徳島市に関する調査 調査目的:近隣大消費地の消費者に対し、徳島市の資源に関する認知度・魅力度を調査する。 調査方法:インターネットアンケート 対象:大阪市在住者(20 才以上) サンプル数:500(20 才代、30 才代、40 才代、50 才代、60 才以上男女それぞれ 50 名ずつ) ・・・以下設問 1.はじめに、ご本人についてお尋ねします。 問1 あなたの性別をお聞かせください。(当てはまるもの1つに○) 1.男性 問2 2.女性 あなたの年齢をお聞かせください。(当てはまるもの1つに○) 1.20歳代 2.30歳代 3.40歳代 4.50歳代 5.60歳代以上 問3 あなたは誰と旅行に行くことが多いですか。(最も当てはまるもの1つに○) 1.一人で 2.恋人と 5.友人グループで 問4 3.家族で(夫婦のみ) 4.家族で(子供づれ) 6.その他 あなたは徳島市に何回程度観光目的で訪れたことがありますか。 (当てはまるもの1つに○) 1.1回 2.2回 3.3~5回 4.5回以上 5.行ったことがない 2.直近の観光旅行経験についてお尋ねします。 問5 直近の観光旅行先はどこですか。都市名をお書きください。(自由回答) 問6 問5で回答した都市に、どのような目的で訪問されましたか。 (当てはまるもの3つに○) 1.ゆっくり休むこと 2.娯楽を楽しむこと 4.伝統・文化などを体験すること 3.芸術・文化を鑑賞すること 5.ショッピングを楽しむこと 7.観光施設(寺院、庭園、近代建築を含む)を見学すること 9.アウトドア・スポーツなどを楽しむこと 11.現地の人々と交流すること 6.食事を楽しむこと 8.自然景観を楽しむこと 10.祭り・イベントに参加すること 12.その他 1 3.徳島市の観光資源についてお尋ねします。 問7 これから、徳島市の観光資源をご紹介します。 ① 知っているものに○を付けてください。 ② 知っている、知らないに関わらず、魅力的であると感じるものに○を付けてください。 ⑴ 自然・景観 徳島市は、市の北部を流れる四国一の大河・吉野川とその支流が育てた三角州に発達した 都市で、東部は紀伊水道に臨み、南部は山々の緑を背にした自然豊かなまちです。 地域資源名 説明 眉山 万葉集にも詠まれた徳島市のシンボ ル。映画「眉山」の公開をきっかけに、 全国的な知名度が向上しました。山頂 まではロープウェイが運行されてお り、夜には徳島市街の美しい夜景を楽 しむことができます。 吉野川 日本三大暴れ川の一つとして「四国三 郎」の異名を持つ四国最大の河川で、 北岸堤防からの眺めは特に壮大です。 美しい景観のほかにも、ジェットスキ ーや潮干狩りなどのレジャーを楽しむ こともできます。 新町川水際公園 壁泉、湧泉、噴水など、様々な水の形 態を演出することにより、豊かな水空 間を創出している公園。夜になると公 園に架かる橋に、LEDを使ったアー ト作品の光が灯り、幻想的な空間へと その姿を変えます。 ケンチョピア 県庁の前にあるヨットハーバー。県庁 舎のレンガ色、ヨットの白、眉山の緑 のコントラストが美しく、徳島市を代 表する景観となっています。最も華や かな見せ場は、イルミネーションが点 滅する 12 月の夕暮れ時です。 小松海岸 吉野川河口に位置する紀伊水道に面し た海岸で、夏場には海水浴場も開設さ れます。サーフィン、ボディボード、 ウィンドサーフィンやカイトボードな どの様々なマリンスポーツも盛んに行 われています。 2 知っている 魅力的である 弁天山 標高 6.1mで自然にできた山としては 日本一低い山。登山口から 25 歩ほどで 登頂し、年間 1 万人以上が“登山”に 訪れます。毎年6月1日に山開きが行 われ、近くの中華そば店では登頂証明 書を 10 円で発行しています。 八多の五滝 八多川の上流部、中津峰山の足元にあ り、下から「雌鴨の滝」 「雄鴨の滝」 「御 来迎の滝」「布引きの滝」「蔵王の滝」 で構成され、他にも小滝が場所によっ て様々な表情を見せてくれます。 ⑵ 歴史・文化 今から約420年前に蜂須賀家政が徳島城を築城し、城下町が形成されたのが徳島市のは じまりで、阿波おどりに代表される徳島の風土と歴史が育んだ数多くの伝統文化があります。 地域資源名 説明 阿波おどり会館 阿波おどりをテーマとした施設で、阿 波おどりの歴史を楽しく学ぶことので きる「阿波おどりミュージアム」や、 阿波おどりの実演を見ることができる 「阿波おどりホール」があり、1 年を 通して阿波おどりが楽しめます。 徳島城博物館 徳島中央公園内にある徳島藩と藩主・ 蜂須賀家に関する美術工芸品や歴史資 料を中心に収蔵・展示している博物館。 現存する日本最古の和船「徳島藩御召 鯨船 千山丸」や徳島城御殿の精巧な 復元模型などが展示されています。 寺町界隈 徳島城下町の建設にあたって多くの寺 院を集めた町。モラエスや名妓夕霧な ど有名人の墓、徳島藩主が利用した名 水「錦竜水」 、徳島市の名菓「滝の焼餅 屋」などがあり、阿波の歴史や文化を 感じることができます。 瑞巌寺 眉山山麓に建つ江戸時代中期の名園を 持つ古刹。眉山の傾斜を巧みに利用し た池泉回遊式庭園で、2つの茶室があ ります。境内には阿波名水の一つであ る「鳳翔水」も湧き出しています。 3 知っている 魅力的である 四国八十八箇所霊場 お遍路さんでも有名な、四国に 88 か所 ある弘法大師(空海)ゆかりの札所で す。徳島市内には 88 のうち 5 か所があ り、1日で気軽にできる「あるきへん ろ」として「五か所まいり」が昔から 親しまれています。 阿波十郎兵衛屋敷 阿波人形浄瑠璃「傾城阿波の鳴門」の モデルになったといわれる庄屋・坂東 十郎兵衛の屋敷跡で、人形浄瑠璃で使 われる木遇人形などが展示されていま す。また、人形浄瑠璃上映館では阿波 人情浄瑠璃が上演されています。 犬飼農村舞台 五王神社の境内にある人形浄瑠璃芝居 の野外舞台。明治6年の建造で、スト ーリーに応じて舞台を変化させる昔の ままのカラクリが原型に近い形で残さ れています。国の有形民俗文化財にも 指定されています。 モラエス館 無き妻の故郷徳島を愛し、徳島で生涯 を終えた元ポルトガル神戸総領事モラ エスの記念館。妻の死後徳島に移り住 んだ彼は、ポルトガルの新聞に日本を 紹介すると共に、日本に関する作品を 数多く残しました。 こくふ街角博物館 「みて、さわって、つくらんで」をテ ーマに、街角のどこにでもあるような 親しみが持て、気軽に楽しめる博物館。 藍染めや人形浄瑠璃など、徳島市を代 表する伝統文化に触れることができま す。 阿波史跡公園 徳島市有数の古墳地帯に位置し、古代 ロマンを想像しながら楽しむことので きる公園。竪穴式住居や高床式倉庫が 復元された「古代の邑」のほか、アス レチック遊具満載の「やまびこの森」 などがあります。 文化の森総合公園 緑あふれる総合文化施設。ニューメデ ィア技術を駆使した情報システムを備 える21世紀館をメインに、近代美術 館、博物館、文書館、図書館で構成さ れており、幅広い情報発信を行う徳島 の文化拠点です。 4 文学書道館 文学館と書道美術館を複合した展示館 で、徳島と関わりの深い文学者や書家 の作品、資料を収集し、紹介していま す。徳島県出身の作家・瀬戸内寂聴か らの寄贈資料などを展示した「瀬戸内 寂聴記念室」も設けられています。 丈六寺 丈六町にある阿波国最古の名刹。白雉 元年(650)の創建と伝えられ、 「阿 波の法隆寺」 「阿波の正倉院」とも呼ば れる。寺内の宝物館には、貴重な文化 財も数多く所蔵されています。 天狗久資料館 明治から昭和にわたり、阿波人形浄瑠 璃に使用する木遇を製作した人形師・ 初代天狗久の工房跡を公開していま す。昭和10年ごろの細工場を再現し、 国の重要有形民俗文化財に指定された 用具等を展示しています。 ⑶ 祭り・イベント 世界にその名を知られた阿波おどりはもちろんのこと、他にも徳島市では、地域資源を使 った数多くのユニークな祭り・イベントが催されています。 