平成27年度 町民の皆さまを対象にした御代田町の補助・サービス一覧表 御代田町 はじめに 御代田町では、住民の皆さまに様々な補助やサービスを提供しています。 それらの補助やサービスについて、御代田町に暮らす皆さま、転入された皆さま、また御代田町に暮らそうと考えている皆さ まへ情報の提供を行うとともに住民サービスの向上を図るため、この一覧表を作成しました。 この一覧表のご活用が、御代田町における生活の一助となれば幸いです。 なお、一覧表の内容は概要となります。場合によっては、対象とならないもの、制限が設けられるものもありますので、補助 やサービスに関する詳細については、それぞれの担当部署へお問い合わせください。 問い合せ先一覧 課 総務課 企画財政課 産業経済課 建設水道課 町民課 担 当 庶務係 防災情報係 企画係 財政係 農政係 耕地林務係 都市計画係 上下水道工務係 環境衛生係 こども係 住民係 雪窓保育園 やまゆり保育園 平和台児童館 東原児童館 大林児童館 電話番号 課 保健福祉課 代表 0267-32-311 1 教育委員会 担 当 電話番号 健康推進係 0267-32-2554 福祉係 0267-32-6522 介護高齢係 0267-31-2512 包括支援センター 0267-31-2510 やまゆり共同作業所 0267-32-1118 0267-32-9100 学校教育係 0267-32-2770 生涯学習係 図書館係 町立図書館 0267-32-0800 社会体育係 0267-32-6114 B&G海洋センター 0267-32-4166 0267-32-2436 0267-32-5800 0267-32-5769 御代田消防署 0267-32-0154 やまゆり体育館 0267-32-6665 博物館係 0267-32-8922 浅間縄文ミュージアム 0267-32-0119 目 次 1.暮らし 広報やまゆり発行 暮らしのカレンダー発行 行政放送(FM軽井沢) 行政放送(西軽井沢ケーブルテレビ) 行政チャンネル文字放送 (西軽井沢ケーブルテレビ) 防災行政無線 みよたメール配信サービス 御代田町公式ホームページ 御代田町傷害共済事業 東北信市町村交通災害共済事業 路線バス事業 駅北・駅西町営駐車場 町民農園 普通救命講習会 葬祭費 生活保護 4.子育て支援 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 3 3 3 3 2.住まい 住宅リフォーム補助金 木造住宅耐震診断事業 町営住宅桜ケ丘団地 御代田町公共下水道排水設備改造資金 融資あっせん及び利子補給事業 御代田町雨水貯留施設設置補助金 交付事業 合併処理浄化槽設置整備事業補助金 記念樹贈呈事業 4 4 4 7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8 9 9 9 10 5 5 5 5 3.新エネルギー 御代田町新エネルギー導入奨励金 出産一時金 記念樹贈呈事業 福祉医療費給付金制度 児童手当 こんにちは赤ちゃん事業 親子のふれ愛絵本事業 読みトモみよたっ子 (セカンドブック事業) 子育て応援金 私立幼稚園就園奨励費補助事業 ひだまりっこ にこにこ広場 保育園 保育園延長保育事業 一時保育事業 病児・病後児保育 児童館 放課後児童クラブ 児童扶養手当 御代田町要保護及び準要保護児童生徒 援助費支給 6 5.健康・医療 人間ドック補助金 がん検診等 特定健康診査・特定保健指導 ロコモティブシンドローム予防健康教室 健康づくりのつどい・健康づくり講 演会・健康料理教室等 11 11 11 11 11 健脚度測定・リハビリ訪問指導 健康実践セミナー 母子健康手帳・妊婦一般健康診査 受診票(補助券)の発行 各種予防接種 乳幼児健康相談 乳幼児教室 乳幼児健康診査 乳児一般健康診査受診票(補助券) の発行 5歳児健やか教室・相談会 11 12 12 12 12 12 12 13 13 6.高齢者支援 タクシー利用助成券事業 食の自立支援 生活管理支援 ごみ処理支援サービス 生活管理指導短期宿泊事業 (ショートステイ) 緊急通報サービス 要援護高齢者住宅改良事業 日常生活用具給付 車椅子の貸出 要介護高齢者等紙おむつ代支給 高齢者祝金 家庭介護者慰労金 家庭介護者リフレッシュ事業 人間ドック補助金 療養費 高額療養費 御代田町要援護高齢者等住宅改良事業 障害者控除対象者認定 14 14 14 14 14 14 14 14 14 15 15 15 15 15 15 16 16 16 7.障害者支援 福祉医療費給付金制度 障害者福祉タクシー利用助成事業 NHK放送受信料減免制度 心身障害児(者)タイムケア事業 日常生活用具給付事業 障害児福祉手当 日常生活用具(ストマ用品)給付事業 特別障害者手当 御代田町日中一時支援事業 御代田町移動支援事業 障害福祉サービス 障害者等通院費等補助金交付事業 重度心身障害者家族介護慰労金 特別児童扶養手当 有料道路通行料金割引制度 補装具費給付事業 自立支援医療(更生医療) 自立支援医療(育成医療) 御代田町身体障害者用自動車改造費 助成事業 手話通訳者等派遣事業 精神保健事業 自立支援医療(精神通院医療) 8.文化・スポーツ 17 17 17 17 17 18 18 18 18 18 18 19 19 19 19 20 20 20 20 20 20 エコールみよた貸館事業 図書館事業(図書の貸出し等) 体育施設貸出事業 浅間縄文ミュージアム 語り合いのまちづくり講座 公民館事業 21 21 21 22 22 22 9.農業 有孔ポリ管原材料支給 農業経営基盤強化資金利子補給 農家経営支援特別資金融資利子補給 農業近代化資金融資利子補給金交付 認定農業者育成推進資金融資 利子補給金交付 耕作放棄地解消補助金 御代田町農業振興事業 (そば生産者補助事業) 農用地利用集積促進事業補助金 新規就農者総合支援事業 (青年就農給付金(経営開始型)) 有害鳥獣対策事業補助金 御代田町狩猟免許取得補助金 23 23 23 23 23 23 24 24 24 24 24 1.暮らし 事 業 名 事 業 概 要 問い合わせ先 全ての方 御代田町の情報を掲載した広報やまゆりを発行しています。 ・毎月25日に発行します。 ・区(自治会)を通じて配布します。