出品作品資料目録|List of Works in the Exhibition

主催:世田谷美術館
(公益財団法人せたがや文化財団)
、毎日新聞社
後援:世田谷区、世田谷区教育委員会
協賛:三菱商事
特別協力:岸田吟香記念館、東京国立近代美術館、豊田市郷土資料館
(金)
∼ 5月25日
(日)
)
巡回:岡山県立美術館
(4月18日
出品作品資料目録|List of Works in the Exhibition
• 本展では前期[∼ 3月9日
(日)
]
・後期
[3月11日
(火)
∼]
で一部作品等の展示替があります。
• 本目録の作品資料の並びと実際の展示の順番は異なる部分があります。
• 都合により出品資料が一部、変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
第1部
岸田吟香
─明治の傑物にして劉生の父
GK1-006
岸田吟香
『呉淞日記』第六之冊
(慶応 3)
年
1867
26.0×23.5cm
岸田吟香記念館寄託
─
GK1-007
第1章:吟香その人
GK1-001
中島待乳
《岸田吟香肖像写真》
明治初期
鶏卵紙 | 9.0×5.7cm
日本カメラ博物館
GK1-002
耕讀・画
《吟香肖像画》
年
1915(大正4)
墨・紙 | 70.8×53.8cm
岸田吟香記念館寄託
GK1-003
若山甲蔵
『岸田吟香翁』
年2月28日
1925(大正14)
18.1×13.0cm
豊田市郷土資料館
─
GK1-004
岸田吟香
『呉淞日記』第三之冊
(慶応 3)
年
1867
26.0×23.5cm
岸田吟香記念館寄託
GK1-005
岸田吟香
『呉淞日記』第五之冊
(慶応 3)
年
1867
26.0×24.2cm
岸田吟香記念館寄託
岸田吟香
「塘雲田宛手紙」
(文久 2)
年10月15日
1862
15.6×156.0cm
豊田市郷土資料館
GK1-008
• 各作品資料のデータは、①番号、②作家名等、③作品名等、④制作年等、⑤技法・材質等、
⑥寸法(縦×横×奥行
[cm]
)
、⑦所蔵の順に記載されています。
• 各作品資料の番号は、本展図録の番号と照合することができます。
• 各作品資料の番号の横に記した印は、以下のごとく、展示会場や展示期間が限られることを
示しています。
◉本展(東京展)
には出品されない作品資料(岡山展のみの出品)
〔全15点〕
本展・前期には出品されない作品資料(後期のみ出品)
〔全 32 点〕
★本展・後期には出品されない作品資料(前期のみ出品)
〔全 39点〕
20.9×84.5cm
GK1-013
年賀状印刷用版木
年
1900(明治33)
9.5×6.0×1.5cm
津山洋学資料館
─
GK1-014
岸田吟香・画
《竹図》
年
1890(明治23)
墨・紙 | 33.8×128.5cm
津山洋学資料館寄託
GK1-015
岸田吟香
「佐々木秀二郎宛手紙」
(複製) 岸田吟香・書
《月白風清 扁額》
年7月8日
1880(明治13)
16.8×142.5cm
豊田市郷土資料館
GK1-009
岸田吟香
「駒田厚堂宛手紙」
年3月8日
1889(明治22)
16.5×134.5cm
毎日新聞社 新屋文庫
GK1-010
岸田吟香
「小山松渓宛手紙」
(明治30)
年
1897
20.9×84.5cm
紙本墨画 | 110.4×30.6cm
早稲田大学図書館
年
1893(明治26)
墨・紙 | 29.1×102.7cm
岸田吟香記念館
GK1-016
岸田吟香・書
《
(無題)
》
年
1879(明治12)
墨・紙 | 112.0×30.0cm
豊田市郷土資料館
GK1-017
岸田吟香・書
《
(無題)
》
GK1-020
岸田吟香・書
《蘭の鉢植と火鉢図》
年
1893(明治26)
紙本墨画淡彩 | 102.5×27.5cm
津山洋学資料館
─
GK1-021
野村重喜・画 岸田吟香・賛
《安藤善一肖像》
(明治14)
年
1881
紙本着色 | 104.8×34.0cm
個人蔵
GK1-022
小曽根乾堂・画
《竹石図》
(明治15)
年
1882
紙本墨画 | 113.0×31.0cm
個人蔵
GK1-023
岸田吟香座右銘 ふくさ
年
1903(明治36)
布 | 40.0×42.0cm
岸田吟香記念館寄託
GK1-024
記念帖
公益財団法人 吉田秀雄記念事業財団
アド・ミュージアム東京
制作年不詳
墨・紙 | 113.4×31.0cm
豊田市郷土資料館
(明治 45)
年3月
1912
22.0×13.0cm
GK1-011[]
GK1-018
GK1-025
岸田吟香
「大隈重信宛手紙」
岸田吟香・画
《竹にきのこ図》
年1月22日
1899(明治32)
17.0×89.8cm
早稲田大学図書館
制作年不詳
墨・紙 | 111.4×30.3cm
岸田吟香記念館
GK1-012
GK1-019[◉]
岸田吟香
「林源十郎宛手紙」
不詳
岸田吟香記念館
掛時計
明治時代
高 8.0cm、径 22.0cm
津山洋学資料館寄託
GK1-026
岸田吟香・画
《瓶菊図》
制作年不詳
六曲屏風
制作年不詳
113.5×288.0cm
個人蔵
第2 章:吟香の活動
GK2-001[]
『海外新聞』
年
1865(慶応元)
25.8×19.1cm
早稲田大学図書館
GK2-002
『中外新聞』
年
1868(慶応 4)
18.8×12.9cm
豊田市郷土資料館
GK2-003
『和英語林集成』初版
(慶応 3)
年
1867
27.9×19.8cm
豊田市郷土資料館
GK2-004
『和英・英和語林集成』
年 6月
1886(明治19)
23.0×14.5cm
岸田吟香記念館
GK2-005
『横浜新報もしほ草』
年
1868(慶応 4)
各18.1×12.5cm
豊田市郷土資料館
GK2-006[]
『横浜全図』
年10月
1870(明治3)
101.6×130.5cm
早稲田大学図書館
─
GK2-007
三代広重
《東京第一名所銀座通煉瓦
石之図》
年
1874-76(明治7-9)
紙本色 | 34.3×70.0cm(三枚組)
豊田市郷土資料館
─
GK2-008
日報社
『東京日日新聞』第762号
年 8月5日 1面
1874(明治7)
31.3×42.2cm
豊田市郷土資料館
豊田市郷土資料館
GK2-018
『広告日報』改題の引札
年頃
1880(明治13)
22.7×42.3cm
毎日新聞社 新屋文庫
GK2-009
日報社
『東京日日新聞』第768号
年 8月12日 1面・2面
1874(明治7)
31.3×42.2cm
GK2-019[◉]
『東京演説社会人名一覧』
(明治14)
年3月
1881
48.1×33.3cm
早稲田大学図書館
─
─
GK2-010
GK2-020
年
1874(明治7)
35.7×24.1cm
豊田市郷土資料館
GK2-011
日報社
