世界で最も 造本装幀 装幀、ブックデザインが優れた美しい姿の本としかけ絵本 を特集 三つのコンクール受賞作品と『しかけのあるブックデザイ ン』(グラフィック社)、『ブックデザイン』(誠文堂新光社)に 掲載されたものを中心に美本を集めた。 請求記号 書名 E アン きつねがひろったイ ソップものがたり 748 ケ アンドレ・ケルテス写 真集 巻号 1 著者 出版者 安野光雅/絵 岩波書店 1987.12 4-00-110593-4 アンドレ・ケルテス 岩波書店 /著 1986.11 4-00-008031-8 叢書名 2016.4作成 備考 副書名 1989年世界で 最も美しい本 コンクール栄誉賞 1989年世界で 最も美しい本 コンクール銅賞 1990年世界で 最も美しい本 コンクール銀賞 灰谷健次郎の本 E イノ ふしぎなやどや はせがわせつこ/ 福音館書店 文 914.6 スカ ミラノ霧の風景 須賀敦子/著 白水社 1990.12 4-560-04179-2 1992年世界で 最も美しい本 コンクール栄誉賞 E もりへさがしに 村田清司/え 偕成社 1991.1 4-03-435080-6 1992年世界で 最も美しい本 コンクール栄誉賞 ムラ 理論社 ISBN 1989.1 4-652-02056-2 1990.6 4-8340-1039-2 日本傑作絵本シ リーズ コンクール 講談社 918.6 ハ 第6巻 灰谷健次郎/著 出版年 コンクール 美しい本 1991年世界で 最も美しい本 コンクール栄誉賞 ブック デザイン賞 請求記号 書名 914.6 ミ 緑の午後 宮迫千鶴/絵と文 東京書籍 1991.1 4-487-75295-7 773.4 ミ 能面 清水真澄/責任 編集 学習研究社 1992.2 4-05-105710-0 913.6 シハ 峠 司馬遼太郎/著 新潮社 1993.6 4-10-309738-8 1994年世界で 最も美しい本 コンクール銅賞 910.3 コウタ 幸田文の箪笥の引き 出し 青木玉/著 新潮社 1995.5 4-10-405201-9 1997年世界で 最も美しい本 コンクール銅賞 910.3 シマサ 藤村のパリ 河盛好蔵/著 新潮社 1997.5 4-10-306005-0 1999年世界で 最も美しい本 コンクール栄誉賞 520.4 ヒタ 近代建築の証言 ジョン・ピーター/ TOTO出版 著 2001.4 4-88706-196-X 2003年世界で 最も美しい本 コンクール栄誉賞 749.4 モトキ 日本の近代活字 『日本の近代活字 本木昌造とその周 近代印刷活字 辺』編纂委員会/ 文化保存会 編著 626.9 カネコ 絵とき金子さんちの有 機家庭菜園 金子美登/著 家の光協会 2003.2 4-259-56041-7 2005年世界で 最も美しい本 コンクール栄誉賞 927 魯迅の言葉 魯迅/著 平凡社 2011.4 4-582-48216-3 2013年世界で 最も美しい本 コンクール銀賞 ロシン 巻号 著者 出版者 出版年 ISBN 2003.11 4-947613-70-X 叢書名 備考 副書名 1992年世界で 最も美しい本 コンクール銀賞 三井家旧蔵 本木昌造とその周辺 1993年世界で 最も美しい本 コンクール銀賞 2005年世界で 最も美しい本 コンクールGolden Letter 46回造本装幀コンクール 日本書籍出版協会理事長賞 装幀:原研哉 程藜 請求記号 書名 911.5 オカタ 著者 出版者 トットリッチ 岡田ユアン/著 土曜美術社出 版販売 726.5 カシワ モーションシルエット 普及版 かじわらめぐみ,に いじまたつひこ/ グラフィック社 2015.10 著 627.7 アタチ 椿しらべ 安達瞳子/著 020.4 クラフ らくだこぶ書房21世 紀古書目録 クラフト・エヴィング 筑摩書房 商會/著 918.6 イナカ 稲垣足穂全集 904 巻号 講談社 出版年 ISBN 2012.1 4-8120-1955-9 4-7661-2811-7 1999.3 4-06-207427-3 叢書名 備考 副書名 詩と思想新人賞叢 詩集 書 2014年世界で 最も美しい本 コンクール栄誉賞 かげからうまれる物語 2015年世界で 最も美しい本 コンクール銅賞 Camellia road 31回(2000) 講談社出版文化賞 ブックデザイン賞 装幀:中島かほる 2000.12 4-480-87326-0 32回(2001) 講談社出版文化賞 ブックデザイン賞 装幀:吉田篤弘、吉田浩美 稲垣足穂/著 筑摩書房 2000.1 4-480-70481-7 32回(2001) 講談社出版文化賞 ブックデザイン賞 装幀:吉田篤弘、吉田浩美 文学を探せ 坪内祐三/著 文藝春秋 2001.9 