イタリア語の発音 - 名古屋市民コーラス

名古屋市民コーラス
イタリア語の発音
(ヴェルディ・ナブッコ)
■イタリア語のアルファベート
◇基本
A
a
[a]
ア
H
h
[àkka]
アッカ
Q
q
[ku]
ク
B
b
[bi]
ビ
I
i
[i]
イ
R
r
[ɛrre]
エッレ
C
c
[tʃi]
チ
L
l
[ɛlle]
エッレ
S
s
[ɛsse]
エッセ
D
d
[di]
ディ
M
m
[ɛmme]
エンメ
T
t
[ti]
ティ
E
e
[e]
エ
N
n
[ɛnne]
エンネ
U
u
[u]
ウ
F
f
[ɛffe]
エッフェ
O
o
[ɔ]
オ
V
v
[vu]
ヴ/ヴィ
G
g
[dʒi]
ジ
P
p
[pi]
ピ
Z
z
[dzɛ:ta]
ヅェータ
◇外来語に用いられるもの
J
j
[i lùngo]
イ ルンゴ
K
k
[kàppa]
カッパ
W
w [dóppio vu]
X
x
[iks]
イクス
Y
y
[i grɛ:ko] / [ìpsilon]
イ グレーコ / イプスィロン
ドッピヨ ヴ
■母音
◇母音の発音
・イタリア語の母音は日本語のあいうえおと大体同じであるが、日本語の母音より全体に口の開閉の
動きを大きくする。
・基本的に a, e, i, o, u の5つであるが、正確には「e」「o」には開口音([ɛ][ɔ])と閉口音([e][o])
の区別がある。ただしイタリアでも地域差が大きくあまり重視されていない。
*アクセントのない「e」「o」は全て閉口音。
1
名古屋市民コーラス
文字
発音
注意事項等
a
[a]
日本語の「ア」よりももっと奥で発音する。口の奥で舌が下がり、すべての母音の
中で最も声道が広がる。
patria [ pà:trja ]:祖国 (P.195)
Arpa [ àrpa ]:竪琴 (P.196)
e
[ɛ]
母音「a」を発音するときに近い口の格好で発音する「e」。【開口音】
petto [ pɛtto ] :胸 (P.197)
tempo [ tɛmpo ]:時、時代 (P.198)
e
[e]
母音「i」を発音するときに近い口の格好で発音する「e」。【閉口音】
Perché [ perké ]:なぜ (P.197)
i
[i]
日本語の「イ」より音が明確で、口の両端を後ろに引くようにして発音する。
Ministro[ minìstro ] :使徒、使者 (P.10)
salice [ sà:litʃe ]:柳 (P.197)
o
[ɔ]
母音「a」を発音するときに近い口の格好で発音する「o」。【開口音】
popol [ pɔ:pol]:人々、民族 (P.10)
memorie [ memɔ:rje ]:思い出 (P.197)
o
[o]
母音「i」を発音するときに近い口の格好で発音する「o」。【閉口音】
sole [ só:le ]:太陽 (P.21)
dolci [ dóltʃi ]:甘い、甘美な (P.194)
u
[u]
日本語の「ウ」とはかなり異なり、口唇を丸めて突き出すようにし、強くはっきり発
音する。(日本語の「ウ」は口唇をほとんど動かさない)
lutto [ lùtto ]:喪服 (P.10)
Nume[ nù:me ] :神意、神 (P.10)
Tu [ tu ]:あなた (P.61)
◇二重母音
・一息で発音する2つの母音、すなわち綴り字は2文字で表してもシラブルの数は1つに計算される
2つの母音のこと。
・母音には「強母音」(a, e, o)と「弱母音」(i, u)があり、二重母音は「強母音+アクセントのない
弱母音」か「弱母音+弱母音」の組み合わせで作られる。
(1)弱母音+アクセントのある強母音(「i」「u」から始まる二重母音・・・ia, ie, io, ua, ue, uo)
schiere [ skjɛ:re ]:軍隊の (P.11)
suolo [ swɔ:lo ]:土地 (P.194)
2
名古屋市民コーラス
(2)アクセントのある強母音+弱母音(「a」「e」「o」から始まる二重母音・・・ai, ei, oi, au, eu)