『東京日日新聞』第1450 号
年10月4日
1876(明治 9)
43.2×31.6cm(4頁だて)
毎日新聞社 新屋文庫
岸田吟香
『目薬精錡水功験書』
年
1875(明治 8)
18.1×12.0cm
岸田吟香記念館
─
GK2-021
岸田吟香
「精錡水」
広告
三代広重
《第一回内国勧業博覧会
美術館之図》
(明治10)
年
1877
紙本色 | 左:37.1×25.2cm、
中:38.7×25.1cm、右:38.3×26.6cm
東京国立博物館
GK2-013[◉]
小林清親
《第二回内国勧業博覧会
美術館噴水》
(明治14)
年
1881
紙本色 | 23.5×33.5cm
東京都江戸東京博物館
GK2-014[]
江戸時代の目薬
豊田市郷土資料館
GK2-023
薬善堂
「精錡水」
の瓶
(明治10)
年頃
1877
高5.5cm、径 2.1cm
ボトルシヰアター
GK2-024
薬善堂
「精錡水」
の瓶
(明治10 年代 – 昭和10
1877-1944 年
年代)
高5.2cm、径 2.0cm
ボトルシヰアター
東京国立博物館
年代)
高5.2-6.7cm、径 2.0-2.8cm
ボトルシヰアター
GK2-015[◉]
GK2-026
GK2-016
早川徳之助
《内国勧業博覧会御式》
(明治10)
年9月
1877
紙本色 | 左:36.5×25.0cm、中:
36.7×24.8cm、右:36.4×24.6cm
毎日新聞社 新屋文庫
─
GK2-017
細島晴三・編
『新聞記者竒行伝』初編
(明治14)
年1月2日
1881
17.8×11.6cm
─
薬善堂
「精錡水」
の瓶と点眼器
(明治 40 年代)
1907-12年
高 6.7cm、底 2.9×2.8cm
ボトルシヰアター
GK2-027
薬善堂
「精錡水」
の瓶
(明治 40 年代)
1907-12年
高5.8cm、底 2.3×2.8cm
豊田市郷土資料館
GK2-028
薬善堂
「精錡水」
の瓶
(大正 – 昭和10 年代)
1912-1944 年
高 6.3cm、底 2.0×2.3cm
豊田市郷土資料館
胃散・精錡水」
引札
制作年不詳
35.0×24.0cm
内藤記念くすり博物館
GK2-040[★]
楽善堂
「秘製安胎丸・潤肺露・
薬志やぼん・調経種玉丸」
引札
明治初期
18.5×24.6cm
公益財団法人 吉田秀雄記念事業財団
アド・ミュージアム東京
GK2-031
小林清親・画
「目薬 楽善堂三薬」
引札
制作年不詳
34.8×24.2cm
公益財団法人 吉田秀雄記念事業財団
アド・ミュージアム東京
GK2-032
小林清親・画
「桃花散・百発百中膏・
精錡水」
引札
GK2-033[★]
(明治10 年代 – 昭和10
1877-1944 年
東京都江戸東京博物館
偽物の
「精錡水」
の瓶と箱
制作年不詳
高5.0-6.0cm、径 2.0-2.3cm
ボトルシヰアター
GK2-022
(明治10)
年
1877
紙本色 | 左:36.3×25.0cm、中:
36.4×24.8cm、右:36.0×25.0cm
(明治10)
年
1877
紙本色 | 36.9×71.4cm(三枚組)
ボトルシヰアター
制作年不詳
37.0×25.0cm
内藤記念くすり博物館
河鍋暁斎
GK2-025
《東京名所之内明治十年
上野公園地内国勧業博覧会 薬善堂
開場之図》
「精錡水」
の瓶
小林清親
《内国勧業博覧会之図》
制作年不詳
16.2×12.2×14.2cm
制作年不詳
17.8×11.6cm
内藤記念くすり博物館
─
GK2-012[★]
薬善堂
「精錡水」
の木箱
GK2-030
豊田市郷土資料館
落合芳幾・画
『東京日日新聞』第736号
GK2-029
小林永濯・画
「楽善堂三薬 補養丸
鎮溜飲 穏通丸」
引札
制作年不詳
35.2×22.4cm
公益財団法人 吉田秀雄記念事業財団
アド・ミュージアム東京
制作年不詳
37.5×25.3cm
公益財団法人 吉田秀雄記念事業財団
アド・ミュージアム東京
GK2-035[]
楽善堂
「精錡水」
引札
制作年不詳
36.6×25.3cm
早稲田大学図書館
GK2-036
小林永濯・画
「楽善堂三薬」
引札
制作年不詳
36.9×25.5cm
ボトルシヰアター
GK2-037[]
小林永濯・画
「精錡水・楽善堂三薬」
引札
制作年不詳
37.5×25.3cm
豊田市郷土資料館
GK2-038[◉]
小林清親・画
「聖薬・蘇液・聖治膏」
引札
制作年不詳
35.0×23.0cm
早稲田大学図書館
GK2-039[★]
「宝丹・実母散・貴真膏・
霊寿円・神薬・清婦湯・
楽善堂
「妙香散 岸田吟香
鰯屋西野治朗兵衛製」
引札
明治時代
18.3×22.5cm
公益財団法人 吉田秀雄記念事業財団
アド・ミュージアム東京
GK2-049[★]
大弼堂
「精錡水」
ほか薬広告
制作年不詳
28.1×44.0cm
豊田市郷土資料館
GK2-041[]
楽善堂
「八宝清暑飲・精錡水・
鐡飴煎」
引札
明治初期
18.5×24.6cm
公益財団法人 吉田秀雄記念事業財団
アド・ミュージアム東京
GK2-050[]
大弼堂
「朔日丸」
ほか薬広告
制作年不詳
28.3×44.2cm
豊田市郷土資料館
GK2-051[★]
GK2-042[★]
楽善堂
「楽善堂各種妙薬」
引札
「目薬精錡水」
引札
制作年不詳
17.3×23.6cm
明治初期
豊田市郷土資料館
公益財団法人 吉田秀雄記念事業財団
アド・ミュージアム東京
GK2-052[]
18.0×24.3cm
GK2-043[]
楽善堂
「楽善堂各種妙薬」
引札
楽善堂
「目薬精錡水」
引札
制作年不詳
27.0×39.0cm
豊田市郷土資料館
明治初期
18.0×24.4cm
公益財団法人 吉田秀雄記念事業財団
アド・ミュージアム東京
GK2-034[]
小林永濯・画
「精錡水・楽善堂三薬」
引札
GK2-048[]
GK2-044[★]
楽善堂
「楽善堂三薬 補養丸・
鎮溜飲・穏通丸」
引札
明治初期
17.9×24.2cm
公益財団法人 吉田秀雄記念事業財団
アド・ミュージアム東京
GK2-045[]
楽善堂
「精錡水 楽善堂三薬
補養丸・鎮溜飲・穏通丸」
引札
明治初期
17.5×24.5cm
公益財団法人 吉田秀雄記念事業財団
アド・ミュージアム東京
GK2-046
GK2-053
楽善堂
「宝丹」
引札
制作年不詳
18.4×25.2cm
豊田市郷土資料館
GK2-054
「点眼精錡水」
引札
制作年不詳
17.3×23.6cm
豊田市郷土資料館
GK2-055
岸田吟香
「国米基蔵宛手紙」
年 8月20日
1879(明治12)
16.8×113.0cm
津山洋学資料館
GK2-056
楽善堂
「精錡水」
の広告入葉書
年7月15日消印
1926(大正15)
楽善堂
14.2×9.0cm
「楽善堂三薬 補養丸・鎮溜
豊田市郷土資料館