4-16-357790-4 33回(2002) 講談社出版文化賞 ブックデザイン賞 装幀:木村裕治 913.6 ヨシモ アルゼンチンババア よしもとばなな/ 著 ロッキング・オ ン 2002.12 4-86052-012-2 34回(2003) 講談社出版文化賞 ブックデザイン賞 装幀:中島秀樹 917 100の指令 日比野克彦/著 朝日出版社 2003.8 4-255-00235-5 35回(2004) 講談社出版文化賞 ブックデザイン賞 装幀:有山達也 ツホウ ヒヒノ 第1巻 47回造本装幀コンクール 日本印刷産業連合会会長賞 装幀:長澤昌彦 請求記号 書名 726.5 ワタナ 757 マツタ 著者 出版者 ブローチ 渡邉良重/絵 リトル・モア 眼の冒険 松田行正/〔著〕 紀伊国屋書店 巻号 文藝春秋 出版年 ISBN 叢書名 36回(2005) 講談社出版文化賞 ブックデザイン賞 装幀:渡邊良重 2004.12 4-89815-140-X 2005.4 4-314-00982-9 備考 副書名 デザインの道具箱 37回(2006) 講談社出版文化賞 ブックデザイン賞 装幀:松田行正 38回(2007) 講談社出版文化賞 ブックデザイン賞 装幀:大久保明子 913.6 カワカ 真鶴(まなづる) 川上弘美/著 2006.1 4-16-324860-9 674.3 ナカオ ナガオカケンメイのや りかた ナガオカケンメイ/ 平凡社 著 2008.2 4-582-62042-6 1999-2007 39回(2008) 講談社出版文化賞 ブックデザイン賞 装幀:寄藤文平 914.6 ナカエ 暮らしの雑記帖 永江朗/著 ポプラ社 2007.1 4-591-09918-0 狭くて楽しい家の中 39回(2008) 講談社出版文化賞 ブックデザイン賞 装幀:寄藤文平 913.6 イシイ 四(よん)とそれ以上 の国 いしいしんじ/著 文藝春秋 2008.11 4-16-327700-5 40回(2009) 講談社出版文化賞 ブックデザイン賞 装幀:池田進吾 913.6 モリ ラン 森絵都/作 理論社 2008.6 4-652-07933-8 40回(2009) 講談社出版文化賞 ブックデザイン賞 装幀:池田進吾 914.6 ツホウ 酒中日記 坪内祐三/著 講談社 2010.2 4-06-216046-3 41回(2010) 講談社出版文化賞 ブックデザイン賞 装幀:多田進 913.6 カシマ ゼロの王国 鹿島田真希/著 講談社 2009.4 4-06-215414-5 41回(2010) 講談社出版文化賞 ブックデザイン賞 装幀:帆足英里子 請求記号 書名 908.3 ハヤカ 913.6 ニシム 著者 出版者 51番目の密室 早川書房編集部 /編 早川書房 地の底のヤマ 西村健/著 講談社 巻号 出版年 ISBN 2010.5 4-15-001835-9 叢書名 備考 副書名 Hayakawa poc ket mystery bo 世界短篇傑作集 oks 42回(2011) 講談社出版文化賞 ブックデザイン賞 装幀:勝呂忠,水戸部功 ハヤカワ・ポケット・ミステリ シリーズ 43回(2012) 講談社出版文化賞 ブックデザイン賞 装幀:岡孝治 2011.12 4-06-217344-1 江戸の粋を継ぐ職人た ちの、確かな手わざと 名デザイン。 44回(2013) 講談社出版文化賞 ブックデザイン賞 装幀:菊地敦己 750.2 タナカ もののみごと 田中敦子/文 講談社 2012.1 4-06-217792-7 913.6 カワカ 愛の夢とか 川上未映子/著 講談社 2013.3 4-06-217799-4 502 テクニウム ケヴィン・ケリー/ みすず書房 〔著〕 2014.6 4-622-07753-1 383.8 モリエ カレーライスと日本人 森枝卓士/〔著〕 講談社 2015.8 4-06-292314-9 講談社学術文庫 47回(2016) 講談社出版文化賞 ブックデザイン賞 装幀:蟹江征治 講談社学術文庫の一連の作品 721.4 イトウ 若冲 辻惟雄/〔著〕 講談社 2015.1 4-06-292323-8 講談社学術文庫 47回(2016) 講談社出版文化賞 ブックデザイン賞 装幀:蟹江征治 講談社学術文庫の一連の作品 講談社学術文庫の一連の作品 講談社学術文庫の一連の作品 ケリ 910.3 ナツメ 夏目漱石 913.7 コテン 古典落語 選 45回(2014) 講談社出版文化賞 ブックデザイン賞 装幀:名久井直子 テクノロジーはどこへ向 かうのか? 46回(2015) 講談社出版文化賞 ブックデザイン賞 装幀:川添英昭 赤木桁平/〔著〕 講談社 2015.12 4-06-292337-8 講談社学術文庫 47回(2016) 講談社出版文化賞 ブックデザイン賞 装幀:蟹江征治 興津要/編 講談社 2015.4 4-06-292292-4 講談社学術文庫 47回(2016) 講談社出版文化賞 ブックデザイン賞 装幀:蟹江征治 請求記号 書名 940.2 クラウ 著者 出版者 カール・クラウス 池内紀/〔著〕 講談社 2015.11 4-06-292331-9 913.6 ミヤマ おやすみなさい。