作家 芹沢光治良 - 中野区立図書館

筆を握ることに人生を奉げた
リ
作家 芹 沢 光 治 良
パ
『 巴 里 に 死 す 』 や『 人 間 の 運 命 』 の 作 家、
せりざわこう じ ろう
芹沢光治良の執筆活動のほとんどが東中野
の自宅で行われていたことをご存知だろう
か。今回の特集では芹沢光治良という人物
や、芹沢文学を紹介する。
生い立ち 、文 学への 憧 れ
てから2年後の1932(昭和
文壇デビューし
お たき
7)年に中野区小滝町(現:東中野)に移り住む。
芹 沢 文 学の躍 進
中学を卒業後、第一高等学校仏法科に入学する
とすぐに短編小説3編を書き上げる。文学的信頼
東中野の地で次々に執筆活動が進められた。しか
芹 沢 青 年の 挫 折
を置いていた兄に見てもらうも、「こんなものは
)年5月の『山の手大空襲』
し、1945(昭和
で罹災してしまう。この時の様子は著書『人間の
り さい
小説ではない」と厳しい言葉を受け、作家の夢を
諦めることになる。このことにより、自身の才能
運命』の中で書き綴っている。戦争により、軽井
つづ
への懐疑が芽生え、作家になるための文学部では
沢の別荘に疎開するも、1959(昭和
び元の東中野の土地に戻ってきた。
芹 沢 文 学の円 熟
)年に再
なく、東京帝国大学経済学部に進んだ。
れいめい
芹 沢 文 学の 黎 明
大学卒業後、農商務省(現:農林水産省・経済
産業省)に入省するも、一度は諦めた文学に対す
やなぎはら
1896(明治 )年、静岡県駿東群 楊 原村(現:
沼津市)に誕生。祖父母の元で育てられる。中学
スのソルボンヌ大学に留学する。滞在3年間に佐
の歳月にわたって完成させた。テーマは多岐に渡
かった大河小説『人間の運命』全
巻を、6年間
自由・自然主義の作品に触れる。この頃から自身
伯祐三、アンドレ・ジッド、ポール・ヴァレリー
り、親子・夫婦関係、友情、貧困、社会情勢、思
の懸賞小説に一等当選を果たす。小説
いており、エッセイの中で綴った『書くことは生
1993(平成5)年、 歳で老衰により長い作
家人生に幕を下ろす。亡くなる直前まで原稿を書
まさむねはくちょう
家、正宗白鳥から絶賛を受け、本格的
に作家としての道へ進む決心を固める。 きること』という言葉そのものの人生だった。
96
えきゆうぞう
も物書きに憧れ、文学の道を夢見るようになる。
など多くの文化人と交流を図る。卒業
想問題、戦争などを扱った。第1部を刊行した際
1986(昭和61)年、90歳の芹沢光治良
撮影:芹沢光治良文学愛好会会員 鈴木春雄
提供:サロン・マグノリア
14
る長編、『神シリーズ』を発表した。
90
げいじゅつせんしょうもん ぶ だいじんしょう
間際には肺結核を患い、結核治療に専
には、芸 術 選 奨 文部大臣賞を受賞した。同時期
帰国した2年後、 歳の時に執筆し
た処女作『ブルジョア』が雑誌『改造』
す』に色濃く記されている。
念するため、フランスやスイスの高原
戦後、流行作家としての地位を築き、連載を抱
える芹沢氏は、それまで日本であまり馴染みのな
34
に日本ペンクラブの会長に就任することになった。
さ
歳の時にフラン
る想いを捨てきれず、3年後の
すんとう
20
にある療養所で闘病生活を送る。この
しら かば
時代に文芸雑誌『白樺』や仏・露文学を愛読し、
29
体験は後に発表する代表作『巴里に死
29
34
中野区立図書館ホームページへ行く
P.1 seebiblia vol.18
「書くことは生きること」
その後も、物を書く意欲が衰えることはなく、
歳から、毎年1冊を書き下ろし、以降8冊に渡
作家 芹沢光治良
芹沢氏のご家族へのインタビュー
芹沢氏が住んでいた東中野の自宅は現在、『サ
ロン・マグノリア』という名で、芹沢文学を愛す
る人々の憩いのサロンになっている。今回、マグ
おかれい こ
ノリアを管理されている芹沢氏の四女、岡玲子さ
日の出来事を毎日話していましたが、父は何でも
「うんうん」と頷いてよく聞いてくれました。休
日にはよく美術館や音楽会に連れて行ってくれま
し た。 た い て い 父 の 方 か ら 誘 っ て く れ て、 嬉 し
かったですね。ただ、決めたことは必ず最後まで
やり遂げなくては他に何もさせてくれませんでし
た。父は音楽が好きで、私が小学生の頃にピアノ
を勧めてきました。私自身は特別習いたかったわ
けでもないのですが、その時の父は絶対でしたね。
放課後、帰宅してから友達と遊びたいのに、ピア
ノの練習をしないと許してくれなかった。練習し
なければ口一つきいてくれない徹底ぶりでしたよ。
将来については具体的にこうなれ、と言われた
ことはありません。ただし、娘達に対して「高貴
な精神」が宿ってほしいと願っていました。また、
娘達が生活に困らないくらいの経済的支援をした
いと思い、仕事に励んでいたようです。