飲・穏通丸 潤肺露 鐡飴煎」
引札
明治初期
19.5×27.5cm
公益財団法人 吉田秀雄記念事業財団
アド・ミュージアム東京
GK2-057
岸田吟香
岸田太郎宛の封筒
消印不詳
19.3×7.3cm
GK2-047[★]
「精錡水・鐡飴煎」
引札
制作年不詳
25.0×34.3cm
公益財団法人 吉田秀雄記念事業財団
アド・ミュージアム東京
岸田吟香記念館寄託
GK2-058
岸田吟香
岸田太郎宛の封筒
消印不詳
17.8×7.2cm
岸田吟香記念館寄託
─
GK2-059[◉]
楽善堂
「楽善堂養生話」
年2月1日
1878(明治11)
44.8×31.2cm
早稲田大学図書館
GK2-060
「コレラ病予防の心得」
年
1879(明治12)
33.5×47.3cm、33.4×46.8cm
公益財団法人 吉田秀雄記念事業財団
アド・ミュージアム東京
GK2-061
「既にコレラ病
(が)
来た時の
心得」
年頃
1879(明治12)
33.1×47.2cm
公益財団法人 吉田秀雄記念事業財団
アド・ミュージアム東京
GK2-062
「虎列剌退治」
年 8月17日
1886(明治19)
各36.0×24.5cm
公益財団法人 吉田秀雄記念事業財団
アド・ミュージアム東京
31.9×54.0cm
早稲田大学図書館
─
GK2-071
『西算雑題百種』
年1月
1874(明治7)
22.4×15.2cm
豊田市郷土資料館
GK2-072
『詩法纂論』
(明治14)
年 6月30日
1881
18.5×12.5cm
岸田吟香記念館
GK2-073
『富国策』
(明治14)
年11月
1881
23.4×15.5cm
岸田吟香記念館寄託
GK2-074
『公法会通』
(明治14)
年11月
1881
23.3×15.5cm
岸田吟香記念館
GK2-075
GK2-063
『楽善会友慈恵金広告』
年5月30日
1878(明治11)
65.0×57.6cm
『四書典林』
豊田市郷土資料館
GK2-076
「日本国中妙薬為弘」
制作年不詳
16.8×22.8cm
「官民英名競」
年 2月
1883(明治16)
49.0×36.4cm
豊田市郷土資料館
内藤記念くすり博物館
GK2-077
GK2-065
『薬剤月報』第50 号
年 8月22日
1896(明治29)
54.8×40.1cm
『日本書紀』
年 8月
1883(明治16)
18.5×12.5cm
青木文庫
豊田市郷土資料館
─
GK2-066
楽善堂
『楽善堂売薬割合畧則』
制作年不詳
17.1×34.5cm
岸田吟香記念館
GK2-067
「精錡水」
看板
制作年不詳
69.3×23.2×2.0cm
岸田吟香記念館
GK2-068
「精錡水」
取次販売所の看板
制作年不詳
90.7×29.5×2.4cm
岸田吟香記念館
GK2-069
楽善堂
「楽善堂書房書籍仿帖」
制作年不詳
30.6×40.0cm
岸田吟香記念館
GK2-070[]
楽善堂
「楽善堂発售湖筆徽墨仿帖」
制作年不詳
刊行年不詳
18.6×11.8cm
岸田吟香記念館寄託
GK2-078
『四書古人典林』
年
1883(明治16)
11.4×7.4cm
豊田市郷土資料館
GK2-079
『匏庵十種』
刊行年不詳
21.0×14.5cm
岸田吟香記念館
GK2-080
『勧学編』
刊行年不詳
19.5×12.8cm
岸田吟香記念館
─
GK2-081
『清国地誌』
(明治15)
年5月
1882
25.5×17.7cm
豊田市郷土資料館
GK2-082
岸田吟香
「岸田助三宛手紙」
年11月2日
1883(明治16)
16.5×171.0cm
岸田吟香記念館寄託
GK3-007[◉]
五姓田義松
《天皇御巡幸図》
年
1878(明治11)
水彩・紙 | 28.4×47.2cm
神奈川県立歴史博物館
GK3-018
田崎草雲
《草雲訪楽善堂戯画絵巻》
年1月31日
1893(明治26)
紙本墨画 | 12.7×294.5cm
岸田吟香記念館寄託
GK2-084
『唫香閣叢画』
年
1885(明治18)
11.7×7.6cm
青木文庫
GK2-085
GK3-008[◉]
五姓田義松
《米山峠旗持山》
年
1878(明治11)
水彩・紙 | 22.0×34.6cm
神奈川県立歴史博物館
GK3-019
山本芳翠
《福地源一郎の肖像》
(明治10)
年
1877
油彩・画布 | 54.8×43.0cm
岐阜県美術館
『朝鮮国輿地全図』
年7月5日
1894(明治27)
91.3×58.4cm
豊田市郷土資料館
GK2-086
『中外方輿全図』第16 版
年2月25日
1906(明治39)
146.0×212.2cm
豊田市郷土資料館
GK2-087
『沿革史』
年 6月20日
1908(明治 41)
22.2×14.6cm
豊田市郷土資料館
GK3-009
下岡蓮杖
《岸田吟香肖像写真》
明治初期
鶏卵紙 | 8.7×5.0cm
日本カメラ博物館
GK3-010
下岡蓮杖
《吟香像》
制作年不詳
石膏・着彩 | 12.0×13.0×12.6cm
岸田吟香記念館寄託
GK3-011[◉]
小林清親
《東京橋場渡黄昏景》
(明治15)
年
1882
11.4×7.4cm
岸田吟香記念館
GK2-064
GK2-083
『楽善堂薬単』
第3章:吟香と美術
GK3-020[◉]
山本芳翠
《裸婦》
年頃
1880(明治13)
油彩・画布 | 83.0×134.0cm
岐阜県美術館
GK3-021
山本芳翠
《若い娘の肖像》
年頃
1880(明治13)
油彩・画布 | 61.0×43.7cm
岐阜県美術館
GK3-022
高橋由一
《吟香小照》
年
1876(明治 9)
紙本色 | 24.8×35.5cm
(慶応 3)
年
1867
墨・紙╱冊子 | 23.0×18.5cm
GK3-012[★]
GK3-023
太田記念美術館
東京藝術大学
GK3-001
亀井至一
《岸田吟香像》
(
《玄々堂人物
写生帳》
より)
(明治10)
年
1877
水彩・紙/スケッチブック | 16.0×
23.6cm
郡山市立美術館
小林清親
《二条橋前乗馬兵》
年
1876(明治 9)
紙本色 | 25.5×36.6cm
太田記念美術館
GK3-013
GK3-002
渡辺幽香
《編物をする女》
年
1888(明治21)
岸田吟香
「高橋由一宛手紙」
年 8月18日
1868(慶応 4)
墨・紙╱冊子 | 22.5×46.0cm
東京藝術大学
GK3-024
小林清親
《海運橋 第一銀行》
高橋由一
《甲冑図
(武具配列図)
》
年
1876(明治 9)
紙本色 | 23.9×35.5cm
(明治10)
年7月4日
1877
油彩・画布 | 113.0×164.0cm
エッチング・紙 | 36.0×24.8cm
岡山県立美術館
公益財団法人 吉田秀雄記念事業財団
アド・ミュージアム東京
GK3-003
GK3-014[]