その他、スーパーやエコー ルみよたなどにも置いています。 総務課 防災情報係 全ての方 御代田町が実施する年間行事やごみ収集カレンダー、分別ポス ターを1冊に取りまとめた暮らしの便利帳を年度当初に発行して います。 ・区(自治会)を通じて配布します。 総務課 防災情報係 行政放送 (FM軽井沢) 全ての方 広報やまゆりの掲載記事をもとに、行事等をお知らせします。災 害時など有事の際にも放送します。 ・FM軽井沢 周波数:77.5Mhz ・月曜日~金曜日:午前8時15分、午後12時50分、午後5時50分 土曜日、日曜日:午前10時10分 総務課 防災情報係 行政放送 (西軽井沢ケーブルテレビ) 広報やまゆりの掲載記事をもとに、西軽井沢ケーブルテレビによ 西軽井沢ケーブルテレビ り町の行事等をお知らせしています。災害時など有事の際にも情 加入者 報等放送します。 ・火曜日~日曜日:午後7時5分ごろ 総務課 防災情報係 行政チャンネル文字放送 (西軽井沢ケーブルテレビ) 広報やまゆりの掲載記事をもとに、西軽井沢ケーブルテレビによ 西軽井沢ケーブルテレビ り町の行事等をお知らせしています。 加入者 ・毎日午前9時~午後8時放送 総務課 防災情報係 防災行政無線 全ての方 災害時や緊急時における屋外放送施設(屋外拡声子局)から情報 提供を行います。 総務課 防災情報係 広報やまゆり発行 暮らしのカレンダー発行 対 象 予めサービスに登録いただいた方へ、防災行政無線で放送した内 容や町からの情報をメール配信(PC、携帯電話)します。なお、 メール配信を希望する情報のジャンルを予め選択することができ ます。 みよたメール配信サービス 登録された方 総務課 防災情報係 ← みよたメール配信サービス 2次元コード 1 事 業 名 対 象 事 業 概 要 公式ホームページにより、情報提供を行っています。 アドレス:http://www.town.miyota.nagano.jp 御代田町公式ホームページ 全ての方 御代田町傷害共済事業 町や区(自治会)、体育協会等が主催するスポーツ活動もしくは 社会奉仕活動において、住民がその活動中の事故等によって負っ た傷害に対して、共済見舞金を支給する制度です。 御代田町に住所のある方 ・対象行事は、御代田町、御代田町教育委員会、公民館、体育協 会、保健補導員会、老人クラブ連合会主催の体育及びスポーツ 行事。区主催の体育及びスポーツ行事、社会奉仕活動、地域行 事が対象事業となります。 加入者の道路交通法に規定する車両及び路面電車、鉄道事業法お よび軌道法の適用を受ける車両の運行中における事故による死傷 に対して、共済見舞金または後遺障害見舞金を支給します。 ・対象期間は、毎年4月1日(4月1日以降に会費納入の場合は納入 日の翌日)から翌年3月31日までです。 東北信市町村交通災害共済事業 御代田町に住所のある方 ・会費は15歳以上が1人400円、15歳未満が1人200円です。(中途 加入の場合掛金の減額あり) ・治療実日数2日以上からが見舞金の支給対象となり、治療実日数 に応じて見舞金の額が定められています(死亡の場合最高160万 円)。 ○千曲バス佐久御代田線(土、日、祝日運休:1日4往復) ・御代田駅-西屋敷-小田井-岩村田-浅間病院 ・運賃:一律200円(こども100円) ○小諸すみれ号塩野線(土、日、祝日運休:1日4往復) 路線バス事業 全ての方 ・御代田駅-やまゆり公園-塩野-柏木-加増-小諸駅 ・運賃:一律200円 ○小諸すみれ号平原線(土、日、祝日運休:1日4往復) ・桜ケ丘団地-馬瀬口-四谷-厚生病院-市役所-小諸駅 ・運賃:一律200円 駅北・駅西町営駐車場 全ての方 郵便局の隣(駅北)と駅前交番の向かい(駅西)の御代田駅近隣2ヶ 所の町営駐車場を利用できます。 ○駅北駐車場 ・1時間までの駐車は無料、1日の使用料は最大500円です。 ・1ヶ月3,000円の月極駐車も利用できます。 ○駅西駐車場 ・年間36,000円で年度単位の駐車契約です(空きがあれば年度途 中での契約も可能)。 ・途中で利用を停止される場合は月割で使用料を払い戻します。 2 問い合わせ先 総務課 防災情報係 総務課 庶務係 総務課 庶務係 企画財政課 企画係 企画財政課 財政係 事 業 名 対 象 事 業 概 要 問い合わせ先 町民農園 野菜や花等を栽培して自然にふれ合い、農業に対する理解を深め ていただくこと等を目的に農業者以外の方に小区画農地をお貸し 農地を所有又は耕作して します。 いない方 貸付期間:4月~11月末 貸付区画面積:約50㎡ 貸付料:年額4,000円 普通救命講習会 全ての方 御代田消防署では、心肺蘇生法、AED取り扱いなど、救命手当 ての講習会をご希望に応じて開催しています。受講料は無料で す。 御代田消防署 葬祭費 ①国民健康保険加入者が亡くなった場合、喪主の方にたいして ①国民健康保険加入者 30,000円を支給します。 ②後期高齢者医療保険加 ②後期高齢者医療保険加入者が亡くなった場合、喪主の方にたい 入者 して50,000円を支給します。 保健福祉課 ①健康推進係 ②介護高齢係 生活保護 生活に困窮している方 生活保護に関する相談窓口 ※クリーンエネルギー自動車購入に関する奨励金は6ページの「3.新エネルギー」をご覧ください。 3 産業経済課 農政係 保健福祉課 福祉係 2.住まい 事 業 名 対 象 事 業 概 要 問い合わせ先 住宅リフォーム補助金 次に掲げる項目全てを満た すもの ・御代田町に住民登録のあ る方 ・対象となる住宅の所有者 ・町税、使用料等の滞納が ない方 ・平成28年3月7日までに工 事完了できること。 対象工事費20万円以上で次のいずれかに該当する住宅リフォーム に対し、工事費の20%(限度額20万円)を補助します。なお、施 工業者は町内に本社を有する業者又は個人事業主に限ります。 ・Co2排出量削減を目的とした工事 ・高齢者等の生活支援排除を目的とした工事 ・住宅の長寿命化を目的とした工事 建設水道課 都市計画係 木造住宅耐震診断事業 次に掲げる項目全てを満た すもの ・昭和56年5月31日以前に 町が診断士を派遣し木造住宅耐震診断を実施します。(診断料無 建築工事に着手した住宅 料) ・一戸建て住宅(店舗な どの共用住宅を含む) ・木造在来工法の住宅 建設水道課 都市計画係 町営住宅桜ヶ丘団地 次に掲げる項目全てを満た すもの ・ 御代田町町内に居住 し、又は勤務先を有する こと。