問題 - NPO法人 大丸有エリアマネジメント協会

問1.2011年より登場した「丸の内検定」のイメージキャラクターの名前は?
1.マルケン
2.マルペン
3.マルQ
4.マルワンコ
問2.本エリアの中で、1番幅員が広いのはどれか?
1.晴海通り
2.日比谷通り
3.永代通り
4.行幸通り
3.門の名
4.武器の名
問3.大手町の町名の由来は?
1.城の名
2.橋の名
問4.第87回「箱根駅伝」が1月2日に東京・大手町の読売新聞旧東京本社(建て替え中)前を
出発したのは朝の何時?
1.7時
2.8時
3.9時
4.10時
問5.住所が町丁目の大手町・丸の内・有楽町に所在する交番の数は?
1.3ヵ所
2.4ヵ所
3.6ヵ所
4.8ヵ所
問6.東京駅(JR東日本)を利用する乗車人員は、1日平均およそ何人か?
1.38万人
2.62万人
3.108万人
4.120万人
問7.江戸時代、定火消の屋敷が現在の丸の内2丁目付近にあった。その定火消同心の
屋敷に生まれ、江戸後期に活躍した浮世絵師は誰か?
1.喜多川 歌麿
2.葛飾 北斎
3.歌川(安藤) 広重
4.鈴木 春信
問8.現在の日本工業倶楽部会館のあたりにあった建物で、天皇の意思を伝える勅使、
院使などが江戸に滞在するときの宿舎をなんといったか?
1.申次屋敷
2.伝奏屋敷
3.上方屋敷
4.明法屋敷
問9.2007 年オープンした有楽町イトシアの敷地内に遺構が残っていた江戸時代の役所は
なにか?
1.北町奉行所
2.南町奉行所
3.勘定奉行所
4.寺社奉行所
問10.大手町に、その名にゆかりの塚がある武将はだれか?
1.足利尊氏
2.源 義経
3.平 将門
4.徳川家康
問11.常盤橋公園にあるのは誰の銅像か?
1.和気清麻呂
2.太田道灌
3.楠木正成
4.渋沢栄一
問 12.八重洲の町名の語源となったヤン・ヨーステンが日本に漂着したときの船「リーフデ号」
のオブジェが、現在置かれているのはどこか?
1.JR有楽町駅前
2.東京国際フォーラム中庭
3.丸ビル外構
4.丸の内oazo OO広場
問 13.丸の内北口ビルのエントランスホールの床面にある黒御影石にはかつてこの地にあった
上屋敷の配置をかたどった線刻が施されている。この上屋敷はどれか?
1.松平家
2.山内家
3.伊達家
4.細川家
問 14.彫刻家、土屋公雄作「Mの記憶」が置かれているのは、丸ビルのどの側のエントランス
か?
1.東京駅側
2.三菱ビル側
3.丸の内仲通り側
4.行幸通り側
問 15.現在、ていぱーく(逓信総合博物館)がある場所に、明治の頃にあった建物は?
1.大蔵省印刷局
2.内務省
3.司法省
4.東京裁判所
問 16.現在、丸の内 oazo がある場所に、かつて本社があった公共企業体は?
1.日本専売公社
2.電電公社
3.日本国有鉄道
4.郵政公社
問 17.地名の由来が海に関係するものはどれか?
1.大手町
2.丸の内
3.有楽町
4.日比谷
問18.かつて道三堀沿い(現日本工業倶楽部会館・三菱UFJ信託銀行本店ビル付近)
に明治 11 年に開設された、デパートの先駆けともいえる施設は?
1.勧工場
2.百貨陳列所
3.珍物博覧会
4.棚御寮
問 19.
「名所江戸百景」にも描かれた「八ツ見のはし」は、現在なんと呼ばれているか?
1.一石橋
2.二重橋
3.三国橋
4.四谷橋
問 20.現在の永代通り付近にかつてあった道三堀は、ある産物の生産地であった行徳と
江戸城を結ぶために構想されたとされている。ある産物とはなにか。
1.米
2.塩
3.青菜
4.魚
問 21.かつて馬場先通り付近は「一丁倫敦」と呼ばれた。一丁とはメートル法でどのくらい?
