学校要覧PDF

平成28年度
学校要覧
光輝く
しらかし台小
校 歌
〒981-0134 宮 城 県 宮 城 郡 利 府 町 し ら か し 台 一 丁 目 9
TEL 022(356)7131
FAX022(356)9973
Email:[email protected]
HP adress:www.rifu.ed.jp/shirakashi-e/
伸びよ しらかし
作詞 佐藤 隆信
作曲 佐藤 幸也
しらかし台
鳥つどう
十符の里
学び舎に
ゆめはせる
一、
朝のひかり しらかし台
泉ヶ岳に
雲がわく
豊かな大地 十符の里
歌声ひびく 学び舎に
みなぎる力 わきあがる
結ぼう友よ 君と手を
二、
輝くみどり
伸びゆく梢
清らな故郷
心ふれあう
未来に遠く
歩もう友よ たくましく
利府町立しらかし台小学校
教育目標
【めざす学校像】
・楽しい学校
・美しい学校
・安全な学校
・信頼される学校
【めざす教師像】
・常に研修に励み,指
導の改善に努める教
職員
・一人一人の子どもの
良さを見つけ引き出
し伸ばそうとする教
職員
・広い視野をもち,協働す
る中で自分の持ち味を生
かす教職員
【教育の今日的課題】
・生きる力の育成
・確かな学力の育成
・個に応じた指導
・いじめ・不登校問題
対応等への対応
新しい時代を担う「自ら学ぶ意欲をもち,心も体も健
康で,人間性豊かな児童」の育成をめざし,以下の児
童像を本校の教育目標とする
【めざす児童像】
○なかよく
仲よく助け合い,思いやりのある子ども
○かしこく
よく考え,ねばり強く,進んで学習する子ども
○たくましく
元気に運動し,健康な子ども
【保護者・地域の願い】
・思いやりのある子に
育って欲しい
・開かれた学校になっ
て欲しい
【家庭】
・深い愛情で守り育て
る
・人間らしく生きる基
礎基本を身に付けさ
せる
・前向きに語り合おうと
する
校内研究
読み取ったことを生かして
主体的に表現することのできる児童の育成
~ 説明的単元の指導を通して ~
今年度の重点目標
なかよく
◎あいさつの大切さや心地よさを
感じ取らせ,お互いを認め合お
うとする心を育てる。
◎きまりの大切さを学ばせるとと
もに,多様な交流や体験活動を
通して,協力や他者への思いや
りの心を育てる。
かしこく
◎基礎的・基本的事項の指導の徹
底を図り,分かる喜びや学ぶ喜
びを味わわせ,主体的に学習す
る意欲を育てる。
◎「聞く・話す」ことや話し合い
活動の指導に積極的に取り組み
コミュニケーション能力の向上
を図る。
【地域】
・子どもを見守り育て
る地域
・豊かな体験ができる
地域
・人材や学習体験の
場を場を提供する地
域
たくましく
◎自分なりの目標を持ち,その達
成に向けて最後まで挑戦し続け
る意欲や態度を育てる。
◎運動や外遊びによる体力づくり
を継続的に行い,安全で健康的
な生活習慣を身に付けさせる。
具体的な取組
(1)心豊かな子どもを育成する
①道徳の時間の充実
(2)確かな学力を育成する
①自ら家庭学習を行う習慣を身に付けさせる
②教科指導力の向上をめざした校内研究の充実を図る
③話す・聞く力を向上させるための基本指導の徹底を図る
(3)健やかな体を育成する
①健康的な生活習慣を身に付けさせる
②体力づくりを継続的に行う
学校経営の基本方針
(1)児童一人一人をよく見つめ,その伸長をめざす経営(受容)・・・・・・・・・「毎日通いたくなる学校」
児童の実態を正しく把握し,受容のこころをもって児童理解を図るとともに個に応じた指導法の開
発に努め,一人一人の児童の特性やよさを生かす学校づくりに努める。
(2)活力に満ち,信頼される教師・学校をめざす経営(協働)・・・・・・・・・・・「働きがいのある学校」
教職員それぞれがもつ特性と創意を十分に発揮しあい,日々変容していく児童に対応する協働体制
を作り上げ,共通行動による充実した学校づくりに努める。
(3)地域との連携を密にし,多くの目を持つ『開かれた学校』をめざす経営(連携)
・・・・・・・・・・・「通わせたくなる学校」
学校・家庭・地域との連携を密にし,互いに持つ教育力を十分に生かしながら相互信頼を確立する
とともに,三者がともに児童の育成に関与し合う安全な『地域に開かれた学校』づくりに努める。