(3カ月以上) ・ 現に同居している、ま たは3カ月以内に同居し ようとする親族等(婚約 者を含む)がいること。 ・ 現に住宅に困っている ことが明らかであるこ と。 ・ 御代田町営住宅管理条 例第5条第1項第2号に 規定する収入であるこ と。 ・町税等滞納がないこと。 建設水道課 都市計画係 桜ケ丘に町営住宅があります。条件を満たす方が入居できます。 建築年度 平成5年~平成14年 戸数 3階建6棟102戸 家賃額 21,300円~37,100円 4 事 業 名 対 象 事 業 概 要 問い合わせ先 公共下水道の処理開始を告 御代田町公共下水道排水設備 公共下水道の処理区域内における水洗便所改造工事に必要な工事 示した日から3年以内に改 改造資金融資あっせん及び利 資金の融資を受けた方に50万円を限度に利子補給金を交付しま 造工事が完了する者及び完 子補給事業 す。 了見込みの方 建設水道課 上下水道工務係 下水道等への接続により不 下水道等への接続により不要となった浄化槽を雨水貯留施設に転 御代田町雨水貯留施設設置補 要となった 浄化槽を雨水 用する経費の2分の1以内で5万円を限度とする額を補助金として 助金交付事業 貯留施設に転用する工事を 交付します。 行った方 建設水道課 上下水道工務係 ・専用住宅 ・別荘 浄化槽設置区域に建設された住居に設置される合併処理浄化槽に ・併用住宅(居住に用いる部 対して、下記の補助を行います。 合併処理浄化槽設置整備事 分が2分の1以上を占め、 ・5人槽332,000円 業補助金 業務部分と居住部分が直接 ・7人槽414,000円 結合していること) ・10人槽548,000円 記念樹贈呈事業(新築) 住宅を新築した方 家屋評価訪問時に「記念樹贈呈」ハガキをお渡しします。 記入し、提出された方に記念樹を贈呈します。 町民課 環境衛生係 産業経済課 耕地林務係 ※住宅への太陽光発電設備、太陽熱発電設備、天然ガスジェネレーション設備、小型風・水力発電設備、小型ハイブリッド証明電源の設置に関する奨励金は 6ページの「3.新エネルギー」をご覧ください。 5 3.新エネルギー 事 業 名 御代田町新エネルギー導入 奨励金 対 象 事 業 概 要 町民自らが導入する新エネルギーの設備に要する経費に対して、 奨励金を交付します。 ・奨励金の上限は10万円です。 ・平成18年4月1日以降、対象設備工事が完了し、購入代金を完納 したことが証明される設備に対して支給します。 ①太陽光発電設備・太陽熱利用設備・天然ガスコジェネレーショ ン設備 ・町内に住民登録し、起居、若しくは居住する予定の町内の住 宅に設置した設備 ・太陽光発電設備については、1kW当たり30,000円とする。 ②クリーンエネルギー自動車 ・町内に住民登録し、起居し、且つ町内に駐車場を保有する か駐車場を借用している者 ・リース車両は補助対象外です。 ③小型風力発電設備、小水力発電設備、小型ハイブリット照明電 源 ・町内に住民登録した個人で、設置場所は町内であって当該個 人が使用許諾権を得ている場所に設置している事とします。 ○町内に居住し、町内の 住宅等に新エネルギー 設備を導入した方。 ○対象となる新エネル ギー設備 ・太陽光発電設備 ・太陽熱利用設備 ・天然ガスコジェネレー ション設備 ・クリーンエネルギー自 動車(天然ガス自動 車・ハイブリット自動 車・水素自動車・電気 自動車) ・小型風力発電設備 ・小水力発電設備 ・小型ハイブリット照明 太陽光発電設備以外の補助金額の算出式については以下の通りと 電源 します。(千円未満は切り捨て) (1)20万円以上100万円未満は設備金額の5% (2)100万円以上200万円未満は設備金額の4%+1万円 (3)200万円以上は設備金額の3%+3万円 6 問い合わせ先 町民課 環境衛生係 4.子育て支援 事 業 名 対 象 事 業 概 要 問い合わせ先 出産一時金 子どもが生まれた方 国民健康保険、社会保険に加入している方の出産一児につき42万 円を支給します。 保健福祉課 健康推進係 記念樹贈呈事業 子どもが生まれた方 出生届時に「記念樹贈呈」ハガキをお渡しします。 記入し、提出された方に記念樹を贈呈します。 産業経済課 耕地林務係 福祉医療費給付金制度 対象者に対し、医療費を助成する制度です。 ・窓口で自己負担した保険適用分の金額から1医療機関につき500 中学校卒業までの子ども 円を除いた額が、2・3ヵ月後に登録いただいた口座に入金され ひとり親家庭 ます。 ・ひとり親家庭の方は所得制限があります。 保健福祉課 福祉係 児童手当 子ども1人に対し、3歳未満15,000円、小学校修了までの第1・2子が 中学校3年生までの子ど 10,000円、小学校修了までの第3子以降が15,000円、中学生10,000 もを養育している方 円、所得超過世帯は限度額で5,000円を支給します。 支給を受けるには、申請が必要です。 町民課 こども係 こんにちは赤ちゃん事業 新生児期の子どもと母親 生後1カ月の時期に保健師が家庭訪問し、育児や産婦の健康につい て相談を受けます。 保健福祉課 健康推進係 親子のふれ愛絵本事業 10ヶ月児健診の対象児 保健福祉課で実施している10ヶ月児健診の際に、図書館係が選書 した5冊の中から1冊を選んでもらいコットンバッグ等と一緒に プレゼントします(町長から本人に渡します)。 御代田町立図書館 町内の新1年生に読書習慣を身に付けてもらうため、図書館係が 読みトモみよたっ子(セカンド 町内に在住する新1年生 選書した数十冊の中から1冊を選んでもらいプレゼントします ブック事業) (教室で町長から本人に渡します)。 御代田町立図書館 子育て応援金 3歳に達する子どもを養 育している方 保・幼稚園に就園する直前のお子さんの幼児教育期にあたるお子さ んを養育している保護者に経済的負担の軽減を目的に支給しま す。 支給要件児童1人に対し20,000円を支給します。支給を受けるには 申請が必要です。なお、1月31日までに申請がない場合は、支給を 辞退したものとみなします。 