1.約31m
2.約73m
3.約109m
4.約150m
問 22.本エリアにゆかりがあり、第 4 代の日銀総裁になったのは?
1.団 琢磨
2.渋沢栄一
3.後藤新平
4.岩崎彌之助
問 23.大正 10 年に東京駅丸の内南口で暗殺された首相は誰か?
1.伊藤博文
2.犬飼 毅
3.原 敬
4.浜口雄幸
問24.日本工業倶楽部会館の頂部にある2体の彫像の内、男性の像が表しているのは
どんな産業か?
1.石炭
2.造船
3.紡績
4.建設
問 25.戦後から昭和 40 年代頃まで存在した「すし屋横丁」はどのエリアにあった?
1.大手町
2.丸の内
3.有楽町
4.八重洲
問26.このビルの落成記念パンフレットには「日本一長いのは東京駅、高いのは国会議事
堂、深いのは○○」とされている。○○とはどれか?
1.第一生命館
2.明治生命館
3.日本生命館
4.日清生命館
問27.昭和27 年に完成した旧新丸ビルを上空から見た形はどんなだったか?
1.口の字型
2.コの字型
3.日の字型
4.目の字型
問 28.現在、
「一号館広場」で作品が見られる彫刻家は?
1.オーギュスト・ロダン
2.ヘンリー・ムーア
3.イサム・ノグチ
4.アルベルト・ジャコメッティ
問29.平成9年に重要文化財に指定された「明治生命館」が完成したのはいつか?
1.大正12年
2.昭和3年
3.昭和9年
4.昭和12年
問 30.次に上げるビルの内、前川國男氏が設計に携わったビルはどれか?ただし、
ビル名は建築当時の名前とする。
1.東京海上ビル本館
2.第一生命館
3.第一鉄鋼ビルディング
4.帝国劇場
問31.国際建築家連合公認の公開コンペでデザインが決まった「東京国際フォーラム」
の設計者は誰か?
1.ノーマン・フォスター
2.レンゾ・ピアノ
3.レム・コールハース
4.ラファエル・ヴィニオリ
問32.新丸ビルの商業ゾーンで見られるヨーロッパ的なデザイン要素は何か?
1.プラザ
2.パサージュ
3.ドゥオーモ
4.サンクンガーデン
問 33.帝国劇場が明治 44 年に建てられたときの設計者は誰だったか?
1.横河 民輔
2.岡田 信一郎
3.辰野 金吾
4.吉田 鉄郎
問 34.2 代目丸ビルのデザイン要素のうち、初代丸ビルに倣っていないものは?
1.貫通通路
2.三連アーチのエントランス
3.大きなアトリウム
4.高さ31mの低層部
問 35.東京商工会議所は、日比谷通りと何通りの交差点の角地にあるか?
1.永代通り
2.行幸通り
3.馬場先通り
4.晴海通り
問 36.次に挙げる銀行本店のうち、郵船ビル日比谷通り沿い1階にあるのはどれか。
1.ゆうちょ銀行
2.三菱東京UFJ銀行
3.三井住友銀行
4.日本政策投資銀行
問 37.かつて大手町には官庁の建物が多かったが、ある法律により霞ヶ関に移転して
いった。その法律は何か?
1.金融機関等の組織再編成の促進に関する特別措置法 2.市区改正条例
3.株式会社日本政策投資銀行法 4.国の庁舎等の使用調整に関する特別措置法
問38.小岩井農場の「井」の頭文字となった人物は日本の「鉄道の父」とも呼ばれている。
それは誰か。
1.井上 勝
2.井上 毅
3.井上 馨
4.井上 靖
問39.次に挙げるホテルの中で、開業年が一番古く歴史のあるのはどれか。
1.丸ノ内ホテル
2.東京ステーションホテル
3.パレスホテル
4.KKRホテル東京
問40.本エリアにあるホテルの中で、2009年に開業したのはどれか。
1.ザ・ペニンシュラ東京
2.フォーシーズンズホテル丸の内
3.ホテルメトロポリタン丸の内
4.シャングリ・ラ ホテル東京
問 41.本エリア内にあるラジオ局は?