地域資源名 阿波おどり 説明 世界にその名を知られた 400 年の歴史 を持つ徳島の夏祭り。8 月 12 日から 15 日までの期間中は、街中に阿波おどり のお囃子が響き渡ります。日本三大盆 踊りの一つにも数えられています。 はな・はる・フェスタ 毎年 4 月に開催される、阿波おどりに 次ぐ徳島市のビッグイベント。 「阿波お どりコンテスト」や「徳島ラーメン博 覧会」など地域独自の催しに加え、有 名アーティストによる野外ライブなど も行われます。 阿波の狸まつり ふるさとの良さを体感してもらうこと を目的に開催される秋の祭り。徳島県 内に拠点を持つ各企業がイベントを行 うほか、特設ステージではカラオケ大 会や阿波おどり、人形浄瑠璃などの伝 統芸能が披露されます。 5 知っている 魅力的である 徳島 LED アートフェスティバル 世界初のLEDを使ったアートの祭 典。徳島の地域資源であるLEDと豊 かな水辺環境を融合させたイベント で、有名アーティストによる作品が展 示されるほか、水上コンサート、水上 レストランなども催されます。 マチ☆アソビ 徳島市にあるアニメーション制作会社 を中心に開催されているアニメのイベ ント。人気声優によるトーク&ライブ、 グッズ販売、コスプレ大会など、盛り だくさんの内容で行われ、注目を集め ています。 とくしまマラソン 平成20年から開催されている四国最 大規模のフルマラソン。吉野川沿いの 堤防を走るため、壮大な景色を楽しむ ことができます。全国ランニング大会 百選にも選ばれ、年々参加者が増加し ています。 日曜市 野菜・果物・手作りお菓子などを販売 する 41 店舗で、生産者や販売者の顔が 見える商品がずらりと並ぶ日曜市。毎 月最終日曜日に開催されており、場所 が徳島市の中心部であることから、ア クセス性も抜群です。 吉野川フェスティバル 川と親しみ、川の魅力を知り、川と遊 ぶために、吉野川の河川敷で開催され ているイベント。スポーツイベントや コンサート、花火、バーベキューなど、 カップルからファミリーまで楽しめる 企画が盛りだくさんです。 ⑷ アミューズメント・体験 徳島市の特徴である河川を利用したアミューズメントや徳島の工芸品体験など、本市には 子どもから大人まで幅広い年代の方が楽しめる施設がそろっています。 地域資源名 とくしま動物園 説明 郊外の豊かな自然に囲まれた広大な動 物園。園内では、世界の代表的な動物 を温帯・熱帯・サバンナ・寒帯の4つ の気候帯に分けて飼育しています。こ ども動物園ではヤギやウサギなどとの 触れ合いも楽しめます。 6 知っている 魅力的である とくしま植物園 生け垣見本園、コニファー園(低木針 葉樹園)、ハーブ園などに約 4 万本の植 物が植えられ、珍しい植物が間近で観 察できます。また、園内に設置された 緑の相談所には、園芸相談コーナーや 展示室もあります。 とくしまファミリーランド とくしま動物園の横に併設された遊園 地。リアルな機関車やジェットコース ターなどの乗り物、各種ゲームで楽し く遊ぶことができます。また、四国唯 一のスケルトン観覧車もスリル満点で 大人気です。 日峯大神子広域公園 徳島市内で唯一防波堤がない、大神子 海岸に面した公園。大型遊具、テニス などのレクリエーション施設をはじ め、デイキャンプ、釣り、浜遊び、丘 陵地での展望など、自然を生かした多 様なレクリエーションを楽しめます。 ひょうたん島クルーズ 両国橋北詰からひょうたん島を一周す るクルーズ。1 周約 30 分の無料クルー ジングは、水上からひょうたん島の表 情を楽しみ、探検することができます。 ナビゲーター兼船長の楽しいトークに も思わず引き込まれます。 眉山ロープウェイ 眉山山頂と徳島市街を結ぶロープウェ イ。阿波おどり会館の山麓駅から眉山 山頂の山頂駅まで約6分の短い旅です が、途中の車窓からは緑あふれる眉山 の自然と徳島市街が手に取るように見 渡せます。 