(NEW25A)詳細図 Y3通,X9~X10間(2階) 補強壁(NEW25B)詳細図 Y5通,X0~X1間(1階) 増打壁(ZEW27)詳細図 1:40 1:30 1:30 1:30 撤去壁壁筋の末端処理要領図 1:30 1:5,1:10,他 <設計図:全 平成26年 発 設 注 6月 者 千葉県教育庁財務施設課 計 株式会社 千都建築設計事務所 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-000(図面リスト)工事発注図 733-R11-1 126枚> 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) 山 田 雅 敏 縮尺 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 図 面 名 表紙・図面リスト 番号 non (A3:non) 0 ' 14 06 10 工事名称 千葉県立 松戸矢切特別支援学校屋内体育館外大規模改造他建築工事 5 電気保安技術者 [1.3.3] 適用する( ・ 自家用電気工作物 ・ 一般電気工作物) ・ 適用しない ただし、自家用電気工作物の場合は1.3.3(a)~(c)の他、、次によるものとする。 工事現場に置く電気保安技術者は、千葉県自家用電気工作物保安規程第3条に定める 工事管理者( )の任命する監督職員の指示に従い保安業務を行う。 ※ 特記仕様書 Ⅰ.工事概要 松戸市中矢切字早稲田33、54、86-2、上矢切字埋田1274-1、1275-1 1.工事場所 6 工事電力設備の 保安技術者 ・ 構 造 階 数 建築面積 (㎡) 延べ面積 (㎡) 管理・普通教室棟 S 造 4 1,294.52 4,994.15 普通教室棟 S 造 4 1,704.99 4,895.65 屋内運動場棟 RC+S造 3 1,624.28 2,981.10 3.工事種目 ( ・ 印の付いた種目) ・ 大規模改修 ・ 構造改修 (耐震補強) ・ 備 7 施工可能期間 ・ 月 日~ 月 日 (期間中も行事等により、短期の施工不能日あり) ・ 月 日~ 月 日 ※ 工事説明書による。 資材及び駐車場所 ・ 敷地内 ・ 敷地外 ( ・ 無償 ・ 有償) 金属製建具一部取り替え エキスパンションジョイント取り替え ガラスシール替え エキスパンションジョント新設 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 巾木塗り(貼り)替え 障害者便所設置 間仕切壁新設 掲示板張り替え ・ 無し 月 日までに下記部分について、部分使用するので協力すること。 部分使用箇所 ( 8 環境への配慮 2)構造改修 6 ・ 構造壁設置(鉄骨ブレース壁___箇所、RC壁___箇所、________________) ・ 柱設置(RC柱___箇所、S柱___箇所、 _______________________) ・ 柱補強(鉄板巻き___箇所、RC増打___箇所、____________________) ・ その他(RC袖壁___箇所、RC床___箇所、基礎補強__________________) RC壁補強:3箇所、屋根面ブレース補強:34構面、タイバー設置:7箇所、構造スリット:8箇所 (_______________________________________) ・ ・ キャノピー新設 渡り廊下新設 Ⅱ. 建築改修工事仕様 1.共通仕様 1)図面及び本特記仕様に記載されていない事項は、国土交通省大臣官房官庁営繕部制定の下記仕様書等のうち、 を付けたものを適用する。 ・ 公共建築改修工事標準仕様書(建築工事編)(平成25年版)(以下、「改修標準仕様書」という。) ・ 公共建築工事標準仕様書(建築工事編)(平成25年版)(以下、「標準仕様書」という。) ・ 建築工事標準詳細図(平成22年版)(以下、「標準詳細図」という。) ・ 建築物解体工事共通仕様書(平成24年版) 2)電気設備工事及び機械設備工事を本工事に含む場合は、電気設備工事及び機械設備工事はそれぞれの工事特記 仕様書を適用する。 なお、電気設備工事の特記仕様書は( / )図、機械設備工事の特記仕様書は( / )図による。 9 材料の品質等 2.特記仕様 1)項目は、番号に 印の付いたものを適用する。 2)特記事項は、 印の付いたものを適用する。 印の付かない場合は、※印の付いたものを適用する 印と ※ 印の付いた場合は共に適用する。 3)特記事項に記載の [ ] 内表示番号は、改修標準仕様書の当該項目、当該図又は当該表を示す。 また、( )内表示番号は、標準仕様書の当該項目、当該図又は当該表を示す。 4)G印は「国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律」(以下「グリーン購入法」という)の特定調達品目を 示す。G印は、グリーン購入法の適用品を使用すること。 5)構造改修については、別記構造特記仕様による。 章 項 1 目 適用基準等 1 一 般 共 特 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 通 事 記 事 項 建築工事標準詳細図 (平成22年版)(国土交通省) 千葉県福祉のまちづくり条例 施設整備マニアル 営繕工事写真撮影要領(平成24年版)(国土交通省) 建築工事安全施工技術指針・同解説 (国土交通省大臣官房官庁営繕部監修) 建設工事公衆災害防止対策要綱(建築工事編)(国土交通省住宅局建築指導課監修) 建築工事における建設副産物管理マニュアル・同解説(平成18年版) (国土交通大臣官房官庁営繕部設備・環境課営繕対策室監修) 建築物解体工事共通仕様書(平成24年版)(国土交通省) 施設整備・管理のための天然ガス対策ガイドブック(平成19年3月) 項 2 工事実績情報の 登録 ※ (1.1.4) 最終請負代金(消費税込)が500万円以上となる場合には、工事実績情報システム (CORINS)に基づき工事実績データを作成する。また、作成した内容について監督職員 の確認を受けた後、以下に示す期間内に(一財)日本建設情報総合センターに所定の 手続きにより登録すると共に、登録内容確認書の写しを提出する。 (1) 工事受注時 契約締結後10日以内 (2) 登録内容の変更時 契約事項の確定日から10日以内 (3) 工事完成時 工事完成後10日以内 発生材の処理等 [1.4.2] (1)本工事に使用する材料は、設計図書に定める品質及び性能の他、通常有すべき品質 及び性能を有するものとする。 (2)備考欄に商品名が記載された材料は、当該商品又は同等品を使用するものとし、同 等品を使用する場合は監督職員の承諾を受ける。 (3)標準仕様書に記載されていない特別な材料の工法については、材料製造所の指定す る工法とする。 (4)本工事に使用する材料のうち、(5)に指定する材料の製造業者等は、次の①から ⑥すべての事項を満たすものとし、この証明となる資料又は外部機関が発行する品質 及び性能等が評価されたことを示す書面を提出して監督職員の承諾を受ける。 ただし、製造業者等名が記載されているものは、証明となる資料等の提出を省略する ことができる。 ① 品質及び性能に関する試験データを整備していること。 ② 生産施設及び品質の管理を適切に行っていること。 ③ 安定的な供給が可能であること。 ④ 法令等で定める許可、認可、認定又は免許を取得していること。 ⑤ 製造又は施工の実績があり、その信頼性があること。 ⑥ 販売、保守等の営業体制を整えていること。 (5)製造業者等に関する資料の提出を求める材料 無収縮グラウト材、乾式保護材、既製調合モルタル、既製調合目地材、錠前類、ク ローザ類、自動扉機構、自閉式上吊り引戸機構、防水剤、現場発泡断熱材、フリーア クセスフロア、移動間仕切、トイレブース、煙突用成形ライニング材、天井点検口、 床点検口、グレーチング、屋上緑化システム、エポキシ樹脂、ポリマーセメントモル タル (6)製材等、フローリング又は再生木質ボードを使用する場合は、グリーン購入法の基 本方針の判断の基準に従い、あらかじめ、「木材・木材製品の合法性、持続可能性の 証明のためのガイドライン」(林野庁平成18年2月15日)に準拠した証明書を監督職員 に提出する。 (7)環境配慮物品調達方針に基づき、環境に配慮した物品を優先的に購入するように配 慮する。 ※ 10 材料の試験 [1.3.8] ※ 適用区分 ・ 本工事において使用する材料が県内において生産されるものについては、優先して 使用するよう配慮する。 [1.4.5] コンクリートの圧縮試験及び鉄筋の引張り試験については、(公財)千葉県建設技術 センター等の試験機関で実施すること。 発生材の処理等は、別記-1「建設副産物の処理」による。 11 4 ワンデーレスポンス ※ ) [1.4.1] (1)建築物内部に使用する材料等は、設計図書に規定する所要の品質及び性能を有する と共に、次の①から④を満たすものとする。 ① 合板、木質系フローリング、構造用パネル、集成材、単板積層材、MDF、 パーティクルボード、その他の木質建材、ユリア樹脂板、壁紙、接着剤、保温材、 緩衝材、断熱材、塗料、仕上塗材は、アセドアルデヒド及びスチレンを発散しな い又は発散が極めて少ない材料で、設計図書に規定する「ホルムアルデヒドの放 散量」の区分に応じた材料を使用する。 ② 接着剤及び塗料は、トルエン、キシレン及びエチルベンゼンの含有量が少ない材 料を使用する。 ③ 接着剤は、可塑剤(フタル酸ジ-n-プチル及びフタル酸ジ-2-エチルヘキシ ル等を含有しない難揮発性の可塑剤を除く)が添加されていない材料を使用する。 ④ ①の材料を使用して作られた家具、書架、実験台、その他の什器類は、ホルムア ルデヒド、アセドアルデヒド及びスチレンを発散しないか、発散が極めて少ない 材料を使用したものとする。 (2)設計図書に規定する「ホルムアルデヒドの放散量」の区分において、「規制対象外」 とは次の①又は②に該当する材料を指し、同区分「第三種」とは次の③又は④に該当 する材料を指す。 ① 建築基準法施行令第20条の7第1項に定める第一種、第二種及び第三種ホルム アルデヒド発散建築材料以外の材料 ② 建築基準法施行令第20条の7第4項の規定により国土交通大臣の認定を受けた 材料 ③ 建築基準法施行令第20条の7第1項に定める第三種ホルムアルデヒド発散建築 材料 ④ 建築基準法施行令第20条の7第3項の規定により国土交通大臣の認定を受けた 材料 (3)国等による環境物品の調達の推進等に関する法律(平成12年法律第100号)に 基づく環境物品等の調達の推進に関する基本方針における公共工事の配慮事項(「資 材の梱包及び容器は、可能な限り簡易であって、再生利用の容易さ及び廃棄時の負荷 低減に配慮されていること。」)に留意すること。 ※ 3 塗装改修工事 耐震改修工事 ブロック工事 ALC工事 石工事 植栽工事 [1.3.5] 条件明示項目 部分使用 ・ 有り ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 外壁改修工事 建具改修工事 内装改修工事 13 内 部 ・ 天井張り替え ・ 内壁塗り(貼り)替え ・ 床張り替え ・ 便所改修 ・ 便所地下ピット設置 ・ 土間配管(配線)ピット設置 ・ 木製建具取り替え ・ 黒板張り替え ・ 教壇取り替え(撤去)・ ロッカー取り替え ・ 家具新設 ・ 流し台新設 3)その他 ・ エレベーター設置 ・ 電気室・発電機室増築 適用工事種別 防水改修工事 ・ 考 その他 ( エレベーター設置、他付属棟増築 ) 4.工事内容 ( ・ 印の付いた種目) 1) 大規模改修 外 部 ・ 屋上防水改修 ・ 外壁改修 ・ ガラス取り替え ・ サッシ廻りシーリング打ち替え ・ 屋上手摺取り替え ・ 竪樋取り替え (一部) ・ ・ 技能士 工事用電力設備の保安責任者は、使用区域を変更しようとする場合は、千葉県自家用 電気工作物保安規程第26条第3項の規定により、保安監督者(総務部管財課長)に 「自家用電気工作物使用区域変更届出書」を提出すること。 2.改修建物概要 建 物 名 称 12 [1.2.2] 建築基準法に基づき定まる風圧力及び積雪荷重の算定には次の条件を用いる。 ・ 風圧力 風速(Vo= 34 m/s) 地表面粗度区分( ・ Ⅰ ・ Ⅱ ・ Ⅲ ・ Ⅳ) ・ 積雪荷重 H12建設省告示第1455号における区域 別表( 24 ) 特別な材料の工法 ※ 改修標準仕様書及び、標準仕様書に記載されていない特別な材料の工法については、 当該製品の指定する工法とする [1.6.2] 技能検定の職種 アスファルト防水工事作業 ・ ウレタンゴム系塗膜防水工事作業 アクリルゴム系塗膜防水工事作業 ・ 合成ゴム系シート防水工事作業 塩化ビニル系シート防水工事作業 ・ セメント系防水工事作業 シーリング防水工事作業 ・ 改質アスファルトシートトーチ工法防水工事作業 FRP防水工事作業 ・ 左官作業 ・ 内外装板金作業 左官作業 ・ タイル張り作業 ・ 建築塗装作業 ビル用サッシ工事作業 ・ ガラス工事作業 自動ドア施工作業 プラスチック系床仕上げ工事作業 ・ カーペット系床仕上げ作業 ボード仕上げ工事作業 ・ 鋼製下地工事作業 塗装作業 ・ 大工工事作業 ・ タイル張り作業 建築塗装作業 鉄筋組立作業 ・ 型枠工事作業 ・ とび作業 コンクリートブロック工事作業 ALCパネル工事作業 石張り作業 造園工事作業 本工事は、ワンデーレスポンス対象工事である。 「ワンデーレスポンス」とは、受注者からの質問、協議への回答は基本的に「その日 のうち(24時間以内)」に回答するよう対応することである。 ただし、即日回答が困難な場合は、いつまでに回答が必要なのかを受注者に確認の上、 回答期限を設けるなど、何らかの回答を「その日のうち」にすることとする。 1)受注者は、施工計画に基づいて適正な計画工程を作成し、工事の先々を予見しな がら施工すること。 2)受注者は、工事施工中において、問題が発生した場合及び計画工程と実施工程を 比較照査し、差異が生じる恐れがある場合は、原因を究明すると共に速やかに文 書にて監督職員へ報告すること。 18 施工図等の取扱い ※ 19 埋設配管・配線 及び鉄筋調査 あと施工アンカー工事 6章9及び8章16による。 コア抜き、はつり工事等 ※ 既存資料調査 ・ 探査機(電磁波レーダー法又は電磁波誘導法)による探査 配管・配線等の位置の墨出しを行う。 範囲 ※図示 ・ 放射線透過試験 労働安全衛生法、「電離放射線障害防止規制」(昭和47年労働省令第41号)等に定 めるところによるほか、次による。 (1) 作業主任者は、エックス線作業主任者の資格を有するものとし、資格を証明す る資料を監督職員に提出する。 (2) 放射線照射量は最小限のものとし、照射中は人体に影響のない程度まで照射機 より離れる。また、作業者以外の立入禁止措置を講ずる。 (3) 露出時間は、コンクリートの厚さ等により、適宜調整する。 (4) 付近にフィルム、磁気ディスク等放射線の影響を受けるものの有無を確認する。 (5) 躯体の墨出しは、表裏でズレがないように措置を講ずる。 撮影枚数 枚 フィルムサイズ コンクリート厚さ cm 20 設備工事との 取り合い 15 室内空気中の 化学物質の濃度測定 ・ 設備機器の位置、取合い等が検討できる施工図を提出して、監督職員の承諾を受ける。 施工範囲は別記-2 (工事区分表) による。 工事区分表による。 21 設計GL ※ 図示 中間検査 ・ ・ 16 22 安全対策 ※ 受注者相互の緊密な連絡調整を図り、協力して工事を安全かつ円滑に実施することを 目的とする「工事関係者連絡会議」を設置すること。 発注者で組織する安全対策委員会が行う審査、検討、安全点検等に協力すること。 23 24 過積載による 違法運行の防止 ※ 工事の施工にあたっては、次の事項を厳守すること。 1 積載重量制限を超過して土砂を積み込まず、また、積み込ませないこと。 2 さし枠装着車、不表示車等土砂を積み込まず、また、積み込ませないこと。 3 過積載車両、さし枠装着車、不表示車等から土砂等の引渡しを受けるなど、 過積載を助長するすることのないようにすること。 4 取引関係のあるダンプカー事業者が過積載を行い、又はさし枠装着車、不表示車 等を土砂運搬に使用している場合は、早急に不正状況を解消すること。 [1.7.2] 25 施設点検 ※ 本工事完了( 「工事目的物の引渡」)を行った日 )後、1年目に施設点検(不具合の 有無を確認し、その処理について協議)を行うので、施設改修課から依頼があり次第、 施設点検に立ち会い協力するものとする。 26 環境対策 ※ 受注者は、環境保全対策関係法令に従い工事現場地域の保全と円滑な工事施工を図る こと。 受注者は、千葉県が運用を開始している環境マネジメントシステムの構成要素をなす 「公共事業における環境影響の低減」を推進し、達成するため施工計画書“環境対策” 内に、独立した項目として「環境に配慮した工事実施計画」について記載するものと する。 「実施計画書」には次の内容を記載すること。 ・ 大気汚染対策 ・ 騒音、振動対策 ・ 水質汚濁対策 ・ 地盤沈下対策 ・ 防塵対策 ・ 一般廃棄物対策 ・ 交通障害対策 ・ その他( ) 建設機械は、排ガス対策車及び低騒音型を使用すること。 特定粉じん排出等作業(法定外建築物・作業を含む)は、「建築物の解体等に係る 石綿飛散防止対策マニュアル」に基づき施工する。 本工事で使用する軽油については、JIS規格軽油を使用すること。 受注者は、県税事務所がその他の機関と合同で行う建設機械及び本工事に係る車両等 を対象とする燃料の抜取調査に対しては、監督員の指示により協力しなければならな い。 中間検査を実施する (回数: 1 実施時期: 耐震補強 中間検査の範囲 ( 耐震補強部 保険等 ※ ※ 回) 工事完了時 ※ ※ ※ [1.8.1~3][表1.8.1] 工事写真 ※1部 完成写真(撮影業者 ※ ※ ・ ・ ・ 部 監督職員の承諾する撮影業者 規 格 キャビネ版 ・ ・ ・ 撮影箇所 内部 10 箇所 外部 4 箇所 完成図等 ※ 白焼き複写図をA4に折りたたみ製本 ・ 見開き製本 ( ※ 電子納品CDを袋に入れ綴じ込む) ・ 保全に関する資料 ※ 1部 ・ 部 ※ ※ ) 部 ・ ・ 数 1 部 部 27 工事現場管理 ※ 28 創意工夫等 受注者は、工事施工において、自ら立案した創意工夫や技術力に関する項目、又は地域社 会への貢献として評価できる項目に関する事項について、工事完了までに所定の様式によ り提出することができる。 29 公共事業 労務費調査 ※ 本工事の施工にあたっては、適正な賃金台帳を作成し、その台帳に基づく調査票等の 作成及び事業所の訪問調査・指導に協力すること。 また、本工事の一部について下請契約を締結する場合も下請業者は同様の義務を負う 旨、下請契約に定めること。 (労務費調査関係:請負代金額1,000万円以上で、国から選定された工事) 30 県内生産品 ※ 受注者は「県内生産品使用状況調査票」を作成し工事完了時に監督職員に提出すると ともに、完成検査後に以下の技術管理課メールアドレスに電子データで提出しなけれ ばならない。 メール送付先:[email protected] なお、監督職員への提出にあたっては、この特記仕様書の完成図等に含むものとし、 「千葉県営繕事業に係る電子納品運用ガイドライン」【営繕工事編】に基づき、その 他フォルダに保存し、電子成果として提出することとする。 ※ 1部 ・ 2 部 (1)本工事は、電子納品の対象工事である。 電子納品とは、調査・設計・工事などの各業務段階の最終成果を電子データで納品す ることをいう。 (2)ここでいう電子データとは、「営繕工事電子納品要領」(平成24年版)国土交通 省大臣官房官庁営繕部〕」(以下、「要領」という。)に示されたファイルフォー マットに基づいて作成されたものをいう。 (3)「要領」に基づき提出する電子媒体の原本性を証明するため、監督職員と相互に 内容を確認し、CD-R又はDVD-Rのラベルに直接署名または捺印した上で提出 すること。 (4)本工事では、設計図CADデータを貸与(・ する ・ しない)。 設計CADデータを貸与する場合の著作者は( )であり、 千葉県 貸与するCADデータを当該工事の施工図または完成図の作成以外の目的に使用して はならない。 (5)「要領」に基づいて作成した電子データを電子媒体に記録して3部作成する。 「要領」に記載のない資料及び「紙」により提出する資料の扱い、または電子データ により提出する資料のデータ形式等については、事前に監督職員と十分協議のうえで で決定すること。なお、提出先は以下のとおりとする。 ・ 1部は(公財)千葉県建設技術センターに提出し、1部は完成図書に綴じ込み、 残りの1部は監督職員に提出する。 ・ 1部は完成図書に綴じ込み、残りの2部は監督職員に提出する。 (6)電子成果品の提出の際には、「電子成果品作成支援・検査システム」等により チェックを行い、エラーのないことを確認し、ウィルス対策を実施したうえで提出す ること。 (7)「要領」の解釈に疑義がある場合は、監督職員と協議のうえで決定すること。 千葉県の電子納品運用ガイドラインは千葉県のホームページから参照できます。 ○千葉県営繕事業に係る電子納品運用ガイドライン【営繕工事編】(平成25年10月) 電子納品関連資料は国土交通省のホームページ内にて参照できます。 ○営繕工事電子納品要領(平成24年版) ○建築工事設計図書作成基準(平成21年版) ○建築設備工事設計図書作成基準(平成21年版) 作 株式 会社 社 東京事務所 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 本工事の完成引渡しまで工事目的物及び工事材料を火災保険、建設工事保険その他の 保険に付すること。 「建設業退職金共済制度」に基づき「建設業退職金共済証紙購入状況報告書」を工事 契約締結後、1か月以内に提出すること。 ) 本工事が低入札価格調査制度調査対象工事(以下、「調査対象工事」という)に該当 した場合は、千葉県建設工事検査要綱(検査の区分を規定)及び中間検査実施細則 (中間検査実施区分を規定)の定めに関わらず中間検査の指定対象工事として、中間 検査を実施する。 (1) 調査対象工事の中間検査の実施は、「中間検査実施細則」に関わらず原則として 2ヶ月に1回、隔月ごと、及び主要工種を考慮して施工上の変化点等で行うが、 実施時期は監督職員が指定する。 (2) 中間検査は、通知日までに完了した出来形部分の出来形確認及び技術的確認等を 行うが、給付の対象とはしない。 分 類 ・ カラー 電子納品 設計GL=現状GL 施工完了時及び部分使用引渡しに先立ち、室内空気中の揮発性有機化合物の濃度を測 定し、監督職員に報告すること。 測定対象物質は、次による。 ・ 学校施設 ホルムアルデヒド、トルエン、キシレン、パラジクロロベンゼン、 エチルベンゼン、スチレン ・ 庁舎、住宅等 ホルムアルデヒド、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、 スチレン 着工前の測定 ・ 行う ・ 行わない 測定対象室 ・ 図示 ・ 監督職員の指示による。 測定箇所数 ・ 図示 ・ 2ヶ所 測定はパッシブ型採取機器により行う。 その他、濃度測定方法等については、監督職員の指示による。 完成図等 ※ ・ 17 ・ [1.6.9] ※ 本 MYS-001(建築改修工事特記仕様書-1) 733-R11-1 ※ ※ 14 施工図等の著作権に係わる当該建物に限る使用権は、発注者に移譲するものとする。 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) 受注者は、工事の施工にあたっては、次の事項を遵守すること。 1 不法・違反無線局(不法パーソナル無線)を設置したトラック、ダンプカー等を 工事現場に立ち入らせないこと。 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 山 田 雅 敏 縮尺 番号 non 1級建築士登録 第77394 図 面 名 01 建築改修工事特記仕様書(1) ' 14 06 10 2 1 足場その他 [2.2.1] ※ 仮 設 工 事 ※ ※ ・ ・ 内部足場 種別 ※ きゃたつ、足場板等 ・ 外部足場 種別 ※ A種 ・ B種 ・ C種 ・ D種 ・ E種 防護シートによる養生 ※ 行う ・ 行わない ネット養生シート(※ 防炎Ⅰ類 ・ 防炎Ⅱ類 ・ [3.3.2~4,3.3.5] アスファルト防水 屋根保護防水 防水層の種別 工法 種別 ・ P2A ・ A-1 ※ A-2 ・ A-3 ・ P1B ・ B-1 ※ B-2 ・ B-3 ・ P2AI ・ AI-1 ※ AI-2 ・ AI-3 ・ P1BI ・ BI-1 ・ T1BI ※ BI-2 ・ BI-3 [表2.2.1] ) 材料、撤去材料等の運搬方法 ・ A種 ※ B種 ・ C種 ・ D種 ・ E種 ・ その他 (ダストシュート) C種 利用可能なエレベーター( D種 利用可能な階段 ( 2 5 足場を設ける場合は、改修標仕2.2.1(b)によるほか、設置等においては、「手すり 先行工法による足場の組み立て等に関する基準」における2の(2)手すり据置方式又は (3)手すり先行専用足場方式により行うとともに、「働きやすい安心感のある足場に関 する基準」に適合する構造とすること。 棚足場については、計算により安全性を確認すること。 定置する足場及び作業構台の類は、別契約の関係受注者に無償で使用させる。 [表2.2.2] 施工箇所 断熱材 G ・ 撤去、処分 3 仮設間仕切 種 別 ・ A種 ・ B種 ※ C種 下 地 ※ 軽量鉄骨 ・ 木 単管 ※ 木扉 ・ 鋼扉 仮設扉 充填材 仕上材(厚さ mm) ・ 合板( ※ 9.0 ・ ※ せっこうボード(※ 9.5 ・ 防炎シート ※ 合板張り程度 ・ ・ 片面フラッシュ程度 ・ ※グラスウール ) 充填材 ※ 有り 塗 装 ※ 無し ・ 片面 ※ 有り ・ 無し ※ 無し ・ 有り ) 種別 施工 箇所 仕上塗料 断熱材 G 使用量 種類 ・ 施工箇所 ・ ・ ( ・ A種 ( ・ A種 ・ B種 ・ B種 既存建物内の一部を利用する ・ 構内に設置する ・ C種 ) ・ C種 ) 4 監督職員事務所 [2.4.1] ・ 監督職員事務所の規模 ・ 10㎡程度 ・ 20㎡程度 5 6 7 監督職員事務所の 備品等 工事用水 工事用電力 8 シートゲート 9 仮囲い 10 仮設道路 ・ M4C ・ 構内既存の施設 ・ ・ ・ ユニットハウス程度 下記のものを常備する 机、椅子、書棚、ゴム長靴、保護帽子、消火器、打合せテーブル、検査用機器等 その他、監督職員の指示によること。 構内既存の施設 ・ ・ ・ ※ ・35㎡程度 ・ M3D ・ P0D ・ 設けない W= 3.6 亜鉛鉄板 成型鋼板 m ※ 利用できない ・ 利用できる( ※ 有償 ※ 有償無償に関係なく子メーターを設置する ・ 無償) ※ 利用できない ・ 無償) H= H=1.8m H= 2.0 m 4.5 ・ 利用できる( ※ 有償 1 m ・ P0DI ・ M3DI ・ M4DI 高日射 反射率 防水の 適用 G ・ ・ ・製造所の ・製造所の 指定による 指定による ・C-1 ※C-2 ・C-3 ・C-4 ・D-1 ※D-2 ・D-3 ・D-4 ・DI-1 ※DI-2 ・ ・ ・製造所の ・製造所の 指定による 指定による (材質) ・ ・ ・製造所の ・製造所の ※JIS A 9511によるA種 指定による 指定による 硬質ウレタンフォーム保温材の保 温板2種1号又は2号で透湿 係数を除く規格に適合する もの ・ (厚さ)・25mm ・ 備考 L= m L= 16.0 m 砕石敷き (厚さ mm 幅 mm) L= m (砕石は、再生クラッシャランGを使用) 26 鋼板敷 (厚さ 22 mm 幅 1.5m 長さ 6m ) 屋内防水 種別 工法 ・P1E ・E-1 ・P2E ※E-2 枚 ・ ・ 脱気装置 ・設ける ・設けない 改修用ドレン ・設ける ・設けない 脱気装置 ・設ける ・設けない 改修用ドレン ・設ける ・設けない 施工箇所 保護層 8 1 [1.5.2~3] 施工数量調査 調査範囲 ・ 図示の範囲 調査方法 ・ 図示 ・ 既存部分の破壊を行った場合の補修方法 調査報告書 提出部数 ・ 2部 ・ 防 水 改 修 工 事 ・ 図示 6 改質アスファルト シート防水 ・MA4S 2 3 降雨等に対する 養生方法(とい共) [3.1.3] ※ 改修標準仕様書3.1.3(e)(1)~(3)による。 ・ 既存防水の処理 [3.2.3,4,6] 既存保護層の撤去 ・ 行う(範囲 ・ 行わない 既存防水層の撤去 ・ 行う(範囲 ・ 行わない 露出防水層表面の仕上げ塗装除去 4 既存防水層の 下地補修 ・ 図示 ・ ) ・ 図示 ・ ) ・ 行う(・M4AS ・ 行わない ・M4ASI ・M4C ・M4DI ・L4X) [3.2.6] 既存下地の補修箇所の形状、長さ、数量等 ・ 図示 ・ P0S工法及びP0SI工法(機械式固定方法)の既存保護層を撤去し防水層を非撤去とした立 上り部等の補修及び処置 ※ 改修標準仕様書3.2.6(d)(3)(ⅶ)①~③による ・ ・M3AS ・P0AS ・M3ASI ・M4ASI ・P0ASI 施工箇所 断熱材 G ・AS-T1 ・AS-T2 ・AS-J3 ・AS-T3 ・AS-T4 ・AS-J2 ・AS-J4 ・ASI-T1 ・ASI-J1 種別 工法 仕上塗料 施工箇所 ※X-1 ・X-2 ・ ・X-1 ※X-2 ・ ※Y-2 ・ ・L4X ・P1Y ・P2Y ・カラー ・シルバー ・カラー ・シルバー ※Y-2 ・ 高日射反射率 防水の適用 G 13 折板葺 形 式 形 状(mm) 材 料 (規格等) 軒先面戸板 断 熱 材 耐火性能 ・1.15 ・1.3) ・ ・ 外 壁 改 修 工 事 ・ 改修用ドレン ・ 脱気装置 ・設ける ・設けない コンクリート表面のはがれ及びはく落部を壁面に表示する。 塗り仕上げについては、コンクリート又はモルタル表面のはがれ及びはく落部を壁面に 表示する。また、既存塗膜と新規上塗材との適合性を確認する。 ・設ける ・設けない 保護層 ・設ける ・設けない 保護層 ・設ける ・設けない ※ 主材料製造所の指定による 既存部分の破壊を行った場合の補修方法 調査報告書の部数 ・ 2部 ・ 2 可とう性エポキシ 樹脂 ・ 3 ・ ・ ・ ※ ・ ・ [4.2.2] (品質・性能) 建築材料等品質性能表による。 (試験方法) 建築材料等品質性能表による。 パテ状エポキシ 樹脂 [4.2.2] (品質・性能) 建築材料等品質性能表による。 (試験方法) 建築材料等品質性能表による。 エポキシ樹脂 モルタル [4.2.2] (品質・性能) 建築材料等品質性能表による。 (試験方法) 建築材料等品質性能表による。 ※改修標準仕様書3.7.3(a)(1)~(3)による 6 ポリマーセメント モルタル ポリマーセメント スラリー [4.2.2] (品質・性能) 建築材料等品質性能表による。 広がり速度 (cm/s) 3以上 保水係数 粘調係数 7 長さ変化率 (収縮) 3% 引張接着性 (材齢28日) 0.5N/mm2以上 曲げ性能 (材齢28日) 5.0N/mm2以上 吸水性 (72時間) 15%以下 [4.2.2] 耐久性 (劣化曲げ強さ) 5.0N/mm2以上 0.35~0.55 0.50~1.00 [4.2.2] 既製調合モルタル モルタル下地としたタイル工事に使用する張付け用モルタルとして、セメント、細骨材、 混和剤等を予め工場において所定の割合に配合した材料とする。 保水率 単位容積質量 接着強さ(N/mm2) 長さ変化率 曲げ強さ (%) (㎏/L) 標準時 温冷繰り返し後 (%) (N/mm2) 70.0以上 1.80程度 0.60以上 0.40以上 0.20以下 4.0以上 アスファルト防水 10年 合成高分子ルーフィング防水 ・ 10年 ・ 15年 塗膜防水 5年 (X-1工法は、10年) 受注者は、防水施工業者及び材料メーカーと連名で年限保証する。 竣工時に引渡し書類と共に提出すること。 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-002(建築改修工事特記仕様書-2) 733-R11-1 ・ 図示 ・ 適用しない ・ 適用しない 5 保証年限 [1.5.2、3] 調査範囲 ・ 外壁改修範囲 ・ 図示の範囲 調査内容 ひび割れの幅及び長さを壁面に表示する。また、ひび割れ部の挙動の有無、漏水の有無 及び錆汁の流出の有無を調査する。 モルタル塗仕上げ及びタイル張り仕上げについては浮き部分を表面に表示し、また欠損 部の形状寸法等を調査する。 ・設ける ・設けない PCB含有シーリング調査 ・ 1次分析(PCB含有分析の要否判定) 工事に先立ち、工事範囲のシーリング材を各部位毎に採取し、シーリング材種につい ての判定を行うこと。なお、判定結果は速やかに監督職員に報告し、PCB含有分析 が必要な場合は監督職員と協議すること。 ・ 2次分析(PCB含有分析) PCBの含有について分析を行うこと。なお、分析結果は監督職員に報告すること。 1)採取箇所 計 箇所 2)採取方法 分析機関の指定する方法により採取する。 3)分析方法 GC-ECD法による(JIS K0114) シーリングにPCBが含有していた場合の措置 1)除去方法 「標準施工要領書」(日本シーリング工業協同組合連合会/日本 シーリング材工業会)による 2)処理方法 関係法令により適切に処理すること。また、密封できる容器に保管し、 採取時期、使用部位、PCBが含有していること等を明記の上、施設 管理者へ引き渡す。 10 施工数量調査 (13.3.2)(13.3.3)(表13.2.1) ※ 重ね形 ・ はぜ締め形 ・ かん合形 山高( 200、170 ) 山ピッチ( ) 板厚 ※ 0.6 ・ 0.8 500 ※ 塗装溶融55%アルミニウム-亜鉛めっき鋼板及び鋼帯(CGLCCR-20-AZ 150) ・ ※ 有り ・ 無し ※ 有り(種別: 無機質断熱フォーム材 厚さ: 4 mm) ・ 無し ※ 30分耐火 ・ 無し [3.7.2、8] シーリング材の目地寸法 改質アスファルトシートの種類及び厚さ ※ 改修標準仕様書表3.4.1から表3.4.3による ・ 粘着層付改質アスファルトシートの種類及び厚さ ※ 改修標準仕様書表3.4.1から表3.4.3による ・ 部分粘着層付改質アスファルトシートの種類及び厚さ ※ 改修標準仕様書表3.4.1から表3.4.3による ・ 脱気装置の種類及び設置数量 ※ 改質アスファルトシート製造所の指定による ・ 押え金物 ※ 改質アスファルト製造所の仕様による 1 4 備考 脱気装置 ・1.3)倍の風圧力 ・ シーリング材の種類、施工箇所 下表以外は、改修標準仕様書表3.7.1による。 施工箇所 シーリング材の種類(記号) 外壁PC板・ALC板取合い PU-2 脱気装置 ・設ける ・設けない 改修用ドレン ・設ける ・設けない 脱気装置 ・設ける ・設けない 改修用ドレン ・設ける ・設けない 防湿層 ・設ける ・設けない [3.9.2] ・ 図示 ・ オープン形式(・ 250形 ・ 300形 ・ 350形 ・ 100形) ・ 板材折曲げ形(本体幅: mm 板厚:※2.0mm ・ mm) 表面処理 種別( B-2 )種 皮膜等の種類(※標準仕様書表14.2.1による ・ ) 着色(・ アンバー ・ ブロンズ ・ ブラック系 ・ ステンカラー) 既存笠木等の撤去 ・ 行う(範囲 ・ 図示 ・ ) ・ 行わない 下地補修の工法 ※図示 ・ 板材折曲げ形の笠木の取付方法 ※図示 ・ 笠木の固定金具の工法等 建築基準法に基づき定まる風圧力及び積雪荷重に対応した工法 ※ 適用する(建築基準法に基づき定まる風圧力の(・1 ・1.15 及び積雪荷重に対応した工法) ・ 適用しない ・ シーリング改修工法の種類 ・ シーリング充填工法 ・ シーリング再充填工法 ・ 拡幅シーリング再充填工法 ・ ブリッジ工法 ボンドブレーカー張り ・ 適用する エッジング材張り ・ 適用する 備考 アルミニウム製笠木 種類 4 高日射反射率 防水の適用 G 施工箇所 ・ ・ (材質) ※JIS A 9511によるA種硬質 ウレタンフォーム保温材の保温板2種 1号又は2号で透湿係数を除く 規定に適合するもの ・ (厚さ)・25mm ・ 12 ・ シーリング 備考 ・設ける ・設けない ・ ロックウール保温筒及びフェノールフォーム保温筒のホルムアルデヒド放散量 ※ 規制対象外 ・ 既存のといその他の撤去及び降雨等に対する養生方法 ※図示 ・ 鋼管製といの防露巻き ※改修標準仕様書表3.8.5による ・ たてどい受金物の取付け ※図示 ルーフドレンの取付け ※水はけがよく、床面より下げ、周囲の隙間にモルタルを充填 ・ 脱気装置の種類及び設置数量 9 防水層の種別 種別 ・ [3.6.2] ・P0X [3.4.2] 工法 ・ ・ 塗膜防水 押え金物の材質及び形状 ※アルミニウム製 L-30×15×2.0mm程度 屋根排水溝 ※図示 3 ・ 機械的固定工法の場合の一般部のルーフィングシートの張付け 建築基準法に基づき定まる風圧力及び積雪荷重に対応した工法 ※適用する(建築基準法に基づき定まる風圧力及び積雪荷重の(・1 倍の風圧力及び積雪荷重に対応した工法) ・ 適用しない ・ 脱気装置の種類及び設置数量 ※ アスファルトルーフィング類製造所の指定による 屋根露出防水絶縁断熱工法の場合の、ルーフドレン回り及び立上り部周辺の断熱材の張り じまい位置 ※ 図示 ・ 箇所 ・ ・カラー ・シルバー ルーフィングシートの種類及び厚さ ※改修標準仕様書表3.5.1から表3.5.2による 絶縁用シートの材質 ※発泡ポリエチレンシート ・ 脱気装置の種類及び設置数量 ※ルーフィングシート製造所の指定による ・ 既存防水下地がPCコンクリート部材の場合の処理 目地処理 ・ 行う(工法 ) ・ 行わない 入隅部の増張り ・ 行う(S-F1,SI-F1の場合) ・ 行わない 屋根露出防水 防水層の種別 工法 ・カラー ・シルバー (材質) ※JIS A 9511によるA種ポリエチレンフォー ・カラー ム保温材の密度及び熱伝導率の規格 ・シルバー に適合するもの ・ (厚さ)・25mm ・ (材質) ※JIS A 9511によるA種硬質ウレタンフォー ム保温材の保温板2種1号又は2号で透 湿係数を除く規定に適合するもの又 はA種押出し法ポリスチレンフォーム保温材の 保温板 ・ (厚さ)・25mm ・ ・SI-M1 ・SI-M2 [3.8.2、3] とい といの材種 ※ 配管用鋼管 ・ 硬質ポリ塩化ビニル管 ルーフドレン 種別 図示 ・ ろく屋根用(・ 縦型 ・ 横型) ・ バルコニー用 ・ バルコニー中継用 脱気装置 ・設ける ・設けない 改修用ドレン ・設ける ・設けない 脱気装置 ・設ける ・設けない 脱気装置 ・設ける ・設けない 脱気装置 ・設ける ・設けない 改修用ドレン ・設ける ・設けない ・ 図示 ・S-F1 ・S-F2 11 高日射反射率 防水の適用 G ・カラー ・シルバー ・S-F1 ・S-F2 ・S-M1 ・S-M2 ・S-M3 ・S-M1 ・S-M2 ・S-M3 ・P0SI ・SI-F1 ・S3SI ・SI-F2 ・S4SI ・M4SI (品質・性能) 建築材料等品質性能表による。 (試験方法) 建築材料等品質性能表による。 32k(厚:50mm以上) 仕上 塗料 断熱材 G ・M4S [2.3.2][表2.3.1] 仮設間仕切り及び仮設扉の種別 施工 箇所 種別 ・S3S ※フラットヤーンクロス 70g/㎡程度 ・ (材質) ※JIS A 9511によるA種 押出法ポリスチレンフォーム保温 材の保温板3種b (スキンあり) ・ (厚さ)・25mm ・ [3.5.2][表3.5.1、2] 備考 防水層の種別 工法 ・P0S ・S4S 立上り部の保護 改質アスファルトルーフィングシートの種類及び厚さ ※ 改修標準仕様書表3.3.3から表3.3.9による 部分粘着層付改質アスファルトルーフィングシートの種類及び厚さ ※ 改修標準仕様書表3.3.3から表3.3.9による ・ 平場の保護コンクリートの厚さ こて仕上げ ※水下 80mm以上 床タイル張り ※水下 60mm以上 ・ 乾式保護材 窯業系パネル:無石綿の繊維質原料等を主原料として、板状に押出成形しオートクレー ブ養生したもの。 金属複合板:金属板と樹脂を積層一体化したもの。 [2.3.1] 1)養生の方法等 ・ 既存部分 養生方法 ※ ビニールシート等 ・ ・ 既存家具等 養生方法 ※ ビニールシート等 ・ ・ 既存ブラインド、カーテン等 養生方法 ・ ビニールシート等 ・ 保管場所等 ・ 指定場所に保管、再取付け 固定家具等の移動 ※ 行わない ・ 行う(図示) ・ 移動場所(室)は、監督職員の指示によること。 合成高分子系 ルーフィングシート 防水 ・乾式保護材 ・コンクリート押え ・れんが押え ) ) 養生 絶縁用シート ※ポリエチレンルィルム 厚さ0.15mm以上 ・ 7 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 山 田 雅 敏 縮尺 番号 non 1級建築士登録 第77394 図 面 名 02 建築改修工事特記仕様書(2) ' 14 06 10 4-1 外 壁 改 修 工 事 1 ひび割れ部改修 工法 コ ン ク リ [4.2.2][4.3.4~6] ー ・ 樹脂注入工法 工法の種類 ※ 自動式低圧エポキシ 樹脂注入工法 ・ 手動式エポキシ樹脂 注入工法 ・ 機械式エポキシ樹脂 注入工法 ひび割れ幅(mm) 0.2以上~1.0 以下 注入口間隔(mm) ※ 200~ 300 0.2以上~0.3 未満 0.3以上~0.5 未満 0.5以上~1.0 以下 ※ 50~100 ・ ※ 100~200 ・ ※ 150~250 ・ ・ エポキシ樹脂 ・ 低粘度形 ・ 中粘度形 コア抜取り検査 ・ 行う ・ 行わない 抜取り個数 ※長さ500mごと及びその端数につき1個 抜取り部の補修方法 ※ 図示 ・ ト 打 放 し 仕 上 げ 外 壁 ・ Uカットシール材充填工法 ・ シーリング材 充填材料 ※1成分形又は2成分形ポリウレタン系 ポリマーセメントモルタルの充填 ・ 行う ・ 行わない ・可とう性エポキシ樹脂 注入量(ml/m) ※ 130 ・ ・ ※ 40 ・ ※ 70 ※ 130 ・ ・ ・ 4-3 外 壁 改 修 工 事 1 2 既存タイル張りの 撤去 ひび割れ部改修 工法 タ イ ル 張 り 仕 上 げ 外 壁 外 壁 改 修 工 事 1 2 既存モルタル塗り の撤去 ひび割れ部改修 工法 モ ル タ ル 塗 り 仕 上 げ 外 壁 3 [4.4.2][4.4.5~7] ひび割れ幅(mm) 0.2以上~1.0 以下 注入口間隔(mm) ※ 200~ 300 0.2以上~0.3 未満 0.3以上~0.5 未満 0.5以上~1.0 以下 ※ 50~100 ・ ※ 100~200 ・ ※ 150~250 ・ ・ エポキシ樹脂 ・ 低粘度形 ・ 中粘度形 コア抜取り検査 ・ 行う ・ 行わない 抜取り個数 ※長さ500mごと及びその端数につき1個 抜取り部の補修方法 ※図示 ・ ひび割れ幅(mm) 0.2以上~1.0 以下 注入口間隔(mm) ・ 200~300 注入量(mlm) ・ 130 0.2以上~0.3 未満 0.3以上~0.5 未満 0.5以上~1.0 以下 ・ 50~100 ・ 100~200 ・ 150~250 ・ 40 ・ 70 ・ 130 注入量(ml/m) 130 ・ ・ ※ 40 ※ 70 ・ ※ 130 ・ ・ 欠損部改修工法 [4.4.2][4.4.8、9] ・ 充填工法 ・ エポキシ樹脂モルタル ・ ポリマーセメントモルタル ・ モルタル塗替え工法 既製目地材 ・使用する(形状 ) 仕上げ厚又は全塗厚が25mmを超える場合の措置 4 ※ 図示 浮き部改修工法 アンカーピンの本数 (本/㎡) 一般部 指定部 工法の種類 ・ [4.2.2][4.4.10~15] 注入口の箇所数 注入量 充填量 (箇所/㎡) (ml/箇所) (ml/箇所) 一般部 指定部 ・アンカーピンニング部分 エポキシ樹脂注入工法 ※ 16 ・ ※ 25 ・ ・アンカーピンニング全面 エポキシ樹脂注入工法 ※ 13 ・ ※ 20 ・ ※ 12 ・ ※ 20 ・ ※ 25 ・ ・アンカーピンニング全面 ポリマーセメントスラリー注入工法 ※ 13 ・ ※ 20 ・ ※ 12 ・ ※ 20 ・ ※ 50 ・ ・注入口付アンカーピンニング部分 エポキシ樹脂注入工法 ※ 9 ・ ※ 16 ・ ・注入口付アンカーピンニング全面 エポキシ樹脂注入工法 ※ 9 ・ ※ 16 ・ ・注入口付アンカーピンニング全面 ポリマーセメントスラリー注入工法 ※ 9 ・ ※ 16 ・ ※ 25 ・ ※ 9 ・ ※ 9 ・ ※ 16 ・ ※ 16 ・ ・充填工法 ・モルタル塗替え工法 ※ 50 ・ [4.6.2][表4.6.1] 1 塗 り 仕 上 げ 外 壁 2 所要量の確認 工程ごとの所要量の確認 既存塗膜等の除去 及び下地処理 ) [5.1.5] ・行う(建具符号: ・行わない ) [5.1.7] ※ 図示 ・ (既存塗膜の除去範囲は既存塗膜の劣化部とする) ・ 塗膜はく離剤工法 ※ 図示 ・ ・ 水洗い工法 ※ 図示 ・ ・ ひび割部 改修工法 ・ 浮き部 改修工法 ・ 欠損部 改修工法 注入口の箇所数 (箇所/㎡) 一般部 指定部 ※ 下地調整塗材 ・ ポリマーセメントモルタル ・ 防水形仕上げ塗材主材 [4.6.5] 仕上げ塗材仕上げ ・アンカーピンニング部分 エポキシ樹脂注入工法 ※ 16 ・ ※ 25 ・ ・アンカーピンニング全面 エポキシ樹脂注入工法 ※ 13 ・ ※ 20 ・ ※ 12 ・ ※ 20 ・ ※ 25 ・ ・アンカーピンニング全面 ポリマーセメントスラリー注入工法 ※ 13 ・ ※ 20 ・ ※ 12 ・ ※ 20 ・ ※ 50 ・ ・注入口付アンカーピンニング部分 エポキシ樹脂注入工法 ※ 9 ・ ※ 16 ・ ・注入口付アンカーピンニング全面 エポキシ樹脂注入工法 ※ 9 ・ ※ 16 ・ ※ 9 ・ ※ 16 ・ ・注入口付アンカーピンニング全面 ポリマーセメントスラリー注入工法 ※ 9 ・ ※ 16 ・ ※ 9 ・ ※ 16 ・ ・注入口付アンカーピンニング エポキシ樹脂注入タイル固定工法 ・ ・ 類 呼び名 ・薄付け仕上塗材 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ※ 25 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 砂壁状 ゆず肌状(・ 吹付け ・ ローラー塗り) さざ波状 平たん状 凹凸状(・ 吹付け ・ こて塗り) ・ ・ ・ ・ 吹放し ・ 凸部処理 ・ 平たん状 ・複層仕上塗材 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 複層塗材CE 可とう形複層塗材CE 複層塗材Si 複層塗材E 複層塗材RE 防水形複層塗材CE 防水形複層塗材E 防水形複層塗材RE 防水形複層塗材RS ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ゆず肌状 ・ 凸部処理 ・ 凹凸模様 ・ 可とう系改修塗材E ・ 可とう系改修塗材RE ・ 可とう系改修塗材CE ・ ・ ・ ・タイル張り替え工法 ・可とう系改修 用仕上塗材 上塗材 ・防鳥網 マスチック塗材塗り 種別 ・ A種 材種 ) ) ) [5.2.3] 網目 線径 ※合成樹脂製 ・ガラス繊維入り合成樹脂製 ・ステンレス(SUS316)製 ステンレス(SUS304)線材 ※0.25mm以上 ・ ※16~18メッシュ ・ 1.5mm 網目寸法15mm 6 樹脂製建具 [5.3.2~5] ・A種(建具符号:・建具表による ・ ) ・B種(建具符号:・建具表による ・ ) ・C種(建具符号:・建具表による ・ ) 防音ドアセット,防音サッシ ・ 適用する 遮音性の等級(・T-1 ・T-2) (建具符号:・建具表による ・ ) ・ 適用しない 断熱ドアセット,断熱サッシ G ・ 適用する 断熱性の等級(・H-4・H-5・ (建具符号:・建具表による ・ ) ・ 適用しない ・ 適用する ・ 適用しない 上塗材 耐候性 ※ 耐候形3種 溶媒 ※ 水系 ・ 溶剤系 樹脂 ※ アクリル系 ・ 外観 ※ つやあり ・ つやなし ・ メタリック 枠の見込み寸法 ・建具表による 表面色 ※標準色 ・特注色 水切り板、ぜん板 ※図示 ・ ガ ラ ス ※ 複 層 ガ ラス 増塗材 ・ 適用する ・ 適用しない ・ 平たん状 ・ さざ波状 ・ ゆず肌状 ) ・ 7 鋼製建具 [5.2.2][5.4.2~4][表 5.4.2] 性能等級 簡易気密型 [4.6.6] 5 ) 性能等級 外部に面する建具 ・ 外装厚塗材C ・ 外装厚塗材Si ・ 外装厚塗材E ※ 25 [5.2.2、4、5][表 5.2.2] 種類 ・防虫網 仕上げの形状及び工法等 ・厚付け仕上塗材 ※ 50 ・ アンカーピン ※ ステンレス鋼(SUS304)呼び径4mmの丸棒で全ネジ切り加工をしたもの ・ 注入口付アンカーピン ※ ステンレス鋼(SUS304)呼び径外径6mm ・ ・ タイル部分張替え工法 接着剤の種類 ・ ポリマーセメントモルタル ・ JIS A 5557による一液反応硬化形変成シリコーン樹脂系 ・ JIS A 5557による一液反応硬化形ウレタン樹脂系 外装薄塗材Si 可とう形外装薄塗材Si 外装薄塗材E 可とう形外装薄塗材E 防水形外装薄塗材E 外装薄塗材S 防火 材料 ・ 砂壁状じゅらく ・ 京壁状じゅらく ※ 25 ・ ) 網戸等 新規仕上塗材の種類 [4.2.2][4.5.9~15] 注入量 充填量 (ml/箇所) (ml/箇所) ・ 枠の見込み寸法 ・建具表による 表面処理 外部に面する建具 ・B-1種 ・B-2種 ・ 皮膜等の種類(※改修標準仕様書表5.2.2による ・ ) 着色(・アンバー ・ブロンズ ・ブラック系 ・ステンカラー) 屋内の建具 ・C-1種 ・C-2種 ・ 皮膜等の種類(※改修標準仕様書表5.2.2による ・ ) 着色(・アンバー ・ブロンズ ・ブラック系 ・ステンカラー) 結露水の処理方法 ・図示 ・ 建具表による。 水切り板、ぜん板 ・図示 ・ 建具表による。 [4.6.4] 下地調整塗材 ・ ・ 適用箇所(・建具表による ・A種(建具符号:・建具表による ・ ) ・B種(建具符号:・建具表による ・ ) ・C種(建具符号:・建具表による ・ ) 防音ドアセット,防音サッシ ・ 適用する 遮音性の等級( ) (建具符号:・建具表による ・ ・ 適用しない 断熱ドアセット,断熱サッシ G ・ 適用する 断熱性の等級( ) (建具符号:・建具表による ・ ・ 適用しない 耐震ドアセット ・ 適用する 面内変形追随性の等級( (建具符号:・建具表による ・ ・ 適用しない [4.6.3] 下地面の補修 ※ 図示 ・ (既存塗膜の除去範囲は処理面積の30%とする) ・ 高圧水洗工法 加圧力 ※30MPa程度以上 ) 5 アルミニウム製建具 建物内部に使用する塗料のホルムアルデヒド放散量 ※規制対象外 ・ 浮き部改修工法 ・ B種 ・適用する (建具符号:・建具表による ・適用しない 外部に面する建具の耐風圧性 ・ ) ・S-4(建具符号:・建具表による ・S-5(建具符号:・建具表による ・S-6(建具符号:・建具表による 防音ドアセット,防音サッシ 伸縮調整目地及びひび割れ誘発目地 位置 ※改修標準仕様書表4.5.1による 断熱ドアセット,断熱サッシ G 耐震ドアセット ・ ポリマーセメントモルタル ・ 性能等級 外部に面する建具 処理範囲 ・ サンダー工法 3 充填工法 ・ エポキシ樹脂モルタル ・ 3 見本の製作等 ※改修標準仕様書表4.6.1による 工 法 ・ 行う ・ 行わない ・ タイル張替え工法 接着剤の種類 ・ ポリマーセメントモルタル ・ JIS A 5557による一液反応硬化形変成シリコーン樹脂系 ・ JIS A 5557による一液反応硬化形ウレタン樹脂系 ・ 4 防犯建物部品 4-4 ・ タイル張替え工法 接着剤の種類 ・ ポリマーセメントモルタル ・ JIS A 5557による一液反応硬化形変成シリコーン樹脂系 ・ JIS A 5557による一液反応硬化形ウレタン樹脂系 アンカーピン ※ ステンレス鋼(SUS304)呼び径4mmの丸棒で全ネジ切り加工をしたもの ・ 注入口付アンカーピン ※ ステンレス鋼(SUS304)呼び径外径6mm ・ ・ ・ 建具表による [5.1.4] ・適用する 適用箇所(・建具表による ・適用しない ・適用する( ・適用しない ・タイル部分張り替え工法 ※ 25 ・ ・ 建具表による ・工事に使用するものとして、あらかじめ製作する ・納まり等がわかる程度のもの 特殊な建具の仮組 ・行う(建具符号: ) ・行わない 標準的な曲がりの役物は一体成形とする 試験張り ・ 行う ・ 行わない 見本焼き ・ 行う ・ 行わない 外 壁 改 修 工 事 工法の種類 適用箇所 建具表による ・ 建具表による ・ 建具表による ・ 建具表による ・ 建具見本の程度 [4.2.2][4.5.7、8] アンカーピンの本数 (本/㎡) 一般部 指定部 ・ ・ ・ ・ ・図示 [4.2.2] 色 再生材の 耐凍害性 主な用途による区分 形状寸法 吸水率による区分 うわぐすり 役物 備考 Ⅰ類 Ⅱ類 Ⅲ類 施ゆう無ゆう 有 無 標準 特注 適用 G 有 無 施工箇所 (mm) 種 4 新規に建具を設ける場合 壁部分の開口の開け方 ※図示 ・ 新規建具周囲の補修工法及び範囲 ※図示 建具見本の製作 ・有機系接着剤による陶磁器質タイル張り シーリング材の種類 打継ぎ目地、ひび割れ誘発目地 ※ ポリウレタン系 伸縮調整目地その他の目地 ※ 変成シリコーン系 ・ シール工法 ・ パテ状エポキシ樹脂 ・ 可とう性エポキシ樹脂 3 タイルの形状、 寸法等 タイル張りの工法 外装タイル ・ 密着張り ・ 改良圧着張り ・ 改良積上げ張り 外装ユニットタイル ・ マスク張り ・ モザイクタイル張り ・ ・ ・ ・ 4 ・ Uカットシール材充填工法 ・ シーリング材 充填材料 ※1成分形又は2成分形ポリウレタン系 ポリマーセメントモルタルの充填 ・ 行う ・ 行わない ・ 可とう性エポキシ樹脂 建具の種類 かぶせ工法 撤去工法 ・ アルミニウム製建具 ・ ・ ・ 樹脂製建具 - ・ ・ 鋼製建具・ 外部 ・ ・ ・ 内部 ・ ・ ・ 鋼製軽量建具 ・ ・ ・ ・ ・ ステンレス製建具 2 防火戸 ・ セメントモルタルによる陶磁器質タイル張り ・ [5.1.3] 1 改修工法 [4.5.16] ・ 目地ひび割れ部改修工法 ・ 伸縮調整目地改修工法 伸縮調整目地の位置及び寸法 ・ タイル部分張替え工法 接着剤の種類 ・ ポリマーセメントモルタル ・ JIS A 5557による一液反応硬化形変成シリコーン樹脂系 ・ JIS A 5557による一液反応硬化形ウレタン樹脂系 伸縮調整目地及びひび割れ誘発目地 位置 ※ 改修標準仕様書表4.5.1による ・ タイル張り下地等の均しモルタルの接着力試験 5 建 具 改 修 工 事 5 目地改修工法 6 欠損部改修工法 ・ 図示の範囲) ・ 樹脂注入工法 工法の種類 ※ 自動式低圧エポキシ 樹脂注入工法 ・ 手動式エポキシ樹脂 注入工法 ・ 機械式エポキシ樹脂 注入工法 ・ 有機系接着剤による陶磁器質タイル張り シーリング材の種類 打継ぎ目地、ひび割れ誘発目地 ※ ポリウレタン系 伸縮調整目地その他の目地 ※ 変成シリコーン系 ・ モルタル面) ・ Uカットシール材充填工法 (既存タイル張り撤去面) ・シーリング材 充填材料 ※1成分形又は2成分形ポリウレタン系 ・ ポリマーセメントモルタルの充填 ・ 行う ・ 行わない ・ 可とう性エポキシ樹脂 [4.2.2][4.3.7] ・ 行う(※ 全面 ※ 既存タイル張り面 ・ 既存タイル撤去面(・ コンクリート面 エポキシ樹脂 ・ 低粘度形 ・ 中粘度形 コア抜取り検査 ・ 行う ・ 行わない 抜取り個数 ※ 長さ500mごと及びその端数につき1個 抜取り部の補修方法 ・ 図示 ・ ※ 充填工法 ・ エポキシ樹脂モルタル ・ ポリマーセメントモルタル ・ 4-2 [4.2.2][4.5.5、6] 改修箇所 工法の種類 ※ 自動式低圧エポキシ 樹脂注入工法 ・ 手動式エポキシ樹脂 注入工法 ・ 機械式エポキシ樹脂 注入工法 ・ 欠損部改修工法 ・ セメントモルタルによる陶磁器質タイル張り タイル張りの工法 外装タイル ・ 密着張り ・ 改良圧着張り ・ 改良積上げ張り 外装ユニットタイル ・ マスク張り ・ モザイクタイル張り ・ タイルのみ ・ 樹脂注入工法 ・ シール工法 ・ パテ状エポキシ樹脂 ・ 可とう性エポキシ樹脂 2 ・ 外壁タイル張り全面 ・ 図示の範囲 撤去範囲 ※ 下地モルタルまで ・ 張付けモルタルまで ・ ・ ・ ・ ) ) ) ・ 適用する 遮音性の等級( T-1 ) (建具符号:・建具表による ・ ・ 適用しない ・ 適用する 断熱性の等級( ) (建具符号:・建具表による ・ ・ 適用しない ・ 適用する 面内変形追随性の等級( (建具符号:・建具表による ・ ・ 適用しない ) ) ) ) 鋼板 モルタル塗替え工法 既製目地材 ・ 使用する(形状 ) 仕上げ厚又は全塗厚が25mmを超える場合の措置 ※ 図示 タイル張り下地等の均しモルタルの接着力試験 めっき付着量 材料 ※ Z12又はF12 ・ ・ JIS G 3302(溶融亜鉛めっき鋼板) ・ JIS G 3317(溶融亜鉛-5%アルミニウム ※ Y08 ・ 合金めっき鋼板) ・ 行う ・ 行わない ・ 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-003(建築改修工事特記仕様書-3) 733-R11-1 図 工事名称 千都 建 築 設 計 事 務 所 〒260-0011 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 〒160-0003 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 田 雅 敏 縮尺 番号 non 1級建築士登録 第77394 山 厚さ ・ 標準仕様書表5.4.2による ・ 図 面 名 03 建築改修工事特記仕様書(3) ' 14 05 27 8 鋼製軽量建具 [5.2.2][5.5.2~4] 性能等級 簡易気密型 ・適用する (建具符号:・建具表による ・適用しない 防音ドアセット,防音サッシ ・ ) ・ ) ) ・ ガラスの留め材及び溝の大きさ ガラス留め材 建具の種類 ・シーリング材 アルミニウム製 ・ガスケット ・グレイジングチャンネル形 ・ ・シーリング材 鋼製及び鋼製軽量 ・ ・シーリング材 ステンレス製 ・ [5.8.2、3] 凍結防止 13 自動ドア開閉装置 自動ドア ・SSLD-1 ・SSLD-2 ・DSLD-1 ・DSLD-2 ・SWD-1 ・SWD-2 ) ・ 適用しない 耐震ドアセット ・ 適用する 面内変形追随性の等級( (建具符号:・建具表による ・ ・ 適用しない 鋼板 ※亜鉛めっき鋼板 ・ビニル被膜鋼板 ・カラー鋼板 鋼板の厚さ ・改修標準仕様書表5.5.1による 召合せ、縦小口包み板の材質 ※鋼板 ・ 9 ステンレス製建具 ・「製材の日本農林規格」以外の製材 [5.7.4] マスターキー ・製作する ・製作しない ・既存のマスターキーに合わせる その他の鍵 ※各室3本1組 ・ 鍵箱 ※無 ・有 市販品 形式 ・30組用 ・60組用 ・120組用 ・ 施設管理責任者と協議の上、作成すること。 ) ・ 適用する 遮音性の等級( (建具符号:・建具表による ・ 適用しない ・ 適用する 断熱性の等級( (建具符号:・建具表による 断熱ドアセット,断熱サッシ G 12 鍵 ) ) ・図示 性能 防錆 ※改修標準仕様 書表5.8.1による ・適用する ・ ・適用しない ※改修標準仕様 書表5.8.2による ・ ・ センサーの種類 ・マットスイッチ ・光線(反射)スイッチ ・熱線スイッチ ・音波スイッチ ・光電スイッチ ・電波スイッチ ・タッチスイッチ ・押しボタンスイッチ ・ペダルスイッチ ・多機能トイレスイッチ ・行う (適用箇所は ガラス等の取替え 既存金属製建具のガラス取替え 建具表による) ・行わない ・ 取替える 取替え範囲 ・ 全て ・ 外部全て 既存金属製建具のガラス留め材のみの取替え 取替え範囲 ・ 全て ・ 外部全て ・適用する (建具符号:・建具表による ・適用しない 外部に面する建具の耐風圧性 ・ (品質・性能) 工事建築材料等品質性能表による (試験方法) 工事建築材料等品質性能表による ) ・S-4(建具符号:・建具表による ・S-5(建具符号:・建具表による ・S-6(建具符号:・建具表による ・ ・ ・ ) ) ) ・ 適用する 遮音性の等級( ) (建具符号:・建具表による ・ ・ 適用しない 断熱ドアセット,断熱サッシ G ・ 適用する 断熱性の等級( ) (建具符号:・建具表による ・ ・ 適用しない 耐震ドアセット ・ 適用する 面内変形追随性の等級( (建具符号:・建具表による ・ ・ 適用しない 鋼板(屋外) ・SUS430J1L、SUS443J1、SUS304 ・ 鋼板(屋内) ※SUS430、SUS430J1L、SUS443J1、SUS304 ・ 表面仕上げ ※HL仕上げ ・鏡面仕上げ ・ ステンレス鋼板の曲げ加工 ※普通曲げ ・角出し曲げ 14 自閉式上吊り引戸装置 施工箇所 性能 ※ 改修標準仕様書表 5.9.1 による (試験) 工事建築材料等品質性能表による 防音ドアセット,防音サッシ 10 木製建具 ) ・「集成材の日本農林規格」による化粧ばり造作用集成材 化粧薄板 芯材 化粧薄板 見付け材面の品質 寸法 施工箇所 の樹種 の樹種 (mm) の厚さ(mm) ※1等 ※1等 ※1等 ) ・ ・ ・ ・ ) ) ※表16.7.6による 95 ・ [5.11.2~4] 開閉形式 ※手動式 ・上部電動式(手動併用) 耐風圧強度( )N/㎡ スラットの材質 ・JIS G 3312(塗装溶融亜鉛めっき鋼板) めっき付着量(※Z06又はF06 ・ ) ・JIS G 3322(塗装溶融55%アルミニウム-亜鉛合金めっき鋼板) めっき付着量(※AZ90 ・ ) スラットの形状 ・インターロッキング形 ・オーバーラッピング形 備考 ・適用しない 17 オーバーヘッドドア セクション材料 による区分 ※スチールタイプ ・アルミニウムタイプ ・ファイバーグラスタイプ 耐風圧 区分 (Pa) ・125 ・100 ・75 ・50 張り面 ※ 内張り ・外張り [5.12.2、3] ガイドレール 開閉方式 収納形式 による区分 による区分 の材質 ※バランス式 ・スタンダード形 ※溶融亜鉛 ・チェーン式 ・ローヘッド形 めっき鋼板 ・ハイリフト形 ・ステンレス ・電動式 鋼板 ・バーチカル形 [5.7.2、3] 間伐材等 の適用 含水率 ・「集成材の日本農林規格」以外の化粧ばり構造用集成柱 化粧薄板 施工箇所 の樹種 芯材 の樹種 寸法 見付け材 化粧薄板 (mm) 面の品質 の厚さ(mm) 含水率 ※A種 ・B種 ※A種 ・B種 ※A種 ・B種 6 内 装 改 修 工 事 3 既存壁の撤去及び 下地補修 性能 ・Ⅲ類 ・ ・熱線吸収板ガラス 品種 ・熱線吸収フロート板ガラス ・熱線吸収網入磨き板ガラス 4 木下地等の 表面仕上げ 性能 ・1種 ・2種 ・ブルー 色調 ・グレー ※規制対象外 ・ 「単板積層材の日本農林規格」による造作用単板積層材 施工箇所 厚さ (mm) 防虫処理 表面の化粧加工 ・ブロンズ ・断熱複層ガラス ・日射熱遮へい複層ガラス 日射熱遮へい性 U1 U2 ・U-3-1 E4 E5 ・U-3-2 [6.1.3] 施工箇所 厚さ (mm) 防虫処理 表面の品質 含水率 ・有り(加工・天然木加工 ・適用する ※14%以下 ・塗装加工) ・適用しない ・無し( ) [6.2.2] ※ 仕上げ材のみ(接着剤とも) ・ 下地モルタルとも(・ 図示の範囲 ・除去範囲全て) 合成樹脂塗床材の除去工法 ・ 機械的除去工法 ・ 目荒し工法 コンクリート又はモルタル面の下地処理に用いるポリマーセメントモルタル及び エポキシ樹脂モルタルは、4章外壁改修工事による。 ※ 改修箇所の室内 改修後の床の清掃範囲 [6.3.2] 反射被膜面 映像調整 日射遮へい性 耐久性 ・1種 A種 ・2種 ・A種 ・B種 ・3種 B種 厚さ 表板の 施工箇所 (mm) 等級 樹種名 ※12 ※2級以上 ・ ・1級 適用箇所 施工箇所 [6.5.2] ・「製材の日本農林規格」による下地用針葉樹製材 樹種 寸法 (mm) ・内面 ・外面 ・行わない ・行う ・倍強度ガラス 材料板ガラスによる種類の名称 ・フロート倍強度ガラス ・熱線吸収倍強度ガラス 等級 含水率 ※ A種 ・ B種 ※ A種 ・ B種 ※ A種 ・ B種 間伐材等 の適用 ・ ・ ・ 樹種 寸法 (mm) スプルス 図示 等級 施工箇所 形状 含水率 ・ブルー 色調 ・グレー 寸法 (mm) ・ 間伐材等 の適用 ※ A種 ・ B種 ・ ※ A種 ・ B種 ・ ※ A種 ・ B種 ・ 形状 含水率 東京事務所 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) ・3級 ・4級 [6.5.5] ・薬剤の加圧注入による防腐・防蟻処理 適用部位 図 工事名称 千 都 建 築設 計 事 務 所 〒260-0011 等級 ・2級 10 防腐・防蟻処理 作 株式 会社 社 厚さ (mm) ・防腐、防蟻処理が不要な樹種による製材及び集成材 適用部位:( ※ 1等 ※ 1等 ※ 1等 ・ブロンズ 曲げ強さ 接着剤 難燃性 による区分 による区分 による区分 ※13タイプ ※P又はM ・ ・ ※ A種 ・ B種 図示 等級 表裏面の状態 による区分 [6.5.3] [6.8.2] [6.9.3] [6.11.4,5] 接着剤に含まれる可塑剤は、難揮発性のものとする。 ホルムアルデヒドの放散量 ※ 規制対象外 ・ 間伐材等 の適用 ・「製材の日本農林規格」による広葉樹製材 樹種 厚さ (mm) ※15 ・ ・1級 9 接着剤 ・「製材の日本農林規格」による造作用針葉樹製材 施工箇所 接着 板面の 有効断面 防虫処理 強度等級 間伐材等 の適用 係数比 の程度 品質 ・適用する ・適用する ・ ※1類 ※C-D以上 ) ・特類 ・ ・適用しない ( ・適用しない ・構造用パネル 形状 ※ 2級 ※ 2級 ※ 2級 額縁 ・ ・パーティクルボード G 5 製材 G 施工箇所 ※規制対象外 ・構造用合板 G [6.5.1] 施工箇所 ・ 間伐材等 厚さ 表板の 接着 施工箇所 (mm) 樹種名 の程度 板面の品質 防虫処理 難燃処理 防炎処理 の適用 ・適用する ・適用する ・適用する ※5.5 スギ ※1類 広葉樹 ・ ・ ・ 12 ・2類 ※2級以上 ・適用しない ・適用しない ・適用しない ラワン ・1級 ・ 針葉樹 ヒノキ ※C-D以上 ・ 間仕切壁撤去に伴う他の構造体の補修 ※改修標準仕様書4.4.9によるモルタル塗り (塗り厚25mmを超える場合の補修 ・行う ・行わない) ・図示 表面仕上げの種別 ・A種 ※B種 ・C種 ・D種 間伐材等 の適用 [6.5.2] ホルムアルデヒド放散量 ・普通合板 G ビニル床シート等の除去 ・熱線反射ガラス 品種 ・熱線反射ガラス 色調(・ブルー ・グレー) ・高性能熱線反射ガラス 色調(・ブロンズ ・シルバー) 間伐材等 の適用 ・有り(加工 ・天然木加工・塗装加工)・適用する ・ ・適用しない ・無し(等級: ) ・複層ガラス 断熱性 ・1種 ・2種 ・3種 ・4種 ・5種 間伐材等 の適用 ・ ・ ・ [6.5.2] ホルムアルデヒド放散量 JIS A 5759による 本 MYS-004(建築改修工事特記仕様書-4) 733-R11-1 寸法 化粧薄板 見付け材 (mm) の厚さ(mm) 面の品質 「単板積層材の日本農林規格」以外の造作用単板積層材 ・強化ガラス 材料板ガラスによる種類 種類 ・フロートガラス ・フロート強化ガラス ・熱線吸収強化ガラス ・型板ガラス ・型板強化ガラス 品種 ・錠前類 【シリンダ箱錠及びシリンダ本締り錠】 (品質) 工事建築材料等品質性能表による (性能) 工事建築材料等品質性能表による (試験方法) 工事建築材料等品質性能表による ・錠前類 【レバーハンドル】 (性能) 工事建築材料等品質性能表による (試験方法) 工事建築材料等品質性能表による ・クローザ類 (品質・性能) 工事建築材料等品質性能表による (試験方法) 工事建築材料等品質性能表による 芯材 の樹種 ・ 既存間仕切壁の撤去に伴う当該壁の取り合う天井、壁及び床の改修範囲 ※ 壁厚程度とし、既存仕上げに準じた仕上げを行う ・ 図示 天井内の既存壁の撤去に伴う当該壁の取合う天井の改修範囲 ※ 壁面より両側 600mm 程度とし、既存仕上げに準じた仕上げを行う ・ 図示 天井の撤去に伴う取合部の壁面の改修 ※ 既存のまま ・ 図示 2 既存床の撤去及び 下地補修 ・Ⅰ類 ・ ・ ・ ※A種 ・B種 性能値 飛散防止率D1 1 改修範囲 [3.7][5.13.2~4][表5.13.1] ・合わせガラス 性能 品種 構成種類 ・フロート合わせガラス ・フロート板合わせガラス ・Ⅰ類 ・熱線吸収、フロート板合わせガラス ・網入磨き合わせガラス ・網入磨き、フロート板合わせガラス ・Ⅱ-1類 ・Ⅱ-2類 ・網入磨き、熱線吸収板合わせガラス ・Ⅲ類 ・建具表による 金物の種類・見え掛り部の材質等 ※改修標準仕様書表5.7.1による ・ 樹脂製建具に使用する丁番 ※改修標準仕様書表5.7.3による ・ 握り玉、レバーハンドル、押板類、クレセントの取付位置 ・建具表による 化粧薄板 施工箇所 の樹種 8 床張り用合板等 G 18 ガラス 間伐材等 の適用 ・「集成材の日本農林規格」以外の化粧ばり造作用集成材 7 造作用単板積層材 G 種類 GS ・ 11 建具用金物 ・「集成材の日本農林規格」以外の造作用集成材 寸法 施工箇所 含水率 樹種 見付け材面の品質 (mm) ※A種 ・B種 カウンター タモ材 図示 1等 ※A種 ・B種 ※A種 ・B種 ・ 品質 間伐材等 化粧薄板 の厚さ(mm) の適用 ・ ・ ・ 寸法 (mm) 芯材 の樹種 ・図示 20 ガラス用フィルム 名称 ・ガラス飛散防止フィルム ・日射調整フィルム G 化粧薄板 の樹種 施工箇所 ・ ※ガラスブロック製造所の仕様による 間伐材等 の適用 ・ ・ ・ ・「集成材の日本農林規格」による化粧ばり構造用集成柱 曲面積みの曲率半径は、ガラスブロックの幅寸法の10倍以上とする。 壁用金属枠及び補強材 ・設ける(形状 ※図示 ・ ) ・設けない 力骨 材質 ※ステンレス鋼(SUS304) ・ 寸法 ※径5.5mm ・ 形状 ※はしご形状複筋及び単筋 ・ 化粧目地モルタルの色( ) 金属製化粧カバー 材質 ・ステンレス製 ・アルミニウム製 寸法 ・図示 ・ 形状 ・図示 ・ 工法 建築基準法に基づき定まる風圧力に対応した工法 ※適用する(建築基準法に基づき定まる風圧力の(・1 ・1.15 ・1.3)倍の風圧力 に対応した工法) ※ 上部電動式(手動併用) ・ 上部手動式 16 軽量シャッター ・かまち戸 かまち樹種( ) 鏡板樹種( ) 見込み寸法 ※36mm ・建具表による ・ ・ふすま 張りの種別(・Ⅰ型 ・Ⅱ型) 上張り ・鳥の子 ・新鳥の子又はビニル紙程度 押入等の裏側は雲花紙程度 縁仕上 ・塗り縁 ・生地縁(素地) ・生地縁(ウレタンクリヤー塗装) 見込み寸法 ※19.5mm ・建具表による ・ ・戸ぶすま 見込み寸法 ※30mm ・建具表による ・ ・紙張り障子 見込み寸法 ※30mm ・建具表による ・ 枠、くつずりの材料 耐風圧強度 ( 耐風圧強度 ( 耐風圧強度 ) N/m 2 ) N/m 2 一般重量シャッターのシャッターケース ・ 設ける ・ 設けない スラット及びシャッターケース用鋼板 鋼板の種類 ・JIS G 3302(溶融亜鉛めっき鋼板) ・JIS G 3312(塗装溶融亜鉛めっき鋼板) めっきの付着量 ※Z12又はF12 ・ ・フラッシュ戸 表面材の合板の種類 表面板の厚さ シャッターの種類 一般重量シャッター 外壁用防火シャッター 屋内用防火シャッター 屋内用防煙シャッター 開閉機能による種類 (16.7.2~4) 規格等 表面の樹種 生地、透明塗料塗り (※ラワン程度 ・ ) 不透明塗料塗り (※しな程度 ・ ) 板面の品質( ) 接着の程度(・1類 ・2類 ) ・天然木 化粧合板 G 樹種名( ) 接着の程度(・1類 ・2類 ) ・特殊加工 化粧合板 G 化粧加工の方法 (・オーバーレイ ・プリント ・塗装) 表面性能( )タイプ 接着の程度(・1類 ・2類 ) 目地幅(mm) 色調 防火 伸縮調整 目地(mm) 性能 曲面積み クリア 乳白 平積み ・ ・ ※8~15 外側 ※15以下 ※6m以下ごと に10~25 ・ ・ ・ ・15~25 ※無し ・ ・図示 ・有り ・ ・ 内側 ※6以上 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・320×160 建具材の加工、組立時の含水率 ※B種 ・ 建物内部の木製建具に使用する表面材及び接着剤のホルムアルデヒド放散量 ※規制対象外 ・ 合板の種類 ・普通合板 G 厚さ 80 ・95 ・125 ・95 ・125 95 80 [5.10.2、3] 15 重量シャッター 間伐材等 の適用 ・ ・ ・ 見付け材面の品質 ※1等 ※1等 ※1等 呼び寸法 ・320×320 ・長方形 ・250×125 寸法 (mm) 樹種 ・ 図示部分 ・ 既存のまま ・ 図示部分 ・125×125 ・160×160 ・200×200 [5.9.3] [6.5.2] ホルムアルデヒド放散量 ※規制対象外 ・ ・「集成材の日本農林規格」による造作用集成材 [5.13.5] ・正方形 ) 6 造作用集成材 G ・ 既存のまま ・ 外部FIX全て ・ 取替える ・ 外部FIX全て 19 ガラスブロック 表面 形状 材面 間伐材等 含水率 防虫処理 難燃処理 の品質 の適用 ( ) ・適用する・適用する ※A種・B種 ・ ・適用 造作材の場合 ・適用 ・ しない しない (※A種・B種) ・代用樹種を使用できない箇所( ※改修標準仕様書表5.13.1による ・図示 ・ ※改修標準仕様書表5.13.1による ・図示 ・ [5.2.2] [5.4.2] [5.6.2~4] 性能等級 簡易気密型 寸法 (mm) 樹種 施工箇所 ガラス溝の大きさ(mm) ※改修標準仕様書表5.13.1による ・図示 ・ (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 田 雅 敏 保存処理性能区分 ・K2 ・K3 ・K4 ・K2 ・K3 ・K4 ・K2 ・K3 ・K4 縮尺 番号 non 1級建築士登録 第77394 山 ) 図 面 名 04 建築改修工事特記仕様書(4) ' 14 06 09 ・ タフテッドカーペット パイル形状 ・カットパイル ・ルーフパイル ・レベルループパイル ・カット、ループ併用 ・薬剤の塗布等による防腐・防蟻処理 適用部位 処理の方法 ※改修標準仕様書6.5.5(a)(ⅲ)②ア~エによる ※改修標準仕様書6.5.5(a)(ⅲ)②ア~エによる ※改修標準仕様書6.5.5(a)(ⅲ)②ア~エによる ・ フラットタイプ(・ 9(不燃) ・ 12 ・ (不燃) RW-B ・ 25 ・ ・ロックウール吸音ボード1号 ・グラスウール吸音ボード号32K GW-B ・ 25(ガラスクロス包) ・ ・せっこうボード GB-R ・ 12.5 (不燃) ・ 15 (不燃) GB-NC 9.5 (不燃)化粧無(下地張り用) ・不燃積層せっこうボード 化粧有(トラバーチン模様) GB-S 12.5 (不燃) ・シージングせっこうボード GB-F ・強化せっこうボード ・ 12.5 (不燃) ・ 15 (不燃) GB-L 9.5 ・せっこうラスボード DR ・ロックウール化粧吸音板 帯電性 工法 備考 パイル長さ(mm) ・5~7 ・ ※全面接着工法 ・適用する ・4~6 ・ ・グリッパー 工法 (性能: ※人体帯電圧 ・4 ・ 3kv以下 ・ ) ・ ・適用しない ・ボード原料接着材への薬剤混入による防腐、防蟻処理 適用部位( ) 下敷き材(グリッパー工法の場合) ※反毛フェルト(JIS L 3204)の第2種2号 呼び厚さ 8mm ・ ・化粧せっこうボード(木目) GB-D [6.6.2~4] 11 軽量鉄骨天井下地 ・ニードルパンチカーペット 厚さ(mm)( ) 帯電性 ・適用する(性能:※人体帯電圧3kv 以下 ・適用しない 備考( ) 野縁等の種類 屋外(※ 25 形 ・ 19 形) 屋内(※ 19 形 ・ 25 形) ・屋外の軒天井、ピロティ天井等 工法 建築基準法に基づき定まる風圧力及び積雪荷重に対応した工法 ※適用する(建築基準法に基づき定まる風圧力及び積雪荷重の (・1 ・1.15 ・1.3)倍の風圧力及び積雪荷重に対応した工法) ・適用しない 野縁受、吊りボルト及びインサートの間隔 ・図示 ・ 周辺部の端からの間隔 ・図示 ・ 野縁の間隔 ・図示 ・ 既存の埋込みインサート ・使用する ・使用しない あと施工アンカーの引抜き試験 ・行う(屋外の場合の方法: ・行わない ・タイルカーペット パイル形状 種別 ※ループパイル ※ ・ ・ ・ ・カット・ループ併用 ・ ・ ・カットパイル 施工箇所 第一種 第二種 第一種 第二種 第一種 第二種 ・ 寸法 ※ 500×500 ・ ※ 500×500 ・ ※ 500×500 ・ 見切り、押え金物 平 場 ※市松敷き ・模様流し 階段部分 ※模様流し ・市松敷き ・適用する(材質、形状等 ※図示 ・ ・適用しない 施工箇所 ・薄膜型塗床材 ・アクリル樹脂塗床 (JIS K 5970) [6.7.3] [表6.7.1] 12 軽量鉄骨壁下地 仕上げの種類 ※平滑仕上げ 工法 スタッド、ランナーの種類 ※改修標準仕様書6.7.3によるスタッドの高さによる区分に応じた種類 ・ 塗料のホルムルデヒド放散量 [6.8.2,3] 厚さ(mm) 備考 13 ビニル床シート G 施工箇所 特殊機能 色柄 ・無地 ・ 発泡層の ※FS(複層ビニル床シート) ないもの ・ ・マーブル柄 ・無地 ・ 発泡層の ・ あるもの ・柄物 工法 ※ 熱溶接工法 ・ 突付け(施工箇所: 特殊機能 帯電防止 ・帯電防止 ※ 2.0 ・耐動荷重性 ・ ・防滑性 ・耐薬品性 ) ・ フローリングボード ・釘留め工法 (根太張り) ・釘留め工法 (直張り) ・接着工法 ・帯電防止性能評価値(JIS A 1455)1.2以上~3.2未満 又は滞積電気抵抗値(JIS A 1454)1×10 ~1×10 Ω程度 ・耐湿施工法(調理室、他諸室)によること。(硬質骨材練込み材 同等品) [6.8.2] 14 ビニル床タイル G 施工箇所 JIS記号 ・FT (複層ビニル床タイル) 特殊機能 寸法 色柄 ・ 無地 ・300×300 ・帯電防止 ・ 柄物 ・450×450 ・防滑性 ・ KT (コンポジションビニル床タイル) ・ 無地 ・300×300 ・帯電防止 ・ 柄物 ・450×450 ・防滑性 ・ FOA (置敷きビニル床タイル) ・ 無地 ・500×500 ・帯電防止 ・ 柄物 ・防滑性 特殊機能 帯電防止 防滑性 厚さ(mm) ※ 2.0 ・ 2.5 ・ 3.0 ・ 2.0 ・ 3.0 [6.8.2] 材質 ・軟質 ・硬質 ・ 100 ・75 高さ(mm) ※60 厚さ(mm) ※1.5以上 ・ [6.8.2] 20 畳敷き ) ・4.5 ・6.0 ) [6.9.3~4] [表6.9.1] ・ 織じゅうたん パイル形状 織り方 種別 ・ウィルトン カーペット ・A種 ・カットパイル ・ダブルフェースカーペット ・B種 ・ルーフパイル ・C種 ・カット、ループ併用 ・アキスミンスター カ-ペット 下敷き材 色柄等 ・無地 ・柄物 (標準品) ※反毛フェルト(JIS L 3204)の第2種2号 15 間伐材等 の適用 ・ 帯電性 備考 ・適用する (性能: ※人体帯電圧 3kv以下 ・ ) ・適用しない ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 呼び厚さ 8mm モルタル・プラスター面の下地調整 コンクリート・ALC面の下地調整 せっこうボード面の下地調整 ・ 間伐材等 樹種 厚さ/大きさ 種別 防湿処理 塗装仕上げ の適用 (mm) ・複合1種フローリング ・釘留め工法 ※なら ・A種 ・適用する ・塗装品 ・ ・複合2種フローリング (根太張り)・ ・B種 ・適用しな ・無塗装品 ・複合3種フローリング ・釘留め工法 ※C種 い (直張り) ・接着工法 ※なら 板厚 ・ ・ ・8以上 ・ 板幅 ・75以上 板長さ 900以上 フローリング及び接着剤のホルムアルデヒドの放散量 ※ 規制対象外 接着工法の場合の緩衝材 ※合成樹脂発泡シート 現場塗装仕上げ ・行う(施工箇所 ) ※ウレタン樹脂ワニス塗り ・オイルステインの上、ワックス塗り ・生地のままワックス塗り ・行わない [6.12.2] ) [6.13.2~3] 種 JIS 記号 類 ・硬質木毛セメント板 ・中質木毛セメント板 ・普通木毛セメント板 ・硬質木片セメント板 ・普通木片セメント板 ・けい酸カルシウム板 G G G G G HW MW NW HF NF 0.8FK 1.0FK 厚さ(mm)、規格等 ・ ・ ・ ・ 15 15 15 12 ・ ・ ・ ・ 20 20 20 15 ・ 30 ・ タイプ 2(無石綿) ・ ・ ・ ・ 25 25 25 18 ・ 21 ・ 6 ・ 8 A級( ・ 天井仕上 ・ 内装仕上 ・ 9 ・ 12 ・ 15 ・ 18 ・ 防火種別 ・不燃 ・不燃 ・不燃 ・不燃 ・ ) ・ ・ ・ ・ ・ ・ [6.17.2~3] 種類 ・せっこう系 塗厚(mm) ・ 10 ・セメント系 厚さ(mm) ・保温板(2種b) ・25 ・ ・保温板(3種b) ・ ・ ・25 ・ ・接地部分 ・ ・ ・ A種硬質ウレタンフォーム保温材 ・ ・ フェノールフォーム保温材(3種2号を除く) ・ (20.2.2) 施工箇所 構 ユ ニ ッ ト 及 び そ の 他 の 工 事 法 寸法 (mm) 高さ (mm) 所定荷重 表面仕上げ材 (N) 耐震 性能 ・パネル構法 ・500×500 ・溝構法 ・ ・1.0G ・3000 ・帯電防止床タイル ・0.6G ・5000 ・タイルカーペット ・ ・パネル構法 ・500×500 ・溝構法 ・ ・1.0G ・3000 ・帯電防止床タイル ・0.6G ・5000 ・タイルカーペット ・ ・パネル構法 ・500×500 ・溝構法 ・ ・1.0G ・3000 ・帯電防止床タイル ・0.6G ・5000 ・タイルカーペット ・ 寸法精度 ※標準仕様書20.2.2(b)(5)(ⅰ)~(ⅲ)による 厚さ ±0.5mm 平坦度 パネル周辺部 1.0mm以下 図心と各頂点を結ぶ線上部 ・ 施工箇所 ・ 1 フリーアクセスフロア 6-2 備考 ・ 2.0mm以下 表面仕上材の品質、性能は、標準仕様書19章による。 構成材の材質 ・アルミニウム製 ・鋼製(仕上げ: ) ・ スロープ及びボーダー ・製造所の仕様による ・図示 配線用取り出しパネル フリーアクセスフロア全体面積に対する設置割合 ・20~30パーセント ・ 配線取り出し開口 ・パネル1枚につき、40mm×80mm・ 程度の開口1箇所以上 ・図示 空調用吹き出し(吸い込み)パネル ・なし ・あり(形式、施工箇所:図示) ) ) 2 可動間仕切 (20.2.3) ・防水剤 (品質・性能) 工事建築材料等品質性能表による (試験方法) 工事建築材料等品質性能表による 構造形式 床タイル (※縦、横とも4m以内ごと ・図示 床タイル以外 (・図示 ・ ) ・ 表面仕上材 構成基材の種類 総厚さ 材質 スタッド パネル (mm) ・スタッド式(内蔵) ・スタッド式(露出) ・パネル式 ・スタッドパネル式 [6.16.2~4] 24 タイル張り パネル表面 仕上げ 厚さ (mm) ・鋼板 ・0.6 ・メラミン樹脂 焼付又は ・ ・0.8 アクリル樹脂焼 ・壁紙張り ) 遮音性 防火 (db/ 性能 500HZ) ・ ・ ・ ・ ・ 0 12 20 28 36 ・不燃 パネル内に取付ける建具 ・あり(※図示 ・ ) ・なし 表面仕上材を壁紙張りとする場合の品質、性能は標準仕様書19章による ・セメントモルタルによる陶磁器質タイル張り タイルの形状、寸法等 吸水率に うわぐすり 主な用途 形状 役物 色 再生材耐凍害 施工 による /寸法 よる区分 性 の適用 箇所 区分 G 有 無 (mm) Ⅰ類 Ⅱ類 Ⅲ類 施ゆう 無ゆう 有 無 標準 特注 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ トイレ床 100角 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 100角 ・ トイレ壁 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 滑り 抵抗 備考 性 3 移動間仕切 (20.2.4) 構造形式 ・ ・ 東京事務所 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) 図 工事名称 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 田 雅 敏 ・焼付塗装 ・壁紙張り ・ 縮尺 ・ 36未満 ・ 36以上 番号 non 1級建築士登録 第77394 山 ・鋼板 ・ パネル表面 仕上げ 遮音性 (db/500HZ) (品質・性能及び試験方法) 建築材料等品質性能表による 千 都 建 築 設計 事 務 所 〒260-0011 表面仕上材 パネル表面仕上げの壁紙張りの品質、性能 標準仕様書19章による 遮音性能は、JIS A 6512に準拠し、中心周波数500Hzの音についての透過損失とする ハンガーレールの取付け下地の補強 ※取付け全重量の5倍以上の荷重に対して、使用上支障のない耐力及び変形量となる ように補強する。 ・図示 作 株式 会社 社 操作方法 圧縮装置の 総厚さ 材質 操作方法 (mm) ・プッシュ式 ・平行方向 移動式 ・手動式 ・ハンドル式 ・二方向 移動式 ・電動式 ・部分電動式 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 標準的な曲がりの役物は一体成形とする 試験張り ・行う ・行わない 見本焼き ・行う ・行わない ・既製調合モルタル モルタル下地としたタイル工事に使用する張付け用モルタルとして、セメント、細骨材、 混和剤等を予め工場において所定の割合に配合した材料とする。 (品質・性能) 工事建築材料等品質性能表による (試験方法) 工事建築材料等品質性能表による 本 MYS-005(建築改修工事特記仕様書-5) 733-R11-1 ・ ・ ・断熱材現場発泡工法 断熱材の種類 ※A種1 ・B種1 厚さ(mm) ・25 ・30 ・ 施工箇所 ・図示 ・ ・現場発泡断熱材 [6.15.3、6] 伸縮調整目地の位置 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 種類 ・準不燃 ・準不燃 ・準不燃 ・準不燃 吸水調整材は、改修工事標準仕様書表4.2.2による。 既製目地材 ・設ける 施工箇所( ) 形状(※図示 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 標準的な曲がりの役物は一体成形とする 試験張り ・行う ・行わない 見本焼き ・行う ・行わない ・ ビーズ法ポリスチレンフォーム保温材 ※RB種 ※RB種 ※RB種 ・設けない ・設ける(工法※押し目地 ・設けない ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 備考 23 モルタル塗り 床目地 ・ ・ ・ 押出法ポリスチレンフォーム保温材 (スキンなし) [6.14.2~3] 施工箇所 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ (19.9.2、3) 無研磨板 VN ・ 研磨板 VS 10 ・ 12 ・ 15 ・ 18 単板オーバーレイ DV ・プラスチックオーバーレイ DO 塗装 DC ※規制対象外 壁紙の種類 紙 繊維 プラス 無機質 その他 チック ・ ・ ロックウール、グラスウール、フェノールフォーム、ユリア樹脂又はメラミン樹脂を使用 した断熱材及び接着剤のホルムアルデヒド放散量 ※規制対象外 ・断熱材打込み工法 ・ 12 ホルムアルデヒド放散量 畳表及び畳床はホルムアルデヒド、アセドアルデヒド及びスチレンを発散しないか、 発散が極めて少ない材料を使用したものとする。 21 せっこうボード その他のボード張り ・ 9 22 壁紙張り ・ 種別 ・A種 ・B種 ・C種 ・D種(畳床:・KT-Ⅰ・KT-Ⅱ・KT-Ⅲ・KT-K・KT-N 下地の種類 ・標準仕様書 表12.6.1による床組 ・ポリスチレンフォーム床下地(ノンフロン G ) ・9.0 17 カーペット敷き 仕上塗装 工法 種類 ・帯電防止性能評価値(JIS A 1455)1.2以上~3.2未満 又は滞積電気抵抗値(JIS A 1454)1×10 ~1×10 Ω程度 色柄 ( 厚さ(mm) ・3.0 寸法(mm)( 大きさ 天然木化粧複合フローリング G ・ ・ 16 ゴム床タイル ※なら ・ ※なら ・ ※なら ・ 厚さ (mm) 備考 ・ 15 ビニル幅木 樹種 板幅75 ・塗装品 板長さ500以上 ・無塗装品 ・12以上 板幅75 板長さ300以上 ・ ・12以上 板幅75 板長さ300以上 ・ 303×303 ※なら 15 ・ フローリングブロック ・接着工法 ・塗装品 ・ カバ ・無塗装品 ※303×303 ・モルタル埋込 ※なら ※15 ・塗装品 ・ 工法 ・ ・無塗装品 ・ ・ モザイクパーケット 接着工法 ・ ・塗装品 ・ ・ ・無塗装品 ・ 防滑性 工法 IB ・ ・ 26 断熱材 G ・防炎処理 せっこうボード等の下地は図示による。 遮音シール材 ・適用する(・シーリング材 ・ジョイントコンパウンド) ・適用しない 合板類、MDF及びパーティクルボードのホルムアルデヒド放散量 ※規制対象外 ・ 合板類の張付け ※B種 ・A種 せっこうボードの目地工法 ・仕上げ表による [6.11.2~7] 種類 HB ・ インシュレーションボード G ・ 7 ) ・ 10(難燃)・ 12(難燃)・ ・未研磨板(・スタンダード ・テンパードRN) ・研磨板 (・スタンダード ・テンパードRS) ・内装用 DI ・外装用 DE ・ 2.5 ・ 3.5 ・ 5 ・ 7 ・ ハードボード(化粧)G 単層フローリング G 図示 ・ 3 ・ ・ ・ ・ ・ ハードボード(素地)G ※規制対象外 19 フローリング張り MDF ・単板張り パーティクルボード G ・化粧 パーティクルボード G 工程 塗布量(kg/㎡) ・ 表面仕上げ ・平滑 ・防滑 溶剤 ・水性色 ・溶剤系 ・無溶剤系 仕上げ色 ・標準色 ・ 25 セルフレベリング材 塗り ・防炎処理 化粧加工の方法 (・オーバーレイ ・プリント ・塗装) 表面性能( )タイプ 厚さ(mm)( ) 接着の程度( ) ・防虫処理 ・難燃処理 ・防炎処理 JIS K 6903 による (※ 1.2 ・ ) ・ミディアムデンシティ ファイバーボード G ・ ・ 内装壁タイル接着材張りに使用する有機質接着剤のホルムアルデヒド放散量 ※規制対象外 ・ ・特殊加工化粧合板 G ・メラミン樹脂化粧板 ・ポリエステル樹脂化粧板 ・防滑仕上げ ・つや消し仕上げ ・薄膜流し展べ工法 ・平滑仕上げ ・厚膜流し展べ工法 ・防滑仕上げ ・樹脂モルタル工法 弾性ウレタン樹脂系塗床 ・厚膜型塗床材 エポキシ樹脂系塗床 ) 樹種名( 厚さ(mm)( ) 接着の程度( ) ・防虫処理 ・難燃処理 ) ・ 100角 ・ トイレ壁 ・天然木化粧合板 G [6.10.2~3] ・厚膜型塗床材 種別 ・厚膜型塗床材 ・天井下地材における耐震性を考慮した補強 補強箇所 ※図示 ・ 補強方法 ※図示 ・ JIS 記号 ・ ・ 滑り 吸水率に うわぐすり 主な用途 形状 役物 色 再生材耐凍害 施工 による /寸法 よる区分 の適用 性 抵抗 備考 箇所 区分 G 有 無 性 (mm) Ⅰ類 Ⅱ類 Ⅲ類 施ゆう 無ゆう 有 無 標準 特注 ) 板面の品質( ) 厚さ(mm)( ) 接着の程度( ) ・防虫処理 ・難燃処理 18 合成樹脂塗床 ・天井のふところが3.0mを超える場合 補強方法 ※図示 ・ 種類 考 ※ 6.5 ・ タイルカーペットの敷き方 ・天井のふところが1.5m以上3.0m以下の場合 補強方法 ※改修標準仕様書6.6.4(h)(1)(2)による ※図示 生地、透明塗料塗り (※ラワン程度 ・ 不透明塗料塗り (※しな程度 ・ ※ 6.5 ・ ※ 6.5 ・ ・接着剤による陶磁器質タイル張り タイルの形状、寸法等 表面の材種 ) ・吊りボルトの間隔が900mmを超える場合 補強方法 ※図示 ・ スタッドの高さが5mを超える場合 備 総厚さ(mm) ・既製調合目地材 (品質・性能) 建築材料等品質性能表による (試験方法) 建築材料等品質性能表による 12.5 (不燃)幅 440mm 程度 模様(・ 柾目 ・ 板目) 専用下地材有り 9.5(準不燃) GB-D ・化粧せっこうボード (トラバーチン模様) ・普通合板 G ) ) 図 面 名 05 建築改修工事特記仕様書(5) ' 14 06 09 (20.2.5) 4 トイレブース 脚部 形状 表面材の種類 ・ メラミン樹脂系化粧板 ※幅木タイプ ・ 足金物型 ・ ポリエステル樹脂系化粧板 13 カーテン 形式 ・ 標準 ・ アルミニウム製 ・ R ・ ステンレス製 ・ 表面材と同材 (品質・性能) 建築材料等品質性能表による (試験方法) 建築材料等品質性能表による 種類 施工箇所 屋内 図示 屋外 図示 ・塩化ビニル製 ・ 300× 300 ・ 7.0 ・磁器質タイル ・せっ器質タイル ・ 300× 300 ・ ・レジンコンクリート製 ・コンクリート製 ・ 3 0 0 × 3 0 0 ・ ・磁器質タイル ・せっ器質タイル ・ 300× 300 ・ ・レジンコンクリート製 ・コンクリート製 ・ 3 0 0 × 3 0 0 ・ 幅(mm) 材種 ・ステンレス製(SUS304)ビニル ・約35 タイヤ入り ※接着工法 ・ ・あり ・埋込み工法 ・ビニル製 ・ステンレス製 ・なし - 7 手すり 表面仕上げ 材種 直径(mm) ・集成材 ・クリアラッカー ・ ・ステンレスパイプ ・HL ・鋼製パイプ ・EP-G ・SOP ・ 8 黒板及び ホワイトボード G 取付箇所 備考 ・35 ・45 ・ ・ビニル製ハンドレール ・ 類 ※ 焼付け ・ 黒板 ・ ・ ホワイト ほうろう ボード 黒板の張り替え ・新規複層張付け ・新規黒板張付け ・新規黒板張付け 寸法(mm) 白 図示 ・40 図示 形 式 ・ 曲面 ・ スクリーン付引分 ・ ・ 曲面 ・ スクリーン付引分 ・ ・ 平面 寸法(mm) 厚さ(mm) 取付高さ(mm) ・衝突防止表示 (・両面 ・片面) ・ステンレス製 ・30φ ・市販品 ・図示 ・ ・ ・図示 ・ ・室名札 ・アクリル板 ・ ・図示 ・5 ・ ・ ・図示 ・ ・ピクトグラフ ・アクリル板 ・ ・図示 ・5 ・ ・ ・図示 ・ ・とびら番号 ・アクリル板 ・ ・アクリル板 ・ ・アクリル板 ・ ・図示 ・5 ・ ・ ・図示 ・ ・図示 ・ ・5 ・ ・図示 ・ ・図示 ・5 ・ ・ ・図示 ・ ・庁舎案内板 ・各階案内板 ・横型 ・手動 ・電動 ・縦型 ・手動 ・電動 ※ギヤ式 ・コード式 ・操作棒式 - スラットの材種 ※ アルミニウム 合金製 ・ ・ポリエステル ・ ・電動式 ・1級 ・スプリング式 ・2級 ・チェーン式 ・3級 寸法 (mm) ・図示 ・ 方 向 ・ 垂直方向 ・ 水平方向 20 エキスパンション ・ジョイント金物 ・図示 ・ 塗 装 改 修 工 事 形式 備 考 ガイドレール ※ 固定式(壁埋込型) ・ 可動式(天井収納型) ※ 500 ・ 800 ・ 鋼板製又はアルミ製 ※ 500 表面仕上げ ・ 800 ※ 天井材張り ・ ・ 煙感知器連動及び手動開放装置(埋込型) 材質、形状、寸法 ※ 図示 合板類、MDF 及びパーティクルボードのホルムアルデヒドの放散量 ※規制対象外 ・ [7.1.3] 屋内で使用する塗料のホルムアルデヒド放散量 ※規制対象外 ・ 防火材料 ※屋内の壁、天井仕上げは防火材料とする。 ・次の箇所を除き防火材料とする。(箇所: 環 境 配 慮 改 修 工 事 1 アスベスト含有建材の [9.1.1,3~5] 処理工事 施工調査 ※アスベスト含有建材の事前調査 工事着手に先立ち、目視及び貸与する設計図書等によりアスベストを含有している吹き付 け材、成形板、建築材料等の使用の有無について調査し、監督職員に報告する。 調査範囲(・ 仕上材全般 ・図示 貸与資料( アスベスト調査報告書 [7.2.2~7] 下地調整 ・鍵付き 下地面の種類 木部 鉄鋼面 亜鉛めっき面 亜鉛めっき面(鋼製建具) モルタル、プラスター面 耐火性能 [8.22.2] 備考 防水性能 コンクリート面(DP以外)、 ALCパネル面 ・ 有り ・ 無し コンクリート面(DP)、 押出成形セメント板面 せっこうボード面及び その他ボード面 建築改修工事特記仕様書(構造2)7.4による 下地調整の種別 ひび割れ部 の補修 塗替え 新規 ※RB種 ・RA種 ・RB種 ・ ※RB種 RA種 ※RB種 RA種 ※RB種 RC種 ※RB種 ・RA種 ・RB種 ・行う ・行わない ※RB種 RA種 ・行う ・行わない ・ RA種 ・行う ・行わない ・RA種 ・RB種 ※RB種 材 サンプル数 採取箇所 料 名 定性分析 ・箇所数( ・箇所数( ・箇所数( ・箇所数( 定量分析 ) ・箇所数( ) ・箇所数( ) ・箇所数( ) ・箇所数( ) ) ) ) 1箇所あたり3サンプル ・ 現場指示による ・ 図示 アスベスト粉じん濃度測定 測定時期、場所及び測定点 測定時期 適用 測定名称 ・ 差込式 ・図示 ・ 据置式 錆止め塗料塗りの種別 塗装面 塗替え EP-G以外 新規鉄鋼面見え掛り 鉄鋼面 新規見え隠れ 塗替え EP-G 新規鉄鋼面見え掛り 新規見え隠れ EP-G以外 塗替え 亜鉛めっき面 新規鉄鋼面見え掛り EP-G 塗替え 新規鉄鋼面見え掛り ・ 壁張り式 耐火性能 クリアランス ・50 ・100 ・有り( 1時間 ) ・150 ・無し 備考 ・図示によること 21 くつふきマット 材種 受け枠 ・塩化ビニル又はゴム製 ・ステンレス鋼(SUS304) ・硬質アルミニウム合金製 ・硬質アルミニウム合金 ・ステンレス鋼(SUS304)製 ・ ・ 法 備考 備考 W 寸法(mm) D H ・流し台 ・1200 ・1500 ・1800 ・550 ・600 ・650 ・800 ・850 市販品 トラップ付き 天板ステンレス製 ・コンロ台 ・600 ・620 ・670 市販品 バックガード有り ・つり戸棚 ・1200 ・900 ・550 ・600 ・650 ・450 測定場所 測定点(各施工箇所ごと) ・水切り 品質・性能 形状 ・1200 ・900 ・600 JIS A 4420による ※図示 ・ - 天板ステンレス製 - 市販品 市販品 ステンレス製 ・1段式 ・ 工程 ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ C A B C A B C A C A 測定 1 測定 2 測定 3 処理作業前 処理作業中 測定 4 ・ 測定 5 種 種 種 種 種 種 種 種 種 種 ・ 測定 6 ・ 測定 7 処理作業室内 調査対象室外部の付近 処理作業室内 セキュリティーゾーン入口 計 計 計 計 点 点 点 点 出口吹出し風速1m/s以下の位置 負圧・除じん装置 計 点 の排出吹出し口 点 処理作業室外(敷地境界) 計 処理作業室内 計 点 ・ 測定 8 処理作業後 (シート養生中) 処理作業後シート 計 点 ・ 測定 9 撤去後1週間以降 調査対象室外部の付近 計 点 処理作業室内 測定方法 測定 3 25 メンブレンフィルタ直径(mm) 試料の吸引流量(l/min) ・ 1 ・ 試料の吸引時間(min) ・ 5 4 塗装 工程 塗装面 塗替え 新規 ※B種 ・ ※ A種 木部屋外 ※B種 ・ ※ B種 木部屋内 ※B種 ・ ※B種 ・A種 鉄鋼面 ※A種 ・ ※ B種 亜鉛めっき鋼面(鋼製建具) ※ B種 亜鉛めっき鋼面(鋼製建具以外) ※B種 ・ ・クリヤラッカー塗り(CL) ※B種 ・A種 ※B種 ・A種 ・フタル酸樹脂エナメル塗り(FE) - - ・アクリル樹脂系非水分散型塗料塗り(NAD) ※B種 ・A種 ※B種 ・A種 ・耐候性塗料塗り(DP) A種 鉄鋼面 上塗り等級( )級 ・ A種 亜鉛めっき鋼面 ・ 上塗り等級( )級 コンクリート面及び押出成形セメント板面 ・ ・ ・つや有合成樹脂エマル コンクリート面等 ※B種 ・ ※B種 ・A種 ションペイント塗り 屋内の木部 ※B種 ・ ※ A種 (EP-G) 屋内の鉄鋼面 ※B種 ・ ※B種 ・A種 ※B種 ・A種 屋内の亜鉛めっき鋼面 ※B種 ・ ・合成樹脂エマルションペイント塗り(EP) ※B種 ・ ※ B種 ※B種 ・A種 ※B種 ・ ・合成樹脂エマルション模様塗料塗り(EP-T) ・ウレタン樹脂ワニス塗り(UC) ※B種 ・A種 ※B種 ・A種 ・ラッカーエナメル塗り(LE) ※B種 ・A種 ※B種 ・A種 測定 6 47 測定 1,2,4,5,7,8,9 25 ・ 5 ・ ・ 120 ・ 10 ・ 240 塗装の種類 備考 ・500 ・700 塗料 A種 A種 A種 B種 B種 B種 ※A種 ※A種 C種 C種 ・合成樹脂調合ペイント 塗り(SOP) 塗料の種別 ※1種 ・2種 22 流し台ユニット 材種 ・ ・ ・ ・ [7.3.2~3] 3 錆止め塗料塗り ・オイルステイン塗り(OS) ・木材保護塗料塗り(WP) ※B種 - ・A種 ※B種 アスベスト含有建材の処理 ・アスベスト含有吹付け材の除去 処理を行うアスベスト含有吹付け材等の仕様等 材 料 名 厚さ(mm) 社 東京事務所 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) 田 雅 敏 ※図示 除去対象範囲 ・ 除去したアスベスト含有保温材の処分 ・A種 ・埋立処分(管理型最終処分場) ・中間処理(溶融施設) 図 工事名称 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 縮尺 番号 non 1級建築士登録 第77394 山 除去対象範囲 ・ ・アスベスト含有保温材の除去 処理を行うアスベスト含有保温材等の仕様等 材 料 名 厚さ(mm) 千都建築設計事務所 〒260-0011 ※図示 除去工法 ※9.1.3(b)(1)による 除去したアスベスト含有吹付け材等の飛散防止 ※密封処理 ※湿潤化 ・セメント固化 除去したアスベスト含有吹付け材等の処分 ・埋立処分(管理型最終処分場) ・中間処理(溶融施設) 作 株式 会社 本 MYS-006(建築改修工事特記仕様書-6) 733-R11-1 ) ) ・分析によるアスベスト含有建材の調査 分析対象 アモサイト、クリソタイル、クロシドライト、アクチノライト、 アンソフィライト、トレモライト 分析方法 ※ JIS A 1481 「建材製品中のアスベスト含有率測定方法」による ・ ) 2 下地調整 備考 ・屋内外用 ・一般形 ・屋内用 ・密閉形 ・結露防止形 ※ 完全(全貫通型) ・ 耐火型 ・ 非耐火型 ・ 部分 材種 ・アルミニウム製 ・ステンレス製 ・図示 ・ 巻取りパイプ、ウェイトバー、操作コード又は操作チェーンその他の材料は 製造所の仕様による。 高さ(mm) 質 ※ 不燃布 (不燃認定品) 塗料製造所の仕様による ・1級 ・2級 ・3級 考 1 材料 7 ・気密形 タイプ スリットの施工は 形 状 施工箇所 ※ 25 ・ 取付箇所 備 耐侯性 屋根用塗料 2種 アルミ製枠付き 9 (品質・性能) 建築材料等品質性能表による (試験方法) 建築材料等品質性能表による (20.2.13) 遮光性 27 収納家具 外枠 内枠 ・額縁タイプ ・額縁タイプ ・目地タイプ ・目地タイプ 形式 ・一般形 ・屋内外用 ・屋内用 寸法 JISK5675 ・回転降下式 19 止水板 ※2本操作コード式 ・ アルミスラット ・ 80 アルミニウム合金製 ・図示 ・1本操作コード式 ・ クロススラット ・ 100 ・ - ・ 操作方式 ※ 500 ・ ※ 6.8 ・ 材 類 ・垂直降下式 (巻取り型) 高さ(mm) 厚さ(mm) 質 ※ 網入り磨板ガラス ・ 線入り磨板ガラス 目地材の材質は標準仕様書表9.7.2による 寸 12 ロールスクリーン ・固定式 材 ・可動式 種 内壁 外壁 ・シーリング材(見え掛かりのみ) 目地材 ・シーリング材(見え掛かりのみ) ・シーリング材(内外とも) ・ ・ 20×10 ・ 30×15 目地寸法(幅m×深さm)・ 20× 10 スラット幅 ボックス・レール (mm) の材種 ※鋼製 ・ ・ 人工大理石 目地 アルミスラット 焼付け塗装仕上げ クロススラット 消防法で定める防炎性能の表示がある特殊樹脂加工 ポリエステル繊維又は植物を原料とする合成繊維を使用した製品を使用する場合 G 材種 26 防煙垂れ壁 目地 (20.2.12) 類 ・ メラミン樹脂化粧板張り(心材:集成材) ・ 図示による。 ・ 約 450 ・ 約 600 塗料塗り 外部は防水型とする 11 ブラインド 種 材 種 奥行き(mm) 塗替えRB種の場合の既存塗膜の除去範囲 ※塗替え面積の30% ・図示 ・ 材種 案内用図記号はJIS Z 8210による。 誘導標識、非常用進入口等の表示は市販品とする。 色、書体、印刷等の種別、取付け形式等は図示による。 式 操作方法 ・高日射反射塗料塗り G 下地調整(改修標準仕様書表7.2.2) ・RA種 ・RB種 ・RC種 工程 塗料その他 塗付け量 (kg/㎡) 等級 規格番号 規格名称 種類 25 洗面カウンター (20.2.14) ・アルミニウム製 ・450×450 ・600×600 ・ステンレス製 ・鋼製 ・ 備考 ・ 形 ・図示 ・ 17 床点検口 (20.2.10) 材質 ・シングル ・片引き ・手引き ・フランスひだ ・ダブル ・引分け ・ひも引き ・箱ひだ、つまひだ ・電動 ・プレーンひだ、 片ひだ 24 屋内掲示板 枠の材質 ※ アルミニウム製 表面の材質 ※ 塩ビ発泡シート張り 18 耐震スリット 10 表示 区分 ・図示 ・ 材種 寸法 ※アルミニウム製 ・450×450 ・600×600 ・ ・ (品質・性能) 建築材料等品質性能表による (試験方法) 建築材料等品質性能表による (20.2.9) ) 図示 ・ 図示 ※ 5 ・シングル ・片引き ・手引き ・フランスひだ ・ダブル ・引分け ・ひも引き ・箱ひだ、つまひだ ・電動 ・プレーンひだ、 片ひだ つや有合成樹脂エマルションペイント塗り(コンクリート面、モルタル面、プラスター面、せっこうボード 面、その他ボード面)の塗替えの場合のしみ止め ※改修標準仕様書表7.9.1の工程1の下塗りをしみ止めシーラーとする ・ 合成樹脂エマルションペイント塗りの塗替えの場合のしみ止め ※改修標準仕様書表7.10.1の工程1の下塗りをしみ止めシーラーとする ・ JIS による種類 ・ 1種 ・ 2種 ・ 3種 ・ 4種 ・ 5種 ・ 6種 ・ 種 類 規格等 ・ 鋼製書架 JIS S 1039 の規格による ・ 鋼製物品棚 降下機構 押縁撤去後黒板面に新規黒板接着 既存黒板撤去(下地共)後、新規黒板面に取付け 既存黒板撤去(枠、下地共)後、新規黒板面に取付け 9 鏡 取付箇所 ( 寸法(mm) 厚さ(mm) 23 鋼製書架及び物品棚 備考 16 天井点検口 ・40 色 彩 ※ 緑 ・ 黒 ・ 平面 取付 箇所 きれ地の種別、 品質、特殊加工等 15 ブラインドボックス ・新設する 及びカーテンボックス ・ 既存再使用する 溝型×深さ(mm) ・90×150 ・120×80 ・120×150 ・150×80 ・図示 材質 ・集成材(仕上げ:SOP塗 ) ・アルミニウム製 押出し型材(市販品) 表面処理・C-1 ・C-2(・アンバー ・ブロンズ ・ブラック系 ・ステンカラー) ・ 皮膜等の種類 ※標準仕様書表14.2.1による ・ ・鋼製(仕上げ: SOP塗 ) (20.2.8) 種 ひだの種類 ・ 既存再使用する ・新設する 材 種 ※ アルミニウム製 ・ ステンレス製 形式 ・シングル ・ダブル ・片引き ・引分け 強さによる区分 ※10-90 ・ 仕上げ ※アルマイト ・ 形状 ※角形 ・ (20.2.6) 端部フラットエンド 取付け工法 開閉操作 ・新設する 14 カーテンレール ブロックパターンは JIS T 9251 による 6 階段滑り止め ) 使用される繊維のうち、ポリエステル繊維又は植物を原料とする合成繊維を使用した 製品については G とする 暗幕カーテンの両端、上部及び召合せの重なり ※300mm以上 (11.2.2)(19.2.2) 寸法(mm) 厚さ(mm) 5 視覚障害者用床タイル (20.2.14) ・ 既存再使用する(養生方法: ドアエッジ 形状 材質 図 面 名 06 建築改修工事特記仕様書(6) ' 14 06 09 石綿ケイカル板 7 透水性アスファルト 舗装改修工事 ※図示 6.0 除去対象範囲 ・ 天井仕上材 2 断熱アスファルト 防水改修工事 [9.2.1~3] 改修特記仕様書3章による [9.3.2~4] 3 外断熱改修工事 G 断熱材 種類 ・ビーズ法ポリスチレンフォーム保温材 ・押出法ポリスチレンフォーム保温材 (スキンなし) ・A種硬質ウレタンフォーム保温材 ・フェノールフォーム保温材 (3種2号を除く) ・ロックウール ・グラスウール 施工箇所 ・図示 ・ ホルムアルデヒド放散量 ※規制対象外 厚さ(mm) 記 1 ・フライアッシュセメントB種 ・消石灰(・特号 ・1号) 2 建設廃棄物 ・ 建 設 副 産 物 の 処 理 種類 備考 防火性能 路盤 路盤の構成及び厚さ ・図示 ・ 路盤材料 ※再生材のクラッシャラン G ・クラッシャラン鉄鋼スラグ G ・ ・図示 試験 路盤締固め度の試験 ※行う ・行わない ・ 工法 通気層の有無 ・あり( mm) ・なし 断熱材の施工 ※断熱材製造所の仕様による ・ 外装材の施工 ・外装材製造所の仕様による ・ 建築基準法に基づき定まる風圧力に対応した工法 ※適用する(建築基準法に基づき定まる風圧力の(・1 風圧力に対応した工法) ・ 建設副産物処理計画書 (工事着手前) 舗装 ・1.15 ・1.3)倍の ・適用しない 厚さ(mm) ・図示 建設副産物処理実施書 (廃棄物処理後) ・行わない 複層ガラス 品類 ・断熱複層ガラス 断熱性 日射熱遮へい性 ・1種 U1 ・2種 U2 ・3種 ・U-3-1 ・U-3-2 厚さ 8 PCB含有シーリング 材処分 ・図示 ・ 種類 ・ 5 断熱・防露改修工事 G 採取する部位・箇所数 備 考 ・PCB 含有シーリング 部 位 ・ 図 示 分析調査(第一次判定)箇所数: 箇所 ・PCB 含有シーリング 部 位 ・ 図 示 分析調査(第二次判定)箇所数: 箇所 詳細は現場説明書による [9.5.2~3] 断熱材のホルムアルデヒド放散量 ※規制対象外 ・断熱材打込み工法 厚さ(mm) 種類 ・ビーズ法ポリスチレンフォーム保温材 ※押出法ポリスチレンフォーム保温材 (スキンなし) ・保温板(2種b) ・ 2 5 ・保温板(3種b) ・ 2 5 ・ ・A種硬質ウレタンフォーム保温材 ・フェノールフォーム保温材 (3種2号を除く) 施工箇所 ・図示 1. そ の 他 埋め戻し及び盛り土 種別 ・ A種 B種 ・ C種 ・ 開 口 部 ブロックの 柱、梁、壁、床に 設ける開口 鉄筋補強 スリーブ、型枠(補強筋無し) スリーブ、型枠(補強筋有り) 埋戻し、穴埋め(補強筋無し) 埋戻し、穴埋め(補強筋有り) 軽量鉄骨下地天井、壁ボード類に 設ける開口 屋内 開口補強 切込み (開口補強有り) 切込み (開口補強無し) 配 電 盤 、 制 御 盤 、 キ ュー ビ クル 躯体と一体のもの 受水槽、タンク類等 上記以外のもの テレビアンテナ、避雷針、 基 屋上 高架水槽、クーリングタワー 消火水槽等 躯体と一体のもの 礎 屋外 キュービクル、受水槽、 タンク類等 鉄筋コンクリート製 上記以外のもの 無筋コンクリート製、その他 架台、アンカーボルト 点 検 口 床、壁、天井 配管ピット、トレンチピット 機器付属の制御盤(接地とも) 配 管 配 線 一次側 二次側 熱感知器から連動制御盤を経て防火ダンパーに至る配線配管 防火シャッターから熱感知器に至る配管 防火シャッターから熱感知器に至る配線 換気扇取付パネル 区 分 電気 機械 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 仮設足場(参考) 枠組み本足場 最上段については、手すり先行専用足場型といえども 二段手すり及び幅木(つま先板)を設置すること。 ( 高 さ 150mm以 上 の 金 属 製 と し 、 両 側 に 設 置 す る 。 ) 二段手すり 手すりの安全帯取り付け強度を確認すること 鋼製布板 最上段 H=850以 上 で 中 さ ん を 有 す る 丈夫な手すりとする 二段手すり 中間段 幅 木 (つ ま 先 板 )は 高 さ 150mm以 上 の金属製とし、両側(外部及び 躯体側)に設置する。 枠組み本足場 ブレース ) 鋼製布板 )-処理方法( 幅 木 (つ ま 先 板 ) ) 中間段 ) 建枠 料 種 別 厚 さ(mm) 種 別 3 建設発生土 「千葉県土砂等の埋立て等による土壌の汚染及び災害の発生の防止に関する条例」に 基づく、建設発生土管理基準に従い適正に処理を行なうものとする。 なお、この基準は次のものに適用する。 ・ 埋立て或いは、工事間利用等をする建設発生土の管理 ・ 公共工事以外から搬入される土砂等の管理 (1)指定(A)(工事間流用)の場合 発生する建設発生土のうち、下記に示す発生土については、工事間流用を図り 指定地に搬出するものとする。 ア 搬出先(相手先工事名、工事場所等) 工事 市 町地先 イ 土質及び処分量 : 第 種建設発生土 m3 ウ 搬出時期 : 平成 年 月~平成 年 月 (2)指定(A)(その他)の場合 建設発生土( m3)は、 市 町地先に搬出するものとする。 (3)指定(B)の場合 建設発生土( m3)は、片道運搬距離 kmに搬出するものとする。 材 施 ・ A種 ・ B種 ・ 100 ・ 120 ※ 縦筋 D10 400 ※ 横筋 D10 400 ※ 角筋 D13 ・ 構造図による。 ・ ・ 間隔 間隔 C種 150 ・ ・ 防水 190 工 ※ 4 既存建具金物調整 工法 建築基準法に基づき定まる風圧力及び積雪荷重に対応した工法 ※適用する(建築基準法に基づき定まる風圧力及び積雪荷重の 倍の風圧力及び積雪荷重に対応した工法) 5 コンクリート二次製品 外壁面に取りつく金属製建具の既存ガラスクリーニング(両面)は本工事とする。 ・ 破損及び滅失金物は、交換又は取付、その他の金物は調整する。 調整建具箇所 ・ 金属製建具 ( ・ 内外共 ・ 外部 ・ ・ 木製建具 ・ ) に上さんを設置すること。 ( 高 さ 850㎜ 以 上 ) 根がらみ 最下段 GL 「働き安い安心感のある足場」手すり先行専用足場型概念図 足場を設ける場合は、「「手すり先行工法に関するガイドライン」につい て 」 ( 厚 生 労 働 省 基 発 第 0424001号 平 成 21年 4月 24日 ) の 「 手 す り 先 行 工 法等に関するガイドライン」により、「働きやすい安心感のある足場に関 する基準」に適合する手すり、中さん及び幅木の機能を有する足場とし、 足場の組立て、解体又は変更の作業は、「手すり先行工法による足場の組 立 て 等 に 関 す る 基 準 」 の 2 の (2)手 す り 据 置 き 方 式 又 は (3)手 摺 り 先 行 専 用 足場方式により行うこと。 4 路盤廃材 路盤廃材( 6.0 m3)は、 白井 処理するものとする。 市 河原子 町地内、片道 kmに運搬し、 27 コンクリート二次製品はエコセメント使用品を原則とし、これによりがたい場合は、 監督職員と協議するものとする。 6 上ガス対策 ・適用しない ・ なし ・ ) ・ ・ あり(・自然換気口 ・ガス抜き管 ・強制換気装置 ・その他( )) 施工にあたって、防災上必要な措置を講じること。 ・ガス検知器 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-007(建築改修工事特記仕様書-7) 733-R11-1 鉄筋コンクリート、コンクリート 工 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ (「紙マニフェスト方式」の場合)(注3) ②建設副産物処理調書 様式-2(注2) ③再生資源利用実施書(建設資材搬入工事用)(注5) ④再生資源利用促進実施書(建設副産物搬出工事用)(注5) ⑤再資源化等報告書(対象工事のみ)(注6) D種 3 ガラスクリーニング (品質・性能) 工事建築材料等品質性能表による (試験方法) 工事建築材料等品質性能表による かん水装置 ・設置する(種類 ・ 既存保護層の撤去 ・行う ・行わない 施 建築 注 ) 墜 落 防 止 の た め 、 内 側 (躯 体 側 ) [9.6.1,2,3] 植栽基盤及び材料 屋上緑化軽量システム ・適用する ・適用しない 芝及び地被類の樹種並びに種類等 ※図示 見切り材、舗装材、水抜き管、マルチング材等 ※図示 ・ 2. 建設発生土の処理 千葉県条例に基づく「建設発生土管理基準」及び「建設副産物処理基準」 (別記ー1)に従い適正に処理すること。 ※ 構内敷きならし ・ 構外搬出適正処理(別記ー1による) 2 コンクリート ブロック工事 6 屋上緑化改修工事 G 表 (建設九団体副産物対策協議会作成様式等) ②廃棄物処理フロー(注1) ③処理業者の許可証(写)(処分業・収集運搬業・許可車両番号) ④建設副産物処理申請書 様式-1(注2) ⑤再生資源利用計画書(再生資材搬入工事用)(注4) ⑥再生資源利用促進計画書(建設副産物搬出工事用)(注4) ①建設廃棄物マニフェスト(A・B2・D・E票(写)) その他特記事項 ①発注者に引渡しを要するもの( ②特定管理廃棄物 ・ 無 ・ 有 品目名( ③現場において再利用を図るもの( 1 土工事 10 ・現場発泡断熱材 (品質・性能) 工事建築材料等品質性能表による (試験方法) 工事建築材料等品質性能表による 分 等の工事 ・ ・断熱材現場発泡工法 断熱材の種類 ※A種1 ・B種1 厚さ(mm) ・25 ・30 ・ 施工箇所 ・図示 区 容 提出書類内容 ①建設廃棄物処理委託契約書(写) (注1)発生する建設廃棄物の種類毎に、中間処理施設での処理方法(再資源化方法等)、 最終処分先等ヘの流れを図化する。(委託契約書と整合すること) (注2)「建設副産物の処理基準及び再生資材の利用基準」による様式。様式-1は1部、 様式-2は明する資料(受け入れ伝票、写真等)を提出すること。 (注3)「電子マニフェスト方式」の場合は、廃棄物処理法に基づき指定された団体が発行する 当該工事の電子マニフェスト情報を収録した磁気媒体の提出または、建設廃棄物の 引渡し時、運搬終了時及び処分終了時に登録した情報をパソコンにより印刷したも の(受渡確認伝票)を提出すること。 (注4)「千葉県建設リサイクル推進計画2009及びガイドライン」に基づき、「建設リサイクルデータ統合 システム-CREDAS-」により作成し、施工計画書に含め各1部提出すること。 なお、「建設リサイクルデータ統合システム-CREDAS-」は、これを無償貸与する。 (注5)「千葉県建設リサイクル推進計画2009及びガイドライン」に基づき「建設リサイクルデータ統合シス テム-CREDAS-」により作成しその電子データと出力した様式を各1部提出するととも に、これらの記録を工事完成後1年間保存しておくこと。 (注4)、(注5):作成対象工事は100万円以上のすべての工事について建設資材利用、 建設副産物の発生・排出の量の大小及び有無にかかわらず作成する。 (注6)「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律」(建設リサイクル法)による。 (対象工事)80㎡以上の解体、500㎡以上の新・増築、1億円以上の修繕・模様替え [9.4.2] 4 ガラス改修工事 事 内 解体、穴明け 記 提出書類一覧 提出書類(提出時期) 材料 ストレートアスファルト 試験 透水性アスファルト混合物等の抽出試験 ・行う 舗装の平たん性 ※著しい不陸がないもの ・ 別 事 なお、運搬に先立ち受け入れ条件等を確認し、監督職員に報告するものとする。 工事発注後、事情により上記の指定処理により難い場合は、監督職員にと協議するもの とする。 外装材 既存外壁の措置 既存外壁仕上げ材の撤去 ・あり ・なし 下地面の清掃 ・行う ・行わない 欠損部の改修工法 ・改修標準仕様書4.1.4による 工 本工事により発生する 1.アスコン塊( t)は 市 町地先、片道運搬距離 kmの 2 (※ 中間処理場 ・ 最終処分場) に運搬し、処理するものとする。 2.コンクリート塊( 410 t)は 白井 市 河原子 町地先、片道運搬距離 27.0 kmの (※ 中間処理場 ・ 最終処分場) (有)五栄工業 に運搬し、処理するものとする。 3.建設発生木材( 27.0 t)は 白井 市 河原子 町地先、片道運搬距離 27.0 kmの (※ 中間処理場 ・ 最終処分場) (有)五栄工業 に運搬し、処理するものとする。 4.建設汚泥( t)は 市 町地先、片道運搬距離 kmの (※ 中間処理場 ・ 最終処分場) に運搬し、処理するものとする。 5.廃プラスチック類( 0.45 m3)は 白井 市 河原子 町地先、片道運搬距離 27.0 kmの (※ 中間処理場 ・ 最終処分場) (有)五栄工業 に運搬し、処理するものとする。 6.金属くず類( m3)は 市 町地先、片道運搬距離 kmの (※ 中間処理場 ・ 最終処分場) に運搬し、処理するものとする。 7.廃石膏ボード類( 9.9 m3)は 白井 市 河原子 町地先、片道運搬距離 27.0 kmの (※ 中間処理場 ・ 最終処分場) (有)五栄工業 に運搬し、処理するものとする。 8. 混合廃棄物 ( 2.4t )は 白井 市 河原子 町地先、片道運搬距離 27.0 kmの (※ 中間処理場 ・ 最終処分場) (有)五栄工業 に運搬し、処理するものとする。 9. ガラス・陶器類 ( 2.4t )は 白井 市 河原子 町地先、片道運搬距離 27.0 kmの (※ 中間処理場 ・ 最終処分場) (有)五栄工業 に運搬し、処理するものとする。 10.アスベスト含有成型板( 1.0t )は 成田 市 大室 町地先、片道運搬距離 65.0 kmの (※ 中間処理場 ・ 最終処分場) ㈱タケエイ に運搬し、処理するものとする。 添加量 kg/m 3 (目標CBR ・5以上 ・ ) ・ジオテキスタイル 単位面積質量 ・60g/㎡以上 ・ 厚さ(mm) ・0.5~1.0 ・ 引張強さ ・98N/5cm(10kgf/5cm)以上 ・ 透水係数 ・1.5×10 cm/sec以上 ・ 試験 砂の粒度試験 ・行う ・行わない 路床土の支持力比(CBR)試験 ・行う ・行わない 路床締固め度の試験 ・行う ・行わない ・保温板(2種b) ・保温板(3種b) 工 建設副産物 (建設発生土及び建設廃棄物) の処理については、「廃棄物の処理及び 清掃に関する法律」、「資源の有効な利用の促進に関する法律」、「建設工事に係る 資材の再資源化等に関する法律」及び関連する「指針」、「基準」等に基づき実施し、 再資源化等に努めること。 」 路床安定処理 ※添加材料による安定処理 種類 ・普通ポルトランドセメント ・生石灰(・特号 ・1号) ・ 1 共通事項 別 「 除去したアスベスト含有成形板の処分 ・アスベスト含有せっこうボード ※埋立処分(管理型最終処分場) ・アスベスト含有せっこうボードを除くアスベスト含有成形板 ・埋立処分(安定型最終処分場) ・中間処理(溶融施設) [9.7.2、3、5~9] 適用範囲:歩道 既存舗装の撤去及び再利用 ※図示 路床 路床の材料 種別 材料 厚さ(mm) ・盛土 ・A種 ・B種 ・C種 ・D種 ・図示 ・ ・建設汚泥から再生した処理土 G ・遮断層 ・川砂、海砂又は良質な山砂(75μmふるい通過量10%以下)・図示 ・ ・ ・凍上抑制層 ・再生クラッシャラン G ・クラッシャラン ・図示 ・ ・切込み砂利 ・川砂、海砂又は良質な山砂(75μmふるい通過量10%以下) ・ ・フィルター層 ・砂 ・図示 ・ ・ 850以 上 ・アスベスト含有成型板の除去 処理を行うアスベスト含有成形板の仕様等 材 料 名 厚さ(mm) 図 工事名称 千 都建 築 設 計 事 務 所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 山 田 雅 敏 縮尺 番号 non 1級建築士登録 第77394 図 面 名 07 建築改修工事特記仕様書(7) ' 14 06 10 この建築材料等品質性能表は、特記仕様書記載の材料の品質、性能、試験方法を詳細に示したものである。 ・ 印の付いたものを適用する。 特記事項は、○ 章 項目 3 ア ス フ ァ ル ト 防 水 防 水 改 修 工 事 品質 性能 L :加熱減量 (%) M0:2枚の時計皿の質量 (mg) M1:加熱前の試料と2枚の時計皿の質量 (mg) M2:加熱後の試料と2枚の時計皿の質量 (mg) 試験方法 〈乾式保護材〉 (品質・性能) 分類・規格 ・窯業系 パネルⅠ類 (寒冷地仕様) 寸法(mm) ・窯業系 パネルⅡ類 (一般地仕様) ト)引張強さ:JIS K 6251「加硫ゴム及び熱可塑性ゴム-引張特性の求め方」に準ずる1号ダンベルを用い、引張速 度は200㎜/minとする。 チ)伸び:JIS K 6251に準ずる。1号ダンベルを用い、引張速度は200㎜/minとする。 リ)引張接着性:JIS A 1439の5.20による。 ヌ)標準状態での試験:試験体を標準状態で14日間養生したのち、引張強さ、伸び、引張接着性を測定する。 ル)低温での試験:試験体を標準状態で14日間養生し、さらに0±3℃に調節した恒温室に16時間保存したのち恒温室 内にて引張強さ、伸びを測定する。 ヲ)加熱劣化試験:試験体を標準状態で14日間養生し、さらに80±3℃に調節した恒温器内 に14日間置いたのち、標準 状態に戻して引張強さ、伸びを測定する。 ・金属複合板 厚さ 幅 厚さ:+10%、-5%、幅:±1% 寸法の許容差 出荷時の含水率 出荷時において10%以下 曲げ強さ・曲げモーメント 標準時 550以上 450以上 300以上 (N・cm) (スパン50cmにお 凍結融解完了時 400以上 320以上 250以上 (試験サイクル数)(300) ける単位幅1cmあたり (200) (300) の曲げモーメント) 吸水率(%) 20以下 20以下 1以下 吸水による長さ変化率(%) 0.07以下 0.07以下 0.01以下 難燃性 不燃 不燃 表面材は不燃 曲げ強さ、モーメント凍結融解完了時の試験サイクル後、著しい割れや剥離がな 耐凍結融解性能 く、外観上異常がないこと 2 質量500g(窯業系パネルⅠ類は1,000g)のおもりを高さ 質量500g(窯業系パネル 耐衝撃性能 1.0mから試験体の弱点部に落としたとき、裏面に達する Ⅰ類は1,000g)のおもり を高さ1.0mから試験体の 穴があかないこと。 弱点部に落としたとき、 裏面に達する穴があかな いこと。残留変形量1/100 以下かつ加圧時の最大変 形量4/100以下 2 80000N・cm 以上 剛性(E×I)スパン40cm幅30cmの中央曲げ時 に荷重720Nの時、たわみ4mm以下となる剛性 パ テ 状 エ ポ キ シ 樹 脂 品質・性能 (試験方法) 「JIS A 6024「建築補修用注入エポキシ樹脂」の6.試験方法を準用する。 ただし、曲げ試験は、下記による。 (曲げ強さ) 1.6.1 b)の試料を標準寸法の金型(長さ80.0±2.0㎜、幅10.0±0.2㎜、厚さ4.0 ±0.2㎜)に充填し、 6.1の試験室の状態で7日間養生し、脱型したものを用いる。 2.試験方法は、JIS K 7171「プラスチック-曲げ特性の求め方」に規定する。 曲げ強さは、次の式によって計算する。 (5)吸水による長さ変化率試験は、試験体(幅40 mm×長さ160 mm×素材厚さ)を乾燥機に入れ、その温度を60±3℃に 保ち24時間経過した後取り出してJIS K 8123「塩化カルシウム(試薬)」に規定する塩化カルシウム又は JIS 保存した後であっても、品質・性能が上記の各項目の規定に適合していること。 ( 項目 比 重 押出し性 スランプ 加熱減量 常温物性 ) 共 通 事 項 〈可とう性エポキシ樹脂〉 (品質・性能) 低 温 性 加熱劣化 そ の 他 引張強さ 伸 び 引張接着性 引張強さ 伸 び 引張強さ 伸 び 品質・性能 セ メ ン ト モ ル タ ル 品質・性能 項目 だ れ 下がり量(mm) 表面の状態 曲げ強さ(N/m㎡) 圧縮強さ(N/m㎡) 標準条件 接着強さ (N/m㎡) 特殊条件 ポ リ マ セ メ ン ト ス ラ リ 5以内 ひびわれの発生が無いこと。 6.0以上 20.0以上 1.0以上 湿潤時 0.8以上 低温時 0.5以上 裏面のぬれ、水滴の付着が無いこと。 1)均質で有害と認められる異物の混入がないこと。 2)高分子エマルションは、常温常湿において製造後6か月保存しても、変質しないこと。 〈ポリマーセメントスラリー〉 (品質・性能) 広がり速度 (cm/s) 3 3以上 保水係数 0.35~0.55 粘調係数 0.50~1.00 長さ変化率 (収縮) (%) 引張接着性 (材齢28日) (N/※) 0.5以上 曲げ性能 (材齢28日) (N/※) 5.0以上 吸水性 (72時間) (%) 15以下 耐久性 (劣化曲げ強さ) (N/※) 0.5以上 引張り 強度 ハンドルの引張強度試験(2 KN)を行い、荷重を除いたとき、ハンドルが正常に作動していること。また、施錠時 ハンドルが固定される錠は、 施錠状態が維持され、かつ、施解錠操作に支障がないこと。 垂直荷重強度 ハンドルの垂直荷重強度試験(2 KN)を行い、荷重を除いたとき、ハンドルが正常に作動していること。また、 施錠時ハンドルが固定される錠 は、施錠状態が維持され、かつ、施解錠操作に支障がないこと。 試験方法は、JIS A 1541-1-2006及びJIS A 1541-1(建築金物-錠-第1部:試験方法)による。 〈クローザ類〉 (品質・性能) 区分 5 建 具 改 修 工 事 建 具 用 金 物 〈錠前類〉【シリンダ箱錠及びシリンダ本締り錠】 (品質) デッドボルトの出寸法は17mm以上とする。 鍵付きのものはマスターキー、グランドマスターキー、コンストラクショ ンキーなどのキーシステムが構築できるものとする。 (性能) 使用頻度による性能 1)(シリンダ箱錠のみ)ラッチボルトの開閉繰り返し試験(40万回)を行った後、ハンドルでの開閉操作力及びラッチ ング力が試験前の2倍未満であり、動作に支障がない。 2)キーによるデッドボルトの施解錠繰り返し試験(10万回)を行った後、 試験前の回転トルクの2倍未満であり、施解 錠操作に支障がない。(シリ ンダ本締り錠のみ)シリンダ単体の施解錠繰り返しの評価は、シリンダだけの回転ト ルクが10N・cm以下とする。 3)キーによる施錠機構の施解錠繰り返し試験(10万回)を行なった後、 試験前の回転トルクの2倍未満であり、施解錠 操作に支障がない。 4)キーの抜き差し繰り返し試験(10万回)を行なった後、キーの抜き差 しに要する荷重は10 N以下である。また、未 使用の合鍵でシリンダが回 転でき、かつ、1箇所1段差浅い刻みをもつ異なるキーでは、シリンダが 回転しないこと。 (キーに加えるトルクは、150N・cmとする) ② ヒンジクローザ ③ フロアヒンジ 番手 閉じモーメント(N・m) 効率 (%) 閉じモーメント(N・m) 効率 (%) 閉じモーメント(N・m) 効率 (%) 5以上 5以上 30以上 1 30以上 5以上 30以上 10以上 10以上 30以上 30以上 10以上 30以上 2 に よ 15以上 15以上 35以上 35以上 15以上 35以上 3 る 区 分 25以上 25以上 40以上 40以上 25以上 40以上 4 注 1 35以上 45以上 45以上 35以上 45以上 5 35以上 注 2 45以上 45以上 45以上 6 45以上 45以上 45以上 1 常温(5~35℃)無風状態において、開扉(70°)から全閉(0°)までの時間を5~8秒に調整できること。 閉じ速度(秒) 温度依存性(℃) 緩衝油の流動点は、JIS K 2269(原油及び石油製品の流動点並びに石油製品曇り点試験方法)により 測定し、-15℃以下であること。 60 N・m以下 100 N・m以下 100 N・m以下 ス ストップ入力 ト 但し、コンシールド型は200 N・m以下 ッ ストップ解除力 8 N・m以上 3 N・m以上 10 N・m以上 プ 力 バックチェック性能 ドア開扉方向に荷重60 N/㎡を 開扉50°から負荷する。 バックチェ (秒) (バックチェック機能を ック開始角度(70~85°)から更に 有する機種のみ適用) 20°まで開く間の時間は0.8秒以 上としていること。 ディレードアクション 開扉90°の位置からディレードアク 性能(秒) ション解除角度までの時間が10 秒 ディレードアクション 以上確保でき、また、その時間の 解除角度(60~75°)調整が可能であること。 (ディレードアクション 機能を有する機種の み適用) 戸の閉鎖位置 (中心吊り込み両自 由のみに適用) 繰返し開閉後の閉 じ速度(秒) 繰返し開閉後のバッ クチェック性能(秒) 繰返し開閉後のディ レードアクション性能 - - 耐久試験後も上記初期値を満足 していること。 耐久試験後も上記初期値を満足 していること。 耐久試験後も上記初期値を満足 していること。 耐久試験後も上記初期値を満足 していること。 耐久試験後も上記初期値を満足していること。 耐久試験後も上記初期値を満足 していること。 耐久試験後も上記初期値を満足 していること。 (秒) 繰り返し開閉後の戸 閉鎖位置(mm) 耐久性の試験 Grade2 20万回 回数(繰り返し 開閉回数) - - - - - 耐久試験後 ±6㎜以内 10万回 30万回 注1.パラレル取付けは、右記の閉じモーメントの70%程度までとする。 注2.コンシールド型は右記の閉じモーメントの50%程度までとする。 Grade1を選定する場合は、図示による。 (試験方法) 1)性能試験は、JIS A 1510-3(建築用ドア金物の試験方法-第3部:フロアヒンジ、ドアクローザ及びヒンジクロー ザ)に規定する試験方法による。 2)試験ドアの質量は、1番手は25㎏、2番手は40㎏、3番手は60㎏、4番手は80㎏、5番手は100㎏、6番手は120㎏とする。 ー 外力に対する性能 1) デッドボルトの押込み強度試験(10 KN)を行なった後、荷重を除い ときのデッドボルトの出寸法は8 ㎜ 以上で あること。 2) デッドボルトの側圧強度試験(10 KN)を行なった際、加圧板がデッドボルトを通過しない。 3) デッドボルトの押込み強度(衝撃荷重)試験(58.8 J)の衝撃荷重を加えたとき、解錠状態(デッドボルトの突出 量が8 ㎜未満)にならないこと。 4)デッドボルトの側圧強度(衝撃荷重)試験(58.5J)の衝撃荷重を加えたとき、解錠状態(加圧板がデッドボルトを通 過した状態)にならないこと。 5)(シリンダ本締り錠はグレード3以上の彫込錠の場合)ストライクプレートの厚さ1.5 ㎜ 以上のステンレス鋼製とし、 トロヨケは厚さ1.6 ㎜ 以上の鋼製の一体絞りとする。又はストライクの強度と同等以上の強度をもつものとする。 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-008(建築改修工事特記仕様書-8) 733-R11-1 ① ドアクローザ 性能試験項目 閉 Grade2 じ 初 力 及 期 び 値 効 率 耐 繰返し開閉 Grade2 耐久試験後も上記初期値を満足 久 後の閉じモー していること。 性 メント(N・m) 繰返し開閉 Grade2 耐久試験後も上記初期値を満足 後の効率 していること。 (%) 〈ポリマーセメントモルタル〉 (品質・性能) 透 水 性 そ の 他 ー (試験方法) イ)試験室の状態:試験室は、特にことわりがない限り、温度23±2℃、湿度50±5% とし、標準状態とする。 ロ)試験体の作り方 :試験室に保管した主剤及び硬化剤を、適切な容器に製造所の定める割合で採取し3分間十 分に混練する。試験体個数は、3個とする。 ハ)比重:JIS A 1439「建築用シーリング材の試験方法」の5.11による。 ニ)押出し性:JIS A 1439の5.14(試験用カートリッジによる押出し試験)による。 ホ)スランプ:JIS A 1439の5.1による。 ヘ)加熱減量:加熱減量試験は、下記による。 1.試験器具は、次による。 (1) 時計皿:直径75㎜のもの2枚。 (2) 恒温器:JIS K 6257「加硫ゴム及び熱可塑性ゴム-熱老化特性の求め方」の4.3試験 方法の表1に規定す る促進老化試験A法 のAA-2強制循環形熱老化試験機(横風式)(ギ ヤー式老化試験機ともいう。)又 はこれに準じた装置。 (3) はかり:ひょう(秤)量200g、感量1㎜gのもの。 2.試験方法 2枚の時計皿の質量(M0)を測定する。次に一方の時計皿にへらなどを用いて試料を直 径約60㎜、厚さ約2㎜ になるように塗りつけ、残りの時計皿でふたをして、直ちにそ の質量(M1)を測定する。 ふたを取り除いて 、標準状態に14日間静置し、更に80±3℃に調節した恒温器中で336 時間(14日間 )加熱する。加熱後、恒温器 から取り出し、標準状態に4時間静置 し、再び残りの時計皿でふたをして、その質量(M2)を測定する。 加熱減量は、次の式によって計算し、平均値で表す。 M1-M2 L= ×100 M1-M0 ポ リ マ ー 表示値 : ±0.10 60秒 以下 3.0㎜ 以下 5.0 % 以下 1.0 N/㎜2 以上 30.0 % 以上 最大引張り応力 1.0 N/㎜2 以上 破断時の伸び 10.0 % 以上 2 1.0 N/㎜ 以上 30.0 % 以上 1.0 N/㎜2 以上 30.0 % 以上 1)均質で有害と認められる異物の混入がないこと。 2)対象とする被着体を侵さず、かつ、周囲を汚損しないこと。 3)常温・常湿(温度20±15℃、湿度65±20%)において製造所 の指定する期間又は製造後6か月間 保存した後であっても、品質・性能が上記の各項目の規定に適合していること。 〈錠前類〉【レバーハンドル】 (性能) ねじり 強度 レバーハンドルのねじり強度試験(3.5 KN・㎝)を行なった後、トルクを除いたとき、ハンドルが正常に作動してい ること。また、施錠時ハンドルが固定される錠は、施錠状態が維持され、かつ、施解錠操作に支障がないこと。 ) 外 壁 改 修 工 事 可 と う 性 エ ポ キ シ 樹 脂 品質・性能 項目 だ れ 形状に異常がなく、だれが生じないこと。 2 接 着 強 さ 1.0 N/㎜ 以上 圧 縮 強 さ 20.0 N/㎜2 以上 曲 げ 強 さ 10.0 N/㎜2 以上(3日後の値) 1)こて塗りが容易で、かつ、硬化後の仕上がりが良好であること。 そ の 他 2)均質で有害と認められる異物の混入がないこと。 3)「労働安全衛生法」に基づく有機溶剤中毒予防規則に規定された第一種有機溶剤を使用しないこと。 3)常温・常湿(温度20±15℃、湿度65±20%)において製造所 の指定する期間又は製造後6か月間 試験方法は、JIS A 1541-1(建築金物-錠-第1部:試験方法)による。 )( 4 〈エポキシ樹脂モルタル〉 (品質・性能) (試験方法) イ)試験室の状態:試験室は、特にことわりがない限り、温度23±2℃、湿度50±5% とし、標準状態とする。 ロ)試料の調整:イ)の状態で保管した主剤及び硬化剤を製造所の定める割合で採 取し、適切な容器を用いて十分に 攪拌する。試験体個数は、3個とする。 ハ)外観:ロ)の試料を用い、清浄なガラス板に均一に塗布し、均質性と異 物の混入の有無を観察する。 ニ)比重:曲げ試験体の寸法と重量を測定して求める。 ホ)圧縮強さ:JIS R 5201「セメントの物理試験方法」の10.4により試験体を作成し、10.1(4)に規定する試験機で 10.5により測定し、10.6により圧縮強さを求める。 ヘ)曲げ強さ:JIS R 5201「セメントの物理試験方法」の10.4に準じ試験体を作 成する。10.1(5)に規定する試験機に より、支点間100㎜とし、供試体を成形したとき の側面の中央に毎秒50 Nの割合で 載荷し最大荷重 P(N)を求め、 P × 0.00234=σb の式で曲げ強さσb( N/㎜2 )を求める。 ト)接着強さ:JIS A 5371「プレキャスト無筋コンクリート製品」の附属書 B(規定)及び推 奨仕様 B-1に規定する普通平板の 表面を ワイヤーブラシなどを用いて清浄にし、そのうえに厚さ10㎜になるようエポキシ樹脂モルタルを塗り、 3日間経過した後に、その上面に縦40㎜、横40㎜、厚さ10㎜の鉄片を張り付けて単軸引張りを加える。最大荷重 (P)を断面積(A)で除し、接着強さを求める。 チ)だれ試験:JIS A 5371の 附属書B(規定)及び推奨仕様B-1に規定する普通平板の表面をワイヤーブラシ等を用い て清浄にし、その上に厚さ30㎜、幅100㎜、長さ50㎜の寸法にエポキシ樹脂モルタルを塗り付け、塗付け開始から 5分後に、平らに置かれた平板を直角に立て起し、そのままの状態で静置する。 24時間後のエポキシ樹脂モルタル の変形状態を観測し、その形状の異常の有無とだれ長さを測定する。 金属複合板の残留変形量は、最大くぼみ深さを測定する。 標準時 温冷繰り返し後 使用扉の質量に対する性能 (シリンダ箱錠のみ) 1) ラッチボルトの側圧強度試験(4 KN)を行い、荷重を除いたとき、ハンドル操作及びラッチングに支障がない。 2) レバーハンドルのねじり強度試験(3.5 KN・㎝)を行なった後、トルクを除いたとき、ハンドルが正常に作動して いること。また、施錠時ハンドルが固定される錠は、施錠状態が維持され、かつ、施解錠操作に支障がない。 3) 握り玉のねじり強度試験(3 KN・㎝)を行なった後、トルクを除いたとき、握り玉が正常に作動していること。 また、施錠時握り玉が固定される錠は、施錠状態が維持され、かつ、施解錠操作に支障がない。 4) ハンドルの引張強度試験(2 KN)を行い、荷重を除いたとき、ハンドルが正常に作動していること。また、施錠時 ハンドルが固定される錠は、施錠状態が維持され、かつ、施解錠操作に支障がない。 5) ハンドルの垂直荷重強度試験(2 KN)を行い、荷重を除いたとき、ハンドルが正常に作動していること。また、施 錠時ハンドルが固定される錠は、施錠状態が維持され、かつ、施解錠操作に支障がない。 鍵 1) かぎ(鍵)数は、1.5万以上とする。ただし、異なるキーウェイ形状であっても、共通のキーセクションが存在する 場合は、有効かぎ(鍵)違い数とみなさないものとする。 2) 同一タンブラーの使用数は、60 % 以下とする。また、6 本タンブラーにおいては、キーの同一刻みは、最大2連続 までとしていること。 ( を測る。 吸水による長さ変化率 (ΔL)は、次式によって求める。 (ΔL)= (L2 - L1)/ L1 ×100 ΔL :吸水による長さ変化率(%) L1:乾燥時の標線間の長さ(mm) L2 :吸水時の標線間の長さ(mm) (6)耐凍結融解性能試験は、JIS A 5422「窯業系サイディング」の気中凍結水中融解法によって行う。100,200, 300各サイクル完了時の曲げ強度測定及び外観の状態を観察する。 (窯業系パネルⅡ類は200サイクルまでとする。)-20±3℃の気中で約2時間の凍結、20±3℃の水中で約1時間の 融解を行う約3時間を1サイクルとする。 (7)耐衝撃性能試験は、JIS A 1408「建築用ボード類の曲げ及び衝撃試験方法」の衝撃性試 験に準じて 行う。試験体の支持装置は、記号S2対辺単純支持方法による。 試験体の大きさは、4号(長さ400 mm,幅300 mm)とする。おもりは記号(W1-1000又はW2 -500)とする。 3.試験の回数 エ ポ キ シ 樹 脂 モ ル タ ル 3PL 2bh2 σb:曲げ強さ(MPa) P:最大荷重(N) L:支点間距離(㎜) b:試験片の幅(㎜) h:試験片の厚さ(㎜) 試験は、各試験3回行う。 (4)難燃性試験は、JIS A 1321「建築物の内装材料及び工法の難燃性試験方法」に準じて行う。 品質・性能 70.0%以上 1.8kg/㍑以上 0.6N/㎜2 以上 0.4N/㎜2 以上 0.2%以下 4.0N/㎜2 以上 (試験方法) 標 準 : 2.0 N/㎜2 以上 標 準 : 6.0 N/㎜2 以上 50.0 N/㎜2 以上 30.0 N/㎜2 以上 3.0 % 以下 1)均質で有害と認められる異物の混入がないこと。 2)対象とする被着体を侵さず、かつ、周囲を汚損しないこと。 3)常温・常湿(温度20±15℃、湿度65±20%)において製造所 の指定する期間又は製造後6か月間 σb = 項目 保水率 単位容積質量 接着強さ (1)試料の調製 製造業者の定める、正味質量と標準練り上がり量より換算して、所定量の試料を練り上げるのに要する材料と練り 混ぜ水を計算して用意する。 練り混ぜは、JIS R5201「セメントの物理試験方法」の9.1に規定する練り混ぜ機 を使用し、練りばちに用意した水を入れ、攪拌しながら30秒間に材料を投入し、3分間練り混ぜて試料とする。 (2)保水率の試験方法 JIS R3202「フロート板ガラス及び磨き板ガラス」に規定するみがき板ガラス( 縦150mm、横150mm、厚さ5mm) の上にJIS P3801「ろ紙(化学分析用)」に規定する5 Aろ紙(直径11㎝)をのせ、その中央部に真ちゅう製 リング型わく(内径50mm、高さ10mm、厚さ3mm)を設置し、(1)で調製した試料を金べらで平滑に詰込む。 その後、直ちにリング型わく上部にガラス板を当てて上下を逆さまにし、ろ紙部分が上部になるようにして静 置する。 60分後にろ紙へにじみ出した水分の広がりが最大と認められた方向とこれに直角な方向の長さをノギ スを用いて、1mmの単位まで測定する。試験は3回実施し、その平均値を用いて次式により保水率を求める。 保水率=50/平均値×100 (注) 50:リング型わくの内径 mm (3)単位容積質量の試験方法 JIS A 1171「ポリマーセメントモルタルの試験方法」に準ずる。 (4)接着強さ(標準時)の試験方法 イ)適用タイルが「モザイクタイル」の場合 (試験体の作製)JIS A5371「プレキャスト無筋コンクリート製品」の附属書B(規定)及 び推奨仕様B-1 に規定する普通平板N-300を下地板とし、表面をサンドペーパーを用いて軽く研磨した後、水湿しを行い 直ちに(1)で調製した試料を厚さ5mmになるように塗付ける。直ちにJIS A 5209「陶磁器質タイル」に規 定する外装壁モザイクタイルで 乾式成形のⅠ類(施ゆう)「50角ユニットタイル(外のり寸法約300mm× 300mm)」を圧着する。 その後、28日間、温度20±2℃、湿度80%以上の状態で湿空養生を行い、これを試験体とする。 (試験方法)JIS A6909「建築用仕上塗材」の7.9付着強さ試験に準じて行う。試験体を ダイヤモンドカッタ ーを用いて、タイル周辺に沿って下地板に達するまで切り込みを入 れ、エポキシ樹脂接着剤で鋼製アタッチ メントを接着し、引張試験機を用いて接着強さ 試験を行う。なお、接着強さの測定箇所は、試験体の中から まんべんなく5箇所を選び 抜き取る。(全てが0.6N/㎜2 以上) ロ)適用タイルが「小口タイル・二丁掛けタイル」の場合 (試験体の作製)JIS A5371「プレキャスト無筋コンクリート製品」の附属書B(規定)及 び推奨仕様B-1 に規定する普通平板N-300を下地板とし、表面をサンドペーパーを用 いて軽く研磨した後、水湿しを行い 直ちに(1)で 調製した試料を厚さ7mmになるよう 塗付ける。直ちに JIS A 5209「陶磁器質タイル」 に規定する外装壁モザイクタイルで 乾式成形のⅠ類(施ゆう)「小口タイル108mm×60mm×12mm」を 4枚2列、計8枚を圧着する。 その後、28日間、温度20±2℃、湿度80%以上の状態で湿空養生を行い、これを試験体とする。 (試験方法)「モザイクタイル」の場合と同様に行う。 (5)接着強さ(温冷繰返し後)の試験方法 (試験体の作製)「モザイクタイル」及び「小口タイル・二丁掛タイル」とも、各々(4) 接着強さ(標準時) の試験方法の「試験体」と同様とする。 (温冷繰返し試験)「モザイクタイル」及び「小口タイル・二丁掛タイル」とも、各々JIS A 6909「建築用仕上 塗材」の7.10温冷繰返し試験に準じて行う。 試験の手順は、試験体を20±2℃の水中に18時間浸せきした後、直ちに-20±2℃の 恒温器中で3時間冷却し、 次いで50±2℃の別の恒温器中で3時間加温し、この24時間 を1サイクルとする操作を10回繰返した後、試験室 に2時間静置し、ひび割れ及び膨れ の有無を目視によって調べる。 (温冷繰返し後の接着強さ試験方法)「モザイクタイル」及び「小口タイル・二丁掛タイル」 とも、各々温冷繰 返し試験完了後の試験体を標準状態で2日間静置養生した後、標準時 の接着強さ試験方法と同様に行う。 2 (全てが0.4N/㎜ 以上) (6)長さ変化率の試験方法 JIS A6203「セメント混和用ポリマーディスパージョン及び再乳化形粉末樹脂」9.9長さ変化率に準ずる。 (7)曲げ強さの試験方法 JIS A6916「建築用下地調整塗材」7.11 曲げ強さ試験に準ずる。 試験室の状態 : 試験室は、温度20±2℃、湿度65±10%とする。 〈パテ状エポキシ樹脂〉 (品質・性能) 項目 初期硬化性 接 着 強 さ 圧 縮 強 さ 曲 げ 強 さ 硬化収縮率 そ の 他 〈既製調合モルタル〉 (品質・性能) 長さ変化率 曲げ強さ 保存した後であっても、品質・性能が上記の各項目の規定に適合していること。 (試験方法) (1)寸法の試験方法 (厚さ)供試体の周辺から20mm以上内側の四隅を0.05mmまで測定できる測定器で測り、4点の平均値を求めて パネルの厚さとする。 (2)曲げ強度試験は、JIS A 1408「建築用ボード類の曲げ及び衝撃試験方法」による。試験体は3号試験体とする。 測定項目については、100,200,300サイクル完了後の合計4項目に亘って測定する。(窯業系パネルⅡ類は200 サイクルまでとする。) (3)吸水率試験は、JIS A 5430「繊維強化セメント板」に準じて行う。 K 1464「工業用乾燥剤」に規定する品質に適合するシリカゲルで調湿したデシケータに入れ、常温まで冷却する。 次に、試験片の標線間隔が140 mmになるように標線を刻む。 その後、1/150 mm以上の精度をもつコンパレータ を用いて標線間の長さを測定し、それを基準(L1)とする。次に試験片の長さ方向を水平にこば立てし、その 上端が水平下約30㎜となるように保持して、常温の水中に浸せきする。 48時間経過した後、試験片を水中から取り出して湿布で表面に付着した水を拭き取り、再び標線間の長さ(L2) 既 製 調 合 モ ル タ ル 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 〒160-0003 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 山 田 雅 敏 縮尺 番号 non 1級建築士登録 第77394 図 面 名 08 建築改修工事特記仕様書(8) ' 14 05 27 自 動 ド ア 開 閉 装 置 (5)接着強さ(温冷繰返し後)の試験方法 (試験体の作製)「モザイクタイル」及び「小口タイル・二丁掛タイル」とも、各々(4) 接着強さ(標準時) の試験方法の「試験体」と同様とする。 (温冷繰返し試験)「モザイクタイル」及び「小口タイル・二丁掛タイル」とも、各々JIS A 6909「建築用仕上 塗材」の7.10温冷繰返し試験に準じて行う。 試験の手順は、試験体を20±2℃の水中に18時間浸せきした後、直ちに-20±2℃の 恒温器中で3時間冷却し、 次いで50±2℃の別の恒温器中で3時間加温し、この24時間 を1サイクルとする操作を10回繰返した後、試験室 に2時間静置し、ひび割れ及び膨れ の有無を目視によって調べる。 (温冷繰返し後の接着強さ試験方法)「モザイクタイル」及び「小口タイル・二丁掛タイル」 とも、各々温冷繰 返し試験完了後の試験体を標準状態で2日間静置養生した後、標準時 の接着強さ試験方法と同様に行う。 (全てが0.4N/㎜ 2 以上) (6)長さ変化率の試験方法 JIS A6203「セメント混和用ポリマーディスパージョン及び再乳化形粉末樹脂」9.9長さ変化率に準ずる。 (7)曲げ強さの試験方法 JIS A6916「建築用下地調整塗材」7.11 曲げ強さ試験に準ずる。 試験室の状態 : 試験室は、温度20±2℃、湿度65±10%とする。 〈自動ドア開閉装置〉 (品質・性能) 駆動装置・制御装置 品質・性能 項目 作動電圧 適用使用周囲温度(℃) 電動機の焼損防止措置 定格電圧に対し90%~110%の電圧で作動に異常がない -10℃~40℃ 電動機にサーマルプロテクターを内蔵、 又は制御装置に保護回路を設置 検出装置(本体センサー、補助センサー) 品質・性能 項目 作動電圧範囲 定格電圧90 % ~110 % で作動させた時に異常がないこと。 無接点 出力接点容量 有接点 電動機にサーマルプロテクターを内蔵、 又は制御装置に保護回路を設置 DC 50V 0.1A以上(抵抗負荷) AC 100V 0.3A以上(抵抗負荷) DC 30V 0.3A以上(抵抗負荷) DC 50V 0.1A以上(抵抗負荷) 0.3以下 応答時間(秒) 試験により確実に作動すること。 検出範囲 適用使用周囲温度 (℃) -10℃~40℃ 項目 保水率 長さ変化率 吸水量 単位容積質量 6 内 装 改 修 工 事 タ イ ル 張 り 保水率(%)=50/平均値×100 注)50:リング型わくの内径(㎜) (4)単位容積質量 項目 保水率 単位容積質量 接着強さ 長さ変化率 曲げ強さ 標準時 温冷繰り返し後 品質・性能 70.0%以上 1.8kg/リットル以上 0.6N/㎜ 2 以上 0.4N/㎜ 2 以上 0.2%以下 4.0N/㎜ 2 以上 ユ ニ ッ ト 及 び そ の 他 工 事 移 動 間 仕 切 ト イ レ ブ ー (試験方法) (1)試料の調製 製造業者の定める、正味質量と標準練り上がり量より換算して、所定量の試料を練り上げるのに要 する材料と練り混ぜ水を計算して用意する。 練り混ぜは、JIS R5201「セメントの物理試験方法」の9.1に規定 する練り混ぜ機を使用し、練りばちに用意した水を入れ、攪拌しながら30秒間に材料を投入し、3分間練り混ぜて 試料とする。 (2)保水率の試験方法 JIS R3202「フロート板ガラス及び磨き板ガラス」に規定するみがき板ガラス( 縦150mm、横150mm、厚さ5mm) の上にJIS P3801「ろ紙(化学分析用)」に規定する5 Aろ紙(直径11㎝)をのせ、その中央部に真ちゅう製 リング型わく(内径50mm、高さ10mm、厚さ3mm)を設置し、(1)で調製した試料を金べらで平滑に詰込む。 その後、直ちにリング型わく上部にガラス板を当てて上下を逆さまにし、ろ紙部分が上部になるようにして静 置する。 60分後にろ紙へにじみ出した水分の広がりが最大と認められた方向とこれに直角な方向の長さをノギ スを用いて、1mmの単位まで測定する。試験は3回実施し、その平均値を用いて次式により保水率を求める。 保水率=50/平均値×100 (注) 50:リング型わくの内径 mm (3)単位容積質量の試験方法 JIS A 1171「ポリマーセメントモルタルの試験方法」に準ずる。 (4)接着強さ(標準時)の試験方法 イ)適用タイルが「モザイクタイル」の場合 (試験体の作製)JIS A5371「プレキャスト無筋コンクリート製品」の附属書B(規定)及 び推奨仕様B-1 に規定する普通平板N-300を下地板とし、表面をサンドペーパーを用いて軽く研磨した後、水湿しを行い 直ちに(1)で調製した試料を厚さ5mmになるように塗付ける。直ちにJIS A 5209「陶磁器質タイル」に規 定する外装壁モザイクタイルで 乾式成形のⅠ類(施ゆう)「50角ユニットタイル(外のり寸法約300mm× 300mm)」を圧着する。 その後、28日間、温度20±2℃、湿度80%以上の状態で湿空養生を行い、これを試験体とする。 (試験方法)JIS A6909「建築用仕上塗材」の7.9付着強さ試験に準じて行う。試験体を ダイヤモンドカッタ ーを用いて、タイル周辺に沿って下地板に達するまで切り込みを入 れ、エポキシ樹脂接着剤で鋼製アタッチ メントを接着し、引張試験機を用いて接着強さ 試験を行う。なお、接着強さの測定箇所は、試験体の中から まんべんなく5箇所を選び 抜き取る。(全てが0.6N/㎜ 2 以上) ロ)適用タイルが「小口タイル・二丁掛けタイル」の場合 (試験体の作製)JIS A5371「プレキャスト無筋コンクリート製品」の附属書B(規定)及 び推奨仕様B-1 に規定する普通平板N-300を下地板とし、表面をサンドペーパーを用 いて軽く研磨した後、水湿しを行い 直ちに(1)で 調製した試料を厚さ7mmになるよう 塗付ける。直ちに JIS A 5209「陶磁器質タイル」 に規定する外装壁モザイクタイルで 乾式成形のⅠ類(施ゆう)「小口タイル108mm×60mm×12mm」を 4枚2列、計8枚を圧着 する。 その後、28日間、温度20±2℃、湿度80%以上の状態で湿空養生を行い、これを試験 体とする。 (試験方法)「モザイクタイル」の場合と同様に行う。 6-2 ス 〈移動間仕切〉 (品質・性能及び試験方法) (1)パネル(表面材、心材、フレーム材、幅木、笠木及び補強材)及びハンガーレールは、JIS A 6512「可動間仕切」 の表9又はこれらと同等以上の品質性能を有し、かつ、接触腐食をおこさないもの又は防食処理を施したものとす る。 (2)外観は、JIS A 6512「可動間仕切」の5.a) ~ c) による。 (3)パネルの操作性 パネル操作の初動力は98 N以下とする。 (4)パネル圧接装置の耐久性 パネル圧接装置の固定・解除は、7,500回の繰返し耐久試験において異常のないものとする。 (5)耐衝撃性 パネル圧接装置の耐久性試験後、質量50Kgにおける衝撃試験において構造部材の折れ、曲りの異常がなく表面の、 割れ、はがれがないものとする。また、接点・接床部が外れないこと及び多少のずれを生じても圧接装置を復旧 し、走行可能なものとする。 (6)レールの耐久性 レールは普通パネルで吊り車2個が通過する部分を1m以上とし、その通過回数が30,000回以上で異常のないもの とする。 (7)吊り車の耐久性 吊り車は、走行距離60 Kmで操作性に異常がなく、レールに大きな変形がないものとする。 (8)吊りボルトの引張り強度 一本にかかる荷重の15倍以上の引張り強度があるものとする。 (9)遮音性能 遮音性試験はJIS A 6512「可動間仕切」8.2遮音性試験に準ずる。 (10)化学物質を放散する資材 JIS A 6512「可動間仕切」7材料による。 〈トイレブース〉 (品質・性能) (1)パネル 項目 表面材 裏打材 品質・性能 メラミン樹脂系、ポリエステル樹脂系化粧板又はメラミン樹脂系単一材とする。 JIS A 6512「可動間仕切」の表9に対応する材質のうち、鋼材については、防食処理及び防錆処理を施した材料とする。 ただし、メラミン樹脂系単一材の場合は適用しない。 JIS A 6512「可動間仕切」の表9に対応する材質とする。ただし、メラミン樹脂系単一材の場合は適用しない。 JIS A 6512「可動間仕切」の表9に対応する材質のうち、鋼材については、亜鉛めっき処理を施した材料とする。 心材 枠材 エッジ材 防水処理を施す。 小口 (2)構造金物 項目 品質・性能 笠木 JIS A 6512「可動間仕切」の表9に対応する材質のうち、耐蝕性のあるものとする。 脚部(脚具、幅木)頭つなぎ等で使用するビス類の材質はステンレス製とする。 壁見切り金物 頭つなぎ等 腐蝕の恐れのある材料には防錆処理を施してあるものとする。 戸当り部のゴムは、使用に十分耐える材質であるものとする。 9 環 境 配 慮 改 修 工 事 断 熱 ・ 防 露 改 修 工 事 ポリエステル樹脂系 JIS A 5908「パーティクルボード」の表11の規定に適合していること。 化粧パーティクルボード (試験方法) (1)ヒンジは、JIS A 1510-2「建築用ドア金物の試験方法-第2部:ドア用金物」に規定する試験による。 (2)戸当りの衝撃試験は、JIS A 1510-2に規定する試験による。 〈天井点検口〉 (品質・性能) 内外枠の材質 アルミニウム製 JIS H 4100 A6063S又は同等の性能を有するもの 表面処理 陽極酸化皮膜JIS H 8601(AA6)又は同等の性能を有するもの (外部に用いる場合は、JIS H 8602のB種又は同等以上の性能を有するもの) 内枠及び外枠のコーナーピース 鋼板に亜鉛めっき等の防錆処理を行ったもの又は同等の性能を有するもの 外枠の取付け金物 鋼板に亜鉛めっき等の防錆処理を行ったもの又は同等の性能を有するもの 内枠の仕上げ材留付金物 アルミニウム及びアルミニウム合金押出形材、亜鉛めっき鋼板又は同等の性能を有するもの 枠の寸法許容差 ±0.5mm 外枠と内枠のクリアランス 片側2.0mm以内 〈床点検口〉 (品質・性能) 以下のもの又は同等のものとする 屋内用 部材名 材質 屋内外用 受枠材 蓋枠材 アルミニウム及びアルミニウム IS H 4100のA6063S 合金押出形材 (表面処理)JIS H 8602のB種又はJIS H 8601のAA15 ステンレス鋼製 JIS G 4305のSUS304,SUS430JIL JIS G 4305のSUS430 (表面処理)HL又は2B仕上げ程度 (表面処理)HL又は2B仕上げ程度 - 鋼製 JIS G 3313の類にメラミン樹脂焼付 塗装、一般用さび止めペイント(JIS K 5612)の防錆処理を行ったもの 鋳鉄 二重蓋の中蓋 JIS G 5501のFC150,FC200 JIS H 3100 C2600、C2720、C2801 目地材 黄銅 JIS H 3250 C3602、C3604 JIS G 4305、JIS G 4308 SUS304又はSUS430J1L ステンレス ステンレス鋼板 JIS G 4305,JIS G 4308 JIS G 4305 SUS430 底板材 コーナー SUS304,SUS430J1L ピース 底板補強材 JIS H 4000(A1100P H24) アルミニウム板 - 表面処理:陽極酸化塗装複合被 膜 JIS H 8601(AA15) JIS H 8602(B) 鋼材 - JIS G 3313の類にメラミン樹脂焼付 塗装、一般用さび止めペイント(JIS K 5612)の防錆処理を行ったもの パッキン材 塩化ビニル系ゴム、軟質塩化ビニル、クロロプレン、スポンジラバー、 エチレンプロピレン等 枠の材質、形状に適した弾力性、密着性、気密性 を有するもの アンカー材 鋼製に電気亜鉛めっき又は防錆塗料を行ったもの 取手 黄銅鋳鉄製、黄銅製、アルミニウム押出形材・合金鋳鉄製、ステンレス鋳 屋 上 緑 化 改 修 工 事 項目 透水、排水層等構成材の主要材質 透水層 排水層 排水層の鉛直方向の排水性能 耐荷重性能 排水層の許容圧縮強度 排水層の許容圧縮強度 耐根層 防水層保護層 品質・性能 合成樹脂等で耐腐食性及び耐久性のあるものであること。 (保水層を有する場合は、保水層共) 目詰まりにより植物の生育に支障を生じることがなく、植え込み用土を流出させない構造 であること。 植物の生育に必要な排水性能を持ち、通気性及び植込み土壌を支え、流出しない構造をも つこと。 240㍑/㎡/h以上 一般メンテナンス時の上部歩行に際し破壊しないこと。 4 3×10 N/㎡以上の載荷重で破損・有害なひずみなど異常のないこと。 (保水層を有する場合は保水層共) 重ね合わせ部を含め、クマザサ等の地下茎伸長力の強い植物に対して3年以上の耐根性 能を有し、かつ、耐腐食性及び耐久性のあるものであること。 材質は、合成樹脂等とし、耐腐食性及び耐久性を有し、かつ、施工中及び施工後の耐根 層を保護するものであること。但し、防水層が防水層保護層と同等の性能を有すると認め られる場合は省略することができるものとする。 (試験方法) (1)排水基盤の耐荷重性能 4 (イ)3×10 N /㎡の等分布荷重による加圧試験を行ない、排水層及び耐根層等に有害な変形・破壊の起きない ことを確認する。又その時の圧縮応力に対する歪み(%)を測定する。 (保水層を有する場合は保水層も対象とする。) (ロ)試験体は耐根層から透水層までを通常使用状態にセットした3体とする。加圧速度は10㎜/min以下とする。 鋼品、ステンレス製等 ステンレス鋼材、アルミニウム押出形材などで被覆 した、合製樹脂製のものは、衝撃による変形・割れが生じないものとする 黄銅製、ステンレス製、亜鉛合金製とする 施錠・開錠は、鍵又は開閉用ハンドル式とする 蓋中央部が荷重値Pn=1,000において残留たわみが点検口 の有効径の0.08%以内であること。 受け枠、蓋その他の使用上支障がないこと。 破壊荷重は、荷重値のPnの2倍以上であること 鍵 蓋の耐荷重性能 受け枠寸法の許容差 ±0.5mm 蓋付寸法の許容差 ±0.5mm 受け枠と蓋枠のクリアランス 片側2.0mm以内 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-009(建築改修工事特記仕様書-9) 733-R11-1 品質・性能 下記のいずれかによっていること (1)JIS A 1321「建築物の内装材及び工法の難燃性試験方法」による難燃2級表面加熱試験又は難 燃3級表面加熱試験に適合していること。 (2)法定準不燃材料、難燃材料の評価方法に使用している発熱性試験(コーンカロリー試験)に適合 していること。 準不燃材料試験の加熱時間は10分、難燃材料試験の加熱時間は5分において次の(1)~(3)に適 合していること。 (1)総発熱量が8MJ/㎡以下であること。 (2)防火上有害な裏面まで貫通する亀裂及び穴がないこと。 (3)最高発熱速度が、10秒以上継続して200KW/㎡を超えないこと。 〈屋上緑化軽量システム〉 (品質・性能) (試験方法) 内蓋(内枠)の繰り返し開閉試験 (1)試験体は、枠見込み40㎜程度のものとする。 吊り金物は、外枠を天井下地取付け用チャンネルに直接留付ける方式(天井ボードなどの仕上げ材を挟んで固定 しない方式)とする。標準仕様書14章4節により製作した試験体固定用天井下地開口補強に試験体の天井点検口 450㎜×450㎜を吊り金具4箇所にて各メーカー仕様に従い取付ける。なお、野縁の種類は、19形とし仕上げ材は、 せっこうボード厚さ9.5㎜(JIS A 6901「せっこうボード製品」のGB-Rの難燃2級又は発熱性2級以上)二重張り とする。 (2)試験は、内蓋を閉じた状態から自由開放状態にする動作を繰り返し行う。 (3)測定は、上記繰り返し試験において、各50回、100回、300回毎に内蓋の垂れ下がり状態を測定する。 (4)試験結果の判定は、下記による。 ①100~300回 内蓋の垂れ下がり 0.5㎜以内 ②その他使用上において支障をきたす異常がないこと。 床 点 検 口 項目 難燃性 (試験方法) (1)原液試験(原液粘土試験) JIS K 7117-1「プラスチック-液状、乳濁状又は分散状の樹脂-ブルックフィールド形回転粘度計による見掛け粘度の測定 方法」による。 (2)発砲品試験 1)試料の作成は、JIS A 9526「建築物断熱用吹付け硬質ウレタンフォーム」の6.2.1による。 2)試料の状態調節は、JIS A 9526の6.2.2による。また、試験片の作成はJIS A 9526の6.2.3による。 3)試験片の状態調節及び試験場所は、JIS A 9526の6.2.4による。 (3)圧縮強さ試験 JIS A 9526の6.2.5により、測定はJIS K 7220「硬質発泡プラスチック-圧縮特性の求め方」による。 (4)熱伝導率試験 JIS A 9526の6.2.6により、JIS A 1412-1「熱絶縁材の熱抵抗及び熱伝導率の測定方法-第1部:保護熱板法 (GHP法)」又はJIS A 1412-2「熱絶縁材の熱抵抗及び熱伝導率の測定方法-第2部:熱流計法(HFM法)」によ って、平均温度(23±2)℃、高温板と低温板の温度差(25±5)℃で熱伝導を測定する。 (5)接着強さ試験 JIS A 9526の6.2.7による。 (6)透湿率試験 JIS A 9526の6.2.8により、測定はJIS A 1324「建築材料の透湿性測定方法」又はJIS K 7225「硬質発泡プラスチック -水蒸気透過性の求め方」による (7)難燃性の表面加熱試験 JIS A 1321に規定する試験方法に準じる。 (8)発熱性試験 建築基準法に基づく指定性能評価機関が準不燃材料、難燃材料の評価方法に使用している試験方法 に準じる。 化粧MDF 天 井 点 検 口 〈現場発泡断熱材〉 (品質・性能) 発熱性 低圧メラミン樹脂系 ポリエステル樹脂系加工化粧合板、ポリエステル樹脂系化粧MDF、ポリエ ステル樹脂系化粧パーティクルボードのいずれかの品質に適合していること。 化粧板 JAS「合板の農林規格」第8条特殊 ポリエステル樹脂系 JAS「合板の農林規格」第8条特殊 加工化粧合板に示された耐引っかき 加工化粧合板に示された耐汚染性 加工化粧合板 性B試験において、きずの深さの平均 B試験において、試験片の表面に色 値が10μm以内であること。 が残らないこと。 ポリエステル樹脂系 JIS A 5905「繊維板」の表18の規定に適合していること。 (2)で練り混ぜた試料を、JIS A 1171「ポリマーセメントモルタルの試験方法」の6.3に規定す る方法で求める。 (5)長さ変化率 (2)で調整した試料を用いてJIS A 1171の7.6長さ変化率試験に従って行う。 (6)吸水量 (3)で調整した試料を用いてJIS A 1404「建築用セメント防水剤の試験方法」10.に規定する方法で24時間の 吸水量を求める。試験体数は3個とし、その平均値とする。 ことで、試験に代えることができるものとする。 (2)耐衝撃性試験 落下高さ17cmにて、ドアの中央部にドアが外れる方向に衝撃を与える。 耐衝撃性試験に用いる試験体は片引戸、開口内法有効寸法は高さ2,000mm、幅900mmとする。 適用戸総質量の区分毎に試験を行う。 (3)気密性能試験 JIS A 1516「建具の気密性試験方法」による。 〈既製調合モルタル〉 (品質・性能) 30.0%以上 0.2%以下(収縮) 50g以下 1.8kg/㍑以上 (試験方法) (1)試験の条件 試験室は、温度20±2℃、湿度65±5% RHの標準状態とする。また、試験に使用する材料、器具などを、予め24時 間以上標準状態に置いた後使用する。 (2)試料の調整 正味質量と標準練り上がり量より、1.0~1.2㍑の試料を練り上げるのに要する材料に相当する量を計算して用意 〈自閉式上吊り引戸装置〉 (試験) (1)耐久性(開閉繰り返し)試験 閉については外力によらず、試験体の自閉装置及び制御装置のみにより戸を開端位置から閉端位置までの作動 を確認できる試験を行う。 同試験に用いる試験体は片引戸とし、開口内法有効高さ2,000mm、幅は最大寸法とする。 適用戸総質量の区分毎に試験を行う。自閉装置、制御装置は10万回以上の時点で1回のみ調整を行えるものとし、 また、その他の制御装置についてはメーカーの耐久性能試験成績書において2万回以上の耐久性能を確認する 耐蝕性のあるものとする。 (5)パネル表面材の耐薬品性・耐汚染性・耐ひっかき性・開閉耐久性 項目 品質・性能 開閉耐久性 耐薬品性及び耐汚染性 耐引っかき性 メラミン樹脂系化粧 JIS K 6902「熱硬化性樹脂高圧化 JIS A 4702「ドアセット」9.4 板及びメラミン樹脂 粧板試験方法」15.2 B法の表6に示 開閉繰り返し試験によるスイン グドア(開閉回数10万回)を された耐汚染性のうち材料番号3.6. 系 単一材 7.8.9.10.17.の試験結果の判定は、 満足すること及び試験終了時点 で構造金物、固定金具等に緩み 「変化なし」であるものとする。 また、材料番号1.2.4.5.11.12.13. のないこと。 14.15.18.は、「変化なし又は軽微な 変化」であるものとする。又は、これ らと同等以上の性能を有するもので あるものとする。 品質・性能 し、さらに標準加水量より用意した材料に相当する量の練り混ぜ水を計算して用意する。 練り混ぜは、JIS R 5201「セメントの物理試験方法」10.1に規定する練り混ぜ機を使用し、練りばちに用意した水を入れ、攪拌し ながら30秒間に材料を投入し3分間練り混ぜて試料とする。 (3)保水性(ろ紙法) JIS R 3202「フロート板ガラス及び磨き板ガラス」に規定する磨き板ガラス(縦200mm、横200mm、厚さ5mm)の上 にJIS P 3801「ろ紙(化学分析用)」に規定する5 Aろ紙(直径18.5cm)をのせ、その中央部に真鍮製リング 型わく(内径50㎜、高さ10㎜、厚さ3㎜)を設置し、2)で練り混ぜた試料を金べらで平滑に詰め込む。 その後、直ちにリング型わく上部にガラス板を当て上下を逆さにし、ろ紙部分が上部になるようにして静置する。 10分後にろ紙へにじみ出した水分の広がりが最大と認められた方向とこれに直角な方向の長さをノギスを用いて 1㎜まで測定する。 試験は3回実施し、その平均値を用いて次式により保水率を求める。 (試験方法) 耐荷重試験 試験体は、貼物用とし、600mm角程度、枠見込みは、40mm以下とする。 試験は、蓋枠の四周を支持させ、蓋の中央部にφ50mmの加圧板を設置し、加圧する。 本試験前に200Nを加圧した後、本試験を行う。 本試験は、1,000Nで加圧、荷重除去を3回繰り返し行った後、その後試験体が破壊(終局荷重)まで加圧する。 測定は、蓋中央部にかかる加圧を200N増す毎にたわみと受け枠の変形その他の以上について1,000Nまで3回繰り返す。 品質・性能 (4)外観は、JIS A 6512「可動間仕切」の5.b) による。 〈既製調合目地材〉 (品質・性能) (試験方法) (1)応答時間 0.3m/secの早さで移動している標準被試験体が検出範囲に入ってから、ON信号を出力するまでの時 間を測定する。 (2)検出範囲 a.ゴムマットスイッチは、直径100㎜の鋼製円柱(質量10㎏)を不感部を除く全面に静かに置いたとき、 確実に作動すること。 b.上部取り付け形の動体検出形は、150mm/secの速度で、検出範囲に近づけたとき確実に作動すること。 c.上部取り付け形の静止体検出形は、50mm/secの速度で、検出範囲に近づけた とき、確実に作動すること。 注)取り付け位置などにより、上記によりがたい場合は、当該センサーに適した 方法の試験を行い確実に 作動することを確認する。 <試験条件> (1)無目付センサー又は天井付センサーの検出体及び検出範囲試験は、JIS A 1551の7.6による。 (2)熱線スイッチ……被検出体表面温度、33±2℃とし、周辺温度は、被検出体 表面温度より5℃±2℃ 低い値とする。 (3)超音波スイッチ…温度-10℃、湿度75%、風速10m/secとする。 (4)試験室の状態は、JIS Z 8703「試験場所の標準状態」の常温、常湿による。 (3)耐放射ノイズ 放射無線周波電磁界イミュニティ試験とする。(ただし、電界強度は一定とする。) 自 閉 式 上 吊 り 引 戸 装 置 (3)付属金物 項目 ヒンジ ラッチセット 戸当り 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 山 田 雅 敏 縮尺 番号 non 1級建築士登録 第77394 図 面 名 09 建築改修工事特記仕様書(9) ' 14 05 27 工 事 工 ■ 調 査 範 事 関 囲 及 内 区 容 分 各項目とも該当欄に○を付し、不要な項目は 表 本 建 電 工 機 事 空 外 別途 備 にて消去する。 工 考 ■ 係 事 内 容 本 建 電 工 機 事 空 外 別途 備 工 考 事 内 本 容 建 電 工 機 事 空 外 別途 備 考 浄化槽の躯体及び防水 解体、撤去関係 工 事 雑排水槽の躯体及び防水 ■ 在来建物上家 水槽類の液面制御用電極棒及びフロートスイッチ 梁・壁・床貫通スリーブ及び箱入(RC造) フロートスイッチ・水中ポンプより制御盤までのケーブル 床貫通スリーブ及び箱入(S造・SRC造) 近隣調査 在来建物基礎 地中埋設物 厨房用動力盤の取付及接続 床貫通スリーブ孔埋補修 敷地高低測量 排水溝 雨水排水管(GL以降放流迄) 地中梁の人孔・連通管・通気管スリーブ 真北測量 在来電気設備機器及び配線 地下2重壁水抜パイプ 貫通部補強 地質調査 在来衛生設備機器及び配線 カウンター 電波障害調査 在来空調設備機器及び配線 配管受台・取付用金物 附 属 備 在来ガス設備機器及び配線 自動制御機器への電源供給 機器の故障警報・ランプ用電気工事 消火栓起動用押ボタン取付 品 ■ 可動家具 移 設 什器 在来建物上家 カウンター 工作物 下駄箱 樹 関 係 木 傘立て 設備機器 カーテン・ブラインド 什器・備品 冷凍機保温工事 ■ 冷凍機冷媒工事 高架水槽・受水槽架台アンカーボルト 高架水槽・受水槽基礎 湯沸器排気筒 冷却塔・全熱交換器架台アンカーボルト シャワーパン 冷却塔・全熱交換器基礎 受変電 定 空調設備関係 重量機器スラブ下基礎 換気設備 生産施設基礎アンカーボルト据付 送排風機 高圧冷凍機・高圧盤の取付 掲示板 特殊電源 バーナー用制御盤 室名板 幹 線 空調用室内サーモ・ヒューミディスタット・測温体・温度検出器 ■ 誘導標識 動 力 監視盤組込の空調用自動制御用機器及び計器類の取付 石・タイル・金属・ガラス・プラスチック等の孔明・補修 暗 生産施設の動力 機器の給排水・ガス配管接続 仕 上 関 係 スリーブのコーキング スクリーン 照明器具 機器類の遠方操作・電気工事 防水補修 洗面化粧台 電話配管 機器類の故障警報又はランプ用電気工事 各機器の天井切込(補強ない場合) 電話配線 オイルタンク室防油堤 各機器の天井切込・下地補強(補強の必要な場合) タオル掛 電話機器 ウェザーカバー 天井附属器具の取付用下地 鏡 テレビ・ラジオ共同聴視 室内リターンガラリ(建具表以外のもの) 点検口(天井・カベ共) 化粧棚 放 外壁取付ガラリ(建具表以外のもの) 設備関係の吸音・遮音・断熱・防水 石鹸入 BGM フード 化粧マンホール蓋 ペーパーホルダー インターホーン フード化粧カバー 配管・ダクト等の隠蔽ライニング 洗濯機パン 電気時計 ファンコイルの化粧カバー・吹出口の孔明(特殊品) 配管ダクト等の塗装 各種手摺 信 ボイラーの煙突工事 スリーブ等の化粧プレート ベビーチェア 出退表示 送 号 計装電源工事 キッチンセット チャイム ダクト天井吊補強材 ミニキッチン ナースコール 建築構造を利用するエアーチャンバー(風密・防水工事) 自動火災報知 建築構造を利用するエアーチャンバー(排水工事) 電気火災報知 クリーンルームの内装材 非常警報 ■ 各種申請届出関係 防火区画貫通ダクト配管の防火養生 本工事施工に伴う官庁諸手続 火災通報 ボイラー操作盤2次側電気工事 生産施設に伴う特定施設等に関する各種届出 タワーパーキング 防犯ベル フロートスイッチ電極棒の取付及び配線工事 生産施設に伴う危険物の各種届出 駐車場上家 警備保障機器・配線 天井吊り型FCUの電源供給 自転車置場上家 警備保障配管 全熱交換形換気扇の電源供給 物 監視盤 ■ 附 属 建 物 置 設備機械室 屋外灯 危険物庫 煙感知連動制御 ゴミ収集庫 避雷針 ボンベ庫 ネオン・広告塔照明 ■ 非常用照明 エレベーター 誘導灯 ダムウエーター 電気引込負担金 エレベーター・ダムウェーター設備関係 ■ 負担金関係 非常用放送 各階出入口廻りインジケーター孔明 電々公社納入金 ガス漏れ警報機 各階出入口廻り押釦孔明 給水引込負担金 看板・広告塔 生産施設の2次側配管・配線 ピット点検タラップ 看板・広告塔下地骨組 発電機用冷却水の発電室外の給排水設備 ピット内防水 ガス引込負担金 独立煙突 発電機用冷却水槽の仕上・清掃 ピット内点検コンセント 開発行為に伴う負担金 ■ 工 作 物 等 トレンチ 発電機用排気菅・吸気ダクト 物 発電機室天井吊フック( 干 排水負担金 マシンビーム受梁 ton・ ケ所取付) 機械室天井フック( ton・ ヶ所) 手元開閉器以後空調機への接続 機械室床軽量コンクリート床孔明 遊戯施設 発信機・ベル・表示灯収納ボックス 機械室機器搬入口の仮設及び復旧工事 ピット式駐車場 ボイラー制御盤2次側電気工事 各階出入口三方枠・幕板 防火戸開閉装置 昇降路内中間ビーム・プラッケト取付(S造) 近隣補償 LAN設備 機器・配線 昇降路内中間ビーム・プラッケト取付(上記以外の構造) 電波障害補償 LAN設備 空配管 機械室EV受電盤迄の動力・照明電源工事 塵芥焼却炉 ■ 特 既設撤去(上屋共) 殊 施 設 ■ ■ 映写設備 機械室の換気 ■ 給水設備 ( 市水 ・ 井水 ) カゴ内放送設備 ホイスト 給湯設備 ( 中央 ・ 局所 ) カゴから放送アンプまでの配管・配線 クレーンレール 排水設備 (雑排水・汚水・雨水) ホイストレール 衛生器具設備 中央監視盤(表面パネル及びランプ・スイッチ) 機械駐車施設 ガス設備 中央監視盤(本体及び配線) 機械排煙施設 受水槽 金 高架水槽 庫 遊戯器具 浄化槽 避難器具 下水本菅接続工事 ( 合併 ・ 単独 の 他 ・ 屋内) 地震管制装置 ) (屋外 ■ エスカレーター設備関係 伐採・伐根 サイヤミーズコネクション設備 エスカレーター 敷地造成(切土・盛土) 消火器・消火器ボックス 据付用孔明 擁 壁 化学消火設備(粉末・泡・炭酸ガス・ハロゲン) 道 路 舗 装 ピット内防水 m 3) 防煙シャッター連動停止(制御盤迄の配線・配管) 路面駐車場 調理台配管接続工事 1次側電源工事 生産施設への給水接続工事 天井の狭角部に設置する保護材 敷地雨水排水暗渠及び桝 生産施設への排水接続工事 エスカレーターの外装工事 スプリンクラーの設備工事 樹 生産施設へのガス接続工事 造 園 グリースラップ(現場制作・既成品) 項 防煙シャッター連動停止(結線) 敷地雨水排水溝及び溝蓋 植 事 乗降口の欄間部すき間侵入防止柵 m 3) 消防用水槽 厨房器具 記 また、操作室・制御盤をもたない機器の電気つなぎ込みは電気設備に含む。 消火設備用水槽( ( 特 ・特記なき限り、操作盤又は制御盤をもつ機器の2次側配線はそれぞれの工事に含むものとし、1次側は電気設備に含む。 ■ スプリンクラー設備 敷地内構内舗装は土木工事 そ 法改正・条例変更に伴う設計変更 工業用排水処理槽 消火栓設備 係 訓練広場整備 係 中央監視盤(平常・非常電源間別リレー接点の信号扇引込) 沈砂槽 関 関 運行監視盤 ※既設解体撤去 ゴンドラ 構 償 機械室の照明・コンセント 衛生設備関係 クレーン 外 補 非常用ベル・インターホーンの昇降路外配管・配線 金庫扉・書庫扉 ■ 考 換気扇及び枠 蓄電池 カウンター式洗面器 備 電気室の配管・配線ピット及び蓋 暖房設備 自家発電 幕 別途 機械室・電気室のシンダーコンクリート及び床仕上 黒板・白板 礎 外 一般機器の防振工事 冷房設備 電気設備関係 表示板・文字 事 空 一般機器の基礎 敷物・マット ■ 工 機 設備機器基礎関係 湯沸器フード及び吸込口 ■ カーテンレール 郵便受 電 キュービクル基礎 カーテンボックス・ブラインドボックス 銘板・表札 建 スリーブ・構造補強関係 敷地平面測量 キュービクル廻りの格子塀 本 容 現況調査 ■ ガス風呂釜・湯沸器及び排気筒 テラス 門・門扉 ユニットバス 外 柵 キッチン・浴槽類への配管接続(トラップ含) 神 社 各水槽のマンホール フェンス 各水槽の通気管・運通管 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-010(工事区分) 733-R11-1 内 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル fax:043-277-3592 tel:043-277-2271( 代 ) 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 縮尺 番号 non 10 工事区分表 ' 14 06 09 6,5 00 N 主要 〈建築 幹線2級市道 基準法 6 第42条 7号 1項1号 〉 テニスコート 野球場 4, 000 市道8地 区300号 基準法 第42条 1項1号 〉 〈建築 〈建築市道8地区 基 準 法 2 99号 第 42 条 2 項〉 直 走 路 グラウンド 6,000 通用門 路 ごみ焼却炉 委託場所:千葉県松戸市中矢切54 外灯 玄関 As 部室B △ 案 内図 水 渡り廊下 管理・普通教室棟 Co M M セミナーハウス △ 屋内運動場 M M E 緑地 池 Co As 窯場棟 工芸室棟 E 2,000 As 渡り廊下 E E M 緑地 正門 ▲ 艇庫 雨 外灯 中庭 E △ 部室A 機械室 時計 Co M プール プール 付属棟 M M 普通教室棟 Co M M M E M As 外灯 雨 駐車場 As 雨 M 雨 雨 E E M ガス整圧器室 E 雨 M ポンプ室 E M M E E 的場 Co E 受水槽 E 自転車置場 Co E キュービクル 雨 E E E 水路 浄化槽 引込電柱 雨 浄化槽 機械室 M 雨 M □凡 例 水 : 工 事 対 象 外 (既 存 建 物 等 ) 6,000 市道8地 〈建築 区307 号 基準法 第42条 1項1号 〉 路 配置 図 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-011(案内図・配置図) 733-R11-1 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 案内図・配置図 縮尺 1:600 (A3:1/1200) 番号 11 ' 14 06 10 1階 床面積・建築面積 求積表 (申請建物① 申請以外の部分) 番号 計算式 番号 5.124 224 4.880 × 2.150 10.492 301 72.680 × 10.050 730.434 320 131 4.460 × 16.960 75.641 202 14.180 × 7.425 105.286 225 4.680 × 9.090 42.541 132 39.850 × 29.320 1,168.402 203 58.540 × 10.050 588.327 226 9.000 × 4.680 42.120 227 4.460 × 16.960 75.641 4.400 × 〈小計〉 9.040 × 7.425 67.122 4.600 0.805 205 14.140 × 9.675 136.804 228 0.250 1.100 0.280 × 4.600 1.288 206 18.375 × 22.195 407.833 229 39.850 × 29.320 1,168.402 1,463.042 ㎡ 136 5.000 × 0.355 1.775 207 〈小計〉 302 14.180 × 7.425 105.286 303 9.680 × 7.425 71.874 304 4.160 × 0.225 0.936 屋 内 321 4.825 × 運 動 場 〈小計〉 棟 230 4.825 × 30.680 1,361.776 ㎡ 231 1.260 × 0.180 232 1.260 × 0.180 床面積 番号 床面積 番号 7.340 35.416 401 72.680 × 10.050 730.434 PH1 7.340 35.416 105.286 普 通 教 室 棟 70.832 ㎡ 計算式 402 14.180 × 7.425 403 9.680 × 7.425 71.874 計算式 5.180 × 普 通 PH2 4.840 × 教 室 棟 〈小計〉 床面積 7.800 40.404 3.640 17.617 58.021 ㎡ 907.594 ㎡ 〈小計〉 908.530 ㎡ PH3 5.100 × 8.700 44.370 管 理 〈小計〉 ・ 普 通 教 室 棟 148.031 0.227 44.370 ㎡ 】 51.280 計算式 4.825 × 【 0.175 × 5.100 × 10.055 普 通 教 室 棟 計算式 】 204 148.031 135 】 E 4.825 × 30.680 134 51.280 D 133 1,467.062 5.100 × 10.055 〈小計〉 1,467.062 - C 床 面 積 屋 内 運 動 場 棟 計算式 】 14.898 231.039 普 通 教 室 棟 】 7.800 104 16.050 × 14.395 105 屋 内 運 動 場 棟 計算式 】 床面積 1.050 【 番号 4.880 × PH階 床面積求積表 (申請建物① 申請以外の部分) 】 床面積 201 4階 床面積求積表 (申請建物① 申請以外の部分) 【 番号 1.115 1,034.170 計算式 】 】 床面積 0.250 【 1.910 × 番号 4.460 × 【 103 床 面 積 床面積 130 【 102 59.180 × 17.475 番号 【 普 通 教 室 棟 床面積 135.675 【 【 101 13.500 × 10.050 3階 床面積求積表 (申請建物① 申請以外の部分) 2階 床面積求積表 (申請建物① 申請以外の部分) 〈小計〉 ㎡ 3.037 B 4.880 × 1.050 5.124 C 4.500 × 0.225 1.012 D 4.370 × 0.225 0.983 E 9.000 × 0.225 2.025 F 72.680 × 0.225 16.353 2.550 × 22.195 56.597 <屋内運動場棟 屋 内 運 動 場 棟 a b 4.850 × 1階床面積> 1,397.05 2.000 管 理 ・ 普 通 教 室 棟 9.700 0.650 × 11.200 7.280 c 34.850 × 0.840 d 5.000 × 1.000 5.000 e 5.050 × 2.740 13.837 1,548.171 ㎡ f 0.450 × 0.160 0.072 6.502 g 0.675 × 13.040 8.802 建 築 面 積 29.274 【 106 5.100 × 107 2.550 × 10.875 27.731 h 0.500 × 4.600 2.300 108 61.050 × 19.275 1,176.738 i 0.100 × 4.100 0.410 8.802 1.275 1,488.781 ㎡ ㎡ 】 G 0.227 〈小計〉 305 63.600 × 19.275 1,225.890 306 13.800 × 0.225 -3.105 307 18.000 × 0.225 -4.050 管 理 ・ 普 通 教 室 棟 404 63.600 × 19.275 1,225.890 405 13.800 × 0.225 -3.105 406 22.500 × 0.225 -5.062 407 14.140 × 0.675 9.544 308 14.140 × 0.675 9.544 309 1.012 1,227.267 ㎡ 〈小計〉 】 0.225 208 【 13.500 × 】 】 A 1,397.057 ㎡ 【 建 築 面 積 1,463.04 【 普 通 教 室 棟 1階床面積> 【 【 <普通教室棟 管 理 ・ 普 通 教 室 棟 1.275 6.502 209 63.600 × 19.275 1,225.890 210 13.800 × 0.225 -3.105 211 -4.050 5.100 × 18.000 × 0.225 4.500 × 0.225 1,229.291 ㎡ 〈小計〉 】 管 理 ・ 普 通 教 室 棟 109 14.140 × 0.675 床 面 積 】 〈小計〉 1,220.515 - K 【 <管理普通教室棟 管 理 ・ 普 通 教 室 棟 建 築 面 積 L 1階床面積> 9.544 j 0.675 × 13.040 1,220.515 k 5.500 × 0.160 0.880 1,213.934 ㎡ l 39.850 × 0.840 33.474 1,213.93 ㎡ m 0.060 × 0.590 0.035 n 9.000 × 4.680 42.120 42.541 】 H 40.500 × 0.225 9.112 o 4.680 × 9.090 I 18.000 × 0.225 4.050 p 4.880 × 2.150 J 2.550 × 8.400 21.420 K 11.250 × 0.225 2.531 L 18.000 × 0.225 4.050 M 14.140 × 0.225 212 14.140 × 0.675 9.544 1,234.781 ㎡ 〈小計〉 10.492 1,612.069 ㎡ 3.181 1,258.274 ㎡ 管理普通教室棟 ELV(1号機) 床面積・建築面積 (申請建物①-2’) 階数 計算式 1~4 4.200 × 2.650 求積表 床面積 = 11.130 11.130 ㎡ 普通教室棟 申請部分 求積表 屋内運動場棟 床面積 4.460 × 2.975 = 13.268 0.375 × 2.650 = 0.993 14.261 ㎡ 4.835 × 2.650 = 12.812 12.812 ㎡ ELV(3号機) 床面積・建築面積 (申請建物①-3’) 階数 1~2 計算式 4.615 × 2.650 求積表 車寄せ屋根 床面積・建築面積 求積表 (申請建物①-4) 床面積 計算式 階数 12.229 ㎡ 1 渡り廊下A 建築面積 求積表 (申請建物①-5) 床面積 13.200 × 10.800 階数 142.560 ㎡ 申請以外の部分 建築面積 1 計算式 渡り廊下B 建築面積 求積表 (申請建物②-1) 床面積 5.200 × 2.500 = 13.000 2.500 × 4.850 = 12.125 階数 ①-2’ ELV(1号機) ①-3’ ELV(3号機) 14.26 ㎡ 11.13 ㎡ 12.22 ㎡ 1 5.780 床面積 71.440 ㎡ 建築面積 申請建物①-4 車寄せ屋根 142.56 ㎡ 申請建物①-5 渡り廊下A 25.12 ㎡ 申請建物③ 電気室・発電機室 合計 ①-1 普通教室棟 小計 205.29 ㎡ 71.44 ㎡ 申請建物① 276.73 ㎡ 1,548.17 ㎡ ①-2 管理・普通教室棟 1,258.27 ㎡ ①-3 屋内運動場棟 1,612.06 ㎡ 申請建物② 工芸室棟 申請建物④ 機械室 申請建物⑤ 部室棟 申請建物⑥ 体育倉庫(1) 申請建物⑦ 体育倉庫(2) 申請建物⑧ プール付属棟 申請建物⑨ 艇庫 申請建物⑩ 体育倉庫兼部室 申請建物⑪ セミナーハウス 申請建物⑫ 受水槽ポンプ室 申請建物⑬ 窯場棟 合計 小計 4,418.50 ㎡ 69.39 ㎡ 7.81 ㎡ 161.77 ㎡ 26.50 ㎡ 39.48 ㎡ 141.31 ㎡ 112.62 ㎡ 48.03 ㎡ 298.66 ㎡ 26.73 ㎡ 14.32 ㎡ 5,365.12 ㎡ 5,641.85 ㎡ 申請部分 申請以外の部分 床面積 床面積 申請部分 床 面 積 申請建物番号 申請以外の部分 床 面 積 申請建物① 建物名称 申請建物① 申請建物① ①-3’ ELV(3号機) 申請建物①-4 車寄せ屋根 申請建物①-5 渡り廊下A 申請建物③ 電気室・発電機室 申請建物① 合計 ①-1 普通教室棟 申請建物⑤ 部室 申請建物⑥ 体育倉庫(1) 申請建物⑦ 体育倉庫(2) 申請建物⑧ プール付属棟 申請建物⑨ 艇庫 申請建物⑩ 体育倉庫兼部室 申請建物⑪ セミナーハウス 申請建物⑫ 受水槽ポンプ室 申請建物⑬ 窯場棟 合計 58.02 ㎡ 44.37 ㎡ 102.39 ㎡ 102.39 ㎡ 4階床面積 12.81 ㎡ 11.13 ㎡ 23.94 ㎡ 23.94 ㎡ 907.59 ㎡ 1,227.26 ㎡ 2,134.85 ㎡ 2,134.85 ㎡ 3階床面積 12.81 ㎡ 11.13 ㎡ 23.94 ㎡ 23.94 ㎡ 908.53 ㎡ 1,229.29 ㎡ 70.83 ㎡ 2,208.65 ㎡ 2,208.65 ㎡ 2階床面積 14.26 ㎡ 11.13 ㎡ 12.22 ㎡ 37.61 ㎡ 1,361.77 ㎡ 1,234.78 ㎡ 1,488.78 ㎡ 4,085.33 ㎡ 48.03 279.500 ㎡ 1階床面積 14.26 ㎡ 11.13 ㎡ 12.22 ㎡ 142.56 ㎡ 0.00 ㎡ 180.17 ㎡ 71.44 ㎡ 251.61 ㎡ 1,463.04 ㎡ 1,213.93 ㎡ 1,397.05 ㎡ 4,074.02 ㎡ 69.39 ㎡ 7.81 ㎡ 161.77 ㎡ 26.50 ㎡ 39.48 ㎡ 141.31 ㎡ 112.62 ㎡ 48.03 ㎡ 279.500 ㎡ 14.32 ㎡ 26.73 ㎡ 5,001.48 ㎡ 棟別床面積 54.14 ㎡ 44.52 ㎡ 24.44 ㎡ 142.56 ㎡ 0.00 ㎡ 265.66 ㎡ 71.44 ㎡ 337.10 ㎡ 4,698.95 ㎡ 4,949.63 ㎡ 2,956.66 ㎡ 12,605.24 ㎡ 69.39 ㎡ 7.81 ㎡ 161.77 ㎡ 26.50 ㎡ 39.48 ㎡ 141.31 ㎡ 112.62 ㎡ 96.06 ㎡ 559.000 ㎡ 14.32 ㎡ 26.73 ㎡ 13,860.23 ㎡ 37.61 ㎡ ①-3 屋内運動場棟 申請建物④ 機械室 ①-2’ ELV(1号機) 小計 ①-2 管理・普通教室棟 申請建物② 工芸室棟 ①-1’ ELV(2号機) PH階床面積 小計 4,412.86 ㎡ 14,197.33 ㎡ 延べ面積 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-012(面積表) 733-R11-1 12.360 × 25.125 ㎡ 建築面積 合計 階数 計算式 階数 11.000 ㎡ 申請建物① 申請建物① ①-1’ ELV(2号機) 床面積 2.000 求積表 申請以外の部分 建築面積 申請建物① 建物名称 電気室・発電機室 床面積・建築面積 (申請建物③) 計算式 5.500 × 1 申請部分 建築面積 申請建物番号 棟別建築面積 計算式 階数 1~2 3~4 階数 ELV(2号機) 床面積・建築面積 (申請建物①-1’) 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 床面積表・建築面積表 縮尺 番号 1:200 (A3:1/400) 12 (KA-12) ' 14 05 27 0.160 0.450 J b 5.200 1,000 18.000 I 普通教室棟 H 0.280 10.055 105 ELV(3号機) j 4.615 2.650 13.040 1,000 2.550 106 管 理 ・ 普 通教 室 棟 16.960 j 61.050 40.500 1.275 135 131 ELV(1号機) 10.875 2.000 0.175 0.225 ⅰ 29.320 4.600 0.100 4.850 30.680 134 h 4.600 4.600 a 132 4.200 107 133 675 管理普通教室棟 h 500 4.100 108 2.500 4.850 g 渡り廊下A 2.500 11.200 1,000 i 0.225 1,000 0.675 0.650 2.650 0.355 K 11.250 8.400 136 c 34.850 L 18.000 0.225 5.000 14.140 19.275 f 1,000 2.740 13.040 e d 840 5.050 g 0.225 M 109 0.225 f D 4.370 1,000 E 9.000 16.050 103 1,000 C 4.500 10.800 12.800 22.195 14.395 B m 部分拡大図 1: 50 G 7.800 0.590 普通教室棟 4.880 0.225 4.680 p 0.225 【既設部分】工芸室棟 0.060 車寄せ屋根 A 【既設部分】機械室 1,910 10.050 2,650 4,460 2,975 17,475 0.225 102 101 0.225 1,000 104 9.000 屋内運動場棟 部分拡大図 1: 150 m 【既設部分】窯場棟 0.225 屋内運動場棟 9.090 l 14,200 13,200 o 2.150 1.050 k f g h i j n 4.680 0.675 840 4.825 5.500 渡り廊下 0.250 4.460 1,000 39.850 2.550 5.100 130 0.160 375 13.500 ELV(2号機) 59,180 72.680 普通教室棟 F 5.780 電気室・発電機室 12.360 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-013(求積図1) 733-R11-1 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 求積図-1(1階・全体) 縮尺 番号 1:200 (A3:1/400) 13 (KA-13) ' 14 05 27 1.260 (0.225) 211 14.140 0.675 0.180 (0.225) 212 210 (18.000) (13.800) 232 4.200 230 2.650 19.275 209 ELV(1号機) 229 管理普通教室棟 29.320 63.600 208 管 理 ・ 普 通教 室 棟 16.960 227 普通教室棟 1.275 30.680 4.460 10.055 207 ELV(3号機) 2.650 4.615 5.100 225 201 202 204 14.180 9.040 18.375 203 4,460 9.675 10.050 205 58.540 2,650 4.880 22.195 206 4.680 224 7.425 普通教室棟 屋内運動場棟 9.000 2,975 226 228 7.425 231 9.090 1.260 0.180 4.680 4.825 渡り廊下 0.250 4.400 2.150 1.050 39.850 375 ELV(2号機) 14.140 普通教室棟 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-014(求積図2) 733-R11-1 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 求積図-2(2階) 縮尺 番号 1:200 (A3:1/400) 14 (KA-14) ' 14 05 27 307 0.675 14.140 (0.225) (0.225) 308 306 (18.000) (13.800) 7.340 321 4.200 2.650 19.275 305 4.825 ELV(1号機) 4.500 0.225 63.600 管 理 ・ 普 通教 室 棟 309 7.340 320 4.825 7.425 303 7.425 302 4.835 10.050 301 2.650 4.160 9.680 0.225 304 14.180 ELV(2号機) 72.680 普通教室棟 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-015(求積図3) 733-R11-1 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 求積図-3(3階) 縮尺 番号 1:200 (A3:1/400) 15 (KA-15) ' 14 05 27 406 0.675 14.140 (0.225) (0.225) 407 405 (22.500) (13.800) 4.200 2.650 19.275 404 ELV(1号機) 63.600 PH3 8.700 管 理 ・ 普 通教 室 棟 5.100 403 7.425 7.425 402 9.680 4.835 10.050 401 2.650 14.180 ELV(2号機) 72.680 PH1 7.800 普通教室棟 PH2 3.640 5.180 4.840 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-016(求積図4) 733-R11-1 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 求積図-4(4階・PH階) 縮尺 番号 1:200 (A3:1/400) 16 (KA-16) ' 14 05 27 N 6,5 :管理教室普通教室棟外 【記号凡例:K】 :普通教室棟外 :屋内体育館外 【記号凡例:F】 □特記事項(仮設工事関係・共通) ・仮囲い、足場などの仮設物は、工事受注者間で協力し合って 相互に利用出来るようにすること。 また、別契約の関係請負者に無償で使用させること。 ・仮設物の設置に際し、既設工作物(設備機器含む)、障害物 により支障がある場合は、監督職員と協議の上対応を検討す ること。 ・工事に際し、仮設計画図を作成し監督職員の承諾を得ること。 ・外部養生は、防音シート張りを行い周囲に騒音や粉塵が拡散 しないよう注意すること。 ・交通誘導員を適宜配置し、場内の安全対策、通行者の安全確保 に努めること。 ・工事中に場内の既存建物(工作物含む)、道路内工作物を破壊、 損傷した場合は、工事引渡し前までに請負者の責任において、 現況復旧を施すこと。 ・屋内体育館(2階)のアリーナは、床全面養生を施した上で 内部足場を設置すること。 (防炎シート養生+ブルーシート敷き+コンパネ養生) 00 □ 工 事 区 分 図( 棟 構 成 ) 【記号凡例:A】 主要 〈建築 幹線2級市道 基準法 6 第42条 7号 1項1号 〉 【K】 【A】 ・図示の記号【K・F・A】は、仮設物の工事区分を示す。 EXP.J 【F】 グラウンド整備予定 仮設ト イレ 所 工事関係者車輌入口 シートゲート W3.6m×H4.5m 作業員 詰 【A】 敷き鉄板(26枚) 通用門 敷き鉄板(21枚) 【A】 【K】 敷き鉄板 (6枚) 【K】 工事ヤード 敷き鉄板 外灯 仮囲い H=2.0m×L=16m 6,000 現場事 務所 (2F建 ) 警備員詰所 〈建築 〈建築市道8地区 基 準 法 2 99号 第 42 条 2 項〉 6,400 :既存建物(工事対象外) 市道8 地区3 00号 基準法 第42条 1項1号 〉 ※砕石敷均し (再生C) 厚150 (約1,950㎡) 【別途工事】 4 ,00 0 水 路 【A】 PH階 階段屋上 △ 渡り廊下(A) ※増築 As 部室B 玄関 管理教室普通教室棟外 Co M M △ ELV棟1 ※増築 屋内体育館外 セミナーハウス M M E As ELV棟3 ※増築 窯場棟 工芸室棟 雨 E 機械室 プール 付属棟 Co M PH階 2階屋上 階段屋上 3階屋上 PH階 E 仮囲い H=2.0m×L=4.0m ELV棟2 ※増築 普通教室棟外 M 【K】 As 雨 4.00m 仮囲い A【屋内体育館外】 16.00m K【管理教室普通教室棟外】243㎡ 敷き鉄板 工事車両搬出入口 A【屋内体育館外】234㎡ M M ガス整圧器室 雨 E M 雨 K【管理教室普通教室棟外】 【 K】 正門 M M 工区別数量表 パネルゲート W6.8m×H4.5m 車寄せ屋根 ※増築 M M 2,000 E E プール 警備員詰所 As 中庭 渡り廊下(B) 6,000 艇庫 Co 緑地 ※2階アリーナ 内部足場 設置範囲 E ▲ 部室A 雨 雨 As E M As E M ポンプ室 E M M E E E E 受水槽新設 【設備工事】 工事ヤード 電気室・発電機室新設 ※増築 E 水路 共通仮設 凡例 引込電柱 仮囲い:成形鋼板 H=2000 M 浄化槽新設 【設備工事】 M 市道8地 区307 号 基準法 第42条 1項1号 〉 W6.80×H4.50 シートゲート W3.60×H4.50 敷き鉄板 6,000x1,500x22(t) 計 53枚 水 外部足場(枠組み足場) 6,000 〈建築 パネルゲート 路 交通誘導員 搬入経路を示す 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-017(仮設計画) 733-R11-1 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 仮設計画図(参考図) 縮尺 1:600 (A3:1/1200) 番号 17 ' 14 06 10 12 .00 m 境界 線 界線 70.19m -300 隣 地境 界線 道路 境界 隣地 -300 隣地境 隣 地境 界線 道路 6,5 幅員 00 真北 線 47. 3 1m 55.0 6 m 10 .65 主 m 〈建 要幹線2級市 築基準 道67号 法第4 2条1項 1号〉 51.28 m 線 8 8.9 6 m 道路境 界線 道路境 界 隣地 境 界線 グラウンド整備予定 申請建物①-3’ (ELV(3号機)) S造2階建【増築】 建物高さ9.75m 耐火建築物 松戸市上矢切字埋田1274-1、1275-1 ±0 ±0 57.03 m 申請建物⑤ 部室棟 CB造平屋建【既存】 その他 申請建物①-2 (管理・普通教室棟) S造4階建 建物高さ16.50m 耐火建築物 申請建物①-3 (屋内運動場棟) RC造3階建 建物高さ17.16m 耐火建築物 申請建物⑩ 部室兼体育倉庫 RC造平屋建【既存】 建物高さ5.68m その他 ±0 5.68 9.70 E ±0 地 面 地 番 千葉県松戸市中矢切字早稲田33、54、86-2 主 要 用 途 特別支援学校 工 事 種 別 増築 用 途 地 域 指定なし 22条指定区域内 路 幅 員 北側:6.5m、東側:6.0m、西側:4.0m 敷 地 面 積 40,163.28㎡ 積 率 35.34%(100%) ぺ い 率 14.04%( 60%) 3.20 申請建物①-1 (普通教室棟) S造4階建 建物高さ16.50m 耐火建築物 ±0 プール ±0 隣地境 式 5.20 53,200 界線 34.39m 設計高さ (地盤面より) 判定 16.50 OK 申請建物①-4 (車寄せ屋根) S造平屋建【増築】 建物高さ5.20m その他 -800 申請建物⑫ ポンプ室 CB造平屋建【既存】 建物高さ3.35m その他 ±0 3.35 4.37 m 受水槽新設 ±0 引込電柱 37.84 m 申請建物④ 機械室 CB造平屋建【既存】 建物高さ3.20m その他 隣地境 界線 3 4.46 m ±0 地盤レベルを示す。