1.TBSラジオ
2.文化放送
3.ニッポン放送
4.ラジオ日本
問42.有楽町電気ビル北館にある、外国人記者クラブの正式名称はどれか。
1.日本外国特派員協会
2.外国人報道協会
3.日本外国報道協会
4.国際特派員協会
問43.明治5年に新橋-横浜間で開通した鉄道が、本エリアに最初に乗り入れたのはいつか。
1.明治43年
2.大正3年
3.大正12年
4.昭和3年
問44.本エリアで昭和4年に開業した「丸ノ内ガラーヂ」は現在どのビルの地下で
駐車場を営業しているか。
1.丸ビル
2.新丸ビル
3.東京ビル
4.新東京ビル
問45.2009年に復原された「三菱一号館」の原設計者は誰か。
1.フランツ・バルツァー
2.辰野金吾
3.ジョサイア・コンドル
4.岡田信一郎
問46.本エリアに存在しない地下鉄の駅はどれか。
1.大手町駅
2.丸の内駅
3.有楽町駅
4.日比谷駅
問47.「MARUCUBE」は、丸ビル1Fにあるガラスのアトリウムの呼称だが、
おおよそのサイズはどれか?
1.約15m角の立方体
2.約30m角の立方体
3.約45m角の立方体
4.約60m角の立方体
問48.ピロティ部分にある柱を壁面緑化しているのはどのビルか
1.東京ビル
2.新丸ビル
3.丸の内パークビル 4.東京サンケイビル
問 49.新丸ビル 10Fにあり、丸の内から環境共生の取り組みを世界に向けて発信する
環境戦略拠点をなんという?
1.エコスペース 2.エコテラス
3.エコバディ 4.エコッツェリア
問 50.新丸ビルの丸の内仲通り側外構にあり、一定の気象条件になったときに、微細な水の粒
を発生させるシステムをなんというか?
1.ドライミスト
2.エコミスト
3.クールミスト
4.ロードミスト
問51.
「大手町連鎖型都市再生プロジェクト」第1次開発で建てられた日経ビル・JAビル・
経団連会館の場所にかつて立地していた国の施設は?
1.特許庁
2.東京入国管理局
3.警察庁
4.東京法務局
問52.本エリアを結び、無料で乗車できる巡回バス「丸の内シャトル」が運行を開始したのは
いつか。
1.2000年
2.2003年
3.2006年
4.2009年
問53.ていぱーく(逓信総合博物館)前にある清水九兵衛の彫刻作品のタイトルはなにか?
1.伝記
2.幸運
3.共存
4.陽甲
問 54.東京サンケイビルの広場にある現代彫刻「イリアッド・ジャパン」は、ある神話を題材
にしている。それは何か?
1.イカロスの翼
2.トロイの木馬
3.クレタ島の雄牛の生け捕り
4.キューピッドの愛の矢
問 55.ピカソの「ゲルニカ」の陶板による複製壁画アートが設置されているのはどこか?
1.丸ビル
2.新丸ビル
3.丸の内oazo
4.丸の内MYPLAZA
問56.現在、東京国際フォーラムが建っている所には、江戸時代に、ある藩の上屋敷があった。
それは何藩だったか。
1.薩摩藩
2.長州藩
3.土佐藩
4.会津藩
問 57.JR有楽町駅前からJR東京駅前を通り、永代通りに交わる通りで、江戸期より
地図に記載されている通りの名は?
1.江戸城通り
2.永楽小径
3.大名小路
4.旗本通路
問58.有楽町電気ビルの敷地内にある神社は?
1.有楽天神
2.有楽稲荷
3.有楽大師
4.有楽大黒
問59.東京駅「動輪の広場」はどこの地下にあるか?