靖國神社遊就館
GK3-025
渡辺幽香
《三味線を弾く女》
年
1888(明治21)
エッチング・手彩色・紙 | 36.0×
24.8cm
岡山県立美術館
小林清親
《高輪牛町朧月景》
年
1879(明治12)
紙本色 | 23.0×35.1cm
太田記念美術館
渡辺幽香
《眠る母子》
年
1888(明治21)
エッチング・紙 | 24.8×36.0cm
岡山県立美術館
小林清親
《大川岸一之橋遠景》
年
1880(明治13)
紙本色 | 24.3×36.2cm
太田記念美術館
渡辺幽香
《五姓田芳柳像》
年
1889(明治22)
油彩・麻布 | 81.5×64.0cm
東京藝術大学
川村清雄
《箕作秋坪肖像画》
(明治20 年代)
1887-96 年
油彩・画布 | 60.5×48.2cm
津山洋学資料館
GK3-017[◉]
GK3-006
五姓田義松
《自画像
(十三歳)
》
(明治10)
年
1877
油彩・画布 | 73.3×55.0cm
東京藝術大学
東京藝術大学
チャールズ・ワーグマン
《自画像》
制作年不詳
油彩・画布 | 31.0×23.8cm
東京藝術大学
GK3-027
GK3-016
GK3-005
年頃
1873(明治 6)
油彩・紙 | 23.8×17.4cm
GK3-026
GK3-015[◉]
GK3-004
チャールズ・ワーグマン
《五姓田芳柳像》
田崎草雲
《富岳図》
年
1893(明治26)
絹本墨画 | 155.5×155.5cm
東京国立博物館
岸田劉生
《吟香案詩之像》
年1月
1925(大正14)
紙本着色 | 30.0×20.0cm
GK3-028
岸田劉生
「若山甲蔵宛手紙」
年1月25日
1925(大正14)
上:18.0×22.5cm、下:18.0×21.7cm
第2部
岸田劉生
─大正洋画壇の異色の星
RS1-010
岸田劉生
《京橋の夜》
(昭和2)
年頃
1927
鉛筆・紙 | 14.5×23.2cm
個人蔵
RS1-011
第1章:銀座生まれ・銀座
育ちの劉生
RS1-001
東京郵便電信局
『東京市京橋区全図』
年12月
1895(明治28)
73.5×75.7cm
中央区立京橋図書館
RS1-002[★]
岸田劉生
《生家の図
(楽善堂)
》
(昭和2)
年
1927
墨・紙 | 14.7×19.7cm
城県近代美術館
RS1-003[]
岸田劉生
《松坂屋風景》
(昭和2)
年頃
1927
墨・紙 | 24.7×17.0cm
RS1-004
岸田劉生
《資生堂》
(昭和2)
年頃
1927
鉛筆・紙 | 14.5×23.2cm
個人蔵
RS1-005
岸田劉生
《東京銀座 ゑり治》
(昭和2)
年頃
1927
鉛筆・紙 | 14.5×23.2cm
個人蔵
RS1-006
岸田劉生
《銀座松坂屋附近》
(昭和2)
年頃
1927
鉛筆・紙 | 23.2×14.5cm
個人蔵
RS1-007
岸田劉生
《銀座四丁目》
(昭和2)
年頃
1927
鉛筆・紙 | 23.2×14.5cm
個人蔵
RS1-008
岸田劉生
《銀座のパン屋》
(昭和2)
年頃
1927
鉛筆・紙 | 14.5×23.2cm
個人蔵
RS1-009
岸田劉生
《新橋演舞場》
(昭和2)
年頃
1927
鉛筆、水彩・紙 | 14.5×23.2cm
個人蔵
岸田劉生
『大東京繁昌記』
、
東京日日新聞社・編、
春秋社・刊
年9月20日、12月10日
1928(昭和3)
書籍
(全 2巻)| 各19.8×14.2×
3.4cm
世田谷美術館
RS1-012, 013
岸田劉生
『新古細句銀座通』
、
東峰書院
年7月5日
1959(昭和34)
書籍 | 20.3×15.5×2.0cm
世田谷美術館
─
RS1-014
岸田劉生
《銀座数寄屋橋》
年頃
1909(明治 42)
油彩・板 | 33.0×23.6cm
郡山市立美術館
RS1-015
岸田劉生
《銀座と数寄屋橋畔》
(明治 44)
年頃
1911
油彩・板 | 31.0×23.2cm
郡山市立美術館
RS1-016
岸田劉生
《街道
(銀座風景)
》
(明治 44)
年頃
1911
油彩・画布 | 33.5×45.5cm
石橋財団ブリヂストン美術館
RS1-017
岸田劉生
《築地風景》
(明治 44)
年
1911
油彩・画布 | 60.6×45.5cm
RS1-018
岸田劉生
《真昼、居留地》
年 2月
1915(大正4)
紙本墨画淡彩 | 132.0×29.4cm
個人蔵
[世田谷美術館寄託]
RS1-019
岸田劉生
《病院の待合室》
(明治 45)
年1月13日
1912
墨・紙 | 9.5×9.7cm
東京国立近代美術館
RS1-020
岸田劉生
《プライド》
(明治 45 /大正元)
年
1912
水彩・紙 | 9.5×9.8cm
東京国立近代美術館
RS1-021
岸田劉生
《明治屋のショーウインド》
(明治 45 /大正元)
年頃
1912
墨・紙 | 9.8×9.5cm
東京国立近代美術館
第2 章:洋画家・劉生の
仕事
RS1-022
RS2-001
岸田劉生
《ビヤホールの男》
(明治 45 /大正元)
年頃
1912
墨、水彩・紙 | 12.0×11.0cm
東京国立近代美術館
RS1-023, 024
岸田劉生
『小品画集 黒猫』
(名倉鶴二
郎との共著)
、昭文館
(明治 45)
年3月25日
1912
書籍 | 13.7×14.1×0.8cm
東京国立近代美術館/世田谷美術館
─
RS1-025
岸田劉生
《落合村ノ新緑》
(明治 40)
年7月3日
1907
水彩・紙 | 21.3×32.0cm
東京国立近代美術館
RS1-026
岸田劉生
《雨》
(明治 40)
年9月17日
1907
水彩・紙 | 21.5×32.0cm
東京国立近代美術館
RS1-027
岸田劉生
《雨の街路》
年3月18日
1908(明治 41)
水彩・紙 | 31.6×20.8cm
東京国立近代美術館
RS1-028
岸田劉生
《枯れ木》
年3月31日
1908(明治 41)
水彩・紙 | 31.1×20.6cm
東京国立近代美術館
RS1-029
岸田劉生
《河岸》
年 6月5日
1909(明治 42)
水彩・紙 | 20.6×31.1cm
東京国立近代美術館
RS1-030
岸田劉生
《向河岸》
年7月10日
1909(明治 42)
水彩・紙 | 30.5×20.5cm
東京国立近代美術館
《南瓜を持てる女》
年7月6日
1914(大正 3)
油彩・画布 | 80.0×60.2cm
石橋財団ブリヂストン美術館
岸田劉生
《自画像》
(明治 45)
年3月14日
1912
油彩・画布 | 33.0×24.0cm
東京都現代美術館
RS2-012
岸田劉生
《画家の妻》
年1月10日
1915(大正4)
油彩・画布 | 52.0×39.0cm
大原美術館
RS2-002[◉]
岸田劉生
《自画像》
年12月25日