(±0=設計GL) 設計GLからの建物高さを示す。 10.00 ※全ての建物において平均地盤は発生しない。 〈建築 申請建物③ 電気室・発電機室 CB造平屋建【新築】 建物高さ4.37m その他 8,550 m 市道8地 区307 号 基準法 第42条 1項1号 -300 申請建物①-1’ (ELV(2号機)) S造4階建【増築】 建物高さ16.50m 耐火建築物 道路幅 員 6,000 ○ 49.25m(1.400+6.000+41.850)>20m(適用距離) A 算 -800 ガス整圧器室 □建物高さ検討(道路斜線制限) 計 1,400 16.50 ±0 既存建築物 地点 申請建物⑥ 体育倉庫(1) 軽量S造平屋建【既存】 その他 正門 水路 □特記事項・凡例 6,000 -300 2,000 -450 ±0 ±0 37.84 申請対象建物(増築建物)等 建 渡り廊下 37. 79 道 11.01 5.20 バック距 離) 4.64 -500 その他の地区・区域 容 申請建物⑧ 水泳プール付属棟 RC造平屋建【既存】 その他 松戸市上矢切字埋田1274-1、1275-1 -300 申請建物⑦ 体育倉庫(2) 軽量S造平屋建【既存】 その他 6,000 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校大規模改造工事 8,800 〉 既存公設桝 界線 称 中庭 路 道路境 名 セミナーハウス ±0 19,000 事 41,850 水 E 界線 2 7.82m 工 防火 設備 緑地 ±0 隣 地境 □ 建 築 概 要 ±0 員 6,000 1,400 (最少 セット ±0 3.40 ±0 申請建物⑨ 艇庫 S造平屋建【既存】 建物高さ4.64m その他 11.01 16.50 A ○ 道路幅 申請建物⑪ セミナーハウス RC造2階建【既存】 建物高さ11.01m 耐火建築物 3,000 3,0 00 5,000 5,000 ±0 ±0 案 内図 市道8地 区300 号 基準法 第42条 1項1号 〉 延焼の恐れの 延焼の恐れのある部分(3m) ある部分(5 m) 申請建物⑬ 窯場棟 軽量S造平屋建【既存】 その他 〈建築 済み 建物間中心線 ※後退 申請建物①-5 (渡り廊下(A)) S造平屋建【増築】 建物高さ3.40m その他 228.33 m 千葉県松戸市中矢切字早稲田33、54、86-2 3,000 5,000 通用門 申請建物①-2’ (ELV(1号機)) S造4階建【増築】 建物高さ16.50m 耐火建築物 申請建物② 工芸室棟 軽量S造平屋建【既存】 その他 延焼の恐れの 延焼の恐れのある部分(5m) ある部分(3 m) 建物間中心線 6,400 〈建築市道8地区 基準法 299号 第 42条 2項 〉 3,45 0 2 ,000 2,0 00 3,4 50 55 0 4, 000 4,27 5 -800 浄化槽新設 水 路 配 置図 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-018(全体配置) 733-R11-1 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 全体配置図 縮尺 1:600 (A3:1/1200) 番号 18 (KA-01) ' 14 06 11 屋内運動場棟 X9 X10 4 5,000 4,500 4,500 4,500 4,500 網 玄関 ● ▽Exp.J GL+750 網 網 225 渡 り 廊下 網 網 スロープ 1/12 1,600 UP 通路 (ピロティ) UP UP 踏面寸法 270 特 S 特定防火設備・常時開放式防火戸(煙感知器連動) 蹴込寸法 20 蹴込寸法 20 防 SS 防火設備・防火防煙シャッター(煙感知器連動) 幅 員 1,500以上 幅 員 考 手摺設置 備 考 手摺設置 B 3,000 300 1,500以上 C 備 延焼の恐れのある部分(3m) 機械室 防火区画(面積区画) 踏面寸法 270 踏面寸法 260 防火区画(竪穴区画) 蹴込寸法 20 蹴込寸法 20 間仕切壁(軽量鉄骨下地壁)※1H耐火構造壁 防火上主要な間仕切壁(建令第114条2項) 幅 員 1,500以上 幅 員 1200以上 間仕切壁(ALC下地壁) 備 考 手摺設置 備 考 手摺設置 網 A 網 900 8,100 9,000 2,700 19,800 8,100 8,175 △Exp.J 2,700 1,275 女子トイレ 廊下 倉庫2 FL-70 児童女子 更衣室 倉庫1 男子トイレ FL-70 UP UP PS 階段室D PS ● 防 SS 高等部 木工班作業室 美術準備室 ● 廊下 ● 階段室C 防 SS 16m 小学部 普通教室11 小学部 普通教室12 調理室 4,500 11,700 4,500 D YH1 スロープ新設 1/12 3,500 FL-150 L2 XH2 ▽Exp.J ELV ホール ELV №2 煙 ※ ELV棟 2 小学部 普通教室8 小学部 普通教室9 小学部 普通教室10 10,000 XH1 FL±0 YF2 C B YF1 225 75 180 網 前室 10,050 蹴上寸法 足洗い場 車寄せ FL±0 900 防 UP UP FL-150 UP ● 9,900 7,650 156 1/12 ホール UP 網 UP □屋内運動場棟階段(屋内) □屋内運動場棟階段(屋外) 蹴上寸法 網 9,000 防 機械室 YH2 E スロープ 昇降口 13m CH=2700(下がり天井下) 網 ● Y-2 ▽Exp.J 2,550 300 UP F ※ キャノピー FL-150 16,050 4,370 G FL-300 m 270 FL-180 スロープ 12 踏面寸法 FL±0 1,850 特定防火設備(常時閉鎖式防火戸) 網 防 3,000 特 建物間中心線 300 YA1 3,500 ● スロープ 1/8 ▽Exp.J 75 225 177 17,475 蹴上寸法 7,200 177 2,250 蹴上寸法 D 300 4,500 12,500 スロープ 1/8 UP 1,600 □管理・普通教室棟階段 5,100 YA2 Y-1 延焼の恐れのある部分(3m) □普通教室棟階段 W=4,000 (W<6,000) Y0 網 網 10,055 渡り廊下 225 8m 7m ホール I H 225 △ UP UP CH=2700 L3 4m EXP.J ● ※ ELV棟 3 ELV №3 ELV ホール J 4,200 1,500 検収室 XA2 225 煙 網 EXP.J 足洗い場 YK1 K 湯沸室 900 特 S YK2 295 8m XA1 1,400 2,800 4,615 休憩室 ホール ● CH=2600 事務室 校長室 網 UP プレイルーム 栄養士 事務室 前室1 応接室 900 300 75 225 ELV №1 225 UP m 22 ● 食品庫 ● カウンセリング室 トイレ ● 洗浄室 保健室 1,800以上 3m :申請対象建物を示す。 ※1H耐火構造 ELV ホール 1,500 1/12 GL+600 窯場棟 遮煙・特定防火設備 煙 昇降口280 UP 工芸室棟 煙 ※ ELV棟1 △Exp.J 7m ● 1,200 ア 6.8) 防火設備(網入ガラス○ 玄関 FL-180 FL-300 受付カウンター 1,950 ●GL+750 多目的 消火栓 トイレ 更新 小学部 普通教室5 小学部 普通教室6 2,200 1,900 スロープ 倉庫 小学部 普通教室7 4,460 下処理室 網 網 1/12 ● 防 SS 30m 書庫 GL+580 1,800 109 16m 給食 倉庫 前室2 900 防火設備(常時閉鎖式防火戸) L1 3,225 91 消火栓更新 防災倉庫 防 FL-150 4,500 73 2,650 55 CH=2700 容 廊下 2m FL±0 階段室A ● スロープ 玄関ホール UP 教材庫 225 37 2m GL+750 Y1 □ 特 記 事 項 ・ 凡 例 (法 チ ェ ッ ク ) 技能員室 ・湯沸室 UP PS ● M L 花壇 多目的 トイレ PS FL±0 (GL+500) 17,210 19 ● 1,800 GL+600 340 340 渡り廊下 GL+480 調理室 6,350 階段室B 防 SS 防 運転手 ・介助員室 FL+100 UP ● 自立活動室 1,700 1/12 UP 小学部 普通教室1 教材庫 スロープ 1/12 1 GL+750 トイレ トイレ (女子) (男子) UP 職員 職員 トイレ トイレ (女子) (男子) トイレ 小学部 普通教室2 900 網 7,200 126 ● 洗濯室 CH=2700 内 900 UP 7,200 21,600 193 108 11,250 7,200 181 90 4,500 2,250 2,250 2,250 169 72 4,500 7,650 9,900 157 54 4,500 UP 倉庫 6,350 145 36 1,900 ホール GL±0 UP 食堂 スロープ 昇降口 133 18 1,600 175 UP 小学部 普通教室3 198 127 4,500 2,550 防 小学部 普通教室4 1,800 1,800 192 4,500 XK2 4,275 1,475 2,800 19,275 180 18 XK1 900 のある部分 延焼 の恐れ 6,350 UP 1,600 168 L4 29,320 156 4,500 UP 3m 廊下 トイレ (男子) 30,680 675 600 75 900 (3m) 線 建物間中 心 340 340 6,350 1,800 4,500 900 トイレ UP 足洗い場 屋外用トイレ (女子) Y3 30,000 4,600 UP 132 PS 号 4,500 網 教材庫 屋外用トイレ (男子) 記 4,500 7m 144 17 340 900 キッチン流し 16 18,000 PS トイレ (女子) 15 14,140 UP Y4 ※ 4,500 ※ 渡り廊下A UP 14 61,050 150 避難扉 W900 (ホテル錠にて開錠) Y0 4,500 39,850 屋外階段 13 5,400 5,000 12 10,800 5,000 300 Y2 11 63,000 5,400 5,000 175 Y5 10 6,850 5,000 4,825 9 225 75 5,000 8 2,200 850 3,050 5,000 7 425 5,000 6 2,200 5,000 5 4,500 225 X8 2,650 X7 2,650 2,975 X6 1,800 X5 49,500 ▲ X4 1/12 X3 スロープ X2 5m X1 7m X0 管 理 ・ 普 通 教 室棟 2,400 真北 A 340 340 340 13,500 59,180 4,460 375 建令第125条による屋外への出口 ▲ 主要な出入口 消火器BOX(壁直付型) 間仕切改修がある居室 ●(消火器 ABC10型) 2,150 2,800 4,950 □屋外への出口(建令125条第1項)の検討 L1=(歩行距離) 47m≦100m(50m×2)・・・【判定:OK】 L2=(歩行距離) 48m≦100m(50m×2)・・・【判定:OK】 L3=(歩行距離) 42m≦100m(50m×2)・・・【判定:OK】 L4=(歩行距離) 35m≦100m(50m×2)・・・【判定:OK】 ・建令114条区画に面する開口部については、不燃材の建具とする。 ・防火区画を貫通する配管等は、その隙間を不燃材料で充填の上、耐火パテで 塞ぐこと。また、防火区画の両側1m以内は不燃材料でつくること。 (建令第114条2項の防火上主要な間仕切壁の区画も同様とする。) ・各室の出入口は、特記無き限り幅80cm以上とする。 ・延焼ラインにかかる100cm2を超える給換気口及びダクトは、FD付とする。 ・消火器は各階、各部分から歩行距離20m以内に設置すること。( ● のみは露出壁付けとする。) ・特記なき限り、居室の天井の高さは3,000とする。 XF1 4,500 0 4,500 1 4,500 2 4,500 3 4,500 4 4,500 5 4,500 6 4,500 7 4,500 76,500 8 4,500 9 4,500 10 4,500 11 4,500 4,500 12 13 4,500 14 4,500 4,500 15 16 17 普 通 教 室棟 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-019(1FPLAN) 733-R11-1 XF2 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 1階平面図(改修後) 縮尺 番号 1:200 (A3:1/400) 19 (KA-17) ' 14 05 27 屋内運動場棟 X4 X5 X6 X7 X8 X9 X10 4 49,500 5,000 5,000 5,000 4,825 7 8 9 10 11 5,000 5,000 5,000 5,000 12 13 14 15 16 17 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 150 14,140 300 340 75 225 ● ELV ホール 煙 ELV №1 備 員 考 1,500以上 手摺設置 □屋内運動場棟階段(屋内) □屋内運動場棟階段(屋外) 遮煙・特定防火設備 蹴上寸法 156 蹴上寸法 180 防火区画(面積区画) 踏面寸法 270 踏面寸法 260 蹴込寸法 間仕切壁(軽量鉄骨下地壁)※1H耐火構造壁 防火上主要な間仕切壁(建令第114条2項) 幅 員 1,500以上 幅 員 間仕切壁(ALC下地壁) 備 考 手摺設置 備 考 ※1H耐火構造 蹴込寸法 20 1200以上 手摺設置 A 建令第125条による屋外への出口 主要な出入口 消火器BOX(壁直付型) 間仕切改修がある居室 ●(消火器 ABC10型) UP 網 網 網 集塵機 機械室 前室 中学部 作業室3 8,100 9,000 8,175 225 75 2,700 4,500 11,700 10,055 4,500 295 5,400 7,200 3m 2,200 3,225 UP DN 網 防 SS 7,200 21,600 ● FL-70 屋根 FL-70 PS ● ● 17m L8 中学部 普通教室7 DN PS 中学部 普通教室6 中学部 普通教室5 9m 20 防火区画(竪穴区画) 9,900 7,650 B D YH1 男子トイレ 女子トイレ 廊下 延焼の恐れのある部分 (5m) 網 網 C 網 廊下 ● 防 SS 18m L7 中学部 普通教室3 中学部 普通教室4 7,200 手摺設置 幅 網 印刷室 書庫・倉庫 3,500 湯沸室 5,400 考 1,500以上 網 階段室C 10,000 XH1 ● 4m 小学部 普通教室2 ELV ホール ELV №2 煙 小学部 普通教室1 XH2 ▽Exp.J ※ ELV棟 2 ● YF2 2,250 ア 6.8) 防火設備(網入ガラス○ 備 員 網 階段室D 建物間中心線 7,425 防火設備(常時閉鎖式防火戸) 幅 D 7,200 防火設備・防火防煙シャッター(煙感知器連動) Y-3 車寄せ屋根 C B YF1 6,850 20 職員室 225 蹴込寸法 900 225 20 900 300 蹴込寸法 Y-2 9,675 特定防火設備・常時開放式防火戸(煙感知器連動) ▽Exp.J 75 特 S ▽Exp.J △Exp.J 270 E 1,950 踏面寸法 YH2 ● 1m 270 75 Y-1 90 W=3,950 (W<6,000) F ※ キャノピー 8m 18,375 1,950 踏面寸法 90 網 3m 廊下 4,880 4,680 5,000 特定防火設備(常時閉鎖式防火戸) 300 特 ( L= L≧ 11 10 ,15 ,0 0 00 ) 75 177 10,050 蹴上寸法 75 177 9,000 YA1 2m G 7,650 9,900 □管理普通教室棟階段 蹴上寸法 2,250 □普通教室棟階段 容 網 300 10,800 90 ※既存のまま 内 2FL-1350 300 22,195 ※既存のまま 工芸室棟屋根 渡り廊下 ● 窯場棟屋根 号 225 90 網 :申請対象建物を示す。 □ 特 記 事 項 ・ 凡 例 (法 チ ェ ッ ク ) 2,650 225 網 網 5,100 YA2 9m 網 W=4,000 (W<6,000) 4,500 網 9,090 網 4,680 網 1,260 H Y0 90 網 渡り廊下 渡 り 廊下 ▽Exp.J 3,950 消火栓 ▽Exp.J UP 1/12 180 340 340 トイレ2 1m 6,350 トイレ1 ELV №3 DN スロープ新設 I ● ※ ELV棟 3 225 ● Y0 UP △Exp.J 225 17,210 XA2 防 SS 2FL+400 ▽Exp.J 250 XA1 ELV ホール 網 4,500 12,500 6,350 網 1,400 2,800 煙 J 900 特 S 1,275 900 1,850 特 音楽室 音楽準備室 YK1 K 4,200 FL+100 3,500 1 L1 0 ● 中学部 普通教室8 YK2 2,700 19,800 防 SS 14m 8,100 L5 2FL±0 m 25 UP M L CH=2900 DN L1 中学部 普通教室9 中学部 普通教室10 2,150 1,050 体育館 2FL±0 (2SL+500) 2FL+600 UP A □渡り廊下階段 蹴上寸法 168 踏面寸法 300 蹴込寸法 20 □屋外への出口(建令125条第1項)の検討 L5=(歩行距離) 25m≦60m(50m+10m)・・【判定:OK】 340 L6=(歩行距離) 24m≦60m(50m+10m)・・【判定:OK】 L7=(歩行距離) 28m≦60m(50m+10m)・・【判定:OK】 L8=(歩行距離) 27m≦60m(50m+10m)・・【判定:OK】 L9=(歩行距離) 42m≦60m(50m+10m)・・【判定:OK】 L10=(歩行距離) 30m≦60m(50m+10m)・・【判定:OK】 L11=(歩行距離) 38m≦60m(50m+10m)・・【判定:OK】 ・建令114条区画に面する開口部については、不燃材の建具を設けること。 幅 員 1,500以上 ・防火区画を貫通する配管等は、その隙間を不燃材料で充填の上 耐火パテで塞ぐこと。また、防火区画の両側1m以内は不燃材料で 備 考 手摺設置 ※居室及び廊下の仕上は、準不燃材料とする。 つくること。 (建令第114条2項の防火上主要な間仕切壁の区画も同様とする。) ・各室の出入口は、特記無き限り幅80cm以上とする。 ・延焼ラインにかかる100cm2を超える給換気口及びダクトは、FD付とする。 ・消火器は各階、各部分から歩行距離20m以内に設置すること。 ( ● のみは露出壁付けとする。) ・特記なき限り、居室の天井の高さは3,000とする。 ・2階【管理普通教室棟、普通教室棟、屋内運動場棟(渡り廊下部分)】に避難梯子を設置すること。(合計3ヶ所) ・避難梯子の設置場所は、松戸市消防局と協議の上決定すること。 340 340 9,040 340 58,540 14,140 4,460 375 2,150 2,800 4,950 XF1 4,500 0 340 14,180 4,500 1 4,500 2 4,500 3 4,500 4 4,500 5 4,500 6 4,500 7 4,500 76,500 8 4,500 9 4,500 10 4,500 11 4,500 4,500 12 13 4,500 14 4,500 XF2 4,500 15 16 17 普 通 教 室棟 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-020(2FPLAN) 733-R11-1 225 ● 280 階段室 Y1 ▲ 廊下 21m L9 特 1m 4m 29,320 30,680 30,000 4,600 庇 m 34 ステージ 高等部 作業室2 4,615 煙 ● 9m 2,000 6,350 ● Y2 網 PS L6 13m 9m 庇 防 ※ ELV棟1 放送室 19,275 防 SS DN 職員更衣室 (女子) 4,460 Y3 防 SS 職員更衣室 (男子) UP DN 2,350 ● 渡り廊下(A)屋根 記 中学部 トイレ トイレ 生徒更衣室 (女子) (男子) (女子) PS UP Y4 ※ 中学部 生徒更衣室 (男子) 中学部 普通教室11 トイレ トイレ (女子) (男子) 2,400 ● 高等部 作業室1 UP UP 階段室A 階段室B UP UP 網 視聴覚準備室 消火栓 ● 体育倉庫 900 網 2m 1m バルコニー 900 網 180 2,355 1,260 13,800 900 網 2m 6,350 675 600 75 900 屋外階段 延焼の恐れの 340 340 ある部 分( 建物間中 心 5m) 線 18,000 DN 3m 4,500 2,250 2,250 XK2 4,275 1,475 2,800 63,600 39,850 175 Y5 18 XK1 63,000 2,200 850 3,050 5,000 6 425 5,000 5 4,500 900 X3 2,200 X2 2,650 X1 2,650 2,975 X0 管 理 ・ 普 通 教 室棟 300 真北 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 2階平面図(改修後) 縮尺 番号 1:200 (A3:1/400) 20 (KA-18) ' 14 06 11 屋内運動場棟 真北 X0 X1 X2 X3 X4 X5 管 理 ・ 普 通 教 室棟 X6 X7 X8 X9 X10 49,500 5,000 5,000 5,000 5,000 4 5 6 7 8 9 10 11 4,500 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 12 13 14 15 16 17 18 XK1 63,000 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 2,250 2,250 XK2 4,275 1,475 2,800 63,600 14,140 340 18,000 900 階段室A ▽ 会議室 ● トイレ トイレ (女子) (男子) UP 倉庫2 高等部 男子更衣室 トイレ トイレ 教育相談室 (女子) (男子) 多目的室 UP DN 高等部 女子更衣室 ※ ELV棟1 DN 6,350 煙 ELV ホール 高等部 普通教室9 コンピューター 準備室 コンピューター室 FL+100 FL+100 J 4,200 体育館上部 ▽ ▽Exp.J XA2 1,400 2,800 H ※ ELV棟 3 4,500 11,700 6,350 XA1 屋根 I 2,700 Y2 225 75 渡り廊下 ● 網 網 網 網 網 屋根 4,825 防火設備・防火防煙シャッター(煙感知器連動) 幅 防 防火設備(常時閉鎖式防火戸) 備 員 考 1,500以上 手摺設置 幅 備 員 考 1,500以上 手摺設置 煙 遮煙・特定防火設備 防火区画(面積区画) B 防火区画(竪穴区画) 間仕切壁(軽量鉄骨下地壁)※1H耐火構造壁 防火上主要な間仕切壁(建令第114条2項) 間仕切壁(ALC下地壁) ▽ A 網 UP ▽ 網 網 網 網 ▽ 高等部 普通教室8 主要な出入口 消火器BOX(壁直付型) ● (消火器 間仕切改修がある居室 ABC10型) 高等部 普通教室5 ● 防 SS 18m L14 ● 管理扉 高等部 普通教室2 高等部 普通教室3 高等部 普通教室4 7,200 21,600 ▽Exp.J ELV ホール 煙 高等部 普通教室1 ▽ ▽ ▽ 340 340 ▽ ▽ 340 C B YF1 ▽ 340 14,180 9,680 340 72.680 4,835 2,150 2,800 4,950 XF1 4,500 0 4,500 1 4,500 2 4,500 3 4,500 4 4,500 5 4,500 6 4,500 7 4,500 76,500 8 4,500 9 4,500 10 4,500 11 4,500 4,500 12 13 4,500 14 4,500 XF2 4,500 15 16 17 普 通 教 室棟 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-021(3FPLAN) 733-R11-1 ※ ELV棟 2 YF2 A ▽ ※居室及び廊下の仕上は、準不燃材料とする。 ・建令114条区画に面する開口部については、不燃材の建具を設けること。 ・防火区画を貫通する配管等は、その隙間を不燃材料で充填の上、耐火パテで 塞ぐこと。また、防火区画の両側1m以内は不燃材料でつくること。 (建令第114条2項の防火上主要な間仕切壁の区画も同様とする。) ・各室の出入口は、特記無き限り幅80cm以上とする。 ・延焼ラインにかかる100cm2を超える給換気口及びダクトは、FD付とする。 ・消火器は各階、各部分から歩行距離20m以内に設置すること。 ( ● のみは露出壁付けとする。) ・▽ 非常用進入口(代替進入口)を示す。(幅750以上、高さ1,200以上) ・特記なき限り、居室の天井の高さは3,000とする。 ELV №2 救助袋 ▽ 340 ▲ 廊下 高等部 普通教室6 高等部 普通教室7 DN PS ● 17m L15 管理扉 ▽ □屋外への出口(建令125条第1項)の検討 L12=(歩行距離) 25m≦60m(50m+10m)・・【判定:OK】 L13=(歩行距離) 24m≦60m(50m+10m)・・【判定:OK】 L14=(歩行距離) 28m≦60m(50m+10m)・・【判定:OK】 L15=(歩行距離) 27m≦60m(50m+10m)・・【判定:OK】 3,500 PS SS 防 4,160 UP 網 ● ※1H耐火構造 建令第125条による屋外への出口 FL-70 DN 9m ・階段室(A・B・C・D)に設置する管理扉は 閉鎖時は、オートロックによる施錠とし、 避難する際は、避難方向に開放出来るもの とする。(有効開口幅1,500) ・避難方向側の扉は、破壊錠付とする。(階段室側) 9,900 7,650 ア 6.8) 防火設備(網入ガラス○ 男子トイレ 女子トイレ FL-70 延焼の恐れのある部分(5m) C 網 高等部 教材室 7,200 防 SS D 7,650 9,900 20 網 階段室C 6,850 蹴込寸法 網 H 2,200 850 3,050 20 網 階段室D 225 75 225 蹴込寸法 網 2,650 特定防火設備・常時開放式防火戸(煙感知器連動) D 建物間中心線 225 特 S Y-3 △Exp.J 270 2,000 踏面寸法 900 1m 270 900 1,950 踏面寸法 ▽Exp.J 1m 特定防火設備(常時閉鎖式防火戸) 300 特 ▽Exp.J 7,425 5,000 177 75 蹴上寸法 10,050 177 屋根 Y-2 □管理普通教室棟階段 蹴上寸法 75 □普通教室棟階段 容 7,200 内 2,250 号 E 4,500 12,500 ▽Exp.J Y-1 :申請対象建物を示す。 □ 特 記 事 項 ・ 凡 例 (法 チ ェ ッ ク ) 記 4,500 網 網 7,200 ▽ 175 ※ F Y0 9m 340 渡 り 廊下 ▽Exp.J ギャラリー 消火栓 YA1 3,225 倉庫1 DN G YA2 4,500 6,350 7,340 ELV屋根 網 Y0 2,200 Y1 2,250 30,000 4,600 YK1 K CH=2900 CH=2900 ステージ上部 YK2 8,175 9m 高等部 普通教室10 9m 高等部 普通教室11 高等部 普通教室12 資料室 Y3 ELV №1 △Exp.J ▽ 2,650 14m ● 225 L12 防 SS 2,400 廊下 救助袋 ● 2m L13 13m ● 2,350 2m 防 SS 225 ▽ PS PS ● Y4 8,100 9,000 ギャラリー M L 2,700 19,800 階段室B 900 網 8,100 網 300 900 網 庇 ▽ 消火栓 DN 900 網 19,275 675 600 75 ある部 分( 延焼の恐れの 340 建物間中 心 7,340 6,350 Y5 13,800 75 225 900 5m) 線 175 425 300 2,200 4,825 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 3階平面図(改修後) 縮尺 番号 1:200 (A3:1/400) 21 (KA-19) ' 14 05 27 屋内運動場棟 真北 X0 X1 X2 X3 X4 1,500 X5 管 理 ・ 普 通 教 室棟 X6 X7 X8 X9 45,000 4 5 6 7 8 9 10 11 1,500 12 13 14 15 16 17 18 XK1 63,000 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 XK2 4,275 1,475 2,800 4,500 63,600 14,140 340 13,800 ELV ホール 倉庫 屋 根 長尺カラー鉄板 瓦棒葺き ※既存のまま Y2 225 900 425 YK1 K J ▽ t0.4 225 75 30,000 Y3 YK2 4,200 △Exp.J ▽ ELV №1 2,700 19,800 煙 8,100 12m ● 19,275 防 SS 2m 7m ▽ ● 1m ● 1m 救助袋 2m 防 SS 2,200 11 ※ ELV棟1 DN L16 ● Y4 8,100 9,000 L1 m 延焼の恐れの DN M L ▽ 9m UP 300 75 225 階段室A 7 階段室B 900 8,175 900 2,650 900 675 600 75 ある部 分( 建物間中 心 1,500 Y5 900 5m) 線 22,500 225 300 I 900 :申請対象建物を示す。 特 S 特定防火設備・常時開放式防火戸(煙感知器連動) 蹴込寸法 20 蹴込寸法 20 防 SS 防火設備・防火防煙シャッター(煙感知器連動) 幅 ア 6.8) 防火設備(網入ガラス○ 煙 遮煙・特定防火設備 備 考 手摺設置 幅 備 員 考 1,500以上 手摺設置 C B 300 網 網 網 網 UP DN DN 網 ● ▽ 防 SS 17m L19 ● ● 廊下 ● 防 SS 18m L18 ELV ホール ELV №2 煙 9,900 7,650 防火設備(常時閉鎖式防火戸) 網 1,500以上 ▽ 調整室 倉庫2 ※既存のまま 9m 防 員 FL-70 FL-70 延焼の恐れの ▽ ある部分(5m)網 7,200 270 ※既存のまま 倉庫1 FL+300 ※ ELV棟 2 YF2 2,250 踏面寸法 C B YF1 7,650 9,900 270 6,850 踏面寸法 階段室C 2,200 850 3,050 特定防火設備(常時閉鎖式防火戸) 階段室D 建物間中心線 225 特 D 225 177 △Exp.J 蹴上寸法 1m 177 9m 蹴上寸法 1m 容 網 7,425 5,000 内 75 号 □管理普通教室棟階段 10,050 記 □普通教室棟階段 7,200 □ 特 記 事 項 ・ 凡 例 (法 チ ェ ッ ク ) 網 2,250 ※ 2,650 Y0 1,500 Y1 防火区画(面積区画) 救助袋 75 A 防火区画(竪穴区画) A ▽ ▽ 間仕切壁(軽量鉄骨下地壁)※1H耐火構造壁 防火上主要な間仕切壁(建令第114条2項) ▽ 340 ※1H耐火構造 建令第125条による屋外への出口 ▲ 主要な出入口 消火器BOX(壁直付型) ● (消火器 ABC10型) ▽ ▽ 340 340 間仕切壁(ALC下地壁) ▽ ▽ 340 ▽ ▽ 340 14,180 9,680 □屋外への出口(建令125条第1項)の検討 L16=(歩行距離) 24m≦60m(50m+10m)・・【判定:OK】 L17=(歩行距離) 21m≦60m(50m+10m)・・【判定:OK】 L18=(歩行距離) 28m≦60m(50m+10m)・・【判定:OK】 L19=(歩行距離) 27m≦60m(50m+10m)・・【判定:OK】 340 72.680 4,835 2,150 2,800 4,950 XF1 4,500 ・建令114条区画に面する開口部については、不燃材の建具を設けること。 ・防火区画を貫通する配管等は、その隙間を不燃材料で充填の上、耐火パテで 塞ぐこと。また、防火区画の両側1m以内は不燃材料でつくること。 (建令第114条2項の防火上主要な間仕切壁の区画も同様とする。) ・各室の出入口は、特記無き限り幅80cm以上とする。 ・延焼ラインにかかる100cm2を超える給換気口及びダクトは、FD付とする。 ・消火器は各階、各部分から歩行距離20m以内に設置すること。 ( ● のみは露出壁付けとする。) ・▽ 非常用進入口(代替進入口)を示す。(幅750以上、高さ1,200以上) 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 72,000 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 普 通 教 室棟 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-022(4FPLAN) 733-R11-1 XF2 ※居室及び廊下の仕上は、準不燃材料とする。 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 4階平面図・屋根伏図(改修後) 縮尺 番号 1:200 (A3:1/400) 22 (KA-20) ' 14 05 27 ● 外 部 仕上 表 【 屋 内 運 動 場 棟 】 部 位 屋根1 屋根2 外壁 外壁(柱型・梁型) 巾木 軒裏 パラペット 庇 区 分 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 外階段 下 地 S 仕 上 部 位 既存のまま RC 雨樋 モルタル塗t30の上、シート防水t2.0 モルタル 既存のまま RC モルタル刷毛引きの上、アクリルリシン吹付 EXP.J 雑金物 モルタル 既存のまま RC モルタル刷毛引きの上、アクリルリシン吹付 既存のまま 部 モルタル金ゴテ 位 屋根 既存のまま RC ベニヤ型枠打放シの上、セメント系リシン吹付 外壁 既存のまま RC モルタル塗 金ゴテ仕上 外壁(柱型・梁型) 既存のまま RC モルタル防水 RC 既存のまま RC 床 改 修 前 巾木 :防水モルタル金ゴテ、ノンスリップタイル 軒裏 壁 :化粧型枠打放シの上、防水リシン吹付 段裏:化粧型枠打放シの上、防水リシン吹付 庇 地 仕 部 上 :モルタル防水 パラペット 既存のまま 改 修 後 区 分 位 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 庇 ルーフドレイン100φ用(庇は中継用ドレイン) 既存のまま ルーフドレイン 硬質塩ビ管100φOP塗 既存のまま 雨樋 EXP.J ● 外 部仕 上 表 【 渡 り 廊 下 】 モルタル RC 下 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 ルーフドレイン 長尺カラー鉄板t0.4(アスファルトフェルト+木毛セメント板t25下地) 区 分 雑金物 区 分 下 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 地 RC 仕 シート防水t2.0 上 モルタル塗t3.0 ピロティ床 モルタル (※スロープ部共通) 既存のまま RC モルタル刷毛引きの上、アクリルリシン吹付 モルタル RC 既存のまま 下 地 仕 RC 上 モルタル防水 既存のまま ルーフドレイン100φ用 既存のまま 硬質塩ビ管100φOP塗 既存のまま アルミ製 既存のまま 土間床 撤去 モルタル金ゴテ 目地切仕上 土間床 新設 床 :コンクリート金ゴテの上、刷毛引き仕上(目地切@2000内外) 立上り:コンクリート化粧打放シ補修 手摺 :アルミ製手摺(BL認定品)H1100 ● 外部 仕 上 表 【 増 築 建 物 : E L V N o . 3 】 モルタル RC モルタル刷毛引きの上、アクリルリシン吹付 モルタル RC 既存のまま 屋根 RC シート防水 t2.0(S-M2) RC モルタル金ゴテ 外壁 ALC板t125 合成樹脂エマルジョン系防水複層塗材E RC 下地調整、補修のみ 巾木 RC コンクリート化粧打放シ仕上 LGS 撤去 石綿ケイカル板t6.0UP塗 笠木 アルミ製(既製品) LGS 新設 ケイカル板t6.0EP塗(目透シ) ルーフドレン ルーフドレイン 100φ用 RC モルタル塗 雨樋 カラーVP管 100φ(SUS樋吊金物@1,800内外) RC 既存のまま EXP.J アルミ製(耐火1時間仕様) 部 区 分 位 下 仕 地 上 モルタル 金ゴテ仕上 目地切@1,800内外 雑金物 ● 内 部 仕上 表 【 屋 内 運 動 場 棟 】 階 1 室名【変更前】 昇降口(東側) 階段下倉庫 昇降口(西側) ホール 剣道場 剣道場 更衣室 剣道場 教官室 室名【変更後】 昇降口(東側) - 昇降口(西側) ホール プレイルーム 多目的トイレ 倉庫 区 分 巾木 床 下地 仕上 改 RC ビニル系シートt2.0張 撤去 修 上り框(テラゾーブロック) 撤去 前 改 下地調整の上、長尺塩ビシートt2.0張 RC 修 一部、スロープ用タイル 新設 後 改 RC モルタル金ゴテ目地切 修 前 改 <撤去> 修 後 改 RC ビニル系シートt2.0張 撤去 修 上り框(テラゾーブロック) 撤去 前 改 下地調整の上、長尺塩ビシートt2.0張 RC 修 一部、スロープ用タイル 新設 後 改 RC ビニル系シートt2.0張 撤去 修 前 改 下地調整の上、長尺塩ビシートt2.0張 RC 修 後 改 木製二重床 イタヤフローリングt18 UP(特殊張) 修 前 改 既存のまま 修 後 改 RC ビニル系シートt2.0張 撤去 修 前 改 RC 下地調整の上、長尺塩ビシートt2.0張 修 後 改 RC ビニル系シートt2.0張 撤去 修 前 改 RC 下地調整の上、長尺塩ビシートt2.0張 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 下地 新設 腰壁 仕上 下地 壁 下地 仕上 モルタル H100 VP塗 RC・柱型 モルタルVP塗 ソフト巾木 H100 新設 RC・柱型 下地調整の上、EP-G塗 モルタル H100 VP塗 RC・柱型 モルタルVP塗 <撤去> ソフト巾木 H100 ソフト巾木 新設 新設 撤去 ソフト巾木 H100 新設 ラワン H150 OSV 既存のまま (一部撤去新設) RC ラワン相欠きt15 OSV RC 既存のまま 一部LGS 一部ラワン合板t15 OS塗 ソフト巾木 H100 新設 モルタル H100 VP塗 新設 ソフト巾木 H100 備考 仕上 LGS 化粧PBt9 既存のまま LGS コンクリート打放シ セメントリシン吹付 ※RC造階段撤去、S造階段新設 <撤去> RC・柱型 モルタルVP塗 LGS 撤去 化粧PBt9 撤去 RC・柱型 下地調整の上、EP-G塗 LGS 新設 化粧PBt9 新設 RC・柱型 モルタルVP塗(一部撤去) RC RC・柱型 下地調整の上、EP-G塗 LGS 新設 PBt12.5+PB9.5の上、EP-G塗 RC・柱型 モルタル VP RC・柱型 下地補修の上、EP-G塗 RC・柱型 モルタル VP LGS 撤去 化粧PBt9 RC・柱型 下地調整の上、EP-G塗 LGS 新設 ケイカル板t6(目透シ) EP塗 LGS 新設 化粧ケイカル板t8 RC・柱型 モルタル VP LGS 撤去 化粧PBt9 撤去 RC・柱型 下地調整の上、EP-G塗 LGS 新設 化粧PBt9 新設 LGS 新設 PBt12.5+PB9.5の上、EP-G塗 セメントリシン吹付 既設のまま RC 化粧型枠打放シ セメントリシン吹付 既存のまま 新設 モルタル H100 VP塗 新設 下地 <撤去> モルタル H100 VP塗 新設 天井 仕上 新設 撤去 L型手摺、はねあげ手すり、傾斜鏡、多目的シート 5.什器・備品の撤去新設については平面詳細図を参照すること。 9.外壁に設けるスリーブキャップは、内部をABS樹脂製、外部をSUS製とする。 1.天井仕上の撤去新設範囲は、壁改修に伴う必要最低限の範囲とする。(天井伏図参照) 6.RC下地を新設する箇所は金ゴテ押エとすること。 10.アスベスト含有材料を使用しないこと。 ・屋根: 屋根30分耐火構造(H12建告示第1399号(H12.5.30))コンクリートデッキスラブt80 ・柱 : 柱1時間耐火構造(FP060CN-9460)ロックウール吹付t25 ・EXP.J 床1時間耐火構造 : ステンレス製 2.改修指示がない箇所はクリーニングのみ行う。 7.床・壁・柱型の改修を行う箇所は、全て下地調整を行うこと。 11. ・外壁: 外壁1時間耐火構造(H12建告示第1399号(H12.5.30))ALCパネルt125 ・梁 : 梁1時間耐火構造(FP060BM-9408)ロックウール吹付t25 ・EXP.J 壁1時間耐火構造 : アルミ製 3.遮音壁の部位については、壁下地材の中空部にグラスウールt50(GW24K)を入れること。 8.トイレ(湿式)の床下地は、既存仕上撤去、下地調整の上、仕上を新設する。 ・床 床1時間耐火構造(FP060FL-9095)コンクリートデッキスラブt80 ・柱 : 柱1時間耐火構造(FP060CN-9458)ALC壁パネル・ロックウール合成被覆t25 ・EXP.J 屋根30分耐火構造 : アルミ製 階段30分耐火構造(H12建告示第1399号(H12.5.30)鉄材 ・梁 : 梁1時間耐火構造(FP060BM-9406)ALC壁パネル・ロックウール合成被覆t25 □特記事項 4.鉄骨部の耐火被覆材は、ロックウール系耐火被覆(半乾式吹付工法)とする。 既存の防水層は残すこと。 2階に避難器具(避難はしご)を新設すること。設置場所は消防局と協議の上決定する。 <避難はしご(消防認定品):金属製・折畳み式(自在フック付)・スチール製収納BOX> □耐火・防火認定番号 : ・階段: 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A201(仕上表1) 733-R11-1 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) 山 田 雅 敏 縮尺 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 図 面 名 外部仕上表・内部仕上表‐1 番号 non (A3:non) A-201 (KA-09) ' 14 06 10 ● 内 部 仕上 表 【 屋 内 運 動 場 棟 】 階 1 室名【改修前】 柔道場 室名【改修後】 検収室 下処理室 調理室 調理室前室 食品庫 洗浄室 給食倉庫 給食倉庫前室 トイレ トイレ前室 栄養士事務室 ホール 休憩室 食堂 柔道場 更衣室 柔道場 教官室 廊下1 小体準備室(廊下2側) 倉庫1 倉庫2 小体準備室(トレーニング室側) ウェイト室 トレーニング室 自立活動室 教官室 倉庫 洗濯室 防災倉庫 シャワー室(男子・女子) 更衣室 トイレ(男子・女子) 区 分 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 床 下地 巾木 仕上 下地 木二重床 撤去 柔道用タタミ敷t60 撤去(3枚移設) 木二重床 撤去 イタヤフローリングt18 UP(特殊張) 撤去 腰壁 仕上 ラワン H150 OSV 床材立上 H150 土間床 新設 コンクリート金ゴテ押エの上、長尺塩ビシートt2.0張 (特殊防滑シート) 床材立上 H100 (特殊防滑シート) 新設 ラワン相欠きt15 OSV 新設 新設 ソフト巾木 H100 新設 新設 ソフト巾木 H100 新設 土間床 新設 コンクリート金ゴテ押エの上、長尺塩ビシートt2.0張 新設 ソフト巾木 H100 新設 畳寄せ(米ツガ40×20) 土間床 新設 コンクリート金ゴテ押エ フリーフロア H100 畳敷き、長尺塩ビシートt2.0(木目調) 長尺塩ビシートt2.0張(木目調) 新設 新設 撤去 天井 下地 仕上 RC・柱型 モルタル VP RC・柱型 - 下地 RC ソフト巾木 H100 LGS 新設 化粧ケイカル板t6(目透シ) 新設 PBt9.5+12.5の上、化粧ケイカル板t8(目透シ) LGS 新設 化粧ケイカル板t6(目透シ) 新設 LGS 新設 化粧PBt9.5 新設 LGS 新設 化粧PBt9.5 新設 LGS 新設 化粧PBt9.5 新設 LGS 新設 化粧PBt9.5 新設 LGS PBt9.5+12.5の上、化粧ケイカル板t8(目透シ) LGS 新設 RC・柱型 - LGS 新設 PBt9.5+12.5の上、EP-G塗 新設 LGS 新設 PBt9.5+12.5の上、EP-G塗 新設 RC・柱型 - LGS 新設 PBt9.5+12.5の上、クロス張 RC・柱型 - LGS 新設 PBt9.5+12.5の上、クロス張 下地調整の上、EP-G塗 PBt12.5+PB9.5の上、EP-G塗 モルタル VP LGS 撤去 化粧PBt9 撤去 既存のまま モルタル H100 VP塗 RC ビニル系シートt2.0張 撤去 モルタル H100 VP塗 RC・柱型 モルタル VP LGS 撤去 化粧PBt9 撤去 RC モルタル金ゴテ モルタル H100 VP塗 RC・柱型 モルタル VP LGS 撤去 化粧PBt9 撤去 RC ビニル系シートt2.0張 LGS 撤去 化粧PBt9 撤去 LGS 撤去 化粧PBt9 撤去 LGS 撤去 化粧PBt9 撤去 LGS 撤去 化粧PBt9 撤去 RC RC ビニル系シートt2.0張 ビニル系シートt2.0張 ソフト巾木 H100 撤去 ソフト巾木 H100 撤去 ソフト巾木 H100 撤去 木二重床 型枠用ラワン合板t15 木二重床 イタヤフローリングt18 UP(特殊張) 撤去 ラワン OSV H150 ビニル系シートt2.0張 RC 下地調整の上、長尺塩ビシートt2.0張 撤去 RC 磁器質タイル100角張 ビニル系シートt2.0張 新設 新設 ソフト巾木 H100 ソフト巾木 H100 撤去 撤去 新設 新設 新設 RC ラワン相欠きt15 OSV RC・柱型 モルタル VP LGS 撤去 PBt12+PB9の上、VP RC・柱型 モルタル VP LGS 撤去 PBt12+PB9の上、VP RC・柱型 モルタル VP LGS 撤去 PBt12+PB9の上、VP RC・柱型 モルタル VP LGS 撤去 PBt12+PB9の上、VP RC・柱型 モルタル VP LGS 撤去 PBt12+PB9の上、VP モルタル H100 VP塗 撤去 鋼製間仕切壁 撤去 撤去 鋼製間仕切壁 撤去 撤去 鋼製間仕切壁 撤去 撤去 鋼製間仕切壁 撤去 (木・LGS下地 撤去) 撤去 RC アクリルリシン吹付 有孔コマイベニヤt6 OP 撤去 RC・柱型 下地調整の上、EP-G塗 LGS 新設 PBt12.5+PB9.5の上、EP-G塗 RC・柱型 モルタルVP塗 LGS 撤去 化粧PBt9 撤去 RC・柱型 下地調整の上、EP-G塗 LGS 新設 化粧PBt9 新設 LGS 新設 PBt12.5+PB9.5の上、EP-G塗 LGS 新設 化粧PBt9 新設 LGS 新設 化粧PBt9 新設 LGS 撤去 石綿ケイ酸カルシウム板t6 VP(ローラー) LGS 新設 ケイカル板t6 EP塗(目透シ) LGS 撤去 石綿ケイ酸カルシウム板t6 VP(ローラー) 既存のまま RC・柱型 下地調整の上、EP-G塗 LGS 新設 PBt12.5+PB9.5の上、EP-G塗 RC・柱型 下地調整の上、EP-G塗 LGS 新設 PBt12.5+PB9.5の上、EP-G塗 RC・柱型 半磁器タイル100角張 RC・柱型 新設 撤去 撤去 床材立上げ H100 下地調整の上、防塵塗装 磁器質モザイクタイル25角張 撤去 モルタル H100 VP塗 下地調整の上、長尺塩ビシートt2.0張 RC RC ソフト巾木 H100 新設 RC RC 撤去 撤去 鋼製床新設 長尺塩ビシートt2.0張(木目調) RC 撤去 撤去 FL+2000 下地調整の上 以下 陶器質100角タイル RC・柱型 新設 FL+2000 下地調整の上 以上 EP-G塗 モルタル VP 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A202(仕上表2) 733-R11-1 付長押(L1800)、ミニキッチン(L900) 流し台、カウンター(配膳、返却部)、キッチン流し(L2700) RC・柱型 撤去 ソフト巾木 H100 ※壁下地PBt12.5は、耐火PBとする。 新設 ビニル系シートt2.0張 ビニル系シートt2.0張 消火器(壁付型 ABC10型消火器共) 新設 RC RC 考 化粧型枠打放シ セメントリシン吹付 LGS 新設 RC・柱型 撤去 備 仕上 新設 土間床 新設 コンクリート金ゴテ押エの上、長尺塩ビシートt2.0張 二重床 RC 壁 仕上 新設 土間床 新設 コンクリート金ゴテ押エの上、長尺塩ビシートt2.0張 土間床 新設 コンクリート金ゴテ押エの上、長尺塩ビシートt2.0張 撤去 下地 図 新設 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) 田 雅 敏 縮尺 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 撤去 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 撤去 図 面 名 内部仕上表‐2 番号 non (A3:non) A-202 (KA-10) ' 14 05 27 ●内・ 部 仕上 表 【 屋 内 運 動 場 棟 】 階 1 便所 廊下2 2 室名【改修後】 区 分 屋外用トイレ(男子・女子) 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 改 修 前 改 修 後 室名【改修前】 体育館 ステージ 器具庫1 器具庫2 廊下 体育館 ステージ 器具庫 前室 車椅子用トイレ ステージ脇階段室 3 倉庫1 倉庫2 ギャラリー 共通 渡り廊下 ステージ脇階段室 倉庫1 倉庫2 ギャラリー 渡り廊下 床 下地 RC 巾木 仕上 下地 腰壁 仕上 下地 壁 仕上 磁器質モザイクタイル25角張 下地 下地 半磁器タイル100角張 RC・柱型 既存のまま RC 天井 仕上 LGS 既存のまま モルタル金ゴテ モルタル H100 VP塗 鋼製床H100新設 長尺塩ビシートt2.0張 新設 ソフト巾木 H100 新設 考 石綿ケイ酸カルシウム板t6 VP(ローラー) 既存のまま RC・柱型 モルタル VP LGS 撤去 化粧PBt9 撤去 LGS 新設 下地補修EP-G塗 LGS 新設 化粧PBt9 新設 LGS 撤去 石綿ケイ酸カルシウム板t6目透シ VP(ローラー)撤去 LGS 新設 ケイ酸カルシウム板t6目透シ EP塗 LGS 撤去 有孔シナベニヤt6 目透シ OP塗 撤去 一部ラワンベニヤt6 目透シ OP塗 撤去 PBt12.5+PB9.5の上、EP-G塗 木二重床 イタヤフローリングt18 UP(特殊張) ラワン OSV H150 RC ラワン相欠りt15 OSV 木二重床 既存のまま 既存のまま RC 既存のまま 木二重床 撤去 イタヤフローリングt18 UP(特殊張) 鋼製床 新設 フローリング(ガバ材)t18 ラワン OSV H150 撤去 新設 RC ビニル系シートt2.0張 RC 下地調整の上、長尺塩ビシートt2.0張 RC ビニル系シートt2.0張 米ツガOS塗 H150 撤去 撤去 ソフト巾木 H100 新設 新設 モルタル H100 VP塗 鋼製床H400新設 下地調整の上、長尺塩ビシートt2.0張 新設 ソフト巾木 H100 鋼製床H400新設 下地調整の上、長尺塩ビシートt2.0張 新設 床材巻上 H100 有孔シナベニヤt6 新設 RC 縞鋼鈑t4.5 OP塗 ラワン合板t15 OS塗(目透シ) LGS RC RC RC・柱型 モルタルVP塗 LGS 撤去 化粧PBt9 撤去 RC・柱型 下地調整の上、EP-G塗 LGS 新設 化粧PBt9 新設 RC・柱型 モルタルVP塗 LGS 撤去 化粧PBt9 撤去 RC・柱型 下地調整の上、EP-G塗 LGS 新設 化粧PBt9 新設 RC 下地調整の上、EP-G塗 LGS 新設 ケイ酸カルシウム板t6(目透シ) 新設 ※壁下地はPBt12.5は耐水PBとする。 PBt12.5+PB9.5の上、EP-G塗 OP塗 LGS 化粧PBt9 既存のまま ビニル系シートt2.0張 ラワン OP H100 既存のまま 既設のまま ビニル系シートt2.0張 モルタル VP H100 既存のまま 既設のまま モルタル金ゴテ 収納台車(12台収納)(別途工事) ブドウ棚 既存のまま 既存のまま 既存のまま RC 新設 天井露わし ラワン相欠りt15 OSV LGS新設 木 目透シ 既存のまま RC・柱型 モルタル H100 VP塗 新設 RC・柱型 目地切 モルタル VP H100 RC・柱型 有孔シナベニヤt6 RC・柱型 RC ビニル系シートt2.0張 撤去 RC 下地調整の上、長尺塩ビシートt2.0張 RC ビニル系シートt2.0張 新設 撤去 下地調整の上、長尺塩ビシートt2.0張 新設 OP塗 LGS LGS 化粧PBt9 既存のまま 既存のまま RC・柱型 化粧PBt9 既存のまま モルタル VP モルタル VP LGS シナベニヤt6目透シ張 OP 既存のまま 既存のまま 既設のまま 既存のまま 目透シ 既存のまま モルタル H100 VP塗 RC・柱型 モルタルVP塗 LGS 化粧PBt9 一部撤去 下地調整の上、EP-G塗 RC・柱型 下地調整の上、EP-G塗 LGS 化粧PBt9 一部新設 モルタル H100 VP塗 RC・柱型 モルタルVP塗 下地調整の上、EP-G塗 RC・柱型 下地調整の上、EP-G塗 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A203(仕上表3) 733-R11-1 備 仕上 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) 山 田 雅 敏 縮尺 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 図 面 名 内部仕上表‐3 番号 non (A3:non) A-203 (KA-11) ' 14 05 27 X0 N X1 X2 5,000 X3 5,000 X4 5,000 X5 45,000 5,000 X6 5,000 X7 5,000 X8 5,000 X9 5,000 X10 4,500 改修後 5,000 侵入防止フェンス新設 L11000×H1800 階段新設 出入口 ▽ アルミ製手摺(両側) H=1000 新設 U字溝(U240)新設 U字溝(U240)新設 U字溝(U240)既設 UP PS キッチン流し L=2700 (新設) 198 169 181 72 90 108 3,350 6,350 1 19 37 55 73 Y3 W1 SUS床見切り W40×L1.7m W3 Y2 W1 ※ W3 3,175 給食倉庫 W3 6,350 FL±0 (GL+750) 軽鉄壁ふかし ア 150 軽量Co○ 増打ち 注意喚起用 床材 倉庫 多目的トイレ SUS床見切り W40×L2.0m 消火栓更新 W1 W1 鉄骨階段 (新設) 既設黒板 (再取付) W4 排水管 VP-100φ埋設 L=1.5m ※新設桝に接続 既設黒板 (再取付) W3600×H1200 プレイルーム FL±0 (GL+750) EXP.J金物 新設 (床・壁・天井) 既設掲示板 (再取付) W3 ホール 休憩室 W2 ア 125 ALC壁○ 新設 吊り金具 新設(4箇所) 床:置き畳床 FL+100 軽鉄壁ふかし ホール 耐 外付ブレース SV1 FL±0 (GL+750) Y0 ア 150 土間床新設○ ±0 侵入防止フェンス新設 L1800×H1800 排水管 VP-75φ埋設 L=1.8m ※既設桝に接続 U字溝(U240)既設 の れ 恐 の 焼 延 □壁(改修) 階段新設 階段新設 1 排水溝 W100×H40 5 線 竪樋 カラーVP-100φ (新設) 竪樋 カラーVP-100φ (新設) ※刷毛引き仕上 4,000 ライ 3m ( 新設) 沓拭きマット SUS製 600×1800 (新設) ▽Exp.J 恐 れ 1,350 の ▽Exp.J の ※ 焼 :工事対象外(別工事・既存建物) UP Y-2 分 :耐震補強箇所を示す。(鉄骨ブレース壁・RC増打ち・RC耐震壁 4,000 部 耐 GL+500 竪樋 カラーVP-100φ (新設) る 下地補修・調整 ※刷毛引き仕上 GL±0 あ 仕上面 スロープ (1/8) 土間コンクリート床(新設) 目地切り@1800内外 GL±0 ※水廻りに面する場合は耐水PBとする。 ン) 新設 通路 (ピロティ) スロープ (1/8) UP 2,150 ア 12.5+化粧ケイカル板○ ア 6.0(片面)> :間仕切壁<LGS+TPB○ 心 W4 GL+500 中 ア 9.5+12.5> :間仕切壁<LGS+PB○ 3,000 建 床仕上 UP GL+720 物 W3 3,900以上 RC壁(既設壁) W2 スロープ (1/12) Y-1 工芸室棟 ア 9.5+12.5(両面)> :耐火間仕切壁<LGS+PB○ ※調理場諸室側は化粧ケイカル板を仕上とする。 ア 9.5+12.5(両面)+化粧ケイカル板○ ア 6.0> :間仕切壁<LGS+PB○ 排水溝 W100×H40 ※刷毛引き仕上 UP GL±0 窯場棟 沓拭きマット SUS製 600×1800 (新設) 4,500 管理用扉 W800×H1800 (錠付)新設 1,800 あ る 部 アルミ製手摺(両側) H=1000 新設 UP 階段新設 延 Y-3 廊下 2,250 4,500 X10 作 株式 会社 本 社 東京事務所 図 工事名称 千 都 建 築設 計 事 務 所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) 4,500 X11 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 FL±0 (GL+500) 普通教室棟 2,250 4,500 X9 MYS-A204(1FPLAN)改修後 733-R11-1 4,500 分 アルミ製手摺 (両側) H=1000 新設 ※通路外周部共通 手摺 H=1,000 アルミ製(既製品) (新設) 3,500 ライ ( 3m U字溝(U240)既設 GL+750 +150 ン) △ 玄関 □ 特 記 事 項 ・ 凡 例 ( 1階 ) 新設 6,350 ミニキッチン L=900 ELV №3 ELV ホール ▽Exp.J 既設黒板 (再取付) W4 検収室 栄養士 事務室 W1 ※ W3 W1 W3 前室 Y1 0φ 150 W2 トイレ 耐 NEW25A UP 階段新設 既設黒板 (再取付) W3600×H1200 ※床仕上 既設仕上の上 クリーニング 前室1 W4 ※床復旧範囲 1,200 1,200 洗浄室 W1 ※ W2 900 アルミ製手摺(両側) H=1000 新設 W1 Y2 侵入防止フェンス 新設 L2700×H1800 忍返し付き 桝新設 W2 PS C 新設 管理用扉 W800×H1800 (錠付)新設 既設下足入れ 再塗装 1,800以上 (有効幅員) 多目的シート(収納式) 既設黒板 FL±0 (GL+750) UP 階段新設 下地・仕上共 GL+600 既設上り框 スロープ新設1/12 既設掲示板 (再取付) UP W2 W2 W4 U字溝(U240) 調理室 (※厨房機器配置は調理室詳細図参照) W3 防災倉庫 □床(改修) 昇降口 UP 下処理室 流し(新設) A 土間スラブ・下地仕上共 壁付け手摺 2段(既製品) W1 ※ W3 ※床復旧範囲 2,000 3,175 W1 ※ 食品庫 B GL+480 洗濯室 5,150 6,350 W3 W1 RC壁残し W1 ※ FL±0 (GL+500) Y3 W1 ア 150 軽量Co○ 増打ち W3 FL±0 (GL+750) D 受け渡し口 重量スチールシャッター SUS製3方枠 カウンター新設 ア 30 ポストフォーム○ Y4 管理・普通教室棟 手摺 H=1,000 アルミ製(既製品) (新設) GL+580 吊り金具 新設(4箇所) 1,800 床EXP.Jゴム 20×20(新設) 床EXP.Jゴム 109 20×20(新設) 返却口 重量スチールシャッター SUS製3方枠 カウンター新設 ア 30 ポストフォーム○ W1 ※ 倉庫 Y1 展開 方向 91 既設掲示板 (再取付) 前室 Y0 【高等部】 手洗い台×2 (新設) 消火栓更新 既設掲示板 (再取付) W3 GL+500 FL±0 (GL+750) ※別図参照 スロープ 1/12 W1 ホール 上り框 テラゾブロック 40×150(新設) 1,600 (有効W) 4,600 30,000 昇降口 W1 1,800 2,250 注意喚起用 床材 渡り廊下A UP UP 壁付け手摺 (2段) UP スロープ新設1/12 FL±0 (GL+750) ※床仕上 既設仕上の上 クリーニング FL±0 (GL+750) GL+500 姿見 ※既設残し 自立活動室 食 堂 上部ランマ開口 AW新設 GL+700 既設黒板 (再取付×2台) 【中学部】 手洗い台×2 (新設) 126 6,350 54 W1 1,900 (有効幅員) GL+600 193 4,600 36 157 30,000 18 145 床下地+仕上新設 ※床仕上 床仕上(新設) (既設鋼製床下地残し) 耐水合板下地○ ア 15張替え の上 長尺塩ビシート 6,350 133 2,300以上 上部ランマ開口 AW新設 127 W2470×H600 屋外用トイレ(女子) 1,800 床EXP.Jゴム 20×20(新設) GL+750 PS 床EXP.Jゴム 20×20(新設) U字溝(U240) 廊下 トイレ(男子) 1,800 Y5 管理用扉 W800×H1800 (錠付)新設 W3 GL+500 U字溝(U240) 床EXP.Jゴム 20×20(新設) 192 180 132 屋外用トイレ(男子) 3,000 168 W3 3,000 156 【小学部】 手洗い台×2 (新設) ア 150 軽量Co○ 増打ち Y4 1,800 144 侵入防止フェンス 新設 L7200×H1800 忍返し付き UP 耐 外付ブレース SV1 1,900以上 (有効幅員) UP 6,350 GL+700 UP W1 トイレ(女子) アルミ製手摺(両側) H=1000 新設 U字溝(U240)新設 U字溝(U240)既設 1,700 3,350 耐 ZEW27 床下地+仕上新設 床下地+仕上新設 (既設鋼製床下地残し) Y5 階段改修 出入口 ▽ アルミ製手摺(両側) H=1000 新設 6,350 階段新設 出入口 ▽ UP U字溝(U240) 避難扉H=1800新設 (ホテル錠付) 150 0φ 屋外階段 図 面 名 1階平面図(改修後) X12 縮尺 番号 1:100 (A3:1/200) A-204 ' 14 05 27 X0 N X1 X2 5,000 X3 5,000 5,000 X4 5,000 45,000 X5 5,000 X6 X7 5,000 5,000 X8 X9 5,000 X10 4,500 改修後 5,000 屋外階段 DN 2,015 SUS製手摺 (2段)新設 SUS-φ38(HL) バルコニー Y5 Y5 既設SD扉 SOP塗替え 消火栓 (設備工事) 地窓AW障子 新設 木枠SOP塗替え (当該部共通) 6,350 2FL±0 (2SL+500) 6,350 既設SD扉 SOP塗替え(扉・枠共) 1,960 体育倉庫 耐 外付ブレース SV2 既設階段 UP 1,145 木製階段 新設 UP UP UP 2FL+1200 (2SL+1700) Y4 Y4 竪手摺新設 H1100 ア 30) 既設タテ枠(タモ集成材○ 塗装塗直し(UC塗) 糸巾700 1,200 6,350 腰壁 新設 H=600 ア 12 ラワン合板○ (木製軸組下地) 目透し張りの上 SOP塗 6,350 管理・普通教室棟 渡り廊下(A)屋根 立上り天端 2,000 1,600 木製見切り縁 ※床仕上 現況のまま (全面クリーニング) Y2 DN 1,450 1,550 AW新設 6,350 ※T 1,560 スロープ新設 UP 925 W3 0φ 150 6,350 ア 125 ALC壁○ 新設 壁付け手摺 2段 新設 ▽Exp.J ライ AW新設 5m ( 部 の れ の 渡り廊下 腰壁H=1000 [W3]EP塗 焼 2,500 2,500 AW新設 ※T AW新設 恐 B 2FL-1350 (2SL-850) ※T 3,950 (有効幅員) 窯場棟屋根 窯場棟 RC壁(既設壁) 新設 W1 ※既存のまま W2 ア 9.5+12.5(両面)> :耐火間仕切壁<LGS+PB○ ※調理場諸室側は化粧ケイカル板を仕上とする。 ア 9.5+12.5(両面)+化粧ケイカル板○ ア 6.0> :間仕切壁<LGS+PB○ W3 ア 9.5+12.5> :間仕切壁<LGS+PB○ W4 ア 12.5+化粧ケイカル板○ ア 6.0(片面)> :間仕切壁<LGS+TPB○ Y-1 ※T 転落防止用手摺 SUS-φ38(HL) FL+1200(1段) 新設 (以下 ※T) AW新設 AW新設 :工事対象外(別工事・既存建物) 耐 :耐震補強箇所を示す。(鉄骨ブレース壁・RC増打ち・RC耐震壁 Y-2 新設) ▽Exp.J ▽Exp.J 3,500 下地補修・調整 ※水廻りに面する場合は耐水PBとする。 2,150 仕上面 新設 1,350 床仕上 建 物 中 新設 AW新設 線 土間スラブ・下地仕上共 ※既存のまま 工芸室棟屋根 工芸室棟 ▽Exp.J □壁(改修) 心 □床(改修) 4,500 □ 特 記 事 項 ・ 凡 例 ( 2階 ) 下地・仕上共 ※T EXP.J金物 (既存のまま) あ 2,020 C YA1 Y0 延 D 2,700 (有効幅員) DN る A (設備工事) 耐 外付ブレース SV2 ELV №3 ELV ホール 分 270 Y0 地窓AW障子 新設 木枠SOP塗替え (当該部共通) 消火栓 2FL+400 W3 トイレ2 車椅子用 1/12 YA2 W3 2FL+400 (2SL+900) トイレ1 車椅子用 1,350 1,200以上 2,090 6,350 UP 前室 鋼製床組下地新設 EXP.J金物 新設 (床・壁・天井) スロープ床 新設 木製床組下地 ※詳細図参照 ン) 2,700 木製階段 新設 UP Y1 ※既設防火SS (改修) 既設SD-SOP塗替え (扉・枠共) 1,200以上 UP W3 木製見切り縁 1,800 竪手摺新設 H1100 XA2 2,800 1,800以上 ア 30) 既設タテ枠(タモ集成材○ 塗装塗直し(UC塗) 糸巾700 2FL+1200 (2SL+1700) 展開 方向 XA1 1,400 ※階段RC腰壁上部 LGS下地壁新設 (両面PB12.5の上 EP-G塗) Y1 30,000 AW新設 4,500 750 下部収納台車新設 ※詳細図参照 ※T 2FL±0 (2SL+500) 2FL±0 (2SL+500) 鋼製床組下地新設 ※詳細図参照 Y2 階段室 体育館 2FL+600 (2SL+1100) Y3 6,350 庇 AW新設 4,600 上り框 新設 タモ集成材 100×150 UC塗 ステージ 耐 NEW25B 既設SD-SOP塗替え (扉・枠共) 2,200 4,600 30,000 立上り天端 3,225 Y3 1,200 750 庇 ※ Y-3 廊下 2,250 4,500 X9 X10 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A205(2FPLAN)改修後 733-R11-1 図 工事名称 千 都 建 築設 計 事 務 所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) 普通教室棟 2,250 4,500 4,500 X11 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 2階平面図(改修後) X12 縮尺 番号 1:100 (A3:1/200) A-205 ' 14 06 10 X0 N X1 X2 5,000 X3 5,000 5,000 X4 5,000 45,000 X5 5,000 X6 X7 5,000 5,000 X9 5,000 耐 庇 Y5 X8 X10 4,500 改修後 5,000 外付ブレース SV3 Y5 消火栓 ギャラリー 既設手摺(手摺子共) 既存のまま 倉庫2 6,350 6,350 DN ※既存のまま 6,350 Y4 6,350 Y4 体育館上部 ※既存のまま 既設木毛セメント板・鉄骨梁 30,000 ステージ上部 4,600 Y3 4,600 30,000 Y3 露わし Y2 Y2 屋根 6,350 XA2 6,350 XA1 1,400 シート防水 t2.0 (モルタル下地) (既存のまま) 2,800 横引き用RD Y1 925 Y1 アルミ製笠木 W350(既製品) ELV屋根 塩ビシート防水 2,200 EXP.J金物 新設(笠木仕様) YA2 6,350 既設手摺(手摺子共) 既存のまま DN ギャラリー ライ ン) ▽Exp.J Y0 分 ( 5m 消火栓 Y0 YA1 3,225 6,350 水勾配 1/50 倉庫1 ※既存のまま 部 外付ブレース 耐 SV3 EXP.J金物 (既存のまま) の あ る れ 屋根 の 恐 B 延 焼 D 4,500 A 展開 方向 C シート防水 t2.0 (モルタル下地) (既存のまま) □ 特 記 事 項 ・ 凡 例 ( 3階 ) Y-1 □壁(改修) W2 ア 9.5+12.5(両面)> :耐火間仕切壁<LGS+PB○ ※調理場諸室側は化粧ケイカル板を仕上とする。 ア 9.5+12.5(両面)+化粧ケイカル板○ ア 6.0> :間仕切壁<LGS+PB○ W3 ア 9.5+12.5> :間仕切壁<LGS+PB○ W4 ア 12.5+化粧ケイカル板○ ア 6.0(片面)> :間仕切壁<LGS+TPB○ :工事対象外(別工事・既存建物) 耐 :耐震補強箇所を示す。(鉄骨ブレース壁・RC増打ち・RC耐震壁 Y-2 EXP.J金物 (既存のまま) 新設) ▽Exp.J 3,500 下地補修・調整 ※水廻りに面する場合は耐水PBとする。 2,150 仕上面 新設 1,350 床仕上 建 物 中 新設 ▽Exp.J W1 下地・仕上共 4,500 RC壁(既設壁) 新設 線 土間スラブ・下地仕上共 心 □床(改修) ※ Y-3 2,250 4,500 X9 X10 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A206(3FPLAN)改修後 733-R11-1 図 工事名称 千 都 建 築設 計 事 務 所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) 2,250 4,500 4,500 X11 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 3階平面図(改修後) X12 縮尺 番号 1:100 (A3:1/200) A-206 ' 14 05 27 X0 X1 5,000 X2 X3 5,000 5,000 X4 45,000 5,000 X5 5,000 X6 X7 5,000 5,000 X8 X9 5,000 改修後 5,000 6,350 Y5 6,350 Y5 6,350 Y4 6,350 Y4 Y3 Y3 t0.4 30,000 根 瓦棒葺き 4,600 4,600 30,000 屋 長尺カラー鉄板 (既存のまま) 6,350 Y2 6,350 Y2 ライ ン) 6,350 Y1 6,350 Y1 Y0 建 物 中 心 線 延 焼 の 恐 れ の あ る 部 分 ( 5m Y0 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A207(RFPLAN)改修後 733-R11-1 図 工事名称 千 都 建 築設 計 事 務 所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 屋根伏図(改修後) 縮尺 番号 1:100 (A3:1/200) A‐207 ' 14 05 27 撤去図 5,400 2,510 ▽最高高さ 17,160 ▽3SL イ エ イ エ エ エ イ エ 4,000 【普通教室棟】 イ イ ▽2FL ▽2SL イ イ 5,250 イ エ ▽1FL ▽1SL 4,500 4,500 3,500 Y-3 6,350 6,350 4,600 30,000 9,000 Y-2 Y-1 Y0 Y1 Y2 6,350 ▽設計GL 6,350 Y3 Y4 Y5 ■凡 東側立面図(撤去図) 例(外壁撤去・下地改修) ア エ 既設建具 イ RC躯体はつり・撤去 オ 既設建具(ランマパネル部) 撤去 (換気扇の撤去は設備工事) ウ RC躯体 カ 既設竪樋 目荒らし G 撤去 撤去(樋吊金物共) 窓ガラス撤去(既設割れ・ガラス仕様変更) コンクリートカッター入 ▽最高高さ 5,400 2,510 改修図 D D A B 17,160 ▽3SL エ F F F エ F F F F WG WG WG WG エ WG WG WG WG エ 4,000 【普通教室棟】 WG WG ▽2FL ▽2SL F 5,250 D 手摺 アルミ製H=1000 手摺 アルミ製H=1000 イ ▽1FL ▽1SL ▽設計GL ※ELV棟増築 4,500 3,500 Y-3 4,500 6,350 6,350 4,600 30,000 9,000 Y-2 Y-1 Y0 YA1 YA2 Y1 Y2 6,350 6,350 Y3 Y4 Y5 ■凡 例(外壁改修) 東側立面図(改修図) ア イ 新規RC打ち放し補修の上 ウ RC増打ち+打放し補修の上 防水形複層塗材E 防水形複層塗材E エ 新設建具 A 外部用アルミ製EXP.J(耐火1時間) オ ランマパネル新設 B アルミ製笠木(既製品) カ カラー塩ビ製竪樋φ100 C スリーブキャップ(SUS製-100φ) (SUS吊金物共) 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A208(立面図-1) 733-R11-1 図 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) 田 雅 敏 下地補修共) 新設 縮尺 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 ALC板 厚125 新設(防水形複層塗材E 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 D 図 面 名 立面図-1(撤去図・改修図) 番号 1:100 (A3:1/200) A-208 ' 14 05 27 撤去図 2,510 ▽最高高さ ※屋根は既設のまま ▽ G G G 柱側目荒し ▽ G 柱側目荒し G ▽ 5,400 梁底面目荒し G G 17,160 ▽3SL エ ※障子部 エ ※障子部 エ ※障子部 ※障子部 エ ※障子部 柱側目荒し ▽ エ ※障子部 柱側目荒し エ エ ※障子部 ▽ 4,000 梁面 エ ※障子部 イ ▽2FL ▽2SL エ 床下換気口 撤去(8箇所) エ エ エ エ 梁面 RC庇撤去 渡り廊下 ※内部は平面図参照 イ G G G G G G G G イ イ イ ▽ イ 軒天 撤去 G 柱側目荒し ▽ エ 柱側目荒し 5,250 イ ボード仕上 ピロティ エ 土間床 撤去 ※梁際 L=1,000 ※障子部 ▽1FL ▽1SL ▽設計GL 床下換気口 エ 撤去 5,000 (8箇所) 5,000 エ エ 5,000 エ 5,000 オ 5,000 オ 5,000 オ 5,000 階段土間床 撤去 オ 5,000 5,000 4,500 49,500 X0 X1 X2 X3 X4 1,000 4,500 X5 X6 X7 X8 ■凡 南側立面図(撤去図) X9 1,000 4,500 X10 X11 X12 例(外壁撤去・下地改修) ア エ 既設建具 イ RC躯体はつり・撤去 オ 既設建具(パネル部) ウ RC躯体 カ 既設竪樋 目荒らし G 撤去 窓ガラス撤去(既設割れ・ガラス仕様変更) 撤去 撤去(樋吊金物共) コンクリートカッター入 ▽最高高さ 2,510 改修図 5,400 鉄骨ブレース補強 WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG 17,160 ▽3SL ウ 4,000 エ ※障子部 ▽2FL ▽2SL エ エ ※障子部 換気開口塞ぎ CB積t150+モルタル塗 の上 外壁同材塗 (9箇所) エ ※障子部 WG エ ※障子部 WG WG エ ※障子部 WG WG エ ※障子部 WG WG エ ※障子部 WG WG ※障子部 WG WG エ WG 耐震壁新設 ウ 梁面 誘発目地 20×15 PU-2 WG 5,250 イ 誘発目地 20×15 PU-2 F WG WG エ エ WG WG WG エ WG WG WG WG WG エ WG WG WG WG オ WG オ WG WG WG WG WG オ WG オ WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG WG オ WG WG WG WG WG WG WG 渡り廊下 ※内部は平面図参照 WG WG WG WG エ 軒天 ボード仕上 新設(下地LGS共) WG エ WG (ア)仕上 F ▽1FL ▽設計GL 梁面 鉄骨ブレース補強 WG WG WG WG WG WG WG WG WG 手摺 アルミ製H=1000 ピロティ ※フラットレール仕様 WG 土間床 新設 WG ▽1SL 階段手摺 アルミ製H=900 5,000 誘発目地 20×15 PU-2 5,000 階段手摺 アルミ製H=900 5,000 階段手摺 アルミ製H=900 5,000 換気開口塞ぎ CB積t150の上 防水モルタル塗仕上 5,000 (8箇所) 5,000 立上り仕上 防水モルタル塗補修 5,000 鉄骨ブレース補強 イ 5,000 5,000 4,500 49,500 X0 X1 X2 X3 X4 4,500 X5 X6 X7 X8 X9 4,500 X10 X11 X12 ■凡 例(外壁改修) 南側立面図(改修図) ア イ 新規RC打ち放し補修の上 ウ RC増打ち+打放し補修の上 防水形複層塗材E 防水形複層塗材E エ 新設建具 A 外部用アルミ製EXP.J(耐火1時間) オ ランマパネル新設(※部はガラスに交換) B アルミ製笠木(既製品) カ カラー塩ビ製竪樋φ100 C スリーブキャップ(SUS製-100φ) (SUS吊金物共) D ALC板 厚125 新設(防水形複層塗材E 下地補修共) 新設 ・換気開口塞ぎ部の四周をシーリング(PU-2)打ちとすること。 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A209(立面図-2) 733-R11-1 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) 山 田 雅 敏 縮尺 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 図 面 名 立面図-2(撤去図・改修図) 番号 1:100 (A3:1/200) A-209 ' 14 05 27 撤去図 5,400 2,510 ▽最高高さ G 17,160 ▽3SL 4,000 【普通教室棟】 イ イ ▽2FL ▽2SL エ 5,250 イ G G G G ▽1FL ▽1SL ▽設計GL 6,350 Y5 6,350 Y4 4,600 30,000 Y3 6,350 6,350 9,000 Y2 Y1 Y0 ■凡 西側立面図(撤去図) 3,500 Y-1 Y-2 Y-3 例(外壁撤去・下地改修) ア エ 既設建具 イ RC躯体はつり・撤去 オ 既設建具(ランマパネル部) 撤去 (換気扇の撤去は設備工事) ウ RC躯体 カ 既設竪樋 目荒らし G 撤去 撤去(樋吊金物共) 窓ガラス撤去(既設割れ・ガラス仕様変更) コンクリートカッター入 ▽最高高さ 5,400 2,510 改修図 WG 17,160 ▽3SL 4,000 【普通教室棟】 エ WG WG WG WG 5,250 ▽2FL ▽2SL F F F F 手摺 アルミ製H=1000 手摺 アルミ製H=1000 WG WG エ ▽1FL ▽設計GL ▽1SL 6,350 Y5 6,350 Y4 4,600 30,000 Y3 6,350 6,350 9,000 Y2 Y1 Y0 3,500 Y-1 Y-2 Y-3 ■凡 例(外壁改修) 西側立面図(改修図) ア イ 新規RC打ち放し補修の上 ウ RC増打ち+打放し補修の上 防水形複層塗材E 防水形複層塗材E エ 新設建具 A 外部用アルミ製EXP.J(耐火1時間) オ ランマパネル新設 B アルミ製笠木(既製品) カ カラー塩ビ製竪樋φ100 C スリーブキャップ(SUS製-100φ) (SUS吊金物共) 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A210(立面図-3) 733-R11-1 図 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) 田 雅 敏 下地補修共) 新設 縮尺 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 ALC板 厚125 新設(防水形複層塗材E 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 D 図 面 名 立面図-3(撤去図・改修図) 番号 1:100 (A3:1/200) A-210 ' 14 05 27 撤去図 2,510 ▽最高高さ ※屋根は既設のまま ▽ 柱側目荒し ▽ 柱側目荒し ▽ 5,400 梁底面目荒し 17,160 ▽3SL イ エ ※障子部 ※障子部 既設SD SOP塗替 エ エ ※障子部 エ ※障子部 エ 4,000 エ イ エ 柱側目荒し ▽ ▽ エ 柱側目荒し 梁面 G ※障子部 ※障子部 エ ▽2FL ▽2SL 床下換気口 撤去 イ エ エ エ エ エ エ エ 柱側目荒し ▽ イ ▽ イ エ ※障子部 柱側目荒し G イ エ イ イ エ イ イ エ エ エ 5,250 梁面 エ イ イ ▽1FL ▽1SL 床下換気口 撤去 5,000 (5箇所) 階段 撤去 腰壁 共 4,500 4,500 4,500 5,000 5,000 5,000 5,000 9,000 X12 階段 撤去 腰壁 共 5,000 5,000 5,000 ▽設計GL 5,000 49,500 X11 X10 X9 X8 X7 X6 X5 X4 X3 ■凡 北側立面図(撤去図) X2 X1 X0 例(外壁撤去・下地改修) ア エ 既設建具 イ RC躯体はつり・撤去 オ 既設建具(ランマパネル部) 撤去 (換気扇の撤去は設備工事) ウ RC躯体 カ 既設竪樋 目荒らし G 撤去 撤去(樋吊金物共) 窓ガラス撤去(既設割れ・ガラス仕様変更) コンクリートカッター入 ▽最高高さ 2,510 改修図 5,400 鉄骨ブレース補強 A 新設(笠木・壁) B 耐震壁新設(2F) カ D 17,160 ▽3SL ウ 梁面 エ イ エ WG エ ※障子部 ※障子部 エ ※障子部 エ ※障子部 4,000 鉄骨ブレース補強 エ イ エ ※障子部 ※障子部 エ ▽2FL ▽2SL 誘発目地 20×15 PU-2 F F ウ 梁面 F F WG WG F WG エ エ エ エ エ エ エ F エ イ F 5,250 F エ F F ※フラットレール仕様 WG WG WG ▽1FL WG ▽1SL 階段手摺 アルミ製H=900 4,500 4,500 4,500 5,000 換気開口塞ぎ CB積t150の上 防水モルタル塗仕上 5,000 (5箇所) 5,000 鉄骨ブレース補強 5,000 9,000 X12 X11 XA1 X10 X9 X8 X7 X6 階段手摺 アルミ製H=900 5,000 49,500 階段手摺 アルミ製H=900 5,000 5,000 X5 X4 X3 5,000 X2 ▽設計GL 5,000 X1 X0 ■凡 例(外壁改修) 北側立面図(改修図) XA2 ア イ 新規RC打ち放し補修の上 ウ RC増打ち+打放し補修の上 防水形複層塗材E 防水形複層塗材E エ 新設建具 A 外部用アルミ製EXP.J(耐火1時間) オ ランマパネル新設 B アルミ製笠木(既製品) カ カラー塩ビ製竪樋φ100 C スリーブキャップ(SUS製-100φ) (SUS吊金物共) D ALC板 厚125 新設(防水形複層塗材E 下地補修共) 新設 ・換気開口塞ぎ部の四周をシーリング(PU-2)打ちとすること。 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A211(立面図-4) 733-R11-1 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) 山 田 雅 敏 縮尺 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 図 面 名 立面図-4(撤去図・改修図) 番号 1:100 (A3:1/200) A-211 ' 14 05 27 撤去図 1,500 30,000 12,700 1,500 4,600 12,700 屋根仕上(既存のまま) ア 0.4 長尺カラー鉄板○ アスファルトフェルト ア 25 亜鉛引きジョイナー貼 木毛セメント板○ 母屋 St C-100×50×2.3@600 立上りモルタル刷毛引きの上 防水リシン吹付 モルタル防水(既存のまま) ラワン格子45×45 @200(撤去) 手摺控柱 □-38×38@1800 OP塗 (既存のまま) 床下換気ガラリ アルミ製 W3000×H250 (撤去) 壁仕上(下部周囲) ア 15 ラワン竪羽目張り○ OSV塗 (既存のまま) 更衣室 ア 2.0 床:長尺シート○ モルタル下地 (仕上撤去) 木製建具(撤去) ※既存木額縁残し 100×30 OSV塗 300 床仕上(既存のまま) ア 18 特殊張 イタヤフローリング○ ア 15 荒床 ラワンベニヤ○ 根太 60×45@300 大引き105×105@900 束 105×105@900 床上換気口 グレーチング蓋 W995×D300 ×L4000 (撤去) ア 120 土間コンクリート○ ア 0.15 防湿シート○ ア 120 割栗石○ 600 木製手摺φ60 L=19.5m 支柱 SUS-φ32@1700 (撤去) RC庇撤去 ア 30 額縁ラワン○ OSV塗 モルタル金ゴテ 250 竪格子 ラワン30×60@150 W3000×H630 OSV塗 床下換気口 鋼製枠-13φ@100 W3000×H300 (撤去) 梁面 目荒らし 4,500 50 250 500 剣道場 木製ガラリ W1800×H600(ラワン30×60) (撤去) 壁モルタル金ゴテ VP塗 ア 2.0 床:長尺シート○ モルタル下地 (仕上撤去) 梁面 目荒らし 壁仕上(上部) 壁モルタル金ゴテ VP塗 ア 30 額縁ラワン○ OSV塗 4,380 RC壁(撤去) LGS壁(撤去) 120 梁面 リシン吹付 (既存のまま) 柱梁面 目荒らし ▽設計GL 500 竪格子 ラワン35×85@100 W3000×H630 (撤去) 床下換気口 鋼製枠-13φ@100 W3000×H370 (撤去) 3,800 725 30 30 床仕上(既存のまま) ア 18 特殊張 イタヤフローリング○ ア 15 型枠用合板○ 鋼製床組下地 廊下1 天井・壁仕上 リシン吹付 (既存のまま) 120 木製更衣棚 W9600×H2000 ×D500(撤去) ランマ木製ガラス窓 (撤去) 120 ア 9 天井:化粧PB○ LGS下地 (撤去) 240 440 50 300 ▽1SL 地窓:アルミ製サッシ (撤去) 120 120 650 100 750 ▽1FL 210 120 75 壁仕上(下部周囲) ア 15 ラワン竪羽目張り○ OSV塗 (既存のまま) ア 9 天井:化粧PB○ LGS下地 (撤去) 120 530 120 地窓AWサッシ (撤去) 500 120 370 190 600 1,160 外壁躯体・内部仕上共 (撤去) トレーニング室 1,915 4,500 額縁・窓台共 ア 30(撤去) ラワン 300×○ 壁仕上(上部) ア 6.0 有孔シナベニヤ ○ 目透かし張り OP塗 (既存のまま) LGS+PB9+12 (両面)VP塗 (撤去) 天井・梁面 リシン吹付 (既存のまま) 4,380 AWサッシ (撤去) 1,800 アルミ製サッシ (撤去) 60 120 700 500 120 700 50 250 500 50 RC壁撤去 750 竪格子 ラワン30×60@150 W3000×H680 (撤去) ▽2FL ▽2SL 4,000 モルタル金ゴテ 地窓:アルミ製サッシ ※障子部のみ撤去 230 600 AW障子 (撤去) 500 SD扉 (既設のまま) 700 竪格子 ラワン30×60@150 W3000×H680 (撤去) 床仕上(既存のまま) ア 18 特殊張 イタヤフローリング○ ア 15 荒床 ラワンベニヤ○ 根太 60×45@300 大引き105×105@900 束 105×105@900 75 120 180 1,800 50 AWサッシ (既設のまま) SD扉 (既設のまま) 1,900 地窓:アルミ製サッシ ※障子部のみ撤去 4,900 770 セメントリシン吹付 (既存のまま) 壁仕上(下部周囲) ア 15 ラワン相尺り○ OSV塗 (既存のまま) 700 300 100 モルタル VP塗 (既存のまま) 1,900 AW障子 (撤去) 230 600 14,650 4,000 柱梁面 目荒らし 450 450 体育室 外壁・柱型 モルタル刷毛引きの上 アクリル系リシン吹付 965 9,500 幕板 ア 30 シナベニヤフラッシュ ○ OP塗 (既存のまま) 770 柱梁面 目荒らし アルミ製サッシ (既設のまま) 手摺・支柱 □-75×45 手摺子 □-28×28@150 OP塗 (既存のまま) 1,100 875 柱梁面 目荒らし 700 ▽3SL 280 965 225 アルミ製サッシ (既設のまま) 軒裏 アクリル系リシン吹付 (既存のまま) 190 600 1,160 地窓AWサッシ ALパネル(撤去) 柱・壁仕上 モルタル塗の上VP (既存のまま) 梁底 目荒らし 300 50 400 400 7,600 AWサッシ (既設のまま) 3,200 4,900 350 50 1,200 下がり天井 ア 4.0 OP塗 シナベニヤ○ LGS下地 (下地・仕上共 撤去) 壁仕上(妻側上部) ア 6.0 有孔シナベニヤ ○ 目透かし張り OP塗 (既存のまま) 3,200 AWサッシ (既設のまま) ア 30 シナベニヤフラッシュ板○ (撤去) 150 1,200 梁底 目荒らし 35 400 1,030 35 700 5,000 150 アクリル系リシン吹付 (既存のまま) 210 300 700 天井:有孔シナベニヤ ○4.0 目透かし張り LGS下地 (下地・仕上共 撤去) ア 500 笠木モルタル塗金ゴテ (既存のまま) ア 30 シナベニヤフラッシュ板○ (撤去) 100 500 ア 6.0 天井:有孔シナベニヤ ○ (下地・仕上共 撤去) ア 120 コンクリート(FS)○ ア 0.15 防湿シート○ ア 120 割栗石○ □ 凡 例・特 記 (撤 去 工 事 ) :解体・撤去範囲を示す。 340 2,300 6,350 :躯体目荒らし範囲を示す。 6,350 2,300 340 4,600 6,350 6,350 X 7 - X 8間 断 面 詳 細 図 30,000 :コンクリートカッター入れを示す。 Y5 Y4 Y3 Y2 Y1 Y0 ・躯体撤去範囲は、構造図(補強設計図)を参照すること。 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A212(断面詳細A)撤去図 733-R11-1 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) 山 田 雅 敏 縮尺 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 図 面 名 断面詳細図A(撤去図) 番号 1:50 (A3:1/100) A-212 ' 14 05 27 改修図 1,500 30,000 1,275 225 12,700 1,500 4,600 12,700 ブレース補剛材 NV1:〇-165.2x5.0 増設 SOP塗 225 タイバー 1-φ32増設 SOP塗 屋根ブレース:2-M33(ターンバックル付) 増設 SOP塗 屋根ブレース:2-M33(ターンバックル付) 増設 ブレース補剛材 NV2:〇-216.3x5.8 増設 SOP塗 屋根ブレース:タイロッド1-φ46(ターンバックル付) 増設 SOP塗 ブレース補剛材 NV2:〇-216.3x5.8 増設 SOP塗 屋根ブレース:タイロッド1-φ46(ターンバックル付) 増設 SOP塗 ブレース補剛材 NV2:〇-216.3x5.8 増設 SOP塗 ブレース補剛材 NV2:〇-216.3x5.8 増設 SOP塗 屋根ブレース:タイロッド1-φ46(ターンバックル付) 増設 SOP塗 屋根ブレース:タイロッド1-φ46(ターンバックル付) 増設 SOP塗 1,200 ▽ ▽ 1,200 壁天端:木見切り縁(新設) 堅木 30×90 SOP塗 ▽ ▽ 1,030 580 100 ▽ 既設母屋:SOP塗 St C-100×50×2.3@600 壁天端:木見切り縁(新設) 堅木 30×90 SOP塗 既設鉄骨梁:SOP塗 St H-596×199×10×15 ▽ 100 580 85 ブレース補剛材 NV2:〇-216.3x5.8 増設 SOP塗 85 ブレース補剛材 NV2:〇-216.3x5.8 増設 SOP塗 500 1,275 既設柱型 打放し補修の上 EP塗 軒裏 下地補修の上 外装薄塗仕上塗材E ※ブレース取合いのみ 壁天端:木見切り縁(新設) 堅木 30×90 SOP塗 既設柱型 打放し補修の上 EP塗 4,900 既設木見切り縁 SOP塗替え 30×40 軒裏 下地補修の上 外装薄塗仕上塗材E ※ブレース取合いのみ 既設木見切り縁 SOP塗替え 30×40 壁仕上(妻側上部) ア 6.0 有孔シナベニヤ ○ 目透かし張り OP塗 (既存のまま) 耐震ブレース(SV3) (新設) 1,100 875 225 無収縮モルタル充填の上 (W195×H300) ウレタン塗膜防水(X-2) 糸巾250 ※各階共通 9,500 耐震ブレース(SV3) (新設) 無収縮モルタル充填の上 (W195×H300) ウレタン塗膜防水(X-2) 糸巾250 ※各階共通 体育室 280 モルタル VP塗 (既存のまま) 770 1,900 床下換気口塞ぎ ア 150 防水CB積み○ モルタル塗補修の上 端部シーリング(PU2) 350 500 500 CH=4,380 CH=2,700 120 耐震ブレース(SV1) (新設) 300 プレイルーム 250 鋼製建具(新設) ア 2.0 床:長尺塩ビシート○ (新設) 無収縮モルタル充填の上 (W195×H300) ウレタン塗膜防水(X-2) 糸巾250 床仕上(既存のまま) RC梁増打ち コンクリート打放し補修 100 ▽設計GL 500 120 530 120 500 340 350 EXP.Jゴム 20×20(新設) 床上換気口塞ぎ 軽量コンクリート充填 W300×H500 ×L4000 床下換気口塞ぎ ア 150 防水CB積み○ モルタル塗補修の上 端部シーリング(PU2) 500 倉庫 既設木製額縁 100×30 OSV塗替え ▽ 100 ア 9.5 天井:化粧PB○ LGS下地 (新設) 400 床仕上(既存のまま) 120 120 650 額縁:木製堅木30×110 SOP塗 廊下 ※LGS振止め補強 St-φ9@1800内外 RC梁増打ち コンクリート打放し補修の上 防水形複層仕上塗材E ▽ 無収縮モルタル充填の上 (W195×H300) ウレタン塗膜防水(X-2) 糸巾250 ▽1FL RC梁増打ち コンクリート打放し補修 ▽1SL ア 9.5 天井:化粧PB○ LGS下地 (新設) モルタル金ゴテ仕上の上 ア 2.0 長尺塩ビシート○ 床増打ち(新設) ア 150 軽量コンクリート○ ワイヤーメッシュ筋φ6 自立活動室 ※LGS振止め補強 St-φ9@1800内外 既設RC壁 150 30 AWサッシ(新設) LGS壁新設 CH=4,380 1,680 ▽ LGS壁新設 建令114条 区画壁 CH=2,700 120 ▽ 340 耐震ブレース(SV1) (新設) ▽ ▽ 100 900 150 ア 30 カーテンBOX:木製堅木○ 150×100 SOP塗 1,100 100 700 100 750 RC梁増打ち コンクリート打放し補修の上 防水形複層仕上塗材E ア 50 捨てコンクリート○ ア 100 再生クラッシャラン(C40)○ 耐震ブレース(SV2) (新設) 床仕上(既存のまま) ▽ 50 700 ▽2SL 地窓:アルミ製サッシ (新設) ▽ 100 床下換気口塞ぎ ア 150 防水CB積み○ モルタル塗補修の上 端部シーリング(PU2) SD扉 SOP塗替え (扉枠共) ▽ AWサッシ(新設) 3,600 1,900 AW障子(新設) 500 230 600 ▽2FL SD扉 SOP塗替え (扉枠共) 柱・外壁 下地補修の上 防水形複層仕上塗材E ※ブレース取合いのみ ▽ 750 地窓:アルミ製サッシ (新設) 耐震ブレース(SV2) (新設) 壁仕上(下部周囲) ア 15 ラワン相尺り○ OSV塗 (既存のまま) RC梁増打ち コンクリート打放し補修の上 防水形複層仕上塗材E 770 セメントリシン吹付 (既存のまま) 柱・外壁 下地補修の上 防水形複層仕上塗材E ※ブレース取合いのみ 4,000 14,650 RC梁増打ち コンクリート打放し補修の上 防水形複層仕上塗材E 4,500 450 ▽3SL 床下換気口塞ぎ ア 150 防水CB積み○ モルタル塗補修の上 端部シーリング(PU2) 500 100 ア 50 捨てコンクリート○ ア 100 再生クラッシャラン(C40)○ □ 凡 例・特 記 (改 修 工 事 ) :RC増打ち・新設箇所を示す。 340 :軽量コンクリート打ち新設箇所を示す。 225 ・耐震補強の詳細は、補強設計図を参照すること。 ・天井新設箇所は、廻縁、見切縁(全て塩ビ製) Y5 を設けること。 220 6,350 6,350 2,080 2,300 340 4,600 6,350 6,350 30,000 Y4 Y3 225 Y2 Y1 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A213(断面詳細A)改修図 733-R11-1 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) 田 雅 敏 縮尺 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 X 7 - X 8間 断 面 詳 細 図 Y0 図 面 名 断面詳細図A(改修図) 番号 1:50 (A3:1/100) A-213 ' 14 05 27 撤去図 1,500 30,000 12,700 1,500 4,600 12,700 屋根仕上(既存のまま) ア 0.4 長尺カラー鉄板○ アスファルトフェルト ア 25 亜鉛引きジョイナー貼 木毛セメント板○ 母屋 St C-100×50×2.3@600 35 手摺控柱 □-38×38@1800 OP塗 7,600 体育室 280 ▽3SL 竪格子 ラワン30×60@150 W3000×H680 (撤去) 床仕上(既存のまま) 50 250 500 120 120 更衣室 木製建具(撤去) ※既存木額縁残し 100×30 OSV塗 壁モルタル金ゴテ VP塗 ア 2.0 床:長尺シート○ モルタル下地 (仕上撤去) ア 2.0 床:長尺シート○ モルタル下地 (仕上撤去) 壁仕上(下部周囲) ア 15 ラワン竪羽目張り○ OSV塗 (仕上下地共 全て撤去) 50 外壁躯体・内部仕上共 (撤去) 300 床仕上(仕上下地共 全て撤去) ア 18 特殊張 イタヤフローリング○ ア 15 荒床 ラワンベニヤ○ 根太 60×45@300 大引き105×105@900 束 105×105@900 梁天端 目荒らし 土間コンクリート○120 ア 0.15 防湿シート○ ア 120 割栗石○ アルミ製サッシ (撤去) 竪格子 ラワン30×60@150 W3000×H630 OSV塗 (撤去) 床下換気口 鋼製枠-13φ@100 W3000×H300 (撤去) 梁天端 目荒らし ▽設計GL 500 ア 竪樋VP-φ100 樋吊金物共 (既存のまま) 250 ア 30 額縁ラワン○ OSV塗(撤去) 4,500 柔道場 木製ガラリ W1800×H600(ラワン30×60) (撤去) 神棚(躯体・造作) W2710×H1665×D300 ア 120 RC壁○ (撤去) 750 廊下1 2,710 壁仕上(上部) 壁モルタル金ゴテ VP塗 木製更衣棚 W9600×H2000 ×D500(撤去) ランマ木製ガラス窓 (撤去) 120 天井:化粧PB○9 LGS下地 (撤去) 庇(既存のまま) ア 30 額縁ラワン 300×○ OSV塗(撤去) 50 300 120 梁面 リシン吹付 天井・壁仕上 リシン吹付 ア 240 440 4,380 天井:化粧PB○9 LGS下地 (撤去) ア 1,665 RC壁(撤去) LGS壁(撤去) 3,800 30 725 30 CH=2,700 1,915 1,680 ア 2.0 床:長尺シート○ モルタル下地 (仕上撤去) LGS+PB9+12 (両面)VP塗 (撤去) 4,000 床下換気ガラリ アルミ製 W3000×H250 (撤去) 60 120 650 ア 2.0 床:長尺シート○ モルタル下地 (仕上撤去) 倉庫2 2,195 RC壁(撤去) CH=2,700 鋼製間仕切壁 W80(撤去) ア 9 天井:化粧PB○ LGS下地 (撤去) RC壁撤去 120 120 30 50@200 100 290 290 290 倉庫1 壁仕上(下部周囲) モルタル金ゴテVP塗 ア 150 RC下地壁○ (撤去) 2,185 LGS壁(撤去) スラブ下まで 50 AWサッシ (撤去) ア 9 天井:化粧PB○ LGS下地 (撤去) 外壁躯体・内部仕上共 (撤去) ア 30 階段 モルタル仕上○ ノンスリップタイル共 撤去の上 RC面目荒らし ▽1FL 壁仕上(上部) ア 9.5 VP塗 LGS+PB○ (撤去) 700 500 120 50 250 ▽2SL 230 600 AW障子 (撤去) 500 AW障子 (撤去) モルタル金ゴテ (既存のまま) ▽2FL アルミ製サッシ (撤去) 3,750 75 120 180 地窓:アルミ製サッシ ※障子部のみ撤去 700 500 230 600 地窓:アルミ製サッシ ※障子部のみ撤去 額縁・カーテンBOX共 ア 30(撤去) ラワン 300×200×○ 4,500 770 セメントリシン吹付 (既設のまま) 700 4,000 14,650 770 外壁・柱型 モルタル刷毛引きの上 アクリル系リシン吹付 (既存のまま) 700 300 100 モルタル VP塗 (既設のまま) 竪格子 ラワン30×60@150 W3000×H680 (撤去) 500 外壁・柱型 モルタル刷毛引きの上 アクリル系リシン吹付 (既存のまま) 965 9,500 225 1,100 875 965 アルミ製サッシ (既設のまま) 手摺・支柱 □-75×45 手摺子 □-28×28@150 OP塗 4,900 柱・壁仕上 モルタル塗の上VP (既存のまま) 100 3,200 4,900 400 400 アルミ製サッシ (既設のまま) 750 軒裏 アクリル系リシン吹付 (既存のまま) 竪樋VP-φ100 樋吊金物共 (既存のまま) 1,200 下がり天井 ア 4.0 OP塗 シナベニヤ○ LGS下地 (下地・仕上共 撤去) 竪樋VP-φ100 樋吊金物共 (既存のまま) 3,200 AWサッシ (既設のまま) ア 30 シナベニヤフラッシュ板○ (撤去) 150 1,200 1,800 AWサッシ (撤去) 5,000 150 アクリル系リシン吹付 (既存のまま) 210 300 400 1,030 35 700 ア 4.0 天井:有孔シナベニヤ ○ 目透かし張り LGS下地 (下地・仕上共 撤去) 1,030 ア 30 シナベニヤフラッシュ板○ (撤去) 190 600 1,160 地窓AWサッシ (撤去) 500 ア 6.0 天井:有孔シナベニヤ ○ (下地・仕上共 撤去) 300 50 ルーフドレン100φ用 (既存のまま) 700 立上りモルタル刷毛引きの上 防水リシン吹付(既存のまま) モルタル防水 (既存のまま) 笠木モルタル塗金ゴテ (既存のまま) ラワン格子45×45 @200(撤去) 床上換気口 グレーチング蓋 W995×D300 ×L4000 (撤去) 50 コンクリートカッター入 コンクリートカッター入 50 50 300 ア 120 コンクリート(FS)○ ア 0.15 防湿シート○ ア 120 割栗石○ (既存のまま) ※梁端部(四周)カッター入の上 切断すること。 