松山大学大学院言語コミュニケーション研究会ニューズレター 第01号

松山大学大学院言語コミュニケーション研究会ニューズレター
第01号
発行日 ● 2015 年 5 月 15 日
発行 ● 松山大学大学院言語コミュニケーション研究会
目次
4.
 会長挨拶
 2015 年度 役員紹介
 事務局便り
 2015 年度 研究会開催予定
1.
第 1 回例会案内
2.
第 2 回例会案内
3.
研究会設立記念大会案内
第 3 回例会案内
1.
研究会への参加方法について
2.
研究会の事業について
3.
正会員の資格について
いただいた皆様方のご協力に厚く御礼を申し上
会長挨拶
皆様におかれましては、ますますご健勝のこ
ととお慶び申し上げます。また、平素より松山
大学大学院言語コミュニケーション研究科の教
育研究及び教育実践にご高配を賜り、誠にあり
がとうございます。
本研究科は修士課程の大学院として 2007 年
に開設され、今年で 9 年目を迎えます。松山大
学大学院は 1972 年に経済学研究科が、1979 年
に経営学研究科が設立され、さらに 2006 年に
は社会学研究科が加わりました。今や、修士課
程と博士課程を整備した、西日本でも伝統ある
大学院のひとつとして知られています。歴史あ
る本大学の基盤の上に立って、国内外に発信を
する研究拠点として、本大学院の今後の大きな
発展が期待されているところです。
松山大学大学院言語コミュニケーション研究
科では、これまで研究科内に設置されていまし
た「松山大学アクション・リサ―チ研究会」及
び「松山大学大学院英語圏文化・文学研究会」
を発展的に解消することとなりました。ご参加
げます。今年 2015 年 4 月に、これらの研究会
を統合した「松山大学大学院言語コミュニケー
ション研究会」を発足する運びとなりました。
本研究会は「言語学」、「英語教育学」、「英米
文学」の三分野の研究を促進し、地域に開かれ
た大学院を目指します。
「松山大学アクション・
リサーチ研究会」及び「松山大学大学院英語圏
文化・文学研究会」にご参加いただいていた皆
様、そして大学院生や学部生、英語や文学に関
心を持つ一般の社会人の方々、さらに小・中・
高等学校の英語教師の方々に是非ご参加いただ
きたくご案内を申し上げます。言語について、
英語教育について、そして文学について皆様と
共に新たな知見を広めてゆきたいと思います。
尚、今年度の年間スケジュールを本ニューズ
レターに記載しております。皆様、お誘い合わ
せの上、本年度第 1 回例会にご参加いただきま
すようお願い申し上げます。
(松山大学大学院言語コミュニケーション研究会
―1―
会長 吉田 美津)
2015 年度 役員紹介
会
講 師:未定
長:吉田 美津
3.
事務局長:新井 英夫
研究会設立記念大会:
開催日:2015(平成 27)年 12 月 19 日(土)
常任委員:J. S. Ercanbrack、安藤 津、
14:00~17:30
池上 真人、小川 直義、久保 進、G. D. Gray、
会
櫻井 啓一郎、瀧 由紀子、田中 七郎、
場:カルフール会議室1・2及びカルフ
ールホール(予定)
寺嶋 健史、矢次 綾、P. T. Reynolds (順不同)
◆研究発表(14:00~15:30)
研究発表 1(14:10~14:50)
2015 年度 研究会開催予定
テーマ: 未定(英文学に関する発表)
本年度は 3 回の例会(6 月・10 月・2 月)と設
司
立記念大会(12 月)の計 4 回の研究会を企画して
講
会: 岡山 勇一(松山大学名誉教授)
師: 井上 保子(松山大学大学院言語コ
おります。本会は「地域に開かれた学術研究会」
ミュニケーション研究科修士課程 2
を設立趣旨の大きな柱としておりますので、学生
年次生)
や研究者のみならず、一般の方々にもテーマにご
研究発表 2(14:50~15:30)
関心がありましたら、お気軽にご参加いただけれ
テーマ: 聴覚障害者に対する効果的な英語指
導についての一考察
ば幸いです。会費は各回無料となっております。
司
以下に例会及び設立記念大会の予定をお知らせ
会: 小川 直義(松山大学大学院言語コ
ミュニケーション研究科教授)
いたします。未定の箇所については、例会開催1
講
ヶ月前を目処にお知らせいたします。また本大学
師: 武井 恵美(松山大学大学院言語コ
院研究科ホームページにおきましては、最新の情
ミュニケーション研究科修士課程 2
報を掲載しております。ご参照下さい。
年次生)
1.