1913(大正 2)
油彩・画布 | 45.6×38.0cm
豊田市美術館
RS2-013
岸田劉生
《支那服着たる妹照子之像》
(大正10)
年9月21日
1921
油彩・画布 | 53.0×45.3cm
公益財団法人ひろしま美術館
RS2-003
岸田劉生
《椿君に贈る自画像》
年5月8日
1914(大正 3)
油彩・画布 | 44.0×37.0cm
東京都現代美術館
RS2-014
岸田劉生
《蓁の像》
年 4月28日
1915(大正4)
インク・紙 | 17.7×16.0cm
郡山市立美術館
RS2-004[★]
岸田劉生
《自画像》
(大正10)
年 4月27日
1921
油彩・画布 | 45.5×33.5cm
泉屋博古館分館
RS2-015
岸田劉生
《蓁》
年10月15日
1918(大正7)
木炭、チョーク・紙 | 33.5×24.5cm
愛知県美術館
RS2-005
岸田劉生
《自画像》
年7月23日
1908(明治 41)
鉛筆・紙 | 18.3×11.0cm
東京国立近代美術館
RS2-006
岸田劉生
《男の像》
年頃
1915(大正4)
鉛筆・紙 | 29.2×19.4cm
東京国立近代美術館
RS2-007[★]
岸田劉生
《自画像》
(大正6)
年 6月23日
1917
コンテ・紙 | 29.4×18.8cm
平塚市美術館
RS2-008[]
岸田劉生
《画家自画像》
年1月31日
1918(大正7)
水彩、木炭、コンテ、チョーク・紙 |
39.5×30.5cm
東京国立近代美術館
─
RS2-016
岸田劉生
《麗子坐像》
年 8月23日
1919(大正8)
油彩・画布 | 72.7×60.7cm
ポーラ美術館
RS2-017[★]
岸田劉生
《二人麗子図
(童女飾髪図)
》
(大正11)
年3月21日
1922
油彩・画布 | 100.0×80.3cm
泉屋博古館分館
RS2-018
岸田劉生
《野童女》
(大正11)
年5月20日
1922
油彩・画布 | 64.0×52.0cm
神奈川県立近代美術館寄託
RS2-019
岸田劉生
《童女図
(麗子立像)
》
年 4月15日
1923(大正12)
油彩・画布 | 53.3×45.7cm
神奈川県立近代美術館
RS2-009
RS1-031
岸田劉生
《川べり、塔の見える》
年頃
1910(明治 43)
水彩・紙 | 31.5×23.7cm
東京国立近代美術館
『第1回ヒュウザン会展覧会
目録』
(大正元)
年10月15日
1912
目録 | 18.8×13.2×0.3cm
東京国立近代美術館
RS2-020
岸田劉生
《麗子立像》
[未完]
年 4月9日
1924(大正13)
油彩・画布 | 80.5×60.5cm
個人蔵
RS2-010
RS1-032
岸田劉生
《軒灯のある風景》
年 8月12日
1910(明治 43)
水彩・紙 | 25.5×17.3cm
東京国立近代美術館
『現代美術社主催美術
展覧会出品目録』
(第1回)
年10月17日
1915(大正4)
目録 | 18.8×13.2×0.3cm
東京国立近代美術館
─
RS2-011[◉]
岸田劉生
RS2-021
岸田劉生
《麗子立像
(お手玉をとる)
》
[未完]
年2月9日
1925(大正14)
油彩・画布 | 90.5×60.2cm
個人蔵
RS2-022
岸田劉生
《麗子十六歳之像》
年 6月
1929(昭和 4)
油彩・画布 | 47.2×24.8cm
ふくやま美術館
RS2-023[★]
岸田劉生
《村娘》
(大正10)
年1月7日
1921
鉛筆、水彩・紙 | 33.0×24.5cm
神奈川県立近代美術館
RS2-024[]
岸田劉生
《村嬢於松立像》
(大正10)
年1月7日
1921
水彩・紙 | 50.3×34.1cm
東京国立近代美術館
─
RS2-025
岸田劉生
《壺》
年 4月28日
1916(大正5)
油彩・板 | 37.8×26.7cm
下関市立美術館
RS2-026
岸田劉生
《静物
(湯呑と茶碗と林檎
三つ)
》
(大正6)
年 8月31日
1917
油彩・画布 | 38.0×45.5cm
大阪新美術館建設準備室
RS2-027
岸田劉生
《静物
(赤き林檎二個とビンと
茶碗と湯呑)
》
(大正6)
年11月19日
1917
油彩・画布 | 33.7×45.8cm
ふくやま美術館
RS2-028
岸田劉生
《籠中脂香》
年3月14日
1923(大正12)
油彩・画布 | 32.1×33.5cm
城県近代美術館
RS2-029
岸田劉生
《冬瓜葡萄図》
(昭和2)
年10月
1927
油彩・画布 | 37.7×45.5cm
岡山県立美術館
RS2-030
岸田劉生
《ギヤマンのある静物》
年1月
1929(昭和 4)
油彩・画布 | 37.7×45.5cm
岡山県立美術館
年10月15日
1915(大正4)
油彩・画布 | 37.7×45.4cm
豊田市美術館
RS2-033
RS2-031
年2月1日
1914(大正 3)
油彩・画布 | 38.2×45.5cm
(大正6)
年5月17日
1917
油彩・画布 | 45.3×37.9cm
第3章:多芸多才の人・劉
生
RS2-034
RS3-001
岸田劉生
《石垣ある道
(鵠沼風景)
》
(大正10)
年
1921
油彩・画布 | 50.1×61.0cm
平塚市美術館
RS2-035
岸田劉生
《路傍秋晴
(大連風景)
》
年11月
1929(昭和 4)
油彩・画布 | 38.3×45.0cm
城県近代美術館
RS2-036
岸田劉生
《大連風景
(路傍秋晴)
》
年
1929(昭和 4)
油彩・板 | 23.7×33.0cm
─
RS2-037
岸田劉生
《武者小路実篤像》
年3月18日
1914(大正 3)
油彩・画布 | 38.0×37.0cm
東京都現代美術館
RS2-038
岸田劉生
《椿君之肖像》
年2月27日
1915(大正4)
油彩・画布 | 45.5×35.5cm
横浜美術館
RS2-039
岸田劉生
《近藤医学博士之像》
年3月20日
1925(大正14)
油彩・画布 | 45.8×37.7cm
神奈川県立近代美術館
RS2-040
岸田劉生
《田村直臣七十歳記念之像》
(昭和2)
年7月27日
1927
油彩・画布 | 40.6×31.5cm
東京国立近代美術館
RS2-041
岸田劉生
《岸田辰弥之像》
年9月7日
1929(昭和 4)
油彩・板 | 33.0×23.7cm
町立久万美術館
RS2-042
岸田劉生
《男の首
(柏木氏の首)
》
制作年不詳
(石膏原型制作:1918 年)
ブロンズ | 35.0×26.0×29.0cm
RS2-043
岸田劉生
《代々木附近
(代々木附近の
赤土風景)
》
『旧新約全書』
、聖書館
年 2月
1899(明治32)
劉生旧蔵書 | 15.8×11.2×5.3cm
東京国立近代美術館
RS3-012