コンクリートカッター入 50 300 □ 凡 例・特 記 (撤 去 工 事 ) :解体・撤去範囲を示す。 340 2,300 6,350 :躯体目荒らし範囲を示す。 6,350 2,300 340 4,600 6,350 6,350 30,000 :コンクリートカッター入れを示す。 Y5 Y4 Y3 Y2 Y1 Y0 ・躯体撤去範囲は、構造図(補強設計図)を参照すること。 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A214(断面詳細B)撤去図 733-R11-1 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) 山 田 雅 敏 縮尺 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 図 面 名 断面詳細図B(撤去図) 番号 1:50 (A3:1/100) A-214 ' 14 05 27 改修図 1,500 30,000 12,700 1,500 4,600 12,700 ブレース補剛材 NV1:〇-165.2x5.0 増設 SOP塗 タイバー 1-φ32増設 SOP塗 屋根ブレース:2-M33(ターンバックル付) 増設 SOP塗 屋根ブレース:2-M33(ターンバックル付) 増設 ブレース補剛材 NV2:〇-216.3x5.8 増設 SOP塗 屋根ブレース:タイロッド1-φ46(ターンバックル付) 増設 SOP塗 ブレース補剛材 NV2:〇-216.3x5.8 増設 SOP塗 屋根ブレース:タイロッド1-φ46(ターンバックル付) 増設 SOP塗 ブレース補剛材 NV2:〇-216.3x5.8 増設 SOP塗 ブレース補剛材 NV2:〇-216.3x5.8 増設 SOP塗 屋根ブレース:タイロッド1-φ46(ターンバックル付) 増設 SOP塗 屋根ブレース:タイロッド1-φ46(ターンバックル付) 増設 SOP塗 ブレース補剛材 NV2:〇-216.3x5.8 増設 SOP塗 500 85 580 100 1,030 1,200 ▽ 1,200 既設鉄骨梁:SOP塗 St H-596×199×10×15 ▽ ▽ 1,030 外壁仕上同材塗 既設母屋:SOP塗 St C-100×50×2.3@600 ▽ ▽ 500 100 580 ▽ 85 ブレース補剛材 NV2:〇-216.3x5.8 増設 SOP塗 4,900 既設柱型 打放し補修の上 EP塗 4,900 既設柱型 打放し補修の上 EP塗 手摺・支柱・控え柱 (既存のまま) 1,100 875 225 手摺・支柱・控え柱 (既存のまま) 体育室 280 ▽3SL モルタル VP塗 (既存のまま) 4,000 450 50 700 AWサッシ(新設) ホール 100 栄養士 事務室 420 200 30 850 900 ア 2.0 床:長尺塩ビシート○ (新設) 120 900 防湿シート立下げ H=400 コンクリート土間(増打ち) ア 120 コンクリート(FS)○ (既存のまま) 既設のまま コンクリートスラブ(新設) 地中梁天端 コンクリート増打ち (詳細図参照) 4,500 1,100 100 700 100 750 3,750 CH=2,700 折上げ天井 ア 9.5下地 LGS+PB○ EP塗(立上り共) 750 100 ア 2.5 床:特殊防滑シート○ ア 150 金ゴテ仕上 軽量コンクリート○ ワイヤーメッシュ筋φ6 100×100 巾木:床材巻上げ H=200 1,100 調理室 配膳カウンター ア 30 ポストフォーム○ 1,000 CH=3,000 1,300 SUS製三方枠 160×25×L6000 SUS304(HL) ア 9.5 天井:化粧PB○ LGS下地 (新設) 200 150 300 500 120 30 ▽ 60 110 160 560 床上換気口塞ぎ 軽量コンクリート充填 W300×H500 ×L4000 既設のまま □ 凡 例・特 記 (改 修 工 事 ) ア 2.0 床:長尺塩ビシート○ (新設) 管理用シャッター 鋼製スラット (BOX共)SOP塗 800 モルタル金ゴテ仕上の上 ア 2.0 長尺塩ビシート○ ア 150 軽量コンクリート○ ワイヤーメッシュ筋φ6 100×100 ア 2.0 床:長尺塩ビシート○ (新設) 50 @150 100 ア 150 土間コンクリート ○ 金ゴテ仕上(新設) ア 100 再生クラッシャラン○ 堂 420 200 30 食 150 30 2,100 ▽1SL ア 6.0 目透し張り 天井:ケイカル板○ EP塗 LGS下地 (新設) CH=4,380 額縁:木製堅木30×110 SOP塗 アルミ製手摺 H=1000 (新設) 900 スラブ下・梁型:既設躯体補修の上EP塗 340 500 350 300 AWサッシ(新設) 建令114条 区画壁 (耐火1H) ▽ 100 ※LGS振止め補強 St-φ9@1800内外 240 440 50 AWサッシ(新設) 3,750 100 700 100 750 ▽ 建令114条 区画壁 (耐火1H) 60 1,680 ア 30 カーテンBOX:木製堅木○ 150×100 SOP塗 1,380 120 120 50 700 ▽2SL 500 500 ▽2FL ▽ 750 既設床下換気口塞ぎ ア 150 防水CB積み○ 端部シーリング(PU2) モルタル塗補修の上 外壁同材塗 床仕上(既存のまま) ▽ 4,500 地窓:アルミ製サッシ (新設) RC階段 コンクリート増打ち モルタル金ゴテ仕上 ノンスリップタイル(新設) ▽1FL ▽設計GL 地中梁天端 コンクリート増打ち (詳細図参照) ア 200 (新設) コンクリートスラブ○ ア 0.15 防湿シート○ 山砂埋戻し 厚300~420 370 290 290 290 560 :RC増打ち・新設箇所を示す。 340 2,860 6,350 :軽量コンクリート打ち新設箇所を示す。 ・耐震補強の詳細は、補強設計図を参照すること。 ・天井新設箇所は、廻縁、見切縁(全て塩ビ製) を設けること。 6,350 3,490 4,600 2,710 1,800 6,350 1,500 340 6,350 X 2 - X 3間 断 面 詳 細 図 30,000 Y5 Y4 Y3 Y2 Y1 Y0 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A215(断面詳細B)改修図 733-R11-1 770 セメントリシン吹付 (既存のまま) 地窓:アルミ製サッシ (新設) AW障子(新設) 500 230 600 14,650 4,000 770 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) 山 田 雅 敏 縮尺 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 図 面 名 断面詳細図B(改修図) 番号 1:50 (A3:1/100) A-215 ' 14 05 27 330 17,000 ア 2.0 階段床:長尺シート○ SUSノンスリップ共 (撤去) 12 11 10 SDドア (撤去) 9 6 ア 120 CB積み○ (撤去) 5 4 15 0 1,200 床:長尺シート○2.0 モルタル下地 (仕上撤去) 430120 アルミ製サッシ (撤去) 2,060 倉庫 ホール 壁仕上 モルタル塗の上VP 8 7 3 2 1 360 500 ア 120+AW撤去> <RC壁○ 600 52 222 1,200 3,900 1,200 900 梁型 モルタル刷毛引きの上 アクリル系リシン吹付 (既存のまま) ピロティ ア 30 階段 モルタル仕上○ ノンスリップタイル共 撤去 ▽1FL ▽1FL(校舎棟) 550 30 120 30 30 ア 6 VP塗 天井:岩綿ケイカル板○ LGS下地 (撤去) ※※アスベスト含有 50 13 3,500 ア 120 RC壁○ (撤去) 120 30 0 120 ▽2FL(渡り廊下) G7' 90 180 14 120 120 30 50 1,200 1,350 階段RC○120 手摺壁 (撤去) ※斜線部・階段床共 15 ア ▽設計GL ▽設計GL 120 150 120 30 120 G14 ア 15 壁仕上 モルタル塗の上VP 1 アルミ製サッシ (撤去) 3,670 18 1,900 2,000 昇降口 2 壁仕上 モルタル塗の上VP 19 3,355 ア 9 天井:化粧PB○ LGS下地 (撤去) 3 1,500 20 ア 150 階段床スラブ○ (撤去) 800 100 710 5,000 4 天井仕上 リシン吹付 350 21 16 ア 30 階段 モルタル仕上○ ノンスリップタイル共 撤去 220 4,200 @280×15段 1,600 (踊場) 4,420 土間床+RC階段(撤去) 1,500 X10 3,080 @280×11段 4,150 4,600 600 □凡例(撤去工事) :躯体 2,600 6,350 Y3 モルタル塗金ゴテ ア 120 土間コンクリート○ (撤去) 3,600 撤去 1,930 2,200 4,500 5 1,000 820 2,150 22 17 アルミ製サッシ (撤去) ▽設計GL 6 渡り廊下 660 G15 25 ア 2.0 階段床:長尺シート○ SUSノンスリップ共 (撤去) 2,990 26 G15 7 CH=2,700 8 27 外壁・柱型 モルタル刷毛引きの上 アクリル系リシン吹付 (既存のまま) ア 9 天井:化粧PB○ LGS下地 (撤去) 1,350 @168.75×8段 CH=2,700 ※網カケ部のRC手摺壁 撤去しないこと。 120 750 750 ア 2.0 床:長尺シート○ モルタル下地 (仕上撤去) 24 軒裏仕上 コンクリート打放しの上 リシン吹付 (既存のまま) G7 壁仕上 モルタル塗の上VP ※既存のまま 28 200 ▽1FL ▽設計GL 壁仕上 モルタル塗の上VP 600 950 G15 ア 9 天井:化粧PB○ LGS下地 (撤去) ホール 階段壁仕上 モルタル塗の上VP 120 30 140 2,857 @178.58×16段 巾木:モルタル塗 金ゴテ仕上 スチール製防火SS ※改修 23 2,143 @178.58×12段 900 ホール 塩ビソフト巾木 (撤去) ア 2.0 床:長尺シート○ モルタル下地 (仕上撤去) 2,000 100 2,470 ア 120+AW撤去> <RC壁○ アルミ製サッシ (撤去) ▽1FL 階段室 壁仕上 モルタル塗の上VP 庇:モルタル防水 (既存のまま) ▽2FL 630 120 1,000 5,000 外壁・柱型 モルタル刷毛引きの上 アクリル系リシン吹付 (既存のまま) 笠木モルタル塗金ゴテ (既存のまま) G7 ア 9 天井:化粧PB○ LGS下地 (撤去) 梁上目荒らし ▽2FL 撤去図 ▽RSL(水下) 120 アルミ製サッシ (撤去) 塩ビソフト巾木 (撤去) G7 1,100 梁底目荒らし G7 800 G7 CH=2,700 ホール 330 3,900 500 アルミ製サッシ (撤去) 3,500 ア 9 天井:化粧PB○ LGS下地 (撤去) 4,170 笠木モルタル塗金ゴテ (既存のまま) ▽RSL(水上) ア 120+AW撤去> <RC壁○ 2,520 240 600 120 ア 120+AW撤去> <RC壁○ 3,450 900 1,000 950 600 ▽RSL(水下) 200 ▽パラペット天端 200 500 ▽パラペット天端 330 屋根 ア 2.0 シート防水○ ア 30下地 モルタル○ (既存のまま) 笠木モルタル塗金ゴテ (既存のまま) 750 笠木モルタル塗金ゴテ 500 330 3,150 810 3,540 6,350 Y2 150 :仕上・その他 4,500 Y1 Y0 撤去 :コンクリートカッター入 Y-1 90 500 1,200 5 4 天井仕上 ※既存のまま 3 2 ▽2FL(渡り廊下) G14 アルミ製サッシ フラットレール仕様 (新設) ホール 80 ア 80増し打ち 土間コンクリート○ ワイヤーメッシュ筋φ6 100×100 4,500 X10 渡り廊下土間床(新設) 階段取合い部 押出し法ポリスチレンフォーム ア 30充填 ○ ア 80 土間Co○ 増し打ち 金ゴテ仕上 1,500 Y3 420 3,780 @270×14段 2,130 415 450 階段取合い部 押出し法ポリスチレンフォーム ア 30充填 ○ 135 2,290 4,420 4,600 1,600 (踊場) 1,930 810 6,350 Y2 3,540 6,350 通路床(新設) ア 120 土間コンクリート○ 刷毛引き仕上 ア 120 再生クラッシャラン○ ▽1FL 立上り コンクリート打放し補修の上 防水形複層仕上塗材E ▽設計GL Y1 Y0 株式 会社 本 社 東京事務所 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) 150 Y-1 図 :間仕切壁 山 田 雅 敏 新設 縮尺 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 新設 ※階段廻り(A・B・C部)の詳細は、別図 (階段廻り詳細図)参照のこと。 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 450 □凡例・特記(改修工事) 30 地中梁取合い部 :仕上・その他 押出し法ポリスチレンフォーム ア 30充填 ○ 4,500 作 MYS-A216(屋内階段断面詳細図) 733-R11-1 竪格子手摺(新設) アルミ製 H=1000 400 520 670 80 ※A部 400 450 ピロティ 3,900 ※B部 RC階段壁 下地補修の上EP-G塗 G7' ア 6 EP塗 天井:ケイカル板○ LGS下地共 (新設) ア 2.0 床:長尺シート○ (新設) 渡り廊下床(新設) ア 120 土間コンクリート○ 刷毛引き仕上 ア 120 再生クラッシャラン○ 3,900 ア 2.0 床:長尺シート○ (新設) 1 750 ※LGS下地壁(新設) ア 12.5+12.5(両面) PB○ EP-G塗 (点斜線部共通) アルミ製サッシ (新設) CH=2,700 6 渡り廊下 500 1,745 ささら Stの上 SOP塗 踊場上げ裏 Stの上 SOP塗 CH=2,700 2,656 @156.25×17段 昇降口 ア 80増し打ち 土間コンクリート○ ワイヤーメッシュ筋φ6 100×100 7 ≒120 ア 9.5 天井:化粧PB○ LGS下地 (新設) アルミ製サッシ フラットレール仕様 (新設) 750 750 階段上げ裏 SOP塗 下がり壁 ア 12.5の上 LGS+PB○ EP-G塗(新設) ▽設計GL ▽設計GL 100 12.5 63 ≒2,190 ※LGS振止め補強 St-φ9@1800内外 渡り廊下屋根 1,100 外壁仕上同材 2,150 90 ▽1FL ▽ ▽1FL G15 ア 2.0 階段床:長尺シート○ SUSノンスリップ共 (新設) 430 8 ア 9 天井:化粧PB○ LGS下地 (新設) 3,070 ア 2.0 床:長尺シート○ (新設) G15 5,000 塩ビソフト巾木 H100(新設) 壁付け手摺(2段) (新設) 120 150 100 1,000 床見切り SUS FB-6×30 SUS304(HL) G7 ホール 腰見切縁:木製堅木 25×45 SOP塗 手摺・支柱・手摺子共 Stの上 SOP塗 階段壁仕上 ※詳細図参照 EP-G塗 ※塗装改修 ※C部 2,344 @156.25×15段 ▽ 5,000 ホール ア 9 天井:化粧PB○ LGS下地 (新設) 800 650 ア 2.0 床:長尺シート○ (新設) 見切縁:木製堅木 25×45 SOP塗 タテヨコ共 505 コンクリート打放し補修の上 EP-G塗 ※腰壁上部 LGS下地壁(新設) ア 12.5(両面)EP-G塗 PB○ G15 壁仕上 EP-G塗 PB12.5下地 GL工法 500 200 アルミ製サッシ (新設) ア 9.5 天井:化粧PB○ LGS下地 (新設) 額縁:木製堅木 25×170 SOP塗 階段室 2,000 外壁 ア 125(新設) ALC板○ 防水形複層仕上塗材E G7 ▽RSL(水下) 30 250 ▽2FL ▽ G7 LGS(65)下地壁 ア 12.5(両面)EP-G塗 PB○ 塩ビソフト巾木 H100(新設) G7 2,300以上 ※踊場下端 ホール G7 1,100 3,450 壁仕上 EP-G塗 PB12.5+LGS下地 無収縮グラウト注入 CH=2,700 ア 9 天井:化粧PB○ LGS下地 (新設) 3,500 外壁 ALC板○125(新設) 防水形複層仕上塗材E ア ▽RSL(水上) <耐震壁NEW25B新設> 2,700 200 600 990 1,050 660 ▽RSL(水下) ▽2FL 改修図 ▽パラペット天端 ▽ 500 ▽パラペット天端 図 面 名 屋内階段断面詳細図(撤去図・改修図) 番号 1:50 (A3:1/100) A-216 ' 14 05 27 130 4,345 350 撤 去図 350 階段土間床(撤去) □特記(改修工事) □凡例(撤去工事) 撤去 500 500 :仕上・その他 撤去 :コンクリートカッター入 Y-3 GL+750 310 970 70 1,800 70 970 310 2,300 <ADサッシ(撤去)・ガラス交換共> ア 2.0 床:長尺塩ビシート○ (仕上撤去) スロープ(新設) 1/12 60 60 120 UP 既設 上り框 GL+750 250 1,080 @270×16段 4,320 1,080 1,080 階段下通路 (CH=2300以上) 120 既設RC壁 注意喚起用ブロック 300角(塩化ビニル) 225 X9 430 250 1,870 ノンスリップタイル 500 150 500 スロープ(新設) 1/12 UP Y-1 排水溝 W120×H40 GL+720 100 1,040 土間コンクリート床(新設) 刷毛引き仕上 目地切り@1800内外 竪格子手摺(新設) アルミ製(既製品) H=1000 GL+720 160 2,250 4,500 X9 2,250 4,500 4,500 X11 作 本 社 東京事務所 図 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) 田 雅 敏 縮尺 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 X12 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 Y-1 UP GL+500 X10 株式 会社 MYS-A217(1階屋内階段平面詳細図) 733-R11-1 通路 (ピロティ) GL+550 スロープ 4,500 X12 UP 土間コンクリート床(新設) 刷毛引き仕上 目地切り@1800内外 注意喚起用ブロック 磁器質タイル300角 500 2,250 X11 成型伸縮目地(新設) ア 25×H120 既製品 ○ 300 300 300 300 GL±0 4,500 X10 ア 120 コンクリート土間床○ モルタル金ゴテ目地切仕上 ※斜線部以外は既存のまま 500 2,250 4,500 500 150 GL+150 500 150 500 Y-1 通路 (ピロティ) 150 500 500 500 300 1,800 4,300 300 沓拭きマット SUS製 600×1800 竪格子手摺(新設) (新設) アルミ製(既製品) H=1000 注意喚起用ブロック 磁器質タイル300角 階段(新設) 280 330 RC階段床(撤去) 竪格子手摺(新設) アルミ製(既製品) H=1000 排水溝 W120×H40 コンクリートカッター入れ ※点線部分(共通) 土間床と地中梁取合い部を縁切りする 伸縮目地 ア 25 エラスタイト○ Y0 GL+750 500 150 500 Y0 4,500 UP GL+150 970 上部 梁型を示す ア 120(撤去) RC土間床○ ※斜線部分 300 300 モルタル金ゴテ仕上 70 500 120 900 500 150 800 GL+700 500 500 500 500 150 60 150 970 500 70 1,340 1,800 500 70 3,880 1,800 ア 125 ALC壁○ 3,225 3,060 970 70 225 6,350 3,670 ▽Exp.J 970 <ADサッシ(撤去)・ガラス交換共> 500 60 225 125 外壁用EXP.J金物 アルミ製(新設) 耐火1H仕様 30 125 ホール GL+750 YA1 4,500 2,060 125 3,940 80 5,850 ア 125(新設)> <ALC壁○ 1,900 2,100 <AWサッシ(撤去)> 5,850 450 120 コーナーガード H=1800 ア 2.0 床:長尺塩ビシート○ (床仕上張替) 125 ELV №3 ※ELV詳細図参照 床:長尺塩ビシート ア 2.0 ○ ホール GL+750 YA2 475 0 50 ELV 1, ホール 床用EXP.J金物 SUS304(t3.0,HL) ア 120> <1FRC壁○ 1 UP 225 250 階段梁上 LGS下地壁 ア 12.5(両面) PB○ コーナーガード H=1800 2,200 ア 120(撤去) RC壁○ AWサッシ(撤去) 1F(Y0~Y-1間) 225 ※D部 200 125 4 850 75 250 225 5 850 135 165 1,340 120 30 3,200 6 (踊場) 1,600 925 925 415 7 60 60 850 ※D部 200 1,340 8 Y-1 2 6,350 2,800 階段手摺支柱位置を示す 75 850 3 3,510 XA2 1,400 17 A <RC階段(撤去)> 3,080 @280×11段 9 500 ア 120(撤去) ※RC手摺壁○ RC階段床(撤去) 12 500 250 1,930 160 屋内階段 10 900 90 XA1 10 105 105 18 13 11 4,500 鉄骨階段(新設) 両側スチール製手摺付 5 1,080 120 14 Y-1 2,750 1,340 4,420 60 60 1 6,350 倉庫 3,670 100 200 ※RC壁(既存のまま) 2,280 120 <RC階段(撤去)> @280×15段 100 <RC階段(撤去)> 1,600 (踊場) 6,350 4,150 ア 120(撤去) ※RC壁○ <AWサッシ(既存のまま)> 500 SD扉(撤去) W800×H1900 UP 285 上部 下がり壁 Y-2 2,140 2,200 上部 下がり壁 (既存のまま) 1,500 (階段幅員) ▽ 500 Y-2 400 500 床スラブ(梁天端面) RC面目荒らし (斜線部分) 1,905 150 200 (通路有効幅員) 2,120 LGS下地壁(新設) 1,900 500 120 手摺支柱位置 2,300 120 4,600 上り框 テラゾブロック .40×150 (既存のまま) ア 2.0 床:長尺塩ビシート○ (仕上撤去) 昇降口 GL+600 床:スロープ用タイル 4,600 昇降口 GL+600 壁付け手摺 2段(新設) 90 Y-3 ※階段廻り(D部)の詳細は、別図(階段廻り詳細図)参照のこと。 500 1,800以上 500 沓拭きマット (既存のまま) 285 12.5 65 1,500 :躯体 Y0 改修図 <渡り廊下A>新設 ※別図参照 図 面 名 1階 屋内階段平面詳細図(撤去図・改修図) 番号 1:50 (A3:1/100) A-217 ' 14 05 27 4,000 2,480 1,200 1,750 撤去図 庇 DN 32 SUS床見切縁 転落防止用手摺 SUS製 L=6000 (1段) 3,780 @270×14段 ア 2.0 床:長尺塩ビシート○ (撤去) 15 25 XA1 45 45 XA2 1,875 1,400 90 6,350 <AWサッシ(撤去)> 20 120 3,670 5,850 ア 120> <2F RC壁○ 屋内階段 4,850 350 木製タテ見切り縁 堅木 30×180 SOP塗(新設) 2,800 腰壁上部 LGS下地壁 (新設) 20 1,090 350 925 2,200 225 125 3,800 70 3,225 1,865 350 1,865 2,250 4,500 3,950 転落防止用手摺 SUS製 L=3950 (1段) <AWサッシ(新設)> 3,800 4,500 1,915 ア 2.0 床:長尺塩ビシート○ (仕上張替え) 4,500 2FL-1350 350 2,250 4,500 300 ▽Exp.J 350 250 Y-1 70 1,915 3,900 <AWサッシ(新設)> 1,935 1,790 70 1,790 4,500 3,650 4,000 3,900 渡り廊下 350 2,250 転落防止用手摺 SUS製 L=3950 (1段) 腰壁(新設)H=1075 LGS+PB12.5+12.5下地 EP-G塗 500 500 500 120 外壁EXP.J金物 (既存のまま) 300 425 50 4,000 ア 2.0 床仕上 長尺塩ビシート○ (張替え) ノンスリップ(SUSゴムタイヤ付) (付替え) 転落防止用手摺 SUS製 L=3800 (1段) Y0 転落防止用手摺 SUS製 L=3950 (1段) 270 50 500 500 250 ALC壁○125 (新設) 275 80 1 Y0 500 250 500 500 渡り廊下 500 50 5 250 ア 120+AWサッシ(撤去)> <2F RC壁○ 3,850 ア 120> <2F RC壁○ 250 4,500 1,840 壁付け手摺 2段(新設) 350 ア 500 500 3,900 225 125 ア 120+AWサッシ(撤去)> <2F RC壁○ ア 2.0 床:長尺塩ビシート○ (仕上撤去) 50 YA1 ア 125 ALC壁○ 230 125 2FL-1350 250 250 225 6,350 50 270 500 225 250 1,090 ▽Exp.J 3,900 床EXP.J金物 (既存のまま) 120 125 <AWサッシ(新設)> 50 500 3,960 125 外壁用EXP.J金物 アルミ製(新設) 耐火1H仕様 9 250 120 800 1 階段床仕上・ノンスリップ (撤去) 270 4,000 5 外壁用EXP.J金物 アルミ製 耐火1H仕様 (既存のまま) ELV №3 ※ELV詳細図参照 12.5 65 250 500 LGS下地壁 (新設) 注意喚起用ブロック 300角(塩化ビニル) DN 500 300 300 300 300 300 300 300 300 2,300 <RC階段 既存のまま> 300100 500 0 50 ELV 1, ホール ア 2.0 床:長尺塩ビシート○ (仕上張替え) 100 YA2 475 コーナーガード H=1800 3,670 5,850 ア 120> <2F RC壁○ <AWサッシ(撤去)> 6,350 2,000 <SD扉塗装塗直し> 520 9 コーナーガード H=1800 ホール 2FL±0 既設鋼製扉 SOP塗替え 枠共 ア 2.0 床:長尺塩ビシート○ (仕上撤去) 225 Y-1 ホール 2FL±0 DN 4,500 225 250250 500 500 120 180 防火シャッター (改修) 木製見切り縁 堅木 25×45 SOP塗(新設) 1,090 500 2,075 Y-1 Y-1 70 踊場 120 1,500 (@280×11段) <RC階段撤去> 18 Y0 5,650 <AWサッシ(新設)> 25 転落防止用手摺 SUS製 L=4200 (1段) 350 350 240 180 注意喚起用ブロック 300角(塩化ビニル) Y-2 3,900 <AWサッシ(新設)> 1,915 4,600 1,500 185 180 <階段幅員> 1,090 120 180 500 ア 2.0 床:長尺塩ビシート○ (仕上張替え) 270 205 250250 500 500 500 220 28 DN 6,350 4,200 (@280×15段) <RC階段撤去> Y-2 380 500 階段室 2FL±0 170 100 420 160 転落防止用手摺 SUS製 L=1500 (1段) 既設鋼製扉 SOP塗替え 枠共 1,150 1,900 1,200 1,150 ア 2.0 床:長尺塩ビシート○ (仕上撤去) 270 Y-3 1,800 4,100 ア 120> <2F RC壁○ <AWサッシ(撤去)> 180 階段室 2FL±0 250 30 250 500 500 120 <SD扉塗装塗直し> 4,600 2,000 500 120 既設RD Y-3 70 120 1,915 500 2,000 2,000 2,000 庇 (既存のまま) 改修図 <AWサッシ(新設)> 120 <AWサッシ(撤去)> 既設RD 500 250 1,750 100 ア 120(撤去)> <2F RC壁○ <AWサッシ(撤去)> <耐震壁増設NEW25B> 4,000 1,000 250 1,840 100 250 660 70 660 1,830 250 Y-1 2,250 4,500 4,500 ア 120+AWサッシ(撤去)> <2F RC壁○ 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A218(2階屋内階段平面詳細図) 733-R11-1 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) 山 田 雅 敏 縮尺 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 図 面 名 2階 屋内階段平面詳細図(撤去図・改修図) 番号 1:50 (A3:1/100) A-218 ' 14 05 27 調理場廻り 階段手摺廻り詳細図 土間スラブ新設詳細図 @4,600 階段廻り部分詳細図 手摺:St FB-12×50 SOP塗 1,100 100 100 FG7 FG7 FS1 厚120 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 FG6 FG6 FS1 厚120 100 100 コンクリートカッター入れ (各スパン共通) ※手摺、下桟(FB)の天端は面取り(一分)すること。 FS1 厚120 100 ア 2.0 長尺塩ビシート○ FS1 厚120 100 30 3 00 50 FS1 厚120 FG6 ※階段有効幅員 FG6 16 FG6 ササラ桁:PL-16×300 SOP塗 6,350 20 100 100 30 St GPL-6.0 SOP塗 SUSボルト 2-M10 ア 2.0 踏面 長尺塩ビシート○ ア 30 金ゴテ仕上 モルタル○ ワイヤーメッシュ筋φ6 @100 点溶接 蹴込み ▽仕上面 コンクリートカッター入れ 100 (各スパン共通) ササラ桁:PL-16×300 SOP塗 270 FS1 厚120 Y1 100 100 SOP塗 FS1 厚120 100 850 100 200 ※蹴上げ寸法による 階段上げ裏 FG7 FS1 厚120 手摺子:St-φ12 @100 SOP塗 下桟:St FB-12×50 SOP塗 ノンスリップ SUS製 ゴムタイヤ入 (フラットエンド) FG7 6,350 80 80 FG7 250 100 手摺:SUS-φ34×t2.0 (SUS304)HL St-φ9 SOP塗 手摺子:St-φ12 @100 SOP塗 手摺:SUS-φ34×t2.0 (SUS304)HL 100 Y2 手摺:St FB-12×50 SOP塗 支柱:St FB-12×50 SOP塗 □特記事項 ・床スラブ(FS1)と地中梁(FG6,FG7)の取合い部を カッター切断の上、梁端部と縁切りすること。 ・地中梁(FG6,FG7)のコンクリート面を目荒らしすること。 ※新設スラブ接続面(増し打ち部 点斜線部分) ・コンクリート切断面(※梁側のみ)全体を防錆処理する こと。(エポキシ系樹脂プライマー塗布。糸巾120) Y0 B.PL-16 60 300 180 180 300 @5,000 5,000 5,000 X2 5,000 X3 X4 @5,000 X5 <改修前> 平 面 図 ( X1-X5間 )1: 100 @4,600 60 HTB 3-M20 GPL-12 加工 HTB 3-M20 5,000 X1 20 20 BPL-16 40 20 20 60 60 65 65 60 使用材料 ・鋼材の材種は、SS400とする。 ・接合部は、高力ボルト(F10T又はS10T 認定品)とすること。 ・その他、材料は図示及び構造特記仕様書(構造図)によること。 ▽2FL あと施工アンカー 4-M20 埋込長=8da 40 40 G.PL-12 ・ 鉄骨構造標準図参照(構造図) ・ ガセットプレート等の取付は全周隅肉溶接とする ※C部 200 40 120 B.PL-16 共通事項 S=1:20 60 階段取付要領図 20 無収縮モルタル t=30 200 240 20 あと施工アンカー 2-M20 埋込長=8da Y2 350 (既設2F床スラブ) S0 厚200 S0 厚200 FG7 S0 厚200 FB-75x6 @500 FG7 1:10 FG7 C部正面図 PL-4.5 FG7 1:10 6,350 C部断面詳細図 RC梁面 目荒らし FG7 PL-16x300 既設 2G15 あと施工アンカー 4-M20 埋込み長=8da S0 厚200 PL-12×50 無収縮モルタル t=30 充填 PL-4.5 ※B部 PL-12 Y1 PL-16x300 PL-16x350 S0 厚200 FG6 S0 厚200 FG6 S0 厚200 FG6 6,350 GPL-16 加工 HTB 3-M20 FG6 PL-4.5 FG6 梁:H-294×200×8×12 (SS400) S0 厚200 □特記事項 ・配筋要領は、構造図(構造特記仕様書)による。 ・新設スラブ(S0)の使用材料等は、別記記載の通り。 ・スラブ配筋要領は、下記表の通りとする。 ・梁増し打ち配筋要領は、図示の通りとする。 ・スラブ下は山砂にて埋戻しすること。 □スラブレベル表示 ・1FL=GL+750 :FL-150 60 65 65 60 60 :基礎梁増し打ちを示す。 @5,000 20 5,000 40 G.PL-12 40 150 □特記事項 300 ・鉄骨階段の製作に際し、据付け位置(平面、高さ方向)を確認の上採寸し製作すること。 A部断面詳細図 20 1:10 あと施工アンカー 2-M20 埋込長=8da 5,000 X3 X4 土間スラブ 短辺 <改修後> 平 面 図 ( X1-X5間 )1: 100 配筋 S0 200 上端 D13@150 D13@300 D13@200 D13@400 下端 D13@300 D13@150 D13@400 D13@200 端部 梁増打コンクリート補強要領図 備考 長辺 スラブ厚 中央 端部 中央 土間スラブ下は埋戻しとする。 □使用材料(JASS5-2009に準ずる) ・コンクリート(土間コンクリート):普通コンクリート、Fc=21N/mm2、スランプ=18㎝ ・単位水量 185 kg/m3 以下 ・空気量 4.5 % ・セメント量 270 kg/m3 以上 ・混和剤 AE剤、AE減水剤、高性能AE減水剤 ・軽量コンクリート(1種):空気量=5.0%、スランプ=21㎝以下 ・あと施工アンカー施工に際し、既存の鉄筋位置を確認の上施工を行うこと。 20 200 240 A部平面図 20 あと施工アンカー 2-M20 埋込長=8da また、鉄筋等と干渉する場合は監督職員に報告し、対応を協議の上施工すること。 打増し補強筋は、 梁主筋の1段落し径 (D16以上)とする。 ※2-D19 腹筋 ※D10 梁と同径 @300 程度 D=300 - STPと同径、同ピッチ ※D10@200 増打補強筋 D<400 2本 D≧400 3本 とする。 ・鉄筋は、異形鉄筋(SD295A、D16以下)とする。 ・鉄筋の継手工法は、重ね継手とする。 ・溶接金網(JISG3551)は、6φ-100×100とする。 1:10 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A219(屋内階段廻り詳細図・調理室新設床スラブ詳細図) 733-R11-1 @5,000 X5 ・階段脚部のRC床面取り合い部は、既設の鉄筋位置を確認の上位置を決定すること。 20 150 300 ※B部詳細(梁とささらの取合い)1:10 B.PL-16 150 B.PL-16 5,000 X2 あと施工アンカー 2-M20 埋込長=8da 20 40 40 無収縮モルタル t=30 160 120 1:10 5,000 X1 調理室 60 65 65 60 150 200 240 :FL±0 Y0 PL-16x300 20 300 180 20 あと施工アンカー 4-M20 埋込長=8da ※B部詳細(柱,梁の取合い) 20 G.PL-16 HTB 3-M20 B.PL-16 HTB 3-M20 40 40 B.PL-16 HTB 3-M20 既設 FG 一般 40 30d ▽設計GL 200 120 60 あと施工アンカー 2-M20 埋込み長=8da 20 750 300 無収縮モルタル t=30 充填 据付け面 目荒らし H-294x200x8x12 60 65 65 60 (既設床スラブ) 40 G.PL-12 40 40 20 ▽1FL (柱) 20 GPL-12 加工 HTB 3-M20 BPL-16 ※A部 120 30 無収縮モルタル t=30 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) 山 田 雅 敏 縮尺 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 図 面 名 屋内階段廻り詳細図・調理室新設床スラブ詳細図 1:10 1:20 1:100 (A3:1/20,1/40) (A3:1/200) 番号 A-219 ' 14 05 27 屋内運動場棟 N X0 X1 X2 X3 X4 X5 管 理 ・ 普 通 教 室棟 X6 X7 X8 X9 X10 4 49,500 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 5 6 7 8 9 10 11 4,500 5,000 5,000 5,000 5,000 12 13 14 15 16 17 18 XK1 63,000 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 2,250 2,250 XK2 4,275 1,475 2,800 CH=2650 ウ ウ CH=3050 ウ CH=2500 ウ CH=3050 ウ CH=2600 食堂 CH=2700 キ 既存のまま 30,000 4,600 CH=2700 6,350 給食 倉庫 前室2 倉庫 洗濯室 ア CH=2700 調理室 オ オ ア ア ア ア ア 洗浄室 XA1 ウ CH=2700 既存のまま 検収室 ELV ホール ホール 食品庫 栄養士 事務室 前室1 8,100 9,000 YK1 K J 湯沸室 ア ▽Exp.J ホール EXP.J H Exp.J金物 (既設のまま) 渡り廊下 ELV №3 キ 休憩室 YK2 カ CH=2600 ア ア EXP.J ※ ELV棟 3 カ CH=2700 渡 り 廊下 Y0 G YA2 YA1 F CH=2700 CH=2700 ウ Y-1 ▽Exp.J ケイカル板t=6+EP塗(LGS下地共)新設 エ ケイカル板t=6+EP塗(仕上のみ)新設 オ 化粧ケイカル板t=6(LGS下地共)新設 カ EP塗(LGS+PB9.5下地共)新設 キ EP塗(仕上のみ)塗替 PS イ イ イ 男子トイレ ア ア 7,200 児童女子 更衣室 PS イ 階段室C Exp.J金物 新設 ▽Exp.J 前室 廊下 イ 高等部 木工班作業室 9,900 7,650 B 階段室D 倉庫1 美術準備室 イ イ ELV ホール 調理室 小学部 普通教室12 小学部 普通教室11 小学部 普通教室10 小学部 普通教室9 小学部 普通教室8 イ イ イ イ イ イ ELV №2 カ CH=2600 ※ ELV棟 2 YF2 2,250 C ウ イ イ 倉庫2 C B YF1 7,650 9,900 化粧石膏ボードt=9.5(仕上のみ)新設 CH=2450 2,200 850 3,050 イ 廊下 イ CH=2700 6,850 化粧石膏ボードt=9.5(LGS下地共)新設 + 既存 D 容 ア 新設 C 女子トイレ ウ 7,200 内 キ ウ CH=2450 D 2,250 号 B △Exp.J Y-3 ▽Exp.J 昇降口 Y-2 3,500 Exp.J金物 既設のまま 凡例 E ホール 7,200 21,600 CH=2700 4,500 12,500 ア ▽Exp.J ウ イ 4,500 渡り廊下 (ピロティ) オ 7,200 Y0 Exp.J金物 既設のまま 記 事務室 校長室 XA2 Exp.J金物 新設 オ ウ ア ELV №1 I プレイルーム ウ CH=2700 CH=2700 ア ウ CH=3050 下処理室 防災倉庫 応接室 CH=2700 1,400 2,800 ア カウンセリング室 CH=2700 多目的 トイレ 倉庫 オ ア 保健室 トイレ CH=2700 6,350 書庫 小学部 普通教室5 ア ア Y2 Y1 ELV ホール CH=2600 小学部 普通教室6 ※ ELV棟1 Exp.J金物 新設 イ PS 小学部 普通教室7 クリーニング 玄関 ア ホール A 階段室A 教材庫 昇降口 ア PS 廊下 ア CH=2700 昇降口 ア 既存のまま ア 2,700 19,800 ア 玄関ホール ア 8,100 PS 廊下 トイレ (男子) 既存のまま 多目的 トイレ 自立活動室 CH=2700 ウ Y3 ア 教材庫 技能員室 ・湯沸室 ア 2,700 ウ 屋外用トイレ (男子) 屋外用トイレ (女子) 階段室B イ ア 運転手 ・介助員室 ア 小学部 普通教室1 ア 2,200 6,350 CH=2700 教材庫 トイレ トイレ (女子) (男子) 4,500 11,700 ウ Y4 ア 4,500 CH=2700 ア 小学部 普通教室2 425 ウ 小学部 普通教室3 L 3,225 6,350 トイレ (女子) 小学部 普通教室4 2,200 トイレ PS 職員 職員 トイレ トイレ (女子) (男子) 8,175 トイレ △Exp.J 既存のまま Y5 M 900 屋外階段 A A 天井点検口(アルミ製スリム目地)450×450新設 天井点検口 450×450既設 2,150 2,800 4,950 ・特記なき限り内部天井の高さはCH=3,000とする。 ※付記箇所は GW ア 50(24K)敷込み A スチールスパンドレル (既存) B 化粧PB9.5 (既存) C ケイカル板 (既存) D カーテンボックス(既存)SOP塗装 XF1 □ 工事区分 :本工事 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 76,500 :工事対象外 0 1 2 3 4 5 6 7 8 4,500 9 4,500 10 4,500 11 4,500 4,500 12 13 4,500 14 4,500 4,500 15 16 17 普 通 教 室棟 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A220(1階天井伏図 733-R11-1改修後) XF2 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 1階天井伏図(改修後) 縮尺 番号 1:200 (A3:1/400) A-220 ' 14 05 27 屋内運動場棟 N X0 X1 X2 X3 X4 X5 管 理 ・ 普 通 教 室棟 X6 X7 X8 X9 X10 4 49,500 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 5 6 7 8 9 10 11 4,500 5,000 5,000 5,000 5,000 12 13 14 15 16 17 18 XK1 63,000 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 ウ CH=2600 4,500 4,500 4,500 2,250 2,250 XK2 4,275 1,475 2,800 ウ CH=2600 L 階段室A 階段室B 放送室 イ PS 職員更衣室 (女子) ア ※ ア Exp.J金物 新設 PS Y4 ELV ホール 高等部 作業室2 中学部 普通教室10 中学部 普通教室9 中学部 普通教室8 ア ア ア 30,000 4,600 ※ ア ア △Exp.J 6,350 廊下 ア Y3 ※ ELV棟1 音楽室 音楽準備室 ※ ア ELV №1 2,700 19,800 ア 職員更衣室 (男子) ア YK2 YK1 J カ CH=2600 ※ ア 体育館 吹抜 ステージ 吹抜 2,700 I 階段室 Y2 ▽Exp.J イ XA2 Y1 ELV ホール イ CH=2500 トイレ1 ELV №3 カ CH=2700 CH=2700 渡 り 廊下 ▽Exp.J トイレ2 Y0 G YA2 YA1 3,225 6,350 ア 渡り廊下 2,200 Exp.J金物 新設 H Exp.J金物 (既存のまま) ※ ELV棟 3 4,500 11,700 1,400 2,800 4,500 6,350 XA1 F 4,500 7,200 Y0 渡り廊下 イ 廊下 CH=2700 ケイカル板t=6+EP塗(LGS下地共)新設 エ ケイカル板t=6+EP塗(仕上のみ)新設 化粧ケイカル板t=6(LGS下地共)新設 カ EP塗(LGS+PB9.5下地共)新設 キ EP塗(仕上のみ)塗替 集塵機 機械室 7,200 ア ア ※ ア PS 印刷室 ア イ 書庫・倉庫 ア 湯沸室 ア Exp.J金物 新設 廊下 イ 前室 中学部 作業室3 9,900 7,650 B 2,250 ウ PS イ 中学部 普通教室7 中学部 普通教室6 中学部 普通教室5 中学部 普通教室4 中学部 普通教室3 小学部 普通教室2 小学部 普通教室1 ア イ イ イ イ イ イ ▽Exp.J ELV №2 ELV ホール カ CH=2600 ※ ELV棟 2 YF2 2,250 イ 天井露わし C CH=2450 ウ C B YF1 7,650 9,900 化粧石膏ボードt=9.5(仕上のみ)新設 ウ CH=2450 廊下 2,200 850 3,050 イ 男子トイレ 女子トイレ ※ ア 6,850 化粧石膏ボードt=9.5(LGS下地共)新設 D 階段室C 容 ア ア △Exp.J 内 ▽Exp.J 階段室D 7,200 号 D 職員室 3,500 ▽Exp.J Y-3 E Y-2 Exp.J金物 既存のまま 凡例 イ 4,500 12,500 ▽Exp.J Exp.J金物 既存のまま Y-1 7,200 21,600 ウ CH=2500 オ K 8,100 ア イ ※ ア 425 ア ※ ア 中学部 トイレ トイレ 生徒更衣室 (女子) (男子) (女子) 2,200 6,350 中学部 生徒更衣室 (男子) 中学部 普通教室11 トイレ トイレ (女子) (男子) 8,175 高等部 作業室1 体育倉庫 (既設のまま) 8,100 9,000 視聴覚準備室 Y5 記 M 900 既存のまま A A 天井点検口(アルミ製スリム目地)450×450新設 天井点検口 450×450既設 2,150 2,800 4,950 ・特記なき限り内部天井の高さはCH=3,000とする。 ※付記箇所は GW ア 50(24K)敷込み A スチールスパンドレル (既存) B 化粧PB9.5 (既存) C ケイカル板 (既存) D カーテンボックス(既存)SOP塗装 XF1 □ 工事区分 :本工事 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 76,500 :工事対象外 0 1 2 3 4 5 6 7 8 4,500 9 4,500 10 4,500 11 4,500 4,500 12 13 4,500 14 4,500 4,500 15 16 17 普 通 教 室棟 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A221(2階天井伏図 733-R11-1改修後) XF2 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 2階天井伏図(改修後) 縮尺 番号 1:200 (A3:1/400) A-221 ' 14 05 27 屋内運動場棟 N X0 X1 X2 X3 X4 X5 管 理 ・ 普 通 教 室棟 X6 X7 X8 X9 X10 49,500 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 4 5 6 7 8 9 10 11 4,500 5,000 5,000 5,000 5,000 12 13 14 15 16 17 18 XK1 63,000 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 ウ CH=2600 4,500 4,500 4,500 2,250 2,250 XK2 4,275 1,475 2,800 ウ CH=2600 既存のまま 900 M 高等部 女子更衣室 ア ア ※ ELV棟1 イ Exp.J金物 新設 PS PS Y4 ELV ホール 6,350 廊下 ア ELV №1 2,700 19,800 イ 高等部 男子更衣室 425 6,350 倉庫2 (既設のまま) トイレ トイレ 教育相談室 (女子) (男子) ア 多目的室 ア 2,200 トイレ トイレ (女子) (男子) ア 8,100 9,000 Y5 会議室 L 階段室A 階段室B YK2 YK1 K J 30,000 4,600 ステージ上部 高等部 普通教室12 高等部 普通教室11 高等部 普通教室10 高等部 普通教室9 ア ア ア ア ア ア コンピューター 準備室 コンピューター室 ア ア CH=2900 CH=2900 体育館上部 8,100 資料室 8,175 Y3 △Exp.J カ CH=2600 天井露わし 鉄骨はSOP塗 I 2,700 Y2 4,500 11,700 6,350 H G 4,500 6,350 Y1 倉庫1 (既設のまま) F 7,200 Y0 既存のまま 7,200 21,600 E 化粧石膏ボードt=9.5(仕上のみ)新設 ウ ケイカル板t=6+EP塗(LGS下地共)新設 エ ケイカル板t=6+EP塗(仕上のみ)新設 化粧ケイカル板t=6(LGS下地共)新設 カ EP塗(LGS+PB9.5下地共)新設 キ EP塗(仕上のみ)塗替 PS ア ア PS Exp.J金物 新設 イ ▽Exp.J 廊下 イ 高等部 普通教室8 9,900 7,650 B オ イ イ C 7,200 イ CH=2450 ウ ア ELV ホール 高等部 普通教室7 高等部 普通教室6 高等部 普通教室5 高等部 普通教室4 高等部 普通教室3 高等部 普通教室2 高等部 普通教室1 ア イ イ イ イ イ イ ELV №2 カ CH=2600 ※ ELV棟 2 YF2 2,250 化粧石膏ボードt=9.5(LGS下地共)新設 ウ CH=2450 C B YF1 7,650 9,900 ア 男子トイレ 女子トイレ 高等部 教材室 2,200 850 3,050 容 6,850 内 D 階段室C 階段室D 7,200 号 D 2,250 記 Y-3 △Exp.J 凡例 A A 天井点検口(アルミ製スリム目地)450×450新設 天井点検口 450×450既設 2,150 2,800 4,950 ・特記なき限り内部天井の高さはCH=3,000とする。 ※付記箇所は GW ア 50(24K)敷込み A スチールスパンドレル (既存) B 化粧PB9.5 (既存) C ケイカル板 (既存) D カーテンボックス(既存)SOP塗装 XF1 □ 工事区分 :本工事 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 76,500 :工事対象外 0 1 2 3 4 5 6 7 8 4,500 9 4,500 10 4,500 11 4,500 4,500 12 13 4,500 14 4,500 4,500 15 16 17 普 通 教 室棟 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A222(3階天井伏図 733-R11-1改修後) XF2 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 3階天井伏図(改修後) 縮尺 番号 1:200 (A3:1/400) A-222 ' 14 05 27 凡 壁 ※ハッチがない場合は壁既存のまま 撤去 1 躯体・下地・仕上共撤去 展開図 2 下地・仕上共撤去 撤去図 腰壁 ・ 柱壁 撤去 ・既存建具のガラス撤去は、立面図及び建具表を参照すること。 ・建具の撤去については、建具記号図、建具表(改修前)を参照すること。 コンクリートカッター入 仕上表適用欄 ●:撤去,◎:移設(再取付),△:塗替 適用 ● カーテンボックス 撤 AW 撤 ・ 黒板 3600×1200 ▽1FL 木軸壁 建具 撤 ライニング 撤 175 取外し RC壁 340 6,350 X0 X1 175 Y0 X0 Y0 Y1 梁 RC壁 ● ● ● ● 建具 撤 取外し AW 撤 5,000 5,000 X1 RC下地、ラワン相欠きt15張 5,000 X2 5,000 X3 6,350 X4 X5 Y1 120 RC壁 床 ビニル系シートt2.0張 SUS2段手摺 撤 梁 梁 RC壁 RC飾り棚 340 X9 Y2 Y1 Y0 建具 撤 190 190 5,000 5,000 X4 B X2 C ● 腰壁 ・ 柱壁 モルタル VP モルタル H100 VP塗 巾木 ● ● RC壁 取外し 取外し 340 床 340 6,350 1,755 Y5 Y4 2,820 B 1,680 AW 撤 △天井面 既製間仕切壁 壁 RC壁 RC壁 340 1,755 備考 X3 A 建具 撤 RC壁 340 6,350 Y5 1,755 Y4 B ビニル系シートt2.0張 3,245 X3 D C 既製間仕切壁 1,550 1,420 1,950 D (天井内壁:LGS下地、PBt12+PB9) ※撤去雑詳細図参照 既製間仕切壁 ビニル系シートt2.0張 (天井内壁:LGS下地、PBt12+PB9) ※撤去雑詳細図参照 △ ● △天井面 ▽1FL ● 1,755 X2 モルタル H100 VP塗 既製間仕切壁 Y2 ● ● RC壁 6,350 Y4 建具 撤 CB120壁下地 モルタル塗VP 1,755 RC壁 190 2,820 Y3 撤 建具 6,350 X2 Y3 B Y4 C D 適用 ● (天井内壁:LGS下地、PBt12+PB9) ※撤去雑詳細図参照 既製間仕切壁 ● ● ● ● △天井面 LGS下地、PBt9の上、VP (同左) (同左) 既製間仕切壁 撤 建具 建具 撤 ▽1FL ● 建具 撤 3,245 Y5 X4 ● 6,350 Y4 C 床 2,300 X5 190 腰壁 ・ 柱壁 モルタル VP塗 ソフト巾木 H100 巾木 ▽1FL ● モルタル H100 VP塗 既製間仕切壁 室名 倉庫2 化粧PBt9 天井 既製間仕切壁 取外し 5,000 Y2 A 2,195 740 LGS下地、PBt9の上、VP 1,960 1,700 ● ● Y2 適用 D 505 (天井内壁:LGS下地、PBt12+PB9) ※撤去雑詳細図参照 Y1 190 2,300 X5 備考 Y5 適用 ● 5,000 X4 2,820 Y4 C 6,350 Y0 建具 撤 190 6,350 X2 X5 D 建具 撤 A 壁 2,700 CH= 2,700 建具 撤 6,350 X6 ▽1FL ● 行事黒板 腰壁 ・ 柱壁 モルタル VP塗 ソフト巾木 H100 巾木 ▽1FL 1,755 ビニル系シートt2.0張 室名 更衣室(倉庫) 化粧PBt9 天井 1,680 既製間仕切壁 △天井面 X2 X7 340 行事黒板 1200×900 D 平面黒板 掲示板 900×900900×900 2,820 X8 備考 Y2 (天井内壁:LGS下地、PBt12+PB9) ※撤去雑詳細図参照 ● ● X9 モルタル VP 2,300 X3 既製間仕切壁 ガス台 撤 流し台 撤 W600×D550×H650 W1800×D550×H800 5,000 2,700 Y2 ● ● 2,980 5,000 C 床 適用 ライニング 撤 H900 2,980 5,000 建具 撤 建具 撤 2,300 RC壁 2,980 5,000 室名 教官室(柔道場側) 適用 化粧PBt9 ● 天井 SUSハンガーパイプ 撤 W800×H700 φ22 X4 アルミパネルt3、木格子 撤 2,980 B 5,000 X3 アルミパネルt3、木格子 撤 1,680 X8 6,350 アルミパネルt3、木格子 撤 1,680 5,000 X2 ● ● ラワンベニヤt5.5下地 クロス張 2,720 アルミパネルt3、木格子 撤 6,350 撤 SUSハンガーパイプ W850+850×H700 φ22 建具 撤 姿見 撤 (枠は残す) 2,195 ● ● △ ● Y2 D 505 X7 木製更衣棚 撤 W3630×D520×H2000 3,245 1,755 備考 X3 D RC壁 190 6,350 Y4 RC壁 B 東京事務所 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) 6,350 Y3 C 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 190 3,245 X3 作 株式 会社 社 RC壁 1,755 Y3 A 本 MYS-A223(展開図-1)撤去 733-R11-1 Y1 880 3,720 5,000 ▽1FL △ ● 6,350 Y0 1,680 建具 撤 (枠は残す) 5,000 X6 ● CH= 2,700 腰壁 ・ 柱壁 モルタル VP塗 ソフト巾木 H100 巾木 X1 C 壁 1,000 壁 6,350 X2 1,800 建具 撤 (枠は残す) RC下地、ラワン相欠きt15張 取外し 5,000 X5 AW 撤 モルタル H100 VP塗 既製間仕切壁 5,000 X3 CH= 2,700 5,000 A 室名 倉庫1 化粧PBt9 天井 5,000 X4 3,720 600 180 建具 撤 (枠は残す) A ライニング、ガス台 備考 流し台 5,000 X5 姿見 撤 340 2,460 CH= 2,700 △ ● ビニル系シートt2.0張 AW 撤 2,980 2,430 ● ● 腰壁 ・ 柱壁 モルタル VP モルタル H100 VP塗 巾木 床 AW 撤 2,980 RC壁 黒板 1800×900 建具 撤 腰壁 ・ 柱壁 モルタル VP塗 ソフト巾木 H100 巾木 5,000 Y0 AW 撤 2,980 取外し 2,980 B ▽2SL 建具 撤 (枠は残す) ● モルタル H100 VP塗 既製間仕切壁 340 6,350 Y2 更衣室(柔道場側) 適用 ・ 化粧PBt9 ● ミーティング室 室名 (小体準備室) 化粧PBt9 天井 RC壁 1,950 2,720 ▽1FL モルタル VP 壁 黒板 1800×900 建具 撤 A 更衣棚 備考 SUSハンガーパイプ SUSパイプ 撤 AW 撤 棚(ブラッケト共) 撤 2,460 RC下地、ラワン相欠きt15張 イタヤフローリングt18 UP ビニル系シートt2.0張 SUSパイプ 撤 AW 撤 600 建具 撤 1,950 腰壁 ラワン相欠きt15 OSV ・ 柱壁 ラワン H150 OSV 巾木 建具、アルミパネル 備考 SUS2段手摺、姿見 梁 AW 撤 1,830 ラワンベニヤt5.5下地 クロス張 1,950 黒板 1800×900 建具 撤 適用 AW 撤 1,950 1,680 1,850 ● 4,500 剣道場 化粧型枠打放シの上 天井 セメントリシン吹付 モルタルVP塗 壁 床 吊ロープ(留具共)撤 ×6 RC飾り棚 580 梁 RC壁 4,380 室名 壁 Y2 D C A 天井 6,350 ▽1FL 柔道用タタミ敷t60 床 イタヤフローリングt18 UP 棚、吊ロープ 備考 SUSパイプ、姿見 室名 RC壁 流し台 撤 6,350 X1 B ▽2SL 340 5,000 Y1 1,950 ● ラワン H150 OSV 120 腰壁 ラワン相欠きt15 OSV ・ 柱壁 4,500 適用 4,380 室名 柔道場 化粧型枠打放シの上 天井 セメントリシン吹付 モルタルVP塗 壁 150 6,350 Y2 ライニング 撤 RC壁 150 5,000 1,800 ● ● 4,380 ● CH= 2,700 ビニル系シートt2.0張 A 床 カーテンボックス 撤 △ モルタル H100 VP塗 ライニング 備考 流し台、カーテンボックス 巾木 ▼ スリットカッター入 CH= 2,700 床 建具、家具等 600 180 巾木 撤 1,420 壁 モルタルVP塗 仕上げのみ撤去 3 CH= 3,000 室名 教官室 化粧PBt9 天井 例 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 Y4 D 図 面 名 展開図‐1(撤去図) 縮尺 番号 1:100 (A3:1/200) A-223 ' 14 05 27 壁 ※ハッチがない場合は壁既存のまま 撤去 1 躯体・下地・仕上共撤去 展開図 2 下地・仕上共撤去 モルタル VP PBt12+PB9の上、VP 有孔シナベニヤt6 腰壁 ラワン相欠きt15 OSV ・ 柱壁 モルタル VP ラワン OSV H150 巾木 ● ・建具の撤去については、建具記号図、建具表(改修前)を参照すること。 仕上表適用欄 ●:撤去,◎:移設(再取付),△:塗替 H鋼100×100×6×8 L=3400 撤 RC下地、有孔シナベニヤt6 (寒冷紗裏打ちグラスウールt50) AW、RC壁 撤 △ AW、木格子 撤 RC下地、ラワン相欠きt15張 AW、木格子 撤 AW、木格子 撤 AW、木格子 撤 RC下地、ラワン相欠きt15張 150 3,245 5,000 備考 5,000 X4 5,000 X5 5,000 X6 190 X7 6,350 X8 X9 Y5 Y4 建具、更衣棚 ● 備考 〈男子シャワー室〉 〈男子更衣室〉 3,360 1,640 X0 150 Y3 D -1 190 〈男子〉 2,630 〈男子〉 175 5,000 X1 Y4 A 2,000 Y5 1,100 CH= 2,600 Y5 D -1 破損ガラス 撤 895 175 〈男子〉 175 3,000 X0 5,000 3,350 175 X0 X1 D -2 340 Y3 A B -1 X1 X0 B 手洗い場 撤 (テラゾブロック) トイレブース 撤 〈男子〉 ▽1FL 3,990 175 5,000 Y4 X1 D 〈女子〉 1,600 175 破損ガラス 撤 5,000 Y4 3,000 X1 A 〈女子〉 175 〈女子〉 3,000 X0 C 895 175 〈女子〉 3,000 AD 撤 (枠は残す) AW 撤 90 4,600 X9 X10 6,350 Y3 90 190 X0 B Y4 C D RC壁(階段袖壁) 撤 建具 撤 150 6,350 木製下足入れ 撤 W2600×D350×H1650 建具 撤 Y2 190 Y1 Y0 4,500 X10 X9 ▽1FL 建具 撤 90 4,500 B 1,680 (同左) 5,000 X10 190 X9 C -1 X8 6,350 6,350 Y0 4,600 Y1 Y2 C -2 Y3 D (同左) (同左) (天井内壁:LGS下地、PBt12+PB9) ※撤去雑詳細図参照 (同左) (天井内壁:LGS下地、PBt12+PB9) ※撤去雑詳細図参照 建具 撤 建具 撤 建具 撤 建具 撤 190 5,000 5,000 X3 5,000 X4 ● 建具 撤 建具 撤 建具 撤 建具 撤 5,000 X5 190 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 X6 190 2,300 X7 X8 Y3 190 X8 X7 木製下足入 撤 W2100×D350×H1600 建具 撤 CB120壁 CB100壁 建具 撤 RC壁 天井 建具 撤 2,700 5,000 X0 5,000 X0 A 190 270 腰壁 ・ 柱壁 巾木 X0 190 190 4,600 Y3 Y2 B X4 X3 X2 Y3 廊下2 化粧PBt9 適用 モルタル VP △ モルタル VP モルタル VP H100 △ ● モルタル金ゴテ ● D 1,015 ● 810 RC壁 建具 撤 建具 撤 建具 撤 RC壁 建具 撤 建具 撤 建具 撤 建具 撤 木軸壁 2,700 CH= 2,850 CH= 2,850 175 X5 190 2,300 C 壁 ▽1FL X6 B 150 建具、下足入 建具 撤 RC壁 150 ● 建具 撤 室名 ● ビニル系シートt2.0張 建具 撤 ▽1FL 適用 △ ● (天井内壁:LGS下地、PBt12+PB9) ※撤去雑詳細図参照 (同左) 撤 建具 A 腰壁 ・ 柱壁 モルタル VP モルタル VP H100 巾木 (同左) 建具 撤 建具 撤 撤 建具 X2 △ (同左) 190 1,165 250 X0 床 175 5,000 5,000 X0 C 350 ● モルタル VP (同左) △天井面 5,000 ▽1FL 340 190 4,600 X0 Y2 6,350 Y3 備考 190 6,350 Y5 340 6,350 Y4 D Y3 Y3 東京事務所 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 Y5 D 作 株式 会社 社 6,350 Y4 B 本 MYS-A224(展開図-2)撤去 733-R11-1 1,900 1,900 1,900 トイレブース 撤 500 550 400 150 1,300 CH= 2,700 ▽1FL 190 備考 〈女子更衣室〉 1,640 建具 撤 備考 床 手洗い場 撤 (テラゾブロック) 建具 撤 木製下足入れ 既存のまま 4,500 (天井内壁:LGS下地、PBt12+PB9) ※撤去雑詳細図参照 CH= 2,850 △ ● 壁 〈女子更衣室〉 3,360 RC壁(既存のまま) 150 ● 腰壁 ・ 柱壁 モルタル VP モルタル VP H100 巾木 西側昇降口 化粧PBt9 〈女子シャワー室〉 適用 △ 天井 175 ▽1FL ● モルタル VP 室名 X0 C 600 D -3 340 3,350 CH= 2,700 ● 5,000 モルタル金ゴテ X1 B -2 340 3,350 ▽1FL 隔て板W600×H1400×4 撤 (テラゾブロックt40) ライニング 撤 (タイル張) 175 A 床 3,360 〈男子シャワー室〉 階段床 撤 (全て) X8 壁 1,020 175 1,640 Y5 B -1 〈男子更衣室〉 ▽2SL 備考 室名 廊下1 化粧PBt9 天井 175 3,350 Y5 3,265 ● ● ● ライニング、隔て板 備考 手洗い場、トイレブース 破損ガラス 3,350 Y3 ● 磁器質モザイクタイル25角 340 3,350 〈男子更衣室〉〈男子シャワー室〉 建具 撤 2,850 △ 建具、下足入 3,350 床 〈男子シャワー室〉 木製更衣棚 撤 W1600×D450×H1900 給湯器ブース 撤 150 腰壁 ・ 柱壁 モルタル VP モルタル VP H100 巾木 ビニル系シートt2.0張 〈女子シャワー室〉 1,020 AD 撤 (枠は残す) 5,000 △ 床 〈男子更衣室〉 ● モルタル VP 壁 175 C 適用 340 X1 室名 トイレ(男子・女子) 適用 石綿ケイ酸カルシウム板t6 ● 天井 VP(ローラー) 半磁器タイル100角張 ● 壁 巾木 破損ガラス 撤 4,850 天井 東側昇降口 化粧PBt9 175 X0 腰壁 ・ 柱壁 建具 撤 CH= 2,700 ▽1FL 175 破損ガラス 撤 〈女子更衣室〉 3,360 X1 B -2 X4 50 ● 250 建具 撤 1,100 175 Y3 3,245 X5 500 550 400 150 ● ● ● ビニル系シートt2.0張 給湯器ブース 撤 150 カーテン吊金物 給湯器ブース 破損ガラス 床 木製更衣棚 撤 W1600×D450×H1900 建具 撤 1,900 ● ● H100 建具 撤 CH= 2,700 備考 磁器質モザイクタイル25角 1,125 カーテン吊金物 撤 L=3000 ● 250 床 モルタル VP 1,900 カーテン吊金物 撤 L=3000 1,640 X6 ● A 〈女子更衣室〉 〈女子シャワー室〉 340 X7 5,000 C CH= 2,600 巾木 910 3,350 5,000 適用 D ライニング 撤 5,000 X8 1,850 Y5 ● 室名 更衣室 石綿ケイ酸カルシウム板t6 天井 VP(ローラー) モルタル VP 壁 巾木 6,350 Y4 ● 腰壁 ・ 柱壁 340 6,350 建具 撤 Y3 X9 建具 撤 (上部ランマ全て含む) RC下地、ラワン相欠きt15張 5,000 50 1,950 190 適用 腰壁 ・ 柱壁 建具 撤 RC下地、ラワン相欠きt15張 シャワー室 石綿ケイ酸カルシウム板t6 VP(ローラー) 半磁器タイル100角張 CH= 2,700 120 ▽1FL Y3 5,000 B 150 壁 4,380 4,500 2,430 天井 建具 撤 建具 撤 (上部ランマ全て含む) 150 6,350 ラワンH150 室名 室名 LGS下地、PBt9+PBt12の上、VP 姿見(既存のまま) 340 5,000 A LGS下地、有孔ベニヤt6 ▽2SL 〈女子シャワー室〉 LGS下地、PBt12 ▽1FL ● ● ● 150 型枠用ラワン合板t15 イタヤフローリングt18 UP H鋼 ・既存建具のガラス撤去は、立面図及び建具表を参照すること。 CH= 2,850 床 撤去 CH= 2,500 壁 ▼ スリットカッター入 1,960 天井 建具、家具等 コンクリートカッター入 梁 ▽2SL 撤 630 適用 4,500 トレーニング室 アクリルリシン吹付 4,380 室名 仕上げのみ撤去 3 1,790 撤去図 例 120 凡 図 面 名 展開図‐2(撤去図) 縮尺 番号 1:100 (A3:1/200) A-224 ' 14 05 27 2 仕上 新設(下地調整共) 3 新設LGS壁 (フカシ壁のみ) 4 既製間仕切壁 SP 適用 室名 洗濯室 化粧PBt9 天井 ○ 150 340 Y1 Y0 ○ 2,825 X0 下処理室 化粧ケイカル板t6 (目透シ) 化粧ケイカル板t8 (目透シ) 適用 床材立上 H200 ○ B 150 340 X1 X2 D Y0 A ライニング 床 150 340 X1 B W1 ※ W1 ※ W2 ○ W2 W2 天井 2,050 CH= 3,000 900 巾木 1,250 200 150 5,000 10,460 X1 Y2 10,460 X1 B 前室・給食倉庫 化粧PBt9 Y1 C ○ W2 W2 ソフト巾木 H100 ○ 長尺塩ビシートt2.0 ○ 2,000 800 防錆鏡 ○ 2,000 ○ W1 ※ 4,450 11,300 5,000 X4 床 Y0 A -2 W4 W2 2,000 800 ライニング 900 ▽1FL 巾木 7,500 3,700 X5 7,500 X5 B C 室名 天井 W1 W3 ※ W3 W3 W3 W3 C -1 1,500 C -2 D 栄養士事務室・ホール 化粧PBt9.5 防錆鏡 450×600 EP-G塗 ○ ○ 床 天井 W1 ※ 前掛け用 ハンガー掛 L1000 壁 腰壁 ・ 柱壁 ライニング ライニング LGS+PBt12.5の上 EP-G塗 340 ○ 1,760 適用 ○ W1 450 防錆鏡 450×600 ○ 休憩室 化粧PBt9.5 D -2 3,640 1,760 X2 Y0 3,640 X2 B Y0 C ○ EP-G ▽1FL ミニキッチン L900 ○ 900 1,100 1,800 1,800 1,100 900 1,800 1,800 2,800 B -1 B -2 C B -1 B -2 340 3,640 2,800 X4 Y0 3,640 X4 Y0 D ○ W3 W3 W3 ライニング甲板 メラミンポストフォームt25 W3 ○ W1 W3 W3 W3 450 ソフト巾木 H100 ○ 白板 1200×900 掲示板 900×900 ライニング ライニング 洗濯パン ▽1FL 長尺塩ビシートt2.0 ○ 再取付 ライニング 再取付 2,300 1,800 2,300 1,800 栄養士事務室 栄養士事務室 栄養士事務室 栄養士事務室 A B C D 1,140 4,300 1,140 3,640 ホール ホール 備考 A LGS+PBt12.5の上 EP-G塗 340 LGS+PBt12.5の上 EP-G塗 340 備考 W3 450 畳寄せ ○ 巾木 畳寄せ(米ツガ40×20) 畳敷き ○ 床 一部縁フローリング張 ミニキッチン ○ 備考 340 LGS+PBt12.5の上 EP-G塗 ○ EP-G 適用 腰壁 ・ 柱壁 巾木 W3 ○ W1 壁 CH= 2,700 室名 W1 ※ 6,200 3,640 D -1 ○ A W3 ○ ▽1FL ホール A -1 A -2 社 Y0 東京事務所 ホール B 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) 340 340 図 工事名称 Y0 田 雅 敏 1,840 Y0 ホール D -1 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 1,800 1,840 C 千都建築設計事務所 〒260-0011 LGS+PBt12.5の上 EP-G塗 5,440 作 株式 会社 本 MYS-A225(展開図-3)改修 733-R11-1 1,160 前室 給食倉庫 給食倉庫 Y0 C -2 適用 D トイレ(調理員用) 適用 化粧PBt9.5 EP ○ 防錆鏡 2,000 X2 340 X2 ▽1FL 床 4,450 3,700 床材立上 H200 長尺塩ビシートt2.0 (特殊防滑シート) 防錆鏡 備考 前掛け用ハンガー掛 ライニング ○ 前室1 ケイカル板t6 EP (目透シ) 化粧ケイカル板t8 腰壁 ・ 柱壁 (厨房機器) 1,200 ○ 壁 防錆鏡 450×600 800 ○ 天井 アルミ製三方枠 CH= 3,000 長尺塩ビシートt2.0 (特殊防滑シート) 防錆鏡 長尺塩ビシートt2.0 2,000 W1 ※ 6,200 X4 C -1 W2 ○ 11,300 X5 B 室名 W1 ※ 腰壁 ・ 柱壁 巾木 W1 アルミ製三方枠 1,250 5,000 ○ ○ ソフト巾木 H100 W1 ライニング LGS+PBt12.5の上 EP-G塗 340 9,840 X3 W1 壁 W3 前室 X2 B W2 防錆鏡 450×600 (厨房機器) 適用 床材立上 H200 EP-G塗 1,160 給食倉庫 前室 X2 A -2 (厨房機器) 6,000 A 天井 1,500 前室 X2 A -1 ○ 備考 室名 2,000 給食倉庫 300 ▽1FL 腰壁 ・ 柱壁 床 W1 800 CH= 3,000 ○ ライニング 900 ○ ステンレス製三方枠 巾木 W3 ▽1FL 900 壁 W3 防錆鏡 450×600 450 アルミ製三方枠 X2 洗浄室 ケイカル板t6 EP (目透シ) 化粧ケイカル板t8 W3 W4 W1 ※ ○ A -1 天井 D 適用 備考 室名 C B LGS下地PBt12.5+PBt9.5 (片面) ○ D CH= 3,000 長尺塩ビシートt2.0 (特殊防滑シート) 防錆鏡 2,400 ○ 備考 Y2 CH= 2,700 床 3,000 Y2 適用 ステンレス製三方枠 腰壁 化粧ケイカル板t8 ・ 柱壁 床材立上 H200 巾木 2,400 Y2 200 5,000 Y1 W2 300 調理室 化粧ケイカル板t6 (目透シ) 化粧ケイカル板t8 床 W2 ▽1FL 腰壁 ・ 柱壁 (厨房機器) ライニング 150 ○ EP-G塗 壁 防錆鏡 450×600 ○ 長尺塩ビシートt2.0 (特殊防滑シート) W2 A W4 ○ ○ W2 ○ D ▽1FL 長尺塩ビシートt2.0 (特殊防滑シート) 防錆鏡 床材立上 H200 ○ 3,000 アルミ製三方枠 ライニング 適用 備考 Y0 C W2 食品庫 化粧ケイカル板t6 (目透シ) 化粧ケイカル板t8 (目透シ) D 2,100 X2 Y1 C 腰壁 ・ 柱壁 巾木 4,850 2,100 X0 B 壁 3,175 X1 2,050 壁 Y1 W4 LGS+PBt12.5の上 EP-G塗 5,000 X1 天井 ▽1FL 175 3,175 ライニング 4,850 A 天井 150 5,000 X0 ○ 流し台(新設) 150 室名 W1 ※ 備考 室名 ○ ・家具、洗面流し台等は、別図(詳細図)を参照すること。 ライニング 175 450 ○ 新設) RC壁(既存壁) EP-G塗 100 CH= 2,600 床 ) C ○ ○ 腰壁 ・ 柱壁 巾木 ( W2 備考 Y2 ○ 流し台 室名 3,175 Y2 A 壁 3,175 長尺塩ビシートt2.0 W2 ○ W3 ※ ▽1FL 適用 長尺塩ビシートt2.0 (特殊防滑シート) 床 175 備考 天井 RC壁(既存壁) EP-G塗 ○ ソフト巾木 H100 900 W3 ○ ア 9.5+12.5> :間仕切壁<LGS+PB○ ※水廻りに面する場合は耐水PBとする。 :耐震補強箇所を示す。(鉄骨ブレース壁・RC増打ち・RC耐震壁 ・建具の新設、ガラス交換の改修については、建具記号図、建具表(改修後)を参照すること。 ライニング甲板:メラミンポストフォームt25 A ○ W3 ア 12.5+化粧ケイカル板○ ア 6.0(片面)> :間仕切壁<LGS+TPB○ 耐 ライニング 備考 Y1 ア 9.5+12.5(両面)+化粧ケイカル板○ ア 6.0> :間仕切壁<LGS+PB○ RC壁(既存壁) EP-G塗 ○ D 室名 検収室 化粧ケイカル板t6 天井 (目透シ) 化粧ケイカル板t8 壁 (目透シ) 腰壁 EP-G塗 ・ 柱壁 床材立上 H200 巾木 ▽1FL 長尺塩ビシートt2.0 Y0 C ○ ○ X0 B CH= 2,700 ソフト巾木 H100 床 W2 W4 ○ EP-G塗 6,350 X1 ○:新設,◎:移設(再取付) △:塗替 W3 ※ 340 5,000 適用 腰壁 ・ 柱壁 175 仕上表適用欄 掲示板新設(※注記は張替) 300 X1 W3 EP-G塗 150 6,350 X0 室名 倉庫 化粧PBt9 天井 室名 RC壁(既存壁) EP-G塗 LGS+PBt12.5の上 EP-G塗 ○ A 床 LGS+PBt12.5の上 EP-G塗 巾木 175 ア 9.5+12.5(両面)> :耐火間仕切壁<LGS+PB○ 適用 腰壁 ・ 柱壁 5,000 巾木 NEW25A 耐 EP-G塗 壁 備考 壁 柱型 EP-G塗 ▽1FL 防塵塗装 W1 300 床 床材立上げ H100 (※注記は張替) CH= 2,700 巾木 △ ○ (※注記は張替) 白板新設 300 腰壁 ・ 柱壁 柱型 EP-G塗 RC壁(既存壁) EP-G塗 ○ △ CH= 2,700 壁 黒板新設 WB 掲 5 W3 EP-G塗 BB ※調理場諸室側は化粧ケイカル板を仕上とする。 新設 CH= 2,700 下地・仕上共新設 CH= 2,700 1 展開図 室名 防災倉庫 化粧PBt9 天井 ※ハッチがない場合は壁既存のまま 壁 1,300 改修図 例 新設 CH= 2,700 凡 図 面 名 展開図‐3(改修図) ホール D -2 縮尺 番号 1:100 (A3:1/200) A-225 ' 14 05 27 1 新設(下地調整共) 既製間仕切壁 SP W1 (EP-G塗) 吊金具新設 (2段) 平面黒板 1800×900 X6 X7 X8 X9 ○ 長尺塩ビシートt2.0 ○ A ア 9.5+12.5> :間仕切壁<LGS+PB○ ※水廻りに面する場合は耐水PBとする。 ア 12.5+化粧ケイカル板○ ア 6.0(片面)> :間仕切壁<LGS+TPB○ 耐 :耐震補強箇所を示す。(鉄骨ブレース壁・RC増打ち・RC耐震壁 新設) ・建具の新設、ガラス交換の改修については、建具記号図、建具表(改修後)を参照すること。 ・家具、洗面流し台等は、別図(詳細図)を参照すること。 平面黒板 3600×1200 吊金具新設 (2段) RC柱型 EP-G塗 RC壁(既存壁) EP-G塗 7,500 2,300 A B 120 X6 吊金具新設 (2段) 床 190 7,500 X6 Y2 C △ ○ X7 X6 X5 Y1 RC柱型 EP-G塗 W3 防錆鏡 450×600 ライニング甲板 メラミンポストフォームt25 多目的シート (収納式) L型手摺新設 ライニング ▽1FL 跳上げ手摺新設 100 190 2,600 100 2,300 Y2 A 190 2,300 2,600 X8 D RC下地、ラワン相欠きt15張(既存壁) 150 5,000 X6 X8 Y2 B C D W1 LGS下地、PBt12 (既存壁) 吊金具新設 (2段) 120 姿見(既存のまま) W1 吊金具新設 (2段) W1 平面黒板 1800×1200 190 6,350 X8 RC下地、ラワン相欠きt15張(既存壁) 340 5,000 X7 X9 150 Y5 5,000 Y4 Y3 再取付 190 6,350 A ※吊金具の設置高さは、学校管理者と協議の上決定する。 5,000 X9 5,000 X8 X7 B X6 340 6,350 Y3 Y4 C Y5 D W1 ▽2SL 再取付 6,350 W1 RC壁(既存壁) EP-G塗 W1 W1 長尺塩ビシートt2.0 (木目調) キッチン流し 備考 手洗い流し ○ 【小学部】手洗流し×2(新設) 【中学部】手洗流し×2(新設) ▽1FL 床 【高等部】手洗流し×2(新設) LGS+PBt12.5の上 EP-G塗 キッチン流しL=2700(新設) ○ ソフト巾木H200 22,750 20,160 X6 X6 トイレ(男子・女子)適用 ケイカル板t6(目透シ) ○ EP塗 EP-G塗 ○ CH= 2,700 腰壁 内装壁タイル(Ⅲ類)100角 ・ 柱壁 ○ 磁器質100角タイル 床 340 50 巾木 ▽1FL 耐 ZEN27 ○ 175 防錆鏡 ○ 隔板 RC壁(既存壁) RC壁(既存壁) 175 X0 RC壁(既存壁) X2 C -2 C -3 ライニング甲板 メラミンポストフォームt25 〈男子〉 175 5,000 X0 ライニング X1 A 175 3,000 〈男子〉 175 5,000 Y4 B 〈男子〉 X1 RC壁(既存壁) RC壁(既存壁) LGS+耐水PBt12.5 (片面) ライニング甲板 メラミンポストフォームt25 LGS+耐水PBt12.5 (片面) 防錆鏡 450×600 RC壁(既存壁) RC壁(既存壁) ライニング甲板 メラミンポストフォームt25 ライニング甲板 メラミンポストフォームt25 ライニング ▽1FL 175 Y5 340 5,000 X1 女子トイレ B X0 女子トイレ C RC壁(既存壁) 175 3,350 175 340 5,000 女子トイレ D RC壁(既存壁) Y5 X0 男子トイレ A 175 175 3,350 X1 男子トイレ B 5,000 Y3 X1 男子トイレ C 3,350 X0 Y3 男子トイレ D RC壁(既存壁) ライニング ▽1FL 175 3,000 X0 C RC壁(既存壁) ライニング甲板 メラミンポストフォームt25 175 RC壁(既存壁) 900 〈男子〉 RC壁(既存壁) 防錆鏡 450×600 1,300 175 LGS+耐水PBt12.5 (片面) 防錆鏡 450×600 ライニング 340 X1 RC壁(既存壁) CH= 2,700 550 2,150 CH= 2,700 タイル張 RC壁(既存壁) 3,350 女子トイレ A 防錆鏡 450×600 ▽1FL タイル張 5,000 備考 250 ○ 250 磁器質100角タイル X2 トイレブース D EP塗 LGS+耐水PBt12.5 (片面) ▽1FL 防錆鏡 20,160 Y5 LGS+耐水PBt12.5 (片面) EP塗 50 4,380 壁 巾木 2,750 X5 C -1 900 天井 腰壁 内装壁タイル(Ⅲ類)100角 ○ ・ 柱壁 X5 B 室名 室名 屋外トイレ(男子・女子) 適用 ケイカル板t6(目透シ) ○ 天井 EP塗 EP-G塗 ○ 壁 15,000 W1 550 W1 カウンター新設 5,000 Y5 2,150 W3 カウンター新設 再取付 340 A RC梁型 掲示板 3600×900 カウンター新設 メラミンポストフォームt25 ライニング 900 △ ○ ○ 管理用シャッター (鋼製OP塗) ライニング甲板 メラミンポストフォームt25 1,000 腰壁 EP-G塗 ・ 柱壁 EP-G塗 ソフト巾木 H100 巾木 4,500 ○ 4,380 管理用シャッター (鋼製OP塗) Y4 〈女子〉 X0 D 〈女子〉 175 5,000 X1 A 175 〈女子〉 3,000 Y4 175 5,000 〈女子〉 3,000 X1 X0 B C Y4 D 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A226(展開図-4)改修 733-R11-1 W1 △ EP-G塗 備考 Y2 D 吊金具新設 (2段) LGS+PBt12.5の上 EP-G塗 備考 ▽2SL 6,350 Y0 1,000 ○ 適用 6,350 4,380 4,500 X8 5,000 平面黒板 1800×1200 ▽1FL 食堂 EP塗 5,000 ○ 長尺塩ビシートt2.0 RC下地、有孔シナベニヤt6(既存壁) 長尺塩ビシートt2.0 (木目調) X9 W3 L型手摺、跳上げ手摺 ○ 備考 防錆鏡、多目的シート 2,300 Y2 ▽2SL 5,000 C 腰壁 ・ 柱壁 EP-G塗 ソフト巾木 H100 巾木 190 適用 Y0 室名 多目的トイレ(プレイルーム)適用 ケイカル板t6(目透シ) ○ 天井 EP塗 EP-G塗 ○ 壁 W1 再取付 340 5,000 B W3 5,000 120 W3 340 Y1 ▽1FL 自立活動室 既存のまま 再取付 6,350 Y2 CH= 2,700 ソフト巾木 H100 ○ △ ○ 床 ○:新設,◎:移設(再取付) △:塗替 仕上表適用欄 ア 9.5+12.5(両面)+化粧ケイカル板○ ア 6.0> :間仕切壁<LGS+PB○ 吊金具新設 (2段) 6,350 ○ 腰壁 EP-G塗 ・ 柱壁 EP-G塗 ソフト巾木 H100 巾木 壁 5,000 △ EP-G塗 LGS+PBt12.5 EP-G塗 5,000 適用 △ 天井 平面黒板 3600×1200 RC下地、ラワン相欠きt15張(既存壁) 5,000 X5 EP-G塗 室名 平面黒板 900×900 再取付 備考 床 掲示板新設(※注記は張替) W2 W4 ▽1FL 腰壁 ・ 柱壁 壁 ア 9.5+12.5(両面)> :耐火間仕切壁<LGS+PB○ 吊金具新設 (2段) W3 天井 W1 イタヤフローリングt18 UP 室名 倉庫(プレイルーム) 化粧PBt9.5 天井 室名 (※注記は張替) 掲 5 ※吊金具の設置高さは、学校管理者と協議の上決定する。 床 (※注記は張替) 白板新設 梁 備考 巾木 黒板新設 WB ▽2SL 5,000 壁 BB ※調理場諸室側は化粧ケイカル板を仕上とする。 新設 1,100 床 ラワン相欠きt15 OSV ラワン相欠きt15 OS ラワン H150 OSV 仕上 新設LGS壁 (フカシ壁のみ) 4 CH= 2,700 巾木 モルタルVP塗 2 3 CH= 2,700 腰壁 ・ 柱壁 適用 4,500 壁 プレイルーム 既存のまま 下地・仕上共新設 4,380 天井 120 展開図 室名 ※ハッチがない場合は壁既存のまま 壁 2,430 改修図 例 新設 1,950 凡 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 展開図‐4(改修図) 縮尺 番号 1:100 (A3:1/200) A-226 ' 14 05 27 改修図 例 新設 1 腰壁 ・ 柱壁 巾木 床 適用 2 仕上 新設(下地調整共) 3 新設LGS壁 (フカシ壁のみ) 4 既製間仕切壁 SP EP-G塗 △ EP-G塗 ソフト巾木H100 △ ○ 長尺塩ビシートt2.0 ○ BB 黒板新設 (※注記は張替) WB 白板新設 (※注記は張替) 掲 5 掲示板新設(※注記は張替) コーナーガードH1800 90 Y0 X10 B 壁 2,850 CH= 2,700 150 ▽1FL 床 ・ EP-G塗 ・ ソフト巾木H100 ・ 長尺塩ビシートt2.0 ・ LGS+PBt12.5の上 EP-G塗 175 備考 Y0 X10 19,500 X6 C -2 900 90 17,300 X9 適用 腰壁 ・ 柱壁 巾木 190 W1 RC壁(既存壁) EP-G塗 1,725 W1 150 C -1 750 室名 廊下 化粧PBt9 天井 再取付 340 2,250 Y3 175 12,700 X1 Y3 A 950 950 2,250 Y5 D X1 B 340 12,700 Y3 Y5 C D 適用 ○ ○ RC壁(既存壁) EP-G塗 W1 LGS下地PBt12.5+PBt9.5 (片面) W3 W3 掲示板 1800×1200 2,700 △ ○ W1 CH= 2,700 腰壁 ・ 柱壁 EP-G塗 ソフト巾木H100 巾木 RC壁(既存壁) EP-G塗 CH= 2,850 △ 150 EP-G塗 ▽1FL 再取付 175 190 175 10,000 X0 7,775 X0 A Y3 10,000 X2 B 7,775 X0 Y3 C D 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A227(展開図-5)撤去・改修 733-R11-1 ・家具、洗面流し台等は、別図(詳細図)を参照すること。 W3 4,500 Y3 A 4,850 5,000 190 CH= 2,700 150 RC壁(既存壁) EP-G塗 RC既存壁階段撤去後の下地調整込 ▽2SL ▽1FL 備考 新設) コーナーガードH1800 17,300 掲示板 1800×1200 長尺塩ビシートt2.0 ア 9.5+12.5> :間仕切壁<LGS+PB○ ※水廻りに面する場合は耐水PBとする。 :耐震補強箇所を示す。(鉄骨ブレース壁・RC増打ち・RC耐震壁 ・建具の新設、ガラス交換の改修については、建具記号図、建具表(改修後)を参照すること。 ▽1FL W3 床 W3 RC壁(既存壁) EP-G塗 壁付手摺(2段) 既製品 X10 壁 ○:新設,◎:移設(再取付) △:塗替 ア 9.5+12.5(両面)+化粧ケイカル板○ ア 6.0> :間仕切壁<LGS+PB○ ア 12.5+化粧ケイカル板○ ア 6.0(片面)> :間仕切壁<LGS+TPB○ 耐 RC壁(既存壁) EP-G塗 下足入れ 既存のまま RC壁(既存壁) (再塗装) EP-G塗 RC壁(既存壁) EP-G塗 19,500 西側昇降口 化粧PBt9 仕上表適用欄 W2 W4 RC壁(既存壁) EP-G塗 90 天井 ア 9.5+12.5(両面)> :耐火間仕切壁<LGS+PB○ ▽2SL 備考 室名 W1 ※調理場諸室側は化粧ケイカル板を仕上とする。 新設 ○ 5,000 壁 東側昇降口 化粧PBt9 下地・仕上共新設 4,850 天井 150 展開図 室名 ※ハッチがない場合は壁既存のまま 壁 1,725 凡 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 展開図‐5(改修図) 縮尺 番号 1:100 (A3:1/200) A-227 ' 14 05 27 凡 壁 ※ハッチがない場合は壁既存のまま 撤去 1 躯体・下地・仕上共撤去 展開図 2 下地・仕上共撤去 撤去図 室名 体育館ステージ ブドウ棚 天井 床 撤 建具、家具等 ▼ スリットカッター入 撤去 ・既存建具のガラス撤去は、立面図及び建具表を参照すること。 ・建具の撤去については、建具記号図、建具表(改修前)を参照すること。 コンクリートカッター入 仕上表適用欄 ●:撤去,◎:移設(再取付),△:塗替 適用 ラワン相欠きt15 腰壁 ・ 柱壁 框 撤 ▽ステージ高さ 1,200 巾木 仕上げのみ撤去 3 500 壁 例 ラワンOSV H150 ▽2FL イタヤフローリング t18 建具 撤 建具 撤 x6 340 建具 340 ● 6,350 備考 6,350 Y0 4,600 Y1 6,350 Y2 6,350 Y4 Y3 Y5 D 室名 器具庫1 化粧PB t9 天井 カーテンボックス 撤 ● CH= 3,200 500 モルタルPV塗 腰壁 ・ 柱壁 巾木 床 モルタル H100 VP塗 ビニル系シート t2.0 ▽ステージ高さ 1,200 壁 適用 ▽2FL ● 階段 撤 建具 撤 175 階段 備考 建具 カーテンボックス 340 ● 5,000 X0 X1 Y0 床 CH= 3,200 モルタル H100 VP塗 Y0 Y1 D ▽2FL ビニル系シート t2.0 175 340 175 5,000 6,350 X0 X1 凡 改修図 例 Y4 新設 1 展開図 室名 体育館ステージ ブドウ棚 天井 2 X0 仕上 新設(下地調整共) Y4 Y5 C D 新設LGS壁 (フカシ壁のみ) 3 4 下地・仕上共新設 340 6,350 X1 B ※ハッチがない場合は壁既存のまま 壁 100 5,000 Y5 A 既製間仕切壁 SP BB 黒板新設 (※注記は張替) WB 白板新設 (※注記は張替) W1 ア 9.5+12.5(両面)> :耐火間仕切壁<LGS+PB○ ※調理場諸室側は化粧ケイカル板を仕上とする。 新設 5 掲 掲示板新設(※注記は張替) ○:新設,◎:移設(再取付) 仕上表適用欄 △:塗替 W2 ア 9.5+12.5(両面)+化粧ケイカル板○ ア 6.0> :間仕切壁<LGS+PB○ W3 ア 9.5+12.5> :間仕切壁<LGS+PB○ ※水廻りに面する場合は耐水PBとする。 W4 ア 12.5+化粧ケイカル板○ ア 6.0(片面)> :間仕切壁<LGS+TPB○ 耐 :耐震補強箇所を示す。(鉄骨ブレース壁・RC増打ち・RC耐震壁 新設) ・建具の新設、ガラス交換の改修については、建具記号図、建具表(改修後)を参照すること。 ・家具、洗面流し台等は、別図(詳細図)を参照すること。 適用 ラワン相欠きt15 腰壁 ラワン合板t12(ステージ) ・ 柱壁 ラワンOSV H150 巾木 床 X0 C ▽ステージ高さ 備考 壁 X1 B モルタルPV塗 腰壁 ・ 柱壁 巾木 100 6,350 適用 1,200 壁 340 5,000 Y1 A 室名 器具庫2 化粧PB t9 天井 175 6,350 600 ▽ステージ高さ ▽2FL イタヤフローリング t18 340 340 6,350 備考 6,350 Y0 4,600 Y1 6,350 Y2 6,350 Y4 Y3 Y5 D ソフト巾木 H100 ○ 長尺塩ビシートt2.0 ○ 壁 竪手摺新設 H1100 ▽ステージ高さ 巾木 ▽2FL 175 ○ 5,000 4,790 X0 X1 床 △ Y1 C ○ 長尺塩ビシートt2.0 ○ 防錆鏡 450×600 L型手摺新設 L型手摺新設 ▽2FL 跳上げ手摺新設 175 ○ 2,500 跳上げ手摺新設 2,500 340 5,000 X0 D 防錆鏡 450×600 1,900 X1 A 340 2,500 2,500 1,900 175 340 5,000 Y0 Y0 B -1 B -2 X1 X0 C 340 1,900 1,900 Y0 Y0 D -1 D -2 適用 モルタルPV塗 モルタル H100 VP塗 木製階段 新設 ▽既存ステージ高さ 1,200 腰壁 ・ 柱壁 巾木 X0 CH= 3,200 壁 ○ 床材立上げ H100 L型手摺 備考 跳上げ手摺 防錆鏡 4,790 X1 B 床 100 5,000 Y1 A 室名 体育倉庫 化粧PB t9 天井 適用 腰壁 ・ 柱壁 ▽既存ステージ高さ 木製階段 新設 175 木製階段 備考 竪手摺 トイレ ケイカル板t6(目透シ) EP塗 EP-G塗 ▽2FL ▽ステージ高さ 600 床 天井 △ 腰壁 ・ 柱壁 巾木 室名 ○ 400 CH= 2,500 EP-G塗 適用 800 壁 トイレ前室 化粧PB t9 200 天井 400 CH= 2,500 室名 ビニル系シート t2.0 175 340 5,000 備考 X0 X1 A 175 6,350 Y5 Y4 B 100 5,000 X1 X0 C 340 6,350 Y4 Y5 D 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A228(展開図-6)撤去・改修 733-R11-1 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 展開図‐6(撤去図・改修図) 縮尺 番号 1:100 (A3:1/200) A-228 ' 14 05 27 N 5,000 5,000 2,175 150 11,300 2,850 2,000 Y3通まで4,600 2,825 3,700 10,000 1,300 ライニング H=1300 W3 洗場 98 325 G2 1,230 ※ W1 ※ W1 G3 ※ ア フード(設備工事) 下端 FL+1900 洗浄室 W2 25 2,220 W4 ライニング H=1300 G2 フード(設備工事) 下端 FL+2000 G3 W1 740 130 ライニング H=1300 床:特殊防滑シート ア 2.5 FL±0 1,800 ※ W3 休憩室 W3 既設掲示板 再取付 7,500 ライニング 920 150 靴箱 床:畳敷き FL+100 98 W3 G2 床:フローリングt=12 (既製品) ミニキッチン L=900 既設黒板 730 135 FL±0 靴 箱 栄養士事務室 134 前室1 ※ 178 1,080 W1 630 135 995 フード(設備工事) 下端 FL+1900 275 920 W2 洗場 G2 G3 ホール FL±0 床:合成樹脂 塗床材 ライニング H=1300 W4 W4 G2 305 G3 検収室 40 ライニング ライニング H=900 920 920 980 995 900 170 1,020 前室 FL±0 90 920 479 92 トイレ W1 640 床:特殊防滑シート ア 2.5 FL±0 W2 W3 エプロン掛け FL±0 床:下地調整の上 防塵塗装 G2 G1 3,300 225 920 食品庫 G1 920 225 既設AWサッシ 防災倉庫 175 750 W2 G2 6,350 G1 G3 G3 W4,450×H2,025 G2 920 25 アルミ製 三方枠 G2 ライニング 1,187 ア 660 670 340 耐震壁(新設) (NEW 25A) Y0 △ (+650) 270 270 270 (+650) (+650) UP 防水モルタル 金ゴテ仕上 1,600 315 UP 30 管理用鋼製シャッター(新設) 床:合成樹脂 塗床材 200 134 1,510 カウンター:ポストフォーム G2 W2 2,400 185 返却口カウンター 調理室 ライニング:ポストフォーム H=1300 2,440 920 SUS製三方枠 H=800 G2 アルミ製 三方枠 G2 W3 PS 1,180 G3 G2 手洗い流し W1800×D600×H700 Y1 135 6,200 FL±0 30 2,340 床:特殊防滑シート ア 2.5 FL±0 200 洗濯室 ア 245 下処理室 W1 ※ 1,250 H2,075 134 間仕切壁取合い金物 Stの上SOP塗 カウンター:ポストフォーム 配膳カウンター 160 340 ライニング W1 2,860 W3 920 650 1,200 SUS製三方枠 H=800 床:長尺塩ビシート ア 2.5 G3 135 730 3,175 管理用鋼製シャッター(新設) W3 103 1,020 920 前室 995 655 6,350 96 天井内 吊ボルト St・φ9 L1400(8ケ所) FL±0 床:長尺塩ビシート ア 2.5 W1 FL±0 W3 給食倉庫 ※ 倉庫 食堂 床:合成樹脂 塗床材 G3 1,230 3,175 134 既設AWサッシ ※ W4 W3 950 W1 W2 Y2 (+50) 70 1,600 4,370 電気設備 盤 設置場 (+50) 70 UP 1,030 間仕切壁取合い金物 Stの上SOP塗 1,410 315 315 <AW/22 新設> 70 1,410 4,370 70 1,410 1,200 (+50) 70 1,230 4,370 315 315 <AW/21 新設> 1,870 1,410 315 315 <AW/23 新設> 70 1,410 4,370 1,480 315 <AW/21 新設> ノンスリップタイル 2,035 930 2,035 <SD/8 新設> □ 凡例 壁仕様(改修後) 900 1,100 1,240 1,060 RC壁(既設壁) 2,000 W1 W2 ア 9.5+12.5(両面)> :耐火間仕切壁<LGS+PB○ ※調理場諸室側は化粧ケイカル板を仕上とする。 ア 9.5+12.5(両面)+化粧ケイカル板○ ア 6.0> :間仕切壁<LGS+PB○ W3 ア 9.5+12.5> :間仕切壁<LGS+PB○ W4 ア 12.5+化粧ケイカル板○ ア 6.0(片面)> :間仕切壁<LGS+TPB○ 5,000 X0 3,000 1,760 5,000 X1 2,000 2,300 1,140 5,000 X2 2,800 1,300 3,700 5,000 X3 5,000 X6通まで5,000 X4 X5 ※水廻りに面する場合は耐水PBとする。 ・1FL±0=GL+750とする。 ・( )内数字はGLからの高さとする。 ・床仕上げは、特記なき限り、長尺塩ビシート ア 2.0とする。 ・手洗い等のライニングはポストフォーム ア 25とする。 ・排水溝(G)などは、アルミ製ノンスリップ品とし、仕様、規格は詳細図(別図)によること。 ・調理場内諸室の建具下端には、ステンレス製沓摺(W40・SUS304 HL)を設けること。 