基 礎 ・ 基 本 の 定 着 と 活 用 力 の 育 成 ・・・・・・分 か る 喜 び , で き る 喜 び , 伝 え る 喜 び
校内研修
確かな読みを目指して
漢字検定
ALT と の 外 国 語 活 動
地 域 の 人 材 に 学 ぶ ・・・・・・多 く の 方 々 と の 交 流 か ら 学 ぶ
伝統文化教室(お琴)
歯科校医による歯磨き指導
こころのプロジェクト
防災士による防災授業
学 校 行 事 を 通 し て 育 て る ・・・・・・子 ど も 同 士 の 交 流 、 交 流 の 強 化 と 深 化 , 協 力 の 精 神
運動会応援練習
1,2年生活科交流
演技力満点の学芸会
しらっ子祭り
3シップを通して育てる・・・おもいやりの育成,学力の向上,中学校区の連携等をめざして
BSあいさつ運動
SSAしら中合唱披露
校章
利府高スポーツ交流
幼保小連携活動
校木
「抱きしらかし」
制定年月日
平成2年3月28日
デザイン
庄子幸一氏
子供たちが,教師・保護者・地域の人々
の愛情に抱かれ,将来に向かってすくすく
と成長する姿を「しらかしの葉」 と「実」
( ど ん ぐ り )の 抱 き 紋 に 託 し て 表 現 す る 。
「しらかしの木」
制定年月日
平成3年4月6目
しらかし台小学校が,
利府小学校から分離独立
し た 際 ,利 府 小 学 校 の「 梨
の花児童会」から贈られ
た木である。児童の明る
く健やかな成長を願っている。
しら小のあゆみ
平成2年度
5月30日
平成3年度
平成4年度
平成5年度
4月 1日
4月 6日
11月 2日
5月 1日
8月26日
11月27日
平成6年度
3月31日
4月 1日
平成7年度
4月
1日
5月
7月
3月
平成12年度 12月
3月
10月
平成13年度 10月
2日
平成11年度
平成14年度
平成15年度
平成16年度
平成17年度
平成18年度
平成19年度
平成20年度
平成21年度
平成22年度
平成23年度
平成24年度
平成25年度
平成26年度
平成27年度
1日
6月 9日
2月12日
4月 1日
7月 4日
11月20日
3月
4月 1日
7月 5日
4月 1日
5月
3月
9月
11月
5月 9日
3月27日
4月 7日
3月
7月
2月
3月11日
3月31日
4月 7日
4月21日
11月19日
2月13日
3月
6 月26日
10月 4日
9月13日
2月25日
4月 1日
8月
2月
8月10日
9月29日
開校準備委員会において新学校の名称を
「利府町立しらかし台小学校」とすることを決定
利府町立しらかし台小学校開校(利府小学校より分離独立)
開校式 校木を「しらかし」の木と制定
校歌・校旗制定披露式
第一仮設校舎建築
ジャングルジム、ブランコ、滑り台の遊具設置
<開校式>
宮城県「平成5年度百万本植樹事業」として、ヤマモミジ、 ヤマボウシ、ドウダンツツジなど,
七種463本を植樹
第二仮設校舎建築(職員室・普通教室⑧・配膳室他)
特殊学級「かしの実」学級開設(知的障害・ 情緒障害学級)
ボランティア活動普及協力校(県福祉協議会より3年間指定)
児童増加により青山小学校が分離独立
ことばの通級指導教室開設 (児童数27名,担当教諭3名) 第二仮設校舎解体
NIE実践校として認定(2年間指定)
第一仮設校舎解体
防災備蓄倉庫完成(校門脇)
開校十周年記念式典・祝賀会
バスケットゴールリンク設置(校庭)
<平成6年度頃>
パソコン教室完成
みやぎ国体、障害者スポーツ大会開閉会式に出演 しらっ子まつり開催
PTA・おやじの会などがボランティアとして参加
ワールドカップファーストマッチイベントに参加(5年生)
第1回学校評議委員会を開催
特殊学級「ゆりの木」学級開設(肢体不自由学級)
第1回のびのびしらっ子委員会(いじめ問題対策委員会)を開催
平成16年度子育て支援事業PTA主催地域交流しらっ子お楽しみ会開催
財団法人ベルマーク教育財団より ,ベルマーク百万点感謝の盾が贈られる。
特殊学級「なのはな」学級開設(知的障害学級)
しらかし台中学校区「子ども安全見守り隊」発足
学区再編成により,青葉台団地が学区に編入
校庭木製手すり新調
パソコン機器更新
6年生 30人31脚 県3位(記録10秒50)
利府町スクールバンドフェスティバル参加(3・5年生)
十符っ子ブラザーシップ利府高校生徒総会訪問
