はじめに 「L・O・H・A・S」という5つのアルファベットの真ん中は H。そして、 ロハス(LOHAS)と名づけられた新しいライフスタイルの真ん中に あって、もっとも大きなテーマはこの「H」=「Health:健康」です。 その意味では、食べること、住まい方ほか、日々の暮らし方すべて の基本に、健康というテーマがかかわってきます。 このテキストでは、Vol.1『LOHAS のすすめ』の 10 頁に書かれて いる、ロハスの 5 つのカテゴリー「SHAPE」のうち、 A = Alternative Healthcare(オルタナティブ・ヘルスケア) を中心に考えていきます。 Alternative(オルタナティブ)は、“もうひとつの”というような 意味です。 Healthcare(ヘルスケア)は、よく使われるいい方では「健康管理」 です。 合わせると“もうひとつの健康管理の方法”ということですが、ロ ハスの定義によると「代替医療を利用したもの」とされています。そ れはどのような考え方なのでしょうか? 〈わたし〉は自然界とつながっていて、そのなかで生きているとい う こ と を 再 認 識 し て く だ さ い。 そ し て、 そ こ か ら こ こ ろ と か ら だ を 調えていく――ということです。その考え方はロハスのもうひとつの テーマ、「Sustainability:持続可能性」にも結びついていきます。 このテキストを手にしたことで、いまの〈わたし〉のあり方を見直 すきっかけにしていただけたら、そして“オルタナティブ”な“ヘル スケア”で、こころもからだも、より新しいライフスタイルへつなげ ていっていただけたらうれしく思います。 2 C O N T E N T S 心 と からだ に 効 く 医 療 & 健 康 法 の す す め [ 第1章 ] 24 世界的に有名なヨガ 近年注目されるアーユルヴェーダ どちらもインドの伝統医学。 キーワードは 「オルタナティブ」 6 オルタナティブって何のこと? 〈ロハスな健康〉 は オルタナティブ・ヘルスケア。 その意味について考える。 10 14 26 英国では王室御用達。 “似たものが似たものを癒す” 欧米ではポピュラーな療法。 30 西洋医学に対抗してうまれた療法-2 オステオパシー 全身の骨を調整して 生体エネルギーの流れを変える 手技療法の代表のひとつ。 代替医療に期待されるもの 代替医療先進国はアメリカ。 そうなったのは 国民が強く望んだから。 西洋医学に対抗してうまれた療法-1 ホメオパシー 西洋医学と代替医療 代替医療とは何か? 西洋医学と 比較しながら考える。 インド医学は「プラーナ」を重視 32 西洋医学に対抗してうまれた療法-3 カイロプラクティック シュタイナー医学 背骨を矯正し、神経生理機能を 回復させる手技療法と、 人間を 4 層に見る特異な医学。 [ 第2章 ] 代表的な代替医療 20 ❶ 代替医療を分類すると 34 幅広く複雑な代替医療。 先進国アメリカでは 「祈り」まで含まれる。 22 西洋医学に対抗してうまれた療法-4 ナチュロパシー さまざまな自然療法を 体系的に組み合わせてあたる ホリスティックな療法。 中国医学は「気」がテーマ 漢方薬から気功まで そのいずれのベースにも 「気」という考え方がある。 37 エネルギー療法 手を触れたりかざしたりして癒す “手かざし療法” は 世界各地に伝えられている。 3 C O N T E N T S 心 と からだ に 効 く 医 療 & 健 康 法 の す す め [ 第3章 ] 植物療法に親しむ 42 ❶ 植物が秘める癒しのパワー [ 第4章 ] 自然治癒力を高めるために 68 植物は天然の薬剤。 それをあらためて見直し、 利用する。 45 ハーブ療法 Medical Herb オルタナティブ・ヘルスケアは セルフヘルプ (自助) を 基本に置くことから。 72 76 アロマテラピー Aroma Therapy 植物から抽出した よい香り成分の精油が 心身を癒す。 55 アロマ精油の利用法 実際にアロマ精油を使って 芳香浴や入浴で 心身を癒す。 60 フラワーエッセンス Flower Essence 花のエネルギーを写した水が 感情のバランスを調整してくれる 不思議な 「花療法」。 4 ストレスと心身のトライアングル わたしたちのからだを守り、 一定に保とうとする システムを知る。 まずはそのストレートな利用法。 メディカルハーブ(薬草) を お茶にして楽しむ。 52 ❶ からだには「治る力」がある ストレスは免疫力を低下させる からだの防御システム 「免疫」 の仕組みを知って 治癒力を高める。 第 1 章 キーワードは「オルタナティブ」 5 第1章 オルタナティブって 1 何のこと? キーワードは 「オルタナティブ」 (注1)本テキスト11頁(西洋 〈ロハスな健康〉は オルタナティブ・ヘルスケア。 その意味について考える。 ロハスの2つの定義から 医学のふたつの特徴)参照 本章は〈ロハスな健康〉をテーマとして、その内容や実践に ついて解説していきます。