「この志木市から新しい風を!」 vol.9(2016年9月)

志木市議会議員
2016.09 政治活動報告
ほさかやすし
No.09
ほさかやすし後援会事務所 〒353-0004 志木市本町 5-10-27
TEL048-485-3511 FAX048-485-3512
HP:hosakayasushi.com MAIL:[email protected]
ほさかやすしプロフィール
昭和 49 年 2 月 17 日 志木市宗岡生まれ。父親も志木市出身、母親は山形県河北町出身。兄、妹の三人兄妹の真ん中、次男。足立みどり幼稚園、
志木市立宗岡小学校、宗岡第二中学校、青山学院高等部を経て、青山学院大学理工学部卒業、帝京大学大学院、税理士資格を取得。会計事務
所に勤務中、多くの会社に携わり社会人としての基礎と経営を学ぶ。現在も志木市の介護保険施設・特別養護老人ホーム(瑞穂の里・瑞穂の
森)で介護・福祉の仕事に携わっています。2001 年 4 月に結婚、妻と3人の子ども(中2男の子、小6・小2の女の子)と志木市幸町に住ん
でおり、子ども達がお世話になっている志木第二小学校でPTA会長を務めています。お父さんたちでつくる「おやじクラブ」でも活動中。
「政
治は弱い立場の方々のためにある」誰もがつながりと支えあいを感じる社会をつくりたい。平成 27 年 4 月の埼玉県議会議員選挙に立候補する
も落選。翌、平成 28 年 4 月志木市議会議員選挙にて 3,669 票を戴きトップ当選。現在一期目、市民文教都市常任委員会 副委員長。
介護や福祉の仕事の経験、青年期のボランティアの経験を活かし、ふるさと志木市のためにしっかり働きます!
好きなことば 「まず、やってみる」
好きな食べ物 スパゲティー いちご やきいも たこやき
学生時代のスポーツ
小学校は少年野球(宗岡四区) 中学時代も野球部 高校時代は硬式テニス部
【ごあいさつ】
議会に傍聴に来ませんか?
8 月はなんといってもオリンピック!日本中が盛り上
がりました。日本の代表が金メダル 12 個をはじめ全部で
41 個ものメダルを獲得しました。過去最高です。選手に
とってメダルを獲ることは目標で、そのために必死で戦
う選手の方々を見て、大きな感動をたくさんいただきま
した。メダルを獲れずに謝る選手もたくさんいましたが、
むしろ「感動をありがとう」と大きな声で伝えたいです。
子供達に与える影響も大きかったでしょう。2020 年、い
よいよ日本の東京オリンピックです。日本の大きな発展
と、日本に住む子供たちのためにも、国民一丸となって
成功させましょう。リオデジャネイロオリンピックに選
【一般質問】2016 年 9 月 13 日 13:10 頃~
手の皆様、本当にお疲れ様でした。たくさんの夢と感動
上記の日程で一般質問を行います。ぜひ傍聴ください!
をありがとうございました!
【志木市議会 第二回定例会が始まりました】
志木市議会には年に4回の定例会があります。ここで
◇◇◇
ほさか一般質問の内容(予定) ◇◇◇
1.誰もが安心して暮らせる環境づくり
(1)地域包括ケアシステムの推進について
いろんな志木市の方針、人事や税金の使い方が決められ
(2)せせらぎの小径の危険個所の改善について
ていきます。これは皆様の生活に直結する大切なことで
(3)防犯情報の共有化について
す。決め方の流れは、市民の皆様が選んだ市長(をはじ
(4)災害時における対応について
めとする執行部)が「こんなことをしたい」という議案
2.よりよい教育環境・子育て環境づくりについて
を上程し、同じく市民の皆様が選んだ議員 14 名が採決を
(1)子供の放課後の居場所づくりについて
して決まります。生活に密着する大事なことを決めるの
(2)18歳投票率の現状と向上について
が議員なのです。だから選挙って大切なんです!
