第7回 定期演奏会 - ラ・ジュネス マンドリンクラブ

- Mandolin Club ラ・ジュネス マンドリンクラブ
第7回 定期演奏会
日時
開場
会場
2013年 3月 10日(日)
13:30
開演 14:00
ひたちなか市文化会館 大ホール
◆
PROGRAM
◆
【第1部】
♪
♪
♪
♪
♪
マンドリニストの行進曲・・・・・・・・・作曲
百万本のバラ・・・・・・・・・・・・・・作曲
AKB48メドレー ・・・・・・・・・・・・・編曲
津軽海峡・冬景色
・・・・・・・・・・作曲
サウンドオブミュージック・メドレー・・・作曲
E.Mezzacapo
Raimonds Pauls 編曲 魚津 信一
魚津 信一
三木 たかし 編曲 魚津 信一
Richard Rodgers 編曲 魚津 信一
【第2部】
☆メリー・マンドリン・カルテット(4重奏)
♪ アンダンテとポロネーズ・・・・・・・・・作曲
☆ギター合奏
♪ 涙のトッカータ・・・・・・・・・・・・・作曲
♪ エル・チョクロ・・・・・・・・・・・・・作曲
☆エスポワール(マンドリンアンサンブル)
♪ メリアの平原にて・・・・・・・・・・・・作曲
E.Mezzacapo
G.Rolland 編曲 T.Otai
A.Villoldo 編曲 Masataka Sano
Giuseppe Manente
【第3部】
♪
♪
♪
♪
♪
悲しき天使・・・・・・・・・・・・・・・編曲
ラ・パロマ・・・・・・・・・・・・・・・作曲
ランバダ・・・・・・・・・・・・・・・・作曲
恋のアランフェス・・・・・・・・・・・・作曲
行進曲「威風堂々」第1番・・・・・・・・作曲
魚津 信一
Sebastian Yradier 編曲 魚津 信一
Hermosa Ulses 編曲 魚津 信一
V.J.Rodrigo 編曲 魚津 信一
Edward William Elgar 編曲 魚津 信一
◆ ステージ メンバー紹介 ◆
1部・3部
~ 全体合奏 ~
Conductor
魚津 信一
1st. Mandolin
◎三宅 喜美子
(Concert Mistress)
○宮入 睦彦
川瀬 利之
加藤 紀子
鈴木 和子
城戸 明子
皆川 千佐子
2部
2nd. Mandolin
Mandoloncello
Contrabass
◎有阪
○武曽
荒井
城戸
高羽
尾崎
◎宮入 千春
海老沢 信一
◎上野 芳夫
加奈子
ふき子
千晶
隆行
澄江
とめ子
◎魚津
○高野
○藤野
常井
谷津
古徳
君島
荒堀
黒澤
大内
Mandola Tenor
◎加藤
○内山
魚津
宮下
杉山
秋葉
鈴木
Flute
Guitar
敦子
軍蔵
真喜子
啓子
富美子
敬子
和雄
◎城戸 寛子
信一(兼)
貞治
Percussion
泰雄
◎片岡 昭一
昌江
加藤 紀子(兼)
登喜子
正一
克伸
◎:リーダー
彰夫
○:サブリーダー
拓也
秀毅
~ メリー・マンドリン・カルテット ~
1st. Mandolin
三宅 喜美子
◎宮入 千春
2部
Mandola Tenor
2nd. Mandolin
Guitar
加藤 敦子
魚津 信一
3rd. Guitar
Contrabass
~ ギター合奏 ~
1st. Guitar
2nd. Guitar
◎魚津 信一
藤野 泰雄
黒澤 拓也
高野 貞治
古徳 正一
荒堀 彰夫
海老沢 信一
2部
常井
谷津
君島
大内
昌江
登喜子
克伸
秀毅
上野 芳夫
~ エスポワール ~
1st. Mandolin
◎有阪 加奈子
三宅 喜美子
鈴木 和子
Mandola Tenor
2nd. Mandolin
加藤 敦子
内山 軍蔵