1.丸の内北口
2.丸の内南口
3.八重洲北口
4.八重洲南口
問60.明治時代に東京府庁舎が建ちその後東京都庁舎となった場所に、現在建っている建物は?
1.東京ビル
2.東京會舘
3.東京サンケイビル
4.東京国際フォーラム
問61.旧丸ビルに入居し、現在は三菱ビルに移っている「ホトトギス」とはなにか?
1.山岳愛好会
2.飲食店
3.俳句雑誌
4.自然保護団体
問62.
「有楽町で逢いましょう」はなんのキャンペーンソングだったか?
1.国鉄
2.映画館
3.化粧品
4.百貨店
問63.1972年から丸の内ストリートギャラリーが行われているのは?
1.丸の内仲通り
2.行幸通り
3.馬場先通り
4.大名小路
問64.2005年GWから始まった、東京国際フォーラムが主会場の音楽祭の名前は?
1.ハイデルブルグ春の音楽祭
2.ケルンテンの夏音楽祭
3.マッジョ・ムジカーレ音楽祭
4.ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭
問65.
「東京音頭」のもと歌になったのは?
1.丸の内節
2.丸の内音頭
3.丸の内小唄
4.丸の内流し
問66.2010年12月、
「アンビエント・キャンドルパーク」が行われたのは?
1.常盤橋公園
2.日比谷公園
3.和田倉噴水公園
4.浜町公園
問67.小津安二郎作品で、物語の設定が丸の内に深く係わっている作品は?
1.東京物語
2.晩春
3.東京日和
4.秋日和
問68.彫刻作家・流政之の作品ではないのは?
1.くぐりえびす
2.波かぐら
3.風の石笛
4.天空
問69.
「大手町連鎖型都市再生プロジェクト」第1次開発の低層部にあり、日本の里山をイメー
ジしたという樹木や小川がある施設の名称は?
1.スカイガーデン
2.スカイエコファーム
3.スカイテラス
4.スカイビオトープ
問70.常磐橋がかかっているのは?
1.神田川
2.日本橋川
3.隅田川
4.江戸川
問71.本エリアを発着している二階建て観光バスの「スカイバス東京」。車体のメインの色は?
1.赤
2.緑
3.黄色
4.銀
問 72.「バカラショップ 丸の内」の地下にあるのは?
1.美術館
2.バー
3.工房
4.写真スタジオ
問 73.本エリアで、朝の講座を開催し、コミュニティを広げている活動は?
1.丸の内朝活
2.丸の内朝サロン 3.丸の内朝カフェ 4.丸の内朝大学
問 74.本エリアを走る地下鉄で、ラインカラーがグリーンの路線は?
1.丸ノ内線
2.千代田線
3.東西線
4.半蔵門線
問 75.国際ビル地下1階の飲食ゾーンの名称は?
1.クニナカ
2.クニチカ
3.クニグラ
4.クニギワ
問 76.東京メトロ丸ノ内線「東京駅」の北側の駅は「大手町」。南側の駅は?
1.銀座
2.日比谷
3.有楽町
4.内幸町
問 77.2010 年夏に行われた「大手町・丸の内・有楽町打ち水プロジェクト 2010」の内、
東京サンケイビルで行われた打ち水の名称は?
1.“大手町・夏祭り”打ち水
2.“大手町・夕涼み”打ち水
3.“大手町・盆踊り”打ち水
4.“大手町・縁日”打ち水
問 78.○○リボン啓発キャンペーンで行われるスマイルウオークの際、2003 年より毎年、
丸ビル外構に給水ポイントが設けられている。○○に入るのは?
1.レッド
2.ブルー
3.ピンク
4.ゴールド
問 79.皇居外苑の管轄省庁はどこか。
1.宮内庁
2.国土交通省
3.環境省
4.文部科学省
問 80.新東京ビル1階に入っている「紫野和久傳」の、れんこんを使ったお菓子の名前は?
