第49号 - 八幡市

第49号
発行:八幡市教育委員会 2008 年(平成 20 年)3月6日
URL http://www.city.yawata.kyoto.jp/
10
これからの学校教育では
﹁生きる力﹂を支える﹁確かな学
力﹂、
﹁豊かな心﹂、
﹁健やかな体﹂の調
和を重視することが大切です。また、
学力の重要な要素である﹁基礎的基本
的な知識技能の習得﹂﹁知識技能を活
用 して 課 題 を 解 決す る た めに 必 要 な
思考力・判断力・表現力等の育成﹂
﹁学
習意欲の向上﹂についても教職員が一
丸となり取り組む必要があると 考え
ています。
本市では、今後も引き続きモジュー
ル学習の実践を中心と した基礎学力
向上に取り組み、学びの基盤技術であ
る﹁読み・書き・計算﹂を計画的に指
導し、効率的で効果的な指導を行って
いきたいと考えています。
72%
徒が意欲的に取り組めていること
が、次のグラフから読み取れます。
授 業者の立場からは 、
﹁朝の始まりに
け じ め が つ い た ﹂や﹁ 授 業 中 の 教 室
の 雰 囲 気 が よ く な っ た ﹂ や﹁集中力
がアップした﹂などの感想が寄せられ
ています 。
大変意欲的に
取り組めている
おおむね
意欲的に
取り組め
ている
9%
19%
学力向上サミット︵文部科学省委託事業︶に参画し、
具体的に数学ではタイムを計りな
がらの百マス計算や授業内容の復習
を 中 心 に 行 っ て い ま す。上 の グ ラ フ
は 、市 内 の 中 学 校 で
実施されました計
算問題を中心とし
た確認調査の結果
を表したものです。
こ の 結 果 か ら 、短 期
間︵ 2 ヵ 月 間 ︶の 取
り組みで生徒の計
%も増加
算力が
したことがわかり
ます。
確認調査の結果
から、子どもたち
が 、苦 手 と 感 じ て い
る﹁ 分 数 ﹂、
﹁四則混
合 ﹂﹁ 割 合 ・ 比 ﹂ の
分野においても上
のグラフより最大
ポイントも上がったことが分か
り ま す 。毎 日 の 繰 り 返 し 学 習 が 苦 手
克服につながっていると考えられ
ます。
モジュール学習の実施にともな
っ て 、こ の 学 校 で は 、ほ と ん ど の 生
子どもたちの様子にも変化が!
12
苦手分野もモジュールで克服!
勉強の目的は、原則的に
知識を増やし、思考力を豊
かにすることです。記憶能
力が発達しやすいうちに、
小学校では暗記を中心に記
憶量を増やすことが大切で、
中学校では基礎学力の幅を
広げつつ理解力をつけるこ
とが大切です。八幡市では、
様々な学びの基盤技術であ
る﹁読み・書き・計算﹂を
計画的に取り入れたモジュ
ール学習を日々実施するこ
とで子どもたちの脳機能を
活性化し、学習に対する集
中力の向上を図っています。
併せて基礎基本を徹底した
反 復 学 習 に よ っ て 、 学 習の
土台が構築され学習意欲が向上し、各
教科における学習内容の定着も円滑
に進むことで、応用力も伸びると考え
ています。
中学校では毎日1校時に3教科
︵国語・数学・英語︶のモジュール学
習を各 分 ず つ 行 っ ています。
3年生(割合・比)
2年生(四則混合)
1年生(分数)
58.5%
57.2%
57.9%
42.7%
47.9%
20
1 回目(10 月調査)
2 回目(12 月調査)
80.8%
取り組めない
生徒がいる
﹁モジュール学習﹂