良い 夢を。 三山桂依/著 講談社 2011.1 4-06-216605-4 913 クマのあたりまえ 魚住直子/〔著〕 ポプラ社 2011.8 4-591-12539-4 築島裕/〔ほか〕 編 東京大学出版 会 ウオ 巻号 第1巻 (あ~ お) 出版年 ISBN 副書名 講談社学術文庫 闇にひとつ炬火あり 古語大鑑 E ヨシ 悪い本 宮部みゆき/作 岩崎書店 2011.1 4-265-07951-2 927 ロシン 魯迅の言葉 魯迅/著 平凡社 2011.4 4-582-48216-3 291.3 カミユ 大江戸今昔マップ かみゆ歴史編集部 新人物往来社 /編 702.1 カタチ にほんのかたちをよ む事典 形の文化会/編 2011.9 4-404-04085-7 2011.12 4-87502-441-X 備考 47回(2016) 講談社出版文化賞 ブックデザイン賞 装幀:蟹江征治 講談社学術文庫の一連の作品 46回造本装幀コンクール 審査員奨励賞 装幀:有山達也 岩渕恵子 46回造本装幀コンクール 読書推進運動協議会賞 装幀:中島寛子 Teens’ best s elections 46回造本装幀コンクール 日本印刷産業連合会会長賞 装幀:鈴木堯 疋田由美 2011.12 4-13-080005-1 813.6 ココタ 工作舎 叢書名 46回造本装幀コンクール 日本書籍出版協会理事長賞 装幀:アルビレオ 怪談えほん 46回造本装幀コンクール 日本書籍出版協会理事長賞 装幀:原研哉 程藜 東京を、江戸の古地図 で歩く 図説 46回造本装幀コンクール 日本書籍出版協会理事長賞 装幀:ファクトリー・ウォー ター 46回造本装幀コンクール 日本図書館協会賞 装幀:宮城安総 小倉佐知子 2013年世界で 最も美しい本 コンクール銀賞 請求記号 書名 E みて、ほんだよ! リビー・グリーソン 光村教育図書 /文 秘密基地の作り方 尾方孝弘/著 飛鳥新社 フラ 781.9 オカタ 巻号 著者 出版者 出版年 ISBN 47回造本装幀コンクール 出版文化産業振興財団賞 装幀:城所潤 2012.5 4-86410-168-X 47回造本装幀コンクール 審査員奨励賞 装幀:尾原史和 樋口裕馬 2012.2 4-13-080215-1 47回造本装幀コンクール 東京都知事賞 装幀:関岡裕之 西野嘉章 069 ニシノ 浮遊的前衛 西野嘉章/著 726 ケ 化鳥 泉鏡花/ぶん 国書刊行会 K929.7 スキタ アラビアン・ナイトと日 本人 杉田英明/著 岩波書店 2012.9 4-00-022067-5 715 ひそやかな眼差し 小林且典/著 みすず書房 2012.9 4-622-07715-9 911.5 オカタ トットリッチ 岡田ユアン/著 土曜美術社出 版販売 2012.1 4-8120-1955-9 757 時の冒険 松田行正/著 朝日新聞出版 2012.9 4-02-250996-1 具体 国立新美術館/ 編 国立新美術館 マツタ 702.1 コクリ 備考 副書名 2012.11 4-89572-845-5 東京大学出版 会 コハヤ 叢書名 2012.11 4-336-05544-0 2012 絵本 47回造本装幀コンクール 読書推進運動協議会賞 装幀:泉屋宏樹 47回造本装幀コンクール 日本印刷産業連合会会長賞 装幀:岩波書店製作部 小林且典作品集 詩と思想新人賞叢 詩集 書 47回造本装幀コンクール 日本印刷産業連合会会長賞 装幀:須山悠里 47回造本装幀コンクール 日本印刷産業連合会会長賞 装幀:長澤昌彦 デザインの想像力 47回造本装幀コンクール 日本印刷産業連合会会長賞 装幀:松田行正 ニッポンの前衛18年の 軌跡 47回造本装幀コンクール 日本印刷産業連合会会長賞 装幀:森大志郎 2014年世界で 最も美しい本 コンクール栄誉賞 請求記号 書名 巻号 著者 出版者 460.5 セイメ 生命誌 vol.6 5-6 8 中村桂子/編 JT生命誌研究 館 102 テツカ 哲学大図鑑 748 ケルテ 読む時間 E ムラ さわるめいろ 2 出版年 ISBN 47回造本装幀コンクール 日本書籍出版協会理事長賞 装幀:上野かおる 尾崎閑也 ウィル・バッキンガ 三省堂 ム/ほか著 2012.2 4-385-16223-9 47回造本装幀コンクール 日本図書館協会賞 装幀:岡孝治 アンドレ・ケルテス 創元社 /〔撮影〕 2013.11 4-422-70060-X 48回造本装幀コンクール 出版文化産業振興財団賞 装幀:濱崎実幸 村山純子/著 小学館 2015.2 4-09-726575-X 高岡重蔵活版習作集 高岡重蔵/著 烏有書林 2013.4 4-904596-06-4 383.8 ハタナ ファッションフード、あ ります。 