リアリズ ム 塾 概 要 〈 上 級 者 向 け 〉 1 期:3ヶ月・1 2 回 毎 週 土 曜 1 0:0 0 ∼ 1 3:0 0 定 員:各 1 2 名 リアリズ ム 絵 画 の 巨 匠 た ち が 直 接 技 術 を 伝 授 す る 特 別 講 座 リアリズ ム の 技 術 を 習 得 する た め の 塾 。 アト リ エ 顧 問・山 本 雄 三 先 生 監 修 の も と 、第 一 線 で 活 躍 す る リ ア リ ズ ム 絵 画 の 巨 匠 が 特 別 講 師 とし て 各 講 座 を 担 当 い た し ま す 。1 2 回 中 、出 題・講 評 を 含 め 3 ∼ 4 回 特 別 講 師 が 、他 は 常 任 講 師 が 指 導 に 当 た り ま す 。 ■ 講 座 テ ー マ・担 当 講 師 紹 介 ■第1期(6/4∼8/27)『 ガラスを描く』 グ ラ ス と 写 真・水 を 使 用し た モ チ ー フ を 各 自 構 成し 、静 物 油 彩 に 仕 上 げ て い き ま す。 担 当:五 味 文 彦 F u m i h i k o G o m i ■第2期(9/3∼11/19)『 1953 長野県生まれ 1977 武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業 1989 国 画 会 出 品( 1994 白日会 出 品 1992) 2005 白日会 内 閣 総 理 大 臣 賞 裸婦とチュール』 透 け た チュ ー ル を まとっ た 裸 婦 の 優 美 な ポ ー ズ 。補 色 効 果 を 利 用し な が ら 描 くポ イント を お 教 えし ま す。 担 当:島 村 信 之 N o b u y u k i S h i m a m u r a 1965 埼玉県生まれ 1991 武 蔵 野 美 術 大 学 大 学 院 研 究 科 美 術 専 攻 油 絵 コ ース 修 了 2003 第 7 9 回白日会 展 文 部 科 学 大 臣 奨 励 賞 2007 第7回前田寛治大賞展大賞 2011 個 展( 銀 座 柳 画 廊 ) 現 在 白日会 会員 ■第3期(1/7∼3/25)『 人体の存在を描く-17世紀オランダ絵画技法-』 油 絵 具 の 可 塑 性 と 透 明 性 を 活 かし た 1 7 世 紀 の オ ラン ダ の 絵 画 技 法 を 使 い 、着 衣 人 物 油 彩 を 制 作し ま す。 担 当 : 小 尾 修 Osamu Obi 1965 神奈川県生まれ 1 9 9 0 武 蔵 野 美 術 大 学 大 学 院 造 形 研 究 科 油 絵 コ ース 終 了 1 9 9 9 白日会 文 部 大 臣 奨 励 賞 受 賞 2004 第6回前田寛冶大賞展準大賞受賞 2 0 0 6 白日会 内 閣 総 理 大 臣 賞 受 賞 2010 ■第4期(4/1∼6/24)『 文 化 庁 新 進 芸 術 家 海 外 派 遣 制 度 研 究 員として パ リ へ セピア色の静物-混合技法‐』 シ ル バ ー ポ イ ント 、鉛 筆 、色 鉛 筆 、アクリ ル 、油 彩 の 混 合 技 法 で 静 物 を 描 き ま す。 担 当 : 石 黒 賢 一 郎 Kenichiro Ishiguro 1967 静岡県生まれ 1994 多摩美術大学大学院油画専攻修了 1999 第 3 4 回 昭 和 会 賞 展 日 動 火 災 賞 受 賞( 日 動 画 廊 ) 2001 2007 文 化 庁 芸 術 家 派 遣 在 外 研 修 員として ス ペ イン へ 第7回前田寛冶大賞展佳作賞一席受賞 現在 多摩美術大学非常勤講師 常 任 講 師 川 嶋 陽 介 Yosuke Kawashima 1978 埼玉県生まれ 2001 東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻卒業 2 0 0 5 現 代 作 家 精 鋭 展 個 展( 洋 協 ア ート ホ ー ル ) 2 0 1 2 第 2 回 リアリズ ム 賞 展 A 氏 賞 受 賞( 新 生 堂 ) 2 0 1 5 新 リアリズ ム 宣 言 展 v o l . 3( 新 生 堂 ) アトリエ・エ ビ ス 主 任 講 師 監 修 山 本 雄 三 Yuzo Yamamoto 1964 鳥取県生まれ 2002 昭和会展日動火災賞受賞 2 0 0 9 損 保 ジャ パ ン 美 術 財 団 選 抜 奨 励 展 秀 作 賞 受 賞 2010 前田寛治大賞展 大賞受賞 2 0 1 3 個 展( 日 動 画 廊 ) 2 0 1 4 個 展( 日 本 橋 三 越 本 店 ) 女 子 美 術 大 学 教 授 / 独 立 美 術 協 会 会 員 / アトリエ・エ ビ ス 顧 問 ■リアリズ ム 塾 カリキュラム 予 定 表 1 期:3 ヶ 月・1 2 回 / 毎 週 土 曜 1 0:0 0 ∼ 1 3:0 0 ※ 予 定 は 変 更 に な る こと が あ りま す 。 第1期 第2期 第3期 第4期 担当:五味文彦先生 担当:島村信之先生 担当:小尾修先生 担当:石黒賢一郎先生 テーマ:ガラスを描く テーマ:裸婦とチュール テ ー マ :人 体 の 存 在 を 描 く テーマ:セピア色の静物 課題:静物油彩 課題:人物油彩(裸婦) 課題:人物油彩(着衣) 課題:混合技法 回 日付 2016 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 6/ 4 6/ 工程 指導日 ・出 題 ・構 図を考える ・デッサン 11 6/ 指導日 18 6/ 25 7/ 2 ・キャンバスへ の 転写 指導日 ・着 彩 7/ 1 2 3 4 5 6 9 7/ 7 16 7/ 8 23 7/ 9 30 8/ 10 6 8/ 11 20 8/ 回 指導日 27 ・講 評 12 日付 工程 9/ 指 導日 9/ 指 導日 題 3 ・出 ・エスキーストレ ース 10 ・モデルを見ながらの 人物描写 9/ 9/ 1 2 4 24 10/ 指 導日 ・着 彩 10/ 8 10/ 15 10/ 22 10/ 29 11/ 5 11/ 12 11/ 指 導日 19 ・講 評 日付 2017 3 17 1 回 5 6 7 8 9 10 11 12 1/ 7 工程 指導日 ・出題 ・下地作り 1/ ・インプリマトゥーラ 指導日 28 ・下 層 描き 2/ 2/ 2/ 7 18 2/ 8 25 4 指導日 ・着 彩 3/ 3/ 11 18 25 9 10 11 3/ 4 6 11 3/ 3 5 4 指 導日 ・講評 日付 工程 指導日 4/ 1 ・出題 ・アクリルでの ・油彩クロッキー 21 1/ 1 2 14 1/ 回 12 4/ ベーストーン作り 8 ・描 画 4/ 15 4/ 22 4/ 29 5/ 指導日 13 ・中間講評( 仮) 5/ 20 5/ 27 6/ 3 6/ 10 6/ 指導日 17 ・油彩彩色 6/ 指導日 24 ・講 評
© Copyright 2024 Paperzz