に取り組んでいます。
「モジュール学習」に取り組んでいます
1面
木津川御幸橋架け替え工事見学
2面
八幡市生涯学習開講式 記念講演・記念事業 2 面
八幡市ふれあい交流事業「かえるのたまご」 2 面
「育ちと学びをつなぐ」実践交流会・公開授業
3面
「活躍の一年」文化・スポーツ表彰者一覧
3・4 面
お も な 記 事
(1)
ご こ う ば し
木 津 川 御 幸 橋 架 け替 え工 事 見 学
御 幸 橋 の今 と昔 を学 ぶ子 どもたち
1月22日、木津川御幸橋の地元小学生の工事現場見学会が行われ、八幡小学校の4年生49名と
八幡東小学校の3年生20名が参加しました。これは、京都府が地域振興計画関連事業の一環として
取り組んでいるもので、現場に行く前に八幡小学校体育館で山城北土木事務所中道さんから御幸橋の
名前の由来や施工状況についての事前説明を受けました。
その中で、天皇が八幡さん(石清水八幡宮)によく参りに来ていて、こういうときに天皇や上皇
(天皇だった人)が通った道を みゆき(御幸)みち とか ごこう(御幸)みち と呼び、ごこう
みちにかけられた橋と言うことで御幸橋(ごこうばし)と名付けられたことや、今から約120年前
に木津川の付け替え工事があって今の場所に流れが変えられたことなどを知りました。そして現在工
事中の新しい橋の幅は、今の橋の約2倍の23mあり、車椅子ですれ違える歩道があること、この橋
をつくるのに使うお金が50億円、橋の足(橋脚=「きょうきゃく」という)ひとつでも3億円する
ことなどを教えてもらいました。説明を聞き興味が湧いてきたところで、いよいよ見学に出発です。
新しい橋の大きさにびっくり!
子どもたちが歩いて工事現場に到着すると、土木事務所の人が用意してくれたヘルメットを渡さ
れ、なれない手つきで苦戦しながら頭に装着しました。
狭くて急な仮設階段を上り、工事途中で先の途切れた橋の上に立つと現場作業の人が直径3∼4
㎝・長さ15㎝くらいの大きなネジを箱から出して付いているナットを機械ではずしていました。鉄
板に付ける時も機械で回して締めるんだと土木事務所の人が説明してくれました。また、現場では毎
日10人くらいで作業をしていることや梅雨時期から秋にかけての出水期(6月16日∼10月15
日)は川の水が増えたり台風が来たりで危険なので、工事を休むことなどを教えてもらいました。子
どもたちは、となりの古い橋を見ながら新しい橋の大きさに驚いていました。また数名の子どもたち
は、同行したケイ・キャット(ケーブルテレビ)の取材を受けカメラの前で緊張しながらインタビュ
ーに答えていました。
最後に冷や冷やドキドキしながら仮設階段を下りて今日
の見学会は終了です。
見学した多くの子どもたちが、感想文に工事現場を見せ
てもらったお礼とともに「完成したら見に行きたい」と書
いていました。
完成は、2010年春の予定です。八幡東小学校は、今
年4月で廃校になり一緒に見学会に参加した子どもたち
も、八幡小学校に通うことになります。新しい御幸橋が完
成するころには同じ八幡小学校の6年生と5年生になって
います。
橋の上で、説明を聞く子どもたち
平成20年度 八幡市生涯学習開講式 「カエルのたまご」に参加しませんか
記念講演・記念事業
八幡市ふれあい交流事業(京
記念講演
『命を輝かす人間』
講
スポーツコメンテーター 千葉真子さん
師
開催日時
5月17日(土)午後1時30分∼3時30分
