星空のアトリエメンバー専用ページ登録方法 星空のアトリエメンバー専用ページとは o 星空のアトリエメンバー専用ページとは、ギルドメンバーのみ閲覧編集できる情報共有スペースで す。 ▪ 具体的に出来ることは ● インフォメーション(全体に周知したい内容) ● 掲示板(特定の内容について情報を出し合ったり、雑談をする) ● フォルダ(データをアップロードして共有する) ● スケジュール(ギルド内外のイベントを記入し、メンバーの参加を促す) ● アンケート(メンバーに聞きたいこと、決めたいこと等をアンケート形式で募集) ● アルバム(画像のアップロード) ● メール(メンバー全員や一部のメンバーに向けてのメール機能) ● ブックマーク(ホームページや情報サイトの登録) 等です。 ※機能は実は他にももう少しだけあったりするのですが、できるだけシンプルにしてあります。その うち希望があれば増やすことも可能です。 ページ 1 星空のアトリエメンバー専用ページへの登録方法 1. 下記ページへアクセス(このアドレスはセキュリティ保護のため今後不定期に変更する可能性があり ます) ● http://www.c-sqr.net/?iwpass=EwzzD6d3m89ZB07cF8&c=1 ● 表示されたページに必要事項を記入 ▪ 記入項目(基本的に後から変更可能なので安心してください) o o 名前(姓、名):(必須) ▪ 必須項目ですが、本名を書く必要はありませんし、セキュリティ上おすすめしませ ん。ギルド内で呼ばれている(呼ばれたい)わかり易い名前をつけましょう。 ▪ ちなみに姫は姓に「ところてん」、名に「姫」と付けたようです。 ニックネーム :(任意) ▪ o 性別 :(必須) ▪ o 男か女かどうでもいいけど必須なのでどちらかに入れましょう。姫はもちろん女の 子です! PCアドレス:(必須) ▪ ページ 2 必須ではありませんが、付けることが出来ます。ページでの表示名を名前orニック ネームから選べるので、名前に家名、ニックネームにキャラ名でもいいかもしれま せん。 これも必須項目ですが、デフォルトで非公開にしているので、みんなに知られるこ とはありません(非公開のチェックを外さないように!) o ▪ 管理者(姫)にはみられてしまうけど悪用するつもりはございませんのでご安心く ださい。心配であれば捨て垢でも大丈夫です。 ▪ ただしアカウント作成の際の確認メールやイベントのアラート等はそのメールアド レスにしか届かないのでご注意ください。(確認メールを受け取れないと初回のロ グインができません) ホームページ:(任意) ▪ o TwtterID:(任意) ▪ o ページ 3 自分のTwitterアカウントを持っていてみんなに公開したい人はここに入力してくだ さい。 コメント:(任意) ▪ ● 自分のホームページやブログを持っていてみんなに見て欲しい人はアドレスを入力 してください。 自己紹介を入れたらわかりやすいと思います。ゲーム内での主な活動内容とかがい いかもしれませんね。 上記内容を記入して登録ボタンを押すと、PCアドレス欄に記載したメールアドレス宛に下 記のような仮登録メールが届きます。 2. ログインアカウントの作成 ● メールには「自動生成」と「自分で入力する」と2種類あります。上記はアカウント名やパス ワードが勝手に決められてしまうので、出来れば自分で入力したほうが良いでしょう。ただし自 動で生成しても後で変更は可能です。 ● 自分で入力する場合はリンクをクリックすると下記ページが表示されます。 ● ● ● ● ページ 4 アカウント: ○ 自分が覚えやすければ何でもよし。個人を特定できてしまいそうなものは避けましょ う。ログイン時に入力する項目なので忘れないものが良いでしょう。 パスワード: ○ これも自由ですが、あまりにも単純なものは避けましょう。 登録ボタンを押すとログインできるようになります。確認のメールも来ます。 ログインは登録後の画面から、あるいは星空のアトリエ公式ホームページから出来ます。 ○ 星空のアトリエ公式ホームページURL:http://starrystar.wp.xdomain.jp/ ログインが出来ると下記のような画面が表示されます。登録お疲れ様でした。 ● ● ● 人によっては広告が表示される可能性があります。消すにはお金がかかりますが、実はブラウザの拡 張機能等で無料で消すことが可能です。分かる人だけ自己責任でやりましょう。 メンバー専用ページの各機能については自分で色々いじってみましょう。壊れないから大丈夫。わか らなくなっちゃったら掲示板に質問板を作ってあるのでそこで聞いてください。姫の権限で削除や変 更が出来ますので、慌てないように。 また、みんなで仲良く使うためにも、人に迷惑をかけるような使い方はやめましょう。古い言葉です が、ネチケットをしっかり守ってください。 あとはみんなで自由に楽しく使ってくださいね! ページ 5
© Copyright 2024 Paperzz