岸田劉生
《菜果十色・桃》
年
1925(大正14)
紙本着彩 | 20.5×29.5cm
下関市立美術館
下関市立美術館
大阪新美術館建設準備室
RS2-032[◉]
劉生旧蔵書 | 12.0×14.3×2.2cm
東京国立近代美術館
岸田劉生
《初夏の小路》
─
岸田劉生
《代々木附近》
RS2-044
『讃美歌 第一編』
岸田劉生
《新富座幕合之写生》
年 4月14日
1923(大正12)
油彩・画布 | 31.9×41.0cm
ふくやま美術館
RS3-002[★]
岸田劉生
《新富座》
(大正11)
年11月
1922
クレヨン・紙 | 12.8×50.1cm
RS3-003, 004[★]
岸田劉生
『演劇美論』
、刀江書院
年 4月10日
1930(昭和5)
書籍 | 19.6×14.0×3.1cm
東京国立近代美術館/調布市武者小
路実篤記念館
RS3-013
岸田劉生
《菜果十色・葡萄》
年1月
1925(大正14)
紙本着彩 | 20.5×29.5cm
下関市立美術館
RS3-014
岸田劉生
《菜果十色・柿》
年1月
1925(大正14)
紙本着彩 | 20.5×29.5cm
下関市立美術館
─
RS3-015[★]
岸田劉生
『歌舞伎美論』
〈悲劇喜劇選
書〉
、早川書房
年10月5日
1948(昭和23)
書籍 | 18.5×12.8×1.6cm
東京国立近代美術館/調布市武者小
路実篤記念館
─
RS3-007
岸田劉生
《花持ち裸の麗子》
(大正11)
年 4月
1922
紙本墨画淡彩 | 60.0×37.0cm
下関市立美術館
RS3-008
岸田劉生
《裸の麗子》
制作年不詳
紙本墨画淡彩 | 69.5×33.7cm
下関市立美術館
RS3-009
岸田劉生
《林六先生閑居図》
年 4月9日
1923(大正12)
紙本着彩 | 140.2×34.1cm
個人蔵
RS3-010
岸田劉生
《十楽居
(劉生先生夕餉)
》
制作年不詳
紙本着彩 | 24.1×36.0cm
個人蔵
RS3-011
岸田劉生
《菜果十色・苺》
年
1925(大正14)
紙本着彩 | 20.5×29.5cm
下関市立美術館
37.8×16.5cm
RS3-026[]
《酒を酢にする化けもの》
29.0×16.5cm
RS3-027[]
《破れ三味線の化けもの》
29.0×16.5cm
RS3-028[]
《料理のない時をる化けも
の》
34.6×16.5cm
─
RS3-029
岸田劉生
《岸田劉生作品個人展覧会
ポスター(東京展)
》
年春
1919(大正8)
木版・紙 | 69.8×24.7cm
東京国立近代美術館
岸田劉生
《武者小路実篤
『かちかち山
と花咲爺』
の挿絵原画折帳》 RS3-030
(かちかち山:全11画中 10画) 岸田劉生
《岸田劉生作品個人展覧会
(大正6)
年
1917
ポスター(京都展)
》
水彩、インク、墨・紙 | 29.6×22.4cm
調布市武者小路実篤記念館
RS3-016[]
RS3-005, 006[★]
RS3-025[]
《つきじ河岸の河太郎》
年春
1919(大正8)
木版・紙 | 69.8×24.7cm
東京国立近代美術館
岸田劉生
RS3-031
《武者小路実篤
『かちかち山
『岸田劉生作品個人展覧会
と花咲爺』
の挿絵原画折帳》
出品目録』
(白樺十周年記念
(花咲爺:全13 画中 11画)
主催)
(大正6)
年
1917
水彩、インク、墨・紙 | 29.6×22.4cm
調布市武者小路実篤記念館
RS3-017[★], 018[]
武者小路実篤
『かちかち山と
花咲爺』
、阿蘭陀書房
装幀:岸田劉生
(大正6)
年10月28日
1917
書籍 | 19.7×13.6×1.9cm
調布市武者小路実篤記念館
装幀:岸田劉生
年 4月9日
1919(大正8)
目録 | 18.8×13.2×0.3cm
東京国立近代美術館
RS3-032[★]
岸田劉生
《
『白樺十周年記念集』表紙》
年
1920(大正 9)
木版・紙 | 24.2×34.1cm
調布市武者小路実篤記念館
─
RS3-019~028
岸田劉生
《ばけものづくし》
[10点組]
年
1925(大正14)
紙本墨画淡彩
京都国立近代美術館
RS3-033[★]
岸田劉生
《
『白樺十周年記念集』
見返し》
年
1920(大正 9)
木版・紙 | 20.7×28.9cm
調布市武者小路実篤記念館
RS3-019[★]
《ばけものづくし》
(題簽)
24.8×17.3cm
RS3-020[★]
RS3-034, 035[★]
白樺同人編著『白樺十周年
記念集』
、白樺社
装幀:岸田劉生
《てんが茶屋のわらひ地蔵》 1920(大正9)年6月29日
27.4×16.5cm
RS3-021[★]
《土佐ほりの油なめ小僧》
22.9×16.8cm
RS3-022[★]
《おぼたんの化けもの》
40.5×16.5cm
RS3-023[★]
《まどからのぞく化けもの》
32.6×17.1cm
RS3-024[]
《ことづての化けもの》
32.8×16.8cm
書籍 | 22.4×16.3×4.3cm
東京国立近代美術館/調布市武者小
路実篤記念館
RS3-036[]
岸田劉生
《武者小路実篤
『友情』
特装本表紙》
年
1920(大正 9)
木版・紙 | 19.4×28.5cm
調布市武者小路実篤記念館
RS3-037[]
岸田劉生
《武者小路実篤
『友情』
特装本見返し》
年
1920(大正 9)
木版・紙 | 19.2×25.4cm
調布市武者小路実篤記念館
RS3-038[★], 039[]
武者小路実篤
『友情』
特装本、以文社
装幀:岸田劉生
調布市武者小路実篤記念館
RS3-040[★]
岸田劉生
《
『劉生図案聚英閣版画集』
表紙》
(大正10)
年 6月
1921
書籍
(箱)| 31.3×23.0×2.2cm
調布市武者小路実篤記念館
─
RS3-041
岸田劉生
『劉生画集及芸術観』
、
聚英閣
装幀:岸田劉生
年12月10日
1920(大正 9)
書籍 | 31.5×24.4×3.1cm
世田谷美術館
RS3-042, 043[★]
岸田劉生
『美乃本体』
、河出書房
(昭和16)
年5月15日
1941
書籍 | 19.1×14.1×2.9cm
東京国立近代美術館/調布市武者小
路実篤記念館
RS3-044, 045[★]
岸田劉生
『芸術と人生についての手記』
、
永言社
東京国立近代美術館/調布市武者小
路実篤記念館
RS3-046, 047[★]
岸田劉生
『初期肉筆浮世絵』
、
岩波書店
装幀:岸田劉生
年5月5日
1926(大正15)
書籍 | 22.6×15.4×3.0cm
東京国立近代美術館/調布市武者小
路実篤記念館
RS3-048, 049[★]
岸田劉生
『宋元の写生画』
、全国書房
(昭和22)
年 4月10日
1947
書籍 | 19.4×13.8×1.2cm