畑中三応子/著 紀伊國屋書店 2013.3 4-314-01097-5 E 紙のむすめ ナタリー・ベルハッ 光村教育図書 セン/文 2013.8 4-89572-859-5 491.9 キセイ 寄生蟲図鑑 スタジオ大四畳半 飛鳥新社 /執筆・イラスト 2013.8 4-86410-252-X 752 朱漆「根来」中世に咲 いた華 MIHO MUSEU 目の眼 M/編 2013.9 4-907211-01-5 ミホミ 備考 副書名 2012.3 4-7885-1272-6 749.4 タカオ シヤ 叢書名 48回造本装幀コンクール 審査員奨励賞 装幀:村山純子 てんじつきさわる えほん 48回造本装幀コンクール 日本印刷産業連合会会長賞 装幀:上田宙 はやりの食べ物クロニ クル1970-2010 48回造本装幀コンクール 日本印刷産業連合会会長賞 装幀:祖父江慎 佐藤亜沙美 48回造本装幀コンクール 日本印刷産業連合会会長賞 装幀:森枝雄司 ふしぎな世界の住人た ち 48回造本装幀コンクール 日本書籍出版協会理事長賞 装幀:芦澤泰偉 五十嵐徹 48回造本装幀コンクール 日本書籍出版協会理事長賞 装幀:大野リサ 小池憲治 請求記号 書名 726.1 ヤナセ 31 E 出版者 やなせたかし大全 やなせたかし/ 〔著〕 フレーベル館 2013.11 TAKASHI YANASE ON STAGE 48回造本装幀コンクール 日本書籍出版協会理事長賞 装幀:桜庭文一 平野亜矢子 キ きっずジャポニカ 尾木直樹/監修 小学館 2013.12 4-09-219512-5 小学百科大事典 48回造本装幀コンクール 日本図書館協会賞 装幀:坂川栄治 永井亜矢子 ワタ ふしぎなにじ わたなべちなつ/ 福音館書店 さく 2014.1 4-8340-8124-9 かがみのえほん 49回造本装幀コンクール 審査員奨励賞 装幀:渡邉千夏 726.5 タニカ かないくん 谷川 俊太郎/作 東京糸井重里 事務所 2014.1 4-86501-107-2 410 トニク ビッグクエスチョンズ 数学 トニー・クリリー/ 著 ディスカ ヴァー・トゥエ ンティワン 2014.3 4-7993-1470-X 918 ニホン 日本文学全集 池澤夏樹/編 河出書房新社 2016.1 4-309-72873-1 49回造本装幀コンクール 日本書籍出版協会理事長賞 装幀:佐々木暁 383 ム 昔のくらしの道具事典 小林克/監修 岩崎書店 2014.9 4-265-05965-1 49回造本装幀コンクール 日本図書館協会賞 装幀:鈴木康彦 022.5 ニシノ 裝釘考 西野嘉章/著 玄風舎 2000.4 4-250-20025-6 『しかけのあるブックデザイン』 209.7 ヒヤク 百年の愚行 Think the E arthプロジェク ト 2002.4 4-901818-00-7 『しかけのあるブックデザイン』 368.2 ナカシ ダンボールハウス 長嶋千聡/著 ポプラ社 2005.9 4-591-08830-8 『しかけのあるブックデザイン』 501.8 フカサ デザインの輪郭 深澤直人/著 TOTO出版 2005.12 4-88706-260-5 『しかけのあるブックデザイン』 3 出版年 ISBN 叢書名 備考 著者 巻号 副書名 49回造本装幀コンクール 読書推進運動協議会賞 装幀:祖父江慎 鯉沼恵一 The big questi ons mathemati cs 49回造本装幀コンクール 日本印刷産業連合会会長賞 装幀:小口翔平 西垂水敦 請求記号 書名 520.4 ヨカン 527 527 出版者 予感の形式 細田雅春/〔ほ か〕著 日刊建設通信 新聞社 1997.9 4-930738-50-4 シユウ 住宅の射程 磯崎新/〔ほか〕 著 TOTO出版 2006.1 4-88706-274-5 『しかけのあるブックデザイン』 ナワ いえづくりをしながら 考えたこと。 縄文人/文 エクスナレッジ 2002.4 4-7678-0166-4 『しかけのあるブックデザイン』 596.3 オオク 毎日が豆腐主義 大久保恵子/著 高橋書店 2001.6 4-471-40005-3 『しかけのあるブックデザイン』 726.5 ササメ 幻燈サーカス 中澤晶子/文 BL出版 2003.8 4-7764-0023-5 『しかけのあるブックデザイン』 754.9 アキモ 失恋おりがみ 秋元康/著 講談社 2005.9 4-06-213050-5 807.9 イトイ 金の言いまつがい 糸井重里/監修 東京糸井重里 事務所 814.7 フシイ 略語天国 藤井青銅/著 小学館 2006.8 4-09-387669-X 911.1 マスノ ますの。 