7 町民課 こども係 事 業 名 対 象 事 業 概 要 私立幼稚園に通園する園 ・経済的負担を軽減することを目的として、幼稚園を通じ保育料 児の保護者で、市町村民 私立幼稚園就園奨励費補助事業 等の一部補助を行います。 税の課税額が一定額以下 ・世帯の所得状況に応じて補助額が異なります。 の方 問い合わせ先 教育委員会 学校教育係 町民課こども係 平和台児童館 東原児童館 大林児童館 やまゆり保育園 雪窓保育園 ひだまりっこ 未就園児 親子でできる遊び、仲間づくり、職員に悩みを相談するまた、親 子体操、絵本の読み聞かせ等を実施します。 にこにこ広場 未就園児 保育園で半日過ごし、保育園の様子を知っていただきます。ま た、在園児と交流します 保育園 0歳児から5歳児 保護者が仕事・疾病・介護等で児童を家庭で保育できない場合に、 保育園で保育します。翌年の申込は10月頃受付をいたします。そ のほか空きがあれば、随時申し込みも受け付けます。保育料は国 の基準をもとに町が決定します。入園は概ね10ヶ月以上児です。 保育園延長保育事業 通常の保育時間より仕事 通常保育時間以外で朝と夕方保育園でお預かりすることができま 等の都合で長く預けたい す。保育の必要量に応じ、利用時間が決定となります。利用時間 人 外の利用は、30分ごとに70円の料金がかかります。 やまゆり保育園 雪窓保育園 町民課こども係 一時保育事業 町内に居住し、保育の実 施の対象とならず、集団 保育が困難でない児童 で、概ね離乳が完了して いる児童。 保護者が、病気・仕事・介護・冠婚葬祭等緊急に保育が必要になった 場合、一時的にお預かりすることができます。1日の定員が5人 で、申込が必要になります。保育料は時間により、3歳以上児は 200円、3歳未満児は360円(その年度の4月1日の年齢による) 雪窓保育園 若しくは町民課 こども係 病児・病後児保育 町内に居住する1歳から 小学校就学前の児童で、 病気の治療中又は回復期 のため集団保育が受けら れない児童 病気の治療中又は回復期にあり、集団保育が適当でなく、かつ、 保護者のやむを得ない事情により家庭で保育できない児童を、専 用の保育室で看護師等の専門スタッフがお預かりするサービスで す。 病児保育実施機関:浅間総合病院 病後児保育実施機関:岸野保育園 未満時利用料:半日1,000円、3歳以上児利用料:半日450円 町民課 こども係 8 町民課 こども係 事 業 名 対 象 事 業 概 要 児童館 18歳未満の児童 子どもに健全な遊びを与え、情操を豊かにする場所です。 未就学児は親子同伴でご利用ください。 放課後児童クラブ 概ね小学校低学年 (1~3年生) 仕事等で、昼間保護者が家庭に居ない児童を指導・保護します。 土曜日の児童クラブ利用については有料となります。(1回500 円) 児童扶養手当 父母の離婚などにより、父または母と生計を別にしている児童を 養育しているひとり親家庭の生活の安定と自立を助け、児童の福 祉の増進を図ることを目的として支給されます。 18歳未満のこどもがいる ・全額支給の場合、月42,000円が支給されます。(所得により一 ひとり親家庭 部支給、全部停止の可能性もあります。第二子は5,000円、第3 子以降は3,000円の加算) ・4月・8月・12月に4ヶ月分の合計額が支払われます。 ・資格喪失要件等があります。 9 問い合わせ先 平和台児童館 東原児童館 大林児童館 町民課 こども係 保健福祉課 福祉係 事 業 名 御代田町要保護及び準要保護 児童生徒援助費支給 対 象 事 業 概 要 問い合わせ先 1.生活保護を受けてい る方 2.生活保護は受けてい ないが、これに準ずる 程度に生活が困難であ り、下記の理由のいず れかに該当される方。 ア 生活保護が停止、ま たは廃止となった。 イ 町民税が課税されて いない。(非課税世 帯) ウ 町民税・事業税・固 定資産税のいずれかの 減免を受けている。 エ 国民年金掛金の減 免、国民健康保険料の 減免または徴収の猶予 を受けている。 オ 児童扶養手当の支給 を受けている。 カ 生活福祉資金貸付を 受けている。 キ 保護者の職業が不安 定で、生活が困難であ る。 ・経済的理由等により就学困難な児童生徒の保護者に対し、学用 品費や学校給食費等の一部を援助します。 ・就学援助を希望される方は、学校(学級担任又は学校事務担当 者)から申請書類を受け取り、必要事項を記入のうえ、児童生 徒が通学している学校へ提出してください。 ・民生児童委員及び学校長の意見を基に教育委員会において審議 し、認定結果については申請者・関係者へ通知します。なお、 申請しても認定とならない場合もあります。 教育委員会 学校教育係 10 5.健康・医療 事 業 名 対 象 事 業 概 要 問い合わせ先 人間ドック補助金 35歳~74歳までの国民健 人間ドック受診者に補助を行います。 康保険加入者 日帰りドック15,000円 1泊ドック25,000円 保健福祉課 健康推進係 がん検診等 ①胃検診 ②結核・肺がん同時胸部レント ゲン検診 ③マンモグラフィー検診 (集団・個別) ④子宮頸がん検診(集団・個別) ⑤大腸がん検診 ①40歳以上 ②40歳以上 がん検診は、がん予防と早期発見の推進に向けて実施していま ③40歳以上(偶数年齢) す。中でも、子宮頸がん、乳がん、大腸がん検診は、特定年齢の ④20歳以上(偶数年齢) 対象者に無料クーポン券を送付し、実施しています。 ⑤40歳以上 保健福祉課 健康推進係 メタボリックシンドローム等、生活習慣の改善が特に必要な方を 抽出して指導をすることにより、生活習慣病を予防することを目 的に実施しています。 保健福祉課 健康推進係 ロコモティブシンドローム予防するため運動を中心とした教室を モデル地区を設定し開催します。内容は講演会、体力測定、家庭 ロコモティブシンドローム予防 住民・健康ポール購入者 でできるストレッチ体操、膝関節・腰痛予防体操、健康ポールを 健康教室 使った正しいウォーキング等です。スタッフは保健師・理学療法 士・管理栄養士等です。 保健福祉課 健康推進係 健康づくりのつどい・健康づく 住民 り講演会・健康料理教室等 住民が、健康に関する知識を深め、食生活の改善や運動習慣の確 立により健康寿命を延ばしいきいきと生活できるよう支援する。 保健福祉課 健康推進係 健脚度測定/リハビリ訪問指導 中・高年者 健脚度測定(10m歩行、最大一歩幅、つぎ足歩行、踏み台昇降)を 実施し、下肢の筋力やバランス等を測定し個別指導を実施してい ます。