開開催場所
八幡市立生涯学習センター・ふれあいホール
入入場無料
250名(4月2日(水)より電話にて申し込み
先着順)
記念事業
出
演
『邦楽器とヴァイオリンによる 悠久のしらべ』
折本岳慶山さん・山本千絵さん・細川泉さん
開催日時
5月18日(日)午後1時30分∼3時
開催場所
八幡市立生涯学習センター・ふれあいホール
入場料
500円(前売・当日共)開催場所
問い合わせ先:生涯学習センター ℡983-6002
都府委託事業)の「カエルのた
まご」に協力していただけるボ
ランティアを募集しています。
この事業は、八幡市内に住む障がいのある子
どもたちが、地域の人たちとともに楽しい体験
を重ね、互いの理解を深めることを目標とし
て、平成12年から取り組んでいます。
プール遊び、ミニ運動会、バス旅行、ウォー
クラリー、おもちつきなど、年間約13回の取
り組みがありますが、もちろん全ての行事に参
加できなくてもかまいません。
今回登録してくださった皆さんには、ボラン
ティア保険に加入いたします。参加いただける
方は、事務局の八幡市教育委員会社会教育課へ
ご連絡ください。
TEL983-5674
(2)
「育ちと学びをつなぐ」実践交流会・公開授業
橋本幼稚園、橋本小学校で1月31日(木)、山城地方幼保小
連携「育ちと学びをつなぐ」実践交流会が開催されました。こ
の交流は、遊びを通して学ぶ幼児教育から、教科中心の小学校
教育へ円滑に移行を図ることを目的として、今まで取り組まれ
てきた連携活動・学習の授業公開が行われました。
当日は、八幡市で取り組んでいる総合基礎科(モジュール学
習)の内容を部分的に取り入れた活動に園児も意欲的にかかわ
「食べ物カルタ」で盛り上がる子どもた
っていました。
モジュール学習とは、「読み・書き・計算」などの学習基盤を「スピード・テンポ・タイミング」
を大切にしながら短時間集中学習し、脳の活性化を図るものです。この手法を取り入れた「ごまだ
んご」は5の補数を唱える学習で、幼稚園でも就学前に10までの数に興味や関心をもてるように
指導していることから入学後の算数計算の基本となる補数を手遊びで楽しく体験しました。
また、日頃から幼稚園で取り組んでいる言葉遊びの延長として始めた「食べ物カルタ」を幼児と
児童が、それぞれの役割を持ち協力して遊びました。
幼稚園児は、小学校児童との交流を通して小学校への期待に胸を膨らませ、小学校児童は、お兄
さんお姉さんらしく幼児の気持ちを考え優しくかかわり、リーダー性を発揮するなど上級生らしく
活動を進めることが出来ました。
これを機会に、幼保小連携が各園、各校にさらに広がっていくことを願っています。
(3)−1
活躍の一年 文化活動
中学校
◆全日本通信珠算競技大会京都大会(団体)
賞
◆日本管楽合奏コンテスト全国大会
優
秀
賞
男山第二中
◆関西吹奏楽コンクール
優
秀
賞
名
学 校 名
前
優
勝
八幡東小 家村竜也
優
勝
優
勝
八 幡 東 小 田中千彩都 ◆子ども読書絵手紙コンテスト
八幡東小 雪村実希
賞
学 校 名
名
男 山 第 二 中 ◆山城地区珠算競技大会
2
◆京都府吹奏楽コンクール
賞
学
校
位
橋 本 小
広瀬結華
名 ◆京都小学生新聞コンクール2007
八 幡 市 長 賞 八幡第四小 奥 田 優 人
金
賞
男山第二中
銀
賞
男
銀
賞
銅
賞
男 山 第 三 中 ◆京都府下水道作文コンクール
男 山 東 中