枡野浩一/著 実業之日本社 1999.3 4-408-53352-1 枡野浩一短歌集 『しかけのあるブックデザイン』 911.5 イリサ 入沢康夫〈詩〉集成 入沢康夫/著 青土社 1996.12 4-7917-9117-7 1951-1994 『しかけのあるブックデザイン』 911.5 ハチカ 食うものは食われる 夜 蜂飼耳/著 思潮社 2006.9 4-7837-2142-4 『しかけのあるブックデザイン』 911.5 ホムラ 求愛瞳孔反射 穂村弘/著 新潮社 2002.12 4-10-457401-5 『しかけのあるブックデザイン』 913.6 イトヤ ニート 絲山秋子/著 角川書店 2005.1 4-04-873643-4 『しかけのあるブックデザイン』 913.6 イナ 一千一秒物語 稲垣足穂/著 透土社 1990.5 4-924828-04-1 913.6 ウチタ 彼が泣いた夜 内田春菊/著 角川書店 1998.5 4-04-873082-7 『しかけのあるブックデザイン』 913.6 オオサ タペストリーホワイト 大崎善生/著 文藝春秋 2006.1 4-16-325390-4 『しかけのあるブックデザイン』 913.6 オオサ パイロットフィッシュ 大崎善生/著 角川書店 2001.1 4-04-873328-1 『しかけのあるブックデザイン』 913.6 オツイ 失はれる物語 乙一/著 角川書店 2003.11 4-04-873500-4 『しかけのあるブックデザイン』 913.6 オンタ ユージニア 恩田陸/著 角川書店 2005.2 4-04-873573-X 『しかけのあるブックデザイン』 913.6 カワサ 彼女は長い間猫に話 しかけた 川崎徹/著 マドラ出版 2005.5 4-94407935-4 『しかけのあるブックデザイン』 913.6 シマタ UFO大通り 島田荘司/著 講談社 2006.8 4-06-213564-7 『しかけのあるブックデザイン』 913.6 シマタ 透明人間の納屋 島田荘司/著 講談社 2003.7 4-06-270561-3 上巻 出版年 ISBN 2006.12 4-902516-09-8 叢書名 副書名 備考 著者 巻号 Trans modern file 30日で立ち直る あらゆる人の心には [ほぼ日ブックス] ジャーゲのジョージが 隠れている。 『しかけのあるブックデザイン』 『しかけのあるブックデザイン』 『しかけのあるブックデザイン』 『しかけのあるブックデザイン』 イナガキ・タルホ一 篇一冊物語双書 Mystery land 『しかけのあるブックデザイン』 『しかけのあるブックデザイン』 請求記号 書名 913.6 ツシハ 出版年 ISBN 叢書名 備考 著者 出版者 円朝芝居噺夫婦幽霊 辻原登/著 講談社 2007.3 4-06-213805-0 『しかけのあるブックデザイン』 913.6 ナカハ KKKベストセラー 中原昌也/著 朝日新聞社 2006.5 4-02-250178-2 『しかけのあるブックデザイン』 913.6 マイシ 熊の場所 舞城王太郎/著 講談社 2002.1 4-06-211395-3 『しかけのあるブックデザイン』 913.6 マイシ 好き好き大好き超愛 してる。 舞城王太郎/著 講談社 2004.7 4-06-212568-4 『しかけのあるブックデザイン』 913.6 ミサキ 失われた町 三崎亜記/著 集英社 2006.11 4-08-774830-8 『しかけのあるブックデザイン』 913.6 レンア 恋愛小説 川上弘美/〔ほ か〕著 新潮社 2005.1 4-10-441251-1 914.6 T7 過酸化マンガン水の 夢 谷崎潤一郎/著 中央公論社 914.6 キクチ 歌舞伎町のミッドナイ ト・フットボール 菊地成孔/著 小学館 914.6 クラフ ないもの、あります クラフト・エヴィング 筑摩書房 商會/著 914.6 ハチカ 孔雀の羽の目がみて る 蜂飼耳/著 914.6 ムラカ ハバナ・モード 914.6 ヨシモ 933 巻号 副書名 Five love stories 1956 『しかけのあるブックデザイン』 『しかけのあるブックデザイン』 世界の9年間と、新宿 コマ劇場裏の6日間 2004.8 4-09-387518-9 『しかけのあるブックデザイン』 2001.12 4-480-87332-5 『しかけのあるブックデザイン』 白水社 2004.9 4-560-04995-5 『しかけのあるブックデザイン』 村上龍/著 ベストセラーズ 2005.7 4-584-18034-2 ベリーショーツ よしもとばなな/ 著 東京糸井重里 事務所 2006.11 4-602516-06-3 スタイ 地球はまるい ガートルード・スタ ポプラ社 イン/著 933 タニエ 紙葉の家 マーク・Z.