aure[ àure ] :そよ風 (P.194)
(3)共にアクセントを持たない弱母音+強母音、または強母音+弱母音
piombò [ pjɔmbò ]:急襲する (P.11)
patria [ pà:trja ]:祖国 (P.195)
l'audace[ laudà:tʃe ] :大胆な人、向こう見ずな人 (P.157)
(4)どちらかにアクセントのある弱母音+弱母音
schiudono [ skjù:dono ]:開く、広げる (P.148)
(5)共にアクセントを持たない弱母音+弱母音
sanguinoso [sanguinó:so ]:血まみれの (P.49) (バス)
◇半母音(半子音)
・弱母音「i」「u」が、強母音と組み合わされてひとつのシラブルを作るとき、瞬間的に本来の母音として
の機能を失って子音化すること。
・その際、「i」は[ j ] に、「u」は[ w ] の発音記号になる。
patria [ pà:trja ]:祖国 (P.195)
suolo [ swɔ:lo ]:土地 (P.194)
■子音
・ほとんどの子音はローマ字式の発音となるが、いくつかの文字については2通り以上の発音になる
ことがある。
調音位置
両唇
唇歯
歯
歯茎
硬口蓋
軟口蓋
調音方法
閉鎖音
p [p],
(破裂音)
b [b]*
t[t],d [d]*
g[g]*
破擦音
f [f],v [v]*
摩擦音
c・q[k],
z [ts], z [dz]*
c[tʃ], g[dʒ]*
s[s], s [z]*
sc [ʃ]
側 音
l [l]
震動音
r [r]
鼻 音
m [m]
n [ɱ]
n [n]
gl [ʎ]
gn [ɲ]
n[ŋ]
*・・・有声を表す
3
名古屋市民コーラス
文字
発音
注意事項等
b
[b]
両口唇を閉じて発音する。
barbare [ bàrbare ]:野蛮な (P.11)
blasfèma [ blasfɛ:ma ]:不敬な (P.16)
c
[k]
次に母音 a, o,u が来るとき。
cadano [ kà:dano ]:落ちる (P.10)
colli [ kólli ]:丘陵、丘 (P.193)
次に「c」以外の子音が来るとき。
clivi [ klì:vi ]:小丘、小山 (P.193)
che, chi (母音 e, i の前)の時。
chi [ ki ]:誰が (P.52)
Perché [ perké ]:なぜ (P.197)
[kk]
語中で「cc」と続く場合で、次に母音 a, o, u または子音が来る時、二重子音
となって[kk]。
Peccammo [ pekkàmmo ]:(我々は)罪を犯した (P.15) 女声
soccorri [ sokkórri ]:救い給え (P.63)
[tʃ]
次に母音 e, i が来る時。
atroce [ latró:tʃe ]:残忍な、恐ろしい (P.11)
dolci [ dóltʃi ]:甘い、甘美な (P.194)
cia, cie, cio, ciu では「ci」の2文字で[tʃ]。
ただし「i」にアクセントがあるときは「c」の1文字で[tʃ]。
fanciulle [ fantʃùlle ]:少女たち (P.12) バス
squarciate [ skwartʃà:te ]:引き裂け (P.12) バス
cielo [ tʃɛ:lo ]:天、神、空 (P.86)
[ttʃ]
語中で「cc」と続く場合で、次に母音 e, i または子音が来る時、二重子音と
なって[ttʃ]。
braccia [ bràttʃa ]:腕 (P.12) バス
raccendi [ rattʃɛndi ]:再び火をつける (P.197)
d
[d]
上歯の縁から裏にかけて舌先をつけて閉鎖を作る。
Dio[ dì:o ]:神よ (P.30)
dolci [ dóltʃi ]:甘い、甘美な (P.194)
f
[f]
上前歯を下唇の濡れた部分に触れて発音する。下唇を口の中に丸めこ
んで噛むのはやりすぎ。日本語の「フ」と混同しないこと。