しらかし台小学校少年消防クラブ表彰
正門入口階段に手すり設置
<楽天イーグルスとの交流会>
プラズマテレビ5台設置 防犯カメラ設置
体育館屋根の修繕
開校20周年事業実行委員会設立
東日本大震災発生(M9.0)
修了式と卒業式を実施
余震により南校舎に甚大な被害発生,南校舎閉鎖
第1学期始業式 特別教室での学校生活開始
二十歳のお祝いしらっ子まつりと開校20周年記念集会を実施
南校舎へ引っ越し
パソコン機器更新
「楽天イーグルス」交流会開催
ミュージカル「オズの魔法使い」(文化庁主催 子ども芸術体験)を鑑賞
こころのプロジェクト実施
トイレ改修工事終了 全トイレがウォシュレット付き暖房便座の洋式トイレとなる。
特別支援学級「たんぽぽ」学級開設(病弱・身体虚弱学級)
正門入口階段改修
太陽光パネル3基設置
みやぎ小学生いじめ問題を考えるフォーラム参加(6年児童2名)
スポーツこころのプロジェクト実施(講師:バドミントン岩城ハルミ様)
<教職員>
<児童数>
担 任 等
氏
学年学級
児童数
校 長
小木曽
清
3年2組
伊藤由美子
1年1組
28
教 頭
山田
潔
4年1組
芳賀
航
1年2組
29
教務主任
鈴木 達哉
5年1組
早坂 昭雄
2年1組
21
初任研拠点校指導員
宮川 和彦
5年2組
髙橋 智恵
2年2組
22
少人数・6年主任
髙橋 良典
6年1組
田村裕美子
3年1組
22
後藤
6年2組
佐竹 雅洋
3年1組
21
ことばの教室
名
担 任 等
稔
氏
名
なのはな
及川 茂美
代替養護教諭
尼子 夏実
4年1組
40
かしの実
安田 麻衣
事務主事
渡部 菜緒
5年1組
26
たんぽぽ
野村亜紀子
業務員
飯村久美子
5年2組
26
1年1組
木内 美樹
特別支援助手
伊藤 直美
6年1組
24
1年2組
中塩 佳菜
学校図書業務員
伊藤
聡
6年2組
23
2年1組
横山 貴洋
サポートティーチャ ー
須田 千寿
なのはな
2
研究主任・2年2組
千葉
初任研後補充
鎌田 通子
かしの実
1
3年1組
佐々木愛美
ALT
リサ・マリー・エバンス
たんぽぽ
1
徹
合
<校医・薬剤師>
管理校医:鈴木 敏幸
耳鼻科校医:志賀 伸之
眼科校医:安井 朝輝
学校薬剤師:根本 明子
<学校評議員>
十文字 晴幸
佐藤 裕昭
浅沼 佳子
小山
<主な年間行事>
平 成2 8年
4 月 8 日(金 )
4 月11 日(月 )
4 月19 日(火 )
4 月23 日(土 )
4月25日(月)~5月 6日(金)
4 月26 日(火 )
4 月28 日(木 )
5 月21 日(土 )
5 月30 日(月 )
6 月 1 日(水 )
6月9日(木)~10日(金)
6 月19 日(日 )
6 月22 日(水 )
7 月14 日(木 )
7 月20 日(水 )
7月21日(木)~8月25日(木)
8 月26 日(金 )
第 1学期 始業式
第 26回 入学式
全国学力・学習状況調査6年
学習参観・PTA総会
家庭 訪問
県 学力・学 習状況 調査5 年
1年 生を迎 える会
第 26回 運動会
開 校記念 日
プ ール開 き
6 年修 学旅行(福島方 面)
町 防災訓 練
学習参観・懇談会・学校評議員会
不 審者対 応訓練
第 1学期 終業式
夏季休業日
第 2学期 始業式
歯科校医:廣澤
泰治
千枝子
昌美
石川
9 月 8 日(木 )
9月26日(月)~28日(水)
10 月22 日(土 )
10 月27 日(木 )
11 月 5 日(土 )
11 月 9 日(水 )
11 月18 日(金 )
11 月26 日(土 )
12 月15 日(木 )
12 月22 日(木 )
12月24日(土)~1月 7日(土)
平 成2 9年
1 月10 日(火 )
2 月 9 日(木 )
2 月21 日(火 )
3 月 3日 (金)
3 月17日 (金)
3 月24日 (金)
計
286
フ リー参 観
5 年宿泊 学習( 花山)
第 26回 学芸会
避難訓練(火災)
十 符っ子 の日
指 導主事 訪問( B)
学 習参観 ・懇談 会
し らっ子 まつり
町 標準学 力検査
第 2学期 終業式
冬季休業日
第 3学期 始業式
新 入学保 護者説 明会
学習参観・懇談会・学校評議員会
6年 生を送 る会
第2 6回卒 業式
平成 28年 度修了 式