魚津 真喜子
宮入 睦彦
武曽 ふき子
荒井 千晶
Guitar
魚津 信一
Contrabass
Mandoloncello
司会
上野 芳夫
宮入 千春
大内 公江
◆ 第8回定期演奏会のご案内 ◆
日時
会場
:
:
2014年3月30日(日) 開場 13:30
ひたちなか市文化会館 大ホール
開演 14:00
◆ 後援 ◆
ひたちなか市 教育委員会
水戸市 教育委員会
ひたちなか市 市民憲章推進協議会
ひたちなか音楽のまちづくり実行委員会
株式会社
株式会社
株式会社
株式会社
カツタエンジニアリング
大東システム
川又技研
シナノテック
ご
挨 拶
本日は何かとお忙しい中、ラ・ジュネス マンドリンクラブの第7回定期演奏会にわ
ざわざお越し頂き、誠にありがとうございます。今年もこのひたちなか市文化会館で
皆様にお会いできますことを、部員一同、心より楽しみに練習に励んでまいりました。
私達のクラブは平成15年1月にひたちなか市佐和で誕生し、今年で11年目に入りま
した。これも本日お集まりの皆様をはじめ、多くの方々のご支援、ご協力があったか
ら続けて来られたと感謝しております。この場をお借りし、厚く御礼申し上げます。
マンドリンのルーツをたどりますと、その原形は今から3,500年前のメソポタミア最
古のスメル文化遺跡から発掘され、19世紀中頃にイタリアで現在の様な形に改良され
◆ クラブ紹介・会員募集 ◆
て、全世界に広まりました。この様な歴史をたどったマンドリンでありますが、世界
の音楽そして日本のメロディーにもなぜかぴったり合う楽器です。
本日は是非とも近くで御覧頂くと共にマンドリン合奏を聴いて頂き、マンドリン・
ギターの魅力をお伝えできれば幸いと考えます。それでは最後までゆっくりとお楽し
み下さい。
本日はご来場、まことにありがとうございます。
◆ クラブ紹介 ◆
ラ・ジュネスは、「弾いて楽しく、聴いて楽しく」をモットーに、親しみやすい曲を中心にさまざ
まなジャンルの名曲を選曲・練習し、その成果を定期演奏会や対外演奏で発揮しています。
楽しむだけではなく、基礎練習や初心者への指導など、技術レベルの向上にも取り組んでいます。
今回の定演は、以下のステージ構成となります。
【第1部・第3部】
第1部・第3部は、全体合奏による演奏です。
会員からのリクエストを中心に、各ジャンルの名曲を選曲しました。
【第2部】
第2部は、アンサンブル・ステージになります。以下の3つのアンサンブル・グループによる
全体合奏とは違う、それぞれ特色のある演奏をお聴きください。
アンサンブルでは、一部パートの入れ替えをしています。
g
メリー・マンドリン・カルテット
レストランでの依頼演奏をきっかけに活動を開始したマンドリン4重奏のグループです。
プレッシャーの中でも高い完成度の演奏ができるように練習に励んできました。
今回は、マンドリンオリジナル曲を選曲し、演奏表現に取り組んできました。
g
ギター合奏
ギター3重奏にコントラバスを加えた編成です。
ギターの美しい音色を活かすべく、毎週熱心に練習に取り組んでいます。
ポールモーリアの名曲「涙のトッカータ」,ラテンの「エル・チョクロ」と、異なるタイプの2曲を選曲しました。
g
エスポワール
各パートのリーダー・サブリーダーを中心に結成し、現在は自由参加のマンドリン・アンサンブル グループです。
今回は、マンドリン・オリジナルの難曲「メリアの平原にて」を選曲しました。
人数の少なさを感じさせない迫力のある演奏を目指して、1年間この曲1曲に絞って練習してきました。
◆ 演奏曲紹介 ◆
♪ マンドリニストの行進曲
♪ エル・チョクロ
フランスで活躍したイタリア生まれの作曲家、メッツァ