3.さらに魅力溢れる志木市にしていくために
議会を傍聴(見学)していただいたり、議会だよりを
(1)254バイパスの進捗について
通してどんなことが行われているのか、誰がどんなこと
(2)新庁舎の方向性について
を言うのか、ぜひ見ていただければと思います。
(3)志木市のプロモーション戦略について
2016 年第3回志木市議会定例会市長提出議案(変更になる可能性もございますのでご了承ください)
第 43 号議案
志木市教育委員会委員の任命について
第 44 号~56 号議案
志木市農業委員会委員の任命について
第 57 号議案 平成 28 年度志木市一般会計補正予算(歳入歳出 8 億 4,331 万 4 千円追加 総額 230 億 1,290 万円)
第 58 号議案 平成 28 年度志木市国民健康保険特別会計補正予算(歳入歳出 4 億 9,289 万 9 千円追加 総額 92 億 3,982 万 3 千円)
第 59 号議案 平成 28 年度志木市志木駅東口地下駐車場事業特別会計補正予算
第 60 号議案 平成 28 年度志木市介護保険特別会計補正予算(歳入歳出 1 億 503 万 5 千円追加 総額 42 億 8,383 万 1 千円)
第 61 号議案
平成 28 年度志木市後期高齢者医療特別会計補正予算
第 62 号議案
平成 28 年度志木市下水道事業会計補正予算
第 63 号議案
志木市職員の勤務時間、休日及び休暇に関する条例の一部を改正する条例(不妊治療休暇、県内初!)
第 64 号議案
志木市税条例の一部を改正する条例(中心市街地道路の工期が確定しそれに合わせた軽減特例の延長)
第 65 号議案
志木市都市計画税条例の一部を改正する条例(志木市 0.18%富士見市 0.25%朝霞市 0.2%志木市は低い!)
第 66 号議案
財産の取得について(情報セキュリティ強化対策機器取得、全額国からの補助)
第 67 号議案~第 71 号議案
各種会計を監査委員の意見をつけて議会の認定をとるものです
第 72 号議案
平成 27 年度志木市水道事業利益剰余金の処分及び決算の認定について
第 73 号議案
平成 27 年度志木市下水道事業利益剰余金の処分及び決算の認定について
ほさかの意見)第三回は決算が中心の議案です。しっかり読み込みチェックをしていきたいと思っています。また、第 63 号議案は、
県内初で、職員の不妊治療に有給休暇 6 日間を付与するものです。まずは志木市から始めて民間に広めていきたい、子
供を産みやすい志木市へ、そんな姿勢を感じる議案だと思っております。
【児童福祉法の改正によって】
今年、児童福祉法の改正がありました。塩崎厚生労働大臣
こで大きく舵が切られました。
私はこの改正は本当に素晴らしいことであり、子供達がしっ
が強く推し進めた法案です。親の病気や貧困、虐待や育児放
かりと養護されるよう、今後も動いてきたいと考えています。
棄など、さまざまな事情で家族と暮らせない子供達に対して、
◇SOS 子どもの村 JAPAN を視察しました
施設養護ではなく、あたたかい家庭的な養護を原則としてい
福岡県にある「家族と暮らすことができない子どもたちと
くことを法律にしたものです。いま日本には、社会的養護が
その危機にある子どもと家族のために」活動している NPO
必要な子供達が 47,600 人もいるのです。以下の通り年々増
法人 SOS 子どもの村 JAPAN 様を視察しました。この子ども村
加しています。
様は、福岡県で里親を普及しており大きな成果を上げていて、
全国でも一番の伸び率をみせているのです。里親を普及し行
政(児童相談所)と協働でたくさんの子ども達を家庭的養護
につなげているのです。そして、つなげたきりではなく、そ
の里親を専門的なアドバイスで支えています。
そして、このうち家庭的な環境で養護を受けている子供は
日本では 12%しかいないのです。これは欧米諸国、またア
ジアの先進国から比べても本当に遅れているのです。日本の
姿勢は国連から 3 回にわたり改善勧告がだされ、ようやくこ
http://www.sosjapan.org/
◇里親と子ども達を地域で支える!