東京国立近代美術館/調布市武者小
路実篤記念館
第3 部
RS3-055
─劉生の愛娘・昭和を翔る
岸田劉生
『劉生絵日記』
(全 3 巻)
、
龍星閣
年 4月
1920(大正 9)
書籍 | 19.8×13.5×2.2cm
年2月28日
1948(昭和23)
書籍 | 18.4×13.2×1.8cm
東京国立近代美術館/調布市武者小
路実篤記念館
岸田麗子
RK1-011
岸田麗子
〈内裏雛〉
第1章:劉生とともに
RK1-001
岸田劉生
「麗子宛葉書」
年 6月10日
1918(大正7)
インク・官製葉書 | 9.1×14.1cm
東京国立近代美術館
RK1-002
岸田劉生
「麗子宛葉書」
年 6月10日
1918(大正7)
鉛筆・官製葉書 | 9.1×14.1cm
東京国立近代美術館
RK1-003
岸田劉生
「蓁宛葉書」
年2月14日
1919(大正8)
墨・官製葉書 | 14.1×9.1cm
東京国立近代美術館
RK1-004
岸田劉生
「麗子宛葉書」
年 4月2日
1920(大正 9)
インク・官製葉書 | 9.1×14.1cm
東京国立近代美術館
RK1-005
岸田劉生
「麗子宛葉書」
年 6月17日
1923(大正12)
墨・官製葉書 | 14.1×9.1cm
東京国立近代美術館
─
RK1-006
岸田麗子
〈自画像〉
(大正10)
年3月12日
1921
水彩・紙 | 15.5×13.8㎝
個人蔵
RK1-007
岸田麗子
〈お姫様〉
年
1919(大正8)
墨・紙 | 19.8×14.8cm
東京国立近代美術館
RK1-008
RS3-050, 051[★], 052
岸田劉生
『図画教育論』
、改造社
年5月20日
1925(大正14)
書籍 | 23.3×16.3×2.1cm
東京国立近代美術館/調布市武者小
路実篤記念館/世田谷美術館
─
RS3-053, 054[★]
岸田劉生
『鵠沼日記』
、建設社
年1月18日
1948(昭和23)
書籍 | 18.4×12.8×1.4cm
年11月13日
1920(大正 9)
鉛筆・紙 | 23.5×16.0cm
東京国立近代美術館
(昭和27)
年9月15日、11月25日、
1952
年2月5日
1953(昭和28)
書籍 | 各19.9×13.8×ca.4.0cm
世田谷美術館
RK1-010
岸田麗子
〈竜宮の乙姫様〉
岸田麗子
〈婦人像〉
年11月14日
1919(大正8)
鉛筆、墨・紙 | 24.8×35.7cm
東京国立近代美術館
RK1-009
岸田麗子
〈乙女遊楽図〉
年11月1日
1920(大正 9)
鉛筆・紙 | 30.7×22.0cm
東京国立近代美術館
(大正10)
年頃
1921
鉛筆、色鉛筆・紙 | 33.0×24.3cm
東京国立近代美術館
RK1-012
岸田麗子
〈自画像〉
(大正10)
年1月29日
1921
鉛筆、水彩・紙 | 13.6×8.9cm
東京国立近代美術館
RK1-013
岸田麗子
〈童女像〉
(大正10)
年
1921
鉛筆、色鉛筆・紙 | 28.2×18.9cm
東京国立近代美術館
RK1-014
岸田麗子
〈遊楽図〉
(大正10)
年
1921
鉛筆、水彩・紙 | 18.4×28.2cm
東京国立近代美術館
RK1-015
岸田麗子
〈お姫様〉
(大正10)
年3月2日
1921
鉛筆、水彩・紙 | 28.0×40.2cm
東京国立近代美術館
RK1-016
岸田麗子
〈お姫様〉
(大正10)
年 8月16日
1921
鉛筆、色鉛筆・紙 | 28.8×37.3cm
東京国立近代美術館
RK1-017
岸田麗子
〈お姫様〉
(大正10)
年
1921
鉛筆、色鉛筆・紙 | 28.2×18.9cm
東京国立近代美術館
RK1-018
岸田麗子
〈お姫様〉
(大正10)
年 8月20日
1921
鉛筆、色鉛筆・紙 | 23.2×15.4cm
東京国立近代美術館
RK1-019
岸田麗子
〈童女像〉
(大正10)
年
1921
鉛筆、色鉛筆・紙 | 23.8×15.4cm
東京国立近代美術館
RK1-020
岸田麗子
〈静物〉
(大正10)
年
1921
鉛筆、水彩・紙 | 15.4×23.2cm
東京国立近代美術館
RK1-021
岸田麗子
〈下町娘〉
年
1923(大正12)
色鉛筆・紙 | 29.4×19.1cm
東京国立近代美術館
RK1-022
岸田麗子
〈関東大地震〉
年
1923(大正12)
鉛筆、色鉛筆・紙 | 15.5×31.0cm
東京国立近代美術館
RK1-023
岸田麗子
〈美人図〉
年
1924(大正13)
鉛筆、色鉛筆・紙 | 28.8×19.0cm
東京国立近代美術館
RK1-024
岸田麗子
〈童女像〉
年頃
1919(大正8)
墨・紙 | 25.0×16.8cm
東京国立近代美術館
RK1-025
岸田麗子
〈童女像〉
年頃
1919(大正8)
墨・紙 | 22.2×14.9cm
東京国立近代美術館
RK1-026
岸田麗子
〈村娘〉
年
1920(大正 9)
鉛筆・紙 | 23.8×16.4cm
東京国立近代美術館
RK1-027
岸田麗子
〈おさばき〉
年頃
1920 年代前半(大正 9-13)
墨・紙 | 18.9×29.1cm
東京国立近代美術館
RK1-028
岸田麗子
〈童女像〉
年頃
1920 年代前半(大正 9-13)
墨・紙 | 18.4×13.7cm
東京国立近代美術館
RK1-029
岸田麗子
〈コドモ3月号〉
年頃
1920 年代前半(大正 9-13)
色鉛筆・紙 | 17.0×12.2cm
東京国立近代美術館
RK1-030
岸田麗子
〈大うりだし〉
年頃
1920 年代前半(大正 9-13)
色鉛筆・紙 | 19.9×13.5cm
東京国立近代美術館
RK1-031
岸田麗子
〈童女像〉
年頃
1920 年代前半(大正 9-13)
鉛筆、色鉛筆・紙 | 16.0×14.9cm
東京国立近代美術館
RK1-032
岸田麗子
〈童女像〉
年頃
1920 年代前半(大正 9-13)
色鉛筆・紙 | 18.2×14.1cm
東京国立近代美術館
RK1-043
岸田麗子
〈画帳〉
(大正 9-10)
年頃
1920-21
画帳 | 28.9×22.3×0.5cm
東京国立近代美術館
RK1-033
岸田麗子
〈花魁〉
年頃
1920 年代前半(大正 9-13)
鉛筆、色鉛筆・紙 | 18.8×28.2cm
東京国立近代美術館
RK1-034
岸田麗子
〈風景〉
年頃
1920 年代前半(大正 9-13)
鉛筆、水彩・紙 | 15.4×23.3cm
東京国立近代美術館
RK1-035
岸田麗子
〈夜道〉
年頃
1920 年代前半(大正 9-13)
鉛筆、色鉛筆・紙 | 27.7×18.3cm
東京国立近代美術館
RK1-036
岸田麗子
〈風景〉
年頃
1920 年代前半(大正 9-13)
色鉛筆・紙 | 29.3×18.8cm
東京国立近代美術館
