くらしのガイドブック

潟上市
くらしのガイドブック
2015年保存版
潟上市
株式会社ゼンリン
潟上市行政情報
潟上市全体地図・エリアMAP
記事索引
潟上市 全体図
15〜21
4
自治組織
15
ごみの収集
16
庁舎フロアマップ
5
業務一覧
6
6
7・8
広報・広聴
37
情報公開と個人情報保護
37
17・18
有線放送
37
道路・河川・土地・建物
19~21
潟上市議会
37
選挙
37
福祉・介護保険
障がい者福祉
22〜28
消防・防災・交通安全・防犯
22
23・24
生活の福祉
24
火災・救急
38・39
38・39
防災
39
戸籍・住民登録に関する主な届出
7
高齢者福祉
25・26
交通安全
39
印鑑登録
7
介護保険
27・28
防犯
39
各種証明書の発行
8
税金
市税の主なもの
口座振替
国民健康保険
国民健康保険
9・10
9
保健・健康
母子保健・予防接種
後期高齢者医療
後期高齢者医療(医療保険)
国民年金
国民年金
医療費助成制度
産業振興
農業
健康づくり・健康診査
30
商工業
市内医療機関一覧
31
40・41
40・41
41
10
11
11
潟上市 MAP
42〜55
1.潟上市西部
42
2.二田駅周辺
44
32
3.市役所周辺
46
幼稚園
32
4.潟上市東部
48
認定こども園
32
5.飯田川周辺
50
子育て支援センター
32
6.大久保駅周辺
52
保育園
33
7.潟上市南部
54
教育
34
子育て支援
12
12
13
13
小学校・中学校
福祉医療
29・30
29
放課後児童クラブ
14
14
生涯学習
公民館活動
2
37
水道・下水道
母子福祉・児童福祉
届出・証明書発行
行政情報
記事索引
記事索引
出張所案内
各課の主な業務と電話番号
生活環境
表紙裏
32・33
34
観光
56・57
観光施設・観光地
56
観光イベント
57
35・36
35
各種事業・講座
35
スポーツ施設
36
3
庁舎フロアマップ
出張所案内
潟上市役所
出張所案内
地図座標 2図D-4
地図座標 5図E-3
会計課
☎ 877-7800
税務課
☎ 853-5377
☎ 853-5301(代)
市民課
地図座標 3図E-5
待合
スペース2
東側玄関
・各種申請書などの担当課への取り次
待合
スペース1
市民
ホール
庁舎フロアマップ
出張所案内
明)
。
・税金等の収納に関すること。
飯田川下虻川字八ツ口70
天王字棒沼台226-1
長寿社会課
票、身分証明、印鑑証明、市税の証
天王字上江川47-441
飯田川出張所 (旧飯田川庁舎)
社会福祉課
・証明に関すること(戸籍証明、住民
天王出張所 (天王福祉センター内)
1F
健康推進課
●業務内容
〒010-0201
南側玄関
ぎ業務。
・死亡届(埋火葬許可)に関すること。
西側玄関
正面玄関
*戸籍届出・住所異動届・印鑑登録等は市役所
市民課で行っています。
*土・日曜日、祝日及び年末年始(12月29日~
教育長室
教育総務課
幼児教育課
文化
スポーツ課
303
上下水道課
飯田川小
潟上市役所天王出張所
(天王福祉センター)
都市建設課
天王公民館
農業
委員会
事務局
天王保健センター
産業課
2F
1月3日まで)は出張所の業務はお休みです。
B&G飯田川海洋センター
二田保育園
潟上市図書館
天王郵便局
104
若竹幼児教育センター
158
二田駅
JA秋田みなみ
吹抜け
飯田川体育館
吹抜け
潟上市役所飯田川出張所
飯田川公民館
昭和出張所 (旧昭和庁舎)
101
地図座標 6図D-2
文書保管室
地図座標 7図D-4
災害対策
本部室
☎ 873-5672
総務課
☎ 855-5110
3F
企画政策課
天王字長沼132-21
選管・監査事務局
財政課
昭和大久保字堤の上1-3
追分出張所 (勤労青少年ホーム内)
市長室
副市長室
大会議室
議会事務局
秋田市
JAあきた湖東
常任
委員会室
北都銀行
常任
委員会室
潟上市役所追分出張所
(勤労青少年ホーム)
大久保駅
常任
委員会室
4F
秋田銀行
正副
議長室 議員控室
229
104
秋田魁新報販売所
昭和介護予防センター
7
潟上市役所昭和出張所
昭和公民館
議場
昭和交流センター
秋田銀行
追分児童公園
4
議員会派室
回廊
5
届出・証明書発行
業務一覧
●各課の主な業務と電話番号
組織
組織
市民課
税務課
長寿社会課
主な業務
☎853-5309
市民班