徳島ガラススタジオ ガラス工芸ができる体験型施設。既成 のガラスコップやガラス皿に砂を吹き つけ模様を入れるサンドブラスト、解 けたガラスを膨らませてコップなどを 作る吹きガラスなどが体験できます。 7 ⑸ グルメ・物産・土産物 徳島市では、吉野川がもたらす肥沃な土壌や温暖な気候などを生かして農業が盛んで、サ ツマイモやネギ、スダチなどの栽培が盛んに行われており、全国的にも有名です。 また、徳島市の地場産業である木工業をはじめ、竹細工や藍染め・しじら織などの伝統工 芸品が徳島市のおみやげ物として人気を集めています。 地域資源名 説明 阿波尾鶏 全国に先駆けて地鶏JAS認定を取得 し、出荷数、シェアともに、日本三大 地鶏(名古屋コーチン、比内地鶏、薩 摩地鶏)を抑えてトップを誇っていま す。低脂肪で適度な歯ごたえがあり、 甘みとコクがあるのが特徴です。 阿波牛 徳島県内で飼育された血統明確な黒毛 和牛。平成元年度には東京食肉市場で の全国肉用牛共進会において阿波牛が 最優秀を獲得するなど、全国的な銘柄 牛としての地位は確固たるものとなっ ています。 阿波ポーク 徳島県が開発した系統造成豚「アワヨ ーク」を利用してできる、適度な脂肪 分、肉のしまり、きめ、やわらかさ等 品質バランスのとれた良質な豚肉。現 在は指定された販売店に限定して販売 されています。 スダチ レモンを上回るビタミンCを含み、さ わやかな香りと独特のまろやかな酸味 は、魚介類の刺身や塩焼き、焼き松茸、 漬け物などどんな料理にも相性抜群で す。スダチを使ったジュースやお酒も 多数販売されています。 渭東ネギ 徳島県における「地域団体商標(地域 ブランド)」の第一号で、県内で生産さ れる青ネギの約 8 割を占めます。香り と甘みが非常に強く、60cm から 70cm と他のネギに比べて背が高いのが特徴 です。 鳴門金時 徳島県内の指定地域で生産されたもの しか名乗ることができないブランド産 品で、食物繊維、ビタミンがたっぷり な、美容と健康に最適の食物です。定 番の焼き芋はもちろん、天麩羅やスイ ーツとしても美味しくいただけます。 8 知っている 魅力的である ハモ 京阪神地方では夏の味覚として欠かせ ないハモ。北の吉野川と南の那賀川か ら自然の恵みが流れ込む紀伊水道に面 した徳島県は、ハモの漁獲量で日本ト ップクラスを誇っており、関西圏への 主要な供給地です。 徳島ラーメン 豚骨醤油スープを基本としたラーメン で、味が濃いため、ご飯のおかずとし て食べる人も多くいます。平成22年 には日本テレビの「ご当地最新B級グ ルメベスト50」で第1位を獲得し、 全国でも一躍有名になりました。 徳島バーガー 徳島の豊かな自然に育まれた農林水産 物など、抱負な徳島ブランドの食材を 活かした創作ハンバーガーのうちか ら、一定の審査基準を満たしたものを 「徳島バーガー」として認定していま す。 滝の焼餅 眉山のふもと、多くの神社仏閣が並ぶ 大滝山の一画の茶店で売られている徳 島市の名物。米ともち米の粉を名水・ 錦竜水で練り、中にさらしあんを入れ て焼いた菓子で、昔から花見や参拝に 訪れた人などに親しまれています。 藍染・阿波しじら織 しじら織と阿波藍を組み合わせた「阿 波正藍しじら織」は、国の伝統的工芸 品に指定されています。しじら織は軽 くて肌ざわりが良く、綿素材であるた め吸湿性に優れ、浴衣や甚平など、夏 の衣料に利用されています。 竹細工 竹人形、竹のれん、花器などが主で、 中でも竹の柔軟性を巧みに生かして作 られた阿波踊り竹人形は人気が高く、 徳島の代表的なお土産となっていま す。 木工製品 木工業は徳島市の伝統的な地場産業 で、家具や仏壇など、デザイン性の高 い製品を製造しています。また、最近 では徳島独特の文化である揚げ式のお 弁当箱「遊山箱」が人気を集めていま す。 問8 観光地としての徳島市について、ご意見・ご感想などありましたらご自由にお書きくださ い。(自由回答) 9
© Copyright 2024 Paperzz