festivi [ fɛstì:vi ] :祝日の、祭日の (P.10)
fatal [ fatà:l ]:宿命的な (P.196)
4
名古屋市民コーラス
g
[g]
次に母音 a, o,u が来るとき。
Pregate [ pregà:te ] :祈りなさい (P.12) バス
ottengan [ ottèngan]:得られますように (P.15) 女声
次に「g」以外の子音が来るとき。
gridi [ grì:di ]:叫ぶ (P.16)
ghe, ghi (母音 e, i の前)の時。
preghiera [ pregjɛ:ra ] :祈り (P.12) バス
preghiere [ pregjɛ:re ]:祈り (P.15) 女声
[gg]
[dʒ]
語中で「gg」と続く場合で、次に母音 a, o, u または子音が来る時、二重子音
となって[gg]。
次に母音 e, i が来る時。 ※日本語の「ヂ」に近く、「ジ」ではない。
rege [ rɛ:dʒe ] :王 (P.10)
volgi [ vɔldʒi ] :向ける、変える (P.62)
gia, gie, gio, giu では「gi」の2文字で[dʒ]。
ただし「i」にアクセントがあるときは「g」の1文字で[dʒ]。
giù [ dʒù ]:下に、下方へ (P.10)
Giuda [ dʒù:da ] :ユダ (P.10)
giorno[ dʒórno ] :一日、日 (P.21)
[ddʒ]
gl
[gl]
語中で「gg」と続く場合で、次に母音 e, i または子音が来る時、二重子音と
なって[ddʒ]。
fuggite [ fuddʒì:te ] :逃げよ (P.85)
tragge [ tràddʒe ]:寄る (P.236)
次に「i」以外の母音が来る時。(gloria など)
次に「i」を伴う場合、[ʎi] [gli] の2通りの音がある。
[ʎi] は「ギ」の発音の舌の位置で「リ」と発音すると近い音になる。語中
では直前の母音は軽く詰まった音になる。
[ʎ]
[ʎʎ]
[ʎʎi]
母音間では長く[ʎʎ]。ただし、子音の後 あるいは呼気段落の始めの語頭で
は短く[ʎ]。
figlia [ fìʎʎa ]:娘 (P.14) 女声
veglio [ vɛʎʎo ] :老人 (P.205)
語尾の場合、その前が子音のときは [ʎi] 、母音のときは[ʎʎi]。
ただし定冠詞や補語代名詞「gli」は、次に来る語が母音で始まるとき[ʎ]とな
り、次と結合することが多い。
egli [ éʎʎi ]:彼は (P.49) ソプラノ
gl'idoli [ ʎì:doli ] :定冠詞+偶像 (P.19)
[gli]
[gli]と発音するケースは非常に少ない。
5
名古屋市民コーラス
gn
[ɲ]
[ɲɲ]
「ニャ」「ニュ」「ニョ」などの音。語中にでは直前に小さな「ン」を伴うか、
直前の母音がやや長めに発音される。
普通[ɲɲ]であるが、子音の後 あるいは呼気段落の始めの語頭では短く[ɲ]。
pugnal [ puɲɲà:l ]:短剣 (P.129) バス
Signore [ siɲɲó:re ]:主 (P.199)
「gni+母音」の場合、「gni」の3文字で[ɲɲ]。
[gn]
まれに[gn]。
h 自身は無音。母音の後ろにつけ母音を伸ばす働きをしたり、chi, che,ghi,
ghe で「キ、ケ、ギ、ゲ」の音を作るのに用いる。
Deh [ dɛ: ] :ああ (P.15)
Oh [ o: ]:おお (P.30)
chi [ ki ]:誰が (P.52)
preghiera [ pregjɛ:ra ] :祈り (P.12) バス
h
[-]
l
[l]
舌先を上前歯の裏側につけて弾いて発音する。
lutto [ lùtto ]:喪服 (P.10)
colli [ kólli ] :丘陵、丘 (P.193)
m
[m]
両唇を閉じて発音。
Ministro[ minìstro ] :使徒、使者 (P.10)
membranza [ membràntsa ]:思い出 (P.196)