低下傾向の人には、必要に応じて理学療法士と保健師が家 庭訪問を行います。 保健福祉課 健康推進係 健康実践セミナー 日頃、忙しく運動する機会のない住民を対象に、ストレッチ・ サーキット運動・パワーヨガなどを行い、日常生活の中に運動を 取り入れるきっかけづくりを行い、運動習慣の確立をめざしま す。スタッフは理学療法士・保健師・健康運動指導士等で、高血 圧症や膝関節症等のリスク管理を行います。 保健福祉課 健康推進係 特定健康診査(集団・個別)/ 国民健康保険被保険者 特定保健指導 (40歳~74歳) 40歳~60歳位の住民 11 事 業 名 事 業 概 要 問い合わせ先 母子健康手帳と妊婦一般健康診査受診票(補助券)を発行します。 発行された受診券(補助券)の種類及び枚数分に対する補助が受 けられます。 保健福祉課 健康推進係 ○定期予防接種 不活化ポリオ、BCG、MR(麻し ん・風しん混合ワクチン)、四 種混合(不活化ポリオ・百日せ き・ジフテリア・破傷風混合ワ クチン)、三種混合(百日せ き・ジフテリア・破傷風混合ワ 予防接種対象児(者) クチン)、二種混合(ジフテリ ア・破傷風混合ワクチン)、日 本脳炎、子宮頸がん予防ワクチ ン、ヒブワクチン、小児用肺炎 球菌ワクチン、水痘、高齢者イ ンフルエンザ、高齢者肺炎球菌 ワクチン 伝染のおそれのある疾患の発生及び蔓延を予防する予防接種を実 施します。 保健福祉課 健康推進係 乳幼児健康相談 乳幼児と保護者 発達・育児に関する個別相談を受けます。随時電話相談も対応可 能です。 保健福祉課 健康推進係 乳幼児教室 ①ふれあい教室 ②モグモグ教室 ③2歳児すくすく教室 ①2~3カ月児と保護者 ②7~8カ月児と保護者 ③2歳児と保護者 ①子育てフリートーキング、身体計測、赤ちゃん体操、離乳食の 準備 ②子育てフリートーキング、身体計測、離乳食の正しい進め方 (試食)、かむ機能の発達 ③子育てについての学習―親子遊び、う歯予防について、幼児の 栄養について個別相談 保健福祉課 健康推進係 乳幼児健康診査 ①4カ月児健康診査 ②10カ月児健康診査 ③1歳6カ月児健康診査 ④3歳児健康診査 ①4~5カ月児 ②10~11カ月児 ③1歳6カ月児~1歳7カ月 児 ④3歳1カ月児~3歳3カ月 児 身体計測・内科診察・発達に関する個別相談に加えて、各健診時 に指定の健診を実施します。 ①離乳食指導 ②離乳食指導、歯科指導 ③歯科診察、歯科指導 ④歯科診察、歯科指導、尿検査、聴力検査、視力検査 保健福祉課 健康推進係 母子健康手帳・妊婦一般健康診 査受診票(補助券)の発行 対 象 妊娠された方 12 事 業 名 対 象 事 業 概 要 問い合わせ先 乳児一般健康診査受診票(補助 乳児 券)の発行 一回分の乳児一般健康診査受診票(補助券)を発行します。 保健福祉課 健康推進係 5歳児健やか教室・相談会 5歳児の健康づくり―親子遊び・サーキット運動・講話「かむ力と 歯について」・「お箸の上手な使い方」、発達・子育てに関する 個別相談を実施します。 *対象児には個別通知をします。 保健福祉課 健康推進係 5歳児と保護者 13 6.高齢者支援 事 業 名 タクシー利用助成券事業 対 象 事 業 概 要 1枚600円でタクシー利用助成券を購入いただき(6枚単位3,600円 からの購入となります)、タクシー利用助成券1枚で1,500円分ま でタクシーを利用できます。 70歳以上の御代田町に住 ・年間30枚まで購入可能です。 所のある方 ・通院・買物など日常生活の移動を目的とします。 ・タクシー料が1,500円に満たなくてもおつりはでません。 ・利用しなかったタクシー利用助成券は払い戻します。 問い合わせ先 企画財政課 企画係 食の自立支援 一人暮らし及び高齢者世 必要に応じ、昼食・夕食を家庭まで配達します。 帯で食の確保が困難な方 ・一食あたりの料金 課税世帯:400円、非課税世帯:300円 保健福祉課 介護高齢係 (地域包括支援センター) 生活管理支援 家事等、日常生活上の支援を行うため、ホームヘルパーを派遣し 一人暮らし等で家事など ます。 を行うことが困難な方 ・費用は1時間110円(住民主体による支援)です。 保健福祉課 介護高齢係 (地域包括支援センター) ごみ処分支援サービス 65歳以上の高齢者で身体 対象者に対し、ゴミ集積場まで家庭ゴミを搬入します。 的な理由等で集積場まで ・費用は一回あたり100円です。 ゴミを搬入できない方 保健福祉課 介護高齢係 (地域包括支援センター) 生活管理指導短期宿泊事業 (ショートステイ) 65歳以上の一人暮らしで 基本的な生活が困難な 養護老人ホーム等で一時的に宿泊できます。 人、または介護者の不在 ・費用は1泊1,300円程度です。 により見守りが必要な人 保健福祉課 介護高齢係 (地域包括支援センター) 緊急通報サービス 自宅電話に緊急通報装置を設置し、緊急時に対応します。 おおむね65歳以上の一人 また、日常の健康や生活相談業務も併せて行います。 暮らし及び高齢者世帯 ・費用は1ヶ月500円です。 保健福祉課 介護高齢係 (地域包括支援センター) 要援護高齢者住宅改良事業 低所得世帯(前年の所得 税額の合計が8万円以下 世帯)の要援護高齢者 日常生活用具給付 低所得世帯で一人暮らし 火災報知器設置、自動消火器、電磁調理器設置に対する給付を行 の高齢者 います。 保健福祉課 介護高齢係 車椅子の貸出 一時的に車椅子が必要に 短期間、無料で車椅子を貸し出します。 なった方 保健福祉課 介護高齢係 住環境の改善を図るための費用を一部補助します。 ・介護保険対象工事を除き、補助額上限は63万円です。 14 保健福祉課 介護高齢係 事 業 名 対 象 事 業 概 要 重症心身障害児(者)、 紙おむつ購入費の一部を補助します。 要介護3以上及びそれに 要介護高齢者等紙おむつ代支給 ・1か月の上限額 非課税世帯:4,000円、課税世帯で本人非課 準ずる状態でおむつを利 税:3,000円、本人課税:2,000円です。 用している方 長寿をお祝いし、祝金を贈ります。 ・88歳:1万円、100歳:5万円です。 