◎東中野での思い出
父は近所の商店街を散歩するのが好きでした。
行きつけの床屋には何十年も通っていて、ご主人
と話をするのが好きだったようです。酒屋のご主
人とも話が合い、買うものがなくてもしばしば訪
れていましたね。駅前の本屋にもよく足を運んで
原稿に関する資料を求めにいっていました。魚屋
ひいき
の ご 主 人 は 父 と 同 じ 沼 津 出 身 だ っ た の で、 大 変
贔屓にしていましたよ。買い物のほとんどは商店
街で済ますようにしていましたし、小説の中で馴
染みの店が出てくることもありました。
記念文庫には芹沢による直筆の原稿や色紙、生
前に愛用されていた「万年筆」
「懐中時計」
「眼鏡」
など、貴重な品々が展示されている。これらの品々
◎この記事を読んで、これから初めて芹沢文学に
治良記念文庫が開設
三中学校内に芹沢光
1 9 9 6( 平 成
8)年、 中 野 区 立 第
重書も並ぶ。
また、当時掲載されていた雑誌や本など、今と
なってはなかなかお目にかかることのできない貴
芹沢光治良記念文庫
触れる方に対して何かメッセージをお願いします。
された。第三中学校
芹沢光治良文学愛好会は、東中野区民活動
センターで毎月1回読書会を催しており、
なんと39年間も続いています。
会の様子は下記 HP から見ることができま
す。
・『世界に発信する福音としての文学
芹沢光治良』野乃宮紀子/編
2006 所蔵:中央
seebiblia vol.18 P.2
中野区立図書館報『シイビブリア』のページへ行く
んに、父である芹沢光治良についてお話を伺う機
会を頂いた。
◎まず気になったことで、『サロン・マグノリア』
という名称には何か由来があるのでしょうか。
たいざんぼく
マグノリアとは仏語で泰山木のことで、大きな
白い花が咲く木です。父はそれが好きで庭先に植
えていました。しかし、当初はなかなか花が咲か
ず、心配していたんです。私がフランスにいた頃
にようやくつぼみが咲いたらしく、父から「マグ
ノリアが咲いた!」と感激した様子の手紙が届き
ました。余程嬉しかったんでしょう。
◎ご自宅ではどのような父親でしたか。
父は何でも自分一人でこなしてしまう人でした。
また、自分に対して厳しい人でしたね。作家とい
う仕事柄、様々な知識を持っていましたから、恐
らく自信があったのでしょう。
私達子供に対しても、非常に厳しい面が見受け
られました。ただし、基本的には優しいんですけ
どね。私が学校から帰ってくると、父に今日一
そのように地域の方々と親密な付き合いをして、
よ い 関 係 を 築 い て い ま し た。 家 の 近 所 で 火 事 が
あった際には、みんな飛んできて「先生大丈夫で
は、ご遺族の方々のご協力により提供されたもの
ら
芹沢文学は難しい文学ではありませんし、いき
や
びやかな恋愛小説とはほど遠いものです。癒しの
は芹沢氏の自宅(サ
である。
文学と仰ってくれる方もいます。文章に父の優し
ロ ン・ マ グ ノ リ ア )
芹沢氏による直筆の色紙
い人柄が滲み出ており、非常に読みやすいものだ
から近いこともあ
参考文献
・『芹沢光治良研究』鈴木吉維/著
2007 所蔵:中央
にじ
と思います。
り、 散 歩 コ ー ス に
また、朝夕の登下
校の時間帯には芹沢
【芹沢光治良文学愛好会】
この地と一緒に過ごしてきた文学です。そのため、
読み手のあなたに同伴し、あなたの人生に沿って
す。
夫妻揃って、自室か
館には貴重な資料が豊富に展示されていま
くれると思います。きっと、読んだ方の人生のお
芹沢氏の出身地、静岡県沼津市にある記念
ら三中生達の賑やか
【芹沢光治良記念館】
役にたてるものでしょう。
な声を聴くことを楽
さんは語る。学生達
・『芹沢光治良戦中戦後日記』
芹沢光治良/著
2015 所蔵:中央
・『人間の運命8 孤独の道』
芹沢光治良/著
2013 所蔵:中央
の声がいつもより少
ないと、心配になっ
てしまい仕方がな
かったとも仰ってお
り、日常の生活を愛
する芹沢氏の温かな
・
『芹沢光治良文学館 12 こころの広場』
芹沢光治良/著
1997 所蔵:中央・東中野
右:愛用品の懐中時計
左:右同様の筆、万年筆
なっていたようだ。
この机に向き合い、執筆活動を行っていた
執筆活動は地元の商店街や近所の方々との触れ
合いによって行われてきましたから、言うなれば
したか?」
などの温かい声をかけてくださいました。
大好きだったピアノは、
今も書斎に置かれている
しみにしていたと岡
年表の下のガラスケースには貴重書が並ぶ
性格がうかがえる。
・『評伝芹沢光治良』勝呂 奏/著
2008 所蔵:中央・東中野
・『芹沢光治良の世界』梶川敦子/著
2000 所蔵:中央
中野区立図書館ホームページへ行く
P.3 seebiblia vol.18
芹沢光治良のご家族へのインタビュー
芹沢光治良記念文庫