n
[n]
舌をはっきりと上歯茎につけて発音。唇は閉じない。
Nume [ nù:me ]:神意、神 (P.10)
raccendi [ rattʃɛndi ]:再び火をつける (P.197)
[ŋ]
[k],[g] の音の前で軟口蓋音に変化する。
※辞書により諸説あるようなので、今回は nk [nk], ng[ng]で統一した。
[f],[v] の音の前で唇摩擦音に変化する。
※辞書により諸説あるようなので、今回は nf [nf], nv[nv]で統一した。
[ɱ]
p
[p]
q
[kw],
[kkw]
両唇を閉じて発音する。
popol [ pɔ:pol]:人々、民族 (P.10)
pensiero [ pensjɛ:ro ]:思い (P.192)
C の[k]と同じ。常に「u」を伴い、必ず「q+u+u 以外の母音」の形をとる。「ク
ワ、クエ、クイ、クオ」の音。
Qual [ kwàl ]:何という (P.28)
squalor [ skwalló:r ]:寂しさ、荒涼 (P.149)
6
名古屋市民コーラス
r
[r]
舌先を上歯茎に近づけ、振動させて出す。
arredi [ arrè:di ]:調度、備品 (P.10)
rege [ rè:dʒe ] :王 (P.10)
rumore [ rumó:re ]:騒音、大騒ぎ(P.28)
s
[s]
清音[s]と濁音[z]がある。
[z]
・[s] ①語頭の s+母音。
santo [ sànto ]:聖なる (P.11)
②s+無声子音。(sca, sco, scu, sch, sf, sp, sq, ss, st)
schiere [ skjɛ:re ]:軍隊の (P.11)
schiudono [ skjù:dono ] :開く、広げる(P.148)
③子音+s。
pensiero [ pensjɛ:ro ]:思い (P.192)
④ss。
Assiria[ assì:ria ] :アッシリア (P.11)
・[z] ①母音+s+母音(濁らない場合もある)
posa [ pɔ:za(sa) ] :休む、横たわる (P.193)
misera [ mì:zera ] :哀れな女性 (P.236)
②s+有声子音。
sdegnato [ zdeɲɲà:to ]:憤慨した、軽蔑された(P.10)
sventura [ zventú:ra ] :不運、惨禍 (P.52)
sc
[sk]
[ʃ]
母音 a, o,u の前の時。
scudo [ skú:do ]:楯、防御 (P.50) バス
母音 e,i の前で日本語の「シェ、シ」に近い音。語中にある時は、直前の母
音は軽く詰まった音になる。
上前の縁から裏にかけて舌先をつけて閉鎖を作る。
lutto [ lùtto ]:喪服 (P.10)
Tu [ tu ]:あなた (P.61)
t
[t]
v
[v]
上前歯を下唇の濡れた部分に触れて出す。下唇を口の中に丸めこんで
噛むのはやりすぎ。
Va [ va ]:行け (P.192)
virtù [ virtù ]:徳、霊験 (P.201)
z
[ts]
清音[s]と濁音[z]がある。語中では、直前の母音は軽く詰まった音になる。
・[ts]
sprezza [ sprɛttsa ]:軽蔑する (P.18)
membranza [ membràntsa ]:思い出 (P.196)
・[dz]
olezzano [ olèddzano ] :よい匂いがする (P.193)
[dz]
7
名古屋市民コーラス
■アクセント
・イタリア語は世界の言葉の中でも強弱アクセントが顕著な言葉である。
・アクセントのつく音節が他の音節よりもはっきり強調される。
・アクセントは後ろから2番目の音節につくことが最も多いが、後ろから3番目、一番後ろの音節など、
様々なパターンがある。
・イタリア語の母音はアクセントの有無にかかわらず全てはっきり発音するが、アクセントのある音節は
特にはっきりと丁寧に発音する。
◇アクセントの位置
・最後から2番目の音節(最も多い)
