いわみの (益高だより) 平成26年1月24日 特別号③ 島根県立益田高等学校 本校生徒部では、携帯電話やスマートフォン、パソコンなどによるトラブルを未然に 防ぐ一助とするために「いわみの特別号」を発行し情報提供をしています。 島根県教育委員会では学校ネットパトロール事業委託業者の協力で、ネットトラブル 予防のためのメールマガジンを各学校に配信しています。今回はこのメールマガジンの 記事を紹介します。 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ニュースで学ぶインターネットの危険な使い方 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 昨年10月4日の毎日新聞に、大変ショッキングなニュースが掲載されていました。 16歳~17歳の男子高校生たちが、無料通話アプリで送ったメッセージを無視され たことに腹を立て、無視した生徒に殴る蹴るの暴行を加えた後、両足を縛って川 に突き落とした、というものでした。 加害生徒は、殺人未遂容疑で逮捕されることとなりましたが、無料通話アプリの 利用で、何故このような問題が起きるのでしょうか。 +……………………………………………………………………+ ◎動機は既読無視 +……………………………………………………………………+ 無料通話アプリには、自分が送ったメッセージを相手が読んでくれたかどうかが 分かる、既読確認機能があります。 この機能は、自分の送ったメッセージが、無事相手の元に届いたかどうかが分か る便利な機能ではありますが、「メッセージを読んでいるのに返事をくれない」とい うことも分かってしまうため、トラブルになってしまうことがあります。 無料通話アプリの利用者の中には、「メッセージを読んだらすぐに返事をするの は当たり前のこと」と考えている人物も少なくありません。少し返事を後回しにされ ただけでも、「無視された」と思い込んでしまうのです。 彼らはこれを、「既読無視」「既読スルー(KS)」と呼び、重大なルール違反と考え ています。 このニュースのように、殺人未遂にまで発展してしまう例はまれですが、いじめや 暴力事件の原因になってしまうことも、たびたびあります。 +……………………………………………………………………+ ◎学校や家庭等での指導が重要 +……………………………………………………………………+ 既読をめぐるトラブルは、誰の身にも起こりうる可能性があります。そのため、特 定の生徒に指導を行うだけでは、トラブルを防ぐことができません。無料通話アプ リを使う上での注意点として、学校や各家庭等で指導を行っていくことが大切で す。 指導を行う際には、 ・メッセージを送った相手に返事を強要しない ・無理に返事をする必要はない といった点を理解させ、子ども達自身にも、利用方法について考えさせると良いで しょう。 +……………………………………………………………………+ ◎隠れインターネット機器を手に入れる機会が増大 +……………………………………………………………………+ 最近では、パソコンや携帯電話(スマートフォン)以外にも、インターネットを利用 できる機器がたくさんあります。 その中で、子ども達にとっても手に入れやすいのが、携帯ゲーム機(ニンテンドー 3DS、PSP など)や、携帯音楽プレーヤー(Walkman、iPod Touch など)。 これらの機器は、Wi-Fi(ワイファイ)を利用することで、パソコン等と同じようにイン ターネットにつながります。 その一方で、購入時のフィルタリング加入義務がなく、自由に様々なサイトを閲覧 することができます。 このような機器を持たせる際にも、フィルタリングやペアレンタルコントロールを利 用する必要があります。 -----------------------------------------------------------【用語解説】 Wi-Fi(ワイファイ) 無線LANの規格のこと 街中には、無料で提供しているところもある ペアレンタルコントロール 保護者が利用制限をかけるための機能 インターネット機能を利用させないようにすることも可能
© Copyright 2025 Paperzz