1.黄河
2.西湖
3.揚子江
4.九寨溝
問 81.丸の内ブリックスクエアにあり、朝から行列が続く「エシレ・メゾン デュ ブール」は
何の専門店?
1.ミルク
2.バター
3.チーズ
4.ヨーグルト
問 82.実際に本エリアで販売されているお菓子の名前で、本エリアにまつわる固有名詞が
使われているのは?
1.有楽せんべい
2.永代まんじゅう
3.行幸ロール
4.仲通りボンボン
問 83.2010 年 9 月、一号館広場において、庭園イルミネーションの点灯式を行ったのは?
1.福山雅治
2.藤井フミヤ
3.山崎まさよし
4.平井 堅
問 84.本エリアを、専門のガイドが、歩いてご案内するツアーの名称は?
1.大丸有ウォーキングツアー
2.丸の内ウォークガイド
3.大丸有ガイドツアー
4.丸の内エリアガイド
問85.東京駅八重洲口地下の「東京駅一番街」にある十数店舗からなる人気のショップ群の名
称は?
1.東京キャラクターストリート
2.東京おもちゃストリート
3.東京うまいものストリート
4.東京ほんまものストリート
問 86.2011 年 4 月より、街のフラッグや丸の内シャトルに掲示された震災復興のキャンペー
ンのスローガンは?
1.元気! FOR JAPAN.
2.本気! FOR JAPAN.
3.勇気! FOR JAPAN.
4.熱気! FOR JAPAN.
問87.東京駅の地上ホームには一部欠番がある。何番線から何番線か。
1.7~9番線
2.11~13番線
3.15~17番線
4.21~23番線
問 88.2010 年 12 月に国際ビルに開店した一保堂は、何の専門店か?
1.和小物
2.漢方薬
問89.行幸通りの中央帯の舗装は?
1.玉砂利
2.石貼り
3.日本茶
3.芝生
4.化粧品
4.板張り
問 90.土日祝日にはマルシェ、平日にもほぼ毎日ミニマルシェが敷地内で開かれているのは?
1.東京交通会館
2.東京国際フォーラム
3.東京ビル
4.東京サンケイビル
問 91.気象庁は大手町に立地しているが、気象庁のマスコットの名称は?
1.てんきくん
2.快晴マン
3.テルテル
4.はれるん
問 92.東京會舘のバーで出される、マッカーサー元帥にゆかりのカクテルの名前は?
1.會舘マティーニ
2.會舘ジンフィズ
3.會舘ギムレット
4.會舘ダイキリ
問 93.大手町にあるパソナグループ本部に 2011 年 2 月 14 日付けで入社したのは?
1.ウサギ
2.ブタ
3.ヤギ
4.ヒツジ
問 94.2010 年暮れに行われた「フラワーファンタジア」丸の内会場から見えたのは?
1.グランスタ
2.グランルーフ
3.グランライツ
4.グランキャンドル
問 95.ホテルメトロポリタン東京のフロント前のロビーにあるのは?
1.からくり時計
2.ジオラマ
3.大きな地球儀
4.ミニシアター
問 96.2011 年に 100 周年を迎えた帝国劇場。2011 年 1 月公演の主演は誰だったか?
1.東山紀之
2.本木雅弘
3.堂本光一
4.滝沢秀明
問 97.有楽町電気ビルにある壁画の題名は「太陽と○○」
。○○とは?
1.レモン
2.トマト
3.オレンジ
4.オリーブ
問98.新丸ビルで使われている、地球環境に配慮した電力を何というか。
1.生グリーン電力
2.フルナチュラル電力
3.ピュアエコ電力
4.スーパーネオ電力
問 99.DNタワー21の丸の内仲通りに面した入り口周辺の丸柱の、華麗な柱頭は何様式か?
1.イオニア様式
2.コリント様式
3.ドーリア様式
4.トスカーナ様式
問 100.出光美術館が収蔵する国宝の絵巻は?
1.源氏物語絵巻
2.信貴山縁起絵巻 3.伴大納言絵巻
4.鳥獣戯画