これにあたり、はじめにいっておか なければならないことがひとつあります。それは、これから話 をすすめていくうえで、横文字が数多く出てくることです。な ぜかというと、 ①そもそもロハスはアメリカでうまれたライフスタイルのく くり方であり、新しくつくり出された言葉であること。 ②現代のわたしたちの健康については、多くの場合、いわゆ る西洋医学(注1)をベースとして語られること。 こうした理由から、聞き慣れない言葉や横文字が多くなりま すが、できるだけわかりやすく説明していくつもりです。 さて、 〈ロハスな健康〉ですが、これについて考えたり実践 していくためには、Vol.1『LOHASのすすめ』の序章に書かれ ていた 「ロハスって何?」 「ロハスの5つのカテゴリー“SHAPE”」 というところに一度戻らなくてはなりません。 なぜなら“ロハスとはどういうライフスタイルか”について、 ここで定義されているからです。そこで、ここでは「ロハスな 健康」を学ぶにあたり、その内容について一度ふり返ってみま しょう。 まず、ロハスというライフスタイルのくくり方のもとには、 ある調査結果があります。それは、「“健康で持続可能な暮らし 方”を選ぶ人々が全米に29%もいる」というもので、これを 6 見出した社会学者たちは、この層の人たちを「カルチュラル・ クリエイティブス」 (生活創造者)と呼びました。 その暮らし方には5つの特徴があり、そのなかの5番目の傾 向として、 西洋医学の医薬品に頼らない病気予防や、代替医療(注2) (注2)代替医療とは、西洋医 学以外のあらゆる治療法・健 康法の総称。世界各地に伝 わる伝統医学や東洋医学、 西欧のホメオパシーなどさま ざまな治療法がある。 に関心がある ということがありました。 さらに、こうした5つの特徴的な傾向をふまえてロハス と命名されたライフスタイルの定義には、頭文字を取った “SHAPE”という5つのカテゴリーがありました。 その中身を見ると、Hの〈Healthy Lifestyle:健康的なライ フスタイル〉も、Pの〈Personal Development:自己啓発〉も、 Eの〈Ecological Lifestyle:エコロジカルなライフスタイル〉 も、広い意味では健康にかかわってくることなのですが、ここ では直接的なA、 [Alternative Healthcare:オルタナティブ・ヘ ルスケア]を中心に考えていくことにします。 「オルタナティブ=代替」 の意味は ロハスの定義から、 「代替医療」 「オルタナティブ・ヘルスケ ア」というふたつの言葉が出てきましたが、それが具体的にど ういうものかはあとにゆずり、ここでは、この言葉そのものに ついて考えます。 「代替医療」の“代替”は、 「オルタナティブ・ヘルスケア」 第 1 章 1 キーワードは 「オルタナティブ」 オルタナティブ って何のこと? の“オルタナティブ”の日本語訳です。そもそも“オルタナティ ブ∼”という英語が先にあり、それに適した日本語として“代 替”が選ばれ、この訳語が当てられました。 だから「代替医療」も「Alternative Medicine:オルタナティ ブ・メディスン」の日本語訳であり、日本語としては『新語辞 典』や『現代用語辞典』などに載っているような、まだ新しい (注3)Vol.1『LOHASのすす め』11頁参照 言葉ですが、いまはこれが広く使われています。 とはいえ、 「代替」という言葉そのものは日本語にもとから あったもので、そのニュアンスとしては“代わりのものに替え る”ですから、 “間に合わせのもの” “質は落ちるが仕方なく使 うもの”というような意味合いがありました。 英語のオルタナティブももとは同じような意味合いだったそ うです。ところがここで使われている 「代替」 「オルタナティブ」 は、「代替医療」がそうであるように、新しい意味合いを持つ 言葉として使われています(注3) 。 その新しい意味合いとは、 7 いま主流となっているもの(こと)に取って代わるもの(こと) というものです。 辞書を引いてみると、 「オルタナティブ」の反対語は「メイ ンストリーム」(主流)と出ています。 どのように使われているかというと、たとえば「オルタナティ ブ・エナジー:代替エネルギー」。 これは、現在エネルギーの主力として利用されている石油な どの化石燃料に代わる“新しいエネルギー資源”という意味で す。よく知られているものとしては太陽光・風力・地熱・海洋 エネルギーなどがあります。 いうまでもなく石油は資源が有限であることと、燃やす際に 放出される二酸化炭素が地球温暖化につながるという大きな問 題があります。世界的に提唱され、各国に求められている「二 酸化炭素の削減」は、主に石油を利用した電力産出の際に発生 する二酸化炭素が対象になっています。また、 “二酸化炭素を 出さないから……”ということで推進されている原子力発電は、 二酸化炭素の問題はクリアしていても、根本的な危険性などの 問題があります。 