問い合わせ先 保健福祉課 介護高齢係 保健福祉課 介護高齢係 高齢者祝金 88歳及び100歳の方 家庭介護者慰労金 要介護3以上の高齢者を 一年間のうちおおむね半年以上在宅で介護している家族に9万円の おおむね半年以上在宅で 慰労金を贈ります。 介護している家族 保健福祉課 介護高齢係 家庭介護者リフレッシュ事業 要介護3以上の高齢者を 一年間のうちおおむね半年以上在宅で介護している家族に温泉無 おおむね半年以上在宅で 料券(天狗の茶屋、トンボの湯、一萬里)を贈ります。 介護している家族 保健福祉課 介護高齢係 人間ドック補助金 後期高齢者医療保険加入者で人間ドックを受診した被保険者に支 給します。 後期高齢者医療保険加入者 ・日帰りドック 15,000円 ・一泊二日ドック 25,000円 保健福祉課 介護高齢係 療養費 ・コルセットなど治療に必要な補装具を購入した時 ・海外渡航中に病気やけがのため診療を受けたとき ・骨折、打撲などで保険診療を扱っていない柔道整復師の施術を 受けたとき ・医師が必要と認めた、はり、灸、マッサージの施術を受けたと 後期高齢者医療保険加入者 き ・やむを得ない事情で保険証を持たずに診療を受けたり、保険証 を扱っていない医療機関にかかったとき 上記のような場合、医療費をいったん全額自己負担しますが、町 の窓口に申請し、広域連合に認められると、自己負担分をのぞい た額が後から支給されます。 保健福祉課 介護高齢係 15 事 業 名 対 象 事 業 概 要 1ヶ月(同じ月)にかかった医療費の自己負担額が定められた限度 高額療養費 後期高齢者医療保険加入者 額を超えた場合、その超えた分をあとから支給します。 ・該当者には後日広域連合から通知を発送します。 身障手帳1~3級に該当 し、日常生活において常 御代田町要援護高齢者等住宅改 時介護を要する65歳未満 良事業 の者(前年の所得税額合 算額が8万円以下の世 帯) 障害者控除対象者認定 町内に住所を有する在宅の重度身体障害者の日常生活の利便を図 ることを目的としています。 ・対象経費の上限は70万円とし、補助金の交付額は対象経費の 9/10の金額です。 障害者手帳を交付されて いない要介護3以上の65 歳以上の高齢者で、障害 者手帳保持者に準ずる状 本人もしくは扶養義務者について障害者控除が適用されます。 態であると認められる 方、もしくは扶養義務家 族 16 問い合わせ先 保健福祉課 介護高齢係 保健福祉課 福祉係 保健福祉課 介護高齢係 7.障害者支援 事 業 名 福祉医療費給付金制度 対 象 事 業 概 要 対象者に対し、医療費を助成する制度です。 身障4級以上、療育B1以 ・窓口で自己負担した保険適用分の金額から1医療機関につき500 上、精神手帳所持者、精 円を除いた額が、2・3カ月後に登録いただいた口座に入金され 神障害年金受給者 ます。 ・それぞれの資格区分により所得制限があります。 70歳未満の御代田町に住 所があり、下記の手帳を 障害者福祉タクシー利用助成事 お持ちの方 業 ・身障手帳1~3級 ・療育手帳A以上 ・精神保健福祉手帳1級 1枚600円で福祉タクシー利用助成券を購入いただき、1枚で 1,500円分までタクシーを利用できます。 ・年間30枚まで購入可能です。 ・通院・買い物など日常生活の移動を目的とします。 ・タクシー料が1,500円に満たなくてもおつりは出ません。 ・利用しなかった助成券は翌年度4月に払戻します。 問い合わせ先 保健福祉課 福祉係 保健福祉課 福祉係 障害者手帳をお持ちの方で所定の要件を満たすと、NHK放送受信料 の「全額免除」「半額免除」が受けられます。 障害者手帳をお持ちの方 ・全額免除:障害者手帳をお持ちの方がいる世帯で、市町村民税 (所得に応じた対応。非 非課税世帯。 該当の可能性もあり) ・半額免除:障がい者の方が世帯主・受診契約者で、「視覚・聴 覚障がい者」もしくは「重度(身障1.2級、重度判定を受けた知 的障がい者、精神1級)の障がい者」の方 保健福祉課 福祉係 在宅の重症心身障害児 (者)、知的障害児 在宅の障がい児者の介護者が、一時的に家庭において介護できな 心身障害児(者)タイムケア事 (者)、身体障害児、重 いときに、登録介護者が時間単位(年間上限300時間)で介護サー 業 度身体障害者及び精神障 ビスを提供するものです。 害者 保健福祉課 福祉係 NHK放送受信料減免制度 日常生活用具給付事業 身体・知的・精神障害者 (児)並びに難病患者の 方(障害の程度、疾患の 内容によっては対象にな らない場合があります) 介護・訓練支援用具、自立生活支援用具、在宅療養等支援用具、 情報・意思疎通支援用具、居宅生活動作補助用具の給付が必要と 認められた場合に、その購入費用を支給します。 ・本人又は配偶者(こどもの場合は扶養義務者)が住民税課税の 方は1割の自己負担があります。 17 保健福祉課 福祉係 事 業 名 障害児福祉手当 対 象 事 業 概 要 日常生活において常時介護を必要とする在宅の重度の障がいのあ るこどもに、その負担の軽減を図ることを目的として支給されま 日常生活において、常時 す。 介護を必要とする在宅の ・手当額は月額14,480円が支給されます。 重度障害児(20歳未満) ・2月、5月、8月、11月の年4回に分けて3ヶ月分の合計額が支給さ れます。 問い合わせ先 保健福祉課 福祉係 日常生活用具(ストマ用品)給付 事業 ストーマ造設者高度の排 便機能障害者、脳原性運 動機能障害かつ意思表示 困難者 排泄管理支援用具を使用している方に対し、現物給付をしていま す。 ・上限額は蓄便袋月額8,600円、蓄尿袋月額11,300円、紙おむつ月 額12,000円です。ただし、本人又は配偶者(こどもの場合は扶 養義務者)が住民税課税の方は1割の自己負担があります。 ・自己負担を超えた分の注文にも対応いたします。 保健福祉課 福祉係 特別障害者手当 日常生活において常時介護を必要とする在宅の重度障がいのある 日常生活において、常時 方に、その負担の軽減を図ることを目的として支給されます。 特別の介護を必要とする ・手当額は月額26,620円が支給されます。 在宅の重度障害者(20歳 ・2月、5月、8月、11月の年4回に分けて3ヶ月分の合計額が支給さ 以上) れます。 保健福祉課 福祉係 御代田町日中一時支援事業 障害者等の日中における活動の場を提供し、障害者等を日常的に 介護している家族の就労支援及び一時的な休息を確保することを 目的としています。 