ダニエ レブスキー/著 E コン こんにちはおてがみ です 498.3 ネムケ Men are expendab le 『しかけのあるブックデザイン』 54のスマイル短編 『しかけのあるブックデザイン』 2005.7 4-591-08740-9 『しかけのあるブックデザイン』 2002.12 4-7897-1968-5 『しかけのあるブックデザイン』 中川李枝子/〔ほ 福音館書店 か〕文 2006.2 4-8340-2172-6 『しかけのあるブックデザイン』 眠気をあやつる本 造事務所/編著 2003.6 4-569-62825-7 『ブックデザイン』 501.8 テサイ デザインの原形 日本デザインコミッ 六耀社 ティー/制作 2002.9 4-89737-451-0 『ブックデザイン』 527.1 サトウ 間取りの手帖 佐藤和歌子/著 2003.4 4-89815-090-X 『ブックデザイン』 704 Code 松田行正/構成・ 牛若丸 文 2000.12 4-7952-6950-5 そして僕は天使になっ た 池谷剛一/文・画 パロル舎 2002.12 4-89419-266-7 マツタ 726.5 イケヤ ソニー・マガジ ンズ PHP研究所 リトル・モア Text and figure Yoshikazu Ikey a’s fantasy 『ブックデザイン』 『ブックデザイン』 請求記号 書名 748 タカサ 748 出版者 Night rainbow 高砂淳二/著 小学館 トマリ オモムロニ 泊昭雄/写真 Wall 2002.11 4-9901095-1-1 757 イトウ 唐草抄 伊藤俊治/著 牛若丸 2005.12 4-434-07164-5 757 エント 円と四角 向井周太郎/解 説 牛若丸 1998.12 4-7952-6948-3 807.9 イトイ 言いまつがい 糸井重里/監修 東京糸井重里 事務所 2004.2 4-9025-1601-2 913.6 アマミ 暴力恋愛 雨宮処凛/著 講談社 2002.1 4-06-211041-5 913.6 オノ くらのかみ 小野不由美/著 講談社 2003.7 4-06-270564-8 913.6 ク ハードロマンチッカー グスーヨン/〔著〕 角川春樹事務 所 2001.3 4-89456-922-1 『ブックデザイン』 913.6 ク 偶然にも最悪な少年 グスーヨン/〔著〕 角川春樹事務 所 2002.6 4-89456-939-6 『ブックデザイン』 913.6 タカタ 鬼神伝 高田崇史/著 講談社 2004.1 4-06-270567-2 Mystery land 『ブックデザイン』 914.6 カタオ 「彼女」はグッド・デザ イン 片岡義男/著 太田出版 1996.2 4-87233-264-4 片岡義男エッセイ・ コレクション 『ブックデザイン』 933 コレクションズ ジョナサン・フラン ゼン/著 新潮社 2002.11 4-10-542501-3 『ブックデザイン』 702.1 ツシ 日本美術の歴史 辻惟雄/著 東京大学出版 会 2005.12 4-13-082086-9 その他の美本 748 イ 月光浴 石川賢治/著 小学館 1990.11 4-09-680571-8 748 ナ サルバドル 長倉洋海/著 JICC出版局 1990.7 4-88063-928-1 748 フ アメリカン ルーレット 藤原新也/著 情報センター 出版局 1990.11 4-7958-0483-4 913.6 ヨコオ ぶるうらんど 横尾忠則/著 文藝春秋 933 ラフア 地球礁 983 ソロキ 青い脂 フラン 鬼の 巻 出版年 ISBN 叢書名 備考 著者 巻号 2003.7 4-09-394125-4 副書名 祝福の虹 『ブックデザイン』 『ブックデザイン』 装飾文様生命誌 『ブックデザイン』 『ブックデザイン』 ほぼ日ブックス 『ブックデザイン』 『ブックデザイン』 Mystery land 『ブックデザイン』 Moonlight blue その他の美本 救世主の国 その他の美本 その他の美本 2008.4 その他の美本 R.A.