調理場他平面図 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A229(調理室平面詳細図) 733-R11-1 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 図 面 名 調理室平面詳細図 縮尺 番号 1:50 (A3:1/100) A-229 ' 14 05 27 (500) 1200 50 800 (2500) 50 FL. 800 50 450 (500) 50 750 51 800 51 1200 51 750 51 450 6000 1900 (2500) 715 (500) 4285 (600) 1715 FL. 31 配膳カウンター展開図 配膳カウンター断面図 消火栓更新 GL+500 Y2 17 洗場 食堂 22 給食倉庫 16 18 52 前室 返却口 配膳カウンター 6350 19 29 57 下処理室 51 51 50 25 24 21 12 31 30 15 23 51 50 50 36 35 34 51 50 54 46 洗濯室 53 既設黒板再取付 W3600×H1200 洗浄室 55 57 58 調理室 32 56 14 13 12 23 26 27 23 28 U字溝 (U240 ) Y1 10 40 37 11 33 41 36 45 41 40 40 44 41 37 42 39 38 59 42 42 61 43 9 61 6350 8 食品庫 60 トイレ 防災倉庫 7 前室 GL+750 62 栄養士事務室 靴箱 前室 1 検収室 6 20 Y0 5 休憩室 洗場 1 3 47 48 49 ホール 靴 箱 2 4 玄関 △ U字溝 (U240 )既設 UP UP 階段新設 階段新設 UP 階段新設 5000 X0 5000 X1 5000 X2 5000 5000 X3 X4 X5 参 考 図 ※厨房機器はすべて別途工事とする。 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A230(厨房機器配置図) 733-R11-1 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 厨房機器配置図 縮尺 1:50 (A3:1/100) 番号 A-230 ' 14 05 27 名 規 格 仕様 称 番 動 間口 奥行 高さ 750 400 500 1 350 605 795 1 900 750 800 1 900 750 600 1 420 500 805 1 750 600 600 1 660 移 デ 3 引 出 4 ピ ー 5 ピ 6 移 動 ピ 7 検 675 1840 1 8 ス ーパ ー エレ ク タ ー シ ェル フ P1900-4/LS1520-4 1518 613 1892 1 9 ル 台 秤 付 台 下 戸 棚 ラ ー シ ン ク ー ラ ー DP-6700K-150 NKP-12 ー ラ ー 受 槽 食 用 冷 凍 庫 SD-318 排 給湯(A) ガ ス(都市ガス) 水 排水(A) 量 1 タ 台 給水(A) 2 ジ 給 数 ピ ッ ト 口径(A) 電 消費量 単相100V 15 0.400 P1900-4/LS1070-4 1062 613 1892 2 ARD-152PM 1490 800 1950 1 40×2 0.505 11 冷 凍 冷 蔵 庫 ARD-151PM 1490 800 1950 1 40 0.491 12 移 13 三 水 槽 15 パ ス ス ル ー 冷 蔵 庫 16 三 17 作 18 器 19 包 丁 ま な 板 消 毒 保 管 機 20 掃 除 用 具 ロ 21 移 22 ス ーパ ー エレ ク タ ー シ ェル フ 切 シ カ 槽 ン ウ ン シ タ ン 消 750 800 1 1750 600 800 1 40 1200 840 1 40 2100 ク 業 具 2100 ー 保 管 機 1 40 MCWK-20-e 900 950 1900 1 40 6.400 KCSK-5-e 550 550 1900 1 40 3.100 500 500 1800 1050 P1900-4/MS910-4 台 750 800 1892 910 460 600 750 800 4 475 915 735 1 ス ラ イ サ ー シ ン ク 750 800 1 作 業 台 750 750 800 1 27 作 業 台 750 750 500 1 620 1 28 フ ー ド カ ッ タ ー OMF-500 630 534 29 高 速 度 ミ キ サ ー NDM-400 395 345 30 ス タ ッ キ ン グ カ ー ト STK-500 675 620 31 包 丁 ま な 板 消 毒 保 管 機 KCSK-5-eT 550 550 32 二 33 ガ フ 35 脇 ス テ ラ ー ク ブ イ ヤ ル XY-12755T ー CF2-GD18 台 36 台 37 移 下 戸 棚 38 全 39 低 輻 射 ガ ス 立 体 炊 飯 器 40 移 動 式 ス パ テ ラ ス タ ンド 動 自 動 米 750 800 1200 1 1 800 2 600 800 3 RM-401AG 600 630 1785 1 CRA-150NS 780 740 1630 2 446 446 620 3 600 3 ー 庫 46 移 動 台 1500 600 800 1 47 一 ク 1500 48 作 49 掃 除 用 具 ロ 50 台 51 配 52 ス ーパ ー エレ ク タ ー シ ェル フ 53 台 54 上 55 三 56 作 57 平 58 モ 59 食 60 移 61 消 器 設 ン 下 槽 ー ビ 備 容 770 880 1882 1 40 ARD-060RM 610 800 1950 1 40 500 ン 戸 シ ン 浄 1500 600 1500 350 1518 460 棚 1350 600 棚 1350 350 ク 2100 750 800 1 750 800 1 350 900 2 800 2 P1590-4/MS1520-4 750 棚 1350 ク 機 900 EOD-M23A2A-RH 管 量 管 合 900 機 MCW-40-e 機 MCW-20-e 計 2660 1750 900 750 940 750 800 3段 1736 800 3段 1800 800 G 0.590 25 31.40 20 38.40 0.045 15 20 ピット 要 18.500 40 15 G SUS釜、SUS脚、蓋中折れ、底排弁ドロー、排気カバー、エプロン付 入水量110L G 架台付 カート仕様 1.798 有効内容積230L 0.231 有効内容積504L 40 ドライ仕様 40 ドライ仕様 1 棚 台 保 1800 棚 台 吊 毒 QXF-012SFSV1 500 保 消 15 ッ カ ー 洗 毒 1 1 動 具 1715 1 戸 ル 780 800 シ 器 900 800 戸 付 20 750 G 0.015 ドライ仕様 3 750 9.10 50 1850 750 業 棚 700 66.30 ドライ仕様 15 1041 台 膳 下 900 上部スライサー円盤保管 ドライ仕様 40×2 800 蔵 業 15×2 750 1355 処理能力:5~6kg/回 3.100 40 15×2 300 冷 シ 0.750 0.400 20 ブ 槽 ドライ仕様 15 45 ラ ドライ仕様(OSI-06用) 1 44 チ 40 2 750 GHS-30 能力:460~1380kg/h 延長ガイド付 40 800 CSVH-E10 ト 15 800 スチームコンベクションオーブン ス 15 600 43 ラ 0.500 750 900 台 釜 ドライ仕様 40 450 配 炊 ドライ仕様 1 ガ 煮 電気式(片面) 3 41 ス ドライ仕様 1 42 62 缶 機 800 1900 1500 1500 台 洗 1040 ドライ仕様 40×3 2 26 1500 15×3 1 25 OSI-06S 15×3 2 ワ ン タ ッチ ス ラ イ サ ー 34 有効内容積1125L 1 作 ン ドライ仕様 0.500 800 23 シ ドライ仕様 50×3 800 24 槽 20×3 750 台 業 20×3 750 ッ カ ー 動 有効内容積 冷凍室311L 冷蔵室994L 750 台 毒 1950 有効内容積 冷凍室647L 冷蔵室649L ドライ仕様 ク PRD-120RM5-G 能力 260kg/h 0.136 庫 14 考 ドライ仕様 蔵 2 備 ド ドライ仕様 要 冷 800 フ 消費量 40×2 凍 750 気 排気(A) 秤量150kg 防水型 冷 900 給気(A) (kg /h) ス ーパ ー エレ ク タ ー シ ェル フ 台 蒸 三相200V (kW) 10 動 気 (kW) 単相200V - 外 形 寸 法(m/m) 品 4 4 2 キャスター(R/S125TPE)付 1 1 1 15×3 15×3 40×3 ドライ仕様 40 ドライ仕様 ドライ仕様 側溝 20 25 50×4 20×2 20 46.50 4.660 使用水量1500L/h 使用湯量(60℃)180L/h 1 ドライ仕様 950 1900 2 40×2 12.800 電気式(両面) 950 1900 1 40 6.400 電気式(両面) 309.00 3.473 0.000 70.708 0.0 注)設備容量の数値は各1台当たりを示す。 参 考 図 ※厨房機器はすべて別途工事とする。 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A231(厨房機器一覧表) 733-R11-1 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 厨房機器一覧表 縮尺 1:50 (A3:1/100) 番号 A-231 ' 14 05 27 X2 AW A 18 撤去 X3 AW A 17 撤去 シャワー室 男子 (男子) 更衣室 ミーティング室 A 男子便所 女子便所 A シャワー室 女子 (男子) 更衣室 X5 X6 AW A 14 撤去 AW A 19 撤去 AW A 14 撤去 AW A 19 撤去 X7 X8 AW A 14 撤去 AW A 19 撤去 X9 昇降口 5 6 7 8 P A 3 WW 3 11 12 13 14 15 UP 足洗い場 WD A 13 トレーニング室 18 M 用務員室 工芸室 花壇 倉庫 工芸準備室 WD 13 17 UP UP UP A 16 L 生物実験室 女子便所 男子便所 (生徒用) (生徒用) 階段室 女子便所 男子便所 (来賓用) (来賓用) PS 湯沸室 UP 玄関ホール 階段室 PS K 廊下 渡り廊下 倉庫2 A WD 12 10 保管 倉庫 UP P A 1 更衣室 9 UP WD A 10 WD 12 AD AD A 2 A 2 4 AW A 15 撤去 AW A 14 撤去 AW A 19 撤去 足洗い場 WD A 10 WW A 2 WD A 11 WW A 3 WW A 3 WW A 2 WW A 3 A WW A 1 WW A 1 WW A 1 更衣室 廊下 A WW 1 WW A 1 教官室 教官室 J AD 撤去 1 A WD 11 廊下 Y3 AD A 1B X10 倉庫1 P A 2 廊 下 A 2 WD 12 Y4 X4 AW A 16 撤去 AW A 20 撤去 UP 延焼の恐れ Y5 X1 屋外階段 のあ る部分 建物間中 心 (3m) 線 X0 A WW A 1 AD 2 書庫 昇降口 SD A 1 更衣室 生物教室 保健室 生物準備室 応接室 カウンセリング室 校長室 湯沸室 事務室 I Y2 UP EXP.J 足洗い場 A A AW 10 WD A 8 WD A 1 WD A 1 A 教官室 Y1 WD A 1 WD 3 A WD A 1 WD 1 WD 4 A WD A 1 WD A 1 柔道場 倉庫 WD A 1 渡り廊下 屋内 階段 WD A 3 剣道場 H AW 6a X11 A AW A 10 UP G AW 撤去 6 管理・普通教室棟 F 渡り廊下 ▽Exp.J ホール X12 Y0 Y0 AW A 1 撤去 AW A 2 撤去 屋内運動場棟 AW A 10 撤去 AW A 1 撤去 AW A 2 撤去 AW A 1 撤去 AW A 2 撤去 AW A 1 撤去 AW A 2 撤去 AW A 1 G AW A 2 G AW A 1 G AW A 2 G AW A 1 G AW A 2 G UP AW A 1 G AW A 2 G A 渡り廊下 (ピロティ) AD 1a 撤去 Y-1 工芸室棟 E 窯場棟 X0 X1 X2 X3 X4 X5 X6 X7 X9 X8 X10 ホール Y-2 昇降口 延焼の恐れのある部分(3m) ▽Exp.J ▽Exp.J Y-3 D D 建物間中心線 倉庫 機械室 延焼の恐れのある部分(3m) UP 階段室 女子更衣室 女子 便所 廊下 UP WAX倉庫 男子 便所 PS UP UP PS 階段室 C AW A 12 G シャワー室(男子) WD A 6 A WD 9 A AW A 11 G WD 5 A AW A 11 G 1階 水廻り AW A 12 G C 廊下 UP AD 3 B B 身障者 便 所 調理教室 調理準備室 A AD 3 廊 下 2 A WD 6 男子便所 WD 5 A WD 9 屋内運動場棟 男 子 更衣室 A シャワー室 (女子) A WD 6 女子便所 女 子 更衣室 A 介護実習室 特殊浴槽室 福祉課準備室 多目的室2 多目的室1 多目的室3 A A AD 3 普通教室棟 A 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 AD 3 □特記事項(各階共通) 外部建具の撤去・改修は、図示及び、建具表の指示による。 (G)印のある建具は、既存ガラス撤去の上、新設とする。 (その他詳細は建具表による) ・内部の建具は、特記無き限り全て撤去とする。 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A232(1階建具記号図)改修前 733-R11-1 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 1階建具記号図(改修前) 縮尺 番号 1:200 (A3:1/400) A-232 ' 14 05 27 X2 X3 X4 X5 X6 X7 X8 X9 X10 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 (5m) AW A 5 G A 屋外階段 AW A 1 撤去 AG A 2 SD 2 AW A 1 撤去 AG A 2 AG A 3 ×2 AW A 1 撤去 AG A 2 AW A 1 撤去 AG A 2 AW A 1 撤去 AG A 2 撤去 AW A 1 撤去 AG A 2 M L 器具庫2 A 印刷室 作法室 SD 3 UP 女子便所 男子便所 (生徒用) (生徒用) 階段室 UP A 進路指導室 女子更衣室 UP DN UP Y4 食事室 放送 スタジオ 物理実験室 DN 延焼の恐れ Y5 X1 のある部 分 建物間中 心 線 X0 DN 女子便所 男子便所 (職員用) (職員用) PS 放送室 湯沸室 階段室 PS K 廊下 AW 3 ×2 撤去 J 廊下 Y3 A ステージ WD 2 ×6 撤去 SD A 2 体育館 A AW 5a 撤去 物理教室 物理準備室 会議室2 会議室1 教務室 進路応接室 I Y2 DN EXP.J 屋内 階段 A H AW 撤去 10a 階段室 Y1 A SD A 2 UP A UP SS 1 改修 SD 3 撤去 A DN ▽Exp.J 器具庫1 渡り廊下 X11 X12 G AW 撤去A 10 AW 撤去 13 F 渡り廊下 Y0 管理・普通教室棟 Y0 A AW A 5 G 屋内運動場 AW A 1 撤去 AG A 2 撤去 AW A 1 撤去 AG A 2 撤去 AW A 1 撤去 AG A 2 撤去 AG A 3 ×2 撤去 AW A 1 撤去 AG A 2 撤去 AW A 1 撤去 AG A 2 撤去 AW A 1 撤去 AG A 2 撤去 AW A 1 撤去 AG A 2 撤去 渡り廊下 Y-1 A X0 X1 X2 X3 X4 X5 X6 X7 X9 X8 AW 13 撤去 A AW 撤去 13 X10 A AW 13 撤去 図書室 廊下 Y-2 ▽Exp.J E AW 13 撤去 ▽Exp.J Y-3 D D 建物間中心線 UP 延焼の恐れのある部分(5m) 階段室 屋根 女子 便所 廊下 DN 司書室 男子 便所 PS UP PS DN 書庫 階段室 C C 廊下 B B 被服教室 被服準備室 普通教室8 普通教室7 普通教室9 普通教室10 普通教室11 普通教室12 A A 普通教室棟 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 □特記事項(各階共通) 外部建具の撤去・改修は、図示及び、建具表の指示による。 (G)印のある建具は、既存ガラス撤去の上、新設とする。 (その他詳細は建具表による) ・内部の建具は、特記無き限り全て撤去とする。 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A233(2階建具記号図)改修前 733-R11-1 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 2階建具記号図(改修前) 縮尺 番号 1:200 (A3:1/400) A-233 ' 14 05 27 X1 A AW 8 X2 A AW 7 X3 A AW 7 X4 A AW 7 X5 A AW 7 X6 A AW 7 X7 A X8 AW 7 A X9 AW 7 A X10 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 AW 7 M L 庇 美術教室 A 延焼の恐れ Y5 AW A 5 のある部 分 建物間中 心 (5m) 線 X0 DN SD 5 英語準備室 LL教室 A A 倉庫2 AW 9 数学準備室 LL準備室 ギャラリー SD 4 UP UP DN 女子便所 男子便所 (生徒用) (生徒用) 階段室 DN 女子便所 男子便所 (職員用) (職員用) PS 階段室 PS K Y4 廊下 A J SD 6 ブドウ棚 A AW A 9 廊下 Y3 SD 7 パラペット出入口 上部 AG A 1 ステージ上部 上部 AG A 1 体育館上部 美術準備室 普通教室19 普通教室20 普通教室21 コンピューター 準備室 国語準備室 コンピューター室 I Y2 EXP.J AW A 9 H 屋根 X11 Y1 倉庫1 A Y0 AW A 8 DN AW 9 A 4 SD ギャラリー SD 5 X12 G F ▽Exp.J A 渡り廊下 G Y0 管理・普通教室棟 屋根 屋内運動場 AW A 7 AW A 5 AW A 7 G AW A 7 G AW A 7 G AW A 7 G AW A 7 G AW A 7 G AW A 7 G Y-1 E X0 X1 X2 X3 X4 X5 X6 X7 X9 X8 X10 屋根 Y-2 ▽Exp.J ▽Exp.J Y-3 D D 建物間中心線 社会科 準備室2 UP 延焼の恐れのある部分(5m) 女子 便所 DN 階段室 男子 便所 PS UP PS DN 階段室 C C 廊下 B B 社会科教室 社会科準備室 普通教室14 研修室 普通教室15 普通教室16 普通教室17 普通教室18 A A 普通教室棟 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 □特記事項(各階共通) 外部建具の撤去・改修は、図示及び、建具表の指示による。 (G)印のある建具は、既存ガラス撤去の上、新設とする。 (その他詳細は建具表による) ・内部の建具は、特記無き限り全て撤去とする。 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A234(3階建具記号図)改修前 733-R11-1 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 3階建具記号図(改修前) 縮尺 番号 1:200 (A3:1/400) A-234 ' 14 05 27 番号 位置 A AD 1 数量 見込 1 1階 東側昇降口 1階 A AD 1a 100 1 東側昇降口 A AD 1b 100 1 1階 西側昇降口 1階 A AD 2 100 3 昇降口 1階 A AD 3 70 4 シャワー室、便所 1階 2階 A AW 1 70 21 剣道場、柔道場 体育館 A AW 2 70 8 1階 剣道場、柔道場 70 980 ※ 1,800 3,900 ※ 70 ▽ FL ※ 980 1,030 ※ 70 ※ ▽ FL ※ 1,800 4,000 70 1,030 100 850 1,800 100 710 850 アルミパネルt3 ※ アルミパネルt3 ▽ FL ▽ FL 1,890 800 ラ ン マ FI X 付 引 分 け 戸 引 違 い戸 ト ー メ イ 硝 子 t5( 飛 散 防 止 フ ィ ル ム 張 ) ※ 網 入 り ト ー メイ 硝 子 t6.8( 飛 散 防 止 フ ィ ル ム 張 ) 同左 同左 ト ー メイ 硝 子 t3、 t5( 飛 散 防 止 フィルム張 ) 網 入 り 型 硝 子 t6.8( 飛 散 防 止フ ィ ル ム 張 ) ※ 網 入り トーメイ硝 子 t6.8( 飛 散 防 止 フィルム張 ) 金物 沓 摺 ス テ ン レ スt2、 引 手 ス テ ン レ ス 、 シ リ ン ダ ー ネ ジ 締 り 錠 、 アル ミ ア ン グ ル 三 方 付属金物一式 同左 同左 同左 備考 撤去 撤去 70 器具庫 AW A 5a 倉庫 3 1 2階 階段室 70 撤去 AW A 6 AW A 6a 1 1 1階 ホール AW A 8 70 2 660 備考 番号 位置 数量 見込 倉庫 1階 2階 AW A 10 70 4 教官室 階段室 沓 摺 ス テ ン レ ス 、 ア ル ミ ア ング ル 三 方 ドアチェック、シリンダー錠 アル ミ ア ン グ ル 四 方 アルミアングル四方、二重皿板、クレセント 撤去 剣道 場 : 網 入 り 硝 子 t6.8に 交 換 ( 4 ヶ 所 ) 柔道 場 : 撤 去 2階 AW A 10a 1 70 階段室 ト ー メ イ 硝 子 t3( 飛 散 防 止 フ ィ ル ム 張 ) 1階 AW A 11 70 2 便所 体 育 館 : 改 修後 建 具 表 に よ る AW A 12 70 2 1階 シャワー室 A 70 AW 13 2階 5 70 渡り廊下 800 100400 1,300 1,200 800 撤 去 : 4箇 所 ガラス交 換 ・ アルミパネル交 換 ( AW/2a: 1箇 所 、 AW/2b:2箇 所 ) 、 ガラス交 換 (AW/2: 1箇 所 ) ▽ FL 1,800 70 3,670 ▽ FL 1,800 1,200 70 3,670 ▽ FL 900 アルミパネルt3 ▽ FL 1,800 700 950 900 ▽ FL ▽ FL ▽ FL 1,800 1,915 1,600 70 3,900 800 上 下 F I X 付 片開 き 窓 引違い窓 引違い窓 回転窓 引違い窓 引 違 い窓 引違 い 戸 ランマガラリ付滑り出し窓 網 入 り 磨 き 硝 子t6.8( 飛 散 防 止 フィルム張 ) ト ー メ イ 硝 子 t3( 飛 散 防 止 フ ィ ル ム 張) ( AW-5a: 網 入 り 磨 き 硝 子 t6.8 フィルム張 ) ト ー メ イ 硝子 t3( 飛 散 防 止 フ ィ ル ム 張 ) ( AW-6a: 網入 り 磨 き 硝 子 t6.8 飛 散 防 止 フ ィ ル ム 張 ) ト ー メ イ硝 子 t3( 飛 散 防 止 フ ィ ル ム 張 ) 網 入 り トーメイ硝 子 t6.8( 飛 散 防 止フィルム張 ) ト ー メイ 硝 子 t3( 飛 散 防 止 フ ィ ル ム 張 ) ( AW-10a: 網 入 り 磨 き 硝 子 t6.8 飛 散 防 止 フ ィ ル ム 張 ) 網入 型 硝 子 t6.8( 飛 散 防 止 フィルム張 ) 網 入 型 硝 子 t6.8( 飛 散 防 止フィルム張 ) ト ー メ イ 硝 子 t3( 飛 散 防 止 フ ィ ル ム 張 ) 同左 ア ル ミ アン グ ル 四 方 、 二 重 皿 板 ア ル ミ ア ン グ ル 四 方 、 ク レ セ ント ア ル ミア ン グ ル 四 方 、 ク レ セ ン ト 沓摺 ス テ ン レ ス 、 引 手 ス テ ン レ ス シリ ン ダ ー ネ ジ 締 り 錠 、 アルミアングル三 方 アルミ額縁四方 ア ル ミ ア ン グ ル 上 下 、 ア ル ミ 皿 板 、 クレセント 撤 去 :2 ヵ 所 ( AW-10、 2 階 階 段 室 ) 破損 硝 子 交 換 : 2 ヵ 所 (網 入 型 硝 子 t 6.8飛 散 防 止 フィルム張 ) 破損硝子交換:2ヵ所 ( 網 入 型 硝 子 t 6.8飛 散 防止 フィルム張 ) ア ル ミ ア ン グ ル四 方 、 ア ル ミ 皿 板 アルミアングル四方、二重皿板 クレセント 階 段 室 : 撤 去 : 1 ヵ 所 ( AW-5a) 器 具 庫 2: 硝 子 交 換 、 無 目 撤 去 ( 1ヵ 所 ) 撤去 A AG 1 屋根裏換気口 2 70 1,420 1,800 ▽ FL 1,800 金物 4 70 3階 70 引違い窓 100 ▽ FL ガラス AW A 9 1,420 4,400 引違 い 窓 1,000 640 1,000 FIX 型式 倉 庫 1・ 2 1,000 姿図 3階 1,200 660 100 1,200 1,000 2,520 FIX 引違い戸 100 500 2 2階 3階 AW A 5 1,200 見込 階段室 900 位置 数量 2階 100 660 番号 AW A 3 70 2,980 ラ ン マ F IX 付 引 分 け 戸 ガラス ▽ FL 1,420 ラ ン マ F I X 付引 分 け 戸 型式 木 格子 全 撤 去 1,950 トーメイ5mm 1,800 150 660 2,000 2,810 ※ 70 2,000 2,810 150 510 2,000 2,660 ※ 980 アルミパネルt3 に交 換 1,200 70 AW/2b アルミパネルt3 に交 換 150 600 ※ ▽FL ※ 1,800 3,900 トーメイ3mm 150 ※ 70 150 ※ 980 150 660 姿図 2,000 2,810 AW/2a・2b A AG 2 床下換気口 13 70 網 入 ト ーメ イ 硝 子 t6.8(飛 散 防 止 フィルム張 ) に 交 換 (1 ヵ 所 ※ 倉 庫 1) 撤 去 : 1 ヵ所 ( AW-6) A AG 3 床下換気口 4 70 A 2階 AW 5 器具庫 1 A AW 5b 2階 1 70 トイレ A A SD 1 1階 階段下倉庫 1 100( 40) A SD 2 2階 体育館 3 100(40) A SD 3 2階 2 45 器具庫 A SD 4 3階 倉庫 2 100( 40) A SD 5 3階 2 100( 40) 1,915 引違い窓 倉庫 撤去:5ヵ所 A SD 6 ステージ 1 100( 40) ブドウ棚 A SD 7 パラペット出入口 1 100( 40) 1,200 SOP塗 装 ( 枠 、 扉 共 ) (器具庫2) ▽ FL 3,000 型式 2,980 ガラリ 740 ガラリ 1,800 水 返 し PL-1.6加工 ( X9通 り の み :ヒ ュ ー ズ 付 ダ ン パ ー ) 2,200 900 1,300 1,900 1,900 2,000 2,000 ▽ FL ▽ FL 565 900 600 片 開 き フラ ッ シ ュ ド ア 両開きフラッシュドア(甲防) ハ ン ガー 引 分 け 戸 片開 き フ ラ ッ シ ュ ド ア ( 甲 防 ) 片 開 き フ ラ ッ シ ュ ド ア ( 甲防 ) 片開きフラッシュドア(甲防) 片 開 き フ ラ ッ シ ュ ド ア( エ ア タ イ ト ) 600 A WD 1 1階 8 40 剣道場、柔道場 A WD 2 2階 6 40 南 面 全 面 撤去 : 2 ヵ 所 ステージ下 器 具 庫 1: 硝 子 交 換 ,アルミパネル追 加 (1ヵ 所 ) ド ア チ ェッ ク 、 丁 番 、 シ リ ン ダ ー 錠 ス テ ン レス 沓 摺 t2 同左 引 手 、ハ ン ガ ー レ ー ル 、 ス テ ン レ ス 沓 摺 t2、 ス テ ン レ ス製 ガ イ ド レ ー ル t2 ドア チ ェ ッ ク 、 シ リ ン ダ ー 錠 ステ ン レ ス 沓 摺 t2、 ア ン グ ル 三 方 同左 同左 ス テ ン レ ス 沓 摺 t2、 ドア チ ェ ッ ク シ リ ン ダ ー 錠 、 ア ン グル 三 方 撤去 SOP塗 装 ( 枠 、 扉 共 ) 撤 去 :1 ヵ 所 ( 器 具 庫 1 ) A WD 3 1階 2 40 剣道場、柔道場 A WD 4 1階 1 40 教官室 (剣道場・柔道場) A WD 5 1階 6 40 便所 A 1階 WD 6 2 シャワー室 A WD 7 1階 1 40 40 廊下2掃除用具入れ A WD 8 1階 1 40 教官室 A WD 9 1階 2 40 シャワー室 A WW 1 1階 6 40 教官室、更衣室 (剣道場・柔道場) 600 見込 ▽ FL ▽ FL ▽ FL ▽ FL ▽ FL ▽ FL ▽ FL **** 1,830 1,900 1,750 1,800 1,900 ▽ FL 1,800 1,000 姿図 1,730 1,900 2,660 100 660 位置 数量 800 アルミアングル四方、二重皿板 クレセント 2 階 北 面 ( X7-X8間 ) : 1 ヵ 所 南面 全面撤去:7か所 備考 番号 ▽ FL ト ー メ イ 硝 子 t3( 飛 散 防 止 フ ィ ル ム張 ) ( AW-5b: 網 入 り 磨 き 硝 子 t6.8 フィルム張 ) ガラス 金物 ▽ FL 引違い窓(改修後:嵌め殺し窓) ガラリ 1,900 1,900 アルミパネルに 交 換 1,000 250 250 700 姿図 ▽ FL ▽ FL ▽ FL 2,140 1,800 型式 ラ ン マ ガ ラ リ 付引 違 い フ ラ ッ シ ュ 戸 2,440 引違いフラッシュ戸 1,860 ラワンベニヤフラッシュ引分け戸 1,600 600 シ ナ ベ ニヤ フ ラ ッ シ ュ 引 違 い 戸 シナベニヤフラッシュ片開き戸 840 860 ポ リ エス テ ル フ ラ ッ シ ュ 片 引 き 戸 槝ベニヤフラッシュ片開き戸 不明 ガラス 金物 引 手 ス テ ン レ ス、 U ス テ ン レ ス レ ー ル 差込み錠 備考 扉 ・ ランマガラリ・枠 撤 去 : 4 ヶ 所 扉 ・ ランマガラリ 撤去:4ヶ所 引手ステンレス、Uステンレスレール 引 手 ス テ ン レ ス 、 真 チ ュ ウ 甲 丸 レ ール 引 手 ス テン レ ス 、 U ス テ ン レ ス レ ー ル 1,800 槝 ベ ニ ヤ フ ラ ッ シ ュ 片 開 き戸 引違い硝子戸 不明 不明 ト ー メ イ 硝 子 t3 丁 番 、 シ リ ン ダ ー モ ノ ロ ック 空 錠 戸当り 引手、ネジ締り、戸車、レール ア ー ム ス ト ッ パ ー 、 丁 番 、 モノ ロ ッ ク 空 錠 引手 ス テ ン レ ス 、 U ス テ ン レ ス レ ー ル 戸車 帽 子 掛 け 、 ラ バ ト リ ー ヒ ン ジ 、ス トラ イ ク 600 槝ベ ニ ヤ フ ラ ッ シ ュ 引 違 い 戸 100 4,380 2,140 □特記事項 ・ 外 部 建 具 は 全 て 建 具 調 整 を 行 う こ と 。 (1 階 ~ 3 階 の 改 修 部 分 ) ・ ラ ン マ の 交 換 は 、 立 面 図 ( 撤 去 ・ 改 修 図) を 優 先 と す る 。 ・ 換 気 扇 、 ア ル ミ パ ネ ル に つ い て の 新 設 、改 修 指 示 は 、 新 設 図 に よ る 。 ・ 既 設 の ガ ラ ス 面 で 、 ガ ラ ス フ ィ ル ム が 劣化 、 損 傷 し て い る 部 分 に つ い て は ガ ラ ス フ ィ ル ム ( 飛 散 防 止 フ ィ ル ム ) を張 替 え る こ と 。 ( 本 工 事 に 含 む ) ・ ガ ラ ス フ ィ ル ム の 厚 さ に つ い て は 、 消 防法 の 指 導 に よ る 厚 み ( 1 m m 以 下 ) を満たしたものとすること。 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A235(建具表-1)改修前 733-R11-1 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 建具表‐1(改修前) 縮尺 番号 1:50 (A3:1/100) A-235 ' 14 06 09 番号 位置 A AW 14 数量 見込 4 1階 トレーニング室 A AW 15 70 1 1階 トレーニング室 1階 A AW 16 70 1 トレーニング室 1階 A AW 17 70 1 倉庫1~ミーティング室間 1階 A AW 18 70 1 ミーティング室~廊下2間 A AW 19 70 4 1階 トレーニング室 70 アルミパネルt3 1,420 4,400 70 ▽ FL 1,420 1,230 ※1 アルミパネルt3 ▽ FL 70 ※2 70 1,800 4,400 70 ▽FL 1,230 1,420 70 1,420 4,400 70 845 845 100 3,900 860 ※2 ▽ FL 1,420 1,420 70 1,070 70 4,400 1,770 引 違 い 窓 及び 引 違 い 戸 ラ ン マ FI X 付 引 違 い 窓 ラ ン マF I X 付 引 違 い 窓 及 び 引 違 戸 同左 同左 ト ー メイ 硝 子 t3( 飛 散 防 止 フ ィ ル ム 張 ) ※ 1 網 入 り ト ー メ イ 硝 子 t6.8 ※ 2 ス リ 硝 子 t3 金物 ア ン グ ル ( 4 方) 、 皿 板 付属金物一式 戸 車 60φ 、SUS沓 摺 t2.0 付 属 金 物 一式 ア ン グ ル( 4 方 ) 、 皿 板 付 属 金 物一 式 ア ン グル ( 4 方 ) 、 皿 板 、 シ リ ン ダ ー 引 違 錠 、 引 違 戸 戸車 φ 60、 SUS沓 摺 t2.0 付 属 金物 一 式 同左 備考 全撤去 撤去 撤去 撤去 撤去 A AW 20 数量 見込 1 1階 トレーニング室 ~ 倉 庫 1 間 70 A AW 7 3階 ギ ャラ リ ー A WD 10 16 2 1階 倉庫1、倉庫2 A WD 11 40 2 1階 トレーニング室 A WD 12 40 3 1階 1,070 4,400 70 ミーティング室 更衣室 ▽ FL 1,420 1,465 70 3,000 1,465 引違窓 同左 (飛 散 防 止 フ ィ ル ム 張 ) 1階 A WD 13 36 木格子 2 トレーニング室 アングル(4方) 全撤去 1階 A WW 2 40 2 トレーニング室、倉庫2 A WW 3 3 30 1階 トレーニング室 、 倉 庫 2 30 A WW 3´ 1 1階 トレーニング室 、 倉 庫 2 30 1,000 位置 70 ラン マ F I X 付 引 違 い 窓 及 び 引 違 戸 引違い窓 番号 アルミパネルt3 ▽ FL 1,770 強 化 ガ ラ ス t4(飛 散 防 止 フ ィ ル ム 張 ) ※ 網 入 り ト ー メイ 硝 子 t6.8 型式 ガラス ※2 ※1 195 600 アルミパネルt3 1,420 100 845 ※2 1,000 860 1,860 1,960 1,860 1,960 方立取合アングル 1,150 2,010 ※ 100 ※ 100 845 3,750 ※ 100 845 1,790 845 ※ 845 ※ 845 ※ 100 ※ 姿図 アルミパネルt3 100 845 3,750 ※ 100 845 1,790 アルミパネルt3 100 70 70 1,465 引違窓 1,420 4,400 70 ▽ FL 1,860 1,800 引分けフラッシュ戸 金物 ア ン グ ル ( 4 方) アルミアングル二方、二重皿板 クレセント、方立補強 備考 撤去 南 面 ( X2-X9間 ) 網 入 ト ー メ イ 硝 子 (飛 散 防 止 フィルム張 ) t6.8に 交 換 ( 7 ヵ 所 ) 位置 A P 1 数量 見込 1 **** 695 1,735 ▽ FL ▽ FL 1,800 800 引違いフラッシュ戸 シリンダー引 違 錠 、 ステンレス引 手 ( H120) U ス テ ン レ ー ル ( SUS) 1階 A P 2 80 1 1,860 ラ ン マ内 倒 し 戸 付 片 開 き フ ラ ッ シ ュ 戸 ト ー メ イ 硝 子 t3( 飛 散 防 止 フ ィ ル ム 張) 番号 ▽ FL 150 ▽ FL 1,420 引違い窓 ガラス **** 60345 1,900 2,000 935 ▽ FL 1,420 型式 1,900 2,305 100 1,000 ▽ FL 195 600 アルミパネルt3 695 倉 庫 の み ト ー メ イ 硝 子 t3 1,000 3,200 姿図 引違いフラッシュ戸 60 1,010 4,330 60 ▽ FL 1,400 1,400 引違 ガ ラ ス 戸 強化 ガ ラ ス t4 強 化 ガ ラ ス t4 WW-2´ : ト ー メ イ 硝 子 t3 シ リ ンダ ー モ ノ ロ ッ ク 、 ド ア チ ェ ッ ク S 付 シ ン チ ュ ー 角 レ ー ル 、 戸 車 ステンレス引 手 ( H120) 中折 ネ ジ 締 り 、 真 チ ュ ウ 甲 丸 レ ー ル 同左 1階 A P 2 80 1 1,410 4,330 60 1,400 引違ガラス戸 型 硝 子t4 ラ ン マ: ト ー メ イ 硝 子 t3 1階 60 A SS 1 80 1 2階 階段室 100 600 600 600 姿図 ア ルミ パ ー テ ー シ ョ ン ▽ FL ▽ FL 9,355 型式 ガラス 金物 アルミパーテーション ▽ FL 5,825 ▽ FL 5,975 ア ル ミ パ ー テ ーシ ョ ン ( ラ ン マ F I X 付 ) ア ル ミ パー テ ー シ ョ ン ( 引 違 戸 、 ラ ン マ F I X 付 ) ア ル ミ パ ー テ ー シ ョ ン ( 引 違戸 、 ラ ン マ F I X 付 ) 型 硝 子 t4 型 硝 子 t4 型 硝 子 t4 3,650 防煙防火シャッター(煙感知器連動方式) 付属金物一式 引 違 い 戸錠 危 害 防 止 装 置 、 降 下 位 置 表 示 ( トラロープ) 新 設 備考 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A236(建具表-2)改修前 733-R11-1 2,700 ア ル ミ パ ー テー シ ョ ン SOP塗 2,100 2,700 ア ル ミ パ ー テ ー シ ョン 2,100 2,700 2,100 2,700 SOP塗 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 建具表‐2(改修前) 縮尺 番号 1:50 (A3:1/100) A-236 ' 14 05 27 N X3 X4 X5 X6 X7 X8 X9 X10 4 5 6 7 8 9 10 のある部分 建物間中 心 (3m) 線 屋内運動場棟 延焼 の恐れ Y5 AW A 24 新設 A AW A 26 新設 AW A 27 新設 AW A 26 新設 トイレ(男子) Y3 A A AD A 6 SD A 11 A HSD 4 A HSD 4 A HSD 5 SS A 2 SFT A 1 A AW 36 A AF 2 AW A 34 食品庫 A HSD 1 A A HSD 4 SS A 3 SFT A 2 A AW 35 A LSD 5 下処理室 SD A 12 AD A 7 前室 防災倉庫 小学部 普通教室1 FL+100 FL+100 UP UP M スロープ PS AD 新設 4 花壇 技能員室 ・湯沸室 UP 運転手 ・介助員室 多目的 トイレ FL±0 FL-150 玄関 FL-300 PS 廊下 スロープ FL-180 スロープ 1/12 玄関ホール UP 階段室A スロープ K ELV ホール 受付カウンター A LSD 4 前 前室1 トイレ室 検収室 A 調理室 SD 9 J スロープ FL+100 保健室 応接室 事務室 校長室 FL+50 カウンセリング室 湯沸室 I UP LSD A 1 A EXP.J 足洗い場 EXP.J H AW 6a プレイルーム G ELV ホール A HSD 4 栄養士 事務室 FL+100 小学部 普通教室5 多目的トイレ 倉庫 A HSD 2 洗浄室 小学部 普通教室6 トイレ A AF 1 A HSD 6 小学部 普通教室7 昇降口 A HSD 7 SD 10 ELV №3 ホール F ▽Exp.J 休憩室 FL-180 ホール A HSD HSD 4 4 AW A 1 G A HSD 5 SD AW 8 新設 A 22 新設 AW A 23 新設 A AW A 21 新設 A AW 新設 21 工芸室棟 AW G 2 AW A 1 G A AW G 2 AW A 1 G A AW A 1 G AW G 2 A A AW G 2 FL±0 FL-300 スロープ FL-150 渡り廊下 (ピロティ) AD 5 新設 Y-1 E ▽Exp.J A A HSD 4 ELV №1 教材庫 Y0 A 18 職員 職員 トイレ トイレ (女子) (男子) 教材庫 階段室B スロープ PS Y0 17 書庫 倉庫 Y1 トイレ トイレ (女子) (男子) 小学部 普通教室2 FL±0 (GL+500) LSD A 2 HSD 給食倉庫 4 A HSD 洗濯室 A 3 自立活動室 AW 33 ホール LSD 3 食 堂 LSD 7 昇降口 UP FL+100 教材庫 AD A 8 Y2 小学部 普通教室3 スロープ A A 16 L FL+100 LSD 6 15 UP UP AW A 33 屋外用トイレ(女子) AW A 10 AW A 25b 新設 LSD 7 A 14 管 理 ・ 普 通 教 室棟 小学部 普通教室4 Y4 AW 10 AW A 26 新設 13 トイレ トイレ(女子) 屋外用トイレ(男子) 廊下 A AW A 26 新設 12 トイレ SD A 13 AD A 1b AW A 25a 新設 11 △Exp.J X2 1/12 X1 スロープ X0 窯場棟 AW-1: アルミパネル→網入型ガラスt6.8 AW-2: トーメイガラスt3→網入ガラスt6.8 昇降口 FL-150 Y-2 UP 延焼の恐れのある部分(3m) ▽Exp.J ▽Exp.J UP ホール スロープ FL±0 1/12 車寄せ UP 足洗い場 屋外階段 Y-3 D D 建物間中心線 UP 機械室 延焼の恐れのある部分(3m) UP 男子トイレ FL-70 UP PS UP FL±0 階段室C スロープ新設 1/12 FL-150 C C ▽Exp.J 前室 UP 廊下 ELV ホール B ELV №2 B トイレ(女子) 高等部 木工班作業室 美術準備室 AW A 11 G 児童女子 更衣室 倉庫1 小学部 普通教室11 小学部 普通教室12 調理室 小学部 普通教室8 小学部 普通教室9 小学部 普通教室10 △Exp.J AW A 12 G 倉庫2 FL-70 PS 階段室D PS 女子トイレ 廊下 UP 屋外用トイレ(男子) A PS AW A 11 G A 廊下 屋外用トイレ(男子) 普 通 教 室棟 AW A 12 G トイレ(男子) 0 UP 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 スロープ 1/12 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A237(1階建具記号図)改修後 733-R11-1 17 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 1階建具記号図(改修後) AW 1 :一般建具、既設建具 AW 1 :防火設備(新設) 縮尺 番号 1:200 (A3:1/400) A-237 ' 14 05 27 N X0 X1 X2 X3 X4 X5 X6 X7 X8 X9 X10 4 5 6 7 8 9 10 屋内運動場棟 11 12 13 14 15 16 17 18 XK1 XK2 管 理 ・ 普 通 教 室棟 建物間中 心 5m) 線 AW-1b:障子やり替え(カバー工法)開口制限ストッパー新設 網入型ガラスt6.8(防火設備) A AW G 5 ある部 分( 屋外階段 AW A 1b AG A 2 SD 2 AG A 3 ×2 AW A 1b AG A 2 AW A 1b AG A 2 AW A 1b AG A 2 AW A 1b AG A 2 AW A 1b AG A 2 M L 階段室A 階段室B バルコニー 視聴覚準備室 延焼の恐れの Y5 A A 高等部 作業室1 SD 3 UP 中学部 生徒更衣室 (男子) 中学部 普通教室11 トイレ トイレ (女子) (男子) 中学部 トイレ トイレ 生徒更衣室 (女子) (男子) (女子) 職員更衣室 (男子) UP DN PS DN 職員更衣室 (女子) 放送室 PS K YK2 A ELV №1 YK1 庇 高等部 作業室2 Y3 SD A 2 庇 ELV ホール 廊下 AW 32 新設 A 中学部 普通教室8 中学部 普通教室9 中学部 普通教室10 音楽準備室 音楽室 FL+100 FL+100 J △Exp.J Y4 AW 31 新設 I Y2 ▽Exp.J H A Y1 A HSD 9 ×2 トイレ前室 A G SS A 1 SD A 2 AW 新設 30 ELV ホール ELV №3 A HSD 8 AW 新設 28 F ▽Exp.J トイレ1 トイレ2 Y0 Y0 A AW A 1b トーメイ強化ガラスt5 (乳白色フィルム張) AW A 1a AW A 1a AW A 1a AW A 1a AW A 1a AW A 1a AW 28 新設 廊下 Y-1 AW-1a:網入型ガラスt6.8(防火設備) AW-1a・1b:障子やり替え(カバー工法)開口制限ストッパー新設 A AW 29 新設 A ▽Exp.J AW A 5b G AW 29 新設 A AW A 28 新設 D FL+50 ▽Exp.J D 階段室C 階段室D 建物間中心線 車寄せ屋根 職員室 Y-2 ▽Exp.J Y-3 E AW 28 新設 男子トイレ 女子トイレ 廊下 UP 延焼の恐れのある部分(5m) FL-70 屋根 FL-70 DN DN UP PS 印刷室 書庫・倉庫 湯沸室 PS C C ▽Exp.J 集塵機 機械室 廊下 前室 ELV ホール 中学部 作業室3 中学部 普通教室7 中学部 普通教室6 中学部 普通教室5 中学部 普通教室3 中学部 普通教室4 小学部 普通教室2 B △Exp.J B ELV №2 小学部 普通教室1 A A 普 通 教 室棟 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A238(2階建具記号図)改修後 733-R11-1 図 17 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 2階建具記号図(改修後) AW 1 :一般建具、既設建具 AW 1 :防火設備(新設) 縮尺 番号 1:200 (A3:1/400) A-238 ' 14 05 27 N X0 X1 X2 X3 X4 X5 X6 X7 X8 X9 X10 4 5 6 7 8 9 10 Y5 A 延焼の恐れの ある部 分( 建物間中 心 5m) 線 屋内運動場棟 AW 8 AW A 5 A AW 7 A AW 7 A AW 7 A AW 7 A 11 12 13 14 15 16 17 管 理 ・ 普 通 教 室棟 AW 7 A AW 7 A AW 7 A AW 7 M L 階段室A 階段室B 庇 A ギャラリー SD 5 倉庫2 A A AW 9 会議室 トイレ トイレ (女子) (男子) SD 4 UP 高等部 男子更衣室 トイレ トイレ 教育相談室 (女子) (男子) 多目的室 UP DN 高等部 女子更衣室 DN PS PS K Y4 ELV ホール 廊下 救助袋 A ELV №1 AW A 9 高等部 普通教室11 高等部 普通教室12 資料室 高等部 普通教室10 高等部 普通教室9 コンピューター 準備室 A SD 7 パラペット出入口 上部 AG A 1 ステージ上部 体育館上部 コンピューター室 FL+100 FL+100 上部 AG A 1 △Exp.J J SD 6 ブドウ棚 Y3 18 I Y2 ▽Exp.J AW A 9 H 屋根 G Y1 A 倉庫1 A Y0 AW A 8 AW 9 A 4 SD ELV屋根 SD 5 F ▽Exp.J ギャラリー Y0 G 屋根 AW A 7 AW A 7 G AW A 7 G AW A 7 G AW A 7 G AW A 7 G AW A 7 G AW A 7 G Y-1 E ▽Exp.J AW A 5 屋根 Y-2 ▽Exp.J Y-3 D ▽Exp.J H 階段室D 建物間中心線 高等部 教材室 男子トイレ 女子トイレ FL-70 FL-70 UP 延焼の恐れのある部分(5m) D 階段室C DN DN UP PS PS C C ▽Exp.J 廊下 ELV ホール 高等部 普通教室8 高等部 普通教室6 高等部 普通教室7 高等部 普通教室2 高等部 普通教室3 高等部 普通教室4 高等部 普通教室5 B △Exp.J B ELV №2 高等部 普通教室1 救助袋 A A 普 通 教 室棟 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A239(3階建具記号図)改修後 733-R11-1 図 17 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 3階建具記号図(改修後) AW 1 :一般建具、既設建具 AW 1 :防火設備(新設) 縮尺 番号 1:200 (A3:1/400) A-239 ' 14 05 27 985 70 WG 1,800 3,910 WG 70 ▽ FL 985 WG WG WG WG WG WG ▽ FL 150 WG WG 985 70 1,800 3,910 70 A AW 23 検収室 70 WG WG WG WG WG ※ 1,410 70 1,410 4,370 70 1階 A AW 24 休憩室~ホール 70 F WG ※ F WG ※ 1,800 70 1,230 4,370 70 1階 廊下~食堂 70 F F WG ▽ FL 1,410 新設 1 ※ ▽ FL 985 新設 1 900 WG WG WG 1階 100 2,000 2,660 1,850 2,810 WG WG 新設 1 100 560 100 710 WG WG WG A AW 22 調理室、ホール(調理) 70 姿図 WG 1階 1,100 300 500 100 750 3,750 新設 2 100 A AW 21 ホール 70 900 1階 ▽ FL 1,200 1,080 70 1,600 4,370 70 ▽FL 1,550 1,800 70 630 70 4,370 1,800 型式 FIX窓 付 両 引 分 け ド ア 同左 上 下 アルミパネル + FIX窓 + 外 倒 し 窓 付 引 違 い 窓 上 下 アルミパネル + FIX窓 + 外 倒 し 窓 + 引 違 い 窓 + 親 子 開 き ド ア 上 下 アルミパネル + ランマFIX窓 + 外 倒 し 窓 + FIX窓 ・ 引 違 い 窓 ・ 両 開 き ド ア 上 下 アルミパネル + FIX窓 + 引 違 い 窓 ガラス 網 入 り トーメイガラスt 6.8 同左 網 入 り 型 板 ガラスt 6.8 同左 ( ※ 部 は 網 入 り トーメイガラスt 6.8) 同左 ( ※ 部 は 網 入 り トーメイガラスt 6.8) トーメイフロートガラスt 5( 飛 散 防 止 フィルム張 ) 同左 網 戸 、 クレセント、 水 切 り 、 換 気 用 オペレーター、 他 付 属 金 物 一 式 網 戸 、 水 切 り 、 ドアハンドル(SUS製 )、 クレセント、 他 付 属 金 物 一 式 同左 網 戸 、 水 切 り 、 クレセント、 開 放 制 限 ストッパー( 錠 付 ) 、 他 付 属 金 物 一 式 ※防火設備 ※ 防 火 設備 額 縁 : アル ミ 製 ( 見 込 100) 、 額 縁 :ア ル ミ 製 ( 見 込 100) 、 ※防 火 設 備 額縁 : ア ル ミ 製 ( 見 込 100) 、 F 備考 A AW 28 自立活動室 新設 4 70 1 2階 額 縁 : 木 製 堅 木 ( 25× 100) SOP塗 ※ パネル裏 面 ( グライト吹 付 と す る ) A AW 29 渡り廊下 70 2 70 630 70 4,370 ▽ FL 1,800 1,800 70 630 70 4,370 ▽ FL 1,800 1,400 70 1,430 4,370 70 1,210 70 1,810 4,370 70 2階 渡り廊下 70 WG WG 100 F ※ ▽FL 1,400 新設 900 100 900 100 金物 1階 F 900 型式 ガラス 新設 100440 F ▽ FL 1,800 A AW 27 70 4 F ※ パネル裏 面 ( グライト吹 付 とす る ) 食堂、自立活動室 1,600 3,140 姿図 1階 100 70 1 新設 1,210 F 1,865 F ※ 70 3,800 ※ F ※ ▽ FL WG ※ 1,865 上 下 アルミパネル + FIX窓 + 引 違 い 窓 同左 上 下 アルミパネル + 引 違 い 窓 上 下 アルミパネル + 引 違 い 窓 ランマアルミパネル + 引 違 い 窓 + 同左 同左 同左 トーメイフロートガラスt 5( 飛 散 防 止 フィルム張 ) ※ 部 : トーメイ強 化 ガラスt 5( 乳 白 色 フィルム張 ) 網 戸 、 水 切 り 、 クレセント、 開 放 制 限 ストッパー( 錠 付 ) 、 付 属 金 物 一 式 同左 網戸、付属金物一式 SUS水 切 り 、 付 属 金 物 一 式 同左 同左 額 縁 : 木 製 堅 木( 25× 100) SOP塗 同左 同左 同左 額縁 : 木 製 堅 木 ( 25× 100) SOP塗 ※防火設備 額 縁 : 木 製 堅 木 ( 25× 100) SOP塗 位置 A AW 30 数量 見込 1 新設 2階 A AW 31 階段室 70 新設 1 2階 A AW 32 階段室 70 1 新設 2階 A AW 1a 階段室 2階 6 70 WG ※ ▽ FL 1,865 トーメイフロートガラスt 5( 飛 散 防 止 フィルム張 ) 番号 900 A AW 26 食堂 100440 1階 1,600 3,140 70 新設 100 A AW 25b 食堂 1,100 300 500 100 750 3,750 1 1階 100 見込 新設 900 数量 A AW 25a ※ パネル裏 面 ( グライト吹 付と す る ) 1,100 300 500 100 750 3,750 位置 1,100 300 500 100 750 3,750 番号 付属金物一式 100 備考 カ バ ー 工 法 ( 改修 ) 900 シリンダー錠 、 フラットレール、 ドアハンドル(SUS製 )、 他 1,100 300 500 100 750 3,750 金物 FIX窓 70 3,800 100 新設 1 1,100 300 500 100 750 3,750 A AD 5 東側昇口 70 100 1階 900 新設 1,100 300 500 100 750 3,750 1 100 A AD 4 見込 900 位置 数量 1,100 300 500 100 750 3,750 番号 1,865 ランマアルミパネル + 引 違 い 窓 網 入 り トーメイガラスt 6.8 ※ 部 : 網 入 り 型 板 ガラスt 6.8 A AW 1b 体育館 70 7 2階 体育館 70 ※ WG WG ※ ▽ FL 1,840 型式 ガラス 金物 備考 70 1,830 5,650 70 ※ WG ※ ▽ FL 1,840 1,915 70 3,900 ▽ FL ▽ FL 1,915 1,000 2,980 2,980 引違い窓 同左 縦すべり出し窓 引違 い 窓 同左 網 入 り トーメイガラスt 6.8 ※ 部 : 網 入 り 型 板 ガラスt 6.8 同左 網 入 り トーメイガラスt 6.8 網 入 り 型 板 ガラスt 6.8 透 明 強 化 ガラスt 5( 乳 白 色 フィルム張 ) SUS水 切 り 、 付 属 金 物 一 式 同左 アルミ製 取 手 、 す べ り 出 し ア ー ム 他付属金物一式 開口 制 限 ス ト ッ パ ー ( 外 部 側 に 設 置 ) 、 クレセント、 水 切り 、 他 付 属 金 物 一 式 同左 額 縁 : 木 製 堅 木 ( 25× 100) SOP塗 同左 額 縁 : 木 製 堅 木 ( 25× 100) SOP塗 ※防火設備 カバー工法(改修) 額 縁 : 木 製 堅 木 ( 25× 100) SOP塗 カバー工法(改修) 額 縁 : 木 製 堅 木 ( 25× 100) SOP塗 □特記事項 ※サッシの性能は下記の通りとする。 ・新設建具、ガラス交換部分のガラス面には、飛散防止フィルムを設けること。 ・ガラリの有効開口率は、40%内外とする。 ・耐風圧性能 (S-4) ・ガラスフィルムの厚さについては、消防法の指導による厚み(1mm以下) ・ガラリは、防鳥ネット付きとすること。 ・気密性 (A-3) ・アルミ製建具のクレセント(新設、既設交換)は、全て鍵付(補助ロック付)とする。 ・水密性 (W-4) ・遮音性 - を満たしたものとすること。 ・アルミパネルの開口寸法は300×300とする。(換気扇交換部) ・内部側に腰壁がある場合は、腰パネルに結露防止材(グライトt=3)吹付とする。 ※網戸は、ガラス繊維入り合成樹脂製とする。 ※付属金物一式は下表により、材種はステンレス製HL(ヘアーライン)を標準とする。 □開き戸 □窓、ガラリ 形式 □引き戸 形式 付属金物一式に含めるもの 引き違い、片引き 戸車、レール、クレセント、引手、ストッパー 片開き戸 片開き 丁番、とっ手、あおり止め調整器 両開き戸 内倒し、外倒し 丁番類、とっ手、ストッパー 付属金物一式に含めるもの レバーハンドル、錠前、丁番、戸当り、ドアチェック、またはアームストッパー ピポットヒンジ レバーハンドル、錠前、丁番、戸当り、ドアチェック、フランス落し ピポットヒンジ 形式 付属金物一式に含めるもの 片引戸、引分け戸 引違い戸 V型レール(上吊りの場合はハンガーレール) 車椅子対応は半自動ドア対応 V型レール、戸車、とっ手(引手)、戸当りゴム ※外部建具はSUS丁番とする。 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A240(建具表-1)改修後 733-R11-1 ▽ FL 150 600 WG 150 600 ※ 100 WG WG 1,000 WG 1,020 100 1,540 2,540 WG 900 WG 100 WG 900 WG 100 1,540 2,540 姿図 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 建具表‐1(改修後) 縮尺 番号 1:50 (A3:1/100) A-240 ' 14 05 27 A AD 8 食堂 1 70 1階 A AW 33 廊下 1階 A AW 34 食堂 70 2 70 1階 A AW 35 調理室 70 1 ▽ FL 1,700 両 脇 FIX窓 付 両 引 分 け ドア 両開きドア 1,000 1,000 2,000 1,500 2,100 ▽ FL ▽ FL アルミパネルt3 ▽FL 600 70 600 70 600 70 600 2,610 1,800 1階 食品庫 70 1 ▽ FL 700 50 700 50 700 2,200 965 ▽ FL 70 965 2,000 750 引違いドア FIX窓 同左 同左 同左 トーメイフロートガラスt 5( 飛 散 防 止 フィルム張 ) 同左 同左 同左 トーメイ強 化 ガラスt 5 同左 同左 金物 シリンダー錠 、 フラットレール、 ドアハンドル( SUS)、 他 付 属 金 物 一 式 SUS丁 番 、 ドアハンドル( SUS) 他付属金物一式 フラットレール、 クレセント( 錠 付 ) 付 属 金 物 一 式 付属金物一式 同左 同左 同左 備考 額 縁 : 木 製 堅 木 ( 25× 45) SOP塗 額 縁 : 木 製 堅 木 ( 25× 45) SOP塗 額 縁 : 木 製 堅 木 ( 25× 45) SOP塗 額 縁 : 木 製 堅 木 ( 25× 45) SOP塗 額 縁 : アルミ製 ( 25× 50) SOP塗 額 縁 : アルミ製 ( 25× 50) SOP塗 額 縁 : アルミ製 ( 25× 50) SOP塗 1階 倉 庫 ( プレイルーム) 100( 40) 1 1階 調理室 100( 40) 1 1 1階 前室(下処理室) 100( 40) 1階 防 災 倉 庫 PS 100( 40) 1 1階 LSD A 1 トイレ(女子) 100( 40) 1 100435 800 1階 倉庫 A LSD 4 160( 40) 1 350 1,760 1階 トイレ前室(調理) A LSD 5 160( 40) 1 1 1階 トイレ(調理) A LSD 6 110( 40) 1 1階 廊下 100( 40) 150 900 ▽FL 850 1,200 300 200 ▽ FL 600 800 2,100 2,660 2,100 2,100 800 SUS巾 木 ▽ FL 200 300 SUS巾 木 2,100 800 FIX 600 片開きドア 自立活動室 160( 36) 1 400 2,100 1,950 220 550 2,100 2,635 FIX 姿図 型式 1階 LSD A 3 既 存 木枠 SUS水 切 り (外 部 側 ) ▽ FL プレイルーム 130( 36) 1 既存木枠 SUS巾 木 1階 LSD A 2 ▽ FL ▽ FL ▽ FL ▽ FL ▽ FL 600 700 ランマFIX窓 付 両 開 き ド ア 親子開きドア 片開きドア 700 600 2,100 防災倉庫 100( 40) SD A 13 150 150 150 2,100 1階 SD A 12 1,800 2,100 1 SD A 11 800 見込 SD A 10 2,100 位置 数量 SD A 9 300 番号 SD A 8 100 460 ガラス 150 150 150 2,100 型式 ▽ FL 1,150 A AW 36 調理室 70 900 (有効開口幅) 1,600 3,900 1,150 2,100 2,100 2,100 姿図 1階 1 1,000 1階 1 2,000 A AD 7 食堂 70 1,000 1階 1,000 1 2,000 A AD 6 見込 1,000 位置 数量 600 番号 1,800 1,800 片 開 き ド ア ( 片 面 フラッシュ) 同左 ランマFIX窓 付 引 違 い ド ア 引違いドア ▽ FL 850 350 1,200 ▽ FL 150 700 親子開きドア 150 600 片開きドア 同左 800 同左 トーメイガラスt 5( 飛 散 防 止 フィルム張 ) 型 板 強 化 ガラスt 4 トーメイ強 化 ガラスt 5 トーメイガラスt 5( 飛 散 防 止 フィルム張 ) 同左 型 板 強 化 ガラスt 4 同左 金物 SUS水 切 、 SUS丁 番 、 他 付 属 金 物 一 式 換 気 ガラリ、 SUS沓 摺 、 他 付 属 金 物 一 式 SUS巾 木 、 SUS沓 摺 、 他 付 属 金 物 一 式 同左 ケースハンドル錠 、 他 付 属 金 物 一 式 同左 換 気 ガラリ、 引 戸 錠 、 他 付 属 金 物 一 式 同左 換 気 ガラリ、 他 付 属 金 物 一 式 換 気 ガラリ、 付 属 金 物 一 式 換 気 ガラリ、 表 示 錠 、 他 付 属 金 物 一 式 ケースハンドル錠 、 他 付 属 金 物 一 式 備考 扉 枠 廻 り : 鋼 製 、 SOP塗 扉 : 鋼 製 、 SOP塗 扉 枠 廻 り : 鋼 製 、 SOP塗 同左 同左 同左 鋼製(軽量)、化粧鋼鈑 同左 枠 廻 り : 鋼 製 、 SOP塗 同左 枠 廻 り : 鋼 製 、 SOP塗 同左 枠 廻 り : 鋼 製 、 SOP塗 同左 枠 廻 り : 鋼 製 、 SOP塗 同左 枠 廻 り : 鋼 製 、 SOP塗 ガラス 番号 位置 数量 見込 A LSD 7 2 1階 トイレ(男子・女子) A 100( 40) HSD 1 1階 1 多 目 的 トイレ A 150( 36) HSD 2 1 1階 多 目 的 トイレ A HSD 3 1 130( 36) 1階 洗濯室 A 150( 36) HSD 4 1階 調理室、他諸室 A HSD 5 170( 36) 8 1階 調理室廻り A 170( 36) 2 HSD 6 1階 休憩室 A HSD 7 160( 36) 1 1 1階 洗浄室 A 160( 36) HSD 8 2階 1 トイレ前 室 A 380( 40) HSD 9 2 2階 多 目 的 トイレ 140( 40) 200 120 1,970 120 800 1,770 120 1,970 900 800 120 120 120 2,050 ▽ FL 900 120 1,970 400 2,100 ▽ FL 800 920 400 ▽ FL 800 120 920 2,100 120 2,100 200300 300 ▽ FL 800 120 920 100 ▽ FL 120 1,770 800 120 2,000 800 120 SUS巾 木 200300 ▽ FL 2,100 800 2,100 800 120 120 200 200 SUS巾 木 ▽ FL 500 900 片開きドア 片 引 き ド ア ( ハンガードア戸 袋 な し ) FIX窓 付 片 引 き ド ア ( ハンガードア戸 袋 付 ) 片 引 き ド ア ( ハンガードア戸 袋 な し ) 同左 片 引 き ド ア ( ハンガードア戸 袋 付 ) 同左 同左 片 引 き ド ア ( ハンガードア戸 袋 な し ) 同左 型 板 強 化 ガラスt 4 同左 同左 同左 同左 トーメイ強 化 ガラスt 5 型 板 強 化 ガラスt 4 トーメイガラスt 5( 飛 散 防 止 フィルム張 ) 型 板 強 化 ガラスt 4 同左 金物 押 手 、 換 気 ガラリ、 SUS沓 摺 他付属金物一式 換 気 ガラリ、 SUS引 手 、 表 示 錠 、 SUS沓 摺 他付属金物一式 同左 換 気 ガラリ、 SUS引 手 、 シリンダー錠 、 SUS沓 摺 換 気 ガラリ、 SUS巾 木 、 SUS引 手 、 シリンダー錠 他付属金物一式 同左 同左 SUS巾 木 、 SUS引 手 、 シリンダー錠 他付属金物一式 換 気 ガラリ、 SUS引 手 、 SUS沓 摺 、 シリンダー錠 他付属金物一式 換 気 ガラリ、 SUS引 手 、 SUS沓 摺 、 表 示 錠 他付属金物一式 備考 鋼製(軽量)、化粧鋼鈑 枠 廻 り : 鋼 製 、 SOP塗 同左 枠 廻 り : 鋼 製 、 SOP塗 同左 同左 枠 廻 り : 鋼 製 、 SOP塗 同左 枠 廻 り : 鋼 製 、 SOP塗 同左 枠 廻 り : 鋼 製 、 SOP塗 同左 枠 廻 り : 鋼 製 、 SOP塗 同左 枠 廻 り : 鋼 製 、 SOP塗 鋼 製 、 SOP塗 枠 廻 り : 鋼 製 、 SOP塗 同左 枠 廻 り : 鋼 製 、 SOP塗 ガラス 番号 位置 数量 見込 A STF 1 1階 1 160 調理室 A STF 2 1階 1 160 洗浄室 A SS 2 1階 1 100 調理室 A SS 3 1階 1 100 △下がり壁 ▽ FL 三方枠 ステンレス製 ステンレス製 1階調理室 1 165 A AF 2 1階調理室 1 165 1,300 ( カウンター) ▽ カウンター天 端 800 ▽ カウンター天 端 ▽ FL 1,200 三方枠 AF 1 △下がり壁 800 ▽ FL 6,000 型式 ( カウンター) 800 (カウンター) 800 ( カウンター) A 1,300 800 800 姿図 洗浄室 1,925 型式 1,975 900 ▽ FL 500 200300 ▽ FL 150 800 2,100 900 ▽ FL 500 900 120 200 200 900 2,100 150 150 150 2,100 900 姿図 500 200 200 2,100 120425 2,645 200 FIX 120 既 存 木枠 200 ▽ FL 6,050 ▽ FL 1,250 4,450 同左 重量スチールシャッター(電動式) ▽ FL 1,250 三方枠 同左 アルミ製 同左 ガラス シャッターBOX(露 出 仕 様 ) 、 ス ラ ッ ト 、 レ - ル 他、付属金物一式 金物 備考 □特記事項 ※サッシの性能は下記の通りとする。 ・新設建具、ガラス交換部分のガラス面には、飛散防止フィルムを設けること。 ・ガラリの有効開口率は、40%内外とする。 ・耐風圧性能 (S-4) ・ガラスフィルムの厚さについては、消防法の指導による厚み(1mm以下) ・ガラリは、防鳥ネット付きとすること。 ・気密性 (A-3) ・アルミ製建具のクレセント(新設、既設交換)は、全て鍵付(補助ロック付)とする。 ・水密性 (W-4) ・遮音性 - を満たしたものとすること。 ・アルミパネルの開口寸法は300×300とする。(換気扇交換部) ・内部側に腰壁がある場合は、腰パネルに結露防止材(グライトt=3)吹付とする。 マグサ 同左 座 板 : SUS 同左 鋼 製 、 SOP塗 (スラット共 ) ※網戸は、ガラス繊維入り合成樹脂製とする。 ※付属金物一式は下表により、材種はステンレス製HL(ヘアーライン)を標準とする。 □開き戸 □窓、ガラリ 形式 □引き戸 形式 付属金物一式に含めるもの 引き違い、片引き 戸車、レール、クレセント、引手、ストッパー 片開き戸 片開き 丁番、とっ手、あおり止め調整器 両開き戸 内倒し、外倒し 丁番類、とっ手、ストッパー 付属金物一式に含めるもの レバーハンドル、錠前、丁番、戸当り、ドアチェック、またはアームストッパー ピポットヒンジ レバーハンドル、錠前、丁番、戸当り、ドアチェック、フランス落し ピポットヒンジ 形式 引違い戸 V型レール(上吊りの場合はハンガーレール) 車椅子対応は半自動ドア対応 V型レール、戸車、とっ手(引手)、戸当りゴム ※外部建具はSUS丁番とする。 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A241(建具表-2)改修後 733-R11-1 付属金物一式に含めるもの 片引戸、引分け戸 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 建具表‐2(改修後) 縮尺 番号 1:50 (A3:1/100) A-241 ' 14 05 27 750 30 500 100 37 15 15 15 15 37 外観図 A AL-3.0t(裏面グライト吹付) 70 AL-3.0t(裏面グライト吹付) B C C 300 B 2000 77 23.5 31.5 100 AL-3.0t(裏面グライト吹付) 55 110 67 3650 750 AL-2.0t 37 37 ▽1FL 1230 70 1800 70 1230 4400 140 70 A 500 40 30 外 部 77 内 70 15 40 15 30 10 50 10 25 70 22 30 300 140 70 3650 40 10 10 30 補強部材 St-150×75×6.0 (STKR) 端部(両側)1-M10アンカー止め ※建築工事 235 255 10 15 部 10 10 65 部 23.5 31.5 67 外 32 無目材:アルミ化粧パネル AL-2.0t 10 15 30 1230 70 25 1800 4400 内 部 37 37 10 10 32 15 15 30 外 部 腰パネル AL-3.0t(裏面グライト吹付) 44 70 67 62 59 70 2.65 62 2000 60 140 58.85 70 2.5 38.5 40 64.5 25 15 B-B 断面 参考図 2 45 10 42 3 55 10 15 1245 40 25 1830 内 部 C-C 断面 □特記事項【屋内運動場棟 新設建具】 ・図示の寸法は参考とする。詳細は平面詳細図、建具表(改修後)によること。 A-A 断面 ・AW/21、22、23、24、25、26、27の建具に適用する。 ・内部側に腰壁がある場合は、腰パネルに結露防止材(グライトt=3)吹付とする。 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A242(サッシ詳細図) 733-R11-1 55 4400 10.5 10 6 15 35.5 85 ▽1FL 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 サッシ詳細図 縮尺 番号 1:3 (A3:1/6) A-242 ' 14 05 27 ELV部耐火リスト表(最上階及び最上階から数えて階数2以上4以内の階) 建築物の部分 耐火時間(必要耐火時間) 耐火構造 認定番号 外壁・間仕切壁 1時間(1時間) ALC版t=125 平成12年建設省告示第1399号 柱 1時間(1時間) 吹付ロックウール吹付t=25 FP060CN-9460 1時間(1時間) 吹付ロックウール吹付t=25 FP060BM-9408 1時間(1時間) ALC壁パネル・吹付ロックウール合成被覆t=25 FP060CN-9458 1時間(1時間) ALC壁パネル・吹付ロックウール合成被覆t=25 FP060BM-9406 1時間(1時間) デッキプレートt=50+鉄筋コンクリートt=80 FP060FL-9095 1時間(30分) デッキプレートt=50+鉄筋コンクリートt=80 平成12年建設省告示第1399号 EXP.J床 1時間(1時間) ステンレス製 EXP.J壁 1時間(1時間) アルミ製 30分(30分) アルミ製 は り 柱 は り 床 屋 根 EXP.J屋根 屋根:コンクリート金ゴテ押え 合成高分子系ルーフィングシート防水 塩ビ系シートt=2.0 水勾配1/50(立上り共) 断熱材:グラスウールt=200充填 笠木:アルミ製 笠木:アルミ製W=340 EXP.J:アルミ製(1時間耐火) ▽RSL(水上) △RSL(水下) ▽RSL(水上) 500 500 ステンレス製支持金物@1200 コーナーパネル300×300 50 ▽パラペット天端 竪樋:カラーVP-φ75 ELVホール 床:モルタル金ゴテ押え下地長尺ビニールシートt=2.5貼 コーナーパネル300×300 ▽2FL 9,700 柱:ロックウールt=25吹付 (1時間耐火) Y0通まで 3,225 YA1 △Exp.J EP塗(LGS+PB9.5下地共)新設 2,700 2,100 遮煙性能付乗場戸 EXP.J:アルミ製 (1時間耐火) 3,450 ELV №3 11人乗り45m/min 乗降口幅 W=900 ELVホール 2,200 EXP.J:ステンレス製W=400 (1時間耐火) 3,450 YA2 EXP.J:アルミ製(1時間耐火) 【 屋内 運 動 場 棟 】 5,000 2階 平 面図 5,000 ELVシャフト 壁:ALC版t=125+PBt=12.5GL工法の上、EP-G塗 2,700 2,100 EXP.J:アルミ製 (1時間耐火) ELVホール 150 750 ステンレス製支持金物@1200 コーナーパネル300×300 350 750 20 EXP.J:ステンレス製 (1時間耐火) ▽1FL 竪樋:カラーVP-φ75 1,300 EXP.J:アルミ製(1時間耐火) 125 ELVピット ▽設計GL 350 YA2 ELV №3 11人乗り45m/min 乗降口幅 W=900 ELVホール 遮煙性能付乗場戸 ピット:塗膜防水仕上 2,200 EXP.J:ステンレス製W=400 (1時間耐火) 4,500 1,400 X10 2,800 225 XA1 XA2 △Exp.J 柱:ロックウールt=25吹付 (1時間耐火) コーナーパネル300×300 Y0通まで 3,225 YA1 EXP.J:アルミ製(1時間耐火) 1階 平 面 図 1,400 【屋内運動場棟】 2,800 XA1 XA2 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A243(エレベーター(№3)廻り平面図・断面図) 733-R11-1 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) 山 田 雅 敏 縮尺 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 図 面 名 エレベーター(№3)廻り平面図・矩計図 番号 1:50 (A3:1/100) A-243 (KA-26) ' 14 05 27 エ レベー ター仕 様 式 機械室レス P-11-CO45 用 途 乗用兼車いす用 昇降路の築造と誤差修正工事 線サイズ(mm ) 750kg/11人乗 1)壁または囲いは間隙なきものとする 最大引込距離(m) 項目 工 事 名 建築 電気 空衛 ELV 2)昇降路の壁又は囲い及び出入口の戸は、任意の5cm の面に 照明用電源 AC 1\U+03C6 100V 50Hz 2mm\U+03C6 \U+00D7 1回路 2.0kVA/台 アース線 2mm (D種)/台 昇降路内鉄骨構造階の構造体耐火処理工事および補修工事 インターホン用配管配線 FCPEV 0.9-5P 各階出入口まわり壁の穴あけ工事 リモートメンテナンス用配管配線 CPEV 0.9-1P , 配管サイズ\U+03C625(MDFまで) 4)コンクリート基準圧縮強度21N/mm 以上とする 2 出入口寸法 幅900mm 高さ2100mm 戸 型 式 2枚戸中央開き 電 動 機 AC 3.5kW 動力用電源 AC 3\U+03C6 200V 50Hz 照明用電源 AC 1\U+03C6 100V 50Hz 5 連絡装置 同時通話式インターホン 6 三方枠、インジケータなどと壁間のふさぎ板設置工事 設置場所 設置場所:1階事務室 7 ピット内防水仕上げ工事 リモートメンテナンスインターフェース付 8 エレベーター据付後の出入り口壁および床 火災報知信号無電圧a接点支給及び配管配線 印加電圧 DC24V 接点容量 1A/台 三方枠、インジケータなどと壁間の隙間にモルタル詰め工事 非常放送用スピーカー用配管配線 HP 1.2-3C/台 冠水運転無電圧a接点支給及び配管配線 DC48V 0.1A ピット仕上げ面の水平度は1/200以下 火災 有り(火報と連動した接点による自動式) 停電 有り 10 自家発 無し 昇 11 ピット点検用タラップまたは梯子の設置工事 オーバーヘッド・ピット寸法が図面と違う場合の誤差修正工事 1,2 階 大枠 ステンレスヘアライン仕上 降 12 ピット点検用コンセント設置工事 乗場戸 1,2 階 鋼板単色塗装仕上 路 インターホンならびにその他の機器用の昇降路外配管、配線工事 乗 幕 板 1,2 階 無し 場 敷 居 1,2 階 ステンレス製 昇降路最下階の制御盤までの動力用電源および照明用電源 点検スイッチ アース線の引き込みならびに継ぎ込み工事 ロックネジ 16 昇降路頂部の煙感知器の設置工事 スタンダード(メーカー標準)(天井照明色:白色光) (昇降路外部から保守点検可能な構造) ステンレスヘアライン仕上 リモートメンテナンス用として電話中継盤から昇降路内 側 化粧鋼板 板 戸 出入口上部 ステンレスヘアライン仕上 18 樹脂タイル(2T) 床 設置の遠隔監視装置までの電話線用配管配線 昇降路出入口側内壁(敷居下および出入口上部)とかご前端 木 化粧鋼板(アルミナムシルバー) 19 昇降路内配管工事に伴う区画貫通部の耐火処理工事 敷 居 ステンレス製 20 昇降路頂部に吊りビ-ム設置工事 操 作 盤 21 抗菌凸文字ボタン(\U+03C635)(SIAA認証) 車いす用操作盤 22 カラー液晶表示(背景色:白) 前側板に組込 23 24 ステンレス製 ハンドレール ステンレスパイプ:ステンレスヘアライン仕上 監 視 盤 無し 耐震クラス 昇降機耐震設計・施工指針(2009年版):A 09 「2009建築基準法対応」 音声案内装置付 (点検口を開いた場合はエレベ-タ-は停止します。) エレベーター出入口側に点検口を設置する場合はカゴ出入口機器と干渉 する恐れがあるので事前にご相談ください。 2階 エレベーター据付工事員現場詰所および材料置場の確保 3 エレベーター据付工事用電力の供給(動力用および照明用電源) 5 6 そ の 仕 レールサイズアップ 様 非常放送用スピーカー付(かご天井上) 7 他 8 多光軸ドアセンサー 乗り場側利用者検知機能付 昇降路頂部の煙感知器点検口ELV連動スイッチ 2 視覚障がい者仕様付(全ての操作盤と乗場側ボタンに点字銘板付) 出入口幅 900mm 天井改め口 及び誤差修正工事 エレベーター部品搬入経路の確保 4 車いす仕様付(鏡:ステンレス製) 記 S 昇降路 設置工事及び誤差修正工事 1 遮煙性能付乗場戸(大臣認定品)(火災、停電付)(全階) 特 煙感知器 機器揚重用鋼材(錆止め塗装済)の昇降路頂部への設置工事 抗菌凸文字ボタン(\U+03C635)(SIAA認証) カバー:ステンレスヘアライン仕上 鏡 昇降路内の中間ビーム及び立柱設置工事 9 かご内床マット付 695 (水下) レール・三方枠・敷居固定用鋼材(錆止め塗装済) カバー:ステンレスヘアライン仕上 インジケータ RSL が125mm以上離れる場合のフェッシアプレート設置工事 幅 (耐火被覆不要) 855 取付板 U施 工 例 (配線サイズ、本数は電気設備欄による) 化粧鋼板 か ご 仕 17 点検扉 (1.5mm以上の鉄製) (ELV連動スイッチ付 施錠付鋼製扉) (頂部に取付) 2800 1250 エレベーター運転調整用電力の供給 ファスナープレート (建築工事) フェッシャープレート 2500 井 外部より点検可能なこと。 出入口の床先とかごの床先との水平距離:10mm (動力用および照明用電源ともに本設電源配管経路で引き込み) かごの床先と昇降路の壁(フェッシャープレート)との水平距離:32mm 医療機器、放送用機器、コンピューター機器などの 中間ビーム (建築工事) 電源とエレベーター動力用電源及びアース線の系統分離工事 昇降路と居室が隣接する場合の居室側防音および防振工事 エレベーター着工前までの各階出入り口開口部の 養生材および養生材設置工事 地震感知器 昇降路内にエレベーターに関係のない用途の (S, P波) 500 電源引込み位置 2500 インジケータに組込 225 煙感知器(電気工事) 監視盤配置場所より昇降路最下階の制御盤位置まで引き込み 前 側 板 天 様 監視盤がある場合の監視盤用配管配線工事。 (配線サイズ、本数は電気設備欄による) 抗菌凸文字ボタン(\U+03C650)(SIAA認証) H-100X100X6X8(ビーム下端min:3150) (電気工事) 配管・ダクトなどとの間仕切り・区画工事 1階 昇降路内建築工事仮設床(水平養生)用の 金網、デッキプレートなどの撤去工事 かご内荷摺り付(床面より300mm) 10 出入り口が直接外気と接する乗り場における雨水よけ工事 フェッシャープレート付 11 昇降路内温度が5℃未満又は40℃超過の場合のガラリ設置工事 絶縁トランス付 12 昇降路内温度が5℃未満又は40℃超過の場合の換気扇設置工事 中間ビーム付(1列)(ピット部) 13 昇降路内温度が5℃未満又は40℃超過の場合の空調設置工事 GL 中間ビームピッチ 1,2 階 ホールボタン 225 600 15 吊りビーム(建築工事) 2800 (配線サイズ、本数は電気設備欄による) 頂部すきま 縦型デジタル表示 カバー:樹脂成型品 XA2 かご最大高さ 2620 無し XA1 煙感知器施工例 500 1,2 階 14 労基法適用(本設用): 有 (設置届・設置報告)・ 無 320 1,2 階 上記の配管配線はエレベーターの着工前までに本設配線で引込み かご天井高さ 2300 仕 ホールランタン 様 インジケータ 上記の配管配線はエレベーター制御盤から各設備ならびに機器の設置場所まで引込み ピット間仕切り工事 三方枠 13 注意事項 併設されたエレベーターの最下階が異なる場合の 有り(P波およびS波感知)(リスタート機能付) 管 制運転 (最下階FL+200の出入口付近に設置) その他建築仕上げ及び補修工事 地震 9 AC 100V 1.5kVA以上 \U+00D71個/台 ピット点検用コンセント 3450 4 (出入口、押しボタン、かご位置表示灯など) 150 監視装置 3 2 出入口高さ 2100 2 4kVA/台 13kVA/台 750 間口1400mm 奥行1350mm 天井高さ2300mm 3)コンクリート厚さは150mm以上とする 起動KVA 130 かご寸法 トランス容量 において15mmを超える変形や塑性変形が発生しないこと 100 2 箇所 (1,2 階) これと直角な方向の300Nの力が昇降路外から作用した場合 79 30A/台 オーバーヘッド 3220 停 止 階 1 8.0 55 ピット深さ インバータ制御方式(マイコン制御) 5.5 35 全高 9520 乗合全自動方式(乗り捨て方式) 制御方式 MCB容量 動力用電源 3.5 行程 5000 運転方式 2 (min:3150) 45m/min 2 AC 3\U+03C6 200V 50Hz 線サイズ\U+00D71回路(CV)/台 1300 様 号機名 昇降路頂部の地上高さ 8970 仕 NO.3 型 定格速度 本 電気 設備 NO.3 NO.3 定格積載質量/定員 基 工事 区分表 号機名 号 機 名 点検用コンセント-2E(電気工事) 煙感知器点検用ドアスイッチ付 AC1\U+03C6100V1.5kVA以上 下記作業については別途見積となります。 三路式パーキング運転用スイッチ付(各階に取付) 雷サージ対策:有り 1 夜間作業 緩衝器:油圧式 2 2階以上の階もしくは地階からの搬入作業 耐震設計用地域係数:1.0 3 荷下ろし場所から設置・仮置き場所までの距離が30mを超える場合 ピット冠水時管制運転:有り 4 横引き経路に段差・階段・障害物が有る場合 カゴ室換気設備:有り 5 搬入に際し、警備員・誘導員および道路使用許可を要する場合 着脱式壁保護材:有り(磁石式)(クリーム) 6 床・壁等に養生を必要とする場合 敷居間隔:10mm 7 エレベーター据付作業以外で立ち会いが発生する場合 長尺物引掛り防止の突出物保護装置:有り 8 据付工事短縮を必要とする場合 無償メンテナンス期間3カ月 9 エレベーターを工事用として使用する場合の検査費用・清掃費用・復旧費用・補修費用・保守費用 10 -(N) S - 11 (取り付け高さ:最下階FL+200) 点検用タラップ(ELV工事) 塗布防水仕上(建築工事) バッファ反力 バッファ反力 64000N 65500N 昇降路断面図 (1:50) ファスナー9T(建築工事) エレベーターを工事用として使用する場合の出入り口・かご内養生材・養生材設置及び 撤去工事と使用時の専属運転手費用 その他特殊な事情がある場合 作 図 株式 会社 本 社 〒260-0011 千葉市美浜区真砂3-1-2 tel:043-277-2271(代) 東京事務所 〒160-0003 工事名称 千都建築設計事務所 千都ビル fax:043-277-3592 東京都新宿区本塩町12 四ツ谷ニューマンション405 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図面 名 NO.3-エレベーター詳細図 (1) 縮尺 番号 1:50 (A3:1:100) A-244 tel:03-3358-1572(代) 0322562 20140129(27.90) 電源引込み位置(電気工事) 動力・照明用電源、アース線 リモートメンテナンス用電話線 インターホン線 1250 最下階床面+500mm 2 5 1 6 2 . 5 5 6 2 . 5 1 2 (建築工事) G1 H-350X175X7X11 6 2 . 5 ファスナープレート A L-75X75X6 200 545 125 外法 1520 565 125 2180 62.5 2800 62.5 2800 125 2362.5 1 5 0 200 0 0 2 2 62.5 2800 150 (建築工事) (耐火被覆不要) 62.5 312.5 2800 2階、頂部のみ 225 225 XA1 XA1 725 225 62.5 ファスナー9T (頂部に取付) 外法 1520 117.5 62.5 62.5 472.5 900 断面 BB (鉄骨階昇降路平面図) ファスナー9T(建築工事) XA2 1775 2 2 5 1 0 3 0 3 5 (建築工事) YA2 225 頂部は不要 FL 200 柱:250□(4方向共) 500 6 2 . 5 塗布防水仕上(建築工事) 1 2 5 1025 XA2 2階 昇降路平面図(1:40) XA2 1階 昇降路平面図(1:40) 2 2 5 225 900 620 10 2 2 5 吊りビーム(建築工事) H-100X100X6X8 2 . 5 6 95 22.5 107.5 FL 200 300 1080 1080 125 5 0 2 6 2 5 6 2 . 5 1 2 780 (取り付け高さ:最下階FL+200) 225 200 AC1\U+03C6100V1.5kVA以上 300 125 . 5 6 2 650 YA1 YA1 頂部は不要 G1 H-350X175X7X11 B 2 . 5 6 5 1 2 . 5 6 2 2 . 5 6 5 1 2 点検用コンセント-2E(電気工事) 62.5 (建築工事) 断面 AA (鉄骨階昇降路平面図) 2 7 5 250 2 5 1 5 G 7 0 2H X 5 X 3 1 X 1 1 7 被覆ア25 2 2 5 YA1 620 ファスナー9T 0 0 1 2 0 0 1 1 B 5 5 2 0 2 . 2 5 5 3 3 制御盤 10 頂部は不要 2階、頂部のみ 基礎面 85 2 2 5 2 7 5 3 6 0 法1 0 内 4 0 C 9 7 5 1 C 3 N O . 遮煙性能付乗場戸 出 口 入 0 幅9 0 開 幅1 口 1 5 0 0 0 2 2 5 0 2 6 2 0 2 1 法1 外 4 5 0 3 6 0 内法 1350 125 FL 法1 外 4 5 0 500 YA2 225 0 2 5 375 2H 3 5 G 7 0 X 5 X 1 X 1 1 7 A YA2 2 . 2 5 6 7 5 0 1 2 5 0 1 1 0 0 中間ビーム [ X X 1 9( 7 5 E 5 V 事 L 工 ) 上 巻 機 法1 0 内 4 0 3 N O . 遮煙性能付乗場戸 2 5 1 0 0 1 1 点検面 5 5 2 250 5 2 5 3 3 5 5 2 5 1 2 5 0 1 1 0 点検面 内法 1350 出 口 入 0 幅9 0 (建築工事) YA2 0 2 . 2 5 2 2 5 (建築工事) 開 幅1 口 1 5 0 1625 (建築工事) L-75X75X6 695 300 5 6 2 . 引き出し長さ6000mm以上 500 (建築工事) 855 875 柱:250□(4方向共) 5 1 2 配管突き出し50mm 柱:250□(4方向共) YA2 L-75X75X6 0 0 2 2 5 0 2 6 150 耐震クラス:A09 569 PY 6 0 3 7 5 2 0 NO.3 569 1 1 3 8 0 0 2 2 2 0 2 1 外 4 5 法1 0 断面 CC (鉄骨階昇降路平面図) 中間ビーム 2 . 3 5 1 (建築工事) かご側 部分荷重〔N〕 YA1 2 2 5 0 3 1 5 0 3 YA1 ガイドレール PX NO.3 2 2 5 3 3 5 620□ PY 0 1 1 0 (S波) 620□ 補強リブ 2階、頂部のみ 575 PX 5 3 1 RW3 0 4 0 1 1 0 RC3 400 (建築工事) 6 0 3 N O . 3 RW1 RC1 (P波) 200 125 1 1 0 0 間 ー 中 ビ ム[ X 1 9( 7 5 E 5 0 X L 工 ) V 事 1 1 0 0 RW2 地震感知器 (建築工事) (建築工事) RC2 地震感知器 1 2 . 3 5 (建築工事) 外 4 5 法1 0 ガバナー 5 3 1 620□ 4 0 3 3 5 ファスナー9T 620□ 中間ビーム ウェート側 PY 4200 2350 PX 6450 PY 3250 注) 上記荷重により柱及びはりのたわみは . 5 6 2 2 . 5 6 1 2 5 5mm以下になるよう部材を設計のこと 1080 1080 620 350 40 620 900 125 外法 1520 95 310 565 350 270 2180 XA1 62.5 310 2800 125 2362.5 XA2 XA1 62.5 312.5 2800 62.5 225 XA2 中間階 昇降路平面図(1:40) 1FL+2500 短期荷重 NO.3 725 2800 ピット反力値(N) 号機名 62.5 地震時建物に掛る荷重 外法 1520 225 40 ピット平面図(1:40) 117.5 900 長期荷重 RC1 RW1 RC2 RC3 RW2 RW3 64000 65500 21500 21500 40000 14500 ファスナー9T(建築工事) コンクリート厚さは150mm以上とする コンクリート基準圧縮強度21N/mm 以上とする 2 中間ビーム:H-125X125X6.5X9-3列(建築工事) 作 図 株式 会社 本 社 〒260-0011 千葉市美浜区真砂3-1-2 tel:043-277-2271(代) 東京事務所 〒160-0003 工事名称 千都建築設計事務所 千都ビル fax:043-277-3592 東京都新宿区本塩町12 四ツ谷ニューマンション405 tel:03-3358-1572(代) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図面 名 NO.3-エレベーター詳細図 (2) 縮尺 番号 1:20 (A3:1:40) A-245 265 569 569 265 上部梁下端 XA1 YA2 225 YA1 225 2200 XA1 225 225 L-65X65X6 1100 (建築工事) 1100 開口幅 1150 525 (建築工事) L-75X75X6 25 525 点字注意銘板 点字注意銘板 ELV 停止レベル NO.3 L-65X65X6 450 450 開口高さ 2200 705 ELV 停止レベル NO.3 フェッシャープレート 補強リブプレート9t (建築工事) 90 150 40 80 150 40 840 1200 25 かご敷居端 出入口幅 900 900 250 開口高さ 2200 車いす用 ホールボタン 三路式パーキング運転用スイッチ 25 開口高さ 2200 出入口高さ 2100 2485 出入口芯 (建築工事) 32 2階 出入口正面及断面図(1:40) 2階 出入口穴明図(1:40) 注)壁仕上が石張り、タイル張り等の場合 62.5 265 569 569 石、タイルの切欠寸法は別途打合せのこと 107.5 62.5 265 上部梁下端 XA1 YA2 225 フェッシャープレート L-65X65X6 YA1 225 2200 1100 (建築工事) XA1 225 225 1100 開口幅 1150 525 (建築工事) L-75X75X6 25 525 点字注意銘板 点字注意銘板 25 40 NO.3 開口高さ 2200 840 1200 90 705 出入口幅 900 40 80 900 250 開口高さ 2200 車いす用 ホールボタン 三路式パーキング運転用スイッチ 25 開口高さ 2200 出入口高さ 2100 2485 出入口芯 ELV 停止レベル ELV 停止レベル NO.3 1階 出入口正面及断面図(1:40) 1階 出入口穴明図(1:40) 310 85 310 注)壁仕上が石張り、タイル張り等の場合 石、タイルの切欠寸法は別途打合せのこと 作 図 株式 会社 本 社 〒260-0011 千葉市美浜区真砂3-1-2 tel:043-277-2271(代) 東京事務所 〒160-0003 工事名称 千都建築設計事務所 千都ビル fax:043-277-3592 東京都新宿区本塩町12 四ツ谷ニューマンション405 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 NO.3-エレベーター詳細図 (3) 縮尺 番号 1:20 (A3:1:40) A-246 tel:03-3358-1572(代) 0322562 20140129(27.90) 屋内運動場棟 Exp.j キープラン 屋根-屋根 1 Exp.j (アルミ製) S770-APR 耐火仕様 S=1:5 クリアランス 床-床 3 Exp.j (ステンレス製) 重載荷タイプ S20-JFX S=1:5 クリアランス 200mm 可動量(X方向) \U+00B181mm 200mm 可動量(X方向)\U+00B175mm 770 385 385 330 100 アルミ(t=2.0) タイトアタッチメントAT (嵌合補強システム) 130 100 (小口フタ) RSL ▽ (水上) 100 (小口フタ) 500 パラペット天端 SUS304(t=3.0)GP-1 27 1 ▽ 38.9 61.1 100 耐火帯ラインを示す 44.5 55.5 SUS304(t=3.0)HL タブシ-ト(t=1.0) EPDMゴムシ-ト 耐火帯 12.5ミリ 3450 4 4 75 300 200 120 2 5000 2 外壁コーナー Exp.j 6 4 S=1:5 S20-AEWC 耐火仕様 (アルミ製) 内壁-内壁 4 Exp.j 200 65 (アルミ製) S=1:5 S20-AUW クリアランス 200mm クリアランス 200mm 可動量(X方向) \U+00B180mm 可動量(X方向) \U+00B165mm 267 (ALC) 27 65 200 65 240 4 Exp.j下地 (建築工事) アルミ押出形材 3 脱落防止用セーフティワイヤー付 20 50 GL 750 1FL 27 ▽ 65 2FL 2 ▽ 75 (ALC) 3 ▽ 耐火帯 12.5ミリ 補助シート 5 (ALC) 225 2200 補助シート 225 アルミ押出形材 2650 YA1 耐火帯 12.5ミリ YA2 330 200 ( X10通り Exp.j キープラン ) 5 天井-天井 Exp.j (アルミ製) S20-ACW S=1:5 6 天井-天井 Exp.j 67 (アルミ製) S20-ACW S=1:5 クリアランス 200mm クリアランス 200mm 可動量(X方向) \U+00B165mm 可動量(X方向) \U+00B165mm (ALC) 200 65 65 200 65 20 20 65 アルミ押出形材 脱落防止用セーフティワイヤー付 330 330 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A247(EXP.J詳細図) 733-R11-1 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) 山 田 雅 敏 縮尺 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 図 面 名 EXP.J詳細図 番号 1:5 (A3:1/10) A-247 ' 14 05 27 Y0 Y1 6,350 Y2 Y3 6,350 Y4 4,600 Y5 6,350 6,350 支持脚:ステージ用 @1056 仕上げ:大型積層フローリング カバt=18(表面単板6mm) ビス根太留めダボ無し工法 塗装品 大引鋼 捨板:針葉樹構造用合板t=12 F☆☆☆☆ 庇 -50x50x15x2.3t @900 根太鋼 -29x35x64x1.2t @300 X0 150 X0 UP UP ステージ 2FL+600 (2SL+1100) 2FL+400 (2SL+900) トイレ2 車椅子用 5,000 室 大引鋼 5,000 UP 前 900 2FL+1200 (2SL+1700) 2FL+1200 (2SL+1700) トイレ1 車椅子用 750 UP 2FL±0 (2SL+500) UP DN X1 X1 新規:木製根太@300 新規:木束@1056 新規:木製大引@900 4,620 300 300 300 1,056 2,300 5,000 収納台車12台 (※詳細図参照) ハ゛ルコニー 5,000 1,145 木製根太 UP スローフ゜新設 1/12 1,200以上 UP 1,200以上 2FL+385 根太鋼 1,056 支持脚 2,300 X2 X2 UP 部屋名 ステージ 前 室 トイレ1,2 車椅子用 仕上がり高さ 支持脚 H=600 ステージ用 @1056 H=400 KGタイプ H=400 KGタイプ 大引鋼・根太鋼 (下地材) 作 株式 会社 本 社 東京事務所 $f 733-R11-1 捨 大引鋼 -50x50x15x1.6t @900 根太鋼 -29x35x64x1.2t @300 シ-トパネル t=20 (1820x910) アルミ箔・防湿シート両面貼 〃 〃 〃 〃 図 工事名称 〒160-0003 東京都新宿区本塩町12 四ツ谷ニューマンション405 tel:03-3358-1572(代) 1級建築士登録 山 田 〃 〃 ラワン合板 t=12 F☆☆☆☆ 第77394 雅 敏 図 面 大型積層フローリング カバt=18(表面単板6mm) ビス根太留めダボ無し工法 塗装品 〃 〃 〃 〃 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 千都 建 築 設 計 事 務 所 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル 〒260-0011 t e l : 0 4 3 - 2 7 7 - 2f2a7x1:(0代4)3 - 2 7 7 - 3 5 9 2 仕上げ材 板 針葉樹構造用合板t=12 F☆☆☆☆ 名 鋼製床下地詳細図(1) 木目調長尺塩ビシートt=2.0 縮尺 番号 1:50 (A3:1/100) A-248 ’14 06 10 ≒1,450 仕上げ:大型積層フローリング カバt=18(表面単板6mm) ビス根太留めダボ無し工法 塗装品 100 新設:木製床下地 仕上げ:大型積層フローリング カバt=18(表面単板6mm) ビス根太留めダボ無し工法 塗装品 新設:鋼製床下地 捨板:針葉樹構造用合板t=12 F☆☆☆☆ ステ-ジ 木製巾木 木製框 木目調長尺塩ビシートt=2.0 捨板:針葉樹構造用合板t=12 F☆☆☆☆ EXPゴム 20x18 木製巾木 シートパネル:パーチクルボード20t×910×1820 アルミ箔・防湿シート両面貼 150 シートパネル:パーチクルボード20t×910×1820 アルミ箔・防湿シート両面貼 30 捨板:ラワン構造用合板12t -50×50×15×2.3t @900 570 600 40 既存:木製大引@900 -29×35×64×1.2t @300 390 際根太 支持脚 KGタイプ 370 H=400 際根太 H:600 調整ナット 支持脚 KGタイプ 新規:木製根太@300 大引鋼 調整ナット H=400 366 根太鋼 EXPゴム 20x18 12 18 30 2FL+400 34 2FL+400 新規:木束@1056 支持脚:ステージ用 @1056 20 既存:木束@1056 735 735 175以内 735 735 735 735 30以内 175以内 幕板 床材と同材 30以内 壁際廻り 断面詳細図 S=1:10 150以内 室 900以内 @900 900 150以内 【既存床】 500 前 車椅子用トイレ 収納台車 (※詳細図参照) 壁際廻り 断面詳細図 S=1:10 ステ-ジ~アリ-ナ断面詳細図 S=1:10 Y4 260 Y0 260 260 2FL+1200 Y1 6,350 200 6,350 X0 200 X1 UP 800 200 2FL+1200 (2SL+1700) 2,580 200 新規:木束@1056 木製根太 5,000 UP スローフ゜新設 2FL+400 34 新規:木製大引@900 UP 2FL±0 (2SL+500) 支持脚 KGタイプ 366 H=400 1/12 調整ナット 新規:木製根太@300 4,620 5,000 UP 1,200以上 2FL+385 300 300 300 1,200以上 X1 X2 735 735 175以内 735 UP 300 前 UP 300 300 室 1,145 30以内 階段部分 断面詳細図 S=1:10 300 仕上げ:大型積層フローリング カバt=18(表面単板6mm) ビス根太留めダボ無し工法 塗装品 2,580 (1/12勾配) 仕上げ:大型積層フローリング カバt=18(表面単板6mm) ビス根太留めダボ無し工法 塗装品 30 捨板:ラワン構造用合板12t 2FL+600 150 2FL+600 300 捨板:針葉樹構造用合板t=12 F☆☆☆☆ 捨板:針葉樹構造用合板t=12 F☆☆☆☆ ノンスリップ床シート 300 150 捨板:針葉樹構造用合板t=15 F☆☆☆☆ 600 150 支持脚:ステージ用 @1056 2FL±0 @1056 150以内 150以内 150 新規:木製大引@900 362.5 385 570 新規:木製根太@300 H:600 木製根太 H:600 22.5 2FL+385 【既存床】 @1056 スロープ部分 断面詳細図 S=1:10 階段部分 断面詳細図 S=1:10 作 株式 会社 本 社 東京事務所 $f 733-R11-1 図 工事名称 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 千 都建 築 設 計 事 務 所 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル 1級建築士登録 〒260-0011 t e l : 0 4 3 - 2 7 7 - 2f2a7x1:(0代4)3 - 2 7 7 - 3 5 9 2 〒160-0003 東京都新宿区本塩町12 四ツ谷ニューマンション405 tel:03-3358-1572(代) 山 田 第77394 雅 敏 図 面 名 鋼製床下地詳細図(2) 縮尺 番号 1:50 (A3:1/100) A-249 ’14 06 10 屋内運動場棟 トイレ(男子・女子) トイレブース展開図 (S=1:50) トイレブース断面図 (S=1:50) 101,102,103,104,105,106,107,-TB 20 40 1162.5 600 100 1105 20 600 200 815 60 600 300 1700 1742.5 60 T型サポート 980 笠木レス戸当り(戸先上部); ベスト No.663 笠木レス戸当り(吊元下部); ベスト DQ-659 60 60 60 60 目 板;アルミ押出形材 DH=1120 H=2000 40 DH=1910 H=2000 40 芯材;発泡ポリプロピレン PH=1920 H=2000 目 板;アルミ押出形材 2000 1920 1920 2000 1910 900 2000 1920 2000 1920 1910 900 780 カーテンレール (カーテン業者工事) 枠材;ポリスチレン再生材 1820 46 戸当り帽子掛け; ベスト DW-1607SN 80 46 表面材;高圧メラミン樹脂化粧板 下地材;ポリプロピレン板1.0t SK 扉縦断面詳細 46 笠木;アルミ (アルマイトクリア仕上) 20 20 10 20 20 10 100 戸当りストッパ-;メタルシステム TAS-2 扉縦断面詳細 パネル縦断面詳細 笠木キャップ;アルミ (アルマイトクリア仕上) 20 TB 10 102 TB 20 101 FL 1100 3442.5 外開きトイレ用扉横断面詳細 SK用片開き扉横断面詳細 カーテン (カーテン業者工事) 外開きストッパー マグネットキャッチ(上部) 戸当り;アルミ (アルマイトクリア仕上) 103 104 105 TB TB TB DW 3 3 引手;シブタニ KLU-420 20 20 10 20 ×2 20 10 20 100 グレビティヒンジ 表示付スライドロック; シブタニ KLB-412 アルミ目板 SK DW 目板;アルミ(アルマイトクリア仕上) 戸当り;アルミ(アルマイトクリア仕上) 1920 2000 2000 1920 1920 2000 1910 900 1820 2000 1920 2000 900 1910 1920 グレビティヒンジ 3 3 20 600 245 815 675 600 900 600 150 20 900 目板;アルミ(アルマイトクリア仕上) 60 60 60 60 60 DW 戸当り;アルミ(アルマイトクリア仕上) 720 120 995 1395 壁面納まり詳細 1500 Lコ-ナ納まり詳細 Tコ-ナ納まり詳細 壁面レール;アルミ (アルマイトクリア仕上) カチットシステム 2895 カチットシステム 20 目板;アルミ (アルマイトクリア仕上) 20 106 107 TB TB R 10 Rコーナーカバー;;アルミ (アルマイトクリア仕上) ジョイント詳細 10 20 アルミTバー 20 10 ×2 20 100 20 Tバー;アルミ (アルマイトクリア仕上) スクリーン詳細 目板;アルミ (アルマイトクリア仕上) 15 20 600 400 600 1200 2000 60 300 280 60 900 1920 1910 1920 2000 2000 1920 60 900 1820 1910 SK 1500 1010 600 120 120 1000 1000 415 2000 1315 1730 109 108 TB TB 100 20 20 20 10 ×2 アルミ目板 2000 1920 2000 1920 2000 1920 980 600 1200 600 580 595 60 60 60 900 1820 1910 SK 1015 750 240 1700 1800 1295 4795 参 考 図 ※トイレブースの仕様は本図面によるもの、又は同等品以上の製品を使用すること。 ※設置箇所の詳細は、トイレ平面詳細図、展開図の通りとすること。 作 株式 会社 本 社 東京事務所 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千 葉 市美 浜 区 真 砂 3- 1 - 2 千都ビル fax:043-277-3592 tel:043-277-2271(代) 東京都新宿区本塩町12 四ツ谷ニューマンション405 tel:03-3358-1572(代) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 トイレブース詳細図 縮尺 1:50,1:5 (A3:1/100,1/10) 番号 A-250 ' 14 05 27 【黒板・白板・掲示板】新設・移設リスト 改修後室名 1階 プレイルーム 1階 自立活動室 【黒板・白板・掲示板】残置リスト 既設設置室名 類 寸 法 備 考 既設設置室名 種 類 寸 法 備 移設 平面黒板 W 3,600 × H 1,200 1階 柔道場教官室 行事黒板 W 1,200 × H 900 移設 平面黒板 W 3,600 × H 1,200 1階 トレーニング室 行事黒板 W 1,800 × H 900 1階 剣道場 移設 平面黒板 W 1,800 × H 900 1階 トレーニング室 造付黒板 W 2,700 × H 1,000 1階 小体準備室 移設 平面黒板 W 900 1階 柔道場 移設 平面黒板 W 1,800 × H 900 移設 平面黒板 W 1,800 × H 900 移設 行事黒板 W 1,200 × H 900 白板に改修 移設 掲示板 W 900 表張替 移設 掲示板 W 1,800 × H 1,200 移設 掲示板 W 1,800 × H 1,200 移設 掲示板 W 3,600 × H 1階 ホール(調理) 1階 小体準備室 1階 食堂 種 1階 教官室 1階 剣道場 1階 ホール(X7-X8間) 分 1階 トレーニング室 1階 栄養士事務室 1階 ホール(X1-X2間) 区 教官室 【普通教室棟】 1階 調理室 【普通教室棟】 1階 調理室 【普通教室棟】 1階 調理室 900 × H 900 × H 考 造作のため撤去 900 □特記事項 ・取付位置については、平面詳細図、展開図を確認すること。 ・取付方法については、取付位置の下地などを考慮し、適切な方法で行うこと。 ・行事黒板等の表示については、製作図を作成し、監督員及び学校管理者に受諾を受けた上で製作すること。 ・残置黒板、白板、掲示板の撤去・保管方法、再設置については、監督職員及び学校管理者と協議の上、決定すること。 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A251(【黒板・白板・掲示板】新設・移設リスト 733-R11-1 残置リスト) 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 【黒板・白板・掲示板】新設・移設リスト 縮尺 番号 non A-251 残置リスト ' 14 05 27 K-01 体育館 ステージ下収納 W700×D3720×H450 12ヶ所 K-02 ステンレス流し台 W1800×D600×H700/800 7ヶ所 食堂 (食堂)配膳カウンター 1:20 各1ヶ所 【小学部】 2 【中学部】 2 【高等部】 2 洗濯室 計 1,875 7ヶ所 600 1,845 126.5 126.5 40 260 40 260 40 260 40 260 40 260 40 26 26 Y3 1 30 (ヘソゴム) 1,845 重量シャッター 露出ケース納まり スラット・BOX共 SOP塗 26×50 1,800 20×40 700 26×50 50 340 配膳カウンター ア 30 ポストフォーム○ L=6300 返却カウンターは(L=1400) シンク: SUS304-1.0t #400 排水トラップ パイプ用継手 360 800 700 160 26×50 556 調理室 500 ブラケット SUS PL-5.0(HL) 300×300×30 @450 180 20×40 食堂 540 200 50 26×50 75 75 93(キャスター) 26×50 脚: SUS430-φ38×1.2t 800 打込中栓(黒)20×40 20×40(三方) 50 180 20 130 25 25 100 化粧板: SUS304-0.8t エッチング 底板:ラワンランバーコア18t 小口切りっ放し 20 654 20 3 157 170 170 157 3 25 35 150 800 1,800 490 120 40 幕板:ステージ床材と同材 (建築工事) 700 575 ヘソゴム(白) 25φ×30H 1,300 600 26×50 枠:SUS430-φ25×1.0t ヘソゴム(白) 25φ×30H キャスター(固定式、ゴム車) ※タイヤ内寸厳守 26×50 スノコ:SUS430-φ16×1.0t パイプ用継手 アジャスターロット 排水下部スノコ開口 ※パイプ椅子折りたたみ時寸法、W=453×H=900、奥行きは1台目63、2台目以降+28と仮定 1台に4列8段収納可(ステージ下高さ有効FL+400)=32脚/1台 12台×32脚=約384脚収納 食堂 流し台 1: 20 休憩室 ミニキッチン 1: 20 シンクキャビネット 番 スライド丁番(標準品) 体 ラミネート 栓 アイボリー メーカー標準品 水 栓 扉:ホーロー製 部 品 全扉スガツネ面付シリンダー錠付 木 化粧シート巻材 仕 様 560 800 5 160 800 225 休憩室:1箇所 台 360 本体:ホーロー製 (設備工事) シーリング ※見え掛かり部本体同色 巾 品 使用箇所・数量 下 960 メラミン左右3R 丁 部 水 W=800 (銀河柄・低騒音シンク仕様) 本 本体底板 シーリング SUS430) (建築工事) 80 340 60 ダークブラウン 開き扉 鍵付き ラミネート合板 網棚 鍵付き DXN包丁差し KM5011TV1(120°規制) (建築工事) 包丁差し 包丁差し 網棚T 5 1,440 VP40用 アダプター 網棚T ▽FL 960 ▽FL ▽FL 600 5 1,000 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A252(家具詳細図) 733-R11-1 600 2,400 90 扉 下台共通 F☆☆☆☆ 仕様 様 (石目エンボス柄 800 シンク 仕 ステンレス 560 質 1,000 30 材 600 食堂・1箇所 820 ワークトップ 255 使用箇所・数量 255 5 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) 560 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 家具詳細図 縮尺 番号 1:30 (A3:1/60) A-252 ' 14 06 10 1:5 タイル貼り 床 1:5 シート貼り 床 1:5 畳敷き 土間スラブ増し打ち 1:10 詳細図 床 12 1:10 スラブ新設(調理場内他) コンクリート:Fc=21N/㎡ スランプ:SL=18cm 鉄筋:SD295A カッター入 ハッチ部:RCスラブ撤去 床 上框 1:5 詳細図 床仕上(指定床材) コンクリートスラブt200 金ゴテ仕上 40 軽量コンクリート(1種) t150 150 ワイヤーメッシュ筋Φ6 100x100 床仕上(指定床材) 上框 テラゾブロック t40 ▽FL ▽FL 再生砕石t=150 120 150 200 改修 150 30 30 200 120 モルタル金ゴテt30 (既存鉄筋L=550残し) 23 65 1:10 床仕上(指定床材) 軽量コンクリートt150金ゴテ仕上 ワイヤーメッシュ筋Φ6 100x100 コンクリートスラブt200 床仕上(指定床材) ▽FL スラブ新設(食堂・他) 既存スラブ面 防湿フィルムt0.15 50 (山砂埋戻し・転圧) 再生砕石t=150 重ね継ぎ手(40d以上) D10、D13@200ダブル新設 100 55 100 30 50 1:20 床:天然木化粧複合フローリングt=12(塗装品) 下地:ポリスチレンフォームt=65 空練りモルタルt=12 下地調整の上長尺塩ビシートt2.5(新設) 既存モルタル又は新設モルタル FL ▽FL 詳細図 1:5 フローリング 床:畳敷き(B種)t=55 下地:ポリスチレンフォームt=33 空練りモルタルt=12 磁器質タイル 貼付モルタル モルタル金ゴテ 土間スラブ撤去・新設 床 12 33 床 □特記事項(共通) 防湿フィルムt0.15 目荒し 120 (山砂埋戻し・転圧) スラブ厚 ハッチ部:コンクリート打設(FC=21N) 配筋 200 回転釜ピットグレーチング(G1) 1:10 1:30 詳細図 排水枡グレーチング(G2) 短辺 スラブ厚 長辺 上端 D13@150 D13@300 D13@200 D13@400 下端 D13@300 D13@150 D13@400 D13@200 200 1:5 詳細図 配筋 短辺 長辺 上端 D13@150 D13@300 D13@200 D13@400 下端 D13@300 D13@150 D13@400 D13@200 排水側溝グレーチング(G3) 1:5 詳細図 1:20 和便器穴埋め要領 1,200 □410 SUS□30x30x1.5 ※1 防水モルタル金ゴテ 厨房 600 600 200 150 33 260 200 R面取り(R30) ステンレス製排水枡□300 ゴミ受けパンチングメンタル ステンレス受枠 30 □350 30 30 150 1:50 巾木廻り 既存シンダーコンクリート 既存スラブ 既存スラブ 30 B部断面S=1:10 ※1 屋内・厨房用アルミグレーチングます蓋(ノンスリップタイプ):□600〔アルミ A6063S-T5製 アルマイト処理〕 ※2 角度付ステンレスシンク(受一体タイプ):□300 H150 t2.0〔SUS304製〕 回転釜ピット位置図 カッター入 (鉄筋残し) 既存シンダーコンクリート 防水モルタル塗り A部断面S=1:10 カッター入 (鉄筋残し) カッター入 (鉄筋残し) 防水モルタル塗り 260 ステンレス製排水枡□300 ※2 ゴミ受けパンチングメンタル ステンレス受枠 150 スラブ穴 600 150 150 200 300 150 2 3 グレーチング (ノンスリップ仕様) R面取り(R30) 300 ハッチ部分:タイル仕上+シリンダーコンクリート+RCスラブ撤去 (鉄筋残し) 210 3 2 150 アルミノンスリップグレーチング ピッチ20 □600 ステンレス枠 t3 30x33 2 3 グレーチング (ノンスリップ仕様) 150 A □400 30 一般部 平 面 S=1:30 150 3 2 B 30 排水枡 33 600 600 275 150 300 150 25 300 改修 1:5 詳細図(一般部) 巾木廻り 1:5 詳細図(調理場・他) 巾木廻り 1:5 詳細図(ボード下地) ハッチ部分:ノンスリップ長尺シート仕上 +RCスラブ(シンダーコンクリート)新設 排水:100A(HT) 設備工事 A断面 LGS+石膏ボード下地 壁指定仕上材 ビニル巾木(R付) 一般室 排水:100A(HT) 設備工事 石コウボードt12.5 GL工法 塩ビソフト巾木 H=100 (R付) ▽FL 10d♯100 既存シンダーコンクリート 100 長尺ビニル床シート D10・D13@200ダブル 10d片面溶接 床材巻上 200 50 30 打放し補修の上EP塗 塩ビソフト巾木 1 調理室・他 アルミジョイナー 100 50 400 100 1 150 200 1 805 50 150 200 ▼FL 排水ピット(G1) 600 既存スラブ 10 600 回転釜 ▽FL ※床下点検口の穴埋めも同仕様とする。 B断面 (RC壁+GL下地) 作 株式 会社 本 社 東京事務所 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒261-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル fax:043-277-3592 tel:043-277-2271( 代 ) 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 雑詳細図(1) 縮尺 1:10 1:20 1:30 (A3 1:20) (1:40,1:60) 番号 A-253 ' 14 05 27 1: 10 RC新設部(耐震補強型)RC打ち増し詳細 □特記事項(共通) 教室~廊下間LGS 1: 10 耐火間仕切壁 教室~廊下間LGS 1: 10 既製間仕切壁 調理室~一般部 1: 10 間仕切壁 …耐火シーリングを示す 耐火間仕切壁 (天 井 裏 区 画 ) 既設 大梁 SL下 S L下 9.5, 12.5 CH CH 90 12.5, 9.5 140 無収縮 グラウト注入 73 67 塩 ビ製 廻 縁 廻縁:木製堅木 40x25 S O P 塗 80 40 90 134 200 9.5, 12.5 40 壁:GB-F t=12.5+GB-S t=9.5 +化粧ケイカル板t=8 12.5, 9.5 既 製 間 仕 切 壁 W80 [外部] 間仕切り:軽量鉄骨90型@455 下 貼 :G B- F t 12.5 上 貼 :G B -R - H t 9.5 20 [内部] 巾木:コンクリート打放し補修上床材巻上(R付) ボンドブレーカーの上シーリング(PU-2) (四周)20x15 200 t(※) 1-D13 D10@200 110 RC新設 SL 増し打ちt20 巾木:ビニル巾木H100 70 40 床:指定仕上材 ▽床 SL GB-R-H:硬質石膏ボード GB-F:強化石膏ボード 床:指定床材 ※ 1時 間 耐 火 構 造 ( FP060NP-0199) ※壁厚は構造図参照のこと トイレ水廻り 1: 10 LGS壁(湿式) トイレ水廻り … 耐火 シ ー リ ン グ を 示 す 1: 10 LGS壁(乾式) 1: 5 モルタル壁仕上(改修) 1: 20 水廻りライニング(一般部) 1: 20 水廻りライニング(調理場・他) モルタル金ゴテEP 15 △天井面 146 既存家具等撤去 △天井面 甲板:ステンレスW-120 塩ビ製廻縁 PB9.5+12.5(両面) EP-G 73 73 120 甲板:メラミンポストフォームt25 塩ビ製廻縁 45 12.5・9.5 45 グラスウールt50 90 GB-St12.5+ 指定仕上材 24㎏/m3 モルタル金ゴテ新設の上 EP-G塗 15 キャピングシール D10@200 D10@200 200 GB-St12.5+ 指定仕上材 ライニング:軽量鉄骨65型 1,300 9.5・12.5 12.5・6 45 90 1,000 ※洗濯室 H1,300 45 1,200 9.5・12.5 側板:TPBt2内上 EP-G ソフト巾木H100 ソフト巾木H100 H100 ソフト巾木H100 1-D13 巾木:コンクリート打放し補修上床材巻上(R付) 230 床:指定床材 ▽床 150 巾木:モルタル金ゴテ新設(又は塩ビソフト巾木) 又は既存モルタルの上EP塗替 ソフト巾木H100 (壁仕上がタイル仕上の場合は 同材仕上とする。) 100 巾木:タイル貼 壁:GB-S t=12.5+化粧ケイカル板t=6 1,100 器具取付補強板 トイレ側 19 40 90 廊下側 120 1: 20 水廻りライニング(調理場・他)・手洗い部 1: 10 流し台ライニング廻り 1: 20 トイレ廻りライニング 小便器 汚垂石 1: 10 詳細図 シーリング 120 430x600 ポストフォームt25 D=120 25 10 防錆鏡 甲板:メラミンポストフォームt25 TPB12.5の上 EP-G塗 19 D=100 耐水石膏ボード(TPB)t12.5 甲板:メラミンポストフォームt25 D=100 19 コーキング(防かび材入) D=100 甲板:メラミンポストフォームt25 補強板 19 補強板 内装タイル100角 19 甲板:メラミンポストフォームt25 側板:内装タイル100角 900 900 1,100 1,300 補強板 側板:内装タイル100角 床仕上(指定床材) 側板:内装タイル100角 汚垂石:御影石 本磨き t=20 側板:TPB12.5+化粧ケイカル 200 床材立上 500 特 記 無 き 限 り W = 500 1: 5 詳細図 壁付手摺(2段) 1: 5 詳細図 壁付手摺(外部) 1: 5 ステンレス製 堅格子手摺 1: 20 詳細図 100 60 12 L 20 80 SUSP-12加工 L 50 50 100 FL+800 オールアンカーM8 六角化粧袋ナットM8 断面図 ブラケットタイプ)又は同等品。 ※コーナーエンドは、Rエンドとすること。 あと施工アンカー プレコンアンカー4-M8 ※㈱LIXIL(TOEX)サポートレールFA型(SR1-F)又は同等品。 ※コーナーエンドは、Rエンドとすること。 80R 80 化粧カバー SUS-φ80 ×t0.8 15 継手パイプ 化粧カバー 壁付け部分 1:5 作 株式 会社 本 社 東京事務所 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒261-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル fax:043-277-3592 tel:043-277-2271( 代 ) 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 断面図 1:20 ベース材:St-PL4.5×φ75 15 SUSP加工 L 100×100×12 ※ナカ工業㈱(O-40V ビニレーン ▽FL 手摺:ステンレスφ38 ×t2.0 ベース材 St-PL4.5 ×φ75 ▽渡り廊下FL M12グリップアンカー ステンレス形材 SUS 孔アケ:φ25 1,200 △PC壁面 1,000 1,100 正面図 1:20 100 110 150 50 100 50 100 M12x35ボルト ステンレス形材 SUS 50 アンカーボルト L= 25 壁付けブラケット アルミダイカスト製 FL+800 60 12 50 20 75 25 260 正面図 ▽躯体面 150 ステンレス丸環 φ19 内径φ80 SUS304(HL) ▽内壁面 平面図 支柱:アルミ製型材 □50 縦格子 20×20@100 90 取合いシール(四周) シーリング(PU-2) あと施工アンカー 2-M10 ステンレスφ38×t2.0 SUS304(BA) 【内部】 50 ステンレス丸環 φ19 内径φ80 SUS304(HL) 既製品手摺φ40(O-40) 塩ビ樹脂被覆 ブラケット(アルミ製) 55 100 手摺:アルミ製竪格子(BL-60型) アルミ製型材 60×45 手摺 SUS-φ42.7 t=2.0 ステンレス形材 SUS304 #400 ▽PC壁面 20 1: 5 1: 20 転落防止手摺詳細図(壁付け固定)1段手摺 80 吊金具 ▽FL 図 面 名 雑詳細図(2) 75 継手:ステンレスφ38 ×t4.0 75 ジョイント部分 1:5 縮尺 1:10 1:20 1:30 (A3 1:20) (1:40,1:60) 番号 A-254 ' 14 05 27 真北 A wa1 wa2 wa3 1,000 wa4 7,000 2,500 2,500 4 ▽パラペット天端 500 X9 1,000 ▽RSL 2,000 3,500 上部 屋根を示す waC 2,000 GL+150 750 【管理普通教室棟】 廊下 GL+480 4,500 ▽2FL FL±0 (GL+500) 屋根 折板葺き カラーガルバリウム鋼板t0.8(山高160) 勾配 3/100 GL+480 排水溝:防水モルタル金ゴテ SUSグレーチングW200(NS) ▽最高高さ ▽梁天端(水上) 既存棟の庇を示す GL+580 軒先化粧フレーム 5,000 2,000 スロープ1/12 500 △梁天端(水下) 軒樋 塩ビ既製品150角 柱・梁:亜鉛メッキ処理の上 耐候性塗料塗り(DP) waA 250 排水溝:防水モルタル金ゴテ SUSグレーチングW200(NS) 床仕上 コンクリート金ゴテ仕上の上 刷毛引き仕上 目地切@1800内外 135 土間コンクリート 打ち 4,500 waB B 水勾配 1/50 2,500 排水溝 W100×H20 1,000 スロープ コンクリート金ゴテの上 刷毛引き仕上 ▽1FL 3,800 地巾木:コンクリート打放し補修 排水溝 ▽渡り廊下FL 750 GL+600 Y3 立上り壁 コンクリート打放しの上 吹付タイル仕上 化粧目地 3,050 昇降口 ▽設計GL 500 水勾配 1/100 2,350 GL+250 SUS手摺 H=850 2,915 竪樋:カラーVP 75φ 手摺 アルミ製H=1100 (BL認定品) 【屋内運動場棟】 注意喚起表示型 タイル張り300角 ▽設計GL 【屋内運動場棟】 UP 1,200 150 ※スロープ長さ 昇降口 2,000 GL+750 GL+600 GL+750 渡 り 廊 下 ( A) 平 面 図 4,600 2,350 断面図A-A 4,500 waA Y3 500 waB waC 7,000 500 140 屋根 折板葺き カラーガルバリウム鋼板t0.8(山高160) 勾配 3/100 ケラバ包み 屋根同材 50 2,500 ▽2FL △梁天端(水下) 柱・梁:亜鉛メッキ処理の上 耐候性塗料塗り(DP) 【管理普通教室棟】 850 1,100 2,915 3,465 廊下 立上り壁天端・内壁 コンクリート打放しの上 吹付タイル仕上 化粧目地 コンクリート金ゴテの上 刷毛引き仕上 排水溝:防水モルタル金ゴテ SUSグレーチングW200(NS) ▽1FL 500 500 手摺 アルミ製H=1100 (BL認定品) 根回り SUS(HL)H50巻 ▽渡り廊下FL 3,900 スロープ1/12 ▽設計GL 2,500 2,500 1,000 X9 2,000 7,000 wa1 wa2 1,000 wa3 wa4 4 断面 図 B - B 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A255(渡り廊下A) 733-R11-1 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 【渡り廊下A】平面図,屋根伏図、断面詳細図 縮尺 番号 1:50 (A3:1/100) A―255 (KA―31) ' 14 05 27 N 6,000 L=10.8m GF1 ×1箇所 GM1 部室(2) L=7.20m GM1 L=4.20m GM1 L=4.20m > GF2 L=4.20m 体育倉庫(2) △ GF2 既設As GM2 ×1箇所 Co 玄関 境界線 GF1 水 路 <道路 外灯 〈建築 市道8地区 30 基準法 第42条0号 1項 1号〉 通用門 管理・普通教室棟 境 界線 > 渡り廊下A 体育倉庫(1) セミナーハウス 屋内運動場棟 △ <道路 部室(1) GF2 GM2 GF1 E フェンス ※別途工事 外灯 中庭 ※遊具設置は別途工事 既設As 〈建築市道8地区 基 準 法 29 9号 第 42 条 2 項〉 Co フェンス ※別途工事 E 2,000 既設As 渡り廊下 L=1.0m GF1 艇庫 4,0 00 L=2.70m 窯場棟 工芸室棟 GF2 ×1箇所 車寄せ GH2 GF1 11.0㎡ L=2.0m 正門 ▲ 体育倉庫兼部室 ×1箇所 機械室 普通教室棟 プール Co プール付属棟 外灯 既設As 既設As フェンス ※別途工事 □ 凡 例 (外 構 改 修 ) 表示 記号 仕 様 本工事対象建物 建 物 凡 例 本工事外建物 <敷地 境界線 水路 舗 装 GH1 アスファルト舗装 GH2 土間コンクリート舗装 新設 引込電柱 新設 コンクリート平板ブロック (300角)※既存のまま GH3 縁石ブロック GM1 U字溝(新設・復旧) GM2 集水桝300×400 【 特 記 事項 】 排 水 1: 2: フ ェ ン ス > 既設構造物撤去後 敷き均し 1,870m2 ※別途工事 GF1 メッシュフェンス(H1800)忍び返し付 GF2 メッシュフェンス門扉(H1800)鍵付 3: 4: 工事に起因する道路損傷等は、工事請負者の責任において、 補修するものとする。 工事計画内及び、工事範囲での掘削等により工事に支障を きたす埋設物等は事業者の責任において適切な手段により、 処分、撤去するものとする。 (軽微なものは本工事に含む) 工事に依り、敷地に隣接する既設の構造物等を損傷した場 合は、竣工前迄に復旧すること。 屋外設備工事の取り合いについては、各工事間で調整の上 対応すること。 5: 6: 他の工区(別途工事含む)の工事と干渉する場合、又は 設置や接続するなど止む得ない場合は、事前に工事業者 間で調整の上対応すること。 工事に遅延が生じない様、各工事間での工程管理、連絡 を密に行い、円滑に工事を進めるよう努めること。 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A256(外構図) 733-R11-1 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 外構計画図(改修後) 縮尺 番号 1:300 (A3:1/600) A‐256 ' 14 05 27 GH-1:構内一般舗装 特記事項 1:10 GH-2:土間コンクリート舗装 1:10 GH-3:コンクリート縁石ブロック 1:10 GM-1:U型側溝 1:20 排水桝等 170 1 ) コ ン ク リ ート 強 度 は F c = 2 1 / m m 2 ( S L = 1 8 ) と す る。 45 240 45 150 2 ) 鉄 筋 は S D2 9 5 A と す る 。 3 ) コ ン ク リ ート 二 次 製 品 は 、 J I S に 定 め ら れ た 規 格 に 適 合 した も の を 使 用 す る こ と 。 ア 50 アスファルト混 合 物 (密粒 式 )○ 再生砕石クラシャッラン0~40 植栽帯 D10@150(上下共) プライムコートPK-3 200 フ ェ ン ス ・塀 コンクリート境界ブロック(JIS) 150×170×200×600 コンクリート蓋 150 4 ) 埋 設 さ れ た桝 等 は 、 所 定 の 形 状 及 び 寸 法 を 有 す る こ と 。 伸縮目地 @3000内外 130 330 100 30 50 240 40 コンクリート金ごて押え ▽舗装面 150 150 2 ) フ ェ ン ス の支 柱 間 隔 は 2 , 0 0 0 @ を 原 則 と す る 。 3 )門 扉 仕 様 に は、 シ リ ン ダ ー 錠 付 き と す る 。 100 10 50 1 ) フ ェ ン ス 仕様 は 、 カ ラ ー メ ッ シ ュ フ ェ ン ス と す る 。 150 100 ( 一 般 部 : サムターンシリンダー錠 、 屋 外 階 段 : ホテル錠 ) 4 )鍵 の 取 扱 い は、 学 校 管 理 者 に 確 認 の 上 決 定 す る こ と 。 再 生 砕 石 クラシャッラン0~ 40 ( マスターキーに 含め る こ と 。 ) U形側溝 U―240 モルタル 1:3(空練り) 再生クラッシャーラン(RC-40)基礎 モルタルt=10 捨てコンクリート 再生砕石クラシャッラン □仕様 ・コンクリート強度:Fc=21N/mm2(スランプ=18cm) ・鉄筋:SD295A 330 ハイ テ ンシ ョン 線 φ 4 .0 塩 ヒ ゙樹 脂 静 電 粉 体 塗 装 ハ イ テン ショ ン線 φ 5. 0 塩 ビ樹 脂 静 電 粉 体 塗 装 1:20 100 400 グレーチング 300×400用(鋼製) 受枠付 600 100 GM-2:集水桝(300×400)既製コンクリート品 300 100 グレーチング 300×400用(鋼製) 受枠付 500 300 100 100 100 600 コンクリート側塊 700 100 再生クラッシャーラン(RC-40)基礎 500 GF-1:管理用フェンス(忍び返し付き)LMF10-1820 1:30 1,909 GF-2:フェンス門扉(メッシュフェンス仕様) 1:30 H=1800(施錠付) 30° 397 41 0 扉タテ枠□40x25x1.6t SUS蝶番 パンチング板(アルミ) 52.2 2,000 250 基礎ブロック □250×450 既製コンクリート 門扉正面図 1760 1800 550 50 40 コンクリート基礎 均しコンクリート ア 50 ○ 再生クラッシャラン ア 100 □300 C-40○ 365 450 30 30 300 ア 50 捨 て コンクリート○ ア 100 再 生 クラッシャラン○ 330 600以上 ハイテンション線φ5.0 塩ビ樹脂静電粉体塗装 ハイテンション線φ4.0 塩ビ樹脂静電粉体塗装 レバー中心高さ(895) 1,800 1,857 主柱 アクリル樹脂静電粉体塗装 ■特記事項 ・レバーハンドル(SUS) ・シリンダー錠(ホテル錠) (※屋外階段のみ) ・開口幅は0.8m以上。 ・その他付属金物一式 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A257(外構詳細図) 図 工事名称 千 都 建 築 設 計事 務 所 〒261-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 外構詳細図 縮尺 1:10 1:20,1:30 (A3 1:20) (A3 1:40,1:60) 番号 A -2 5 7 ' 14 05 27 0.180 【 1.260 232 屋 内 運 動 場 棟 229 16.960 2.650 渡り廊下 1.115 4.460 ×16.960 = 75.6416 0.805 135 0.280 × 4.600 = 1.288 136 5.000 × 0.355 = 1.775 ELV 4.615 × 2.650 = 3号機 12.230 225 4.680 9.090 228 9.000 2 階 7.425 204 7.425 202 【 9.040 普 通 教 室 棟 203 4,460 9.675 10.050 205 375 ELV(2号機) 9.000 × 4.680 = 42.120 227 4.460 ×16.960 = 75.641 228 4.400 × 0.250 = 1.100 = AD-5 + AW-21 + AW-22 + AW-23 + AW-24 + 46.97㎡ ≦ 58.49㎡ …OK AW-28 + AW-29 + AW-30 + AW-31 + AW-32 1/30 AW-1a + AW-1b + 49.280 ㎡ ∴ 1.260 × 0.180 = 0.227 1.260 × 0.180 = 0.227 Ⅱ A 1,447.978 ㎡ +30.426 ㎡ ELV 4.615 × 2.650 = 3号機 12.230 1,478.404 ㎡ 202 14.180 × 7.425 = 105.286 203 58.540 ×10.050 = 588.327 204 49.28㎡ AW-5 = 64.4518 ㎡ ≦ 64.45㎡ …OK 148.031 9.040 × 7.425 = 67.122 205 14.140 × 9.675 = 136.804 206 18.375 ×22.195 = 407.833 4.460 × 2.975 = 13.268 0.375 × 2.650 = 0.993 224 4.880 × 2.150 = 10.492 225 4.680 × 9.090 = 42.541 201 4.880 × 1.050 = 5.124 5.000 Ⅲ 1,319.632 ㎡ 合計 14.26 0.355 136 133 4 5 4,680 29.320 30.680 4.600 132 0.175 Y0 135 ELV(3号機) 2.650 4.615 130 39.850 4.825 【30.426㎡】 屋内運動場棟 16.960 0.280 0.250 渡り廊下拡大図 (201・224・225) 4.460 渡 り 廊 下 6,500 131 Y-1 225 Ⅳ 58.157 ㎡ 【渡り廊下の案分計算】 普通教室棟 【27.731㎡】 Y-2 Ⅳ × Ⅱ / ( Ⅱ + Ⅲ ) = A 224 58.157㎡ × 1,447.978 / (1,447.978 + 1,319.632)= 30.426 201 1階求積図 1:300 D 1:100 1,410 1,410 1,410 0φ 50 ▽FL ▽FL 1,800 姿図 (S=1:100) 800 1,600 1,550 500 φ 500 0 50 φ 0φ 50 ※ ※ 908 φ 908 500 φ 500 φ 0φ 0φ 50 50 ※ ※ 908 500 0φ 50 ※ ▽FL 908 φ ▽FL 908 φ 500 ※ φ 500 φ 500 ※ ※ 1,865 φ 500 ※ 500 φ φ 500 φ 500 500 φ φ 500 ※ φ 500 ※ ▽FL 1,865 1,840 建具形状 FIX窓付両引分けドア FIX窓付両引分けドア 上下アルミパネル + FIX窓 + 外倒し窓付引違い窓 上下アルミパネル+FIX窓+外倒し窓+引違い窓+親子開きドア 上下アルミパネル + ランマFIX窓 + 引違い窓 + 両開きドア 建具形状 ランマアルミパネル + 引違い窓 + FIX窓 同左 ランマアルミパネル + 引違い窓 ガラス種別 トーメイフロートガラスt5、※部網入りトーメイガラスt6.8 同左 網入り型板ガラスt6.8 同左 ガラス種別 W1.60 × H2.00 × 1箇所 = 3.20 W1.60 × H2.00 × 1箇所 = 3.20 W1.41 × H1.10 × 1/2 × 3 × 2箇所 = 4.653 W1.55 × H1.10 × 1/2 × 1箇所 = 0.8525 W1.60 × H2.10 × 1箇所 = 3.36 <計 4.2125> トーメイフロートガラスt5(飛散防止フィルム張) ※部:トーメイ強化ガラスt5(乳白色フィルム張) W1.865 × H1.60 × 2 × 2箇所 = 11.936 W0.908 × H0.90 × 4 × 2箇所 = 6.5376 <計 18.4736> 同左 消防法無窓階の判定有効開口面積(㎡) 網入り型板ガラスt6.8 ※部:網入りトーメイガラスt6.8 W1.80 × H1.10 × 1/2 × 1箇所 = 0.99 W0.80 × H2.10 × 1箇所 = 1.68 <計 2.67> W1.865 × H1.60 × 1/2 × 2箇所 = 2.984 W0.908 × H0.90 × 2箇所 = 1.6344 <計 4.6184> 網入りトーメイガラスt6.8 ※部:網入り型板ガラスt6.8 W1.865 × H1.60 × 1/2 ×2 × 2箇所 = 5.968 W1.865 × H0.90 × 1/2 ×2 × 2箇所 = 3.357 <計 9.325> 番号 AW-24 AW-26 AW-27 AW-31(防火設備) AW-32(防火設備) AW-1a(防火設備) 1,800 1,800 建具形状 上下アルミパネル + FIX窓 + 引違い窓 ガラス種別 トーメイフロートガラスt5(飛散防止フィルム張) 消防法無窓階の判定有効開口面積(㎡) W1.80 × H1.10 × 2× 1箇所 = 3.96 1,800 1,800 1,800 同左 同左 同左 W1.80 × H1.10 × 1箇所 = 1.98 W1.80 × H2.10 × 1箇所 = 3.78 同左 W1.80 × H1.10 × 1箇所 = 1.98 W1.80 × H2.10 × 1箇所 = 3.78 <計 5.76> 500 φ 500 <計 5.76> φ 500 φ 00φ 5 50 0φ 50 0φ φ φ 500 500 ▽FL ▽FL 1,400 1,430 1,400 姿図 (S=1:100) 1,210 1,810 1,210 0φ 50 0φ 50 0φ 50 ※ 0φ 50 ※ 1,915 上下アルミパネル + 引違い窓 同左 建具形状 同左 W1.40 × H1.10 × 2 × 4箇所 = 12.32 W1.43 × H1.10 × 4箇所 = 6.292 <計 18.612> 同左 W1.21 × H1.10 × 2 × 1箇所 = 2.662 W1.81 × H2.10 × 1箇所 = 3.801 <計 6.463> ガラス種別 消防法無窓階の判定有効開口面積(㎡) ▽FL 1,915 1,000 引違い窓 網入りトーメイガラスt6.8 ※部:網入り型板ガラスt6.8 W1.915 × H1.54 × 1/2 ×2 × 1箇所 = 2.9491 W1.915 × H0.90 × 1/2 ×2 × 1箇所 = 1.7235 <計 4.6726> 社 0 50 東京事務所 0φ 50 φ 1,455 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) 50 0φ 0φ 50 0φ 00φ 50 5 1,455 AW-5 φ 500 1箇所 φ 1,455 1,800 縦すべり出し窓 引違い窓 引違い窓 同左 網入りトーメイガラスt6.8 網入り型板ガラスt6.8 透明強化ガラスt5(乳白色フィルム張) トーメイフロートガラスt5(飛散防止フィルム張) W1.00 × H1.02 × 1箇所 = 1.02 W1.455 × H0.60 × 1/2 × 2 × 6箇所 = 5.238 W1.455 × H0.60 × 2 × 7箇所 = 12.222 W1.800 × H1.20 × 1箇所 = 2.16 図 工事名称 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 W1.83 × H1.54 × 1/2 × 1箇所 = 1.4091 W1.83 × H0.90 × 1/2 × 1箇所 = 0.8235 <計 6.7222> 7箇所 ※開口制限ストッパー付(外部框) 1,455 千都建築設計事務所 〒260-0011 AW-1b 500 作 株式 会社 本 同左 W1.84 × H1.54 × 1/2 ×2 × 1箇所 = 2.8336 W1.84 × H0.90 × 1/2 ×2 × 1箇所 = 1.656 6箇所 ※開口制限ストッパー付(外部框) 0φ 50 ▽FL 1,840 引違い窓 150600 φ φ 500 500 1箇所 1,830 1,020 φ φ 500 500 ▽FL ▽FL 1,800 φ 1,000 500 1箇所 1,540 φ 500 0φ 100 900 50 番号 1,100 0φ 50 1箇所 (㎡) 1,000 0φ 50 1,100 0φ 50 2,100 φ 1,100 500 4箇所 1,000 ▽FL φ 500 1箇所 1,000 φ AW-25b 2,100 500 2,100 φ 1,100 500 1,100 φ 500 1,000 φ 500 1箇所 AW-25a 1,000 姿図 (S=1:100) 1箇所 消防法無窓階の判定有効開口面積 ※ 1,540 0φ 50 1,100 2,100 0φ 50 1,200 1,600 2,100 1,100 1,100 ▽FL ▽FL 0φ 50 ※ 1箇所 1,100 ※ ※ AW-30(防火設備) 1,000 1,600 ※ 0φ 50 2箇所 AW-29(防火設備) 150600 ※ ※ ※ ▽FL 0φ 50 100 900 ※ 0φ 50 1,000 ※ 0φ 50 2箇所 AW-28 普通教室棟 1,865 ※ 0φ 50 1,000 0φ 50 1,000 ※ ※ ※ ※ φ 500 2,000 φ 500 2,000 ※ ※ 姿図 (S=1:100) 2箇所 AW-28 1,865 100 900 番号 1,600 1箇所 1,100 AW-23(防火設備) 1箇所 1,600 AW-22 2箇所 1,100 AW-21(防火設備) 1箇所 100 900 AD-5(防火設備) 1箇所 1,600 AD-4(防火設備) 1,100 □2階建具 番号 100 900 1:100 1,100 4.600 1,478.404 × 232 ELV 2号機 MYS-A258(無窓判定図) 733-R11-1 AD-4 + AW-25a + AW-25b + AW-26 + AW-27 = 58.4905 ㎡ Ⅰ 1,409.288 ㎡ 231 2 階 14.140 226 4.825 ×30.680 = 】 58.540 2,975 18.375 2,650 14.180 □1階建具 1/30 46.976 ㎡ ∴ 230 22.195 4.680 224 4.880 201 2.150 普通教室棟 206 134 1,409.288 × = 229 39.850 ×29.320 =1,168.402 】 屋内運動場棟 226 2階求積図 1:300 4.460 × 0.250 = 131 0.175 × 4.600 = 屋 内 運 動 場 棟 4.400 231 130 134 29.320 30.680 1.260 消防上無窓階検討 148.031 【 0.250 0.180 積 ELV(3号機) 4.615 4.825 求 4.825 ×30.680 = 227 39.850 積 133 1 階 4.460 面 132 39.850 ×29.320 =1,168.402 】 230 床 田 雅 敏 図 面 名 無窓判定図 縮尺 番号 1:100・300 A-258 (A3:1/200・600) (KA-39) ' 14 05 27 真北 X3 X4 X5 X6 X7 X8 X9 X10 4 5 6 7 8 9 10 屋内運動場棟 AW A 24 新設 AW A 25a 新設 AW A 26 新設 AW A 26 新設 AW A 25b 新設 11 12 13 AW A 26 新設 AW A 27 新設 AW A 26 新設 UP UP 16 17 18 UP 職員 職員 トイレ トイレ (女子) (男子) トイレ 小学部 普通教室3 小学部 普通教室4 UP FL+100 FL+100 教材庫 屋外用トイレ(男子) 廊下 自立活動室 屋外用トイレ(女子) A トイレ トイレ (女子) (男子) 小学部 普通教室2 小学部 普通教室1 FL+100 FL+100 UP スロープ 食 堂 M L トイレ(女子) Y4 15 管 理 ・ 普 通 教 室棟 トイレ Y5 14 スロープ PS 多目的 トイレ FL±0 FL-150 玄関 FL-300 PS 廊下 スロープ FL-180 スロープ 1/12 玄関ホール UP 階段室A スロープ FL±0 (GL+500) AD 新設 4 技能員室 ・湯沸室 UP 運転手 ・介助員室 教材庫 階段室B スロープ 花壇 K ELV ホール 受付カウンター J スロープ 教材庫 書庫 トイレ(男子) Y3 小学部 普通教室7 小学部 普通教室6 FL+100 FL+100 昇降口 AD A 1B 昇降口 小学部 普通教室5 応接室 事務室 校長室 FL+50 カウンセリング室 トイレ 湯沸室 多目的トイレ 倉庫 I UP 給食倉庫 A 前室 倉庫 AW 10 保健室 ホール Y2 A ELV №1 △Exp.J X2 1/12 X1 スロープ X0 EXP.J 足洗い場 EXP.J H AW 6a 洗濯室 下処理室 防災倉庫 洗浄室 調理室 Y1 プレイルーム G 食品庫 AW A 10 ELV ホール 前 前室1 トイレ室 検収室 ELV №3 ホール 栄養士 事務室 F ▽Exp.J 休憩室 FL-180 ホール PS Y0 AW A 1 A SD AW 8 新設 A 22 新設 AW A 23 新設 A AW A 21 新設 A AW 2 AW 新設 21 AW A 1 A AW A 1 AW 2 A AW A 1 AW 2 A A AW 2 FL-300 スロープ FL-150 渡り廊下 (ピロティ) AD 5 新設 Y-1 窯場棟 AW-1: アルミパネル→網入型ガラスt6.8 AW-2: トーメイガラスt3→網入ガラスt6.8 工芸室棟 FL±0 E ▽Exp.J Y0 昇降口 FL-150 Y-2 UP ▽Exp.J ▽Exp.J UP ホール スロープ FL±0 1/12 車寄せ UP 足洗い場 屋外階段 Y-3 D D UP 機械室 UP 屋外用トイレ(男子) A PS AW A 12 児童女子 更衣室 倉庫1 男子トイレ FL-70 UP PS UP FL±0 階段室C スロープ新設 1/12 FL-150 廊下 美術準備室 小学部 普通教室11 小学部 普通教室12 調理室 ELV ホール 小学部 普通教室8 小学部 普通教室9 小学部 普通教室10 ELV №2 B △Exp.J 高等部 木工班作業室 A 3,000 廊下 屋外用トイレ(男子) 普 通 教 室棟 トイレ(男子) 0 UP 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 スロープ 1/12 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A259(無窓階判定用1階建具記号図) 733-R11-1 C ▽Exp.J 前室 UP 延焼の恐れの AW A 11 AW A 11 ある部分(3m) B トイレ(女子) 建物間中心線 AW A 12 C 倉庫2 FL-70 PS 階段室D PS 女子トイレ 廊下 UP 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 無窓判定用 1階建具記号図 縮尺 番号 1:200 (A3:1/400) A-259 (KA-40) ' 14 05 27 真北 X0 X1 X2 X3 X4 X5 X6 X7 X8 X9 X10 4 5 6 7 8 9 10 屋内運動場棟 11 12 13 14 15 16 17 18 XK1 XK2 管 理 ・ 普 通 教 室棟 AW-1b:障子やり替え(カバー工法)開口制限ストッパー新設 網入型ガラスt6.8(防火設備) A AW 5 屋外階段 A SD 新設 8 AW A 1b AG A 2 AG A 3 ×2 AW A 1b AG A 2 AW A 1b AG A 2 AW A 1b AG A 2 AW A 1b AG A 2 AW A 1b AG A 2 M バルコニー L 階段室A 階段室B 視聴覚準備室 Y5 高等部 作業室1 UP 中学部 生徒更衣室 (男子) 中学部 普通教室11 トイレ トイレ (女子) (男子) 中学部 トイレ トイレ 生徒更衣室 (女子) (男子) (女子) 職員更衣室 (男子) UP DN PS DN 職員更衣室 (女子) 放送室 PS K YK2 A ELV ホール 廊下 AW 32 新設 ELV №1 YK1 庇 高等部 作業室2 Y3 A 中学部 普通教室8 中学部 普通教室9 中学部 普通教室10 音楽準備室 音楽室 FL+100 FL+100 J △Exp.J Y4 AW 31 新設 庇 I Y2 ▽Exp.J H A AW 新設 30 G Y1 ELV ホール ELV №3 A トイレ前室 AW 新設 28 F ▽Exp.J トイレ1 トイレ2 Y0 Y0 A AW A 1b トーメイ強化ガラスt5 (乳白色フィルム張) AW A 1a AW A 1a AW A 1a AW A 1a AW A 1a AW A 1a AW 28 新設 廊下 Y-1 AW-1a:網入型ガラスt6.8(防火設備) AW-1a・1b:障子やり替え(カバー工法)開口制限ストッパー新設 A AW 29 新設 A ▽Exp.J AW A 5b AW 29 新設 A AW A 28 新設 D 車寄せ屋根 職員室 Y-2 FL+50 ▽Exp.J Y-3 E AW 28 新設 ▽Exp.J D 階段室C 階段室D 男子トイレ 女子トイレ 廊下 UP FL-70 屋根 FL-70 DN DN UP PS 印刷室 書庫・倉庫 湯沸室 PS C C 中学部 作業室3 A ELV ホール 中学部 普通教室7 延焼の恐れの 建物間中心線 B 廊下 前室 中学部 普通教室6 中学部 普通教室5 中学部 普通教室3 中学部 普通教室4 小学部 普通教室2 ELV №2 B △Exp.J ある部分(5m) ▽Exp.J 集塵機 機械室 小学部 普通教室1 A 5,000 普 通 教 室棟 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A260(無窓階判定用2階建具記号図) 733-R11-1 図 17 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 無窓判定用 2階建具記号図 縮尺 番号 1:200 (A3:1/400) A-260 (KA-41) ' 14 05 27 X0 X1 X2 5,000 X3 5,000 X4 5,000 X5 45,000 5,000 X6 X7 X8 5,000 5,000 5,000 5,000 既存RC壁・AW 地窓AW・木格子 撤去 〃 U字溝(W300)撤去 L3000 既存RC壁・AW 地窓AW・木格子 撤去 〃 既存RC壁・AW 地窓AW・木格子 撤去 〃 既存RC壁・AW 地窓AW・木格子 撤去 〃 X9 X10 4,500 5,000 屋外階段 階段仕上面目荒し 既存RC壁・AW 撤去 柱・梁 目荒らし 柱・梁・壁 階段仕上面目荒し U字溝(W300)撤去 L3000 UP 既存RC壁・AW 〃 撤去 既存RC壁・AW 〃 撤去 目荒らし U字溝(W300)撤去 L3000 既存RC壁・AW 撤去 柱・梁・ 目荒らし U字溝(U240) Y5 Y5 GL+550 U字溝(U240) 6,350 Y4 全撤去 GL+600 給 湯 器 建具撤去 男 子 更衣室 シャワー室(男子) ライニング撤去 流し台撤去 W2400×D100×H920 W1800×D550×H800 ガス台撤去 W600×D550×H650 全撤去 GL+700 廊下2 × ミーティング室 (小体準備室) 行事黒板撤去 W1800×H900 造作黒板撤去 W2700×H1000 倉庫1 GL+750 掲示板 W900×H900 建具撤去 男子便所 平面黒板移設 W3600×H1200 80 6,350 × H U字溝(U240) H GL+750 GL+500 平面黒板 W900×H900 全撤去 モルタルt30撤去 (FL-180) GL+600 アルミ製パーテーション撤去 姿見撤去 W1800×H1735 姿見撤去 W1800×H1735 建具撤去 トレーニング室 土間スラブ (FL-650) Y4 GL+750 ※下地合板t18+フローリングt18撤去 (鋼製下地組は残す) 足洗い場撤去 建具撤去 GL+500 全撤去 給 湯 器 × 更衣室 (倉庫) 倉庫2 GL+750 GL+750 土間スラブ 階段の一部 (GL+180) 撤去 建具撤去 下地仕上撤去 H鋼100×100撤去 フランジt9 既存のまま 女 子 更衣室 シャワー室(女子) 全撤去 GL+600 全撤去 GL+700 スピーカー 上部時計 CB壁撤去 GL+550 6,350 6,350 × 女子便所 グレーチング 建具撤去 CB120 Y3 Y3 廊下1 上框撤去 テラゾブロック40x150 下駄箱撤去 GL+750 GL+500 CB100 消火栓 Y2 4,600 GL+600 更撤去衣棚 4段×19列 H1900 上部SUSハンガーパイプ 撤去 行事用黒板 W1200×H900 更衣室 GL+750 木軸壁撤去 教官室 教官室 GL+750 GL+750 行事用黒板 W1200×H900 更撤去衣棚 4段×19列 H1900 上部SUSハンガーパイプ 撤去 更衣室 GL+750 端子盤 CB100 消火栓 GL+750 建具撤去 平面黒板 W1800×H900 建具撤去 建具撤去 平面黒板 W1800×H900 建具撤去 平面黒板移設 W3600×H1200 6,350 Y2 上部時計、スピーカー(撤去) 上部時計、スピーカー(撤去) ライニング撤去 W800×D100×H1000 下足入れ撤去 W2000×D350×H1650 弱電BOX 分電盤 倉庫 既存RC壁 残し カーテンボックス(木製)撤去 6,350 モルタルt30撤去 (FL-180) GL+600 昇降口 モルタルt30撤去 (FL-180) GL+600 グレーチング撤去 上框撤去 テラゾブロック40x150 U字溝(U240) 4,600 30,000 SUS見切W40 昇降口 SUS見切W40撤去 30,000 建具撤去 柔道場 姿見撤去 剣道場 U字溝(W300)撤去 L7000 Y1 GL+750 小梁側面ロープ留具撤去×6 6,350 屋内階段 撤去 飾り棚撤去 飾り棚撤去 棚撤去(ブラケット共) UP カーテンボックス(木製)撤去 吊ロープ撤去×6 ライニング撤去 W1750×D100×H1000 6,350 GL+750 U字溝(U240) Y1 移設) ※木製床組下地共撤去 ※既存RC床(FS)スラブは、梁端部の周囲を カッター切断とする(巾50mm程度) ※既存の地中梁天端を目荒しとする 撤去 教官室 既存RC壁・AW GL+750 (柔道畳グリーン3枚 姿見撤去 ホール 上部SUSパイプ撤去 壁面ロープ留具撤去×6 流し台撤去 W1500×D550×H800 GL+750 上部SUS手摺(2段)撤去 平面黒板 W1800×H900 Y0 Y0 既存のまま 〃 既存RC壁・AW 撤去 U字溝(W300)撤去 L2200 〃 地窓・AW・木格子 撤去 U字溝(W300)撤去 L5000 〃 地窓・AW・木格子 撤去 〃 地窓・AW・木格子 撤去 〃 地窓・AW・木格子 撤去 〃 地窓・AW・木格子 撤去 〃 地窓・AW・木格子 撤去 〃 地窓・AW・木格子 柱・梁・ 目荒らし 地窓・AW・木格子 撤去 撤去 UP 階段撤去 4,500 U字溝(U240) 渡り廊下 (ピロティ) U字溝(W300)撤去 L2200 土間スラブ撤去 ※地中梁の位置に注意すること Y-1 下地・仕上共撤去 4,500 Y-2 床仕上撤去 階段撤去 ▼ スリットカッター入れ 撤 家具類撤去 × コンクリートカッター入れ ガラス破損個所(詳細は立面図参照) 1,350 建具・壁撤去 Y-3 廊下 2,250 4,500 X10 作 本 社 東京事務所 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) 普通教室棟 2,250 4,500 X9 株式 会社 MYS-A270(棟別1階平面図(撤去図)) 733-R11-1 ▽Exp.J ▽Exp.J 【電気設備工事、機械設備工事による撤去・移設に関すること】 ・便器、洗面台、手洗器、汚物流し等の衛生陶器撤去(配管含む) ・ガス給湯器の撤去(配管含む) ・屋内消火栓の撤去(配管含む) ・FF式暖房器具の撤去・移設 ・洗濯パンの撤去 ・設備盤関係の撤去 ・ドラフトチャンバーの撤去 ・照明機器、スピーカー関係の撤去 3,500 土間スラブ・下地仕上共撤去 ※躯体(壁)の撤去箇所は、構造図(補強矩計図)を参照すること。 ※撤去範囲の詳細は、矩計図、平面詳細図、展開図、階段詳細図等を 確認すること。 ※特記なき限り、内部間仕切壁(建具共)は、全て撤去する。 ※特記なき限り、既存の黒板、白板、掲示板は(以下、黒板等)は、移設(再利用)とする。 ※撤去した黒板等は、従前の室名と番号を付し、適切に養生を行った上で、指定の場所に 保管すること。(移設する室については、黒板白板新設・改修図による) 保管場所については、監督職員の指示に従うこと。 ※既設の黒板等の移設する室については、黒板白板新設・改修図によること。 ただし最終決定は、監督職員、学校管理者の承認を得た上で決定すること。 2,150 床仕上 既存のまま (クリーニング、再塗装のみ) ▽Exp.J □特記事項・凡例 4,500 X11 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 棟別 1階平面図(撤去図) X12 縮尺 番号 1:100 (A3:1/200) A-270 ' 14 05 27 X0 X1 X2 5,000 5,000 X3 5,000 X4 5,000 X5 45,000 5,000 X6 X7 5,000 X8 5,000 X9 5,000 X10 4,500 5,000 RD 屋外階段 地窓AW・木格子 撤去 地窓AW・木格子 撤去 地窓AW・木格子 撤去 地窓AW・木格子 地窓AW・木格子 撤去 柱・梁 目荒らし 撤去 バルコニー DN 地窓AW・木格子 撤去 RD Y5 Y5 ▲ 消火栓 ▲ ▲ ▲ タラップW450撤去 器具庫2 6,350 6,350 2FL±0 (2SL+500) ステージ階段移設 UP 端子盤 UP Y4 Y4 6,350 庇 RD 防球ネット 工事中一時撤去 体育館 ステージ 撤去 (ステージ下収納レール共) 2FL±0 (2SL+500) 2FL+1200 (2SL+1700) Y2 4,600 既存RC壁・AW 撤去 防球ネット 工事中一時撤去 4,600 30,000 RD 庇 Y3 1,200 Y3 30,000 既存RC壁・AW 撤去 柱・梁 目荒らし 中継ドレイン 2,000 6,350 1,200 Y2 DN 中継ドレイン 吊縄10本撤去(レール13m、下地共) Y1 6,350 6,350 既存RC壁・AW 撤去 屋内階段 撤去 防火S.S (既存のまま) Y1 分電盤 階段室 ステージ階段撤去 DN 開口上部 カッター入 2FL±0 (2SL+500) 消火栓 ▼ ▼ ▼ 肋木撤去 W5000×H2800 ▽Exp.J 器具庫1 6,350 UP 撤去 2FL±0 (2SL+500) 既存RC壁・AW 6,350 UP タラップW450撤去 ▼ 既存RC壁・AW 撤去 Y0 撤去 地窓AW・木格子 撤去 地窓AW・木格子 撤去 地窓AW・木格子 撤去 地窓AW・木格子 撤去 地窓AW・木格子 撤去 地窓AW・木格子 撤去 柱・梁 目荒らし EXP.J金物 (既存のまま) 既存RC壁・AW 撤去 渡り廊下 2FL-1350 (2SL-850) 4,500 地窓AW・木格子 既存RC壁・AW 撤去 Y0 Y-1 EXP.J金物 (既存のまま) 床仕上撤去 ▼ スリットカッター入れ 撤 家具類撤去 × コンクリートカッター入れ ガラス破損個所(詳細は立面図参照) ▽Exp.J 【電気設備工事、機械設備工事による撤去・移設に関すること】 ・便器、洗面台、手洗器、汚物流し等の衛生陶器撤去(配管含む) ・ガス給湯器の撤去(配管含む) ・屋内消火栓の撤去(配管含む) ・FF式暖房器具の撤去・移設 ・洗濯パンの撤去 ・設備盤関係の撤去 ・ドラフトチャンバーの撤去 ・照明機器、スピーカー関係の撤去 Y-3 廊下 2,250 4,500 X10 作 本 社 東京事務所 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) 普通教室棟 2,250 4,500 X9 株式 会社 MYS-A271(棟別2階平面図(撤去図)) 733-R11-1 ▽Exp.J 1,350 壁撤去 4,500 Y-2 3,500 下地・仕上共撤去 2,150 土間スラブ・下地仕上共撤去 既存RC壁・AW 撤去 既存RC壁・AW 撤去 床仕上 既存のまま (クリーニング、再塗装のみ) ※躯体(壁)の撤去箇所は、構造図(補強矩計図)を参照すること。 ※撤去範囲の詳細は、矩計図、平面詳細図、展開図、階段詳細図等を 確認すること。 ※特記なき限り、内部間仕切壁(建具共)は、全て撤去する。 ※特記なき限り、既存の黒板、白板、掲示板は(以下、黒板等)は、移設(再利用)とする。 ※撤去した黒板等は、従前の室名と番号を付し、適切に養生を行った上で、指定の場所に 保管すること。(移設する室については、黒板白板新設・改修図による) 保管場所については、監督職員の指示に従うこと。 ※既設の黒板等の移設する室については、黒板白板新設・改修図によること。 ただし最終決定は、監督職員、学校管理者の承認を得た上で決定すること。 既存RC壁・AW 撤去 □特記事項・凡例 4,500 X11 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 棟別 2階平面図(撤去図) X12 縮尺 番号 1:100 (A3:1/200) A-271 ' 14 05 27 X0 X1 X2 5,000 5,000 X3 5,000 X4 5,000 45,000 X5 5,000 X6 X7 5,000 5,000 X8 5,000 柱・梁 RD Y5 庇 X9 X10 4,500 5,000 目荒らし RD Y5 消火栓 ギャラリー 6,350 6,350 DN 倉庫2 6,350 Y4 6,350 Y4 体育館上部 ※天井仕上、下地共撤去 30,000 ステージ上部 ※天井スノコは既設のまま 4,600 Y3 4,600 30,000 Y3 横引RD Y2 Y2 6,350 6,350 屋根 シート防水 t2.0 (モルタル下地) 横引RD アッテネーター盤 Y1 Y1 6,350 6,350 分電盤 ▽Exp.J 倉庫1 DN ギャラリー 消火栓 Y0 柱・梁 目荒らし 屋根 EXP.J金物 シート防水 4,500 Y0 t2.0 (モルタル下地) 横引RD 横引RD Y-1 □特記事項・凡例 下地・仕上共撤去 4,500 横引RD Y-2 EXP.J金物 床仕上撤去 ▼ スリットカッター入れ 撤 家具類撤去 × コンクリートカッター入れ ガラス破損個所(詳細は立面図参照) 1,350 壁撤去 ▽Exp.J 【電気設備工事、機械設備工事による撤去・移設に関すること】 ・便器、洗面台、手洗器、汚物流し等の衛生陶器撤去(配管含む) ・ガス給湯器の撤去(配管含む) ・屋内消火栓の撤去(配管含む) ・FF式暖房器具の撤去・移設 ・洗濯パンの撤去 ・設備盤関係の撤去 ・ドラフトチャンバーの撤去 ・照明機器、スピーカー関係の撤去 Y-3 2,250 4,500 X10 作 本 社 東京事務所 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) 2,250 4,500 X9 株式 会社 MYS-A272(棟別3階平面図(撤去図)) 733-R11-1 3,500 土間スラブ・下地仕上共撤去 2,150 床仕上 既存のまま (クリーニング、再塗装のみ) ※躯体(壁)の撤去箇所は、構造図(補強矩計図)を参照すること。 ※撤去範囲の詳細は、矩計図、平面詳細図、展開図、階段詳細図等を 確認すること。 ※特記なき限り、内部間仕切壁(建具共)は、全て撤去する。 ※特記なき限り、既存の黒板、白板、掲示板は(以下、黒板等)は、移設(再利用)とする。 ※撤去した黒板等は、従前の室名と番号を付し、適切に養生を行った上で、指定の場所に 保管すること。(移設する室については、黒板白板新設・改修図による) 保管場所については、監督職員の指示に従うこと。 ※既設の黒板等の移設する室については、黒板白板新設・改修図によること。 ただし最終決定は、監督職員、学校管理者の承認を得た上で決定すること。 4,500 X11 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 棟別 3階平面図(撤去図) X12 縮尺 番号 1:100 (A3:1/200) A-272 ' 14 05 27 X0 X1 5,000 X2 5,000 X3 5,000 X4 5,000 45,000 X5 5,000 X6 X7 5,000 5,000 X8 X9 5,000 5,000 6,350 Y5 6,350 Y5 6,350 Y4 6,350 Y4 根 長尺カラー鉄板 瓦棒葺き 既存のまま 30,000 屋 4,600 Y3 4,600 30,000 Y3 t0.4 6,350 Y2 6,350 Y2 6,350 Y1 6,350 Y1 Y0 Y0 RD(28ヵ所) □特記事項・凡例 床仕上 既存のまま (クリーニング、再塗装のみ) 土間スラブ・下地仕上共撤去 下地・仕上共撤去 ※躯体(壁)の撤去箇所は、構造図(補強矩計図)を参照すること。 ※撤去範囲の詳細は、矩計図、平面詳細図、展開図、階段詳細図等を 確認すること。 ※特記なき限り、内部間仕切壁(建具共)は、全て撤去する。 ※特記なき限り、既存の黒板、白板、掲示板は(以下、黒板等)は、移設(再利用)とする。 ※撤去した黒板等は、従前の室名と番号を付し、適切に養生を行った上で、指定の場所に 保管すること。(移設する室については、黒板白板新設・改修図による) 保管場所については、監督職員の指示に従うこと。 ※既設の黒板等の移設する室については、黒板白板新設・改修図によること。 ただし最終決定は、監督職員、学校管理者の承認を得た上で決定すること。 床仕上撤去 壁撤去 ▼ スリットカッター入れ 撤 家具類撤去 × コンクリートカッター入れ ガラス破損個所(詳細は立面図参照) 【電気設備工事、機械設備工事による撤去・移設に関すること】 ・便器、洗面台、手洗器、汚物流し等の衛生陶器撤去(配管含む) ・ガス給湯器の撤去(配管含む) ・屋内消火栓の撤去(配管含む) ・FF式暖房器具の撤去・移設 ・洗濯パンの撤去 ・設備盤関係の撤去 ・ドラフトチャンバーの撤去 ・照明機器、スピーカー関係の撤去 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A273(棟別屋根伏図(撤去図)) 733-R11-1 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 棟別 屋根伏図(撤去図) 縮尺 番号 1:100 (A3:1/200) A-273 ' 14 05 27 N 6,000 1号〉 通用門 渡り廊下 (軽量鉄骨造建屋共、全撤去) 外灯 防球ネット撤去(別途工事) (※支柱、基礎の撤去共) 〈建築 市道8地区 30 基準法 第42条0号 1項 18.00m2 ごみ焼却炉撤去 (軽量鉄骨造建屋、焼却炉共 全撤去) ※撤去後、敷均シとする。 防球ネット撤去(別途工事) (※支柱、基礎の撤去共) 防球ネット撤去(別途工事) (※支柱、基礎の撤去共) 部室(2) U字溝撤去 U字溝撤去 体育倉庫(2) △ 水飲場 既存のまま Co 玄関 管理・普通教室棟 M 体育倉庫(1) 部室(1) セミナーハウス 屋内運動場棟 △ <道路 境 界線 > M <道路 As 境界線 > U字溝撤去 水 路 M 植栽帯B M E 植栽帯C 植栽帯A U字溝撤去 E 緑地(既存のまま) 池撤去 (別途工事) 芝 コンクリート平板ブロック 中庭 雨 E 外灯 芝 御影石ベンチ×4 渡り廊下 コンクリート平板ブロック 撤去 艇庫 U字溝撤去 4,0 00 御影石ベンチ×2 窯場棟 工芸室棟 芝 芝 As Co E 植栽帯F 植栽帯D E 植栽帯H △ 艇庫内、H鋼材撤去切断 (H-200×200,L=1000) ※当該部分を切断する。 植栽帯E 緑地撤去 (別途工事) M 〈建築市道8地区 基 準 法 29 9号 第 42 条 2 項〉 2,000 As 植栽帯G 正門 ▲ 体育倉庫兼部室 時計 Co 機械室 M M M 普通教室棟 プール Co M M M E プール付属棟 M 植栽帯I 外灯 As 雨 雨 雨 ガス整圧器室(既存のまま) 駐車場 植栽帯J M E 雨 M 雨 E As E M ポンプ室(既存のまま) E M M E E E フェンス 既存のまま E Co 受水槽撤去(機械設備工事) 自転車置場 (軽量鉄骨造) E キュービクル撤去(電気設備工事) Co <敷地 境界線 水路 □凡例 表示 建 物 凡 例 舗 装 撤 去 仕 雨 > E E E 様 特記事項 ・中庭、校舎棟(普通教室棟)廻りの植栽帯(A~J部分)の 撤去は別途工事とする。(縁石、平板ブロック含む) ・防球ネットの撤去は別途工事とする。(基礎共) 本工事外建物 土間コンクリート舗装撤去 1,719.55m2 (別途工事) M 雨 M 撤去 土間コンクリート舗装 撤去 コンクリート平板ブロック (300角) ※特記箇所のみ撤去 作 株式 会社 本 社 東京事務所 MYS-A274(外構撤去図) 733-R11-1 引込電柱 雨 本工事対象建物 アスファルト舗装 As 図 工事名称 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 敏 図 面 名 外構撤去図 縮尺 番号 1:300 (A3:1/600) A‐274 ' 14 06 10 5.鉄筋コンクリート工事 構 造 設 計 標 準 仕 様 適用は 6.鉄骨工事 印を記入する ( 1) 鉄 骨 工 事 は 指 示 の な い 限 り 下 記 に よ る ( 1) コ ン ク リ ー ト 1.建築物の構造内容 ( 1) 工 事 名 称 3.地盤 ( 1) 地 盤 調 査 資 料 (仮 称 ) 千 葉 県 立 松 戸 矢 切 特 別 支 援 学 校 屋 内 体 育 館 外 大規模改造他建築工事 有( 近隣) ボーリング調査 敷地内 ( 2) 工 事 種 別 新築 ( 3) 構 造 種 別 (申 請 部 分 ) 木造(W) 増改築 増築 無(調査予定 改築 補強コンクリートブロック造(CB) 鉄筋コンクリート造(RC) 有 水平地盤反力係数の測定 土質試験 鉄骨造(S) 標準貫入試験 壁式鉄筋コンクリート造(WRC) 静的貫入試験 標準貫入試験 水平地盤反力係数の測定 土質試験 物理探査 平板載荷試験 試験堀(支持層の確認) 地上 2階 地下 なし 塔屋 なし 特別支援学校の付属施設(エレベーター棟、渡り廊下) 深度 土 質 10 20 30 長期 超長期 (社)鉄骨建設業協会「突合せ食違い仕口のずれの検査・補強マニュアル」 ( 2) 工 事 監 理 者 の 承 認 を 必 要 と す る も の 寒中、暑中、その他特殊コンクリートの適用を受ける期間に当る場合は、調合、 製作工場 打ち込み、養生、管理方法など必要事項について、工事監理者の承認を得ること。 認定または登録工場(Mグレード フレッシュコンクリートの塩化物測定は、原則として工事現場で(財)国土開発技術 材料規格証明書または試験成績書 50 測定検査の回数は、通常の場合、1日1回以上とし、1回の検査における測定試験は 同一試料から取り分けて3回行い、その平均値を試験値とする。 3 ( 特殊ボルト 頭付スタッド 印以外の項目の検査結果については、工事監理者に報告すること) 現寸検査 組立・開先検査 製品検査 建方検査 3 また打ち込み量が150m を越える場合は150m ごとまたは、その端数ごとに一回を 1 施工計画書 ランク) ( 3) 工 事 監 理 者 が 行 う 検 査 項 目 または現場封かん養生とし、採取は打ち込み工区ごと、打ち込み日ごととする。 ○調査地番 高力ボルト 工作図 都登録 社内検査表 構造体コンクリート現場の圧縮強度試験供試体(JASS5T-603)は、現場水中養生、 40 製作要領書 鋼材 表示部を一回の測定ごとに撮影した写真(カラー)を保管し承認を得る。 標準貫入試験 N値 標準 研究センターの技術評価をうけた測定器を用いて行い、試験結果の記録及び測定器の ( 3) 地 盤 調 査 及 び 試 験 杭 の 結 果 に よ り 、 杭 長 、 杭 種 、 直 接 基 礎 の 深 さ 、 形 状 を 変更する場合もある。 ( 4) ボ ー リ ン グ 標 準 貫 入 値 、 土 質 構 成 (基礎,杭の位置を明記すること) プレキャスト鉄筋コンクリート造(PRC) 鋼材倶楽部「建築鉄骨工事施工指針」 短期 調合計画は、工事開始前に工事監理者の承認を得ること。 無) ボーリング調査 日本建築学会「JASS6」「鉄骨精度検査基準」「鉄骨工事技術指針」 耐久設計基準強度 Fd セメントは JIS R5210 の普通ポルトランドセメントを標準とする。 ( 2) 地 盤 調 査 計 画 鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC) ( 4) 階 数 ( 5) 主 要 用 途 ( 6) 屋 上 付 属 物 現場透水試験 液状化判定 千葉県松戸市中矢切54 建築場所 平板載荷試験 コンクリートは JIS認定工場の製品とし、施工に関してはJASS5(2009)による。 ( 4) 接 合 部 の 溶 接 は 下 記 に よ る こ と 広告塔 高 架 水 槽 空調室外機 2 標準とする。一回に採取する供試体は、適当な間隔をおいた3台の運搬車からその 煙 突 キュービクル 動力架台 3 必要本数を採取する。なお、供試体の数量は、特別指示なき場合は、1回当り6本 東京都アーク溶接工事管理規準(建築構造設計指針第12章) 以上とし、そのうち4週用に3本を用いる。 鉄骨造等の建築物の工事に関する東京都取扱要綱(建築構造設計指針第12章) ポンプ打ちコンクリートは、打ち込む位置にできるだけ近づいて垂直に打ち、 日本建築学会「溶接工作規準、同解説Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,Ⅳ,Ⅴ,Ⅵ,Ⅶ,Ⅷ,Ⅸ」 7 コンクリートの自由落下高さは、コンクリートが分離しない範囲とする。 日本建築学会「鉄骨工事技術指針・工事現場施工編」 8 ポンプ圧送に際しては、コンクリート圧送技士または同等以上の技能を有する者が 9 従事すること。なお、打ち込み継続中における打ち継ぎ時間間隔の限度は、外気温が 4 ( 7) 特 殊 な 荷 重 5 エレベーター 11人乗 ( P-11-CO60 式) リフト kN ホイスト 92.0 kN kN 6 受水槽 kN 高架水槽 kN ( 8) 付 帯 工 事 擁 壁 門 塀 ○位置図 10 有( ( 9) 増 築 計 画 ( 10) 構 造 計 算 ル - ト 無 ) X方向ルート -( 3 ) 25゚C未満の場合は150分、25゚C以上の場合は120分以内とする。 Y方向ルート 12 -( 3 ) 2.使用構造材料 ( 2) 鉄 15 鉄筋の加工寸法、形状、かぶり厚さ、鉄筋の継手位置、継手の重ね長さ、定着長さは ○支持地盤、地層及び深さ についてのコメント 17 3 空気量 4.5 % セメント量 270 kg/m 以上 18 適 用 箇 所 種 類 設計基準強度 Fc スランプ 備 考 20 捨コンクリート 普通 15 N/mm2 18 cm JASS5-2009に 21 床・基礎・基礎梁 普通 21 N/mm2 18 cm 準ずる 合成スラブ 普通 21 N/mm2 18 cm GL - ( 2) コ ン ク リ ー ト ブ ロ ッ ク ( C B ) ( 3) 鉄 B種 C種 100 120 150 190 種 類 径 使用箇所 SD295A D16 以下 床・帯筋・肋筋 SD345 異形鉄筋 D19 以上 継手工法 33 ガス圧接継手 基礎梁主筋 35 特殊継手 φ6 - 150□ 溶接金網(JISG3551) ) 類 39 使用箇所 現場溶接 SS400 STKR400 STKR490 梁,鋼板 有 無 SN400A SN400B SN400C 梁,鋼板 有 無 BCR295 BCP235 BCP325 柱 有 無 SM490A SN490C SSC400 STK400 ダイアフラム 普通:F10T 特殊:S10T 認定品( M 無 ( 2) 杭 基 礎 M16 M20 高力ボルトすべり係数試験 M12 要 高力ボルト導入張力確認試験 要 H鋼 否 鋼管 摩擦杭 ナット( シングル、 ダブル) ナット( シングル、 ダブル) 羽根付鋼管杭 杭仕様 試験杭 ( mm 使用箇所( 柱 大梁 厚 125 mm ALC版 デッキプレート 型式 キーストンプレート 型式 QL99 -50 厚 1.2 mm 型 厚 mm 折版 型式 型 厚 mm (外壁) (合成スラブ) 独立基礎 有 無 有 無 料 施 Ⅰ種 Ⅱ種 Ⅲ種) A種 B種 C種) 工 法 備 考 打ち込み 杭 径 (mm) コ ン ト 15゚C以上 クの リ 材 5゚C~15゚ 令 (日) 5゚C未満 コンクリート の圧縮強度 埋込み(MFC工法) S型 鋼材 STK400 施工計画書承認 有・ 無) ( STK490 下 杭 羽根部 (SM490A) 設計支持力(kN) 外観(目視)試験 100 % 100 % % 個 個 個 突合せ溶接部 第三者 工事監理者 % 100 % 備 考 注) 現場溶接部については、原則として第三者検査機関による全数検査を行うこと。 注) 現場溶接部は、超音波探傷試験を100%行うこと。 高力ボルトは「JIS B1186の高力ボルト」を標準とする。摩擦面の処理は黒皮など を座金外径2倍以上の範囲でショットブラスト、グラインダー掛け等を用いて除去 である場合は、赤錆は発生しないままでよい。 高力ボルトの締付けに使用する機器はよく調整されたものを使用し、締付けの順序 は部材が十分密着するよう注意して行う。また、締付けは一次、二次締めとする。 合板厚 12mm を標準とする。 施工はJASS5による。 締付け後の検査は、各締付け工法別に適切な締付けが行われているか検査する。 ( 6) 防 錆 塗 装 2 3 4 6 8 17 28 3 5 5 6 10 12 25 28 8 10 16 15 28 28 5.0N/mm2 設計基準強度の50% 設計基準強度の 85% 防錆塗装の範囲は、高力ボルト接合の摩擦面及びコンクリートで被覆される以外 の部分とする。錆止めペイントは、JIS K5621、2回塗りを標準とする。 ただし、屋外露出部分はJIS 5625、2回塗りとする。 現場における高力ボルト接合部及び接合部の素地調整は入念に行い、塗装は工場 塗装と同じ錆止めペイントを使用し、2回塗りとする。 ( 7) 耐 火 被 覆 の 材 料 ケイ酸カルシュウム板 吹付け岩綿 7.設備関係 特記以外の梁貫通孔は原則として設けない。設ける場合は設計者の承認を得ること。 100% 設備機器の架台及び基礎については工事関係者の承認を得ること。 床スラブ内に設備配管等を埋込む場合はスラブ厚さの1/3以下とし、管の間隔を 管径の3倍以上かつ5cm以上を原則とする。 注)2 大ばりの支柱の盛り代えかえは行わない。また、その他のはりの場合も原則として 杭施工結果報告書 載荷) 超音波探傷試験 社 内 100 % ただしショットブラスト、グリットブラストによる処理で表面あらさが50S以上 注)1 片持ばり、庇、スパン9.0m以上のはり下は、工事監理者の指示による。 EAZET工法 打ち込み・ 検 査 率 叉 は 検 査 数 した後、屋外に自然放置して発生した、赤錆状態であること。 プレオーガー拡大根固め工法 8.その他 行わない。 注)3 支柱の盛りかえは、必ず直上階のコンクリート打ち後とする。 本 小梁) 符 号 ( 6) 屋 根 , 床 , 壁 PHC( 試験堀 長期許容支持力度 100 kN/m2 載荷試験 層 材 PRC PRC( mm L = 種 PHC mm 布基礎 支持層 - 杭 RC L = φ = ベタ基礎 否 M22 ) L = 25 - 09R (セット品) アンカーボルト ベースパック 頭付スタッド 有 ( 1) 直 接 基 礎 ー 中ボルト 無 4.地業工事 ○使用箇所の詳細については別途図示とする。 ( 5) ボ ル ト 高力ボルト 有 備 考 W型(溶接型) 種類 せ き 板 支 柱 部 位 基礎、はり側、柱、壁 スラブ下、はり下 スラブ下 はり下 セ 早強ポルト 普通ポルト 早強ポルト 普通ポルト 早強ポルト 普通ポルト 早強ポルト メ ランドセメント ランドセメント ランドセメント ランドセメント ランドセメント ランドセメント ランドセメント ン 普通ポルト ト 存 高炉セメント 高炉セメント 高炉セメント ランドセメント の A種 A種 A種 置 種 高炉セメント 期平 類 シリカセメント シリカセメント シリカセメント A種 間均 A種 A種 A種 の気 シリカセメント A種 温 38 骨 種 無 型枠存置期間 37 ( 合成スラブ H型(タガ型) 有 枠 材料 36 SR235 丸 鋼 ( 4) 鉄 ( 3) 型 34 高強度せん断補強筋 無、超音波探傷試験 代行業者名とは、試験、検査に伴う業務を代行する者をいう。 32 SD390 有 代行業者名 31 重ね継手 無、引張試験 試験機関名 ○備考 30 筋 有 取扱要綱」第4条の試験機関で行うこと。 がある 29 法 受入れ検査を代行させるために自ら契約した検査会社をいう。 コンクリート及び鉄筋の試験は「建築物の工事における試験及び検査に関する東京都 28 厚 方 ガス圧接部の抜き取り検査は、同一作業班が同一日に施工した圧接箇所ごと(200 (スパイラル型)とする。 ○近隣データの調査地番と 査 日本圧接協会「鉄筋のガス圧接工事標準仕様書」による。 柱の帯筋(フープ)の加工方法は、 27 検 第三者検査機関 第三者検査機関とは、建築主、工事監理者叉は工事施工者が、 外観検査 m 25 26 所 マクロ試験・その他 箇所を越えるときは、200箇所ごと)に1回行い、1回の試験は5本以上とする。 ○孔内水位 24 箇 標準図(1)(2)」による。 D19以下は、すべて重ね継手とする。継手(D19以上)をガス圧接とする場合は、 23 査 「鉄筋コンクリート構造配筋標準図(1)(2)」または「壁式鉄筋コンクリート構造配筋 S-07c,S-08c 図による 22 AE減水剤 検 鉄筋はJIS G3112の規格品を標準とする。施工はJASS5(2009)による 19 A種 筋 14 16 ( 1) コ ン ク リ ー ト 混和剤 溶接部の検査(検査結果は後日工事監理者に報告すること) 11 13 水セメント比 60 % 以下 国交省告示1464号に関する溶接部の検査 ( 5) 接 合 部 の 検 査 杭実長(m) 本 数 注)4 盛りかえ後の支柱頂部には、厚い受板、角材または、これに代わるものを置く。 諸官庁への届出書類は遅滞なく提出すること。 注)5 支柱の盛りかえは、小ばりが終わってから、スラブを行う。 各試験の供試体は公的試験機関にて試験を行い工事監理者に報告すること。 必要に応じて記録写真を撮り保管すること。 一時に全部の支柱を取り払って、盛りかえをしてはならない。 注)6 上記以外のセメントを使用する場合は工事監理者の指示による。 株式 会社 本 社 東京事務所 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 石 井 量 作 図 工事名称 久 縮尺 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 敏 1級建築士登録 第142538 構造設計一級建築士 第1027 図 面 名 構造設計標準仕様 番号 S-01c 5.地中梁 6.柱フープ 図の●印 の鉄筋の 重ね継手 の D ・・・ 部材の 成 異 径鉄筋 R ・・・ 直径 do あき (6) 鉄筋のフック a. 丸鋼 2.鉄筋加工、かぶり 丸 鋼 d あき d do (a〜fに示す 鉄筋の末 端部には フックを 付ける。) b. あばら筋 、帯筋 c. 煙突の 鉄筋 La L2 e. 単純梁の 下端筋 (1) 鉄筋末端部の折曲げの形状 キャッ プタイ 但し 補強 筋 φ 8 - D13 10 - D13 8 - D16 10 - D16 D10 - @150 1. 2. 3. 4. 5. 末端の フックは 、定着お よび重ね 継手の長 さに含まな い 継手位 置は、応 力の小さ い位置に 設けるこ とを原則と する 直径の 異なる鉄 筋の重ね 継手長さ は、細い 方の鉄筋の 継手長さ とする D29以 上の異径 鉄筋は、原 則として 、重ね継 手として はならな い 鉄筋径 の差が7mmを超える 場合は、 圧接とし てはなら ない 圧 接面 3mm以下 ガ ス圧接形 状 スペ− サ− フラッ トバ−@3,000 (各4ヶ所) 1.4d以上 4.基 か ぶり厚さ 地中梁 上端筋 り 壁 屋 内 屋 外 40 (1) 屋 内 40 屋 外 壁 50 50 (3) 40 40 40 基 70 60 (4) 壁 〔注〕 (1) 耐久 性上有効な 仕上げの ある場合 、工事監 理者の承 認を受けて 30mmとするこ とができ る。 (2) 耐久 性上有効 な仕上げの ある場合 、工事監 理者の承 認を受け て 40mmとするこ とができ る。 (3) コン クリ−ト の品質およ び施工方 法に応じ 、工事監 理者の承 認 を受 けて40mmとするこ とができ る。 (4) 軽量 コンクリ −トの場合 は、10mm増しの値 とする。 (5) ( ) 内は仕上 げがある 場合。改 定により 標準かぶり 厚さは10mm増し d D 125以上 B.PL 下 端 30〜50 筋 2-(2-D13) 折 筋 4-(2-D13) 縦 筋 ST 2-D13-100@ 縦 筋 ST 2-D13-100@ 縦 筋 ST 2-D13-100@ 横 筋 2-(2-D13) 横 筋 上 下 縦筋 2-(2-D13) ST 2-D13 φ φ 1250 φ>250 孔補強 の有効範 囲と 定着長 さのとり 方 L2 L2 45゜ ※部分 について 計算で 確認 された場 合は右 記の 位置、寸 法によ らな くて良い 。 2φ ●梁幅 が400を 越える場合 は 補強 筋でD13はD16又は 、 2-D13は3-D13と、各々 読み かえる 2φ B.PL 下端 (3)既製品 (使用するときには、設計者又は工事監理者と打合せのこと) 30〜50 主筋 150以上 ベ− ス下の施 工を慎重 にする □ リング型 □ パイプ型 □ 金網型 □ プレ−ト型 (半固定 として行政 指導され ることも あるので 留意する こと) フック無し かぶ り厚さ 折 鉄骨柱D 地中 梁下端筋 (6)せいの高い梁のあばら筋 (5)水平ハンチの場合のあばら筋加工要領 (30) 50 擁 主筋 埋 込長さ h 角 型鋼管 3D 以上 H型鋼 2.5D 以上 余長 4d フ ック付 (1) 柱 ・はり・床 スラブ・耐 力壁 ・ b (2) 杭 基 礎 30 (2) a 30(20) (4) 礎 b 3 - D13 以上 C L ベ −ス筋 a=D1+2dの範 囲 主 筋間隔は 200以下 bの 範囲 主 筋間隔の 1.5倍かつ 300以下 4d HOOP 2-D13以上 HOOP 2-D13以上 150<φ≦250 2-(2-D13) かぶ り 厚さ 8.その他 加工要領図 ハ ンチ 梁幅 ハンチ (1) 土間コンクリ−ト D:1500を越え る場合 2-D※ a 間仕切下補強 折曲 D10-@200 D10-@200 イ 6〜8 b 軽作業の土間 1 D10 @ 250 D ブ ブ 壁 45゜ 設計か ぶり 最小か ぶり 厚 さ(mm) 厚 さ(mm) 30 20 20d以 上 屋根スラ 床 ス ラ 非 耐 力 柱 は 耐 力 擁 斜め筋 腹筋 根巻型 ※2-D 土に接す る部分 位 100<φ≦150 筋 φ 125以上 C L 部分 φ (1) 直接基礎 約0.5L1 部 ひ び割れ誘発 目地部な ど鉄筋の かぶり、 厚 さが部分的 に減少す る箇所に ついても 最 小かぶり厚 さを確保 する。 土に接 しない D10( 9φ)@300以内 埋込 型 捨フ− プ 80≦φ≦100 折 幅止 め筋 D10(9φ )@1000以内で割り 付ける d/4以下 重ね継手( 下図のい ずれかと する) L1 1.5L1以上 (4) かぶり厚さ (単 位:mm) 幅 止め筋 地 中梁の主 筋、スタ ッドボル ト(スタ ッド ジ ベル)に よる、お さまりに 注意する 礎 D1 a≧400 4-D10(9φ) 2段 鉄骨柱D 1.1d以上 L1 900≦D< 1200 d/5以 下 θ> 80゜ 圧接 継手 2-D10(9φ) 1段 (4) 小規模鉄骨造の柱脚固定配筋 主筋の かぶりは 100以 上とする 20d以 上 d 筋 C L θ d 腹 600≦D< 900 1200≦D 杭間 隔は2xφ かつφ+1000以上 貫通 孔が連続 して間隔 等がとれ ない 場合 は設計者 又は工事 監理者と 打合 せの こと。 但し φ≦D/3とする D<600 不要 HOOP筋の継手は片側溶接 10d又は重ね 継手40d φ2 4d (5) 幅止め筋の本数、加工 圧接面 φ1 o/4 o (2) 鉄筋標準配筋 SRCの場合 180゜曲げ へり部分 へりあ き200以 上 圧接面 o/2 6d (イ) 原則と して a フ ック先曲 げとする 。片側床版 付(L型 )梁で b 両側床 版付(T 型)梁で c 又は b とするこ とができ る。 (ロ) フック の位置は a にあっ ては交互 、 b にあ ってはス ラブ側と する。 杭頭処理 φ (φ1 + φ2)x 3/2以上 柱 20d(両側) 40d(片側) 150 120 手 Lは50d以 上かつ300cm以上と する D o/4 6d C L ( 2) 現 場 打 ち コ ン ク リ − ト 杭 L 型 6d D/3 ※ 継 6 - D13 12 d e 6d ※ SD345 L2h (フック付き) 30d 25d 20d 30d 25d 25d 600φ d 8d SD295A SD295B L2 (直線) 40d 35d 30d 40d 35d 35d c 6d D 18 21 24 〜 27 18 21 24 〜 27 b かつ2D以上 特別の定 着及び 下 端 筋 投影定着 長さ 重ね継手 の長さ L3(直 線) L3h(フック付き) La Lb L1 L1h 小 梁 スラブ 小 梁 ス ラブ (梁主筋) (小梁・スラブ) (直線)(フック付き) 20d 15d 45d 35d 15d 15d 40d 30d 10d 15d 15d 35d 25d かつ 20d 10d 20d 20d 50d 35d 15cm 20d 20d 45d 30d 以上 20d 15d 40d 30d 般 500φ 6d 型 梁 端部(ス パン /10以内かつ 2D以内)は 避ける イ の拡大 図 8d Fc(N/mm ) 2 一 450φ H OOP 上 端筋継手 範囲 40d以 上 補 強 筋 400φ 2d は 片面溶接 10d 両面 溶接5d以 上 Lは中間 部50dかつ 300以上 末端部の 添巻は1.5巻以上 とする 望ま しい範囲 a 300φ、350φ 2d 4d 4d 8d以上 径 100以上 800〜1000 余盛コンク リ−ト 設計基準強度 下端 筋継手範 囲 4d 杭 定 着 の 長 さ コンクリ−トの 上端筋 継手範囲 6d 6d以上 L 5d 日 (3) あばら筋 150 型 (1) 設置可能範囲 3/4D D 4d以上 (3) 鉄筋の定着及び重ね継手の長さ 鉄筋の種類 1/4D 梁 幅 ハンチ R コンク リ−ト止 め板 φ ロ d L1 SR235、 SD295A SD295B、SD345 L2 45゜ 12 7.梁貫通孔補強 基礎下 端 基礎下端 d 135゜ 15d HOOP @ 100 d 3d以上 L1 40d 以上 から 2D 以上 スパイラ ル筋 上 記以外の 鉄筋 鉄筋 の折り曲 げ 内のり 寸法(R) 16φ 以下 D16 19φ 以上 D19 16φ 以上 D16 19φ〜25φ D19〜D25 28φ〜32φ D29〜D38 15d 15d 12 注 1. 第一帯 筋は、梁 づらにいれ る 注 2. W型で 現場溶接 をする場合 は 主筋の 位置をさ ける 注 3. フック および継 手の位置は 、 交互と する L2 3 - D16 L2 鉄 筋の径に よる区分 SR235、 SD295A SD295B、SD345 あ ば ら 筋 R HOOP @ 150 45d 重ね継手 d 鉄筋の 種類 ≦φの場 合 >φの 場合は工 事監理者 の指示に よる 杭 主筋40d 鉄 筋の使用 箇所 によ る呼称 帯 筋 図 L2 鉄筋の折曲げ角度90゜以下 φ (2) 鉄筋中間部の折曲げの形状 HOOP @ 150 ※片持 スラブ上 端筋の先端 ※ 8d SD345のD16以下は、 3d以上、D19以上は 4d以上 o/4 20d 所定 より低く 止まった場 合 所定 の位置に 止まった 場合 折 曲げ内法 寸法 R は 、SR235は 3d以上、 SD295A、 SD295B、 o/2 8d 4d以 上 o o/4 20d ※ (1) PC杭、叉はPHC杭の全てに補強を行う L2 長 余 6d以 上(※4d以 上) 8d以上(※4d以上 ) 余長 鉄筋 の余長 d R R 5d以上 10d以上 第一帯 筋 ※上端主筋 の定着は 、やむを 得ない 場合、上 向きとす ることが できる 内 端 部 ( 定着、継 手) 外 端 部 地中梁 R 3 . 杭 (地震力等の水平力を考慮する必要のある場合は、別途検討すること。) L2 d (2) 布基礎、べた基礎の場合 埋 込長さ h d 150 d 折ま げ角度 90゜ はスラ ブ筋・ 壁筋 の末 端部ま たは スラブ と同時 に 打ち 込むT形お よび L形 梁のキ ャッ プタイ のみ 用いる 。 90゜ 1.5φ 135゜ 50 180゜ 8d以上 図 L2 f. その他、 本配筋標準 に記載す る箇所 余長 折曲 げ角度 6d 150以下 〃 150以下 P1 〃 〃 設 〃 〃 計 〃 〃 ピ 〃 ッ 〃 〃 チ 〃 〃 以 〃 下 〃 〃 P1 L1 梁 d. 柱、梁( 基礎梁は除 く)の出 すみ部分 の鉄筋( 右図参照 ) イ H型(タガ型) ロ W型(溶接型) ハ S型(スパイラル) 第一帯 筋 ※ 15d (継手 範囲) HOOP @ 150 ST ・・・ あばら 筋 C o ・・・ 部材 間の内法寸 法 ho ・・・ 部 材間の内法 高さ L ・・・ 中心 線 HOOP ・・・ 帯筋 S.HOOP ・・・ 補強帯 筋 φ ・・・ 直 径叉は丸 鋼 o/4 D 丸 鋼では径 r ・・・ 半 径 o/2 筋 D 250以上 d ・・・ 異形棒鋼 の呼び名 に用いた 数値 @ ・・・ 間隔 柱 間隔 15d La(Lb) 内 端 部 250以 上 間隔 (2) 記号 ※ L2 末 端にはフ ックが必 要 粗骨 材の最大 寸法の1.25倍以上 かつ25以 上 o/4 o φ 丸鋼 では径、 異径鉄筋 では呼び 名に用い た数値1.5d以上 (1) 構造図面に記載された事項は、本標準図に優先して適用する。 (1) 帯 ( 定着、継 手) 外 端 部 L2 (5) 鉄筋のあき 8d (1) 独立基礎、杭基礎の場合 1.一般事項 L2 鉄筋コンクリ−ト構造配筋標準図 600 300 150 ※一般の あばら筋 の同様の ものを2本 束ねる 千都建築設計事務所 本 社 株式 会社 〒260-0011 東京事務所 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3−1−2 千都ビル tel:043-277-2271(代) fax:043-277-3592 東京 都 新宿 区 本塩 町 12 四 ツ 谷ニューマンション405 tel:03-3358-1572(代) 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 石 井 量 作 図 工事名称 久 縮尺 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 敏 1級建築士登録 第142538 構造設計一級建築士 第1027 図 面 名 鉄筋コンクリート構造配筋標準図 番号 S−02c ●BOX型 2.溶接規準図 (注) f:余盛 G:ル− ト間隔 ( c) 社 内検査結 果の検査 報告書には 、鉄骨の 寸法、精 度及びそ の他の結 果を添付 する 7 ※ t1 S 鉄 骨製作及 び施工に 先立って「 鉄骨工事 施工要領 書」を提 出し工事 監理者の 承認を得る S ( b) 鋼 管部材の 分岐継手 部の相貫切 断は、鋼 管自動切 断機によ る t2 ( c) 高 張力鋼の 歪み矯正 は、冷間矯 正とする ( 2) 部 分 溶 け 込 み 溶 接 内ダイヤ フラム t ( 4) 溶 接 接 合 2 溶接技能者 D1 S θ= 60° t 溶接姿勢 θ=60° G=0 溶 接技能者 は施工す る溶接に 適応する JIS Z3801(手溶接 )叉は JIS Z3841(半自動 溶接)の t1 溶 接技術検 定試験に 合格し引 き続き、半 年以上溶 接に従事 している 者とする 溶接機器 ( 3) 完 全 溶 込 み 溶 接 ( ニ) 炭 酸ガスア −ク半自 動溶接機 ア −クエア −ガウジ ング機(直 流) ( ホ) 溶 接電流を 測定する 電流計 サ ブマ−ジ ア−ク溶 接機1式 ( ヘ) 溶 接棒乾燥 器 ( イ) 交 流ア−ク 溶接機 ( ロ) ( ハ) (c) 300A〜500A ガス シ−ルド ア−ク半 自動溶接 (GC) セ ルフ(ノ ンガス) シ−ルド ア−ク半自 動溶接( NGC) ア− クエア− ガウジン グ(AA G) f= t/4 両 側に補強 隅肉溶接を 付加する 溶接姿勢 f R≦ 2 立向 V 横向 H 上向 O 組 立て溶接 技能者は 、原則とし て本工事 に従事す る者が行 う tmm 6≦t<12 12≦t<16 16≦t 溶接姿 勢 t L 25mm以上 6< t<19mm F. V 80 以 仮付位 置 t1 45° 6 6 5 45° 6 6 5 35° 9 9 8 45° 6 9 8 35° 9 9 8 35° 9 9 8 鋼 材の種別 F.V 400N級鋼 f=t/4 f 5 良 仮 付不良 f 2/3t t 1/3t G= 0〜2 良 θ= 60° 完全溶 込み溶接 部の仮付 溶接は必 ず裏はつ り側に施 工する A AG() 内はGCで F.Hの 場合 両 側に補強 隅肉溶接を 付加する f≧0.5mm(ただし 、t≧15mm のとき4mmとする) 削り面 θ =45° 仮付 溶接 裏はつ り側にす る。 開先面 490N級鋼 6 溶接施工 R≦2 t 溶接 姿勢 Ⅱ) エ ンドタブ の材質は 、母材と 同質とする Ⅲ) エ ンドタブ の長さは 、MC: 35 mm以上 t N GC、G C:40 mm以上とし 特記のな い場合は 、溶接終了 後 プ レス鋼板 タブ、固 定タブ使 用について は、資料 を提出し て設計者 7 (ニ ) r スカ −ラ ップ θ G 350 以下 ※ 2 、 、 型 ・ B.H方式 スカラップ部分は 回し溶接する 1 ※ (ヘ) 現場溶接 の開先面 には、溶 接に支障 のない防 錆材を塗 布する。又 、開先部 を いためな い様に、 養生を行 なう ( 5) 塗 装 コ ンクリ− トに埋め込 まれる部 分及びコ ンクリ− トとの接 触面で、 コンクリ− トと 一 体とする 設計仕様に なってい る部分は 、塗装を しない 断面図 1 ※ ※ 1 4 ※ 1 1 ※ 4 ※ 1 4 1 ※ 1 ※ 1 ※ 1 6<t< 19mm F.V 1 ※ 4 4 4 4 t t1 4 ※ 1 4 平面詳細 L θ 45° 35° 35° MC G 6 9 9 NG C t1 6 9 9 GC L θ 5 45° 45° 5 35° 8 F.V G 6 6 9 t1 6 9 9 L 5 5 8 1 ※ G: ルート 間隔 θ: 開先 角度 K形 の場合 φθ S t 8 B プレ− ト φ 9 13 16 19 22 25 フレ ア−溶接 長は、鋼 板に接す る全長と する 9mm〜16mmは 1パス以上 、19mm以 上は2パス 以上とす る 溶接 棒角度θ は30°〜 40°とす る 4 1 ※ ※ 1 A 寸 法(mm) B S 4 7 4.5 8 5 9 6 10 7 11 8 12 1 ※ 4 A 断面 1 ※ ※ 1 裏当て 金 (ホ) 裏はつり 規 準図の溶 接におい てAAG と記載の ある部分は 全て、溶 接監理者 の確認を 励 行し、部 材に確認 マ−クを つける A - A 1 ※ 4 ( 4) フ レ ア − 溶 接 r=10 r=35 G L tmm 6≦ t<12 12≦ t≦19 t>19 溶接 姿勢 ノン スカ−ラッ プ工法 r = 30 〜 35 mm 40 以 下 t> 柱フラン ジのプレ ート厚 θ = 75°〜 105° 25mm以 上 スカ−ラ ップ半径 は 30 〜 35 mmと 、10 mmの ダブルア ールとす る 但 し梁成 がD = 150 mm未満 の場 合の ス カ−ラ ップは r = 20 mmと する 350 以下 250 以下 f (ロ) 裏あて金 材 質は母材 と同質材 料とした 厚さは手 溶接で 6 mm、半自 動溶接で 9 mm以上 とする (ハ) 40 以 下 30 以 下 f= t/4 R≦2 叉 は工事監 理者の承 認を得る 350 以下 4 a t2 θ=45゜ 母 材より10 mm程度残 し切断し て、グラ インダ− 仕上げとす る フラン ジが柱のR に接しな いこと 7 1 t 溶 接姿勢 θ 4 7 (平継手 で板厚が 異なると き) 両 側に補強 すみ肉溶接 を付加す る 35mm 以上 か つ2t以 上 エンド タブ 2 ※ 2 ※ t>16 mmの場合の 溶接は、 3 〜 5 とす る。 ・ G=0〜2 (裏はつ り後溶接 ) (裏は つり後溶接 ) 40 以 下 a> 4mmの場 合 エ ンドタブ を取り付 ける Ⅳ) 大 梁が斜めの 場合は 溶 接と添板の 内側板 に 注意のこと 入熱 (KJ/cm) パス温度差(℃) 溶接 材料 JIS Z 3211,3212,3214 YGW-11,15 YGW-18,19 YGA-50W,50P JIS Z 3212,3214 YGW-11,15 YGW-18,19 YGA-50W,50P t≧19mm F .V t t1 G=0〜2 (イ) エンドタ ブ Ⅰ) 完 全溶込み 溶接、部 分溶け込 み溶接の両 端部に母 材と同厚 で同開先 形状の のど 厚tmm 余盛の 高さmm t≦ 4 1 4< t≦12 2 12<t≦19 3 t> 19 4 5 f (f) 内 ダイヤフ ラム 下 ●鋼材種別による溶接条件 θ= 45°(55° ) R≦2 (ロ ) ●柱が途中で折れる場合 及び梁成が異なる場合 t T形 突合せ継 手余盛 仮付不 良 〈 柱材料:BCR295、BCP325を使 用する場 合〉 ダ イヤフラ ムは、SN490B・C、 SM490同等 以上の鋼 材を使用 する事。 ダ イヤフラ ム厚は、 接合する 柱、梁の最 大厚の2サイズア ップとする 事。 1 ※ t>16 mmの場 合の溶接は 、 3 〜 5 とする。 GC θ G t1 L θ G t1 L 補 強隅肉溶 接を付加す る 組立 て溶接は溶 接の始、 終端、隅 角部など 強度上、 工作上、 問題となり 易い箇所 は避ける 断面 4 MC NGC G A 内ダ イヤ フ ラム f= t/4 4 (イ ) t 溶接姿勢 25以上 A AAG θ ( e) 4 T 形継手) t R≦2 f G=0〜2( 裏はつり 後裏溶接) 25以上かつ エ ンドタブ が交互に 当 たらぬこ と t> 16mm F. V 両側に 補強すみ 肉溶接を 付加す る θ= 45° 3 ア −ク手溶 接(MC ) 下向 F 4 4 f 溶接方法 (d) (平 継手 7 1 ※ t/4≦ S≦10mm t≦t1 R≧2 D1 S ガス抜き φ =20 スカ− ラップ部分 は 回し溶 接する ( 使用箇所 に注意) 本 締めに使 用するボ ルトと、仮 締めボル トの併用 はしては ならない 7 7 ※ t≦16mm 8〜10 11〜13 14〜16 8 10 12 7 以下 6 但し片面 溶接の場 合は S = t とする tはt1、t2の小なる 方とする 余盛は( 1 + 0.1S)mm以下と する 軸力が加 わる場合 のSは母材 と同厚 とするこ とが望ま しい 1 ( a) ( 3) 高 力 ボ ル ト 接 合 内ダイヤ フラムの 場合は柱 の角のR に接しな いこと 1 ※ S t1 S ( 2) 工 作 一 般 (b) t 100以上 構 造設計仕 様による 適 用範囲は 、鋼材を 用いる工事 に適用し 、かつ鋼 材の厚さ が 40 mm以下のも のとする 平面詳細 断面図 (単 位mm) 150以 下 ( a) ( b) (a) A - A S:脚 長 ( 1) 隅 肉 溶 接 ( 1) 材 料 及 び 検 査 ( a) R:フェ− ス フラムの 厚み(t) の内部で 接する事 。 (通しダイヤフラムの場合) 25以上 1.一般事項 7 ※はりフ ランジは 、通しダ イヤ ・ 溶接記号を○の中に記入のこと 鉄 骨 構 造 標 準 図 ( 1) 1 ※ 1 ※ 3 4 4 4 3 3 1 ※ t>16 mmの場合 の溶接は 、 3 〜 5 と する。 千都建築設計事務所 本 社 株式 会社 〒260-0011 東京事務所 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3−1−2 千都ビル tel:043-277-2271(代) fax:043-277-3592 東京 都 新宿 区 本塩 町 12 四 ツ 谷ニューマンション405 tel:03-3358-1572(代) 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 石 井 量 作 図 工事名称 久 縮尺 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 敏 1級建築士登録 第142538 構造設計一級建築士 第1027 図 面 名 鉄骨構造標準図 (1) 番号 S−03c 鉄 骨 構 造 標 準 図 ( 2) 18.0 40 28 22 M20 22.0 50 34 26 40 50 60 M22 24.0 55 38 28 40 55 60 M24 26.0 60 44 30 45 60 70 最 小 標 40 準 60 B2 N1 N1 B2 150 60 175 70 200 80 250 100 300 110 350 140 400 170 バ ックアッ プ材 羽子板ボルト d 形鋼ブレ−ス 1 R e1 S e3 7 (90)70 140 70(90) PL-(1) e p e PL-(1) N 1 ep pe N ( 片側) PL-(2) B≦300 B≦150 35以上 PL −(1) PL −(2) N2 N− 径 N2 S Aタ イプ使用 は 柱D=250mm 以下 とする ゚ ALC壁パ ネル CD R構法 ( 7) デ ッ キ プ レ − ト 0 N 横壁構法 ≒ FB-65x9 中 ボルトM16 シ−リン グ材 ALC壁パネ ル ア−クスポ ット溶接 16φ≒@ 200 部 スタッド材の標準形状・寸法 Bタイプ 形 Cタ イプ D フラ ンジ 材 ス 状 ウェブ 呼び名 P L−(1) PL− (2) N1−径 PL−(3) N 2−径 部 N1 5 ウェ ブ ( 6) 鉄 筋 ブ レ − ス 鉄骨リスト参照 e e M16 M18 M20 M22 大 10.81 12.65 14.65 16.33 18.33 20.33 21.99 最 小 10.64 12.46 14.46 16.11 18.11 20.11 21.77 100 115 125 140 150 165 175 S R 13 17 17 21.5 21.5 23.5 21.5 は し あ き(最小) (2) e1 35 40 45 50 50 55 50 へりあき (1) e2 (最小) 22 28 28 34 34 38 38 板 4.5 6 6 9 9 9 9 へりあき (1) e2 (最小) 19 25 25 32.5 32.5 37.5 37.5 板 t 4.5 6 6 9 9 9 9 e3 47 52 59 66 66 73 70 40 50 55 60 75 85 85 切 板 製 フランジ及ウェブ厚の差のある場合 平 鋼 製 Ft2 Ft1 リ ブプレ− ト Wt2 厚 t 厚 ボルト 端から取 付ボル ト穴心 のあき( 最小) 溶 接 長 さ(最小 ) (2) Ft1-Ft2 Wt1-Wt2 ≧1mm フ ィラプレ −ト併用の こと 種 JIS B 1186 2種高 力ボルト (F10T) 又 は JIS B 1180 中8g 10.9 数 mm mm 22.0 10.0 12.7 25.4 7.9 16.0 29.0 10.0 15.8 31.7 7.9 19.0 32.0 10.0 19.0 31.7 9.5 22.0 35.0 10.0 22.2 34.9 9.5 10 50 50 50−400 30 M16 M20 M20 M22 M20 1 1 1 1 1 2 注 (1) e1、e2 が 確保されて いれば形 状は自由 でよい (2) 羽 子板とガ セットプ レ−トの 接合は表 に示す取付 ボルトを 使用し、 一面せん 断(支圧 )接合とす る 100,130,150 10 1 6 1 プレ −ト補強 (片面又は 両面) PL - 1.6 10 e パ イプとプ レ−ト補 強(片面) 10 1 PL - 50 x 6 1 1 50−400 50− 400 1 M16 80,100,130.150 1 50−200 1 PL - 3.2 PL - 1.6 1 80,100,130 補足受材 L 形鋼 1 M12 50,80,100,130 ●計 算で確認 された場 合は下記 の位置、寸 法によら なくて良 い。 ●梁 端部(ス パンのL/10以内か つ2D以内) は避ける ●φ ≦0.4D 2φ 取付 ボルト 本 e 類 ね じの呼び mm mm 13.0 1 Ft2 ハンチ起 点は避け た方がよ い 材 溶接後の長さ L ( 10) 梁 貫 通 補 強 e スラブ端部の補足材 1 ド 頭高さ T 1 M24 最 取付 ボルト穴径 許容 差 +0. -0.5mm Wt1 M14 ッ 頭径 D あて筋(非金属) e M12 軸径 d1 大梁継手リスト参照 あて筋(鉄板) 50−400 ( a) 羽 子 板 ボ ル ト 調 整ねじの 長さ ハンチ勾配 は普通1:4程度で あるが構造 図による e (JIS規格品とする・・・JISA5540〜5542・・・1982) ねじの 呼び(d) Ft1 φ 19 mm e≧35mm 梁上切断の場合 フ ランジ ( 4) ハ ン チ 部 の 継 手 φ 16 mm L d φ 22 mm ee ee 材 折曲加工 PL-(2) PL-(1) P L−(1) PL−(2) N1−径 PL−(3) N2−径 (注記) 既製品面戸(鉄板) e 注)端部 をBHと する場合の 部材は設 計図によ る 号 梁上通しの場合 PL-(3) N2 PL-(3) 符 PL-(2) D eP Pe PL-(2) φ 13 mm T 受梁へのかかり寸法および端部処理 タ 軸径 d 水平 ブレ−ス PL-(1) PL-(1) 5 eP ee Pe カ バ−プレ −ト構法 ( 9) 頭 付 き ス タ ッ ド 4 ep pe 号 シ−リン グ材 カバ−プ レ−ト ア 2.3 ALC壁パネ ル ボルト 止め構法 注 )現場溶 接は原則 として超 音波探傷試 験を100%を行う 符 フックボ ルト12φ (床剛性を考慮する合成床、合成梁のときは構造図参照) 1 注 )B=200〜 250のN2は2列並び とする ( 3) 剛 接 合 継 手 リ ス ト 鉄骨柱 鉄骨柱 梁との溶接およびコネクタ− 4 小梁リスト参照 e3 7 R R e1 e1 P 60 フックボル ト12φ 4 鉄骨リスト参照 ee スライ ド構法 35以上 PL-(2) 材 L 10 epeepe 部 TYP E−2 Aタイプ PL-(1) PL-(3) PL-(1) 1 L 10 epeepe TY PE−1 PL-(1) PL-(3) PL-(1) (注記) ス ライドハ タ金物 t PL-(2) @ 長さ d1 10 e e PL-(3) エレ クション ピ−ス PL-(2) PL-(3) 1 タイプ 60 PL-(1) 鉄骨 梁 4 d 1 号 シ−リ ング材 鉄骨梁 PL-6 1 L - 65 x 65 x 6 以上 e2 40 150 40 10 ee ee 符 シ−リ ング材 30゜ ( 2) ピ ン 接 合 梁 継 手 リ ス ト ALC壁 パネル 受け金 物 ア 6 L - 65 x 65 x 6 以上 短冊 プレート 長さ 鉄筋9φ L = 500 アンカー 鋼棒10φ L = 400 自重受け 金具 t 〔注〕 (1) 引張材の 接合部で 応力方向に ボルトが 3本以上 並ばない場 合の応力 方向の縁 端距離 (2) せん断縁 ・手動ガ ス切断縁の 場合の縁 端距離 (3) 圧延縁・ 手動ガス 切断縁・の こ引き縁 ・機械仕 上縁の場 合の縁端 距離 N1 B2 ○ ボルト B1 φ (3) B2 縦壁構法 N−径 φ (2) B2 B2 PL −(1) 材 φ M16 (2)(3)の 標準 40 (1) B2 ピッチ(P) 部 15 (e) 号 d1 離 外PL-(1)内PL-(2) 距 外PL-(1)内PL-(2) 端 B1=350(400) B1 L 10 ep peep pe 縁 B1=300 B1 外PL-(1)内PL-(2) び 小 B1≦250 B1 L 10 ep peep pe 呼 ボルト穴径・最小縁端距離 最 ボルト 穴 径 ( 5) 柱 継 手 リ ス ト L 45 10 45 e ee e ( 1) ボ ル ト ピ ッ チ ( P ) 符 e2 3.継手規準図、その他 ( 8) A L C 板 取 付 要 領 ( b) 形 鋼 ブ レ − ス e L-50x50x6@≦600 1 パイ プ補強( 小径の場合 ) リ ブプレ− ト補強 600以下 300以下 千都建築設計事務所 本 社 株式 会社 〒260-0011 東京事務所 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3−1−2 千都ビル tel:043-277-2271(代) fax:043-277-3592 東京 都 新宿 区 本塩 町 12 四 ツ 谷ニューマンション405 tel:03-3358-1572(代) 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 石 井 量 作 図 工事名称 久 縮尺 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 敏 1級建築士登録 第142538 構造設計一級建築士 第1027 図 面 名 鉄骨構造標準図 (2) 番号 S−04c ベースパック 型 2 F値295N/mm 以下 □-150×150 〜 □-300×300 用 1.工法概要 1.1 岡部株式会社 旭化成建材株式会社 ベースパック柱脚工法 TEL03(3624)5336 TEL03(3296)3515 標準図 設計 施工 3.1 角形鋼管 角形鋼管 ベースプレート SN490B 3 2 3.2 4.1 アンカーボルト(Mアンカーボルト) 4 a 2 l1 a l2 l1 l1 l2 120 l2 4.2 6.1 配筋 ●柱脚部の捨コンの厚さは90mm以上とし、表面は平滑に仕上げる。 D 120 b X 6.2 50 フープ筋 l1 1 d d d を行う。 立上り筋 l2 d アンカーボルト据付け ●アンカーボルト(フレーム)の組立ては、4隅のアンカーボルト4本で組立て l1 1 基礎工事 L X l1 2012年2月作成 6.工事場施工 D 4 形状・材質 ii) アンカーフレーム Bタイプ の場合 i) アンカーフレーム Aタイプ・特Aタイプ の場合 【JIS G 3136】 L 3 10 4.コンクリート柱型 ●材質 ※ 上 記 メーカー、 又 は 同 等 品 以 上 と す る 。 ●ベースパック柱脚工法の設計は「ベースパック柱脚工法設計ハンドブック」による。 3.構成部材・寸法 構成部材 10 (財)日本建築センターによる一般評定「BCJ評定-ST0093-10」(平成23年2月18日付) 30 角形鋼管 d 7 l1 9 d l1 7 9 l2 3 8 D29 L 注1) 注1) X b 665,715 45 108,153 材質 呼び d 異形部 呼び名 M27 D29 650,695 L 注1) 場合、下表の( )内の寸法を使用できる。 M30 D32 710,755 45 108,153 SD490 M30 D32 650,695 45 M33 D35 715,755,795 45 85,113,153 (降伏比75%以下) M33 D35 695,775 45 (降伏比75%以下) M36 D38 815,850 60 121,156 M36 D38 740,775 60 SD490 基準強度は21N/mm 2 以上 とする。 ※トップフープはダブルとする テン 3.4 レベルモルタル(ベースパックグラウト) 1 アンカーボルト 7 フレームポスト 2 注入座金 8 フレームベース 3 Mナット 9 ステコンアンカー 4 ベースパックグラウト(グラウト材) 5 定着座金 3.5 A B (e) M27 22 41 47 M30 24 46 53 g 単位 mm t 適用アンカーボルト g t d M27 55 9 28 M30 55 9 31 d M33 26 50 58 M33 60 9 34 M36 29 55 64 M36 65 12 37 注入座金 3.6 SD295(D10,D13,D16) 材質 基礎立上がり ii) Bタイプ a1 a2 c t d PM27 M27 32 42 101 18 28 PM30 M30 32 42 101 18 31 PM33 M33 35 45 110 18 34 PM36 M36 35 45 110 18 37 65 材質 柱心 基礎梁天端 あるいは フーチング天端 65 W 6.3 SS400 -2≦e1≦2 基準高さより誤差は -3≦e≦10 配筋およびコンクリート打設 ●配筋はアンカーボルト(フレーム)との取り合いを考慮する。 ●コンクリート打設前にテンプレート位置精度を確認する。 65 65 65 標 準 許 容 差 立上り高さ t 柱脚の定着方法概要 適用 アンカーボルト 65 W 注入口 ボルト孔 記号 65 W a2 d a1 は現場状況により仕様が異なる場合がある。 柱心 ※ただし基礎立上がり高さが50mmを超え300mm以下の場合、Lシリーズを使用することができる。 65 W e1 :柱心とテンプレ−トのけがき線との 許容差 65 65 単位 mm けがき線 アンカ−ボルト 4.3 ●基礎立上がり高さは50mm以下とする。 i) Aタイプ・特Aタイプ c 図 SS400 10 ベースプレート (注)上記 1 〜 10 の構成部材はベ−スパック構成部品として供給される。 e1 SD345(D19,D22) フレームベース (コンクリートアンカー) 6 テンプレート 柱心 ●鉄筋 g 呼び −ト 線 中心 テンプレ−ト 定着座金 単位 mm A (e) B プレ e1 Mナット 1 グラウトロ−ト 3.7 グラウト材 注入座金 ベースパックグラウト 6.4 アンカーフレーム形状および据付け時諸寸法 ●ベースパックの据付け高さ(h寸法)はフレームベース下端からコンクリート柱型天端までを示す。据付けに最低限必要な高さ(最低h寸法)は下表に記載の値とする。 注入枠 (桟木等) < Bタイプ ※ > < Aタイプ > ●レベルモルタルはベースパック グラウト(グラウト材)を使用し 大きさは右図による。 5.工場製作(溶接) < 特Aタイプ > ※杭頭納まり及び配筋状況に合わせて 特Aタイプを選択できる。 建方 約30mm 1.2 普通コンクリートとし、設計 【JIS G 3112】 6 3.3 (注)上記 6 〜 9 ●位置決めは、テンプレートの中心線と地墨等の柱心を合致させることにより 行い、標準許容差は下図による。 150以上 ●コンクリ−ト 注1)据付け高さが低い場合に短いアンカーボルトを使用する。 形状(ロ) ●フレームベースはステコンアンカーにより水平に固定する。 注2)アンカーボルト外側に基礎梁主筋を配筋しない 材質 X 45 【JIS G 3112】 形状(イ) 3 異形部 呼び名 M27 t t 8 呼び d 単位 mm 90以上 3 a a 5 l2 5 単位 mm J J J 30 30 30 ■組立 ●ベースプレートの中心線(ケガキ線)に柱材軸心を合わせる。 6.5 ■溶接方法(完全溶込み溶接) 2.柱 2/3 程度 アンカーボルトの本締め(弛み止め) ●本締めはグラウト材の充填前に行い、ダブルナットを標準とする。 ●完全溶込み溶接とする。 (JASS 6 鉄骨工事による) 235 50 x 50 x 50 T 90 以上 BCR295 90 以上 | ク 溶 接 R W W W G α1 295 90 以上 STKR400 セ ル フ シ | ル ド ア | ク 溶 接 単位 mm ベ−スプレ−ト ベースプレート 柱 採用 ベースパック 記号 外径 (mm) 板厚 (mm) 材質 形状 アンカーボルト 寸法(mm) a t l1 本数-呼び l2 材質 d 標準 アンカー フレーム タイプ コンクリート柱型 設計基準強度 配筋 寸法 D(mm) 標準フレーム フレームベース 特A 立上り筋 フープ筋 (N/mm 2 ) 寸法 W(mm) 標準フレーム 特A フレームポスト間 最低h寸法 標準フレーム 特A J寸法 (mm) 寸法 x(mm) 標準フレーム 特A (mm) 15-12R □-150×150 t≦12 SN490B (イ) 300 28 50 200 φ45 4-M27 SD490 A 460 - 8-D13 D10@150 21以上 250 - 150 - 550 - 135 17-12R □-175×175 t≦12 SN490B (イ) 320 32 45 230 φ45 4-M30 SD490 A 500 - 8-D16 D10@150 21以上 280 - 180 - 600 - 135 20-09R □-200×200 t≦9 SN490B (イ) 360 32 45 270 φ45 4-M30 SD490 A 550 - 8-D13 D10@150 21以上 320 - 220 - 600 - 135 20-12R □-200×200 t≦12 SN490B (イ) 360 36 45 270 φ50 4-M33 SD490 A 550 8-D16 D10@150 21以上 320 - 220 - 600 - 135 25-09R □-250×250 t≦9 SN490B (ロ) 460 32 55 175 φ45 8-M27 SD490 B 620(600) 25-12R □-250×250 t≦12 SN490B (ロ) 460 36 55 175 φ45 8-M30 SD490 B 620(600) 25-16R □-250×250 t≦16 SN490B (ロ) 460 40 55 175 φ50 8-M33 SD490 B 630(600) 30-09R □-300×300 t≦9 SN490B (ロ) 520 40 50 210 φ50 8-M30 SD490 B 700 30-12R □-300×300 t≦12 SN490B (ロ) 520 40 50 210 φ50 8-M33 SD490 B 700 30-16R □-300×300 t≦16 30-19R □-300×300 t≦19 SN490B (ロ) SN490B (ロ) 520 45 50 210 φ55 8-M36 SD490 B 730(700) 560 50 60 220 φ55 8-M36 SD490 B 730 注2) 注2) 注2) 630(600) 630(600) 640(600) 注2) 注2) 注2) 700 710(700) 注2) 730(700) 730 注2) 注2) 適用板厚 T(mm) 被 覆 ア 65 x 溶接 方法 図 65 BCP235 h寸法 h寸法 採用 65 鋼種 h寸法 完全溶込み溶接の開先標準(JASS 6 鉄骨工事 2007年版より ) F値(N/mm2 ) ガ ス シ | ル ド ア | ク 溶 接 ルート間隔G(mm) 標準値 7 許容差 -2,+∞ (-3,+∞) ルート面R(mm) 標準値 開先角度α1(°) 許容差 標準値 -2,+1 2 許容差 溶接 姿勢 α1:45 (-2,+2) -2.5,+∞ 6〜 (-5,+∞) 9 -2,+∞ (-3,+∞) 2 6 -2,+∞ (-3,+∞) 2 -2,+1 (-2,+2) α1:45 7 -2,+∞ (-3,+∞) 2 -2,+1 (-2,+2) α1:35 -2,+1 ●グラウト材の注入は、グラウトロートを注入座金にセットし、グラウト材の 自重圧により他の注入座金からグラウト材が噴き出るまで行う。 -2.5,+∞ 6〜 ベースパックグラウト(グラウト材)の注入 下向き α1:35 (-2,+2) 6.6 ●グラウト材のカクハンは、グラウト材1袋(6kg)に対して、計量カップで 1.0〜1.1 の水を加え、電動カクハン機で混練することにより行う。 (-5,+∞) 下向き 7.本工法の施工及び施工管理 許容差 ・記号+∞は制限無しを示す。 ・2段書きは「鉄骨精度検査基準」に規定する許容差(上段:管理許容差、下段括弧内:限界許容差)を示す。 ●本工法は、管理者又は施工者(元請)の管理のもとで実施するものとする。 ■ベースプレートの予熱 ●本工法のうち6.2アンカーボルト据付け及び6.6ベースパックグラウトの ●気温(鋼材表面温度)が5゜C以上でのベースプレートの予熱は次に示 注入は、ベースパック施工技術委員会によって認定された有資格者(ベース す予熱温度標準により行う。その他必要に応じて適切な予熱をする。 8-D16 D13@150 21以上 223 400 123 300 600 600 135 8-D16 D13@150 21以上 220 400 120 300 600 600 135 溶接方法 鋼種 t<32 32≦t<40 8-D19 D13@150 21以上 216 400 116 300 600 600 135 低水素系被覆アーク溶接 SN490B 予熱なし 50 ℃ 50 ℃ 8-D16 D13@150 21以上 290 470 190 370 600 600 135 CO2 ガスシールドアーク溶接 SN490B 予熱なし 予熱なし 予熱なし 8-D19 D13@150 21以上 286 470 186 370 600 600 135 8-D22 D13@150 21以上 283 470 183 370 600 700 150 12-D22 D13@150 21以上 303 490 203 390 600 700 150 パック施工管理技術者・施工技能者)が施工を実施し、チェックシート等に 板厚(mm) 40≦t≦50 より施工管理を行うものとする。 ●ベースプレート溶接部の施工管理は、鉄骨製作業者に属する鉄骨製作管理 技術者等による。 ■検査方法:溶接部の検査は超音波探傷検査により行う。 ■施工管理:7.本工法の施工及び施工管理参照。 千都建築設計事務所 本 社 株式 会社 〒260-0011 東京事務所 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3−1−2 千都ビル tel:043-277-2271(代) fax:043-277-3592 東京 都 新宿 区 本塩 町 12 四 ツ 谷ニューマンション405 tel:03-3358-1572(代) 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 石 井 量 作 図 工事名称 久 縮尺 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 敏 1級建築士登録 第142538 構造設計一級建築士 第1027 図 面 名 ベースパック柱脚工法設計施工標準図 番号 S−05c [耐火認定FP060FL-0099,0100,0101,0102用] 溶接金網 [ISO 9001認証取得] デッキプレート種類 端部加工 ■QL99-50 □QL99-75 質 □エンクロ有り ■1.2 □無し □1.6 □裏面防錆処理(一次塗装) QLプライマー(P) ■亜鉛めっき [ ■Z12 □Z27 ] □ZAM(高耐食溶融めっき鋼板) [ □K27 □K35 ] □( ) 種 類 ■普通コンクリート 設 計 基 準 強 度 □18 ■21 □( )N/mm2 厚さ(QLデッキ山上) □60 □70 ■80 □85 □90 □95 □100 □( 接 支持スパン コンクリート厚さ 許容積載荷重 QL99-50-12 QL99-50-16 単純支持 連続支持 2,700mm 以下 80mm 以上 5,400N/m 以下 QL99-50-12 QL99-50-16 ) ) 耐 QL99−50 QL99−75 ■FP060FL−0100 □FP060FL−0101 □FP060FL−0102 □FP060FL−0099 □( □( の 他 □指定なし )□( )□( ) ) 記 支 保 工 有 無 その他: ■ 無 許容積載荷重 耐火補強筋 2 不 3,500N/m 以下 大梁上 大梁上 QLデッキ 梁との接合(径) ※注2 Aw:焼抜き栓溶接ピッチ QD :設計最大せん断力(N/m) Qa:焼抜き栓溶接1個当たりの長期許容せん断力(N) 1.2 1.6 Qa (N) 4,900 7,350(SPW) 6,860(APW) Aw =( 300 )mm 大梁 (注)接合に頭付きスタッドを用いる場合、焼抜き栓溶接は不要です。 施工順序 敷 墨 出 し 鉄骨梁の場合 敷込み仮止め溶接 QLデッキと梁との接合 1)頭付きスタッド 2)打込み鋲 3)焼抜き栓溶接 ひび割れ防止筋敷込み コンクリート打設 検 Aw 査 込 コンクリート厚さ 許容積載荷重 QL99-75-12 QL99-75-16 単純支持 連続支持 3,000mm 以下 80mm 以上 5,400N/m 以下 QLデッキ クローサー 鉄骨梁 耐火補強筋 デッキプレート幅方向のかかり代は、 50mm以上あることを確認する。 (頭付きスタッドの場合は30mm以上) 3)デッキプレート長手方向の大梁のかかり 代は、50mm以上あることを確認する。 ※1 B)開口間隔<3×開口径 ※1 梁耐火被覆 焼抜き栓溶接、 頭付きスタッド又は打込み鋲 焼抜き栓溶接、頭付きスタッド 又は打込み鋲 D部 QLデッキを離した場合 梁耐火被覆用面戸 開口補強筋D10 開口補強筋D10 耐力補強筋 2)に準ず D部 梁との間に隙間がある場合 コンクリート 溶接金網又は異形鉄筋 ※1 C)開口が連続している場合 連続する開口の開口群(仮想開口)とみなし、その開口 部の大きさにより、2)又は3)に準じて補強を行う 焼抜き栓溶接、頭付きスタッド 又は打込み鋲 フラッシング L 2 不 焼抜き栓溶接(φ18以上) 頭付きスタッド(φ13以上) 要 焼抜き栓溶接、頭付きスタッド 又は打込み鋲 支持形式 支持スパン コンクリート厚さ 許容積載荷重 QL99-75-12 QL99-75-16 単純支持 連続支持 3,400mm 以下 80〜100 mm 3,500N/m 以下 耐火補強筋 2 不 ※1 梁耐火被覆 ハンガー金具 185 QLデッキ割付の幅調整に用いる。 定尺2.4m、t=1.2mmまたは1.6mm QLデッキの小口ふさぎ用 梁の耐火被覆用面戸 鉄骨梁 (1)溶接機 交流アーク溶接機 AW250A以上 エンジン溶接機 230A以上 (2)溶接棒 JIS Z 3211のE4316、E4916 に定める低水素系被覆アーク溶接棒で 棒径4mmφのもの (3)標準溶接条件 梁フランジ板厚:6mm以上 溶 接 電 流 :190〜230A(標準210A) (4)溶接工の資格 JIS Z 3801、JIS Z 3841 における基本級の有資格者 (5)手順・要領 右の1〜4の順に行う。 工 1 すみ肉溶接又はドリルねじ φ4−13 @600以下 焼抜き栓溶接又は打込み鋲 スペーサー ひび割れ防止筋の高さ確保用 程 2 QLデッキ焼抜き 手 順 ・ 要 領 QLデッキを梁になじませ(隙間2mm以下)溶接棒を QLデッキに垂直にしてアークを発生させる。 溶接棒を若干引き上げてアークを飛ばし、 径10㎜弱で"の"の字を描いてQLデッキを焼抜く。 3 押し込み・溶着 溶接棒を梁上まで押し込み、焼抜きの内側を なぞるように円中央へ2〜3回転しながら運棒。 4 溶着金属を整え、中央部でそっと溶接棒を引き 上げる。スラグを除去して仕上がりを確認。 整 形 溶接時間の目安;電流値210A(標準)の場合8秒程度 開口補強筋D13 耐力補強筋 ひび割れ 400mm以上 柱 400mm以上 千都建築設計事務所 本 社 株式 会社 〒260-0011 東京事務所 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3−1−2 千都ビル tel:043-277-2271(代) fax:043-277-3592 東京 都 新宿 区 本塩 町 12 四 ツ 谷ニューマンション405 tel:03-3358-1572(代) 小梁補強 開口部 L m 0m 10 ひび割れ 査 1級建築士登録 第77394 田 雅 井 量 ※ 図 面 記 載 の メーカー、 又 は 同 等 品 以 上 と す る 。 ※図面記載の認定品以外の製品を採用する場合は、 監督職員及び設計者の承認を得ること。 (3)開口部の補強状況 作 図 工事名称 久 縮尺 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 敏 1級建築士登録 第142538 構造設計一級建築士 第1027 石 小梁で補強し、開口部周辺に開口補強筋を配筋(D10以上) 特記事項: (2)溶接金網の敷込み状況 山 柱 d 40 【焼抜き栓溶接(SPW)及び自動焼抜き栓溶接(A.P.W)】 □事前検査 SPW:適正な溶接を行うため下記1)または2)の方法で電流値をチェックする。 1) 検流計での計測 2) 溶接棒の消費長さによる確認 未使用の規定の溶接棒を用いて、 アーク長さを約3mmに保持し、10mm程度の円を描いて10秒間溶接 した時の溶接棒の消費長さが45〜53mmであること。 A.P.W:試し溶接を行って溶接径を確認する。 □溶接後の外観検査 1) 溶接箇所の確認 2) 焼き切れ、余盛り不足の有無 3) 標準余盛り径 SPW;18mm以上 A.P.W;25mm±3 □不良部の補修 SPW の場合:スラグ除去後、梁にデッキプレートを密着させて再溶接する。 不具合箇所に溶着金属を流し込む要領で補修。 A.P.Wの場合:重ね溶接して補修する。 【そ の 他】 (1)QLデッキ相互の嵌合状況 3)w>600mmの場合 補強筋(D13) 1)水セメント比を小さくする。 単位水量 175リットル/m 3 以下 ベースコンクリートスランプ 10cm スランプ 15cm 高性能AE減水剤 2)溶接金網の位置−かぶり厚さ30mm−を確保する。(補強筋は溶接金網より下に配筋する) 3)コンクリート打込み後1週間は載荷作業を行わない。歩行程度は可。 4)打込み後初期には散水や養生シート等で湿潤養生を行う。 直射日光が当たる屋上は、散水養生は必須。 5)打込み後4〜7日間はスラブに振動や荷重を加えないようにし、充分な養生期間を設ける。 (1)一次側電源の必要容量:仮設電力の場合 18KVA以上 3相 200V 発電機の場合 35KVA以上 3相 200V (2)ワイヤの種類と直径 :YGW 11、12 φ1.2mm (3)標準溶接条件:下表 QLデッキ板厚 梁フランジ板厚 電流(A) 電圧(V) アークタイム(秒) 6〜9mm未満 300〜320 33〜35 3.0〜4.0×1度打ち 1.2mm 9mm以上 300〜320 33〜35 3.0〜4.0×2度打ち 6〜9mm未満 300〜320 34〜36 3.5〜4.5×1度打ち 1.6mm 9mm以上 300〜320 34〜36 4.0〜4.5×2度打ち 注1.デッキプレート 板厚1.0mm 表面条件:Z12、Z27、裏面塗装 2.CO2ガス流量:20㍑/分以上 M ※2 耐力補強筋 所要断面積at= ft×j M:開口によって生じる隣接スラブの増加曲げモーメント 補強筋D10@200 柱廻りの補強例 CO2アークスポット溶接 開口補強筋D10 QLデッキ 大梁上の補強例 検 自動焼抜き栓溶接[A.P.W] 開口 部 L クローサー 柱廻りQLデッキ切欠き 1)小梁の剛性を大きくする。 2)ひび割れ拡大防止のため補強筋を設ける。(右図補強例参照) 3)スパンとスラブ厚さの比を小さくし、配筋量を大きくする。 (コンクリート厚さをQLデッキ山上から 80〜90mmと厚くする。) 4)デッキプレートは各溝で梁に接合すること。 頭付きスタッド使用の場合にも、デッキプレート各溝全てをアークスポット溶接 するのが望ましい。 3)焼抜き栓溶接 国土交通省告示第326号(平成14年4月16日制定)及び国土交通省告示第606号(平成19年6月20日改正)の 第2接合ハ(4)焼抜き栓溶接に基づく下記仕様による。(梁フランジの表面処理条件;黒皮または一般錆止め塗装) アーク手溶接 アーク発生 コンクリート箱抜き コンクリート硬化後、QLデッキを切断 QLデッキ受材 クローサー QLデッキ受材FB65×6等 (APWの場合 FB65×9等) デ ッ キ プ レ ー ト と 梁 と の 接 合 焼抜き栓溶接[SPW] (直交側開口補強筋D13) この部分の小口は塞がない! [1]設計上の留意点 納期が必要ですので事前に ご相談下さい。 天井インサート用金具 (QLデッキ下溝を利用して取付) 2)打込み鋲 施工は打込み鋲製造業者の施工要領による。 施工の仕様等については別途製造業者へご確認下さい。 日本ヒルティ(株)、 日本ドライブイット(株) 開口部 柱 (参考)ひび割れ拡大防止のための留意事項 50 支持スパン クローサー 耐力補強筋at w 普通コンクリート 梁との接合(注1参照)@300以下 開口補強筋D10 w 頭付きスタッド (φ16以上) 要 支持スパン W(100〜250) 25 1)頭付きスタッド 施工は、JASS6「鉄骨工事」による。 デッキプレートと梁とはアークスポット溶接等で接合する。 梁 [2]施工上の留意点 フラッシング ※2 ≧40・D ※注2 梁の耐火被覆 w 2)w:600mm以下 L:900mm程度以下 QLデッキ端部 小口塞ぎ 焼抜き栓溶接、頭付きスタッド 又は打込み鋲 現場切断(QLデッキ) コンクリート厚さ QLデッキ高さ QLデッキ 焼抜き栓溶接、頭付きスタッド 又は打込み鋲 G部 柱廻り (フラッシング)現場切断 梁との接合(径) 溶接金網(φ6以上−150×150以下)または 異形鉄筋(D10以上、200×200以下)(床全面敷設) 50 F部 梁継手部 QLデッキ幅方向 焼抜き栓溶接又は打込み鋲 デッキプレート品名 梁耐火被覆 焼抜き栓溶接、頭付きスタッド 又は打込み鋲 E部 梁継手部 QLデッキスパン方向 200 mm 以下 QLデッキ 50mm 以上 ※1 すみ肉溶接 梁耐火被覆 又はドリルねじ φ4−13 @600以下 ※1 QLデッキ 梁耐火被覆 50mm以上 梁との接合(径) □認定番号 [ FP060FL-0099 (床1時間耐火)] み 1)墨出し線に合わせて1枚目のデッキプレ ートを仮止め溶接した後、順次適当な枚 数(5〜10枚)ごとに仮止め溶接する。 2)各大梁上にデッキプレートの溝部が乗る ように敷込む。 A)開口間隔≧3×開口径 コンクリート 50mm以上 (頭付きスタッドの場合 30mm以上) 梁耐火被覆 B部 QLデッキを連続にした場合 ※1 支持スパン 13.5 板厚 焼抜き栓溶接 梁耐火被覆 焼抜き栓溶接、頭付きスタッド 又は打込み鋲 アクセサリー D QLデッキ QLデッキ 50mm以上 梁耐火被覆 付帯条件 連続支持形式の場合、デッキプレートは2スパン以上にわたって連続的に小梁等によって、ほぼ等間隔に支持されるものとする。 「QLデッキ設計マニュアル」に基づいて決定する。 1.5Qa Aw = ×1000mm かつ600mm 以下 Q 1)開口がφ150程度の場合 溶接金網又は異形鉄筋 溶接金網又は異形鉄筋 ※1 梁との接合(注1参照)@300以下 50 支持スパン 開口部補強案 B部 QLデッキを突き合わせた場合 開口補強筋D13 注1)梁との接合間隔は、焼抜き栓溶接・打込み鋲・頭付きスタッド共に、デッキ溝と直交する場合300mm以下、平行方向は600mm以下とする。 注2)梁の耐火被覆 梁に所定の耐火性能を要求される場合は、それらに応じて適切な耐火被覆を施す。(本認定仕様外) 注3)許容積載荷重は、床にかかる全荷重(仕上げ荷重も含む)から床荷重(デッキプレート+コンクリート+鉄筋)を差し引いた値を示す。 デッキプレートスパン方向 C部 外周梁 QLデッキ幅方向 壁 焼抜き栓溶接、頭付きスタッド 又は打込み鋲 B部 QLデッキを離した場合 梁の耐火被覆 G A部 外周梁 QLデッキスパン方向2 溶接金網又は異形鉄筋 コンクリート クローサー 普通コンクリート 支持形式 QLデッキ(めっきまたは防錆処理) 小梁上(リップ部分はメスリップ側を溶接) G:柱廻り 焼抜き栓溶接(φ18以上) 打込み鋲(φ4.5) 頭付きスタッド(φ13以上) 要 支持スパン スペーサー(鉄線またはセメントブロック) 間隔1,000以下 小梁上(リップ部分はメスリップ側を溶接) L2 F: 〃 (デッキ幅方向) 異形鉄筋D10-@200以下 A部 外周梁 QLデッキスパン方向1 ※1 デッキプレート品名 30 QL99-75 QLデッキ 【QL99−75】 上欄内の採用項目に□ レ を記して下さい。 QL99-50 横筋 異形鉄筋の重ね代L2:45D以上 〃 ) 仮想開口 デッキプレート幅方向 工 焼抜き栓溶接(φ18以上) 打込み鋲(φ4.5) 頭付きスタッド(φ13以上) 要 コンクリート厚さ QLデッキ高さ □ 有 焼抜き栓溶接 施 不 壁 80mm 以上 50 ) E:梁継手(デッキスパン方向) 開口部 1スパン 外周部大梁 □認定番号 [FP060FL-0102(床1時間耐火)] 床1時間 特 3,000mm 以下 スペーサー(鉄線またはセメントブロック) 間隔1,000以下 下記焼抜き栓溶接の項による 接合箇所は特記による JIS B 1198 □φ13 □φ16 □φ19 □φ22 各長さ・ピッチは特記による 火 そ 2 コンクリート厚さ QLデッキ(めっきまたは防錆処理) 合 ■焼抜き栓溶接 □打込み鋲 □頭付きスタッド □そ の 他 D:内部梁( 〃 2スパン 梁との接合(径) 耐火補強筋 溶接金網(φ6以上−150×150以下)または 異形鉄筋(D10以上、200×200以下)(床全面敷設) 30 ■φ6-150×150 □( □D10-@200 □( 支持スパン 単純支持 連続支持 )mm 材料/ひび割れ防止筋 JIS G 3551 JIS G 3112、3117 支持形式 支持形式 〃 C デッキプレート品名 デッキプレート品名 〃 C:外周梁(デッキ幅方向) B B □認定番号[FP060FL-0101 (床1時間耐火)] 材料/コンクリート B:内部梁( 2スパン 【QL99−50】 □認定番号[FP060FL-0100(床1時間耐火)] JIS G 3352に定めるSDP1T、SDP2、SDP2G ■ 溶 接 金 網 □ 異 形 鉄 筋 2 28 40 材 表 面 処 理 板厚(mm) A:外周梁(デッキスパン方向) E 2スパン 支持梁:鉄骨梁、 コンクリート:設計基準強度18〜36 N/mm の普通コンクリート ひび割れ防止筋:溶接金網[JIS G 3551] 線径6mm以上-150mm×150mm以下、異形鉄筋[JIS G 3112, G 3117] D10以上-200mm×200mm以下 L1 w 材料/デッキプレート A 様 ○共通事項 (φ6-150×150の場合200mm以上、φ6-100×100の場合150mm以上) F 小梁 計 コンクリート表面よりのかぶり厚さが30mmになるようレベル保持し、全面に配筋する。 図中※1は、梁に1、2または3時間の耐火性能が要求される場合のみ適用。 外周部大梁 設 仕 スラブの配筋 り 溶接金網の重ね代L1:1メッシュと50mm以上 QLデッキ合成スラブの設計・施工は、(社)日本建築学会「各種合成構造設計指針・同解説」「鉄骨工事技術指針」「建築工事標準仕様書・同解説 JASS5鉄筋コンクリート工事及びJASS6鉄骨工事」、 (社)日本鉄鋼連盟「デッキプレート床構造設計・施工規準-2004」、QLデッキ設計マニュアル・同施工マニュアルによる。 火 ま 支持梁:鉄骨梁 D 耐 納 30 JFE建材 株式会社 準 30 QLデッキ合成スラブ設計・施工標準 標 図 面 名 QLデッキ合成スラブ設計・施工標準 番号 S−06c ボーリング位置図 ボーリング No.6 EV棟 No.1 管理・普通教室棟 屋内運動場 EV棟 No.3 ボーリング No.5 車寄せキャノピー棟 普通教室棟 ボーリング No.1 ボーリング No.2 ボーリング No.3 ボーリング No.4 EV棟 No.2 ボーリング柱状図 千葉県立松戸矢切高等学校(第1期)建築敷地地質調査 調査位置 千葉県松戸市矢切地先 調査位置 千葉県松戸市矢切地先 調査位置 千葉県松戸市矢切地先 調査位置 千葉県松戸市矢切地先 調査位置 千葉県松戸市矢切地先 調査位置 千葉県松戸市矢切地先 調査年月 昭和 54 年 3 月 調査年月 昭和 54 年 3 月 調査年月 昭和 54 年 3 月 調査年月 昭和 54 年 3 月 調査年月 昭和 54 年 3 月 調査年月 昭和 54 年 3 月 ボーリングNo.1 ボーリングNo.2 標 深 層 尺 度 厚 (m) (m) (m) 土 0.70 0.70 表 土 1.25 2.80 0.55 0.55 細 砂 砂質シルト 質 区 分 1 2 3 中 砂 6 7.70 層 度 厚 (m) (m) (m) 7 1 1.60 1.60 10 2 N N 値 50 細 砂 9.90 2.20 中 砂 27 30 28 11 11.60 1.70 12 12.25 0.65 細 砂 35 13 13.60 1.35 36 14.80 1.20 微細砂 シルト混り 微細砂 14 15 微細砂 17 18.70 50 50 50 3.90 19 32 シルト混り 細 砂 20 21 50 50 16 18 27 38 ボーリングNo.3 標 準 貫 入 試 験 土 質 区 値 10 20 30 40 50 60 50 4.90 9 10 深 50 8 考 尺 50 5 備 標 50 4 7 標 準 貫 入 試 験 分 備 考 標 深 層 尺 度 厚 (m) (m) (m) 4 1 19 2 0.50 1.20 2.05 2.60 0.50 0.70 0.85 0.55 N N 値 土 質 区 値 10 20 30 40 50 60 0.35 ボーリングNo.4 標 準 貫 入 試 験 分 N 値 0.48 3 4 2.80 1.20 4.60 1.80 盛 土 砂質シルト 中 砂 50 5 50 6 50 7 細 砂 8 11 34 10.25 11.70 5.65 1.45 50 中 砂 12 13 微細砂 13.60 1.90 14 16.00 2.40 50 19.80 50 50 3.80 21.60 1.80 シルト混り 細 砂 22.70 1.10 中 砂 21 50 3 4 細 砂 5 6 50 6.70 40 4.10 7 19 8 14 9 細 砂 10 47 12.60 5.90 36 13 50 14 50 15 50 16 微細砂 17 20 50 19.55 20.10 20.45 6.95 0.55 シルト混り細砂 貝殻混細砂り 29 50 標 深 層 尺 度 厚 (m) (m) (m) 1 2 0.50 1.10 1.70 0.50 0.60 0.60 3 2.70 1.00 ボーリングNo.5 土 質 区 値 10 20 30 40 50 60 0.65 分 中 砂 6 8.70 細 砂 10.60 1.90 11 12.00 1.40 微細砂 16 19 20 18.90 20.45 貝殻混り 細 砂 (m) (m) 1 0.60 1.20 0.60 0.60 表 土 細 砂 2.25 3.70 1.05 1.45 砂質シルト 中 砂 分 N 値 N 備 考 標 深 層 尺 度 厚 (m) (m) (m) 10 20 30 40 50 60 0.00 0.30 0.30 シルト質耕土 1.40 2.70 1.10 1.30 シルト質細砂 シルト混り細砂 9 35 10 11 50 12 16 6.00 10.60 11.30 0.90 0.70 12.60 微細砂 1.30 15.80 19 20 11 50 50 19.80 シルト混り 細 砂 15 18 50 23 25 26 26 26 27 27 27 28 28 28 28 29 29 29 29 30 30 30 30 31 31 31 31 31 32 32 32 32 32 32 33 33 33 33 33 33 34 34 34 34 34 34 35 35 35 35 35 35 細 砂 26 50 27 40 28 29 30 31 50 28.95 50 7.35 29.15 0.30 粘土質シルト 30.33 1.18 微細砂 34 50 50 26 細 砂 27 50 28 29 30 50 50 29.70 30.35 7.00 0.65 50 微細砂 50 株式 会社 本 社 東京事務所 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) 24 50 25 50 山 田 雅 石 井 量 作 図 工事名称 縮尺 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 敏 久 50 27 50 1級建築士登録 第142538 構造設計一級建築士 第1027 50 50 25.42 26 50 1級建築士登録 第77394 50 細 砂 23 50 27.39 47 22 50 細 砂 50 21 29 50 23 25 50 25 49 微細砂 34 25 50 50 貝殻混り細砂 24 25 4.65 シルト混り細砂 24 24 46 15.45 0.90 24 24 50 1.80 42 3.35 0.80 23 23 21.60 41 20.50 23 50 26 41 18.80 19.60 23 23 22 36 20 22 50 50 19 22 29 21 39 微細砂 17 50 0.20 17 37 シルト混り中砂 16 22 2.90 2.20 14 50 4.00 10.80 13 50 値 30 5.90 12 50 微細砂 18 39 10 N 10 20 30 40 50 60 50 8.60 9 50 3.20 細 砂 7 50 値 考 50 6 8 N 備 50 5 50 45 シルト混り 微細砂 分 4 34 微細砂 中 砂 質 3 50 29 9.70 17 19 50 2 18 14 50 1 50 細 砂 13 15 24 標 準 貫 入 試 験 土 区 値 50 8 50 6.90 (m) 質 7 50 18 土 6 50 17 厚 5 50 50 15 層 度 4 50 14 深 尺 3 50 13 標 2 50 粗 砂 ボーリングNo.6 標 準 貫 入 試 験 0.65 41 6.00 考 区 10 20 30 40 50 60 50 9 備 値 50 7 12 N 値 50 5 10 N 表 土 シルト混り細砂 20 シルト質微細砂 19 シルト混り細砂 50 4 8 標 準 貫 入 試 験 21 21.60 21 50 50 18 19 16 44 11 12 50 考 21 22 21 32 50 微細砂 18 20 50 50 17 19 50 50 シルト混り 微細砂 15 16 50 29 9 10 50 表 土 10 シルト混り細砂 28 細 砂 砂質シルト 50 N 備 図 面 名 ボーリングデータ(1) 番号 S-07c ボーリング位置図 ボーリング No.4 ボーリング No.2 EV棟 No.1 ボーリング No.1 管理・普通教室棟 屋内運動場 ボーリング No.3 EV棟 No.3 車寄せキャノピー棟 普通教室棟 EV棟 No.2 ボーリング柱状図 千葉県立松戸矢切高等学校建築(特別教室棟・体育館)敷地地質調査 調査位置 千葉県松戸市中矢切字早稲田54番地 調査位置 千葉県松戸市中矢切字早稲田54番地 調査位置 千葉県松戸市中矢切字早稲田54番地 調査位置 千葉県松戸市中矢切字早稲田54番地 調査年月 昭和 54 年 5 月 調査年月 昭和 54 年 5 月 調査年月 昭和 54 年 5 月 調査年月 昭和 54 年 5 月 ボーリングNo.1 標 深 層 ボーリングNo.2 土 質 尺 度 厚 (m) (m) (m) 1.00 1.00 盛 土 1.90 0.90 粘土質細砂 3.40 1.50 区 1 2 3 4 4.60 1.20 分 砂質粘土 細 砂 10 50 32 33 11 38 12 50 13.70 15.20 50 9.10 14 1.50 16 粘土混り細砂 細 砂 17.40 50 50 2.20 50 50 18 50 19 50 20 細 砂 21 50 50 22.70 44 5.30 23 49 24 25 10 36 9 22 4 41 8 細 砂 25.30 2.60 備 51 50 考 標 深 層 ボーリングNo.3 質 尺 度 厚 (m) (m) 1 0.30 1.10 0.30 0.80 砂質粘土 粘土質細砂 3 2.00 3.40 0.90 1.40 砂質粘土 固結細砂 4 4.50 1.10 細 砂 区 1.60 2 分 5 細 砂 8 10.90 細 砂 14 16.40 5.50 0.50 1.20 50 2 2.80 3.70 50 45 33 50 50 細 砂 18.50 2.10 50 48 19 50 20 細 砂 21 50 51 22.30 3.80 49 23 細 砂 24 25 0.50 1.70 50 17 22 1 50 15 18 10 50 13 16 厚 50 12 25.15 2.85 層 (m) 50 6.40 深 度 49 10 標 (m) 45 9 考 尺 値 29 7 備 (m) N 33 6 11 標 準 貫 入 試 験 土 (m) 値 10 20 30 40 50 60 42 7 17 N 値 43 6 15 N 15 固結細砂 5 13 標 準 貫 入 試 験 50 50 50 N 土 質 区 値 10 20 30 40 50 60 ボーリングNo.4 標 準 貫 入 試 験 分 N N 値 4 4.60 1.10 24 2 50 0.90 細 砂 43 細 砂 45 0.90 細 砂 3 4 50 5 10 16 2.10 細 砂 21 3.60 19 50 細 砂 25.20 2.60 50 22 2.60 22.50 3.40 50 26 26 26 26 27 27 27 27 28 28 28 28 29 29 29 29 30 30 30 30 31 31 31 31 32 32 32 32 33 33 33 33 34 34 34 34 35 35 35 35 株式 会社 社 東京事務所 千都建築設計事務所 〒260-0011 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3-1-2 千都ビル tel:043-277-2271( 代 ) fax:043-277-3592 東 京 都 新 宿 区 本 塩 町 1 2 四 ツ 谷 ニューマンション405 tel:03-3358-1572( 代 ) 25.15 2.65 田 雅 50 50 50 井 量 作 図 工事名称 久 縮尺 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 敏 1級建築士登録 第142538 構造設計一級建築士 第1027 石 50 50 1級建築士登録 第77394 山 50 50 細 砂 24 25 50 50 細 砂 23 50 本 19.10 21 50 24 50 細 砂 20 50 23 5.90 18 50 20 50 16.50 17 50 50 50 15 50 細 砂 18 50 細 砂 14 50 6.10 35 50 13 50 50 16 5.80 12 50 15 33 10.60 11 50 細 砂 14 28 30 9 50 13 26 細 砂 8 50 0.40 7 30 7 50 考 45 2.80 6 50 6.20 4.80 備 値 10 20 30 40 50 60 砂質粘土 12 25 N 値 粘土質細砂 砂質粘土 50 22.60 N 0.90 0.60 9 22 分 0.50 細 砂 19.00 区 1.40 2.00 8 19 厚 (m) 0.50 50 16.90 度 (m) 質 1 7 17 尺 標 準 貫 入 試 験 土 層 (m) 0.65 50 10.80 深 1 6 11 標 砂質粘土 粘土質細砂 砂質粘土 5 10 考 値 10 20 30 40 50 60 0.40 3 備 図 面 名 ボーリングデータ(2) 番号 S-08c 620 620 310 310 310 310 特記なき限り 基礎梁リスト 巾止筋 柱型リスト D10 @ 1000 程度 YA2 柱 芯 C1 620 FG1 310 310 FCG1 基礎梁天端は 設計G.L - 200 1:40 記 号 FG1 FG2 FCG1 FB1 位 置 全断面 全断面 全断面 全断面 1:40 共通事項 特記なき限り下記による C1 620 C1 主 620 筋 : 8 - D16(SD295) フープ : □ - D13 @150(SD295) A.Bolt : 8 - M30(SD490) 620 310 310 柱 芯 D C1 YA1 断 2 - □ - D13 スターラップ 面 10 XA1 B B x D 350 x 1,400 350 x 1,400 350 x 600 上 端 筋 3 - D19 3 - D19 3 - D19 3 - D16 下 端 筋 3 - D19 3 - D19 3 - D19 3 - D16 スターラップ □ - D10 @ 200 □ - D10 @ 200 □ - D10 @ 200 □ - D10 @ 200 6 - D10 6 - D10 2 - D10 2 - D10 XA2 1階梁伏図 設計GL 下端筋 2,800 1:50 腹 筋 備 考 床版リスト ・ 土に接するスラブの地業 300 x 600 150 1,470 530 芯 1,400 柱 550 柱 芯 100 320 50 1,120 100 50 FG1 FCG1 350 巾止筋 D10 @ 1000 程度 腹筋 530 設計G.L C1 530 S1 FG2 FG2 FB1 2,200 上端筋 捨 て コ ン ァ 50 、 砕 石 ァ 100 共通事項(特記なき限り下記による) ・ ベースプレート下端 ・ 基礎梁天端レベル ・ 基礎底レベル 記 − − − 設 計 G.L + 560 − − − − 設 計 G.L + 530 号 版 S1 厚 位 − − − − − − 設 計 G.L - 870 ・ 1FL = 設計G.L + 750 FS1 320 FCS1 320 ・ スラブレベル表示 −−−−−−− 1FL - 20 ・ 置 上 端 筋 150 − − − − − − − R C 腰 壁 (W15) 短 辺 方 向 長 辺 方 向 D10 D13 @ 200 D10 @ 200 下 端 筋 D10 @ 200 D10 @ 200 上 端 筋 D13 @ 200 D13 @ 200 下 端 筋 D13 @ 200 D13 @ 200 上 端 筋 D13 @ 200 D10 @ 200 下 端 筋 D13 @ 200 D10 @ 200 スラブと梁の取合 備 考 床 版 ピット ピット エ レベーターピッ ト配筋図 1:40 1:40 3 - D16 1FL 650 40d YA2 あばら補強筋 梁フープと同径、同ピッチ 1 - D13 増打コンクリート S1 W15 D10 @ 200 1SL 750 設計GL 設計G.L - D10 @ 200 1,300 S1 FS1 550 650 20 増打補強筋 3 - D16 FG2 D13 @ 200 FG2 D13 @ 200 EVピットSL FS1 FCS1 FS1 2,200 端 部 FS1 D10 @ 200 D13 @ 200 650 650 YA1 FS1 350 2,800 XA1 XA2 1,050 1,400 10 2,800 XA1 XA2 基礎伏図 1:50 共通事項(特記なき限り下記による) ・ 基礎梁天端レベル ・ 基礎底レベル − − − − 設 計 G.L + 530 − − − − − − 設 計 G.L - 870 千都建築設計事務所 本 社 株式 会社 〒260-0011 東京事務所 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3−1−2 千都ビル tel:043-277-2271(代) fax:043-277-3592 東京 都 新宿 区 本塩 町 12 四 ツ 谷ニューマンション405 tel:03-3358-1572(代) 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 石 井 量 作 図 工事名称 久 縮尺 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 敏 1級建築士登録 第142538 構造設計一級建築士 第1027 図 面 名 基礎,1階梁伏図・基礎,基礎梁リスト(ELV−3) 1:50,1:40 (A3:1:100,1:80) 番号 S−09c デッキプレート F.PL-9(EV用) G1 CG1 YA2 柱 芯 C1 C1 F.PL-9(EV用) CG1 柱 芯 C1 CG1 130 F.PL-9(EV用) YA1 950 500 芯 芯 855 1,470 500 400 G1 G2 G1 CG1 G2 F.PL-9(EV用) 2C1 F.PL-9(EV用) 2C1 F.PL-9(EV用) 2C1 F.PL-9(EV用) 2C1 2C1 2C1 2C1 2C1 695 2,800 XA1 10 3,450 柱 1,250 500 C1 G1 柱 1,120 500 RSL F.PL-9(EV用) 350 850 G2 EVB1 EVB1 G2 B1 2,200 500 XA2 150 2FL R階梁伏図 1:50 CG1 CG1 G1 G1 G2 G2 HB1 HB1 2SL * 特記なきスラブは DS1 とする 9,200 500 HB1 HB1 EVB2 EVB2 デッキプレート C1 F.PL-9(EV用) 1C1 1C1 EVB2 1C1 1C1 1C1 1C1 1C1 1C1 2,500 G2 E.V G2 B1 2,200 C1 3,500 柱 芯 EV中間ビーム天端 5,000 F.PL-9(EV用) G1 CG1 YA2 F.PL-9(EV用) 柱 芯 C1 CG1 1FL 1,120 柱 柱 芯 芯 FCG1 FCG1 FG1 1,470 10 設計GL 1SL 870 350 750 20 YA1 C1 G1 2,800 XA1 XA2 2階梁伏図 FG1 FCS1 FG2 FCS1 FG2 FCS1 FCS1 FCS1 FCS1 基礎下端 1:50 * 特記なきスラブは DS1 とする 650 350 柱 柱 芯 芯 1,050 350 1,400 10 650 2,800 柱 柱 芯 芯 1,050 1,400 XA1 XA2 10 2,800 柱 柱 柱 芯 芯 芯 650 XA1 XA2 2,200 YA1 650 650 YA2 柱 芯 2,200 YA1 650 YA2 EVB2 YA2 YA1通 り 軸 組 図 C1 柱 芯 C1 1:50 YA2通 り 軸 組 図 XA1通 り 軸 組 図 1:50 XA2通 り 軸 組 図 1:50 1:50 C1 EVB2 2,200 柱 芯 軸組図共通事項(特記なき限り下記による) C1 EVB2 YA1 ・ 通り芯 = 柱芯 ・ ベースプレート下端 350 設計G.L + 560 設計G.L + 530 柱 柱 ・ 基礎底レベル −−−−− 設計G.L - 870 芯 芯 ・ −−−−− RC腰壁 (W15) 1,120 2,450 1,470 10 −− ・ 基礎梁天端レベル −−− 350 2,800 XA1 XA2 1FL+2500 梁 伏 図 1:50 伏図共通事項(特記なき限り下記による) ・ 通り芯 = 柱芯 ・ 大梁現場継手位置は軸組図による ・ 2〜R階床 デッキプレート −− QL - 99 - 50 - 12 (合成スラブ標準図に従い梁に焼抜栓溶接する) (特記なき合成スラブは DS1 とする) ・ スラブ記号 −−−−−− DS1 (ELVホール、屋上 : 合成スラブ) ・ EXP.J の離隔距離は 200 mm 以上 (2・R階)とする 千都建築設計事務所 本 社 株式 会社 〒260-0011 東京事務所 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3−1−2 千都ビル tel:043-277-2271(代) fax:043-277-3592 東京 都 新宿 区 本塩 町 12 四 ツ 谷ニューマンション405 tel:03-3358-1572(代) 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 石 井 量 作 図 工事名称 久 縮尺 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 敏 1級建築士登録 第142538 構造設計一級建築士 第1027 図 面 名 2〜R階梁伏図・軸組図(ELV−3) 番号 1:50 (A3:1:100) S−10c 柱リスト 記 1:20 材 種 : BCR295 ( ダ イ ア フ ラ ム SN490C) C1 号 大梁リスト 記 号 1:20 剛接合継手リスト 材 種 : SN400B 1:20 材 種 : SN400B , HTB-S10T G1 G2 記 号 RG1,RG2,2G1,2G2 全断面 全断面 主 材 H - 250 x 125 x 6 x 9 合成スラブリスト 記 パラペット配筋要領図 1:20 1:20 DS1 号 120 1,000 面 30 1 - D13 W12 梁に焼抜栓溶接する 400 R 階 断 125 25 75 25 2 階 50 80 溶接金網 60 40 40 60 40 60 10 60 40 D10 @ 200 D10 @ 200 40 備 考 主 材 付 備 考 H - 250 x 125 x 6 x 9 55 175 460 1 階 175 55 175 55 55 175 取 H - 250 x 125 x 6 x 9 フランジ 2 階 ウェブ 外 側 PL - 12 x 125 x 410 内 側 2PL - 6 x 170 x 290 QL99 - 50 - 12 (JFE建材)同等品 デッキプレート Fc = 21 N/mm2 コンクリート 備 24 - M16 8 - M16 考 号 断 面 1 - D13 D10 @ 200 1時間耐火仕様(合成スラブ標準図参照) 二次部材リスト 記 山上 80 mm 溶接金網 6φ - 150 x 150 ひび割防止筋 40 60 10 60 40 40 40 DS1 50 80 90 □ - 250 x 250 x 9 主 材 (柱 脚) 40 姿 図 250 RSL 1:20 材 種 : SS400 , HTB - S10T B1 CG1 EVB1 HB1 EVB2 主 材 取 付 アンカーボルト 8 - M27(SD490) 備 考 H - 250 x 125 x 6 x 9 H - 250 x 125 x 6 x 9 40 40 40 60 40 40 60 40 62.5 40 22.5 □ - 250 x 250 x 9 ベースパック 25 - 09R 50 20 30 主 材 ベースプレート 30 60 30 40 40 460 40 60 40 備 考 主 材 H - 200 x 100 x 5.5 x 8 H - 250 x 125 x 6 x 9 H - 100 x 100 x 6 x 8 H - 100 x 100 x 6 x 8 H - 125 x 125 x 6.5 x 9 取 付 G.PL - 6 HTB 2 - M16 詳細図参照 G.PL - 9 HTB 2 - M16 G.PL - 9 HTB 2 - M16 G.PL - 9 HTB 2 - M16 備 考 水平梁 千都建築設計事務所 本 社 株式 会社 〒260-0011 東京事務所 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3−1−2 千都ビル tel:043-277-2271(代) fax:043-277-3592 東京 都 新宿 区 本塩 町 12 四 ツ 谷ニューマンション405 tel:03-3358-1572(代) 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 石 井 量 作 図 工事名称 久 縮尺 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 敏 1級建築士登録 第142538 構造設計一級建築士 第1027 図 面 名 鉄骨リスト(ELV−3) 番号 1:20 (A3:1:40) S−11c イ PL - 16 130 CG1 PL - 9 2 - M16 PL - 16 RG1 PL - 16 RSL PL - 16 ハ EVB1 RG2 PL - 9 加工(EV用) PL - 16 □ - 250 x 250 x 9 □ - 250 x 250 x 9 3,450 2C1 2C1 PL - 16 PL - 9 加工(EV用) 125 イ 既 存 建 物 PL - 16 PL - 9 加工(EV用) PL - 9 加工(EV用) 500 断面 ハ 2,200 YA2 YA1 2C1 断面 □ - 250 x 250 x 9 PL - 9 加工(EV用) H-250x125x6x9 □ - 250 x 250 x 9 PL - 16 200 200 H-100x100x6x8 H-250x125x6x9 2C1 500 PL - 16 PL - 9 加工(EV用) PL - 16 CG1 2G1 PL - 9 加工(EV用) ニ PL - 16 PL - 16 200 150 2FL 125 PL - 9 加工(EV用) 200 ロ 2G2 PL - 9 加工(EV用) 2SL H - 250 x 125 x 6 x 9 PL - 16 500 9,200 ロ PL - 16 950 PL - 9 2 - M16 PL - 16 170 20 ベースパック HB1 □ - 250 x 250 x 9 1C1 □ - 250 x 250 x 9 1C1 25 - 09R 1C1 EV用 プレート取 付 要 領 図 1/15 ベースパック 25 - 09R 1FL 1SL B.PL下端 560 750 EVB2 □ - 250 x 250 x 9 2,500 1C1 XA2 H - 100 x 100 x 6 x 8 H - 125 x 125 x 6.5 x 9 3,500 5,000 PL - 9 2 - M16 既 存 建 物 400 PL - 9 2 - M16 HB1 断面 PL - 16 500 YA1 H - 100 x 100 x 6 x 8 EV中間ビーム天端 ニ H - 250 x 125 x 6 x 9 断面 □ - 250 x 250 x 9 H-250x125x6x9 FCG1 設計GL FG1 FG2 2,800 2,200 共通事項 ・ 鉄骨構造標準図参照 ・ 梁継手は鉄骨構造標準図による ・ ガセットプレート等の取付は全周隅肉溶接とする ・ 特記なきプレート厚は PL - 9 とする 1,120 ・ 通しダイアフラム板厚は梁フランジ厚の2サイズ アップかつ、目違いが起きない板厚とする ・ 特記なき内ダイア板厚は梁フランジ厚の2サイズ XA1 XA2 YA1 YA1通 り 鉄 骨 架 構 詳 細 図 1/30 YA2 XA2通 り 鉄 骨 架 構 詳 細 図 1/30 アップ以上とする ・ 特記なきダイアフラム材種は SN490C とする 千都建築設計事務所 本 社 株式 会社 〒260-0011 東京事務所 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3−1−2 千都ビル tel:043-277-2271(代) fax:043-277-3592 東京 都 新宿 区 本塩 町 12 四 ツ 谷ニューマンション405 tel:03-3358-1572(代) 1級建築士登録 第77394 山 田 雅 石 井 量 作 図 工事名称 久 縮尺 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 敏 1級建築士登録 第142538 構造設計一級建築士 第1027 図 面 名 鉄骨架構詳細図(ELV−3) 番号 1:30 (A3:1/60) S−12c 渡り廊下(A)構造図 渡り廊下(B)構造図 鉄骨リスト 付 備 考 記 号 H - 150 x 75 x 5 x 7 B.PL - 9 x 130 x 240 G.PL - 6 HTB 2 - M16 機械式アンカー BT -100 x 150〜100 x 6 x 6 2 - M16 RB - M14 (T.B 締め) 柱に隅肉溶接 G.PL - 6 HTB 1 - M16 ハンチ加工 JIS規格品使用 基礎梁配筋図 1/20 200 400 材 取 付 備 考 sC1 200 200 主 土間コンクリート範囲 筋 8 - D16 フープ 上端筋 □ - D10 @150 下端筋 4 - D16 □ - D10 @150 基礎伏図 1/100 700 2,750 2,750 V1 RB sCG1 waA - M1 4 主 wb3 20 60 G.PL - 6 JIS規格品使用 ハンチ加工 2 - M16 折板 H=160 t = 0.8 mm HTB 1 - M16 ガルバリウム鋼板 筋 200 8 - D16 □ - D10 @150 500 PL - 6 sCG1 wbB sCG1 sB1 H - 150 x 75 x 5 x 7 H - 150 x 75 x 5 x 7 RB - M1 4 sCG1 V1 RB - M1 4 sB1 sB1 H - 150 x 75 x 5 x 7 H - 150 x 75 x 5 x 7 共通事項(特記なき限り下記による) ・ コンクリート −−− ・ 鉄 筋 −−−−−− ・ 鉄 骨 −−−−−− ・ ボルト −−−−−− ・ 柱脚アンカー ・ 溶 −−− 接 −−−−−− ・ 仮定地耐力度 −−− Fc = 21 N/mm2(スランプ 18cm 以下) SD295A(D10〜D16) SS400、STKR400 H.T.B - F10T(S10T : トルシア型) 機械式アンカーボルト(M16) 全周隅肉溶接を基本とする fe = 30 kN/m2 sCG1 750 H - 150 x 75 x 5 x 7 PL - 6 sB1 V1 sCG1 wbA sCG1 sB1 RB - M14 (T.B 締め) 柱に隅肉溶接 200 sB1 sB1 H - 150 x 75 x 5 x 7 4 M1 - RB sB1 H - 150 x 75 x 5 x 7 M1 4 - RB sB1 sB1 H - 150 x 75 x 5 x 7 0 400 H - 150 x 75 x 5 x 7 fe = 30 kN/m2 sB1 H - 150 x 75 x 5 x 7 BT -100 x 150〜100 x 6 x 6 HTB 2 - M16 500 500 sB1 機械式アンカーボルト(M16) 全周隅肉溶接を基本とする H - 150 x 75 x 5 x 7 sB1 SD295A(D10〜D16) sB1 H - 150 x 75 x 5 x 7 17 1/20 フープ sB1 SS400、STKR400、SSC400 H.T.B - F10T(S10T : トルシア型) V1 150〜100 sB1 水勾配 機械式アンカー 200 wb2 2,000 −−−−−− −−−−−− −−− H - 150 x 75 x 5 x 7 G.PL - 6 C1 500 骨 V1 45 C1 C1 500 ・ 鉄 ・ ボルト V1 H - 150 x 75 x 5 x 7 筋 2,000 ・ 鉄 H - 150 x 75 x 5 x 7 sCG1 waB Fc = 21 N/mm2(スランプ 18cm 以下) H - 150 x 75 x 5 x 7 sB1 共通事項(特記なき限り下記による) H - 150 x 75 x 5 x 7 45 FS1 C1 H - 150 x 75 x 5 x 7 wa4 2,500 wa3 sB1 M1 4 2,000 4,500 wa2 −−− □ - 100 x 100 x 3.2 B.PL - 9 x 130 x 240 sCG1 sB1 RB 2,500 7,000 −−−−−− 材 取 付 4 - D16 STP sB1 - 500 sCG1 H - 150 x 75 x 5 x 7 2,500 主 柱型配筋図 FS1 wb1 1/100 60 500 5,500 waC ・ 仮定地耐力度 C1 sC1 基礎伏図 40 60 40 ガルバリウム鋼板 FB1 接 C1 H - 150 x 75 x 5 x 7 FB1 W12 sC1 折板 H=160 t = 0.8 mm waA −−−−−− 100 400 主 屋根版 200 FB1 W12 W12 FB1 2,000 W12 wbA 200 FB1 sC1 FB1 wbB 設計GL sC1 W12 FB1 FB1 W12 FB1 2,500 4,500 FB1 400 面 2,000 FB1 1/100 V1 1/20 400 sC1 sC1 −−− 面 備 考 柱型配筋図 W12 wa1 断 sCG1 sC1 屋根梁伏図 sCG1 240 屋根版 1/100 FB1 500 150 50 sC1 W12 ・ 柱脚アンカー sC1 sB1 sB1 取 □ - 100 x 100 x 3.2 waC sC1 sB1 sC1 sC1 号 H - 150 x 75 x 5 x 7 材 400 FB1 sB1 sCG1 記 sCG1 200 500 主 断 ・ 溶 wbA 700 500 屋根梁伏図 ・ コンクリート 0 17 300 sC1 500 waB 45 V1 sC1 30 sCG1 sC1 sC1 45 V1 sB1 25 50 25 50 60 40 60 40 sC1 sB1 sB1 150〜100 25 50 25 50 500 130 65 65 水勾配 35 170 35 sB1 sC1 sC1 30 sB1 sB1 sB1 sB1 sB1 2,500 水勾配 sCG1 sC1 面 sCG1 35 170 35 sB1 750 sB1 sC1 V1 sCG1 waA sB1 sC1 断 wbB 30 2,000 4,500 sB1 sCG1 V1 30 waB V1 sB1 100 240 V1 500 sCG1 水平ブレース 65 65 大波折版 2,000 sC1 sB1 材 種 : SS400、 SSC400、 HTB - S10T 1/20 V1 水勾配 sC1 sB1 sCG1 500 sC1 sB1 sB1 20 60 sC1 sCG1 sC1 号 500 500 記 waC 材 種 : SS400、 SSC400、 HTB - S10T 1/20 水平ブレース 130 鉄骨リスト 大波折版 500 400 400 鉄骨天端(水上) BT -100 x 150〜100 x 6 x 6 60 sB1 鉄骨天端(水下) H - 150 x 75 x 5 x 7 D10 D13 @ 200 8 - D13 400 STP □ - D10 @150 D10 @ 200 □ - D10 @150 400 400 3,150 3,090 □ - 100 x 100 x 3.2 D10 @ 200 400 1 - D13 600 D10 @ 200 コンクリート打継レベル 2 - D13 FS1 150 200 50 B.PL下端 1 - D13 sC1 D10 D13 @ 200 750 FS1 150 200 50 FS1 200 D10 D13 @ 200 sC1 □ - 100 x 100 x 3.2 □ - 100 x 100 x 3.2 □ - 100 x 100 x 3.2 sC1 200 4 - D16 400 PL - 6 2 - M16 150 325 275 150 50 400 150 350 250 150 50 600 FB1 H - 150 x 75 x 5 x 7 sC1 2 - D13 FB1 STP □ - D10 @150 sC1 渡り廊下FL 設計GL FB1 PL - 6 sCG1 水平ブレース取付レベル W12 150 50 200 400 400 設計GL sC1 sB1 H - 150 x 75 x 5 x 7 D10 @ 200 2 - □ - D10 150 150 400 100 150 150 FB1 4 - D16 W12 2 - □ - D10 設計GL sC1 PL - 6 sB1 200 sC1 水平ブレース取付レベル 3,000 D10 @ 200 sCG1 H - 150 x 75 x 5 x 7 3,150 D10 @ 150 各 D13 FL 400 H - 150 x 75 x 5 x 7 □ - 100 x 100 x 3.2 sC1 H - 150 x 75 x 5 x 7 W12 D10 @ 200 PL - 6 2 - M16 sCG1 sB1 □ - 100 x 100 x 3.2 BT -100 x 150 〜100 x 6 x 6 W12 FB1 sB1 □ - 100 x 100 x 3.2 sB1 200 W12 sC1 sCG1 500 PL - 6 150 150 sC1 500 2 - M16 鉄骨天端(水上) 3,415 D10 @ 200 □ - 100 x 100 x 3.2 D10 @ 150 400 鉄骨天端(水下) H - 150 x 75 x 5 x 7 □ - 100 x 100 x 3.2 □ - 100 x 100 x 3.2 3,550 sC1 PL - 6 鉄骨天端(水上) □ - 100 x 100 x 3.2 sB1 H - 150 x 75 x 5 x 7 各 D13 2 - M16 □ - 100 x 100 x 3.2 PL - 6 sB1 135 PL - 6 鉄骨天端(水上) 400 150 2,000 2,500 2,500 2,500 4,500 waA waB 2,000 700 2,750 2,750 waC wa1 wa2 wa3 鉄骨架構図 300 150 6,000 7,000 wa4 wb1 2,000 wb2 wb3 鉄骨架構図 1/40 千都建築設計事務所 本 社 株式 会社 〒260-0011 東京事務所 〒160-0003 千葉市美浜区真砂3−1−2 千都ビル tel:043-277-2271(代) fax:043-277-3592 東京 都 新宿 区 本塩 町 12 四 ツ 谷ニューマンション405 tel:03-3358-1572(代) 田 雅 井 量 作 図 工事名称 久 縮尺 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 敏 1級建築士登録 第142538 構造設計一級建築士 第1027 石 wbB 1/40 1級建築士登録 第77394 山 wbA 700 図 面 名 伏図、軸組図、架構詳細図(渡り廊下A) 番号 1:100 (A3:1:200) S−13c 章 構造特記仕様書 Ⅰ.工 事 1.工 事 概 名 1 要 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内運動場大規模改造工事 称 2.施設構造・ 改修概要 特 4) 一 般 事 項 事 章 項 検:検査報告書 測定項目 監:監理報告書 3 報告書 ・ 検・ 監 ・ 検・ 監 ・ 検・ 監 ・ 検・ 監 耐 震 改 修 工 事 ・ ・ ・ ・ 検・ 検・ 検・ 検・ 監 監 監 監 ※ Ⅰ類 2.コンクリートの品質 ※ 普通コンクリート 項 本工事は、既存の構造体に対して補強等することにより耐震性の向上及び構造の改善を図るもので、既存部材との 接合がきわめて重要である。また、この工事は、改修工事であることから一般の建築工事とは施工方法等に異なる面 があるので特に次の点に十分注意すること。 1)躯体寸法・部材寸法・階高寸法等は、実測による。 2)既存コンクリートとの一体化をはかること。 3)補強部材の製作は基本的に下記のフローチャートに従って行う。また、フローチャートが設計図書に明記され ている場合はそれによる。 3.コンクリートの 温度補正 項 目 2 1.鉄筋 特 記 事 4.セメントの種類 鉄 筋 工 事 編 2.溶接金網 加工図の作成 既存取付部の製作及び取付工事 ホ.既存取付部材の部品加工(工場) ①加工図及び現場測定したテンプレ-ト等を用いて鉄骨加工を行う。 ②ボルト接合の摩擦面、溶接接合面の処理については「既存部材の加工(現場)」参照する事。 ヘ.錆止め塗装(工場) ①錆止め塗装は工場1回、現場1回(下記 製品検査 再測定 取付検査 チ.補強部材取付部のボルト穴位置 全体寸法の再測定及び確認 仮付溶接は母材を傷めない様に注意する事。 強風時(2m/s)は防風対策を行い作業する事。 ③グラウト圧入・・型枠はパッキンやコーキングでグラウトが漏出しないようにする事。 型枠は圧力に耐えるようにする事。 空気抜き孔を設ける事。 注入圧力は5~10N/cm2 とする事。 ①既存部材に取り付けたガセットプレート寸法を測定し、ボルト孔 等の寸法をテンプレート等により正確に決定する。 鉄骨加工図 補強部材の製作 及び取付工事 リ.ボルト孔位置の決定 ①補強部材の寸法及びボルト穴を決定する。 ヌ.補強部材の加工(工場) ①上記 ル.錆止め塗装(工場) ①錆止め塗装は工場1回、現場1回(下記 仕上げ ホ.「既存取付部材の部品加工(工場)」参照の事。 製品検査 ヲ.補強部材の取り付け(現場) ①上記 ワ.塗装(現場) 最終検査 終了 ワ)とする。 ハ.「既存部材の加工(現場)」参照の事。 取付検査 15 又は 18 18 ト 工 事 編 記 事 項 気泡緩衝材の種別 ※ 難燃処理を行った合成樹脂製の気泡性緩衝シート 11.コンクリート の強度試験 (6.8.3) ・ 圧縮強度試験は、1日に施工する毎に供試体を作成する。 ・ 調合管理強度の管理試験用 ※ 構造体コンクリートの材齢28日圧縮強度推定用(公的機関で行うこと) ・ 型枠取外し時期決定用 ・ 構造体コンクリートの材齢28日を超え91日以内の圧縮強度推定用 ・ 12.コンクリート の打込み コンクリートの打込み工法 [8.7.4][8.19.8] ※ 流込み工法 ・ 圧入工法 既存構造体との取り合い ※ 既存RC梁と増設壁との間隔を200mmとし、無収縮グラウトを圧入する。 ・ 13.無筋コンクリート コンクリートの種類 ※ 普通コンクリート 設計基準強度 Fc(N/㎜2) [8.2.5] (表8.2.4) 適用箇所 ※ 18 ・ 普通ホ°ルトラント゛セメントの品質は、JISR5210に示された規定の他、次の規定に適合 ばならしなければならない。ただし、無筋コンクリートに用いる場合を除く。 (6.14.1~3) スランプ (㎝) セメントの種類 ※ 15 又は18 ・ ・ 普通ポルトランドセメント 又は混合セメントのA種 ・ 高炉セメントB種 ・ フライアッシュセメントB種 適用箇所 ・ ・ ・ ・ 捨てコンクリート 保護コンクリート 設備基礎 捨てコンクリート 保護コンクリート 設備基礎 14.コンクリート の試験 *印は第三者機関による試験 (1)試し練り検査 ・ 実施する(箇所 [8.2.1] 呼び径 ※ 6φ ・ D6 ・ 9φ ※ D16以下 ・ ※ D19以上 ・ [表8.2.1] 適用 ・ 割列防止筋@50 網目の形状寸法及び鉄線の径 5.骨材の品質 ※ A ・ B(コンクリート中のアルカリ総量 Rt=3.0kg/m3以下) (2)試料採取方法 JIS A 5308による。但し、トラックアジテータから採取する場合は、排出の初めと終わりの 部分から採取してはならない。分取資料はコンクリート流の全横断面から採取する。 時期・回数:コンクリートの打込み工区ごと、打込み日ごと、かつ150m3 又はその端数ごとに [8.8.3](6.9.3) 1回とする。 網目の形状寸法 鉄線の径(㎜) ※ 6 改修標準仕様書に従い材料試験を行う。但し規格品証明書又は原本相当規格証明書を提出し、監督 職員の承諾を受けて省略することができる。 [8.2.3] 4.鉄筋の継手 継手方法 せき板の材料 [8.2.7] ※ 複合合板(JAS規格品とし監督職員の承諾を受けること) コンクリート打設時の充填性確認のため、型枠の一部に透明型枠等を使用する場合は 強度、変形等について、事前に監督職員と協議すること ・ 床型枠用鋼製デッキプレート ・ スリーブの材種 [8.2.7][表8.2.6] ・ 改修標準仕様書8.2.6(f)(2)及び改修標準仕様書表8.2.4による 打増し厚さ [8.7.8] ・ 打放し仕上げの打増し厚さ(外部に面する部分に限る) ・ 20㎜ ・ [8.3.4] 規格 適用箇所 呼び径 ・ ガス圧接 ・ 重ね継ぎ手 ・ 補強壁部分 鉄筋の継手位置 ・ 図示 ・ 重ね継手 主筋及び耐力壁の重ね長さ ・ 図示 ・ 改修標準仕様書 表8.3.2による 5.帯筋 ・ 打放し仕上げの打増し厚さ(内部に面する部分に限る) ・ 10㎜ ・ 20㎜ ・ ・ 外装タイル後張り面の打増し処理 ・ 20㎜ ・ 打増し範囲 ・ 図示(床型枠用鋼製デッキプレートの梁側面の打増し部に限る。) ・ 6.鉄筋のかぶり厚さ 及び間隔 [8.3.4][表8.3.2][表8.3.3] 8.型枠(せき板) の組立 組立の形 ・ 図示 ・ シアコネクタとセパレーターの兼用 ・ 兼用してもよい ・ 兼用しない 9.打放し仕上げの 種別 *(3)スランプ JIS A 1101による。 *(4)空気量 JIS A 1116, JIS A 1118, JIS A 1128のいずれかを適用。 *(5)軽量コンクリートの 単位容積質量 JIS A 1116による。 *6)温度 JIS A 1156による。 ・ ( 許容差±1.5 許容差±2.5 許容差±1.5 [8.6.3](6.9.3) [8.9.4](6.10.4) 許容範囲±3.5% [8.7.7,8](6.7.1) 1)JIS A 1108 「コンクリートの圧縮強度試験方法」による。 2)試験は標準養生で材齢28日で行い、回数は試料採取方法欄に示す割合で行い、 3回を1検査ロットとして合否を判定する。1回の供試体本数は3個を標準とする。 b)構造体コンクリート 強度推定のた めの試験 1)JASS5T-603 「構造体コンクリート強度推定のための圧縮強度試験方法」による。 2)試験の回数は試料採取方法欄に示す回数とし、各回ごとに判定を行う。供試体本数は 1回につき3個を標準とする。供試体は、適当な間隔をあけた任意の3台の運搬車から 1個ずつ3個採取する。 材齢が28日の場合は現場水中養生とし、材齢が28日を超え91日以内の場合は 現場封かん養生とする。 JIS A 5308 付属書5 又は、JASS5T-502 による。 *(8)塩化物量 ) 21 8~18 [8.8.4~6](6.10.4~6) *(7)圧縮強度試験 a)調合強度管理の ための試験 [8.7.8] 表8.3.6の数値に加える寸法(㎜) ・ 10 ・ ・ 別 施 工 箇 所 ・ A種 ※ B種 ・ C種 別 記 コ ン ク リ ー ト の 構 造 体 強 度 補 正 値 ( S) セメントの種類 本工事の 構造関係共通図(配筋標準図)による。 割裂防止筋 ※ ラップ長はピッチの2倍以上とし結束線で縛ること 圧接完了後の検査 ※ 超音波探傷試験 箇所数 ・ 全圧接部 適用箇所 ・ 構造図( ・ 5.4.9.(2)(i)による 適用箇所 ・ 構造図( ・ 引張試験 適用箇所 ・ 構造図( スランプ スランプ [8.1.4][表8.1.3] 種 鉄筋及び溶接金網の最少かぶり厚さ [8.3.5][表8.3.6] ・ 表8.3.6による ・ 耐久上不利な箇所の鉄筋の最少かぶり厚さは下表による(下表の適用箇所以外は、 表8.3.6による。) 最少かぶり厚さは目地底から算定する。 8.ガス圧接 [8.2.5](6.3.2) [8.3.4] 施工箇所 柱・梁・壁及び庇等の外気に接する打放面 塩害のおそれのある部分等 7.各部の配筋 ・ 実施しない [8.2.5][8.5.8] ・ 混和剤(JIS A 6204に適合するAE剤、AE減水剤または高性能AE減水剤とし、化学混和剤の 塩化物イオン量による区分はⅠ種とする。 また、防錆材を併用する場合はJIS A 6205による防錆材とする。) ・ 混和材(JIS A 6201に適合するフライアッシュのⅠ種又はⅡ種若しくはⅣ種、 JIS A 6206による高炉スラグ微粉末、 JIS A 6207によるシリカフューム又はJIS A 6202に適合する膨張材とする。) 7.型枠 3.鉄筋の材料試験 (8.2.5)(6.3.3) 6.混和材料の種別 [8.2.2] ※ 100 ・ ) 352J/g 以下 ワ)とする。 ト.既存取付部材(ガセットプレート)取付 ①ボルト接合・・・2.2に従い締め付けを行う。 (現場:ボルト接合・溶接) ②溶接接合・・・予熱温度を厳守し溶接を行う事。 コ ン ク リ 増設耐震壁、増し打ち壁、梁増し打ち部 28d 402J/g 以下 鉄筋の種類 規格 網目の形状寸法及び鉄線の径 JIS G3551 ①測定箇所は全ての補強箇所とし、測定項目は下表による。 (測定方法及び測定箇所は施工計画書に明記する事。) ①全ての補強箇所の既存取付部材及び補強部材の加工図を作成する。 ①鉄骨の穴あけ又はガセットの取付け位置を測定しテンプレ-ト等 で既存取付部の部品加工の準備をする。 ②RC部分の穴あけは設計図書を参考の上、鉄筋探査機により既存鉄筋の位置を測定すること。 2.3程度 水和熱 種別 ※ SR235 ・ JIS G3112 鉄筋コンクリート用棒鋼 ※ SD295A ・ ※ SD345 ・ 鉄骨加工図 ニ.既存取付部の測定 特 3 耐 震 改 修 工 事 適用箇所 セメントの種類 ※ 普通ポルトランドセメント又は 混合セメントのA種 項 規格 耐 震 改 修 工 事 ・・・上記以外の補強部分を示す。 ハ.既存部材の加工(現場) ①加工図に合わせ既存部材の穴あけ及びガセット取付け位置の決定をする。 a.既存部材のボルト孔位置の罫書にポンチ・タガネを用いた場 合には、部材に打刻跡を残してはならない。 b.既存部材の孔明けは電気ドリルによる。ガス加工による孔明けは行ってはならない。 ②ボルト接合・・・摩擦面はショット(グリッド)ブラストにより処理する事。 ③溶接接合・・・既存部材溶接面はショット(グリッド)ブラストにより処理する事。 目 鉄筋工事編 スタート 原寸検査 スランプ (㎝) 15 又は 18 18 ※ 別記による ・・・承認を示す。 ロ.鉄骨加工図の作成 気乾単位 容積質量(t/m3) 2.3程度 ・ 18 ・ 21 ト 工 事 編 ・・・立会検査を示す。 イ.既存部材寸法の測定 [8.1.3][表8.1.1](6.1.5) コ ン ク リ 7d 章 凡例)既存取付部材・・・既存との取付部の仕口又はガセットプレ-ト等を示す。 補強部材 項 ) 一 般 事 項 事 ・ Ⅱ類 設計基準強度 Fc(N/㎜2) ※ 24 ※ ) 1 記 章 ー 特 章 項 ・ 高炉セメントB種 G ・ フライアッシュセメントB種 G ( 2.特 記 仕 様 1) 項目は、番号に ・ 印のついたものを適用する。 2) 特記事項は、 ・ 印のついたものを適用する。 ・ 印のつかない場合は、※印のついたものを適用する。。 ・ 印と ※ 印のついた場合は、共に適用する。 3) 特記事項に記載の[ ]内表示番号は、改修標準仕様書の当該項目、当該図又は当該表を示す。 また、( )内表示番号は、標準仕様書の当該項目、当該図又は当該表を示す。 事 10.MCR工法用シート 1.レディーミクスト コンクリートの類別 1.共 通 仕 様 図面及び特記仕様書に記載されていない事項は、下記による。 国土交通省大臣官房官庁営繕部監修「建築改修工事標準仕様書(平成25年版)」(以下、「改修標準仕様書」とい う。)ただし、改修標準仕様書に記載されていない事項は、国土交通省大臣官房官庁営繕監修「公共建築工事 標準仕様書(平成25年版)」(以下、「標準仕様書」という。) 設計基準は下記によるものとし、施工にあたり参考にすること。 ・ 「2001年版 既存鉄筋コンクリート構造建築物の耐震診断基準・改修設計指針・同解説」((一財)日本建築防災協会) ・ 「学校施設の耐震補強マニュアル RC造校舎編、S造屋内運動場編《2003年改訂版》」(文部科学省) ・ 「屋内運動場等の耐震性能診断基準」(平成18年版)(文部科学省大臣官房文教施設企画部) ・ 「2011年改訂版 耐震改修促進法のための既存鉄骨造建築物の耐震診断及び耐震改修指針:同解説」 ((一財)日本建築防災協会) ・ 「2013年改訂版 既存鉄骨造建築物の耐震改修施工マニュアル」((一財)日本建築防災協会) 記 ) 5) 施工に先立ち全工程の施工計画書を作成し、監督職員の承諾を得ること。なお、施工計画書には工事中の 安全対策についての方法等を明記すること。 既存部材の穴あけに失敗しない様に十分に注意し、穴あけ位置を誤った場合には監督職員の指示によること。 補強部材の寸法違いが生じた場合は監督職印の指示によること。 その他 ・ 工事に先立ち、下記の項目について調査を行い、不具合等が認められた場合にはその部分の補修を行う ものとする。 (a)既存部材接合部(高力ボルト接合部及び溶接部)の現況調査 調査箇所:鉄骨大梁接合部 なお、調査箇所の状況により他の部分についても調査が必要と判断された場合には、監督職員と協議の うえ、別途調査を行うものとする。 6) 7) 8) Ⅰ.耐震改修工事仕様 特 コンクリート工事編 ( 測 定 項 目 測 定 器 具 等 ・ 階高(内法寸法) 鋼製巻尺、三次元計測器等 ・ 柱スパン(内法寸法) 鋼製巻尺、三次元計測器等 ・ 架構(骨組)の対角寸法(内法寸法)鋼製巻尺、三次元計測器、ピアノ線等 ・ 部材断面 ・ 断面形状 設計図、目視等 ・ 断面寸法(断面成、フランジ幅等)コンベックスル-ル等 ・ 板厚 ノギス、超音波板厚計等 ・ 材質 設計図、鋼材材質識別計等 ・ 鉄筋の位置 設計図、鉄筋探査機、コンゲックスルール等 ・ コンクリ-トのひび割れの有無 目視、クラックスケール等 ・ コンクリ-ト強度 設計図、シュミットテストハンマ-等 ・ 現場作業範囲の確認 目視、コンベックスル-ル等 目 ー No 1 2 3 4 4-1 4-2 4-3 4-4 5 6 7 8 項 ( 1)施設構造等 ・ 構造 ・ 鉄筋コンクリート造 ・ 壁式鉄筋コンクリート造 ・ 鉄骨造(屋根) ・ 規模 地上 3 階 地下 0 階 塔屋 0 階 2893.0 ・ 面積 延べ面積 ㎡ 建築面積 ㎡ ・ 建築年月 昭和 55 年 月 2)構造改修概要 ・ 構造壁新設 RC壁 3 箇所(補強位置:桁面 2 箇所、妻壁・下屋 1 箇所) ・ 屋根ブレース 34 構面(補強位置:屋根面 34 構面) ・ 枠付き鉄骨ブレース 6 箇所(補強位置:桁面1~3階 6 箇所) ・ 構造スリット(部分スリット ): 8 箇所 ・ 梁間架構にタイバー設置: 7 箇所 ・ 3階柱頭・R階梁:鉄筋露出部グラウト補修 3.構造改修設計者 有限会社 アルファ技研設計 設計事務所名 設計・担当者名 安田 良一 設計事務所・所在地 千葉県千葉市稲毛区弥生町2-15 043-206-3430 電話番号 設計年度 平成 24 年度 記 対象地区 )による ・ 図示 )による 市 町 村 名 (S) 6(N/㎜2) 7/15~9/7 ・ 千葉中央地区 千葉市・市原市・四街道市 ・ 千葉北部地区 我孫子市・柏市・鎌ヶ谷市・野田市・松戸市・流山市 7/11~9/3 ・ 千葉西部地区 市川市・浦安市・習志野市・八千代市・船橋市・印西市・白井市・本埜村 7/15~9/4 ・ 北総地区 成田市・佐倉市・八街市・神崎町・栄町・酒々井町・芝山町・多古町・富里市・印旛村 7/21~9/3 ・ ・ 区 補正値 [8.3.8](5.4.9) )による 地 ・ 東総地区 旭市・香取市・銚子市・東庄町 7/31~8/31 ・ 九十九里地区 東金市・茂原市・匝瑳市・いすみ市・山武市・一宮町・大網白里町・御宿町・九十九里町 白子町・長南町・長柄町・横芝光町・睦沢町・長生村 7/23~9/3 ・ 君津・ 木更津地区 木更津市・君津市・袖ヶ浦市・富津市 7/15~9/7 ・ 館山地区 館山市・南房総市・鋸南町 7/21~9/4 ・ 勝浦・ 鴨川地区 ・ ①仕上げは規定による。 セメントの種別 有限会社 勝浦市・鴨川市・大多喜町 ※ 普通ポルトランドセメント 千葉市稲毛区弥生町2-15 千葉県知事登録第1-1107-3398号 一級建築士登録 第128739号 7/29~8/31 安田 良一 8以上 0以上8未満 暑中における コンクリート 3(N/㎜2) 6(N/㎜2) 6(N/㎜2) 12/2~2/27 7/15~9/7 11/22~3/2 7/11~9/3 11/19~3/3 7/15~9/4 11/18~3/6 7/21~9/3 2/28~7/14 9/8~12/1 3/3~7/10 9/4~11/21 3/4~7/14 9/5~11/18 3/7~7/20 9/4~11/17 3/4~7/30 9/1~12/24 3/1~7/22 9/4~11/27 2/28~7/14 9/8~12/1 2/22~7/20 9/5~12/8 2/23~7/28 9/1~12/12 5以上 0以上5未満 3(N/㎜2) 1/1~7/14 9/8~12/31 2/1~7/10 9/4~12/14 2/7~7/14 9/5~12/11 2/11~7/20 9/4~12/7 6(N/㎜2) 該当なし 12/15~1/31 12/12~2/6 12/8~2/10 12/25~3/3 7/31~8/31 9/1~9/30 該当なし 11/28~2/29 7/23~9/3 1/25~7/22 9/4~12/30 12/31~1/24 12/2~2/27 7/15~9/7 6/16~7/14 9/8~12/31 該当なし 12/9~2/21 7/21~9/4 9/5~7/20 該当なし 12/13~2/22 7/29~8/31 9/1~7/28 該当なし ・ 早強ポルトランドセメント 工 事 名 アルファ技研設計 早強ポルトランドセメント 普通ポルトランドセメント 暑中における 打設後28日までの平均気温 コンクリート 図 名 製 図 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 製 年 図 月 建築改修工事特記仕様書(構造1) H25.10 日 ・ ・ S 01 千葉県 項 目 グラウト工事編 4 1.材料 耐 震 改 修 工 事 特 記 事 章 項 ・ 構造体用モルタル 材料 ・ 改修標準仕様書[8.2.5] 圧縮強度 ・ 図示 ・ フロー値 ・ 図示 ・ 材料の種類 種 [8.2.11] 適用箇所 ・ 図示 [8.2.11] 目 特 記 事 4.高力ボルト 項 1.あと施工アンカー の材料 あと施工アンカーの材料 ・ 金属系アンカー(耐震補強用) ※ 接着系アンカー 接着材の材質及びカプセルの種類 接合筋の種類 ( ※ 第一種あと施工アンカー施工士「(社)日本建築あと施工アンカー協会(JCAA)」 ・ ー 穿孔機械 ※ ハンマードリル(メタルセンサーリールを使用する) ・ 穿孔に失敗した場合は、アンカー芯よりも内側に再度穿孔すること(下図ー1) 穿孔失敗部分は、躯体と同等以上の強度のモルタル等で補修すること。 アンカーの定着 ※ RC増設部は表-1、S増設部は表-2 ・ 図示 アンカー長さは、首下までの寸法とする。 カプセルはガラス管製を使用すること。 工 事 編 の 記 ・ 使 号 SN400 用 箇 所 規 格 SS400 ・ 溶接を伴わない鋼板等 ※ JIS規格 ・ SN400B ・ 枠付き鉄骨ブレース構成材 ※ JIS規格 ・ SN490B ・ 妻面、桁面ブレース接合部ベースプレート ※ JIS規格 ・ STK400 ・ 屋根ブレース補剛材 16.耐火被覆 種別 ・ ラス張りモルタル塗り ・ 耐火板張り 所要性能(区分) ・ 30分耐火( ・ 17.製作精度 5.縁端距離、ボルト 間隔、ゲージ等 ※ 構造関係共通図(鉄骨標準図)1 縁端距離及びボルト間隔による 6.溶融亜鉛メッキ 高力ボルト セットの種類 ・ 溶融亜鉛めっき高力ボルト(F8T相当)(建築基準法に基づき認定を受けたもの) 摩擦面の処理 ※ ブラスト処理(表面粗度 50μmRz以上) ・ りん酸塩処理 すべり耐力の確認方法 ・ 図示 ・ 章 項 [8.17.2~8](7.9.2) ・ 耐火材吹付け ・ 図示 ) ・ 18.鉄骨の試験 及び検査 次の規格品のうち、母材の種類・寸法及び溶接条件に適した種類のものとする。[8.2.10](7.2.5) JIS Z 3211,JIS Z 3214,JIS Z 3312,JIS Z 3313,JIS Z 3315,JIS Z 3320 JIS Z 3313,JIS Z 3183,JIS Z 3351,JIS Z 3352,JIS Z 3353 8.アンカーボルト 材質 ・ 構造用(JIS G 3138) ・ SNR400B ・ SNR490B ・ 建方用(JIS G 3101) ・ SS400 ・ ・ 組立検査 [8.11.2] ・ 1時間耐火( (4)すみ肉溶接及び 完全溶込溶接の自主検査 1)外観検査及び超音波探傷試験(完全溶込溶接のみ)によるものとし、方法及び合否判定は [8.14.11](7.6.11) 自社基準による。