沖縄国際大学 OKINAWA INTERNATIONAL UNIVERSITY FUKUSHIMA, Kenji ▽ 福島 賢二 准教授 所 属:総合文化学部 人間福祉学科 (教職課程専任教員) 担当科目:教育の制度、教育の思想と原則、道徳教育の研究、 社会科・公民科教育法、教職研究Ⅱ 学歴等のプロフィール ① 【 主 要 学 歴 】 ② 【 学 位 】③ 【 所 属 学 会 】 ① 一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程 単位取得 ② 修士 ③ 日本教育学会、日本教育行政学会、日本教育法学会、日本教師教育学会 研究業績等 【 主要著書及び主要論文 】 【主要著書】 『図説 教育の論点』旬報社、2010 年、(共著). 『学校の中の事件と犯罪3』批評社、2005 年、(共著). 【主要論文】 「『教育における平等』研究の視角-教育内在論からの脱却を中心に」沖縄国際大学『総合学術研究紀 要』第 14 巻・第 1 号、2010 年. 「教育における『差異』と分配的正義のジレンマ-Martha Minow の『関係性』アプローチと竹内章郎の 『共同性』論を手がかりに」日本教育学会『教育学研究』第 77 巻・第 1 号、2010 年. 「『参加民主主義』による教育機会の平等論の構築-I.M.ヤングと K.ハウの『正義』・『平等』概念を中心 にして」『日本教育行政学会年報』第 35 号、2009 年. 「『教職の専門性』概念の民主主義的基礎づけ-Amy Gutmann の理論を手がかりにして」『日本教師教 育学会年報』第 17 号、2008 年. 研究分野・研究テーマ、研究の抱負等 【研究分野・領域】 教育学、教育社会学・教育行政学、教育における規範理論研究 【研究キーワード】 再生産、(不)平等、文化的価値、参加民主主義、教職の専門性 【研究テーマ】 ①教育における平等の哲学的基礎づけ ②再生産装置としての学校における「教職の専門性」の役割に関する理論・実証研究 【研究目標と研究の抱負】 平等な教育条件と教育内容を制度設計することを最終目標に、教育における平等を哲学的に基礎 づける研究を現在は行っている.抽象的思考から事象を考察する研究方法を得意とするが、具体的 事象に関わる研究方法を軽視しているわけではなく、具体と抽象の往来的視点を重視している. 社会のメインストリームから周縁化された学校(夜間中学やいわゆる教育困難校)を対象に、そこに通 う学生・生徒の価値や文化を保障するための制度構築に寄与する研究を行っていきたい. 【E メール】 [email protected] 研究情報の詳細は、ReaD&Researchmap を参照してください. 教育活動等 主な教育活動 年月日 摘要 1.教育活動の実践例 1)「教育の制度」 2010 年 4 月~ 教職課程科目、 「前期・後期」開講科目 教育における法制度や政策が、政治・経済及び国家に よる規定を受け、構築・展開されていることを具体的 事例を手がかりに分析・考究している. 例:学習指導要領や教科書検定の政治性など 授業内容の詳細(シラバス)は、沖縄国際大学の Web サイ トにて公開. 2)「教育の思想と原則」 2010 年4月~ 教職課程科目、 「前期・後期」開講科目 学校教育における価値教育や教育における貧困・不平 等の実態を分析することを通じて、教育のあるべき姿 や教育の理念を究明している. 例:日の丸・君が代の教育、七生養護学校事件など 授業内容の詳細(シラバス)は、沖縄国際大学の Web サイ トにて公開. 3)「教職研究Ⅱ」 2010 年4月~ 教職課程科目、 「前期・後期」開講科目 教師に関わる教育困難を分析することで、教職の専門 性や教職の身分保障のあるべき姿を考究している. 例:多忙、バーンアウト、保護者の無理難題など 授業内容の詳細(シラバス)は、沖縄国際大学の Web サイ トにて公開. 4)「道徳教育の研究」 2010 年4月~ 教職課程科目、 「前期」開講科目 国家によって所与に「善」と定位される道徳的価値を 分析することで、その道徳的価値や伝達行為に内在す る道徳的矛盾を確認・検討している. 例:道徳副読本、心のノートなど 授業内容の詳細(シラバス)は、沖縄国際大学の Web サイ トにて公開. 5)「社会科公民科教育法」 2010 年4月~ 教職課程科目、 「後期」開講科目 様々な時事的テーマを手がかりに、当該テーマの背景 にある社会性や政治性などの複合的要因及び要因の連 結構造についての認識及び分析能力を形成している. 例:八重山教科書採択、福島原子力発電事故など 授業内容の詳細(シラバス)は、沖縄国際大学の Web サイ トにて公開. 2.作成した参考書 1)『図説 教育の論点』 2010 年 12 月 久冨善之ほか編、旬報社 本書は現代の教育問題の主要な論点を 51 項目抽出 し、図や表を用いて解説したものである。教科書的な単 なる概説ではなく、先端的な研究成果や知見を踏まえ た分かりやすい参考書となっている. 2)『学校の中の事件と犯罪 2005 年 12 月 3』 本書は 1973 年から 2005 年の間に学校現場で起きた事 件・事故を、判例評釈を加えて解説したものである。「東 永野恒雄ほか編、批評社 京都七生養護学校性教育教材没収事件」や「大阪府 池田小学校事件」など 27 事件・事故を取り上げている。 教員や生徒、保護者にも分かり易い内容となっている. 3.学外での教育活動 1)沖縄県立芸術大学 2011 年 4 月~ 非常勤講師 2)自主夜間中学校 ボランティア教員 2011 年度~2012 年度、「前期・後期」科目 科目名:「教育行政学」 2006 年~ 東京都江東区・自主夜間中学「えんぴつの会」 ボランティア教員スタッフ 平成 24年 4月 6日現在
© Copyright 2024 Paperzz