優 秀 賞 八幡第五小 松 本 海 樹
中 八幡市教育長賞 八 幡 東 小 山 疊 満 月
山
◆京都府アンサンブルコンサート
賞
学
校
◆地球環境世界児童画コンテスト
名 ユ ニ セ フ 賞 八幡第五小 黒 台 美 遥
山
中 ◆お母さんの似顔絵全国コンテスト
銀
賞
男
銀
賞
男 山 第 三 中 京 都 府 知 事 賞 八幡第五小 黒 台 美 遥
◆京都府人権擁護啓発ポスターコンクール
知事賞 男 山 中
高 岡 亜 美
◆京都新聞社主催書き初め展
賞
学 校 名
名
前
銅 賞
男 山 中
田 中 貴 絵
銅 賞
男 山 中
辻 井 良 太
◆JA共済ポスターコンクール
京都新
男山第三中 平 野 祐 芽
聞社賞
◆京都府学校文化芸術祭教育美術展覧会
国際交流展
男 山 中
飯 田 咲 季
小学校
優 秀 賞
入
選
入
選
優
勝
優 秀 賞
奨 励 賞
八 幡 市 長 賞 八幡第四小 香 月 愛 弓
特
選
橋 本 小
奨 励 賞
優 良 賞
団 体 3 位
南 山 小
橋 本 航
団 体 3 位
南 山 小
古 川 潤
団 体 3 位
南 山 小
橋本拓実
◆「ふるさとのお盆の思い出」
絵画コンクール
さだきちくん賞
中 央 小
木村瑠奈
◆健康教育推進学校表彰
中
央
小
◆京都府健康教育推進優良校
小澤理子
伊東優里
美濃山小 橋本京佳
中
健 や か 賞
央
小
◆京都府歯科保健優良校
賞
学
校
名
特 別 表 彰
橋
本
小
特 別 表 彰
南
山
小
◆読書感想文コンクール
賞
学 校 名
名
前
協 議 会 長 賞 八幡第五小 中 西 智 子
賞
学 校 名
名
前
◆「お話を絵にする」コンクール
国 際 交 流 展 八幡第三小 英 浩 生
賞
学 校 名
名
前
安森康太
国際交流展 有 都 小
辻菜々子
入
選
橋 本 小
吉田龍誠
◆走れ!みんなをのせて夢のせて〔絵画展〕
国際交流展 中 央 小
南埜輝
入
選
中 央 小
笹井琴乃
永吉恵理
国際交流展 中 央 小
田中紫織
入
選
八幡東小
楠 橋 塁
地 方 展
橋 本 小 小畑龍之介
入
選
八幡東小 西川捷太
地 方 展
橋 本 小
岡田洸希
入
選
八幡東小 木邨菜々
地 方 展
橋 本 小
河内舟月
入
選
地 方 展
中 央 小
寺本沙世
特
選
駅 長 賞
橋 本 小
橋 本 小
◆社会を明るくする運動「作文コンクール」
K B S 賞 美濃山小 小泉優希
◆やましろ未来っ子
読書大好きキャッチフレーズ募集
賞
八幡東小 山疊満月
賞
名
学 校 名
前
南 山 小
中川亮作
幼稚園
◆京都新聞社主催書き初め展
学 校 名 名
前
八 幡 市 長 賞 中 央 小 田なるみ
◆京都府学校文化芸術祭教育
中 央 小 山 本 奈 々 美術展覧会
特
選
八幡第三小 篠 田 真 志
八幡市教育長賞
審査委員会賞 八幡第五小 北 村 翔 平
美濃山小 上村美咲
入 選
橋 本 小
小 畑 春
入
選
八幡第三小 宮 村 和 奏
特 別 賞
入 選
橋 本 小
安 森 康 太
入
選
橋 本 小
井田悠太
特 別 賞
入 選
橋 本 小
村 木 美 帆
入
選
中 央 小 北村まやか
金
賞
入 選
橋 本 小
日 高 健 輔
入
選
中 央 小 上中菜々美
銀
賞
入 選
橋 本 小
石 川 雄 一
入
選
中 央 小
銀
入 選
橋 本 小
増 山 亮
入
選
中 央 小
山本唯奈
入 選
橋 本 小