カーポによるマンドリンオリジナル曲。軽快で分かり
やすい行進曲です。
1903年にアンヘル・ビジョルドが作曲したタンゴ曲。
「エル・チョクロ」とはスペイン語で「とうもろこし」とい
う意味です。
♪ 百万本のバラ
♪ メリアの平原にて
ラトビアの歌謡曲『ダーヴァーヤ・マーリニャ』を原曲
とするロシア語の歌謡曲。日本では1987年に発表さ
れた加藤登紀子による歌が有名です。
1908年に、ミラノのマンドリン音楽誌イル・プレットロ
主催の第二回作曲コンクールで第三位になったマ
ンドリンオリジナル曲です。
♪ AKB48メドレー
♪ 悲しき天使
AKB48のヒット曲の中から、代表的で、かつ明るく元
気な曲をメドレーにしました。選曲したのは、①フライ
ングゲット ②会いたかった ③ヘビーローテーショ
ン ④Everyday、カチューシャ ⑤真夏のSounds
Good! ⑥ギンガムチェック です。
♪ 津軽海峡・冬景色
1977年(昭和52年)に石川さゆりが歌い、大ヒットし
ました。「天城越え」と並ぶ石川さゆりの代表曲で、
紅白歌合戦では、2012年までに計7回歌われていま
す。
♪ サウンドオブミュージック・メドレー
1965年に公開されたミュージカル映画「サウンド・オ
ブ・ミュージック」の名曲をメドレーにしました。選曲し
たのは、①前奏曲~サウンドオブミュージック ②ド
レミの歌 ③エーデルワイス ④もうすぐ17才 ⑤私
のお気に入り です。
♪ アンダンテとポロネーズ
「マンドリニストの行進曲」と同じ作曲家によるオリジ
ナル曲。次々とメロディーが入れ替わる起伏に富ん
だ名曲です。
♪ 涙のトッカータ
フランスの音楽家ガストン・ローランの作曲で、ポー
ル・モーリアの演奏が有名です。
※
ロシアの民謡で、米国の歌手ジーン・ラスキンが編
曲・歌唱しヒットしました。メリー・ホプキンの歌が最
も有名です。
♪ ラ・パロマ
スペインの声楽教師、イラディエールがキューバを
旅した思い出に作曲したハバネラ(キューバの民族
舞曲)。「パロマ」とは、「鳩」という意味です。
♪ ランバダ
南米発祥で、1980年代に世界的に有名になったダ
ンス及び音楽です。フランスのKaomaというグルー
プのヒットで有名になりました。日本では、石井明美
のカバーが有名です。
♪ 恋のアランフェス
スペインの作曲家ロドリーゴが作曲したギターソロ
用の協奏曲「アランフェス協奏曲」の2楽章の一部
を、ムード音楽にアレンジしたのが「恋のアランフェ
ス」です。「わが心のアランフェス」という曲名でも呼
ばれます。恋の歌ではなく、スペイン内戦で痛んだ
アランフェス宮殿を擬人化して戦争の悲惨さを歌っ
たものです。
♪ 行進曲「威風堂々」第1番
イギリスの作曲家エルガーが作曲した管弦楽曲を
マンドリン用にアレンジしました。中間部の旋律は、
イギリス第二の国歌と呼ばれるほど有名で、日本で
も、秋川雅史や平原綾香の歌,テレビアニメ「あたし
ンち」など、クラシックの枠を越えて多く使われてい
ます。
ブログに、より詳細に掲載してありますので、よろしかったらご覧ください。
http://blogs.dion.ne.jp/lajmc/
◆ 会員募集 ◆
ラ・ジュネスでは、只今、会員を募集中です。初心者大歓迎です。
貸出し可能な楽器もございます。見学は、いつでもご自由にお立ち寄り下さい。
ホームページ http://www.lajmc.com/
練習時間 毎週土曜日 18:00~21:00
メール [email protected]
練習場所 ひたちなか市 稲田区民館
連 絡 先 090-7190-5682 代表者 宮入 睦彦