RK1-037
岸田麗子
〈童女像〉
年頃
1920 年代前半(大正 9-13)
水彩・紙 | 27.0×17.5cm
東京国立近代美術館
第2 章:表現者としての麗子
RK2-001[]
新しき村東京支部
「新しき村演劇部通知」
年
1933(昭和 8)
印刷物 | 19.2×29.2cm
岸田麗子
〈お正月〉
RK2-002[★], 003
新しき村東京支部
『新しき村演劇部』第3号
年 4月28日
1933(昭和 8)
印刷物 | 19.7×38.8cm
RK2-004[]
新しき村東京支部
「新しき村演劇部第六回
公演ポスター」
年
1933(昭和 8)
印刷物 | 51.8×36.5cm
県立神奈川近代文学館
RK2-005[★]
新しき村東京支部
「新しき村演劇部第六回
公演チラシ」
年
1933(昭和 8)
印刷物 | 19.5×13.4cm
調布市武者小路実篤記念館
新しき村東京支部
「新しき村演劇部第六回
公演会員券」
年
1933(昭和 8)
印刷物 | 11.6×7.3cm
RK1-039
RK2-007[]
岸田麗子
〈人形芝居〉
年頃
1920 年代前半(大正 9-13)
色鉛筆・紙 | 29.5×18.9cm
東京国立近代美術館
県立神奈川近代文学館
新しき村東京支部
「新しき村演劇部第七回
公演チラシ」
年
1933(昭和 8)
印刷物 | 19.1×12.9cm
県立神奈川近代文学館
RK1-040
岸田麗子
〈遊楽図〉
年頃
1920 年代前半(大正 9-13)
鉛筆、色鉛筆・紙 | 25.2×16.0cm
東京国立近代美術館
RK1-041
岸田麗子
〈お月見〉
年頃
1920 年代前半(大正 9-13)
墨、水彩・紙 | 26.6×19.2cm
東京国立近代美術館
RK1-042
岸田麗子
〈美人図〉
年2月8日
1924(大正13)
水彩・紙 | 28.8×18.7cm
東京国立近代美術館
RK2-011
RK2-022
個人蔵
岸田麗子
《花と少女》
個人蔵
岸田麗子
《夏子像》
年 6月10日
1955(昭和30)
油彩・画布 | 73.5×61.0cm
年5月19日
1954(昭和29)
チョーク・紙 | 30.1×21.3cm
RK2-012
RK2-023
個人蔵
岸田麗子
《少女像》
個人蔵
岸田麗子
〈スケッチブック〉
年12月7日
1956(昭和31)
油彩・画布 | 90.9×72.7cm
年頃
1954(昭和29)
鉛筆、水彩・紙 | 35.8×27.5×1.0cm
RK2-013
RK2-024
個人蔵
個人蔵
岸田麗子
《少女像》
岸田麗子
《グラジオラス》
年 4月22日
1960(昭和35)
油彩・画布 | 92.0×73.0cm
個人蔵
制作年不詳
鉛筆、水彩・紙 | 35.6×25.8cm
個人蔵
RK2-014
RK2-025
調布市武者小路実篤記念館/個人蔵
年頃
1920 年代前半(大正 9-13)
鉛筆、色鉛筆・紙 | 18.9×14.2cm
東京国立近代美術館
(昭和27)
年 6月20日
1952
鉛筆、水彩・紙 | 36.0×25.8cm
県立神奈川近代文学館
RK2-006[]
RK1-038
年 6月17日
1954(昭和29)
油彩・画布 | 40.9×31.8cm
RK2-008[★]
新しき村東京支部
「新しき村演劇部第七回
公演会員券」
年
1933(昭和 8)
印刷物 | 11.5×7.3cm
調布市武者小路実篤記念館
岸田麗子
《晴日の桜島》
年3月23日
1956(昭和31)
油彩・画布 | 37.5×43.5cm
(昭和32)
年
1957
印刷物 | 15.3×20.5cm
RK2-015
RK2-026
個人蔵
岸田麗子
《雨のまへの桜島》
年3月24日
1956(昭和31)
油彩・画布 | 37.5×43.5cm
個人蔵
RK2-016
岸田麗子
《1923 年 8月の思出》
年 6月11日
1958(昭和33)
油彩・画布 | 53.0×45.5cm
個人蔵
RK2-017
岸田麗子
《文絵像》
(昭和32)
年頃
1957
顔彩・紙 | 50.0×55.5cm
個人蔵
RK2-018
岸田麗子
《果物》
(昭和32)
年
1957
顔彩・紙 | 42.5×46.5cm
個人蔵
RK2-019
岸田麗子
《苺》
年頃
1959(昭和34)
顔彩・紙 | 30.0×35.0cm
個人蔵
RK2-009
岸田麗子
「村の演劇部について」
原稿
年1月9日
1950(昭和25)
インク・原稿用紙 4 枚 | 25.5×
18.1cm
個人蔵
─
RK2-010
岸田麗子
《部屋の中》
「岸田麗子個展案内状」
、
松坂屋上野店
RK2-020
岸田麗子
《百合とばら》
年
1960(昭和35)
顔彩・紙 | 48.0×53.5cm
個人蔵
RK2-021
岸田麗子
《6月の少女》
個人蔵
「岸田麗子個展案内状」
、
三柳堂画廊
年
1959(昭和34)
印刷物 | 18.0×35.6cm
個人蔵
RK2-027
「岸田麗子日本画個展
案内状」
、三柳堂画廊
年
1960(昭和35)
印刷物 | 16.0×23.0cm
個人蔵
─
RK2-028
岸田麗子
「二つの友情」
『
、サンデー毎日』
第13 年第33号、
大阪毎日新聞社
年7月22日
1934(昭和 9)
雑誌 | 38.1×26.3×0.2cm
世田谷美術館
RK2-029
岸田麗子
「母のこと」
、
『婦人之友』
第56 巻第 8号、婦人之友社
(昭和37)
年 8月1日
1962
雑誌 | 20.8×14.8×1.1cm
世田谷美術館
RK2-030
岸田麗子
『父 岸田劉生』
、雪華社
(昭和37)
年7月25日
1962
書籍 | 22.0×15.7×2.7cm
世田谷美術館
会場構成|Floor Plan
第1章:劉生とともに
第2章:洋画家・劉生の仕事
第3部:岸田麗子
第2章:洋画家・劉生の仕事
第2章:
表現者としての麗子
出口→
第3章:多芸多才の人・劉生
第1章:銀座生まれ・
銀座育ちの劉生
第2部:岸田劉生
第3章:吟香と美術
第2章:吟香の活動
第2章:吟香の活動
第1章:吟香その人
←入口
第1部:岸田吟香
麗子像
(第2部 第2章より)
• 展示品には触れないようお願いいたします。
• 展示ケースや壁には寄りかからないようお願いいたします。
• 会場内での撮影、模写、ならびに鉛筆以外の筆記具の使用はご遠慮ください。
鉛筆が必要な方は、監視員にお申し出ください。
• 会場内では他の観覧者にご迷惑のかからないようお願いいたします。
• 会場内混雑の際には、お待ちいただくことがあります。
世田谷美術館 Setagaya Art Museum
〒157-0075東京都世田谷区砧公園1-2 展覧会のご案内:03-5777-8600
(ハローダイヤル)
http://www.setagayaartmuseum.or.jp/