町内に居住する在宅の身 ・障害福祉サービス事業所、障害者支援施設等において、時間単 体・知的・精神障害者 位(年間上限500時間)で活動の場を提供し、見守り・訓練その (児) 他の支援を行います。 ・本人又は配偶者(こどもの場合は扶養義務者)が住民税課税の 方は1割の自己負担があります。 保健福祉課 福祉係 御代田町移動支援事業 屋外での移動に困難がある障害者(児)について、地域での自立 町内に居住する在宅の身 生活及び社会参加の促進を図るため、社会福祉法人等に委託して 体・知的・精神障害者 外出の際の移動の支援を行います。 (児) ・本人又は配偶者(こどもの場合は扶養義務者)が住民税課税の 方は1割の自己負担があります。 保健福祉課 福祉係 障害福祉サービス 福祉施設や自宅で介護の支援(介護給付)を受けたり、福祉施設 で訓練等の支援(訓練等給付)を受けることができます。(介護 身体・知的・精神障害者 給付を受ける場合は障害程度区分の認定調査を行い、佐久広域連 (児)並びに難病患者の 合で審査会にかけられます。) 方 ・本人又は配偶者(こどもの場合は扶養義務者)の所得に応じて 月額上限負担額が異なります。 保健福祉課 福祉係 18 事 業 名 対 象 御代田町に住所があり、 下記に該当する者 ・障害児通所施設等へ通 所している者の付添人 ・身障手帳1級の腎臓 機能障害を有し、血液 透析療法を受けている 障害者等通院費等補助金交付事業 ・特定疾患医療受給者証 及び小児慢性特定疾患 医療受診券の交付を 受けている ・障害福祉サービス事業 所等へ自力通所してい る 事 業 概 要 問い合わせ先 在宅の心身障害者(児)の福祉の増進を図ることを目的としてい ます。 ・補助金の交付額は通院(通所)費の1/2の金額です。ただし1カ 月につき1万円を限度とします。 保健福祉課 福祉係 在宅において、重度心身障害者の介護をしている者又は介護をし ていた者に対して、その労をねぎらい、激励するために、慰労金 在宅で過ごす 重度心身障害者家族介護慰労金 を支給します。 重度心身障害者の介護者 ・180日以上在宅で介護していた介護者に90,000円支給します。 ・11月1日が基準日となり、前一年間で計算します。 保健福祉課 福祉係 特別児童扶養手当 精神又は身体に障害のある満20歳未満の児童の福祉の増進を図る ことを目的として支給します。 ・1級該当児童1人につき月額51,100円、2級該当児童1人につき 20歳未満の障害のあるこ 月額34,030円を支給します(認定の際は所得制限、書類審査が どもがいる世帯 あります)。 ・4月・8月・12月(支払いは11月)の3回に分けて4ヶ月分の合計 額が支払います。 保健福祉課 福祉係 有料道路通行料金割引制度 ・身体障害者手帳をお持 ちの方 ・療育手帳をお持ちの重 度(第1種)の方の介 護者 保健福祉課 福祉係 補装具費給付事業 障害をお持ちの方に対し、その障害に対する補装具の給付又は修 理が必要と認められた場合、その費用を補装具費として支給しま 身体障害者(児)並びに す。 難病患者の方 ・本人又は配偶者(こどもの場合は扶養義務者)が住民税課税の 方は1割の自己負担があります。 手帳に証明もしくはETCカードの登録をしていただくことで、50% 以内の割引を受けることができます。 ・手帳内の「第1種」「第2種」の項目によって割引方法が違いま す。 19 保健福祉課 福祉係 事 業 名 事 業 概 要 問い合わせ先 身体上の障害を除去・軽減する手術等の治療に対して、医療費の 支給を行います。 ・自己負担は1割で、所得により月額上限額が設けられます。 保健福祉課 福祉係 身体障害者用自動車改造費の助成を行うことにより、身体障害者 の社会参加の促進を図ることを目的としています。 ・助成の金額は自動車の改造に直接要した費用で、10万円を限度 とします。 ・所得制限があります。 保健福祉課 福祉係 手話通訳者等派遣事業 聴覚障がい者の方が、社会参加していくために必要な手話通訳者 等を派遣する制度です。 ・原則として派遣が必要となる日の7日前に窓口またはFAXにて申 手話・要約筆記を必要と 請をしていただきます(緊急の場合は例外として対応いたしま する聴覚障がい者 す)。 ・担当課で手話通訳者等に派遣を依頼し、当日の社会参加の際、 通訳をしていただきます。 保健福祉課 福祉係 精神保健事業 ①精神デイケア ②憩いの家 ③精神障害者家族会 ④自殺対策事業 ①②③御代田町に住所を 有する方(精神障害者 等) ④御代田町に住所を有す る方 ①音楽療法士により音楽療法を中心とした事業を開催してます。 ②精神疾患等により自宅に引きこもりがちな方を対象として、就 労施設と自宅の中間施設として日中の居場所となる「憩いの家」 を週3回開催しています。 ④講演会の開催や広報等で啓発を行っています。 保健福祉課 健康推進係 通院による精神医療を継続的に必要とする方に対し、通院医療費 の支給を行います。 ・自己負担は1割で、所得により月額上限額が設けられます。 保健福祉課 福祉係 自立支援医療(更生医療) 自立支援医療(育成医療) 対 象 身体障害者(児)の方 御代田町に住所があり、 自らが所有し、運転する 御代田町身体障害者用自動車改 自動車の手動装置等の一 造費助成事業 部を改造することによ り、社会参加が見込まれ る身体障害者 自立支援医療(精神通院医療) 精神疾患を有する方 20 8.文化・スポーツ 事 業 名 エコールみよた貸館事業 対 象 全ての方 事 業 概 要 あつもりホール(322席)、大・中会議室、和室、楽器練習室、控 室、楽屋、調理室等施設の貸館を行います。 【開館時間】午前9時から午後10時(平日、土日、祝祭日) ※施設予約は平日の午前9時から午後5時まで 【休館日】毎週月曜日(祝祭日の場合は開館) 年末年始休館についてはお問い合わせください。 ・利用施設、利用者(町内外者)により料金が異なります。 ・減免制度があります(ただし、一部適用除外も有り)。 