里親になることには、不安に思うこともあるでしょう。で
も実際、潜在的なニーズは多いといわれており、支援体制が
整えば里親制度は広がると思っております。この SOS 子ども
の村様は、その体制を福岡市西区今津にある「子どもの村福
岡」で実践しているのです。写真のように「家」が 5 棟、中
庭、センターハウスがあり、それぞれの家に「育親」と言わ
れる里親登録された方が住んでいて、各々2~5 名の子ども
要なんだとつくづく感じました。2012 年には東日本大震災
達を育てているのです。まさに家庭的な養育です。この育親
で震災孤児になった子ども達のための「SOS 子どもの村東北」
と子供達を、小児科医や精神科医、ソーシャルワーカーや保
も立ち上がりました。広がりをみせているのです。
健士、臨床心理士からなる専門家チームがネットワークを組
んで常に支えているのです。また、SOS おばさんというボラ
ンティアスタッフがいて、家事や育児などのフォローも行い
ます。そうしたスタッフがセンターハウスで里親と子どもを
支えているのです。
一人で里親をやっていたら不安なことも多いと思いますが、
この SOS 子どもの村 JAPAN 様は、135 の国と地域で「すべ
ての子どもに愛ある家庭を」をスローガンに活動している
「SOS 子どもの村インターナショナル」という世界最大規模
の国際 NGO に、今年から正式加盟となりました。この NGO
の理念とプログラムを導入し、日本の家庭養護のモデルをつ
くるとともに、里親の普及活動、里親と子ども達の専門的な
複数の里親でこうした専門的なフォローがあれば安心です。
フォローも行っています。育親の成り手不足、資金不足など
また、子ども達も一人ではありませんので、特別視されるこ
で運営は厳しいので、この取組みの成功のためには、行政の
ともなく温かい家庭的な養護を受けながら過ごすことがで
バックアップはもとより、多くの市民、企業の参加と支援が
きるのです。そして、印象的だったのは地域の方々の協力で
欠かせません。ぜひこういった取組みに興味のある方、もっ
す。最初はこういった取組みに反対だった地域の方々と対話
と話を聞きたい方、里親に少しでも興味がある方、特別養子
を続けたところ、今では積極的に子ども達を地域のお祭りや
縁組などを考えている方、いらっしゃいましたらご連絡くだ
イベント等に連れ出し、
「今津の子ども」として地域ぐるみ
さい。まずは多くの人がこういった社会的課題があることを
で育て、関わっているのです。今では、
「今津・子どもの村
知ること、関心を持つことが解決への一歩です。すべての子
福岡連絡協議会」が設置されるほどとなり、今津校区自治協
ども達に愛ある家庭的な環境ができるよう、市議会議員の立
議会や公民館を中心にさまざまな交流を行っています。こう
場から、微力ながらも力になれればと思っています。
した取組みには地域のつながり、そしてあったかい協力が必
【台風 9 号の対応状況・被害状況について】
台風 9 号により各地に様々な被害が及びました。被災され
た方に心からのお見舞いを申し上げます。
志木市の対応として 8 月 22 日 11:00 に災害対策本部が設
討議資料
を解除し避難所を閉鎖。志木小学校の避難所をいろは遊学
館へ変更しました。
床上浸水 17 棟、床下浸水等 60 棟の被害、
30 か所以上の道路冠水。私も避難所にいましたが職員の皆
様も一生懸命対応しておりました。不備もあったかもしれま
置され志木市防災協力会に出動要請をだしました。13:30 に
せんが、この経
は柏町 1 丁目、2 丁目に避難勧告がだされ志木小学校、志木
験を無駄にする
第三小学校、第二福祉センターに避難所を開設しました(最大避
ことなく志木市
難者数:志木小 8 世帯 22 人、志木三小 61 世帯 123 人、第二
のために活かし
福祉センター 2 世帯 6 人)。19:00 に本町 2 丁目地内の 3 世帯に
ていきます。
避難勧告(がけ崩れ)。台風が過ぎ 20:00 に柏町の避難勧告
ほさか やすし
活動報告
&
後援会
今月は議会での一般質問(皆様の声と志木市をつなげる大切な仕事)の
ミニ報告会・座談会のお知らせ
ためのとりまとめ、調査に多くの時間を費やしました。市民の皆様のご相談
以下の日程で相談会&座談会を行います。
どんな小さいことでもご相談がありました
らお茶を飲みに来てください。予約不要。
10 月 1 日 16:00-17:00 ほっとぷらざ
10 月 2 日 10:00-11:00 志木市民会館
10 月 8 日 10:00-11:00 志木瑞穂の里
10 月 11 日 18:30-19:30 志木瑞穂の森
の内容も多岐にわたりますのでしっかり勉強をしなければなりません。
市民の皆様と向き合うとともに、取材や視察、セミナーや勉強会にも積極的
に取り組んでいきます。これからも皆様の声をしっかりと市政に反映できる
ようがんばってまいります。
◇ポケモン Go にあやかり??