検査は下表を対象とする。 *(5)すみ肉溶接及び 完全溶込溶接の 受入検査 L1 300 ※130 ・ スタッド径 L1(首下までのスタッド長) ・ 140(ダブル) 350 ※160 ・ ・ 16φ ・ 19φ ※ 120(ダブル) ・ D16 ※ 150(ダブル) ・ ・ D19 400 ※190 ・ ・ ・ D22 450 ※220 ・ (単位 10.ターンバックル ・ タイロッド 11.溶接工法 L L2 L 1 ラップ長 スタッド長 L :コンクリートの穿孔深さ L1:アンカー筋の定着長さ L2:アンカーの有効埋め込み長さ 12.錆止め塗料 (表ー2参考図) 表 ー 2 (単 位 :mm) h' L 1 L 2 ラップ長 ・ D16 ※ 160 ・ ※ 120 ・ 160 60以 上 ・ D19 ※ 200 ・ ※ 150 ・ 190 80以 上 ・ D22 ※ 250 ・ 200 ・ ※ 190 ・ 150 ・ 220 130以 上 JIS A 5540 規格品とする。 ・ φ32[大梁補強材]:NTR-3相当品(F=440N/mm2) ・ φ46[増設屋根ブレース]:NTR-3相当品(F=440N/mm2) スカラップの形状 ・ 改良型 ・ エンドタブの切除 ・ 行う 適用箇所:・ 全て ・ 構造図( )による ・ 行わない (7.2.6) 錆止め塗料 種別 A種 ・ JIS K5629(鉛酸カルシウム) B種 ・ JASS18 M-109(変性エポキシ樹脂プライマー) C種 ・ JASS18 M-111(水系さび止め) 製作工場 外観検査 超音波探傷試験 - 100% - 100% 100% 100% 100% 100% 工場溶接 現場溶接 工場溶接 現場溶接 (7)トルシア形 高力ボルトの 締付け検査 改修標準仕様書[8.13.8(a)]による [8.13.8](7.4.8) (8)JIS形高力ボルト の締付け検査 改修標準仕様書[8.13.8(b)]による [8.13.8](7.4.8) (9)標準ボルト張力 標準ボルト張力(単位:kN) ねじの呼び 2種(S10T、F10T) *(10)すべり試験 M12 M16 M20 M22 M24 62.6 117 182 226 262 ・ すべり耐力試験 ・ すべり係数試験 ・ 行わない ・ 行う (摩擦面の状態 (11)スタッド溶接部の 受入れ検査 適用箇所 [8.13.2](7.4.2) ) 溶接完了後、ハンマーにより15度打撃曲げ検査を行う。本数は100本又は梁・ 柱材1個に溶接 [8.15.5](7.7.5) した本数のいずれか少ない方を1ロットとし、1ロットにつき1本とする。 ・ 屋根ブレース,ブレース補剛材,タイバー,鋼板その他 ・ ・ 適用箇所 ・ ・ ・ 7 1.既存部分の 撤去・処理 亜鉛メッキの種別 A種(HDZ55) B種(HDZ45) C種(HDZ35) 備考 材料 適用箇所 最小板厚6.0㎜以上の形鋼、鋼板 最小板厚3.2㎜以上、6.0㎜未満の形鋼、鋼板 普通ボルト・ナット類、アンカーボルト類 最小板厚1.6㎜以上、3.2㎜未満の形鋼、鋼板 ※ 図示 ・ 14.仮組み ・ 実施する ( ) ※ 実施しない 改 修 工 事 そ の 他 めっき作業はJIS認定工場において行う。 素地ごしらえは、JIS H 8641溶融亜鉛メッキ作業標準による。 [8.12.9] ・ 騒音・粉塵・落下防止等、十分考慮して施工すること。 [8.19.2] ・ 既存腰壁、アルミサッシ取り壊し前にカッター入れを行い既存柱・梁を損傷しないこと。 [8.19.3][8.20.3][8.21.3] 適用範囲 ※ 既存コンクリートとの打ち継ぎ面 ※ 既存コンクリートとモルタル又はグラウト材の充てん部の接合部 ・ 既存コンクリートの目荒しの範囲 ・ 平均深さ2~5㎜(最大7㎜)程度の凹面を、全体にわたってつける。 ・ 既存コンクリートの目荒しの程度 ・ 既存柱、梁面 打継ぎ面の15~30%程度 ・ 既存壁 打継ぎ面の10~15%程度 ・ (7.12.3)(表14.2.2) 震 種別等 ) 75 [8.22.2] スリット部の配管棟の探査 ※ 探査器により探査し、配管等の位置の墨出を行う ・ はつり出し 第三者機関 外観検査 超音波探傷試験 - 100% - 100% 100% 100% 100% 100% [8.13.5](7.4.8) 1)高力ボルトの締付け作業開始時に、工事で採用する締付け施工法に関する確認作業を行う。 2)確認の方法は、JASS 6 6.5[締付け施工法の確認]に準じるものとする。 ( 60 図示 ・ シール工法 Ⅲ技術者資格等」参照)。[8.14.3](7.6.3) (6)高力ボルト 締付け施工法の 確認 耐 13.溶融亜鉛メッキ 打音確認 ※ 接着系アンカー(※ 全数 ・ )・ 引張試験 [8.11.5] 引張試験は、改修標準仕様書8.11.5により行うこと。 ただし、1ロットは、1日に施工されたものの各径及び作業班ごととする。 設計引張強度は、図示による。 D22 [8.21.7] 亜鉛メッキ鉄鋼面 アンカー芯より内側へあける。 25 以上 セットの種類(ボルトの等級) 工場製作の素地調整は、ショット(グリッド)ブラストによる。 [7.3.2](18.3.2) 下記錆止め塗料を工場1回、現場1回塗りとする。 ただし、コンクリートに接する摩擦接合面及び高力ボルト接合部摩擦面は塗布しない。 (改修標準仕様書8.16.2による。) 錆止め塗料 種別 A種 ・ JIS K5674(鉛・ クロムフリー)(1種) ・ JASS18 M-111(水系さび止め) B種 ・ JIS K5674(鉛・ クロムフリー)(2種) ▽ アンカー芯 (図 -1) :mm) 鉄鋼面 失敗穴(無収縮モルタル等で補修) 図示 [8.2.12] 1)外観検査及び超音波探傷試験(完全溶込溶接のみ)によるものとし、方法は日本建築学会 「鋼構造建築溶接部の超音波探傷検査基準・ 同解説」による。合否判定は原則として 7.2.1(1)「溶接部に引張力が作用する場合」による。検査は下表を対象とする。 [8.14.11](7.6.11) 溶接場所 スタッドは、JIS B 1198 規格品とし、頭付きスタッドとする。 スタッドボルトが継手プレートに当たる場合は、原則としてプレートを避けて打つ。 ・ D13 (表ー1参考図) h' 9.スタッド L 2 L 1 ・ 図示 項 [8.18.3](7.10.5) ・ 製品検査 ・ JIS Z 3801, JIS Z 3841による(「鉄骨工事 ・ AW検定試験規定による。 ・ AW検定有資格者は省略できる。 完全溶込溶接 ※100 D19 そ の 他 事 材料・ 形状 採用した工法の規定を満足するもの 材質 引張り強度(含浸硬化後) ・ 2500N/㎜2 以上 ・ 3000N/㎜2 以上 ヤング係数(含浸硬化後) 程度 ・ 2.00×105 N/㎜2 ・ 2.35×105 N/㎜2 工法 ※ (一財)日本建築防災協会の評価を受けた工法 ・ 下地調整 ひび割れ部の改修工法の種類 ・ 樹脂注入工法 ・ Uカットシール材充填工法 柱の隅角部の面取り ※ 工法の評価内容による ) (3)溶接工の 技量付加試験 すみ肉溶接 - D13 耐 震 改 修 工 事 記 下記材料は、標準仕様書に従い材料試験を行う。但し規格品証明書又は原本相当規格証明書を 提出し、監督職員の承諾を受けて省略することができる。 [8.2.13](7.2.10) 鋼材、スタッド、HTB、アンカー (7.2.4) ・ D10 引張試験 アンカー径 ピッチ(㎜) 確認耐力(kN) 3.連続繊維シート巻き 7 特 *印は第三者機関による試験 ・ 現寸検査 (1)立会検査 [8.1.6](7.3.2) 7.溶接材料 L 2 L 接着系アンカー径 3.あと施工アンカー の確認試験 目 4.スリットの施工 ) 表 ー 1 (単 位 :mm) 接着系アンカー径 項 ※ (一社)日本建築学会「JASS 6 鉄骨工事」付則6[鉄骨精度検査基準]による。 (7.3.3) ※ 通しダイアフラムの許容誤差 ・ 全てのダイアフラムはH12建告第1464号第二号イ(1)(2)に規定する仕様を満足すること ・ ダイアフラムをH12建告第1464号第二号イ(1)(2)に規定するただし書きの計算確認有り 補強方法 ・ 「突合わせ継ぎ手の食い違い仕口のずれの検査・補強マニュアル」による ・ ※ JIS規格 [8.2.8](7.2.2) 区分 ・ トルシア形高力ボルト 2種(S10T)(建築基準法に基づき認定を受けたもの) ・ JIS形高力ボルト 2種(F10T)(JIS B 1186(摩擦接合用高力ボルト) 高力ボルトの径 ※ 図示 ・ すべり係数試験 ※ 行わない ・ 行う 事 モルタルの種別 (7.2.9)(7.10.3)(表7.10.1)[8.2.11] ・ 無収縮モルタル 圧縮強度 ・ 図示 ・ 45N/mm2 材料、調合等 ・ 標準仕様書 7.2.9による 品質及び試験方法 ・ 標準仕様書 表7.2.6による 工法の種別 ・ 標準仕様書 表7.10.2 ・ A種[モルタル厚さ50] ・ B種[モルタル厚さ30] 等 ※ 記 [8.11.1] 耐 ※ 回転・打撃式ガラス管タイプ有機系カプセル 震 ※ 鉄筋コンクリート用棒鋼 ・ 改 修 工 2.あと施工アンカー アンカー穿孔前に鉄筋探査機等を用いて障害物の確認をすること。 の施工 作業者の資格 事 あ と 施 工 ア ン カ ・ 柱、梁、ブレースのフランジ端部の完全溶け込み溶接部 類 15.ベースプレート 下面のモルタル *(2)材料試験 あと施工アンカー 工事編 5 種 特 耐 震 改 修 工 事 鉄 骨 工 事 編 鋼材と溶接材料の組み合わせと溶接条件 ※ 図示 ・ 目 ) 項 [8.1.5](7.1.4) ・ 適用しない 6 項 ( 2.入熱、パス間温度の 溶接条件 ※ コンシステンシー試験 「J14ロート試験」による。1作業班ごとに午前と午後の作業開始前に測定する。 章 章 項 製作工場の加工能力 [8.1.5](7.1.3) ・ 建築基準法第77条の45第1項に基づき国土交通大臣から性能評定機関として認定を 受けた㈱日本鉄骨評価センター及び㈱全国鉄骨評価機構(旧(社)全国鐵構工業協会)の 「鉄骨製作工場の性能評価基準」に定める「( M )グレード」として、国土交通大臣から 認定を受けた工場又は同等以上の能力のある工場。 ・ 監督職員の承諾する製作工場 施工管理技術者 ※ 適用する 3.鋼材の材質 ※ 圧縮試験 ①供試体は、JIS A 1132(コンクリートの強度試験用供試体の作り方)に準じて、直径50mm 高さ100㎜の円柱とする。 ②供試体の材令は3日、7日及び28日とし、養生は封かん養生とする。 ③供試体の採取は、午前、午後の打設前、及び最終打設時の3回を標準とする。 数量は材例に応じてそれぞれ1体とする。ただし1日の打設料が3m3を超える場合、 増加量2m3当り1回を追加する。 事 ) による。 記 ( 改修標準仕様書8.2.11 1.鉄骨の製作工場 ) ) 3.材料試験 [8.19.9] 圧入工事はグラウトポンプ等により行い、空隙が密実に充填できるように計画すること。 グラウト材の撹袢にはアルミ羽の撹袢機は用いないこと。 オーバーフロー管の流出先の高さは、圧入高さよりも10cm程度以上高くすること。 鉄 骨 工 事 編 特 鉄骨工事編 ( ( 取合) 無収縮グラウトはプレミックスタイプとし、材齢28日:40.0N/mm2 以上とする。その他詳細は「改修標準仕様書8.2.11」による。 無収縮モルタルはプレミックスタイプとし、材齢28日:45.0N/mm2 以上とする。その他詳細は「改修標準仕様書8.2.10」による。 ・ 無収縮モルタル 目 耐 震 改 修 工 事 類 ・ 無収縮グラウト グ ラ ウ ト 工 事 2.圧入工事 (既存構造体との 編 6 [8.2.11] 項 L1 章 2.柱補強 ・ 溶接金網巻き工法及び溶接閉鎖フープ巻き工法 ・ 鋼板巻き工法及び帯板巻き付け工法 ・ 連続繊維補強工法 有限会社 工 事 名 アルファ技研設計 千葉市稲毛区弥生町2-15 千葉県知事登録第1-1107-3398号 一級建築士登録 第128739号 [8.21.5] [8.21.6] [8.21.7] 図 名 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 製 年 図 月 建築改修工事特記仕様書(構造2) H25.10 日 ・ ・ S 02 安田 良一 製 図 千葉県 改修前 改修後 注.既存RC壁撤去後の壁筋末端処理は、図面「S-25」参照 X0 X1 X2 X3 X4 X5 X6 X7 X8 X9 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 X0 X1 X3 X4 X5 X6 X7 X8 X9 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 X10 4,500 45,000 1,675 壁:撤去 X2 2,250 3,325 500 1,675 5,000 X10 4,500 45,000 5,000 5,000 5,000 5,000 2,250 5,000 3,325 既存RC壁撤去 梁コンクリート増打ち 鉄骨ブレースSV1 柱・梁:目荒し Y5 Y5 柱・梁・壁:目荒し 6,350 6,350 既存増打ちZEW27 (既存W12+W15) Y4 6,350 6,350 Y4 既存RC壁撤去 Y3 Y3 既存RC壁撤去 Y2 4,600 30,000 4,600 30,000 既存RC壁撤去 6,350 6,350 Y2 Y1 既存RC壁撤去 Y Y-1 Y 1階補強位置図(改修前) 1:150 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 5,150 260 260 GL 5,000 5,000 X1 X2 X3 X4 5,000 5,000 5,000 5,000 4,500 45,000 X0 260 260 1FL 1SL 100 4,480 100 2,000 1,200 650 700 600 470 260 260 1FL 1SL 1階補強位置図(改修後) 1:150 X 2SL 5,150 100 GL 鉄骨ブレースSV1 梁コンクリート増打ち 開口付NEW25A Y-1 X 2SL Exp.J 柱・梁:目荒し X5 X6 Y2~Y3間軸組図 1:150 X7 X8 X9 260 260 5,000 5,000 5,000 4,500 45,000 X10 X0 X1 X2 X3 X4 X5 X6 X7 X8 X9 X10 Y2~Y3間軸組図 1:150 :既存コンクリート壁撤去範囲 注1.特記なき壁、W12とする 注1.特記なき壁、W12とする 特記事項 設計者 住所・氏名 5,000 4,480 100 2,000 1,200 650 700 600 既存RC壁撤去 Y0 470 4,500 既存壁:撤去 柱・梁:目荒し 4,500 Y0 6,350 6,350 既存RC壁撤去 Exp.J Y1 管理 有限会社アルファ技研設計 千葉市稲毛区弥生町2-15 千葉県知事登録第1-1107-3398号 一級建築士登録第128739号 安田良一 照査 担当 製図 縮尺 1/150 工事名称 印刷倍率 1/300 印 平成25年 2月 日 図面名称 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 図面番号 1階補強位置図(改修前・改修後) 1階Y2~Y3間軸組図(改修前・改修後) S-03 改修前 改修後 注.既存RC壁撤去後の壁筋末端処理は、図面「S-25」参照 X0 X1 X2 X3 X4 X5 X6 X7 X8 X9 5,000 1,675 5,000 5,000 5,000 5,000 X10 4,500 45,000 5,000 5,000 5,000 X0 X1 X2 X3 X4 2,250 X5 X6 X7 X8 X9 X10 4,500 45,000 5,000 5,000 3,325 1,675 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 2,250 5,000 3,325 梁コンクリート増打ち 鉄骨ブレースSV2 柱・梁:目荒し Y5 6,350 6,350 Y5 Y4 6,350 6,350 Y4 柱・梁:目荒し 既存壁:撤去 開口付NEW25B Y3 Y2 4,600 30,000 4,600 30,000 Y3 6,350 6,350 既存RC壁撤去 Y2 Y1 既存RC壁撤去 Y0 Y-1 Y0 既存RC壁撤去 4,500 4,500 庇:撤去 柱・梁:目荒し Exp.J 6,350 Exp.J 6,350 Y1 鉄骨ブレースSV2 梁コンクリート増打ち Y-1 既存RC壁撤去 Y Y X 2階補強位置図(改修前) 1:150 X 特記事項 設計者 住所・氏名 管理 有限会社アルファ技研設計 千葉市稲毛区弥生町2-15 千葉県知事登録第1-1107-3398号 一級建築士登録第128739号 安田良一 照査 担当 製図 縮尺 1/150 工事名称 印刷倍率 1/300 印 平成25年 2月 日 2階補強位置図(改修後) 1:150 図面名称 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 図面番号 2階補強位置図(改修前・改修後) S-04 改修前 改修後 X0 X1 X2 X3 X4 X5 X6 X7 X8 X9 5,000 1,675 5,000 5,000 5,000 5,000 X10 4,500 45,000 5,000 5,000 5,000 X0 X1 X2 X3 X4 2,250 X5 X6 X7 X8 X9 5,000 5,000 3,325 1,675 5,000 5,000 5,000 5,000 X10 4,500 45,000 5,000 5,000 5,000 2,250 5,000 3,325 梁コンクリート増打ち 鉄骨ブレースSV3 柱・梁:目荒し Y5 6,350 6,350 Y5 Y4 6,350 6,350 Y4 Y3 Y2 4,600 30,000 4,600 30,000 Y3 6,350 6,350 Y2 Y1 Y0 Exp.J 6,350 Exp.J 6,350 Y1 Y0 4,500 4,500 柱・梁:目荒し Y-1 鉄骨ブレースSV3 梁コンクリート増打ち Y-1 Y X 3階補強位置図(改修前) 1:150 X 特記事項 設計者 住所・氏名 管理 有限会社アルファ技研設計 千葉市稲毛区弥生町2-15 千葉県知事登録第1-1107-3398号 一級建築士登録第128739号 安田良一 照査 担当 製図 縮尺 1/150 工事名称 印刷倍率 1/300 印 平成25年 2月 日 3階補強位置図(改修後) 1:150 図面名称 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 図面番号 3階補強位置図(改修前・改修後) S-05 改修前 改修後 X0 X1 X2 X3 X4 X5 X6 X7 X8 X9 X0 X1 X2 X3 X4 45,000 5,000 5,000 5,000 5,000 X5 X6 X7 X8 X9 45,000 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 1,675 5,000 5,000 5,000 タイバー取付け Bゾーン Y5 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 3,325 タイバー取付け Aゾーン タイバー取付け Cゾーン Y5 B C C B C B NV2 NV1 NV1 NV1 NV1 NV1 NV2 NV2 Y4 NV2 NV2 NV1 NV1 NV1 NV1 NV1 NV2 NV2 A Y3 NV2 NV1 NV1 NV1 NV1 NV1 NV1 NV1 NV2 タイバー補強: TB:φ32 タイバー補強: TB:φ32 タイバー補強: TB:φ32 タイバー補強: TB:φ32 タイバー補強: TB:φ32 タイバー補強: TB:φ32 NV1 2-M33 NV1 NV2 1-φ 46 NV1 2-M33 NV1 2-M33 NV1 NV1 NV1 NV1 NV1 NV2 NV2 1-φ 46 NV2 1-φ 46 NV1 2-M33 NV1 2-M33 NV1 2-M33 NV1 NV1 NV2 NV2 NV1 NV1 NV1 NV1 NV1 NV2 NV2 6,350 Y2 6,350 Y2 タイバー補強: TB:φ32 4,600 30,000 Y3 4,600 6,350 A 6,350 Y4 30,000 NV2 6,350 B 6,350 C Y1 Y1 6,350 6,350 A B Y0 C B A C A B NV2 C NV2 Y0 ○-216.3×5.8 ○-165.2×5.0 屋根面補強及びRC柱頭部補修位置図(改修前) 1:150 屋根面補強位置図(改修後) 1:150 (鉄骨大梁下フランジ面) (鉄骨大梁下フランジ面) X 3階RC柱頭部補修要領(鉄骨工事の前に行う) 1.補修前に既存柱頭部の不健全部分を除去、清掃する。 2.露出している既存鉄筋は錆を除去し、エポキシ樹脂プライマーで 防錆処理を行う。 凡 例 1. 2. 増 設 JISブ レ ー ス 2-M33(タ ー ン バ ッ ク ル 付 )を 示す 増 設 タ イ ロ ッド ブ レ ー ス 1-φ 46(NTR-3 相当 品 [F= 440N/mm2]、 タ ー ン バ ッ ク ル 付 )を示 す 3.補 剛 材 NV1:○ -165.2× 5.0(SS400) 4.補 剛 材 NV2:○ -216.3× 5.8(SS400) A :およそ柱頭部全体を無収縮モルタルで補修するもの(0.10m3 → 5箇所) B :柱の不健全箇所を部分的に樹脂モルタルで補修するもの(300mm×300mm×30mm → 7箇所 ) 3. A の箇所は不健全部分を無収縮モルタルで補修し、左官仕上げとする。 B 及び C の箇所は樹脂モルタルで補修する。 タイバー張力導入手順 特記事項 C :梁の不健全箇所を部分的に樹脂モルタルで補修するもの(300mm×300mm×30mm → 7箇所 ) 無収縮モルタルはプレミックスタイプとし、材齢28日:45.0N/mm 2 以上とする。その他詳細は「改修標仕8.2.10及び建築改修工事特記仕様書 8-1.11」による。 屋根面補強部材リスト 名 符 称 補剛材 屋根ブレース タイバー 特記事項 設計者 住所・氏名 管理 有限会社アルファ技研設計 千葉市稲毛区弥生町2-15 千葉県知事登録第1-1107-3398号 一級建築士登録第128739号 安田良一 照査 担当 製図 縮尺 1/150 印 平成25年 2月 1.鋼 板 は 全 て SN400Bと す る 。 2.屋 根 面 補 強 に 使 用す る 高 力 ボ ル ト は 、 S10Tと する 。 号 断 日 面 継 手 NV1 ○ -165.2× 5.0 (STK400) H.T.B 4-M20 GPL-12 NV2 ○ -216.3× 5.8 (STK400) H.T.B 6-M20 GPL-16 M33 M33(SNR400B、ターンバックル付きJIS規格品) H.T.B 2-M22 GPL-12 φ 46 φ 46(NTR-3相 当 品 、 タ ー ン バ ッ ク ル 付 き ) (日 本 タ イ ロ ッ ド 工 業 (株 )相 当 品 ) TB φ 32(NTR-3相 当 品 、 タ ー ン バ ッ ク ル 付 き ) (日 本 タ イ ロ ッ ド 工 業 (株 )相 当 品 ) 工事名称 印刷倍率 1/60 1.各 ゾ ーン 内 の ロ ッ ド (2 、 ま た は 3本 )を 同 時 に 緊 張 。 2.導 入 目 標 張 力 (120kN)の 50% 、80% 、 100% を 各 1 ス テ ッ プと し て 3 段 階 に 張 力 を 導 入 す る。 3.各 ス テ ッ プ ご と に 、 A ゾ ー ン→ B ゾ ー ン → C ゾ ー ン と 作 業す る 。 4.タ イ ロ ッ ド は 油 圧 ジ ャ ッ キ によ り 緊 張 す る 。 作 業 は ロ ッ ドに 歪 み ゲ ー ジ を 張り 付 け 、 張 力 を 確 認 し な が ら 行う 。 図面名称 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 図面番号 屋根補強位置図(改修前・改修後) S-06 注.既存RC壁撤去後の壁筋末端処理は、図面「S-25」参照 1500 1500 RSL 4SL EW12 4,900 500 改修前 柱・梁:目荒し 3SL 1,200 F2 F2 X9 9,250 880 5,150 4,270 100 5,000 5,000 5,000 5,000 2,250 5,000 5,000 5,000 5,000 4,500 45,000 X10 X0 X1 X2 X3 X4 :既存コンクリート壁撤去範囲 Y-1通り補強位置図(改修前) 1:100 4,000 3,050 ho=2,600 1,850 柱・梁:目荒し 5,000 4,500 750 750 5,150 4,270 FG2 既存壁:撤去 柱・梁:目荒し 1SL GL 100 FG2 庇:撤去 5,150 2G7' 2G7' 100 880 9,250 2SL カッター入れ 470 14,650 4,000 EW12 4,000 W12 ho=2,600 1,850 3G7 950 柱・梁:目荒し 950 C5 3G7 3,050 C5 X5 X6 X7 X8 X9 X10 Y0通り補強位置図(改修前) 1:100 改修後 1500 1500 RSL 4SL EW12 4,900 500 2,250 SV3 梁:コンクリート増打ち F2 950 梁:コンクリート増打ち 100 100 5,000 4,500 X9 9,250 880 5,150 SV1 1SL GL 1,200 F2 5,150 4,270 FG2 100 FG2 4,000 470 梁:コンクリート増打ち NEW25A 5,150 2G7' 4,270 880 9,250 2SL 2G7' SV2 750 4,000 14,650 4,000 W12 EW12 3,050 3G7 ho=2,600 1,850 W=30 C5 3G7 3,050 C5 950 3SL 5,000 5,000 5,000 5,000 2,250 5,000 5,000 5,000 5,000 4,500 45,000 X10 X0 X1 X2 X3 X4 Y-1通り補強位置図(改修後) 1:100 X5 Y0通り補強位置図(改修後) 1:100 特記事項 設計者 住所・氏名 管理 有限会社アルファ技研設計 千葉市稲毛区弥生町2-15 千葉県知事登録第1-1107-3398号 一級建築士登録第128739号 安田良一 照査 担当 製図 縮尺 1/100 平成25年 2月 日 X7 X8 X9 X10 :部分スリットを示す(ノンピック工法相当品) 工事名称 印刷倍率 1/200 印 X6 2,250 図面名称 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 Y-1通り,Y0通り補強位置図(改修前・改修後) 図面番号 S-07 C3 注.既存RC壁撤去後の壁筋末端処理は、図面「S-25」参照 VB VB VB VB VB VB VB VB C3' VB 1500 1500 RSL 4SL b3 4,900 500 改修前 3SL C5 C4 C4 C4 C4 C4 C4 2G15 2G4 2G4 2G4 2G4 2G4 2G3 FG2 FG2 FG2 FG2 FG2 FG2 FG4 5,150 5,650 2G4 9,250 C4 2G4:300×700 4,000 3,500 C4 2G3:300×700 5,150 2SL 470 4,000 14,650 3G7 100 1,200 FG4:300×800 FG2:300×800 F2 F1 F1 5,000 5,000 F2 5,000 F2 5,000 F2 5,000 F2 5,000 F2 5,000 FG2 F2 5,000 F2 X1 X2 X3 F2 5,000 4,500 45,000 X0 100 1SL GL X4 X5 X6 Y2通り軸組図 1:100 X7 X8 X9 X10 :既存コンクリート壁撤去範囲 注1.特記なき壁、W12とする C3 改修後 VB VB VB VB VB VB VB VB 1500 RSL 4SL b3 4,900 500 C3' VB 1500 3SL C5 C4 C4 C4 C4 C4 C4 2G15 2G4 2G4 2G4 2G4 2G4 2G3 FG2 FG2 FG2 FG2 FG2 FG2 FG4 5,150 5,650 2G4 9,250 C4 2G4:300×700 4,000 3,500 C4 2G3:300×700 5,150 2SL 470 4,000 14,650 3G7 100 1,200 FG4:300×800 FG2:300×800 F2 F1 F1 5,000 5,000 F2 5,000 F2 5,000 F2 5,000 F2 5,000 F2 5,000 FG2 F2 5,000 F2 X1 X2 X3 F2 5,000 4,500 45,000 X0 100 1SL GL X4 X5 X6 X7 X8 X9 X10 Y2通り軸組図 1:100 注1.特記なき壁、W12とする 特記事項 設計者 住所・氏名 管理 有限会社アルファ技研設計 千葉市稲毛区弥生町2-15 千葉県知事登録第1-1107-3398号 一級建築士登録第128739号 安田良一 照査 担当 製図 縮尺 1/100 工事名称 印刷倍率 1/200 印 平成24年 9月 日 図面名称 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 図面番号 Y2通り軸組図 Y3通り軸組図 S-08 注.既存RC壁撤去後の壁筋末端処理は、図面「S-25」参照 1500 1500 RSL 4SL 4,900 500 改修前 3,500 5,650 EW15 EW12 5,150 5,150 9,250 470 2SL 4,000 既存壁:撤去 柱・梁:目荒し 4,000 14,650 3SL 100 1,200 100 1SL GL 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 45,000 X0 X1 X2 X3 4,500 X4 X5 X6 Y3通り補強位置図(改修前) 1:100 改修後 X7 X8 X9 :コンクリート腰壁撤去範囲 1500 1500 RSL 4SL 4,900 500 X10 3SL 4,000 3,500 5,650 5,150 5,150 9,250 2SL 470 4,000 14,650 NEW25B 100 1,200 100 1SL GL 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 45,000 X0 X1 X2 X3 4,500 X4 X5 X6 X7 X8 X9 X10 Y3通り補強位置図(改修後) 1:100 特記事項 設計者 住所・氏名 管理 有限会社アルファ技研設計 千葉市稲毛区弥生町2-15 千葉県知事登録第1-1107-3398号 一級建築士登録第128739号 安田良一 照査 担当 製図 縮尺 1/100 工事名称 印刷倍率 1/200 印 平成25年 2月 日 図面名称 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 図面番号 Y3通り補強位置図(改修前・改修後) S-09 注.既存RC壁撤去後の壁筋末端処理は、図面「S-25」参照 1500 1500 RSL 4SL EW12 4,900 500 改修前 柱・梁:目荒し 3SL ho=2,600 1,850 ho=2,600 1,850 750 カッター入れ 部分スリット(欠損タイプ) 470 4,000 14,650 2SL 750 柱・梁:目荒し EW12 30 柱・梁:目荒し 1515 5,150 EW12 一次シール バックアップ材 ニ次シールゴムシート 柱・梁・壁:目荒し 厚 耐火材 (ロックウール80kg/㎡) 1SL 20 壁 100 1,200 GL 30 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 45,000 X0 X1 X2 X3 X4 X5 X6 Y5通り補強位置図(改修前) 1:100 改修後 X7 X8 X9 :既存コンクリート壁撤去範囲 1500 SV3 4,900 500 1500 RSL 4SL 梁:コンクリート増打ち ho=2,600 1,850 W=30 SV2 2SL 470 750 4,000 14,650 3SL 梁:コンクリート増打ち 5,150 ZEW27 SV1 既存増打ちZEW27 梁:コンクリート増打ち (既存EW12+W15) 1SL 100 1,200 GL 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 5,000 45,000 X0 X1 X2 X3 X4 X5 X6 特記事項 管理 有限会社アルファ技研設計 千葉市稲毛区弥生町2-15 千葉県知事登録第1-1107-3398号 一級建築士登録第128739号 安田良一 照査 担当 製図 縮尺 1/100 工事名称 印刷倍率 1/200 印 X8 X9 :部分スリットを示す(ノンピック工法相当品) Y5通り補強位置図(改修後) 1:100 設計者 住所・氏名 X7 平成25年 2月 日 図面名称 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 図面番号 Y5通り補強位置図(改修前・改修後) S-10 1.5 注.既存RC壁撤去後の壁筋末端処理は、図面「S-25」参照 RSL 4SL C1 C3' 1.5 C3' 10 C3' 1500 10 RG5:300×600 600 RG4:300× C3 RG4 1500 600 RG3:300× C1 RG3 4G3:300×700 4,900 4G4:300×700 4G5:300×700 4G4 4G3 EW15 EW15 EW15 EW15 3G4:300×700 3G5:300×700 3G4 3G3 EW15 EW15 2G6 2G5 EW15 3SL 3G3:300×700 C5 C5 EW20 EW20 EW20 2G7' F2 FG2:300×800 F2 F1 X9通り軸組図 1:100 FG2 6,350 FG2 F2 6,350 F2 4,600 注1.特記なき壁、W12とする FG5 F2 F1 6,350 YO Y1 1.5 Y3 C3' C3' 10 Y4 F2 6,350 Y-1 FG2 F2 F2 6,350 4,500 :既存コンクリート壁撤去範囲 Y5 FG2 F2 4,600 17,300 YO Y1 Y2 Y3 C5 C5 C5 C5 1.5 10 C3' 1500 F2 注1.特記なき壁、W12とする Y2 FG2:300×800 FG2 X10通り軸組図 1:100 6,350 30,000 :既存コンクリート壁撤去範囲 100 FG5:300×800 1,200 FG2 EW12 1SL GL 100 2G7' 4,270 EW20 1SL 1,200 2G7':300×600 2G7' 5,150 4,270 5,150 2G7' C3 1500 C1 4,900 500 3G7 880 2SL 2G13 2G13:300×700 9,250 700 470 880 2G12:300×700 RSL 4SL C5 3G7 3,050 4,000 W15 EW12 2SL 改修後 C5 3G7:300×600 3G7 EW15 W15 3,050 4,000 14,650 3G7 GL C5 C5 950 950 3SL 500 500 改修前 1SL F2 F2 F1 X9通り軸組図 1:100 6,350 F2 6,350 F2 4,600 注1.特記なき壁、W12とする F2 F1 6,350 Y1 Y3 Y4 Y5 特記事項 管理 有限会社アルファ技研設計 千葉市稲毛区弥生町2-15 千葉県知事登録第1-1107-3398号 一級建築士登録第128739号 安田良一 照査 担当 製図 縮尺 1/100 平成24年 9月 500 工事名称 日 F2 F2 4,600 17,300 YO Y1 図面名称 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 F2 6,350 4,500 Y-1 印刷倍率 1/200 印 F2 6,350 注1.特記なき壁、W12とする Y2 設計者 住所・氏名 F2 X10通り軸組図 1:100 6,350 30,000 YO 100 1,200 FG2 4,270 1SL GL 100 1,200 GL 880 9,250 5,150 880 4,270 5,150 2SL 700 470 2SL C5 3,050 4,000 3,050 4,000 14,650 950 3SL 950 3SL Y2 Y3 図面番号 X9、X10通り改修図 S-11 (430) 改修前 1.5 100 1.5 10 100 既 存 PL-22 1500 C2 ウ 部 詳 細 図 1:10 50 40 60 40 (1,890) 4,900 3SL 0 C1 C1 0 100 GPL-12,HTB:4-M16 (360) C2 20 (200) 500 1500 RSL 4SL (230) 10 30 90 30 PL-12 2,500 HTB:4-M16 (990) 4,000 14,650 吊り材:CT-150×75×7×10 2,500 吊 り 材 : CT-150× 75× 7× 10 2SL 注.( )内寸法は現寸による 5,150 イ 部 詳 細 図 1:10 210 50 50 2PL-19(SM490A) ピ ン :2-M32 40 100 1,200 フ ィ ラ ー PL-6× 70× 70 中 ボ ル ト :1-M16 1SL GL フ ィ ラ ー PL-9× 70× 70 50 140 タ イ ロ ッ ド : φ 32 (F= 440N/mm2) 50 240 ア 部 詳 細 図 1:10 6,350 6,350 4,600 6,350 YO Y1 Y2 Y3 150 150 (※ ) オ 6,350 30,000 X2-X8通り軸組図 1:100 (※ ) オーオ矢視図 150 Y4 H-596×199×10×15 (既存) Y5 Y1 HTB:8-M20 120 注1.特記なき壁、W12とする 1.5 500 GP L- 16 PL-19(SM490A) 10 ウ部 1500 RSL 4SL (※ ) 1.5 T 10 グ後 ガウ ジン げ ダ ー仕上 ン イ ラ グ (※ ) 150 150 ピン:2-M32 1500 C2 C2 GPL-22 イ部 ア部 GPL-16 HTB:8-M20 TB:φ32 タイロッド材長:(16,100) リブPL-9 リブPL-9 オ 50 80 60 50 (※) タイロッドT32:φ32 (19) エ ーエ 矢 視 図 GPL-22 30 14,650 4,000 C4 溶接規準図 (1) スミ肉溶接 C4 (注)f:余盛 G:ルート間隔 t≦16mm t 7以下 8~10 11~13 14~16 S 6 7 10 12 ●但し片面溶接の場合はS=tとする ●tはt1、t2の小なる方とする S 余盛は(1+0.1S)mm以下とする t2 ●軸力が加わる場合のSは母材と同 厚とすることが望ましい 5,150 1SL 100 1,200 (d) (平継手) f 6,350 ●両側に補強すみ肉溶接を付加する θ f 6,350 Y1 Y2 Y4 Y5 tmm 6<t<12 12≦t≦19 t>19 溶接姿勢 注1.特記なき壁、W12とする 特記事項 設計者 住所・氏名 G L 25mm以上 MC NGC θ G t1 45゚ 6 6 35゚ 9 9 35゚ 9 9 t 6<t<19mm 溶接姿勢 F.V f=t/4 t t1 管理 有限会社アルファ技研設計 千葉市稲毛区弥生町2-15 千葉県知事登録第1-1107-3398号 一級建築士登録第128739号 安田良一 照査 担当 製図 縮尺 1/100 印 平成25年 2月 日 溶接長さ(最小) 取り付けボルト本数 GC L θ 5 45゚ 5 45゚ 8 35゚ F.V 工事名称 印刷倍率 1/20 d1 (d) G 6 6 9 t1 6 9 9 L 5 5 8 e2 50 e3 1b e1 t 材質 SNR400 M12 M14 M16 M18 M20 M22 M24 M27 M30 M33 10.64 12.46 14.46 16.11 18.11 20.11 21.77 24.77 27.42 30.42 100 115 125 140 150 165 175 200 200 225 13 17 17 21.5 21.5 23.5 21.5 21.5 23.5 23.5 35 50 55 40 45 50 50 55 50 55 22 28 28 34 34 38 38 45 45 50 25 25 32.5 32.5 37.5 37.5 45 45 50 19 9 12 4.5 6 6 9 9 9 9 12 10 15 6 6 7 8 8 9 11 14 50 55 50 55 52 59 66 66 73 70 72 83 90 e3 47 40 50 55 60 75 85 85 90 95 110 1b 1-M12 1-M16 1-M16 1-M20 1-M20 1-M22 2-M20 2-M20 2-M222-M22 注 (1) (2) (3) (4) 注(2) e1,e2が確保されていれば形状は自由でよい 羽子板とガセットプレートの接合は表に示す取付ボルトを使用し、一面せん断(支圧)接合とする 取付ボルトの種類はJISB11862種高力ボルト(F10T)またはJISB1180中8g10.9 表寸法はJISブレース規格品メーカーカタログによる 図面名称 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 d1 R e3 e1 ボルト端から取付ボルト孔心のあき(最小) L Y3 L e2 ねじの呼び (d) 軸径 (d1) 最小 Ss 調整ねじの長さ 取付ボルト孔径許容差 +0,-0.5mm R はしあき (最小) 注(1) e1 ヘリあき(最小) e2 切板製 羽子板 平鋼製 注(1) 板厚 t 羽子板の溶接部(ビード巾) k ボルトピッチ p AAG R≦2 30,000 YO R 1b 完全溶込み溶接 t R≦2 f G=0~2(裏はつり後裏溶接) 4,600 S:隅肉脚長 S=0.7k k:溶接ビード巾(mm) t f=t/4 6,350 k M24~M33のとき SS θ=45° 6,350 X2-X8通り軸組図 1:100 (単位mm) S:脚長 k M12~M22のとき L S t1 S (2) R:フェース (JIS規格品とする……JIS A5540~5542) 羽子板ボルト 2,500 2SL GL 丸鋼ブレース 注.(※)寸法は現寸による 2,500 80 ピン:2-M32 GPL-22 (179) (46) (1,012) (994) エ エ カ 69 カーカ矢視図 カ 3SL 69 GPL-16 240 4,900 GPL-22 -9 リ ブ PL GP L- 22 85 改修後 150 図面番号 X2~X8通り改修図(タイロッド増設) S-12 図面名称 屋根面補強詳細図1 BPL-28, A.BOLT:8-D32(DN付 ) ボルト用スリーブφ50 BPL-28, A.BOLT:8-D32(DN付 ) ボルト用スリーブφ50 BPL-28, A.BOLT:6-D32(DN付 ) ボルト用スリーブφ50 550 2,300 図面番号 S-13 8. で 示 し た 範 囲 は プ レ ー ト を テ ー パー 加 工 す る 7.ア ン カ ー ボル ト 設 置 後 、 ボ ル ト 孔 に グ ラ ウ ト 圧入 す る こ と 。 6.B P L と 、 ア ン カ ー ボル ト 全 体 を 溶 融 亜 鉛 メ ッ キ 処 理 す る。 5.()内 寸 法 は 屋 根 勾 配 を 考 慮 し 、現 寸 と す る 。 孔 位 置 を 確 認 し た 後 、 制 作す る 4.ベ ー ス プ レ ー ト は 、 ア ン カー ボ ル ト 孔 を 穿 孔 し 、 3.特 記 な き 鋼 板 は 、 SN400Bと す る。 2.ベ ー ス プ レ ー ト は 、 SN490Bと す る。 リブPL-12 G GPL-19 GPL-30 GPL-30 GPL-19 G GPL-30 300 125 300 100 825 775 A部 28 30 X0 30 500 300 B部 28 300 30 1.ア ン カ ー ボ ル ト は 、 SD345(転 造ネ ジ )と す る 。 28 28 30 GPL-19 G G GPL-30 (167) (161) (122) 450 30 28 700 30 30 28 28 30 28 (587) (113) GPL-12 RSL(GL+14,650) 5,000 BPL-28,A.BOLT:6-D32(DN付 ) ボルト用スリーブφ50 NV2:○-216.3×5.8 タイロッド:φ46 タイロッド:φ46 NV2 タイロッド:φ46 タイロッド:φ46 NV2 各1-M33 各1-M33 NV1 各1-M33 C1 6,350 830 G 800 Y1 C1 X1 1,650 C2 NV2 b4 C3 Y2 b4 C3 b3 C3 b4 ST 4,600 b4 5,000 BPL-28,A.BOLT:8-D25(DN付 ) ボルト用スリーブφ40 6,350 C3 G タイロッド:φ46 タイロッド:φ46 NV2 各1-M33 各1-M33 C3 Y3 b4 C3 G 212 C3 b4 800 C2 X2 G GPL-12 ガ セ ッ ト プ レ ー ト の 取 り 付 け は突 き 合 わ せ 溶 接 と す る ( 「 A - A 矢視 図 」 参 照 ) 。 6,350 C1 Y5 C2 BPL-28,A.BOLT:8-D25(DN付 ) ボルト用スリーブφ40 GPL取付位置 125 300 G GPL-19 GPL-12 図 面 : S - 1 2 を 参照 の こ と 630 C1 Y4 1,650 GPL-19 HTB:8-M20 リブPL-12 50 r= 50 500 500 r= 50 340 GPL-12 ※ タ イ バ ー 接 合 部 の G P L 取 り合 い は 430 860 1,600 500 50 6,350 b4 436 212 860 120 430 630 125 300 リブPL-12 GPL-30 GPL-30 G GPL-12 ※ X 1 通 り に つ い て は 、 ○ で 示 し た補 強 部 材 取 り 付 け 位 置 で 既 存 部 材 と 干渉 す る た め 、 b4 125 300 GPL-19 GPL-30 1 NV1:○-165.2×5.0 4 既存大梁:ST H-596x199x10x15 A - A 矢視 図 1:10 削り面 GPL-30 GPL-19 GPL-30 r= リブPL-12 50 =50 r 50 500 500 340 GPL-12 A 630 440 440 1,600 390 630 125 300 リブPL-12 GPL-30 GPL-30 G GPL-30 A 1,190 750 895 500 50 GPL-19 GPL-30 G G (113)(782) GPL-12 GPL-12 G PL-12 X 1 通 り 鉄 骨 架 構 図 1 :1 0 0 Y0 C2 (337)(250)(337) (949) 100 200 100 200 100 300 700 屋 根 面 補 強 詳 細 図 ① 1:30 Y0 Y1 Y2 C部 (1,450) 2,300 6,350 6,350 (575) (349) (281) (245) (1,450) (575)(300)(575) (245) (245) (92) (92) (907) (322) (627) BPL-28, A.BOLT:8-D32(DN付 ) ボルト用スリーブφ50 300 各1-M33 (895) NV1 (255)(473) (167) NV2 既存大梁ST:H-596x199x10x15 1,500 1,500 800 (907) 100 300 100 300 700 100 300 300 100 300 100 ST (245) (368) (336) (255)(515)(137) (949) (255)(486)(167) (620) Y3 (480) (740) 150150150 (453) (167) (342) (342) (58) (58) (400)(250)(400) (1,220) 30 30 28 日 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 28 2月 工事名称 GLまで、14,650 平成25年 既存大梁ST:H-700x300x13x20 印刷倍率 1/60 (280) 1/30 (740) 縮尺 30 (1,020) 30 28 製図 28 担当 (895) 印 照査 (280)(448)(167) 安田良一 管理 (285) 千葉市稲毛区弥生町2-15 千葉県知事登録第1-1107-3398号 一級建築士登録第128739号 (735) 有限会社アルファ技研設計 30 (1,020) 30 28 設計者 住所・氏名 28 特記事項 図面名称 屋根面補強詳細図2 (255)(473) (167) (895) X2 1,650 800 550 2,300 図面番号 S-14 で 示 し た 範 囲 は プ レ ート を テ ー パ ー 加 工 す る 7.ア ン カ ー ボ ル ト 設 置 後 、 ボ ル ト 孔 に グラ ウ ト 圧 入 す る こ と 。 8. NV1:○-165.2×5.0 各1-M33 各1-M33 (895) G タ イ ロ ッ ド ブ レ ー ス 詳細 図 1:10 タイロッドφ46 120 630 X3 1,650 800 r= 50 =50 r 340 1,600 860 リブPL-12 125 300 G NV1 G GPL-19 110 フィラーPL-4.5×165×230 丸鋼 ブ レ ー ス 詳 細 図 1:10 310 555555 G PL-12 M33 M33 GPL-12 630 X4 1,650 800 r= 50 =50 r 340 1,600 860 リブPL-12 125 300 630 GPL-19 GPL-12 PL-12 G GPL-12 HTB:8-M20 (305)(250)(305) 120 650 205 240 205 125 300 リブPL-12 GPL-12 GPL-12 M33 フィラーPL-4.5 羽子板PL-12 PL-12,HTB:2-M22 5,000 BPL-28,A.BOLT:8-D25(DN付 ) ボルト用スリーブφ40 NV1 各1-M33 各1-M33 NV1 B - B 矢 視図 1:10 GPL-12 PL-12 GPL-12 630 (620) HTB:8-M20 フィラーPL-4.5 M33 羽子板PL-12 GPL-12 (205)(451)(205) 125 300 リブPL-12 GPL-12 PL-12 G (275)(453)(167) リングジョイント:2PL-25,ピン:φ46 300 67.5 20 67.5 115 67.5 337.5 5,000 BPL-28,A.BOLT:8-D25(DN付 ) ボルト用スリーブφ40 6.B P L と 、ア ン カ ー ボ ル ト 全 体 を 溶 融 亜 鉛 メ ッ キ処 理 す る 。 5.()内 寸 法 は 屋 根 勾 配 を考 慮 し 、 現 寸 と す る 。 孔 位 置 を 確 認 し た後 、 制 作 す る 4.ベ ー ス プ レ ー ト は、 ア ン カ ー ボ ル ト 孔 を 穿 孔 し 、 3.特 記 な き 鋼 板 は 、 SN400Bと す る 。 125 300 G GPL-19 GPL-12 GPL-12 G NV1 各1-M33 各1-M33 755 (212) (343)(200) ST NV1 150150150 2,300 6,350 6,350 2.ベ ー ス プ レ ー ト は 、 SN490Bと す る 。 GPL-19 HTB:8-M20 r= リブPL-12 50 =50 r 50 500 500 500 50 340 1,600 B 630 430 860 120 430 630 125 300 リブPL-12 既存大梁ST:H-596x199x10x15 既存大梁ST:H-700x300x13x20 屋 根 面 補 強詳 細 図 ② 1:30 G GPL-30 GPL-30 G B 860 212 (167) (453) (280)(448)(167) (370) 250 NV1 ST NV1 150150150 212 436 150150150 1.ア ン カ ー ボ ル ト は 、 SD345(転 造 ネ ジ )と す る 。 Y0 Y1 Y2 (620) (895) (305) (715) 400 GPL-12 30 (1,020) 30 28 28 (275)(250) (370) 75250 75 Y3 115 日 (305) 2月 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 (715) 平成25年 工事名称 30 (1,020) 30 28 印刷倍率 1/60 28 1/30 100 縮尺 100 製図 130 担当 50 50 50 50 印 照査 (343)(250) (150) (743) 安田良一 管理 (305) 千葉市稲毛区弥生町2-15 千葉県知事登録第1-1107-3398号 一級建築士登録第128739号 BPL-28,A.BOLT:8-D25(DN付 ) ボルト用スリーブφ40 (715) 有限会社アルファ技研設計 30 (1,020) 30 28 設計者 住所・氏名 28 特記事項 G GPL-12 GPL-19 GPL-12 150150150 212 HTB:8-M20 (255)(473) (167) 孔 位 置 を 確 認 し た 後、 制 作 す る 図面番号 S-15 8. で 示 し た 範 囲 は プ レ ー トを テ ー パ ー 加 工 す る 7.アン カ ー ボ ル ト 設 置 後 、 ボ ル ト 孔 に グラ ウ ト 圧 入 す る こ と 。 G GPL-30 6.B P L と 、 アン カ ー ボ ル ト 全 体 を 溶 融 亜 鉛 メ ッ キ処 理 す る 。 5.()内 寸 法 は 屋 根 勾 配 を 考慮 し 、 現 寸 と す る 。 G GPL-30 125 500 300 4.ベ ー ス プ レ ー ト は、 ア ン カ ー ボ ル ト 孔 を 穿 孔 し 、 3.特 記 な き 鋼 板 は 、 SN400Bと す る 。 2.ベ ー ス プ レ ー ト は 、 SN490Bと す る 。 1.ア ン カ ー ボ ル ト は 、 SD345(転 造 ネ ジ )と す る 。 X7 1,650 800 50 r= 50 500 340 630 430 1,600 860 r= 50 500 50 125 300 120 860 430 630 屋 根 面 補 強 詳細 図 ③ 1:30 BPL-28,A.BOLT:8-D25(DN付 ) ボルト用スリーブφ40 G 212 436 既存大梁ST:H-596x199x10x15 既存大梁ST:H-700x300x13x20 NV2 300 G GPL-19 GPL-19 GPL-30 200 125 300 250 G G GPL-30 GPL-30 G G GPL-30 NV2 各1-M33 各1-M33 NV1 各1-M33 各1-M33 NV2 タイロッド:φ46 タイロッド:φ46 G GPL-30 5,000 G 775 28 300 BPL-28, A.BOLT:8-D32(DN付 ) ボルト用スリーブφ50 BPL-28, A.BOLT:8-D32(DN付 ) ボルト用スリーブφ50 BPL-28, A.BOLT:6-D32(DN付 ) 28 ボルト用スリーブφ50 28 100 200 NV2:○-216.3×5.8 (STK400) 30 X9 30 補 剛 材 NV2詳 細 図 1:10 530 50100 5030 PL-16,HTB:6-M20 300 30 30 28 30 28 30 500 300 28 30 300 125 100 300 825 GPL-30 GPL-19 28 (161) (167) (122) 450 30 28 700 (113)(587) GPL-30 G G GPL-12 BPL-28, A.BOLT:8-D32(DN付 ) ボルト用スリーブφ50 GPL-30 GPL-19 (400)(250)(400) BPL-28,A.BOLT:6-D32(DN付 ) ボルト用スリーブφ50 NV2 タイロッド:φ46 タイロッド:φ46 NV2:○-216.3×5.8 HTB:8-M20 GPL-30 125 300 NV1:○-165.2×5.0 (STK400) X8 1,650 800 500 補 剛 材 NV1詳 細 図 1:10 480 630 50 r= 50 500 340 r= 50 500 50 370 800 1,600 430 750 (113) GPL-12 (337)(250)(337) (949) G 895 G GPL-12 (782) 1,190 120 440 630 PL-12,HTB:4-M20 50100 50 30 5,000 G GPL-30 BPL-28,A.BOLT:8-D25(DN付 ) ボルト用スリーブφ40 NV2 タイロッド:φ46 タイロッド:φ46 各1-M33 各1-M33 NV1:○-165.2×5.0 (627) GPL-19 (167) (280)(448)(167) GPL-19 28 (1,020) 30 ST GPL-12 30 28 (895) (949) (255)(473)(167) (620) (895) (285) (735) 150150150 (92) (92) (245) (245) (336) (245) (368) (255)(490)(150) (453) 60 80 60 (895) 30 28 (1,020) 30 (740) (280) 28 (1,450) GPL-12 250 (895) (342) (58) (342) (58) (1,450) (245) (575) (349) (281) (575)(300)(575) 2,300 2,300 6,350 100 200 700 100 300 1,500 100 300 (322) 17 屋根面補強詳細図3 17 図面名称 55 7070 55 日 (1,220) 2月 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 30 28 30 平成25年 工事名称 28 印刷倍率 1/60 (480) 1/30 (740) 縮尺 17 製図 17 担当 100 300 印 照査 700 安田良一 管理 1,500 千葉市稲毛区弥生町2-15 千葉県知事登録第1-1107-3398号 一級建築士登録第128739号 100 300 有限会社アルファ技研設計 6,350 NV1 550 設計者 住所・氏名 300 100 300 100 800 特記事項 Y0 Y1 Y2 Y3 ○ -165.2x5.0 H-596x199x10x15 (既存) GPL-12 GPL-12 ○ -216.3x5.8 H-596x199x10x15 (既存) GPL-16 GPL-12 ○ -216.3x5.8 BH-700x300x16x20 (既存) GPL-16 RibPL-12 GPL-12 ブレース勾配に合せ曲げ加工 ○ -216.3x5.8 GPL-16 100 A.Bolt 4-D25(DN付) 100 400 20 0 ○ -216.3x5.8 100 19 80 (114) (87) 700 約 1,400 既存RC梁: 300× 700 削り面 GPL-30 BPL-28 4 ブレース勾配に合せ曲げ加工 125 125 550 GPL-19 GPL-19 500 25 550 25 1,650 1 RibPL-12 リ ブ PL-12 300 BPL-28, A.Bolt:4-D25(DN付 ) GPL 折り曲 げ接合 詳細図 550 5,800 Y3 通りまで、 2,300 2,300 6,350 Y3 通りまで、 4,600 6,350 Y5 通りまで、 30,000 X2 Y0 Y1 Y2 X 2通り 補強詳 細図 1:30 A.Bolt 4-D32(DN付 ) 1, 50 0 1,200 C部 GPL-12 GPL-16 A.Bolt 4-D32(DN付 ) 既存 RC 梁 660 -250x90x11x14.5( 既存 ) 1, 50 0 B部 [-250x90x11x14.5( 既存 ) 既存 RC A.Bolt 4-D32(DN付) 50 0 GPL-16 A.Bolt 4-D32(DN付 ) 梁 GPL-12 ブレース勾配に合せ曲げ加工 BPL-28 ○ -165.2x5.0 A.Bolt 4-D32(DN付) ○ -216.3x5.8 50 0 GPL-16 A部 既存 RC ○ -216.3x5.8 A.Bolt 4-D32(DN付 ) 100 100 既存 W15 既存 W15 GPL-16 BPL-28 ブレース勾配に合せ曲げ加工 ○ -216.3x5.8 GPL-16 A.Bolt 6-D32(DN付 ) 既存 W15 A.Bolt 6-D32(DN付 ) GPL-16 BPL-28 BPL-28 梁 RibPL-12 400 20 0 1,22 RibPL-12 既存 RC 梁 既存 RC 梁 既存 RC 梁 既存 W15 既存 W15 既存 W15 GPL-16 ブレース勾配に合せ曲げ加工 0 RC 柱 ( 既存 ) RC 柱 ( 既存 ) 550 RC 柱 ( 既存 ) 2,300 5,800 6,350 Y3 通りまで、 2,300 Y3 通りまで、 4,600 6,350 Y5 通りまで、 30,000 Y0 Y1 Y2 X 0通り 補強詳 細図 特記事項 設計者 住所・氏名 管理 有限会社アルファ技研設計 千葉市稲毛区弥生町2-15 千葉県知事登録第1-1107-3398号 一級建築士登録第128739号 安田良一 照査 担当 製図 縮尺 1/100 工事名称 印刷倍率 1/60 印 平成25年 2月 日 1: 30 ※特記事項 1) は、増打ち範囲を示す。 2) は、グラウト圧入範囲 (t=30) を示す。 3)A.Bolt は、既存梁、壁主筋の内側に施工すること。 図面名称 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 図面番号 妻面接合部詳細図 S-16 A 部詳細図 1:20 A 部 増打 ち 補 強 配 筋 詳 細 図 A -250x90x11x14.5( 既存 ) 520 0 -250x90x11x14.5( 既存 ) 100 300 ○ -216.3x5.8 増打ち範囲 A.Bolt 用スリーブ 50φ 無収縮モルタル圧入 BPL-28 A.Bolt 6-D32(DN付 ) A.Bolt 6-D32(DN付 ) RibPL-12 BPL-28 PL-6 (落 下 止 め ) 50~ 200 L BP-28 小口塞ぎ PL-6 HTB 6-M20 GPL-16 PL-6 (落 下 止 め ) BPL-28 小口塞ぎ PL-6 L-65× 65× 6 接 着 系 A.Bolt 2-D10(DN付 ) 有効埋込長 80mm ○ -216.3x5.8 NV2 RibPL-12 ブレース勾配に合せ曲げ加工 接着系アンカー D13@150 160 GPL-16 〃 100 400 00 1 100 2 400 GPL-16 GP-16 L 無収縮モルタル圧入 無収縮モルタル圧入 00 増打ち範囲 A.Bolt 6-D32(DN付 ) 100 〃 A.Bolt 用スリーブ 50φ 800 500 1,22 300 接着系アンカー D16@170 接着系アンカー D13@150 接着系アンカー D13@150 接着系アンカー D16@170 50~ 200 130 200 接 着 系 A.Bolt 2-D10(DN付 ) 有効埋込長 80mm L-65× 65× 6 無収縮モルタル圧入 A' Y1 通りまで、 6,350 X1 通りまで、 5,000 Y0 X0 ア -ア 矢 視 図 イ -イ 矢 視 図 A-A'SEC B 部詳細図 1:20 B 部 増打 ち 補 強 配 筋 詳 細 図 A -250x90x11x14.5( 既存 ) 30 0 60 0 接着系アンカー D13@150 A.Bolt 用スリーブ 50φ 10 0 PL-6 (落 下 止 め ) BP-28 L NV2 130 HTB 6-M20 接着系アンカー D13@150 GP-16 L RibP-12 L 耐震改修用金属系アンカー D13@150 BP-28 L 小口塞ぎ P-6 L A.Bolt 4-D32(DN付 ) ○ -216.3x5.8 400 500 L GP-16 L-65× 65× 6 接 着 系 A.Bolt 2-D10(DN付 ) 有効埋込長 80mm 160 ○ -216.3x5.8 200 10 0 無収縮モルタル圧入 30 0 50 0 A.Bolt 4-D32(DN付 増打ち範囲 増打ち範囲 無収縮モルタル圧入 BP-28 L GP-12 L A.Bolt 4-D32(DN付 ) 60 0 L GP-12 100 150 150 100 10 0 50 0 10 0 30 0 50~ 200 接着系アンカー D16@150 接着系アンカー D16@150 PL-6 (落 下 止 め ) 600 1, 50 0 70 0 -250x90x11x14.5( 既存 ) 耐震改修用金属系アンカー D13@150 50~ 200 ブレース勾配に合せ曲げ加工 接 着 系 A.Bolt 2-D10(DN付 ) 有効埋込長 80mm 150 200 A' 65 L-65× 65× 6 Y0 通りまで、 6,350 Y2 通りまで、 6,350 350 X1 通りまで、 5,000 Y1 X0 ア -ア 矢 視 図 A-A'SEC イ -イ 矢 視 図 C 部詳細図 1:20 C 部 増打 ち 補 強 配 筋 詳 細 図 A -250x90x11x14.5( 既存 ) -250x90x11x14.5( 既存 ) 60 0 30 0 A.Bolt 用スリーブ 50φ A.Bolt 4-D32(DN付 ) PL-6 (落 下 止 め ) 50~ 200 L-65× 65× 6 接 着 系 A.Bolt 2-D10(DN付 ) 有効埋込長 80mm 0 20 10 0 20 50 0 0 NV1 60 0 HTB 4-M20 250 ○ -165.2x5.0 BP-28 L PL-6 (落 下 止 め ) ○ -165.2x5.0 160 ジベル筋 接着系アンカー D10@400 GP-16 L BP-28 L 小口塞ぎ P-6 L ブレース勾配に合せ曲げ加工 1,200 L GP-12 RibP-12 L A.Bolt 4-D32(DN付 ) 接着系アンカー D16@200 増打ち範囲 25 0 増打ち範囲 600 10 0 20 0 20 0 10 0 60 0 660 L GP-16 無収縮モルタル圧入 40 無収縮モルタル圧入 L BP-28 200 100 L GP-12 A.Bolt 4-D32(DN付 100 200 0 10 0 20 1-D13 接着系アンカー D16@200 100 150 1-D13 A' 50~ 200 ジベル筋 接着系アンカー D10@400 接 着 系 A.Bolt 2-D10(DN付 ) 有効埋込長 80mm L-65× 65× 6 X1 通りまで、 5,000 Y2 通りまで、 2,300 Y3 通りまで、 2,300 X0 ア -ア 矢 視 図 イ -イ 矢 視 図 A-A'SEC 特記事項 管理 照査 設計者 住所・氏名 有限会社アルファ技研設計 千葉市稲毛区弥生町2-15 千葉県知事登録第1-1107-3398号 一級建築士登録第128739号 安田良一 印 担当 製図 縮尺 1/20 印 刷 倍 率1 / 4 0 平成25年 2月 日 工事名称 図面名称 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 図面番号 X9、 X10通 り 改 修 図 S-17 J.T ▽ J.T ▽ 380 15 H-200x200x8x12 (681) J.T ▽ 350 WPL-9 PL-19 PL-19 H-200x200x8x12 PL-19 5,000 250 4,500 200 250 4,100 50 200 200 200 200 200 200 200 200 200 スタッドピッチ 200 200 200 200 200 200 200 200 200 200 200 PL-19 PL-19 200 50 WPL-9 450 380 3,340 380 接着系アンカー 3-D22 2-D10 接着系アンカー 3-D22 L=880+220(有効埋込長) 450 A-A断面図 1:10 D19@200 A.Bolt D19@200 PL-19 WPL-9 15 H-200x200x8x12 H-200x100x5.5x8 C-C断面図 1:10 B-B断面図 1:10 D-D断面図 1:10 頭付スタッド 2-16φ@200 □-D10@100 2SL 頭付スタッド 2-16φ@200(四周) 水抜き孔φ25(3箇所) H-200x200x8x12 スパイラル筋:6φ@50 外径:130φ(四周) B 700 接着系アンカー 3-D22 L=880+220(有効埋込長) 無収縮グラウト材圧入(四周) 150 140 200 200 100 250 Y5 200 200 200 200 200 200 200 200 アンカーボルトピッチ 250 200 200 頭付スタッド 2-16φ@200(四周) 200 200 250 30 100 200 300 400 X8 部 400 800 Y0 ※( )内寸法値は、参考値 ※溶融亜鉛めつきを施すこと ※水抜き穴φ25を3箇所設けること 材 H-200x200x8x12 (ブレース) 鉄骨ブレース(SV1)詳細図(溶接型) 1:20 Y5 60 10 60 40 40 40 290 400 位 置 フランジ ウェブ 200 PL Bolt(H.T.B) 外 2PL-9 内 4PL-9 2PL-9 4x6-M20 2x4-M20 継手部詳細図 1:10 特記事項 設計者 住所・氏名 管理 有限会社アルファ技研設計 千葉市稲毛区弥生町2-15 千葉県知事登録第1-1107-3398号 一級建築士登録第128739号 照査 担当 製図 縮尺 工事名称 図面名称 1/10 1/20 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 安田良一 印 平成25年 2月 日 500 200 内PL-9 外PL-9 40 225 500 X7 外PL-9 内PL-9 40 175 5,000 410 200 10 200 60 10 60 40 60 40 40 60 60 200 140 既存梁 スタッドボルト (ダブル) 40 120 40 200 200 440 40 40 3-D22 60 80 60 200 接着系アンカー D19@200 150 GL ラップ長84 140 100 500 1SL (地中梁天端) 140 4 無収縮グラウト材圧入(四周) 200 150 4,500 200 410 200 10 200 40 60 10 60 40 60 40 40 60 スパイラル筋:6φ@50 外径:130φ(四周) 2-D10 □-D10@100 200 側 X7 H-200x200x8x12 水抜き孔φ25(3箇所) 140 200 200 外 200 500 D19@200 200 250 鉄骨芯 200 60 80 60 175 140 4 40d 200 300 400 150 400 Y0 モルタル充填(下枠のみ) 110 280 110125 200 200 400 A.Bolt D19@200 200 ラップ長84 800 増打ちコンクリート 200 鉄骨芯 接着系アンカー D19@200 3-D22 150 200 140 H-200x200x8x12 400 頭付スタッド 2-16φ@200 3-D22 頭付スタッド 2-16φ@200(四周) 200 30 接着系アンカー 無収縮グラウト材圧入(四周) スパイラル筋:6φ@50 外径:130φ(四周) 300 800 2-D10 500 350 A.Bolt D19@200 既存柱 100 200 □-D10@100 880 225 500 150 220 50 C 100 400 接着系アンカー 3-D22 L=880+220(有効埋込長) Y5 鉄骨芯 175 200 水抜き穴φ25 側 225 4,450 スパイラル筋:6φ@50 外径:130φ(四周) 頭付スタッド 2-16φ@200(四周) 200 水抜き穴φ25 200 水抜き穴φ25 H-200x200x8x12 Y0 無収縮グラウト材圧入(四周) 200 PL-19 (471) 35 190 200 モルタル充填 4 140 140 ラップ長84 200 200 200 200 200 200 接着系アンカーピッチ 増打ちコンクリート 800 200 既存梁 200 C 200 200 (549) 接着系アンカー 3-D22 L=880+220(有効埋込長) 200 3-D22 200 頭付スタッド 2-16φ@200 内 700 440 □-D10@100 200 D 接着系アンカー D19@200 L=140+200(有効埋込長) 側 200 200 2-D10 200 2,425 H-200x200x8x12 H-200x200x8x12 200 200 200 H-200x100x5.5x8 D 200 200 H-200x200x8x12 スタッドボルト:2-φ16@200 接着系アンカー:D19@200 H-200x100x5.5x8 300 800 1,200 内 側 700 7) ( 57 B 200 200 200 200 H-200x200x8x12 200 スタッドピッチ 4,050 5,150 4,450 5,250 ジョイント 50 1SL (地中梁天端) GL 外 500 PL-19 200 PL-19 頭付スタッド 2-16φ@200 接着系アンカー D19@200 3-D22 200 50 A 2SL 200 A 1,625 200 H-200x200x8x12 200 200 (681) 接着系アンカー D19@200 L=140+200(有効埋込長) 200 200 190 35 200 200 125 A.Bolt D19@200 図面番号 鉄骨ブレース(SV1)詳細図(溶接型) S-18 J.T ▽ J.T ▽ 350 15 H-200x200x8x12 (620) J.T ▽ 300 WPL-9 PL-19 PL-19 H-200x200x8x12 PL-19 5,000 250 4,500 200 250 4,100 50 200 450 200 200 200 200 200 200 200 200 350 200 200 200 200 200 200 200 3,400 接着系アンカー 3-D22 L=880+220(有効埋込長) WPL-9 200 50 350 接着系アンカー 3-D22 2-D10 PL-19 PL-19 スタッドピッチ 200 200 200 200 A-A断面図 1:10 450 PL-19 WPL-9 15 H-200x200x8x12 H-200x100x5.5x8 C-C断面図 1:10 B-B断面図 1:10 D-D断面図 1:10 D19@200 A.Bolt D19@200 頭付スタッド 2-16φ@200 □-D10@100 3SL 内 側 B 700 接着系アンカー 3-D22 L=880+220(有効埋込長) 300 400 175 3,300 200 200 200 200 500 モルタル充填(下枠のみ) 頭付スタッド 2-16φ@200(四周) スパイラル筋:6φ@50 外径:130φ(四周) 水抜き孔φ25(3箇所) H-200x200x8x12 無収縮グラウト材圧入(四周) 40 3SL 2SL 接着系アンカー D19@200 150 140 3-D22 接着系アンカー 3-D22 L=880+220(有効埋込長) A.Bolt D19@200 3-D22 接着系アンカー 内 側 側 200 外 □-D10@100 2-D10 頭付スタッド 2-16φ@200 D19@200 700 880 700 220 2-D10 440 □-D10@100 200 200 700 A.Bolt D19@200 接着系アンカー 3-D22 L=880+220(有効埋込長) 3-D22 200 200 200 200 200 200 200 150 既存梁 4,500 250 外PL-9 内PL-9 X7 無収縮グラウト材圧入(四周) X8 スパイラル筋:6φ@50 外径:130φ(四周) 鉄骨ブレース(SV2)詳細図(溶接型) 1:20 頭付スタッド 2-16φ@200(四周) ※( )内寸法値は、参考値 ※溶融亜鉛めつきを施すこと 内PL-9 外PL-9 30 増打ちコンクリート 5,000 鉄骨芯 250 スタッドボルト (ダブル) 60 200 30 200 200 200 200 200 アンカーボルトピッチ 40 200 200 140 200 410 200 10 200 40 60 10 60 40 60 40 40 60 40 200 150 200 200 200 ラップ長84 200 4 140 200 140 150 200 410 200 10 200 60 10 60 40 60 40 40 60 40 200 175 ※水抜き穴φ25を3箇所設けること 225 60 10 60 40 40 40 290 400 200 100 500 300 400 部 材 位 置 400 H-200x200x8x12 (ブレース) 800 Y0 Y5 フランジ ウェブ PL Bolt(H.T.B) 外 2PL-9 内 4PL-9 2PL-9 4x6-M20 2x4-M20 継手部詳細図 1:10 特記事項 設計者 住所・氏名 管理 有限会社アルファ技研設計 千葉市稲毛区弥生町2-15 千葉県知事登録第1-1107-3398号 一級建築士登録第128739号 照査 担当 製図 縮尺 工事名称 図面名称 1/10 1/20 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 安田良一 印 200 50 30 0 C X7 40 120 40 (421) 200 50 200 水抜き穴φ25 H-200x200x8x12 水抜き穴φ25 側 200 PL-19 水抜き穴φ25 外 200 60 80 60 200 モルタル充填 250 500 200 200 C 200 (559) ラップ長84 140 4 250 200 D 頭付スタッド 2-16φ@200 H-200x200x8x12 接着系アンカー D19@200 150 200 D H-200x200x8x12 1,850 200 接着系アンカー D19@200 L=140+200(有効埋込長) H-200x100x5.5x8 H-200x200x8x12 200 H-200x100x5.5x8 60 80 60 400 鉄骨芯 200 200 200 H-200x200x8x12 接着系アンカーピッチ 200 H-200x200x8x12 140 225 200 200 800 100 200 200 Y5 スパイラル筋:6φ@50 外径:130φ(四周) 頭付スタッド 2-16φ@200(四周) 200 23 ) スタッドボルト:2-φ16@200 接着系アンカー:D19@200 ジョイント Y0 200 200 (4 B 1,050 頭付スタッド 2-16φ@200 200 200 スタッドピッチ 2,900 4,000 3,300 (620) PL-19 50 PL-19 A 50 2SL A H-200x200x8x12 接着系アンカー D19@200 L=140+200(有効埋込長) 200 200 200 200 50 200 200 150 無収縮グラウト材圧入(四周) 既存柱 平成25年 2月 日 図面番号 鉄骨ブレース(SV2)詳細図(溶接型) S-19 J.T ▽ J.T ▽ 380 15 H-200x200x8x12 (655) WPL-9 H-200x200x8x12 PL-19 PL-19 PL-19 J.T ▽ 350 5,000 4,500 200 50 200 250 250 4,100 200 200 200 200 200 200 200 200 スタッドピッチ 200 200 200 200 380 200 200 200 200 200 200 200 3,340 WPL-9 200 250 外 700 接着系アンカー D19@200 L=140+200(有効埋込長) 頭付スタッド 2-16φ@200 D-D断面図 1:10 内 側 側 B 300 400 100 Y5 接着系アンカー D19@200 X7 側 700 440 200 40 200 700 2-D10 スタッドボルト (ダブル) 200 200 200 200 200 200 200 200 200 200 200 アンカーボルトピッチ 200 200 200 200 200 200 200 外PL-9 内PL-9 30 40 40 60 200 140 200 内PL-9 外PL-9 30 ラップ長84 スパイラル筋:6φ@50 外径:130φ(四周) 頭付スタッド 2-16φ@200(四周) 250 5,000 175 X8 X7 410 200 10 200 60 10 60 40 60 40 40 60 無収縮グラウト材圧入(四周) 200 150 4,500 4 140 D19@200 40 鉄骨芯 250 200 150 頭付スタッド 2-16φ@200 140 A.Bolt D19@200 接着系アンカー 200 225 部 100 500 鉄骨ブレース(SV3)詳細図(溶接型) 1:20 材 300 400 H-200x200x8x12 (ブレース) 400 800 ※( )内寸法値は、参考値 ※溶融亜鉛めつきを施すこと ※水抜き穴φ25を3箇所設けること Y0 60 10 60 40 40 40 290 400 位 置 フランジ ウェブ 200 PL Bolt(H.T.B) 外 2PL-9 内 4PL-9 2PL-9 4x6-M20 2x4-M20 継手部詳細図 1:10 Y5 特記事項 設計者 住所・氏名 管理 有限会社アルファ技研設計 千葉市稲毛区弥生町2-15 千葉県知事登録第1-1107-3398号 一級建築士登録第128739号 照査 担当 製図 縮尺 工事名称 図面名称 1/10 1/20 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 安田良一 印 200 内 側 200 外 200 3-D22 40 120 40 3SL 150 140 接着系アンカー D19@200 60 80 60 410 200 10 200 40 60 10 60 40 60 40 40 60 A.Bolt D19@200 増打ちコンクリート 150 200 側 無収縮グラウト材圧入(四周) 既存梁 2-D10 外 200 500 スパイラル筋:6φ@50 外径:130φ(四周) 3-D22 3-D22 250 H-200x200x8x12 □-D10@100 □-D10@100 ラップ長84 140 4 250 水抜き孔φ25(3箇所) 接着系アンカー 3-D22 L=880+220(有効埋込長) 880 500 60 80 60 225 125 200 800 ラップ長84 4 140 200 400 鉄骨芯 モルタル充填(下枠のみ) 接着系アンカー 3-D22 L=880+220(有効埋込長) 220 140 175 4,200 200 350 50 C 200 水抜き穴φ25 200 頭付スタッド 2-16φ@200(四周) 200 水抜き穴φ25 頭付スタッド 2-16φ@200(四周) H-200x200x8x12 130 185 185 200 H-200x200x8x12 (470) 30170 200 モルタル充填 Y5 スパイラル筋:6φ@50 外径:130φ(四周) 既存柱 225 Y0 200 C 200 200 PL-19 200 175 200 200 75 200 頭付スタッド 2-16φ@200 (562) 水抜き穴φ25 700 200 140 200 200 200 200 D 接着系アンカー D19@200 L=140+200(有効埋込長) Y0 H-200x200x8x12 200 D 2,200 200 H-200x100x5.5x8 H-200x200x8x12 H-200x200x8x12 H-200x200x8x12 H-200x200x8x12 200 200 H-200x100x5.5x8 側 無収縮グラウト材圧入(四周) 接着系アンカーピッチ 200 ジョイント 内 無収縮グラウト材圧入(四周) 200 B 200 200 スタッドボルト:2-φ16@200 接着系アンカー:D19@200 200 200 スパイラル筋:6φ@50 外径:130φ(四周) 200 1,600 (56 0) 頭付スタッド 2-16φ@200 頭付スタッド 2-16φ@200(四周) 200 50 (655) A 接着系アンカー D19@200 L=140+190(有効埋込長) 200 185 185 130 140 200 200 200 A 200 200 H-200x200x8x12 PL-19 PL-19 200 200 17030 接着系アンカー D19@200 L=140+200(有効埋込長) 200 スタッドピッチ 3,800 4,900 4,200 C-C断面図 1:10 RSL 50 3SL 700 H-200x100x5.5x8 B-B断面図 1:10 RSL 200 140 PL-19 WPL-9 15 H-200x200x8x12 A-A断面図 1:10 200 50 380 PL-19 PL-19 200 鉄骨芯 250 平成25年 2月 日 図面番号 鉄骨ブレース(SV3)詳細図(溶接型) S-20 改修前 改修後 RSL 4SL 700 4SL 200 700 700 4SL RSL 500 500 500 RSL 接着系アンカー D19@200 L=140+190(有効埋込長) 1,600 ジョイント 4,900 SV3 H-200x200x8x12 スパイラル筋:6φ@50 外径:130φ(四周) 頭付スタッド 2-16φ@200(四周) 4,200 4,900 無収縮グラウト材圧入(四周) 4,200 4,200 4,900 梁:目荒し グラウト充填(下枠) 2,200 頭付スタッド 2-16φ@200(四周) 柱:目荒し 水抜き孔φ10(3箇所) H-200x200x8x12 スパイラル筋:6φ@50 外径:130φ(四周) 200 増打ちコンクリート 梁:目荒し SV2 頭付スタッド 2-16φ@200(四周) グラウト充填(下枠) 頭付スタッド 2-16φ@200(四周) 1,850 H-200x200x8x12 スパイラル筋:6φ@50 外径:130φ(四周) 3,300 14,650 ジョイント 4,000 1,050 無収縮グラウト材圧入(四周) 3,300 14,650 4,000 14,650 4,000 3,300 柱:目荒し 水抜き孔φ10(3箇所) 2SL 無収縮グラウト材圧入(四周) A.Bolt D19@200 200 700 200 2SL 700 700 2SL H-200x200x8x12 スパイラル筋:6φ@50 外径:130φ(四周) 梁:目荒し 既存庇撤去(X1通りのみ) 無収縮グラウト材圧入(四周) A.Bolt D19@200 700 200 3SL 700 3SL 700 3SL 340 増打ちコンクリート 無収縮グラウト材圧入(四周) 1,625 スパイラル筋:6φ@50 外径:130φ(四周) 5,150 5,250 SV1 H-200x200x8x12 4,450 柱:目荒し 4,450 5,150 5,250 4,450 5,150 5,250 頭付スタッド 2-16φ@200(四周) ジョイント 2,425 グラウト充填(下枠) 頭付スタッド 2-16φ@200(四周) 水抜き孔φ10(3箇所) H-200x200x8x12 スパイラル筋:6φ@50 外径:130φ(四周) ベース・梁:目荒し 700 鉄骨芯 300 400 100 A.Bolt D19@200 増打ちコンクリート 鉄骨芯 500 1,200 300 400100 700 1SL GL 500 1,200 300 400100 700 500 1,200 1SL GL 200 無収縮グラウト材圧入(四周) 1SL GL 225 250 4,500 250 225 5,000 Y0 断 面 図 Y5 X7 X8 1:40 Y0 鉄骨ブレース姿図 1:40 Y5 断 面 図 1:40 特記事項 設計者 住所・氏名 管理 有限会社アルファ技研設計 千葉市稲毛区弥生町2-15 千葉県知事登録第1-1107-3398号 一級建築士登録第128739号 照査 担当 製図 縮尺 工事名称 1/40 図面名称 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 安田良一 印 平成25年 2月 日 Y0・Y5通り鉄骨ブレース姿図(改修前・改修後) 図面番号 S-21 G1 無収縮グラウト圧入 200 520 200 接着系アンカーボルト:D19 200 200 スパイラル筋 6φ-@50 スパイラル径 170φ 開口補強筋4-D19 開口補強筋4-D19 メッシュ筋:6φ-@100 500×1000 200 200 200 200 200 200 F1 3,770 4,270 1SL FG1 150 200 200 200 150 200 200 200 200 200 150 200 F1 F1 500 500 F1 1,800 900 1,800 4,500 5,000 125125 50 500 300 100 5,000 Y0通りX0~X1間既存壁斫り範囲図 1:30 X1 X0 275 X1 補強壁(NEW25A)配筋詳細図 1:30 L X1 C アンカー筋 C1 内 C2 部 開口補強筋 4-D19 C1 400 接着系アンカー:4-D19 L=760+240(有効埋込長) 外 既存壁(W12):撤去 外 部 900 500 500 4,500 補強壁リスト 壁筋 D13@200ダブル タテヨコ 1,800 部 C2 スパイラル筋 6φ-@50 スパイラル径 170φ 接着系アンカー:D19@200 L=520+200(有効埋込長) 125 275 800 Y0 Y0 立面配筋図 1:30 壁配筋 70 110 70 250 部 スラブ撤去 ※鉄筋は残す 400 内 600 200 100 GL 520 650 開口補強筋4-D19 700 100 5,150 1FL C 365 4,500 スラブ復旧 開口補強筋4-D19 700 100 700 FG1 接着系アンカー:D19@200 接着系アンカー:4-D19 L=760+240(有効埋込長) 200 650 650 1SL GL 250 接着系アンカー:D19@200 L=520+200(有効埋込長) 200 C 1SL B 200 1FL 梁:目荒し 壁筋 D13@200ダブル タテヨコ 壁筋 D13@200ダブル タテヨコ 4,920 200 5,250 200 200 200 接着系アンカー:D19@200 L=520+200(有効埋込長) 160 1,550 1FL X0 200 230 200 160 200 200 スパイラル筋 6φ-@50 スパイラル径 170φ 200 B 梁:目荒し 2,000 柱:目荒し 部 2SL 接着系アンカー:D19@200 L=520+200(有効埋込長) 200 5,150 4,920 5,250 既存壁(W12):撤去 D10 @200シングル(タテヨコ共) 365 内 125 175 100 無収縮グラウト圧入 200 2,270 2,020 1,350 5,150 4,920 5,250 A A 500 ※壁体上部(梁下約20cm)は 無収縮グラウトを圧入する。 400 200 梁:目荒し GL 部 470 470 700 150 200 200 200 200 200 200 200 200 200 200 100 2SL 外 230 470 230 700 G1 2SL C2 C1 700 C2 C1 壁配筋 200 L C アンカー筋 500 符 号 NEW25A 壁 厚 250 位 置 Y0通りX0~X1間(1階) 数 1 箇 1,800 4,500 S=1:30 所 500 5,000 5,000 X0 X0 X1 B-B 矢視図 1:30 X1 A-A 矢視図 1:30 L 断 面 縦 筋 D13@200 (ダブル) 横 筋 D13@200 (ダブル) 縦 4-D19 C 内 アンカー筋 部 壁配筋 C2 C1 400 400 125 275 800 Y0 開 口 補強筋 接着系アンカー:4-D19 L=760+240(有効埋込長) 外 スパイラル筋 6φ-@50 スパイラル径 170φ 接着系アンカー:D19@200 L=520+200(有効埋込長) 接着系アンカー:D19@200 L=520+200(有効埋込長) 斜め 壁筋 D13@200ダブル タテヨコ 幅 部 500 横 4,500 500 止 筋 4-D19 メッシュ筋 6φ-@100 D10@1000 スパイラル筋 6φ-@50 外径170 あと施工 アンカー 異形棒鋼 先端45゜カット 端部ナット付(接着系アンカー) 5,000 X0 C-C 矢視図 1:30 X1 特記事項 設計者 住所・氏名 管理 有限会社アルファ技研設計 千葉市稲毛区弥生町2-15 千葉県知事登録第1-1107-3398号 一級建築士登録第128739号 照査 担当 製図 縮尺 工事名称 1/30 図面名称 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 安田良一 印 平成25年 2月 日 図面番号 Y0通りX0~X1間(1階) 補強壁(NEW25A)詳細図 S-22 L C アンカー筋 C5 ※壁体上部(梁下約20cm)は 無収縮グラウトを圧入する。 C5 C3' 内 RSL A 900 梁:目荒し 500 2FL G15 G7 200 600 無収縮グラウト圧入 520 開口補強筋4-D19 無収縮グラウト圧入 スパイラル筋 6φ-@50 スパイラル径 170φ スパイラル筋 6φ-@50 スパイラル径 170φ 接着系アンカー:D19@200 L=520+200(有効埋込長) B 250 2,900 B 壁筋 D13@200ダブル タテヨコ 4,000 接着系アンカーボルト:D19 メッシュ筋:6φ-@100 500×1000 壁筋 D13@200ダブル タテヨコ 接着系アンカー:D19@200 開口補強筋4-D19 C スパイラル筋 6φ-@50 スパイラル径 170φ C 開口補強筋4-D19 2FL G15 2SL G15 2SL 100 100 2SL 100 500 2FL 部 520 A 柱:目荒し 外 200 柱:目荒し 1,200 4,000 2,570 3,400 4,000 既存壁(W12):撤去 D10 @200シングル(タテヨコ共) 2,900 800 梁:目荒し G7 200 150 200 200 200 200 200 200 150 200 200 200 200 200 200 200 600 200 200 200 200 200 100 200 200 200 200 100 330 600 G7 部 RSL 500 RSL 200 C3' 壁配筋 壁芯 25 300 760 2,480 500 760 4,000 1,400 500 1,200 500 1,400 4,000 4,500 X1 500 4,500 X9 X10 X9 立面配筋図 1:30 X10 補強壁(NEW25B)配筋詳細図 1:30 Y3通りX9~X10間既存壁斫り範囲図 1:30 L C アンカー筋 外 既存壁(W12):撤去 梁:目荒し C5 柱:目荒し 内 部 760 500 スパイラル筋 6φ-@50 スパイラル径 170φ 内 760 4,000 補強壁リスト S=1:30 壁筋 D13@200ダブル タテヨコ 柱:目荒し 2,480 C5 壁芯 25 500 500 Y3 開口補強筋 4-D19 接着系アンカー:D19@200 L=520+200(有効埋込長) C3' 250 250 C3' Y3 部 250 部 250 250 外 壁配筋 部 1,400 500 1,200 500 1,400 4,000 4,500 500 符 号 NEW25B 壁 厚 250 位 置 Y3通りX9~X10間(2階) 数 1 4,500 X9 X10 X9 箇 X10 A-A 矢視図 1:30 所 B-B 矢視図 1:30 L C アンカー筋 外 部 接着系アンカー:D19@200 L=520+200(有効埋込長) スパイラル筋 6φ-@50 スパイラル径 170φ 断 面 縦 筋 D13@200 (ダブル) 横 筋 D13@200 (ダブル) 縦 4-D19 C5 壁芯 25 500 Y3 250 250 C3' 壁配筋 開 口 補強筋 壁筋 D13@200ダブル タテヨコ 横 斜め 内 部 2,000 幅 2,000 500 4,000 500 4,500 X9 止 筋 4-D19 メッシュ筋 6φ-@100 D10@1000 スパイラル筋 6φ-@50 外径170 あと施工 アンカー 異形棒鋼 先端45゜カット 端部ナット付(接着系アンカー) X10 C-C 矢視図 1:30 特記事項 設計者 住所・氏名 管理 有限会社アルファ技研設計 千葉市稲毛区弥生町2-15 千葉県知事登録第1-1107-3398号 一級建築士登録第128739号 照査 担当 製図 縮尺 工事名称 1/30 図面名称 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 安田良一 印 平成25年 2月 日 図面番号 Y3通りX9~X10間(2階) 補強壁(NEW25B)詳細図 S-23 改修後 ※壁体上部(梁下約20cm)は 無収縮グラウトを圧入する。 C2 150 200 200 200 200 200 200 200 200 200 200 100 G1 230 200 160 200 200 200 接着系アンカー:D13@200 L=520+130(有効埋込長) 接着系アンカー:D13@200 L=520+130(有効埋込長) 650 200 180 120 5,000 FG1 FG1 F1 1,800 900 500 30150 120 1,800 4,500 100 300 500 5,000 Y5 X1 GL 100 650 200 160 1SL 150 200 200 200 200 200 200 200 200 200 200 100 100 300 500 X0 1FL F1 365 4,500 650 Y5 X0 断面図 1:30 Y5通りX0~X1間既存壁斫り範囲図 1:30 700 FG1 3,770 5,250 スラブ復旧 F1 365 4,920 200 200 200 200 200 200 200 FG1 1SL GL 700 100 700 100 GL 100 1SL 500 130 270 200 1FL 650 650 梁:目荒し F1 150 120 B 接着系アンカー:D13@200 L=520+130(有効埋込長) 200 1FL 1SL GL 接着系アンカー:D13@200 L=520+130(有効埋込長) 700 梁:目荒し 壁筋 D13@200シングル (タテヨコ共) 壁筋 D13@200シングル (タテヨコ共) 4,270 200 200 接着系アンカーφ10@500 L=110+80(シアコネクタ) 200 800 土間:撤去 ※鉄筋は残す 既存壁(W12) 接着系アンカーφ10@500 L=110+80(シアコネクタ) 200 200 スパイラル筋 6φ-@50 スパイラル径 100φ 200 5,250 B 柱:目荒し 1FL 2SL スパイラル筋 6φ-@50 スパイラル径 100φ 200 2,270 柱:目荒し 2,000 柱:目荒し 4,920 既存壁(W12):目荒し 5,250 4,270 4,920 5,250 4,920 A 既存壁(W12):目荒し G1 部 無収縮グラウト圧入 200 梁:目荒し A 外 無収縮グラウト圧入 200 梁:目荒し 部 230 2SL 内 200 2SL 壁配筋 C1 470 G1 部 700 G1 2SL 外 700 部 230 470 内 230 700 C1 470 アンカー筋 C2 470 L C 700 改修前 X1 立面配筋図 1:30 増打壁(ZEW27)配筋詳細図 1:30 L 増打壁リスト S=1:30 C アンカー筋 外 部 外 C2 C1 部 壁配筋 接着系アンカーφ10@500 L=110+80(シアコネクタ) C2 内 500 4,500 400 接着系アンカー:D13@200 L=520+130(有効埋込長) 270(150+120(既存壁) 位 置 Y5通りX0~X1間(1階) 数 1 所 既存W12撤去 内 壁筋 D13@200シングル (タテ、ヨコ共) 既存壁 スパイラル筋 6φ-@50 スパイラル径 100φ 部 500 500 断 4,500 5,000 X0 ZEW27 厚 800 500 スラブ撤去 部 号 壁 箇 400 120 680 Y0 120 400 Y5 800 400 C1 符 X0 X1 縦 筋 D13@200 (シングル) 横 筋 D13@200 (シングル) 開 口 補強筋 B-B 矢視図 1:30 A-A 矢視図 1:30 150 120 270 500 5,000 X1 面 縦 横 斜め 幅 止 筋 スパイラル筋 6φ-@50 外径100 あと施工 アンカー 異形棒鋼 先端45゜カット 端部ナット付(接着系アンカー) 特記事項 設計者 住所・氏名 管理 有限会社アルファ技研設計 千葉市稲毛区弥生町2-15 千葉県知事登録第1-1107-3398号 一級建築士登録第128739号 照査 担当 製図 縮尺 工事名称 1/30 図面名称 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 安田良一 印 平成25年 2月 日 図面番号 Y5通りX0~X1間(1階) 増打壁(ZEW27)詳細図 S-24 撤去壁壁筋の末端処理要領図 1.壁 筋 が 柱 に ア ン カ ー さ れ て い る 場 合 3.壁 筋 が 大 梁 、小 梁 に ア ン カ ー さ れ て い る 場 合 コンクリート切断面全体を防錆処理 (エポキシ系樹脂プライマー塗料を塗布) 既存壁50mm残しカッターで切断 撤去壁壁筋 撤去壁壁筋 撤去壁壁筋 50 50 50 撤去壁壁筋 50 撤 去 壁 壁 筋 の 末 端 処 理 要 領 図 1:10 コンクリート切断面全体を防錆処理 (エポキシ系樹脂プライマー塗料を塗布) 既存壁50mm残しカッターで切断 2.壁 筋 が ス ラ ブ に ア ン カ ー さ れ て い る 場 合 撤去壁 既存壁を撤去し、スラブの 仕上げモルタル部分、はつり (撤去壁壁筋も切断する) 既存壁を撤去し、スラブの 仕上げモルタル部分、はつり (撤去壁壁筋も切断する) 仕上げ面まで無収縮モルタル充填 50~100 仕上げ面まで無収縮モルタル充填 撤去壁 50~100 スラブ筋 スラブ筋 仕上げ面 仕上げ面 仕上げ面 撤去壁壁筋 仕上げ面 撤去壁壁筋 撤去壁壁筋 撤去壁壁筋 撤 去 壁 壁 筋 の 末 端 処 理 要 領 図 1:10 撤 去 壁 壁 筋 の 末 端 処 理 要 領 図 1:10 特記事項 設計者 住所・氏名 管理 有限会社アルファ技研設計 千葉市稲毛区弥生町2-15 千葉県知事登録第1-1107-3398号 一級建築士登録第128739号 安田良一 照査 担当 製図 縮尺 1/30 工事名称 印刷倍率 1/60 印 平成25年 2月 日 図面名称 (仮称)千葉県立松戸矢切特別支援学校屋内体育館外 大規模改造他建築工事 図面番号 撤去壁壁筋の末端処理要領図 S-25
© Copyright 2025 Paperzz