戸籍・住民基本台帳事務、印鑑登録、証明書の発行、自動交付機等
☎853-5370
生活環境班
廃棄物処理、公害、墓地、犬の登録、防犯、交通安全、消費者行政等
市民税班
市民税・軽自動車税などの賦課等
資産税班
固定資産税の賦課等
国保税班
国民健康保険税の賦課等
収納班
各種税の収納、滞納処分、納税証明等
☎853-5304
会計班
公金の出納事務等
☎853-5313
国保医療班
国民健康保険、後期高齢者医療、国民年金等
☎853-5323
長寿支援班
介護保険、在宅介護支援センター、老人福祉、敬老事業等
☎853-5318
地域包括支援
介護予防事業、地域支援事業等
センター
☎853-5308
社会福祉課(福祉事務所)
☎853-5314
健康推進課
産業課
都市建設課
2階
上下水道課
教育総務課
幼児教育課
死亡したとき
死亡の事実を知った日から7日以内
・届出人の印鑑
・母子健康手帳
・死亡診断書(死亡届出書)
・届出人の印鑑
・届出書証人欄に成年者2名の署名、押印
結婚したとき
婚姻届
・夫、妻の戸籍の全部事項証明(謄本)
(潟上市に本籍のない人)
期間の定めはありません
・夫、妻それぞれの印鑑(届出書に押印したもの)
(届け出により法律上の効力が発生します) ・未成年者が婚姻するときは父母の同意書
・住所変更(転入)する場合は転出証明書
・運転免許証等身分を証明するもの
民生委員、社会福祉、児童福祉、日赤、福祉医療、生活困きゅう等
協議離婚の場合は期間の定めはありません
・届出人の印鑑
・協議離婚の場合、届出書証人欄に成年者2名の署名、押印
農政班
農業振興、農業振興地域計画、農業再生協議会、担い手育成、経営体育成、畜産、園芸、地
産地消、病害虫防除、農業金融制度等
農村整備班
水産業振興、漁港施設、林業振興、保安林、有害鳥獣駆除、森林整備計画、農村整備、土地
改良事業、多面的機能支払交付金、農道・林道維持管理、農地・農業施設、豊川財産区等
商工観光班
商工業振興、企業誘致、雇用促進、中小企業融資、計量器、出稼ぎ、物産開発、観光イベント等
建設管理班
道路・橋梁・河川管理、道路占用、除雪等
技術管理班
道路・橋梁・河川整備、土木施設災害復旧、土木・建設工事等
都市計画班
住宅リフォーム補助事業、都市計画決定・変更、都市計画マスタープラン、宅地開発、建築
確認申請、建築関係諸団体等
施設管理班
公園等の維持管理、公園等の占用、都市緑地、市営住宅管理等
管理班
上下水道料金、受益者負担分担金等
業務班
水道水供給、水道施設・給水工事、水道加入金、下水道工事、排水設備工事受付等
総務班
教育委員会、職員の任免・服務、規則・規程の改廃、育英会等
学校管理班
小中学校の工事・修繕・保守委託等
区分
内容
☎853-5371
学校教育班
教職員人事、学習指導・生徒指導、学校安全、学校給食、就学指導、教育相談等
日時
土曜日・日曜日・祝日及び年末年始の8:30~17:15まで
☎853-5362
幼児教育班
幼稚園・保育園・認定こども園の管理運営、幼児教育、放課後児童クラブ等
受付業務 死亡届(埋・火葬許可証の交付、斎場の使用許可証の交付)
、戸籍の届出書の受領
社会教育班
生涯学習の推進、公民館・図書館・児童館・社会教育施設管理、文化財保護等
場所
社会体育班
生涯スポーツの推進、体育団体の育成指導、各種スポーツ大会の開催等
農地振興班
農地の売買・貸借・転用・贈与、農業生産法人、農業者年金等
総務班
市長・副市長の秘書 、人事、表彰、文書管理、職員の福利厚生等
行政情報班
市議会、条例・規則、情報公開、電算システム管理等
危機管理班
危機管理、消防防災、防災無線、罹災証明、漂流物、有線放送等
企画政策班
総合調整、長期計画、行財政改革、連携協定、特命事項等
広報統計班
広報、広聴、ホームページ、統計調査等
地域振興班
自治会・連絡協議会、運輸交通等
施設計画班
公共施設等総合管理計画、旧庁舎等利活用
☎853-5336
☎853-5337
☎853-5338
☎853-5361
☎853-5301
(代表番号)
☎853-5302
☎853-5307
☎853-5340
6
出生した日から14日以内
死亡届
必要なもの
・出生証明書(出生届出書)
子どもが生まれたとき 出生届
障がい福祉班 各種手帳、各種手当、障がい福祉サービス、各種助成制度、自立支援医療等
財政班
財政計画、予算編成、公会計整備、市債等
管財班
公有財産の管理、工事・物品の入札事務、市バス運行管理等