サトシの格好でご挨拶。
仲間もピカチュウに笑。楽し
い周年事業になりました。
◇自由民主党の志木支部の総
くさんの子ども達が泥だらけになって楽しんでいました。
◇何年かぶりに息子と二人で野球観戦。知らない間にうしろ姿が男になっ
てきました。夏のいい思い出になりました。
◇町内会の盆踊りや納涼祭に参加するために現地に向かうも、雨のため中
止になった町内会が多かったです。不安定な天気が続きましたね。
会に参加しました。大きな国
◇台風が上陸しました。あれだけ水位が上がったのは十数年ぶりでした。
の流れを見ながら志木市が
避難所にも詰めていましたが、やはり日頃の備えが重要ですね。被災さ
もっとよくなるように連携
していきます。
れた皆様に改めてお見舞い申し上げます。
◇志木市議会定例会に向けた会派議案説明会が行われました。事前にその
◇河口湖の避暑地に仕事で行ったついでに視察を行いました。滞在 1 時間
議案の内容を理解が大切です。市役所の皆様ありがとうございました。
でしたが・・・ブランド力ある地域は人を呼び込める。ブランド力ある
◇埼玉県教育委員会主催の放課後子ども教室の勉強会に参加しました。子
志木へ!参考になります。
◇後援会活動の打ち合わせ。つながりと支えあいある社会をつくるために、
まずは後援会からたくさんのつながりをつくっていきたいと思います。
◇市内介護事業者と打ち合わせ。小規模事業者が苦しい状況が全国的にあ
ります。地域を支える社会資源として民間事業を育てることも大事です。
◇「構想日本」のメンバーと懇親会。蓮舫さんの事業仕分けを仕掛けたシ
ンクタンクですが、いろんな話ができて本当に勉強になりました。
◇新規に起業した会計士さんと情報交換会。経済景況、企業業績などいろ
いろと現場の生の声を教えていただきました。ありがとうございました。
◇倫理法人会の役員会に参加。右も左もわからず・・・。すこしずつ勉強
していきますし時間もとれるようがんばります。
◇職場の幹部との打ち合わせ。弱点補強と来期の事業・人事戦略について。
中小企業の現場にいるからこそ、中小企業の方々の話が理解できます。
◇職場の仲間で神社のお祭りに出店しました。焼きそば、たこ焼き、キュ
ウリなど。地元のみなさまの「ありがとう」は本当にうれしいですね。
◇福祉事業のネットワーク、事務局長として参加。地域の防災体制につい
て専門家を呼んで勉強しました。熊本からも学ばなければです。
どもが安心して時間を過ごせる居場所が各地に必要です。
◇参議院選挙で落選した議員を集めたパネルディスカッション、敗因分析
や今の選挙制度について様々な議論がありました。勉強になります。
◇地元小学校の地域支援本部の役員会議。2 学期の学校行事に対する支援
体制ができました。ボランティア、学校応援団が学校を支えます。
◇「はたらくひとをしあわせに」そんなビジョンをもち、快適な職場空間
を提案する会社の視察と社長と懇親。ある意味働き方改革です。
◇NPO 法人 SOS 子どもの村様を視察。このレポートでも書きましたが、す
べての子どもがあたたかい家庭的養護が受けられるよう、微力ながらが
んばります。
◇宗岡のお祭りで知り合いになった方々との懇親会。お祭りで人のつなが
りが増えました。大切なことですね。
◇志木小おやじの会のイベントの見学。各地のおやじ会がいろんな工夫を
しながら地域で活躍しています。志木市の大きな特徴だと思います。
◇いろは商店会のいろは市の開会式に参加しました。30 回目で歴史あるこ
のイベント、たくさんの賑わいがうまれていました。
◇学生の政策コンテスト。DV 被害者の保護、貧困対策、子供の権利擁護の
ための政策など学生とは思えないレベルの高さ!勉強になりました。
◇学校応援団の、コーディネーター研修会に参加しました。コーディネー
ターはこれからの地域の核となる役割です。育成が急務です。
◇倫理法人会で会員スピーチを 10 分ほどですがやらせていただきました。
各団体いろんな特徴がありそれぞれが勉強になります。
◇なら燈花会にあわせて日本青年会議所の同窓会がありました。このお祭
りも市民が立ち上げ市民が育てた祭りです。市民力がここにもあります。
◇倫理法人会のモーニングセミナーに参加しました。経営者の方の話から
いろんなことが学べます。朝早いのが少しつらいのですが勉強します。
◇夏休みの終わりに合わせて宿題勉強会と子ども食堂を開催。地域にこん
な人がいて子供がだらだらといられる居場所づくり、続けていきます。
◇厚生労働省の方々と定期的な勉強会、地域包括ケアシステムについての
意見交換会を行いました。現場の現状もお伝えしました。
◇市内の保育園を視察し、理事長先生といろんな意見交換をしました。報
道でされる保育園と実際の現場は違います。現場の声が大切ですね。
◇志木市商工会青年部主催のどろんこフェスティバルをみてきました。た
◇長女の塾の保護者面談に参加してきました。マイペースでたんたんとや
る子ですがなかなか成績が上がらず笑。がんばんなさい。
◇二学期が始まりました。校門での挨拶、まだまだ元気がないなと思いま
す。しつこく挨拶ができるよう、PTA 会長としてもがんばります。
◇大地震のあった熊本に義援金を届けてまいりました。災害時の状況や県
民の心情など教えていただきました。この教訓を活かします。