pensiero [ pensjɛ:ro ] ⇒ pen-sie-ro :思い (P.192)
Giordano[ dʒordà:no ] ⇒ Gior-da-no:ヨルダンの (P.194)
・最後の音節(2番目に多い)
pietà [ pjetà ] ⇒pie-tà:哀れみ、同情 (P.30)
virtù [ virtù ] ⇒vir-tù:徳、霊験 (P.201)
・最後から3番目の音節(3番目に多い)
salice [ sà:litʃe ] ⇒sa-li-ce:柳 (P.197)
■母音の長音と短音
◇基本
・アクセントが開音節(*母音で終わる音節)にある場合は、長音。アクセントのない母音は、短音。
clivi [ clì:vi ] ⇒ cli-vi:小丘、小山 (P.193)
・アクセントが語尾母音にある場合は、短音。
virtù [ virtù ] ⇒ vir-tù:徳、霊験 (P.201)
・アクセントが閉音節(*子音で終わる音節)にある場合は、短音。
dolci [ dóltʃi ] ⇒ dol-ci:甘い、甘美な (P.194)
petto [ pɛtto ] ⇒ pet-to :胸 (P.197)
◇細かくみると
・アクセントのある音節が「半子音+母音」⇒母音を伸ばす。
pensiero [ pensjɛ:ro ] ⇒ pen-sie-ro :思い (P.192)
・アクセントのある音節が「母音+半子音」⇒母音を少し伸ばす。
aure[ àure ] ⇒ au-re :そよ風 (P.194)
・発音記号が[ʃ][ʎ][ɲ][ts][dz]の子音の前にあって、これらを重複させる母音は、アクセントの有無に
かかわらず短音。
figli [ fìʎʎi ] ⇒ fi-gli :子供たち (P.17)
8
名古屋市民コーラス
■その他
・文の語呂をよくするために、語尾の切断や省略がなされる場合がある。
◇語尾切断
・語末のアクセントのない母音または音節を切断する。
Signore [ siɲɲó:re ] : 主 (P.199) ⇒ Signor [ siɲɲó:r ] : 主 (P.204)
◇母音省略
・語末のアクセントのない母音を、次にくる語頭の母音と重複させないために省略する。省略記号
アポストロフィをつける。
・例えば定冠詞「l’」、前置詞「d’」、補語人称代名詞・小詞「t’」「c」「v」「n’」など。これらは
次の単語の頭の母音を付けて発音される。
gl'idoli [ ʎì:doli ] :定冠詞「gli」+偶像「idoli」 (P.17)
d'Assiria [ dassì:ria ] : 前置詞「da」+アッシリア「Assiria」 (P.11)
⇒語尾切断と母音省略が一緒になった例
d'ôr [ dɔ:r ] :金でできた(前置詞「di」+金「oro」) (P.196)
*「o」の上の「Λ 」マークは、母音省略を示す「曲折アクセント」。詩の中で用いられる。
■つづり字と発音対比表
a [a ア]
e [ɛ/e エ]
i [i イ]
o [ɔ/o オ]
u [u ウ]
b [b]
ba[ba バ]
be[bɛ/be ベ]
bi[bi ビ]
bo[bɔ/bo ボ]
bu[bu ブ]
c [k]
ca[ka カ]
che[kɛ/ke ケ ]
chi[ki キ]
co[kɔ/ko コ]
cu[ku ク]
cia[tʃa チャ]
ce[tʃɛ/tʃe チェ]
ci[tʃi チ]
cio[tʃɔ/tʃo チョ]
ciu[tʃu チュ]
d [d]
da[da ダ]
de[dɛ/de デ]
di[di ディ]
do[dɔ/do ド]
du[du ドゥ]
f [f]
fa[fa ファ]
fe[fɛ/fe フェ]
fi[fi フィ]
fo[fɔ/fo フォ]
fu[fu フ]
g [g]
ga[ga ガ]
ghe[gɛ/ge ゲ]
ghi[gi ギ]
go[gɔ/go ゴ]
gu[gu グ]
gia[dʒa ジャ] ge[dʒɛ/dʒe ジェ] gi[dʒi ジ]
gio[dʒɔ/dʒo ジョ]
giu[dʒu ジュ]
gla[g]a グラ]