ラファティ/ 河出書房新社 著 2002.1 4-309-20364-7 その他の美本 ウラジーミル・ソ ローキン/著 2012.8 4-309-20601-8 その他の美本 河出書房新社 請求記号 書名 E アス ぴたっ! あずみ虫/さく・え 福音館書店 2013.6 4-8340-8011-0 日本傑作絵本シ リーズ その他の美本 E シヨ 光の旅かげの旅 アン・ジョナス/著 評論社 1984.4 4-566-00208-X 絵本の部屋・しか け絵本の本棚 その他の美本 913.6 フクナ アクロバット前夜 福永信/著 2001.6 4-89815-047-0 022.5 インハ ブックデザイン 022.5 ウスタ 著者 巻号 出版者 リトル・モア 出版年 ISBN インパクト・コミュニ ケーションズ/編 誠文堂新光社 著 2008.7 4-416-60836-5 装幀列伝 臼田捷治/著 平凡社 2004.9 4-582-85241-6 022.5 エクチ 表紙とカバー 江口宏志/著 ピエ・ブックス 2006.4 4-89444-518-2 022.5 オ 恩地孝四郎装本の業 恩地邦郎/編 三省堂 2011.1 4-385-35058-2 022.5 オヒノ 帯のデザイン ピエ・ブックス 2006.1 4-89444-499-2 022.5 キクチ 装幀思案 菊地信義/著 角川学芸出版 2009.3 4-04-621396-5 022.5 クトウ 明治・大正詩集の装 幀 工藤早弓/著 京都書院 1997.3 4-7636-1518-1 022.5 クラフ しかけのあるブックデ ザイン グラフィック社編集 グラフィック社 部/編 2007.7 4-7661-1801-4 022.5 クラフ 世界の美しい本 グラフィック社編集 グラフィック社 部/編 2012.8 4-7661-2393-X 022.5 クラフ 星を賣る店 クラフト・エヴィング 平凡社 商會/著 2014.1 4-582-83641-0 022.5 クラフ 装丁道場 グラフィック社編集 グラフィック社 部/編 2010.7 4-7661-2137-6 022.5 コイス デザイナーと装丁 小泉弘/著 印刷学会出版 部 2005.11 4-87085-183-0 2 叢書名 備考 副書名 その他の美本 平凡社新書 デザインファイリング ブック 装幀 本を設計する仕事人た ち 装幀 世界のペーパーバック デザイン 装幀 装幀 レイアウトスタイル シリーズ 装幀 装幀 京都書院アーツコ 井田架蔵書 レクション 装幀 装幀 世界で最も美しい本コ ンクール入選作品コレ クション 装幀 装幀 28人がデザインする 『吾輩は猫である』 デザイン製本 装幀 装幀 請求記号 書名 022.5 コヤナ グラフィックデザイ ナーのブックデザイン 022.5 コヤナ 世界のグラフィックデ ザイナーのブックデザ イン 小柳帝/著 022.5 サノ 佐野繁次郎装幀集成 022.5 シヨウ 巻号 著者 出版者 出版年 ISBN 叢書名 備考 副書名 2006.4 4-89444-515-8 モダニズムの時代に さっそうと出現した日本 のデザインコンシャスな グラフィカルブック 装幀 ピエ・ブックス 2007.3 4-89444-589-1 数多くの実験的なデザ インを生み出したミッド センチュリーのヴィジュ アルブック 装幀 佐野繁次郎/ 〔作〕 みずのわ出版 2008.11 4-944173-58-X 西村コレクションを中心 として 装幀 少年少女昭和SF美 術館 大橋博之/編著 平凡社 2013.11 4-582-83591-0 表紙でみるジュヴナイ ルSFの世界 装幀 022.5 シヨウ 少年少女昭和ミステリ 美術館 森英俊/編著 平凡社 2011.1 4-582-83538-4 表紙でみるジュニア・ミ ステリの世界 装幀 022.5 ススキ 装丁を語る。 鈴木成一/著 イースト・プレ ス 2010.7 4-7816-0394-7 022.5 タルイ 長原のブックデザイン タルイピアセンター タルイピアセン /編 ター 022.5 ナカノ 美しい書物 栃折久美子/ 〔著〕 みすず書房 022.5 ニホン 装丁・装画の流儀 日本図書設計家 協会/編 玄光社 2012.8 4-7683-0382-X 玄光社mook 装丁・装画家163人の 仕事 装幀 022.5 ニホン 装丁の仕事174人 日本図書設計家 協会/編 日本図書設計 家協会 2010.5 4-7683-0301-3 玄光社mook BOOK DESIGN 装幀 022.5 ニホン 文豪の装丁 NHK「美の壺」制 作班/編 日本放送出版 協会 2008.4 4-14-081286-9 NHK美の壺 装幀 022.5 ハシク 橋口五葉 橋口五葉/〔作〕 東京美術 2015.2 4-8087-1019-6 ToBi selection 装飾への情熱 装幀 022.5 フツク Book design now 六耀社 2003.7 4-89737-468-5 出版・装丁・紙の今を みつめる 装幀 022.5 