不安社会の中で 死別の悲しみとと - 自殺対策支援センターライフリンク

-------------------------------------------------------------------------------不安社会の中で
死別の悲しみとともに
2005.12.27 中国夕刊
不安社会の中で
父
<5> 父
連載 夕総合 写有
死別の悲しみとともに
封印した記憶取り戻す
(全 1,086 字)
<5>
封印した記憶取り戻す
「僕は父を自殺で亡くしました」。自殺の二文字がのどに詰まるような気がした。長野県
に住む公務員久保井康典さん(24)が父の自殺を初めて人前で口にできたのは高校二年
の夏。あしなが育英会が奨学生を対象に主催する合宿に参加したときだった。
三泊四日のプログラムには遺児たちが自分史を語る晩がある。自分で命を絶った父の死
はほかの親たちの死とは違い、共感されないのではと不安だった。だが、ほかの遺児たち
は、真剣なまなざしで最後まで話を聞いてくれた。
一九九三年七月、中学一年の時、学校から帰宅して父の遺体を発見した。借金があり、
うつ病のような状態が続いていた。三十八歳。遺書には「お母さんあとは頼む。子どもた
ち元気でな」とあった。
父を思い出せば回想は自殺まで行き着く。悲しさに押しつぶされまいと父のことは一切
考えないようにした。友人同士で親が話題になれば、話をそらし、逃げ切れなくなれば「事
故死」とうそもついた。高校時代、母親が病気で長期入院し、やせ細った姿を見るのはつ
らかった。
「お父さんが自殺しなければ母がこんな苦労をすることにはならなかった」。いつしか、
すべてを父のせいにするようになった。
高校三年の時に参加した集いでは一歩踏み込んだ気持ちを口にできた。
「僕は父のことを
恨んでいるのかもしれない」
否定するようなことは誰も言わなかったが「父が生きていたら、成人して一緒にお酒が
飲みたかった」という別の遺児の言葉が新鮮に心に響いた。それまで想像したこともない
父との場面を自分も考えるようになった。
大学一年の冬、親が自殺した学生の集いに参加。スタッフの「自殺した親はみんなを見
捨てて死んでいったわけじゃない」という言葉を素直に受け入れることができた。
「父さんは借金から家族を守ろうとしたのかも」
。悲劇の中にも父とのきずなを探すよう
になっていた。
「自殺で親を亡くしても前向きに生きていけるし、親を慈しむこともできる」。
今はそう確信している。休日にはよく家族を遊びに連れて行ってくれた父。つらさと一緒
に封印した親子の記憶を取り戻した。
クリック 自殺の現状
警察庁によると、自殺者は7年連続で3万人を超え、昨年は約3万2300人。特定非
営利活動法人(NPO法人)
「自殺対策支援センター
ライフリンク」の清水康之代表は「物
語ることで人は自らを再生できる。遺族には自分が生きていける物語を再発見する場が必
要」と話す。
【写真説明】自殺で父を亡くした久保井さん
中国新聞社
※久保井康典