問い合わせ先 教育委員会内 生涯学習係 図書館事業(図書の貸出し等) 全ての方 【開館時間】 平日:午前10時から午後6時30分 土日、祝祭日:午前10時から午後5時 【休館日】 毎週月曜日、毎月最終木曜日(館内整理日)、毎年2月中の1 0日以内(蔵書点検)12月28日~翌年1月5日まで 【図書の貸出】 図書の貸出サービスを受けるには利用者登録が必要 貸出可能冊数・・・1人5冊まで 貸出可能期間・・・2週間以内 【視聴覚資料の視聴】 利用者登録をしている人は、図書館が所蔵しているビデオやD VD、CDを館内の視聴覚ブースで視聴できます。 御代田町立図書館 体育施設貸出事業 町内各所の体育施設が利用できます。 ・利用施設、利用者(町内外者)により料金が異なります。 ・町の体育施設は、社会体育施設(12施設)、学校体育施設(6施 設)があります。 【社会体育施設】 B&G海洋センター体育館、町営グラウンド、ヘルスパイオニアセンター、弓道場、テニ スコート、雪窓公園球場、屋内ゲートボール場、町民芝生広場、やまゆ り体育館、やまゆり公園つどい広場、やまゆり公園マレットゴルフ 場、やまゆり公園グラウンドゴルフ場 【学校体育施設】 北小学校、南小学校、中学校の校庭及び体育館 (学校体育施設について町外者は利用できません。) 教育委員会 社会体育係 全ての方 21 事 業 名 対 象 事 業 概 要 問い合わせ先 教育委員会 博物館係 浅間縄文ミュージアム 全ての方 縄文時代をテーマとした博物館です。国の重要文化財「焼町土 器」100点を公開し、縄文時代の衣食住再現します。その他、さま ざまな企画展も開催します。 ・御代田町民の方の入場料は、大人300円、子ども無料です。 ・勾玉づくり、火おこし、石器づくり、古代ビーズづくり等体験 が可能です(種類により体験料金が異なります)。 語りあいのまちづくり講座 全ての方 町政全般にわたる各分野(H26メニュー数45)について、担当者が直接 出向き、日ごろ行っている業務を説明します。 事前に申し込みが必要です。ご相談ください。 教育委員会内 生涯学習係 全ての方 公民館グループ、社会教育団体(H26登録34団体)、それぞれが独 自に生涯学習活動を展開しています。 その他、パソコン教室、日本語教室、料理教室、こども自然探検 隊、少年少女合唱団つばさ、なんでも体験隊など、諸事業を実施 しています。 教育委員会内 生涯学習係 公民館事業 22 9.農業 事 業 名 事 業 概 要 問い合わせ先 転作推進のため、1申請当たりおおむね160m以内の有孔ポリ管と連 結具の原材料を支給します。 産業経済課 農政係 農業経営基盤強化資金利子補給 認定農業者 農地の取得、改良等、農業経営用施設・機械等、農産物の加工処 理・流通販売施設等の改良、造成、取得、負債(制度資金は対象 外)の整理、他経営の規模拡大や効率化を図るため、株式会社日 本政策金融公庫から農業経営基盤強化資金の融資を受けた場合、 町が利子補助金を交付しています。 ・利子補助率:年1.25%以内 産業経済課 農政係 農家経営支援特別資金融資利子 農業者等 補給 農産物価格不安定により収入減少の著しい農業者に対し、農業生 産等の立て直しに必要な資金を佐久浅間農業協同組合が低利融資 をした場合、町が利子補給金を交付します。 ・利子補給率:0.75% 産業経済課 農政係 農業近代化資金融資利子補給金 農業者等 交付 農業経営の近代化を推進するに必要な生産施設等の整備拡充を図 るため、農業に関する融資機関が融資を行つた場合において、当 該融資機関に対して、町が利子補給金を交付します。 ・利子補給率:年1.0%以内 産業経済課 農政係 認定農業者育成推進資金融資利 認定農業者 子補給金交付 認定農業者の経営改善を推進し、経営体質強化を図るため、次の 資金について認定農業者育成推進資金の融資を受けた場合、利子 補給金を交付します。 ・利子補給率:1.0% ・建造物等の改良、造成又は取得に必要な資金・機械器具の取得 に要する資金 ・樹苗の植栽又は育成に要する資金・家畜の購入又は牛若しくは 豚の育成に要する資金で知事が指定するもの ・小規模土地改良に必要な資金・未利用資源活用施設の改良、造 成又は取得に必要な資金 ・融資限度額:1,800万円 償還期限:15年(うち据置期間3年) 産業経済課 農政係 耕作放棄地解消補助金 農業振興地域内農用地で、耕作放棄により荒廃した農地を耕作地 に戻すための事業を支援します。 ・必要事業費の1/2補助 産業経済課 農政係 有孔ポリ管原材料支給 対 象 農業者等 農業者等 23 事 業 名 対 象 事 業 概 要 問い合わせ先 御代田町農業振興事業(そば生 農業者(そば生産者) 産者補助事業) 耕作放棄地解消を推進し、御代田町の農業振興及びそば振興を図 るため、町内の農業者自らが町内農地で生産した玄そばを、町長 が指定した事業所に出荷した場合、玄そば1キログラム当たり上 限200円を交付します。 産業経済課 農政係 農用地利用集積促進事業補助金 認定農業者 利用権設定等申出書により新規に農地を借りた認定農業者に対 し、集積面積、賃貸借期間に応じて支援します。 【貸借期間】 3~5年 4,000円/10a 6~9年 6,000円/10a 10年以上 8,000円/10a 産業経済課 農政係 新規就農者総合支援事業(青年 新規就農者 就農給付金(経営開始型)) 人・農地プランで、地域の中心となる経営体に定められるなど、 要件を満たす新規就農者(原則45歳未満で独立・自営就農する 方)が就農後の定着を図るため、経営が不安定な就農直後(5年以 内)の所得を確保する給付金150万円/年を交付します。 給付停止:給付金を除いた本人の前年の所得の合計額が250万円を 超えた場合等。 産業経済課 農政係 有害鳥獣対策事業補助金 農業者等 有害鳥獣による農作物被害を防止するため設置する施設の設置経 費に対して補助します。 ・補助率1/2 上限額100,000円 ・電気柵、防獣ネット、その他被害防止に効果が見込めるものが 対象施設です。 産業経済課 農政係 御代田町狩猟免許取得補助金 有害鳥獣による農作物等の被害防止対策及び御代田町猟友会の会 員確保とその活動の支援を目的として、新規に網・わな・第1種 御代田町猟友会に入会 銃猟・第2種銃猟免許の取得に要した経費を補助します。 し、有害鳥獣駆除対策事 ・補助率1/2 上限額6,000円 業に従事できる方 ・対象経費:試験手数料、講習会受講料及びテキスト代、診断書 手数料 産業経済課 耕地林務係 24
© Copyright 2025 Paperzz