山 形 ゆ き
入
選
入 選
橋 本 小
原 田 美 希
入
選
中 央 小
入 選
橋 本 小
辻 中 里 奈
入 選
橋 本 小
越 本 葉 月
(3)-2
前
◆京都府学校文化芸術祭教育美術展覧会
幸田優哉
◆由源全国書道展
名
協 議 会 長 賞 八幡第四小 香 月 愛 弓
選
足 立 有 衣
中 央 小
学 校 名
美濃山小 四方彩子
特
中 央 小
橋 本 小
賞
優 良 校
◆ピティナ・ピアノコンペティショ
ン西日本京都地区本選
橋 本 小 由利倫太郎
全国ベスト100
橋 本 小 綱井由紀奈
◆京都地区グレンツェン・
ピアノコンクール本選
入 選
◆全日本小学生・中学生書道
紙上展ベスト100
八幡第四小 店田七海渡
◆子どもエコ俳句大賞
賞
前
野口紗穂
京 都 府 知 事 賞 八幡第五小 黒 台 美 遥
入
名
前
◆河川愛護月間絵手紙コンクール
◆京都こども美術展
学 校 名
八 幡 小
辻 淳 子
◆RSファンタスティック・ピアノ
コンクール京滋地区大会
◆全国教育美術展
賞
八 幡 小
◆お父さんの似顔絵全国コンテスト
名 前
賞
学 校 名
特 別 賞 男山第三中 萬里小路万希 ◆日本習字展
金 賞 男山東中 道 本 早 紀
◆小・中学校将棋団体戦
京都府大会小学生の部
◆京都府人権擁護啓発ポスター
コンクール
賞
園 名
中 央 小 山 本 春 菜
国際交流展
八 幡 幼
中 央 小 足 立 有 衣
国 際 交 流 展 八幡第二幼 中 島 彰 吾
中 央 小 山 岡 万 祐
国 際 交 流 展 八幡第四幼 小 西 瑠 華
川戸晶絵
地 方 展
賞
中 央 小 杉本寿莉亜
地 方 展
銀
賞
南 山 小 殿 畑 奈 々 ポスター 入選 八幡第二幼 稲 垣 凌 介
中 央 小 金井はづき
銅
賞
橋 本 小 川崎沙和香 ◆ファミリーしおりコンクール
内藤美優
銅
賞
有 都 小 富 原 花 織
銅
賞
中 央 小 石田亜里沙 最 優 秀 局 長 賞 橋 本 幼
菅原柚夏
銅
賞
中 央 小 河 端 諒 子
川口悠太
銅
賞
中 央 小 下 澤 翔 馬
葵
◆京都府緑化運動ポスターコンクール
入 賞
八幡第五小 池 内 晴
◆「海とさかな」自由研究
朝日新聞社・朝日学生新聞社
学 校 団 体 協 力 賞
橋 本 小
◆京阪書き初め展
入
選
場
前
涼
辻
八幡第四小 市
名
賞
優 秀 賞
八幡第二幼 新 井 大 翔
橋 本 幼
学 校 名
橋 本 幼
中村祐郁
名
前
◆みんなで読もう1000万冊
キャンペーン
橋 本 小 厚 美 水 嬉 京都放送局長賞
八 幡 第 四 幼
活躍の一年 スポーツ活動
中学校
◆綴喜駅伝競走大会
順位 学
◆全国中学生レスリング選手権大会
女 子 52kg 級
2 位 男山第三中 田 中 亜 里 沙
◆ジュニアオリンピック陸上競技大会
走 り 幅 跳 び
出場 男 山 中 平井修吾
(1年代表)
◆全国中学校総合体育大会
団体・個人
順位 学 校 名
競技名
別
出場
男 山 中
小学校
◆全国小学生ABCバドミントン選手権大会京都府予選会
種 目
優勝
八幡第四
藤 井 慎 太 郎 男子シングルス
小
伊 藤 滉 基 柔 道 男 子 60 ㎏
◆京都府未来くん大会
団体・個人
出 場 男山第三中 松 延 佑 馬 陸 上 男子3000m 順 位 学 校 名
競技名 種 目
別
出 場 男山第三中 牧 恵 里 奈 陸 上 女子1500m