そうしたさまざまな問題から、それらに代わる、よりエコロ ジカル(地球環境にやさしい)でクリーンなエネルギーの資源 を積極的に求め、取り入れていこう、という意味合いがこの「代 替エネルギー」という言葉にはこめられています。 また、そうした代替エネルギーをどう得るか、ということを 含めて、 エコロジカルでクリーンな技術は「代替テクノロジー」 と呼ばれています。 「代替」 はエコロジカルでサスティナブル このことからもわかるように、 「代替:オルタナティブ」と いう言葉には、“よりエコロジカルな”というニュアンスも含 まれています。つまり、“地球の生態系に気を配る”とか、医 療や健康については“からだが備えている「自然治癒力」がは たらくことを重視した” (自然界の一部であるからだにとって エコロジカル)というようなことです。 また、 この「エコロジカル」は「サスティナブル」 (持続可能な) という言葉とセットでよく使われ、いまやほぼ同じようなこと を意味しているといってもいいでしょう。この「サスティナブ ル」の頭文字Sが「LOHAS」のSであることは、もう理解さ れていることと思います。 「オルタナティブ・スクール」という言葉もあります。これ 8 は従来の学校カリキュラムにとらわれない新方式の学校のこと で、効率や知識、偏差値重視のいまの教育(主流)ではなく、 個性を重視して潜在能力を伸ばすような教育をしようというも のです。義務教育には合わない子どもたちを受け入れている、 いわゆるフリースクールも、 そのひとつといっていいでしょう。 ほかにも、病院での管理された出産(主流)でなく、自宅な どでの自然出産を望む、あるいは実践している女性たちが多く なりましたが、これも「代替分娩」と呼ばれています。 これらを含めて「代替文化」といいますが、このようにさま ざまなところで「代替」が求められ、広がってきています。 だとすれば、7ページの「代替:オルタナティブ」の定義も、 以下のように、少し修正したほうがいいのかもしれません。 いま主流となっているもの(こと)に取って代わる、よりエ コロジカルでサスティナブルなもの(こと) 「ロハスなライフスタイル」を象徴する言葉をひとつあげて ください、といわれたら、この「オルタナティブ」だといって もいいのです。 第 1 章 1 キーワードは 「オルタナティブ」 オルタナティブ って何のこと? 9 第1章 西洋医学と 2 代替医療 キーワードは 「オルタナティブ」 代替医療とは何か? 西洋医学と 比較しながら考える。 “西洋医学以外” が代替医療 それでは、 「代替医療」や「オルタナティブ・ヘルスケア」 に対して、いま主流になっているのはというと、それが「西洋 医学」で、より正確にいえば「近代西洋医学」といいます。 (注1)CAMUNetは、代替医 療利用者のための非営利の 16世紀以降(=「近代」と呼ばれる時代区分)に欧米で発 達してきた医学のことで、日本では明治時代に国家として採用 市民団体。欧米での代替医 し、以来主流となっています。よって現在日本で、医師になる 療の普及を見て、医療消費 ための教育機関である大学の医学部や医科大学で教えられてい 者(市民)の立場から“医療の るのは西洋医学であり、わたしたちがふだん利用している診療 選択肢のひとつ”として、代 替医療を適切かつ安全に利 用できる日本での環境づくり を目的にしている。 http://camunet.gr.jp (注2)代替医療は、イギリス などでは“西洋医学とおたが 所や病院で受けている診断法や治療法、処方されるクスリもま た西洋医学にのっとった医療です。 こうしたことから、西洋医学は「現代医学」とも呼ばれ、ア メリカでは一般的な医学・医療であるということで「通常医学」 などとも呼ばれています。 それに対して、「代替医療」とはどのようなものでしょうか。 い足りないところを補い合 “安全で適切な代替医療が利用できる環境づくり”を目的と う医療”というニュアンスで する非営利の市民団体CAMUNet[代替医療利用者ネットワー 「補完医療:Complementary Medicine」と呼ばれる。代 替 =Alternativeと 補 完 = ク] (注1)は、以下のように定義しています。 西洋医学以外のすべての治療法・健康法の総称(注2) Complementaryを 合 わ せ 何ともアバウトな定義ですが、実際つかみどころがないのが てCAM(Complementary 代替医療です。だって、 「西洋医学以外なら何でもあり」といっ and Alternative Medicine: ているのも同然なのですから。 補完代替医療)と称される ことも多い。 あるいは、こういいかえてもいいでしょう。 <西洋医学が認めていない治療法や健康法の総称> 代表的なものをいくつか思いつくままにあげてみると……。 東洋医学(中国医学)の鍼灸=ハリとお灸、漢方薬、気功。 インドのヨガ。女性に人気のアロマテラピーやハーブ療法。町 10
© Copyright 2024 Paperzz