「情報えひめ(愛媛の企業)」は県内のHOTな企業情報を随時お届けします。 有限会社 是沢青果 ~ きめ細かな顧客対応で 専門店として生き残る ~ 地元スーパーが中心で、比較的ゆるやかな競争環境にあった宇和島市にも、域外 スーパーの出店が相次ぎ、地元の中小小売店は厳しい経営環境に陥っています。 そのような中、青果物専門店としてこれまでの顧客との信頼関係のもと、きめ細 かなサービスで頑張っている「有限会社是沢青果」の取り組みを紹介します。 事業の沿革 同社の創業は大正 8 年と古く、現在の地で初代是澤 大蔵氏の雑貨販売がスタートです。当地は古くから住 宅地として栄え、魚屋、八百屋といった専門店が地域 住民の台所として機能してきました。同店もそれらの 一つで、日常的な触れ合いを通じ、地元住民にとって なくてはならない青果店となっていました。青果店と しての地位を築いたのは二代目勘一氏で、その後平成 元年に法人化し、三代目として現社長の哲次氏が事業 を継承しました。現在では、長男の佳孝氏も加わり、 新しい取り組みにもチャレンジしています。 <店頭の様子> 経営環境の激変 平成 21 年に入って、同店を取り巻く経営環境が激変しました。商圏内に高知県のディスカウント ストアや松山市の食品スーパーの出店が相次ぎ、11 月には香川県の量販スーパーがすぐ近くで開業 することになっています。これにより、既存の地元の中堅スーパーや県外資本の食品スーパー・ドラ ッグストアを交えた価格競争が激化するものと思われ、何らかの対応が必要となってきました。 そこで、同店は、青果物のプロとしての目利きで、品質・価格面ではどの店舗にも負けない気概を 持ち、 「良い品をより安く」というこれまでの基本姿勢を徹底することにしました。また、生き残りの ための最大の武器として、親密感のあるきめ細かな接客対応に更なる磨きを掛けることにしました。 販売方法と品揃えの 工夫 店舗での“待ちの商売”だけでなく、早くから積極的な外販卸に注力し、売上げの安定化に取り組み ました。その結果、現在の店舗販売と卸との比率は 50 対 50 となり、店舗間競争による売上減少を 卸売でカバーできています。 また、宇和島青果市場だけではなく、松山中央卸売 市場からも仕入れ、商品アイテムの充実化を図ってい ます。全国規模での集荷機能を持つ松山市場と、地元 ならではの特徴ある商品を供給する宇和島市場との 補完関係が売場の魅力度を高め、相場の変動にも対応 できるようになっています。 5年前からは、日光による鮮度劣化を防ぐため、北 向きの店舗を既存店舗前に開設し、併せて消費者利便性 に応えるため、関連食品の品揃えを強化しています。 IT化への取り組み と今後の展開 <関連食品の品揃え> 5年前に、えひめ産業振興財団が運営するインター ネット・ショッピングモール「あいあいえひめ」に 参加し、ネット販売を開始しました。地元の南予地方 の特産品である“みしょう柑(河内晩柑) ”や土佐文旦 が好評で、全国からの注文が増えるようになり、ネット 販売での潜在需要の高さを感じています。今後は、長男 である佳孝氏のきめ細かな顧客対応により、ネット販売 を強化していく考えです。 また、今後のIT化への取り組みとしては、DM発送 やネット上での販売促進策等による情報発信を密にして いくことにしています。 <旬の果物売場> 取材者のコメント これまでは量販スーパーの進出がなく、愛媛県内では比較的に良好な経営環境にあった宇和島市の 小売業ですが、状況は一変し、厳しい競争環境に突入しています。何らかの差別化要因がなければ、 中小小売店舗としての生き残りは困難となってきています。その点では、品揃え・販売方法での工夫 に着目し、早めの対応を行ってきた同店は、 “先見の明”があったものと評価します。 最後に、有限会社是沢青果様がますます発展されますことをご祈念申し上げます。 (特別研究員 上田 保) 法人名 代表取締役 所在地 電話 FAX HP E-mail 財団法人 有限会社 是沢青果 是澤 哲次 愛媛県宇和島市元結掛 1-5-13 0895-22-0701 0895-22-3774 http://shop.ehime-iinet.or.jp/shop/shop.asp?shop=110 [email protected] え ひ め 産 業 振 興 財 団 愛媛県松山市久米窪田町 337-1 TEL 089-960-1100 FAX 089-960-1105 〒791-1101 http://www.ehime-iinet.or.jp
© Copyright 2024 Paperzz