gle[glɛ/gle グレ]
gli[gli グリ]
glo[g]ɔ/glo グロ]
glu[g]u グル]
-
-
gli[ʎi リ]
-
-
gn [ɲ]
gna[ɲa ニャ]
gne[ɲɛ/ɲe ニャ]
gni[ɲi ニ]
gno[ɲɔ/ɲo ニョ]
gnu[ɲu ニュ]
h [-]
ha[a ア]
he[ɛ/e エ]
hi[i イ]
ho[ɔ/o オ]
hu[u ウ]
j
ja[ja/dʒa
je[jɛ/je
ji[ji/dʒi
ja[jɔ/jo
ju[ju/dʒu
[tʃ]
[dʒ]
gl [gl]
[ʎ]
[j/dʒ]
ヤ/ジャ]
dʒɛ/dʒe
イェ/ジェ]
イ/ジ]
dʒɔ/dʒo
ユ/ジュ]
ヨ/ジョ]
9
名古屋市民コーラス
k [k]
ka[ka カ]
ke[kɛ/ke ケ]
ki[ki キ]
ko[kɔ/ko コ]
ku[ku ク]
l [l]
la[a ラ]
le[lɛ/le レ]
li[li リ]
lo[lɔ/lo ロ]
lu[lu ル]
m [m]
ma[ma マ]
me[mɛ/me メ]
mi[mi ミ]
mo[mɔ/mo モ]
mu[mu ム]
n [n]
na[na ナ]
ne[nɛ/ne ネ]
ni[ni ニ]
no[nɔ/no ノ]
nu[nu ヌ]
p [p]
pa[pa パ]
pe[pɛ/pe ペ]
pi[pi ピ]
po[pɔ/po ポ]
pu[pu プ]
q [k]
qua[kwa クワ] que[kwɛ/kwe クエ] qui[kwi クィ]
quo[kwɔ/kwo クオ]
---
r [r]
ra[ra ら]
re[rɛ/re れ]
ri[ri り]
ro[rɔ/ro ろ]
ru[ru る]
s [s/z]
sa[sa サ]
se[sɛ/se セ]
si[si シ]
so[sɔ/so ソ]
su[su ス]
-sa[za ザ]
-se[zɛ/ze ゼ]
-si[zi ズィ]
-so[zɔ/zo ゾ]
zu[zu ズ]
sca[ska スカ] sche[skɛ/ske スケ]
schi[ski スキ]
sco[skɔ/sko スコ]
scu[sku スク]
scia[ʃa シャ] sce[ʃɛ/ʃe シェ]
sci[ʃi シ]
scio[ʃɔ/ʃo ショ]
sciu[ʃu シュ]
t [t]
ta[ta タ]
te[tɛ/te テ]
ti[ti ティ]
to[tɔ/to ト]
tu[tu トゥ]
v [v]
va[va ヴァ]
ve[vɛ/ve ヴェ]
vi[vi ヴィ]
vo[vɔ/vo ヴォ]
vu[vu ヴ]
w [v/w]
wa[va/wa
we[vɛ/ve
wi[vi/ wi
wo[vɔ/vo
wu[vu/wu
sc [sk]
[sʃ]
ヴァ/ワ]
wɛ/we
wɔ/wo
ヴィ/ウィ]
ヴェ/ウェ]
ヴ/ウ]
ヴォ/ウォ]
x [ks]
xa[ksa クサ]
xe[ksɛ/kse クセ]
xi[ksi クスィ]
xo[ksɔ/kso クソ]
---
y [j/i]
ya[ja ヤ]
ye[jɛ/je イェ]
yi[ji イ]
yo[jɔ/jo ヨ]
yu[ju ユ]
ze[tsɛ/tse
zi[tsi/dzi
zo[tsɔ/tso
zu[tsu/dzu
z [tz/dz] za[tsa/dza
ツァ/ヅァ]
dzɛ/dze
ツィ/ヅィ]
ツェ/ヅェ]
dzɔ/dzo
ツ/ヅ]
ツォ/ヅォ]
++参考資料+++
「プリーモ伊和辞典和伊付」
秋山余思・監修
(白水社)
2011 年初版。
※重要単語に発音記号あり。また全ての見出し語にカタカナの発音表記あり。
「伊和中辞典」(小学館)
1983 年初版。
※開口・閉口母音の区分記載あり。また古語など含め、語彙は多い。
「現代イタリア文法」坂本鉄男 (白水社)
「歌うイタリア語ハンドブック」 森田学 (ショパン)
「イタリア語のABC」長神悟 (白水社)
「イタリア語と出会いましょう」 池谷昭三/ジュリアーナ・コンド (白水社)
「現代イタリア語入門講座」 興松明 (東洋書店)CD で学ぶドイツ語入門」 三瓶
愼一
(白水社)
10