◆特別講演(16:00~17:15)
第1回例会:
テーマ: 夏目漱石とジョージ・メレディス
開催日:2015(平成 27)年 6 月 17 日(水)
(仮題)
18:00~19:30
司
会 場:松山大学東本館 7 階会議室 1
会: 新井 英夫(松山大学大学院言語コ
ミュニケーション研究科准教授)
◆研究発表
講
テーマ: 「前景化・背景化」という調整行為
司
会: 櫻井
師: 久保
公章(元日本大学教授)
啓一郎(松山大学大学院言語
4. 第 3 回例会:
コミュニケーション研究科教授)
講
師: 原
進(松山大学大学院言語コミ
開催日:2015(平成 27)年 2 月 2 日(火)
17:45~19:15
ュニケーション研究科教授)
◆研究発表
2.
第 2 回例会:
テーマ: 未定(言語学に関する発表)
*JACET(一般社団法人大学英語教育学会)中国四
司
会: 久保
進(松山大学大学院言語コミ
ュニケーション研究科教授)
国支部例会との共催を予定
講
開催日:日時未定
師: 平井
勝子(松山大学大学院言語コ
会 場:未定
ミュニケーション研究科修士課程 2
テーマ:未定(英語教育に関する発表)
年次生)
―2―
事務局便り
1.
研究会への参加方法について
(4) 会報など研究成果の刊行
本研究会は「言語学」、
「英語教育学」、
「英米文
(5) 国内外の学会との研究情報の交換、交際
学」の三分野の研究を促進し、これを普及徹底さ
(6) その他、本研究会の目的達成に必要な事業
せ、広く文化の向上に貢献することを目的として
発足しました。そのため地域に開かれた研究会と
して、学生や研究者以外の所謂一般の皆様にも門
戸を開いております。是非、当該分野に少しでも
興味関心を持たれている方は、研究会にご参加下
さいますようお願い申し上げます。各回の発表者
3.
正会員については、松山大学大学院言語コミュ
ニケーション研究会規程第 5 条において次のよう
に定めております。
には、一般の方々にもご理解いただけるように、
第5条 2 正会員は次の各号の通りとする。
分かりやすくご発表をいただけるようにお願いし
(1)
ております。
(2)
会場に直接お越し下さい。また会費も無料となっ
松山大学大学院言語コミュニケーショ
ン研究科委員会構成員及び元構成員
ております。研究会の詳細につきましては、各回
(3) その他,常任委員会の承認を得たものを
開催 1 ヶ月前を目処に本大学院ホームページ
もって組織する。
(http://ghp01.matsuyama-u.ac.jp/~language/)
にてご案内申し上げます。皆様のご来場を心より
2.
松山大学大学院言語コミュニケーショ
ン研究科修士課程在籍者及び修了者
各研究会への参加申し込みは不要です。当日、
お待ちしております。
正会員の資格について
上記資格を有する方は、現在、事務局で自動的
に正会員登録をさせていただいております。ご都
合等により本研究会の正会員権利を放棄される方
研究会の事業について
は、その旨を事務局までご連絡下さい。尚、正会
本研究会は次の事業を行って参ります。
(1) 言語学、英語教育学、英米文学に関する研究
普及の事業
員となられた方には、定期的にニューズレターの
送付をさせていただきます。
(松山大学大学院言語コミュニケーション研究会
(2) 年次大会の開催
事務局長 新井 英夫)
(3) 講演会研究発表会の開催
松山大学大学院言語コミュニケーション研究会ニューズレター No. 01
発 行 日:
2015(平成 27)年 5 月 15 日
発 行 所: 松山大学大学院言語コミュニケーション研究会事務局
事務局長: 新井
英夫
事 務 局: 松山大学新井研究室内
〒790-8578 愛媛県松山市文京町4番地2
問合せ先:
松山大学教務部教務課
大学院言語コミュニケーション研究科担当
TEL:089-925-7111(松山大学代表)
―3―