フツク ブック・アートの世界 水声社 2006.6 4-89176-584-4 絵本からインスタレー ションまで 装幀 小柳帝/著 2012 2003 中川素子/編 ピエ・ブックス 装幀 挿絵のチカラ、装丁の 美 2007.1 2011.12 4-622-08096-6 大人の本棚 装幀 装幀 請求記号 書名 022.5 フツク ブックデザイン ワークスコー ポレーション 2006.3 4-948759-86-4 022.5 フツク ブックデザインコレク ション ピエ・ブックス 1998.2 4-89444-080-6 022.5 ヘイン ペンギンブックスのデ ザイン ブルース・イン フィル・ベインズ/ ターアクション 著 ズ 2010.3 4-86020-378-X 022.5 マイニ めくるめく本の世界。 毎日コミュニケー ションズ/[編] 毎日コミュニ ケーションズ 2008.1 装幀 022.5 ミスカ 本の魔法 司修/著 白水社 2011.6 4-560-08143-3 装幀 022.5 ミナミ 装丁 南伸坊 南伸坊/著 フレーベル館 2001.3 4-577-70187-1 装幀 022.5 ヨコオ 横尾忠則全装幀集 横尾忠則/〔作〕 パイインターナ ショナル 2013.6 4-7562-4281-2 022.5 ヨシノ 古典籍の装幀と造本 吉野敏武/著 印刷学会出版 部 2006.5 4-87085-184-9 022.5 ワタ 装丁物語 和田誠/著 白水社 1997.12 4-560-04624-7 702.3 ニシノ チェコ・アヴァンギャル ド 西野嘉章/著 平凡社 2006.5 4-582-83332-2 K019. コノホ 5 この本読んで! 440 ハ はるかなる宇宙 ジャン-ピエール・ 評論社 ヴェルデ/文 2001.12 4-566-00517-8 481 ト 動物の見ている世界 ギヨーム・デュプラ 創元社 /著 2014.11 4-422-76061-0 E カタ あお2ちゃん デビッド・A.カー ター/さく 大日本絵画 2006 4-499-28160-1 しかけえほん しかけ E カタ あかまるちゃん デビッド・A.カー ター/さく 大日本絵画 2004 4-499-28098-2 しかけえほん しかけ E カタ くろまるちゃん デビッド・A.カー ター/さく 大日本絵画 2007 4-499-28189-X しかけえほん しかけ 巻号 著者 出版者 出版文化産業 振興財団 21 出版年 ISBN 叢書名 備考 副書名 復刻版 装幀 装幀 P-vine books 1935-2005 1957-2012 デザイン製本 装幀 装幀 装幀 装幀 2006.12 ブックデザインにみる 文芸運動小史 装幀 特集 ワクワク、ドキド キ! 仕掛け絵本 装幀 評論社の児童図 書館・絵本の部屋 しかけ 仕掛絵本図鑑 しかけ 請求記号 書名 E サフ Sharks海の怪獣た ち ロバート・サブダ/ 大日本絵画 さく 2006 4-499-28144-X E サフ クッキーカウント ロバート・サブダ/ 大日本絵画 さく 2005.2 4-499-28095-8 とびだししかけえ ほん しかけ E サフ 不思議の国のアリス ルイス・キャロル/ 大日本絵画 原作 2004.11 4-499-28086-9 とびだししかけえ ほん しかけ E サン 星の王子さま アントワーヌ・ド・サ ンテグジュペリ/ 岩崎書店 作・絵 E テン 伝説の旅列車の歴史 フィリップ・スティー 大日本絵画 ル/文 E トウ どうぶつのひみつ E ハク 野原のむこうのもの がたり ジル・バークレム/ 大日本絵画 さく 1994.6 4-499-20684-7 E ハリ ピーター・パン J.M.バリ/原作 大日本絵画 E ヒエ おばけやしき ジャン・ピエンコフ スキー/さく E ヘン クリスマスのてんし エルゼ・ヴェンツ- ヴィエトール/作・ 徳間書店 絵 2009.9 4-19-862820-3 E ルイ ナルニア国物語 C.S.ルイス/原 岩波書店 作 2008.3 4-00-111205-1 巻号 著者 出版者 図書出版点字 大日本絵画 出版年 ISBN 叢書名 エンサイクロペディア太 古の世界 2009.1 4-265-81046-2 2012 4-499-28424-4 備考 副書名 しかけ しかけ しかけえほん 2009.8 4-86055-649- 世界中で有名な列車や 鉄道のお話 しかけ touch me しかけ しかけえほん しかけ 2009 4-499-28279-9 とびだししかけえ ほん しかけ 2005 4-499-28115-6 大型しかけえほん しかけ しかけ ポップアップ絵本 しかけ
© Copyright 2025 Paperzz