出 場 男山第三中 田 中 亜 里 沙 柔 道
女 子 48kg
級
◆近畿中学校総合体育大会
順位
学 校 名
団体・個人
競技名
別
3位
男 山 中
伊 藤 滉 基 柔 道 男 子 60 ㎏
種 目
3 位 男 山 東 中 三 輪 大 介 テニス 男 子 個 人
出場
男 山 中
出場
男 山 中
ソフト
高 岡 亜 美 テニス 女 子 個 人
優勝
八幡第四
小
菅 野 遥
名 団体・個人別 種
区間
賞
八 幡 小
鹿 野 將 斗 第 4区
2位
南 山 小
区間
2位
南 山 小
加 賀 山 颯 第 4区
区間
3位
南 山 小 田窪莉央奈 第 3 区
区間
2位
南 山 小
笠 牟 田 悠 貴 第 6区
8位
南 山 小
山 田 菜央
団
体
4 位 八幡第五小 西 川 裕 登 持 久走
8位
南 山 小
古 川 潤
団
体
区間
美 濃 山 小 嶋 谷 淳 児 第 4区
5位
8位
南 山 小 田窪莉央菜
団
体
区間
美 濃 山 小 坂 本 将 太 郎 第 6区
5位
8位
南 山 小 佐々木隆弘
団
体
8位
南 山 小 大森奈津子
団
体
8位
南 山 小 笠牟田悠貴
団
体
種
目
◆マス大山全国極真流空手道選手権大会
バドミ B級シン 準 優
勝
ントン グ ル ス
橋 本 小
男 子初
級 の部
島 貴 大
八幡第四
バドミ B 級 ダ
藤井桃子
小
ントン ブ ル ス ◆全日本グローブ空手道連盟大阪大会
バドミ B 級 ダ
小 田 敦 也
優 勝 南 山 小 大森菜津子
優勝 八 幡 小
ントン ブ ル ス
優勝
◆京都府小学生選手権(春)
順位 学 校 名
◆全日本グローブ空手道連盟全国大会
団体・個人
競技名 種 目
別
優勝
八 幡 小
小
田
敦
也
ソフト 男 子 ペ
テニス ア の 部 ◆フットサル全国大会
ソフト 男 子 ペ
京 都府
3 位 中 央 小 三宅晋太郎
出場 美濃山小 吉 田 聖 汰
テニス ア の 部
代 表
3位 有 都 小
南本一成
ソフト
山 本 彩 夏 テニス 女 子 個 人
◆京都府小学生選手権(秋)
団体・個人
◆京都府中学校団体卓球選手権大会
順位 学 校 名
競技名 種 目
別
学
順位
校
◆やましろ未来っ子小学生EKIDEN
団体・個人
目 順位 学 校 名
種 目
別
校
名
団体・個人別
3位 有 都 小
3 位 中 央 小 三宅晋太郎
3 位
男
山
第
二
中
団 体 ( 男 子 )
3 位
男
山
第
二
中
団 体 ( 女 子 )
◆京都府中学校総合体育大会
順位
学 校 名
団体・個人
競技名
別
優勝
男 山 中
伊 藤 滉 基 柔 道 男 子 60 ㎏
種 目
南本一成
唯
ソフト 男 子 ペ
テニス ア の 部 ◆京都府少年少女柔道チャンピオン大会
ソフト 男 子 ペ
テニス ア の 部
順位
学 校 名 団体・個人別 種 目
優勝
八 幡 小
男 子の
北 村 一 樹
部
3位
橋 本 小
田 中 大 輝
持 久 走
◆京都府小学生陸上選手権大会
団体・個人
順位 学 校 名
別
優勝
八 幡 小
長 嶺 巧
男子100
mリレー
優勝
八 幡 小
吉 田 尚史
男子100
mリレー
優勝
八 幡 小
上 原 友樹
男子100
mリレー
優勝
八 幡 小
佐 光 リ ッ 男子100
キ ー
mリレー
2位
八 幡 小
佐 光 リ ッ 男子100
キ ー
mリレー
4位
八 幡 小 佐光アニー
ソフトボー
ル 投 げ
7 位 中央小学校 仙 田 綾 花
女子走り幅
跳 び
◆京都府小学生陸上競技地域別大会
団体・個人
種
別
順位 学
校
名
男 子の
部
優勝 八
幡
小
ソフト 男 子 ペ
テニス ア の 部 ◆全日本少年剣道練成大会
優勝 八
幡
小 吉 田 尚史
男子100
m リ レ ー
ソフト 男 子 ペ
テニス ア の 部
優勝 八
幡
小 上 原 友樹
男子100
m リ レ ー
◆小学生クラス対抗30人31脚近畿地区大
会北ブロック
優勝 八
幡
小
団 体 ・ 個 人 別
優勝 八
幡
小 佐光アニー
◆全日本小学生選手権
順位 学 校 名
団体・個人
競技名 種 目
別
出場 有 都 小
南本一成
出 場 中 央 小 三宅晋太郎
◆京都府小学生空手道選手権大会
準優
梅
景
橋 本 小
勝
加 賀 山颯
女 子
4 種 競 技 ◆西日本小学生大会
男子砲丸
団体・個人
優 勝 男山第三中 山 田 恭 輔 陸 上
順位 学 校 名
競技名 種 目
投
別
優 勝 男山第三中 小 畑 美 唯 陸 上
出場
順位
南 山 小
学 校 名
佐 藤 将 哉 団 体戦
長 嶺 巧
目
男子100
m リ レ ー
佐 光 リ ッ 男子100
キ ー
m リ レ ー
ソフトボー
ル 投 げ
3 位 男山第二中
団
体
卓球
男 子
出場 有 都 小
南本一成
ソフト 男 子 ペ
テニス ア の 部
優 勝 八幡第三小 6 年 生 児 童 選 抜
2位
八 幡 小
佐 光 リ ッ 男子100
キ ー
m
3 位 男山第三中
団
体
野球
男 子
出 場 中 央 小 三宅晋太郎
ソフト 男 子 ペ
テニス ア の 部
3 位 八幡第三小 5 年 生 児 童 選 抜
3位
八 幡 小
平 井 優希
ソフトボー
ル 投 げ
4 位 中央小学校 仙 田 綾 花
女子走り幅
跳 び
5位
吉 田 尚史
男子100
m
山 下 海
男子走り高
跳 び
◆全日本中学生バドミントン大会予選会
◆近畿小学生選手権
準優
中学生の
団体・個人
成
田
美
早
紀
男山東中
順位 学 校 名
競技名 種
勝
部
別
出場 男山東中
成 田 美 早 紀
中学生の
部
◆全日本選抜少年剣道練成大会京都府大会
優 勝 男山第二中
青
木
颯
個人の部
◆全日本中学校通信陸上競技京都府大会
3位
(4)
男 山 中
吉
本
拓
磨
目
◆全日本少年サッカー大会京都府大会
優勝
美
濃
山
小
吉 田 聖 汰
4位
八
幡
小
光 永 賢 弘
八 幡 小
5 位 中央小学校
南本一成
◆全国少年レスリング選手権大会
男 子 100m
3 位 八幡第三小 6 年 生 児 童 選 抜
ソフト 男 子 ペ
テニス ア の 部 ◆京都ウエストライオンズカップ
ソフト 男 子 ペ 準 優
山 田 一
出 場 中 央 小 三宅晋太郎
八幡東小
テニス ア の 部
勝
出場 有 都 小
◆全日本中学生バドミントン大会
◆小学生クラス対抗30人31脚全国大会
輝
6 位 中央小学校 山 本 由 璃 菜
女子800
m
◆ダンロップ関西ジュニアテニス
サーキット
◆日整全国少年柔道京都大会
優勝 美濃山小
順位
学 校 名
優勝
八 幡 小
北
村
一
樹
2位
南 山 小
宍
戸
諒
真
三 輪 愛 永 テ ニス
◆竹内譲治杯(JYOJI-CUP)チャンピオン大会
優勝 美濃山小
三 輪 愛 永 テ ニス
団 体 ・ 個 人 別