地籍班
地籍調査等
選挙管理委員会事務局・監査委員事務局
議会事務局
届出期間
健康づくり、各種健診、予防接種、地区組織の育成等
3階
4階
種類
健康指導班
☎853-5315
☎853-5339
財政課
このようなとき
生活保護等
農業委員会事務局
企画政策課
市民課 市民班 ☎853-5309
生活福祉班
文化スポーツ課 ☎853-5363
総務課
社会福祉班
戸籍・住民登録に関する主な届出
☎853-5330
各種選挙の執行、市の監査、出納検査、決算審査等
議員の福利厚生、本会議、常任委員会、議会運営委員会、会議録調製等
届出・証明書発行
業務一覧
1階
会計課
班名
離婚したとき
離婚届
(届け出により法律上の効力が発生します)
裁判離婚の場合は調停成立・審判確定・
判決確定から10日以内
・裁判離婚の場合、調停調書の謄本、確定証明書
・戸籍の全部事項証明書(謄本)
(潟上市に本籍のない人)
・運転免許証等身分を証明するもの
・届出人の印鑑
市外から
引っ越してきたとき
転入届
市外へ引っ越すとき
転出届
市内で住所を
変更したとき
転居届
潟上市に住んだ日から14日以内
・転出証明書(前住所地の市区町村が発行したもの)
・運転免許証等身分を証明するもの
・届出人の印鑑
市外に住所を移す日の14日前から当日まで ・印鑑登録証(印鑑登録している方)
・運転免許証等身分を証明するもの
市内で住所を変更した日から14日以内
世帯主を変更したとき 世帯主変更届 世帯主を変更した日から14日以内
・届出人の印鑑
・運転免許証等身分を証明するもの
・届出人の印鑑
・運転免許証等身分を証明するもの
●休日の窓口
問い合わせ先
潟上市役所(東側管理室)
市民課
☎853-5309
*左記以外の日直がいない時間帯に戸籍
の届け出を出される方は、夜間用戸籍
の届出箱(市役所西側入口に設置)を
ご利用ください。
印鑑登録
市民課 市民班 ☎853-5309
●印鑑登録できる場所:市民課(本庁)
注意!
潟上市に住所登録、または外国人登録をしている15歳以上
次
のような印鑑は登録できません。
の方は、1人につき1個、印鑑を登録することができます。
・住民基本台帳または在留カードに記載されている氏名以
区分
本人が申請する
場合
代理人が申請する
場合
必要なもの
備考
・登録する印鑑
・ゴム印など変形しやすいもの
・印影が不鮮明なものや文字の判読ができないもの、また
・顔写真の付いた証明書
欠けているもの
(運転免許証、パスポー
ト、住基カード等)
・登録する印鑑
郵便で照会書類を
・代理人の印鑑
本人あてに送付す
・代理人確認書類(運転 るため、登録まで
免許証、保険証等)
外を表しているもの
に数日かかります。
・印の大きさが一辺の長さが8mmの正方形に収まってしまう
もの、一辺の長さが25mmの正方形に収まりきらないもの
・その他、外枠がないなど登録する印鑑として不適切なも
のや同一世帯で登録済みのものなど
7
届出・証明書発行
各種証明書の発行
市役所 各課担当
手数料(1通) 必要なもの
問い合わせ先
除籍謄本・抄本
改製原戸籍謄本・抄本
750円
身分証明書
200円 (運転免許証、保険証等)
住民票謄本(世帯全員分)
住民票抄本(世帯の一部)
200円
住民票記載事項証明書
150円
印鑑登録証明書
150円
所得証明書
150円
課税証明書
150円
営業証明書
150円
納税証明書
150円
市民税
150円
・1月1日現在、市内に住所があり、前年に所得があった方
のみで年末調整されている方、公的年金のみの方(年金収入が、
・市内に事務所、事業所、家屋敷を所有しており、住所がない方
65歳未満は98万円以下、65歳以上は148万円以下、または年金
告をした方は申告の必要はありません。
市民課 市民班
☎853-5309
固定資産税
軽自動車税
国民健康保険税
印鑑登録証、本人確認書類
・1月1日現在、市内に土地、家屋、償却資産(事業用)を所有する方
・4月1日現在、バイクや軽自動車を所有しており、市内に定置場
所がある方
・国民健康保険の被保険者である世帯主
固定資産台帳は、毎年4月1日から第1期納期限まで縦覧期間が
あります。
旧町で発行してあるナンバープレートは、そのまま使用できます。
前年の所得、加入人数、加入月に応じて算出されます。
●申告について
毎年2月上旬から3月中旬にかけて申告の相談を行っています。申告が必要な方は、期間中に定められた申告会場にお越しくだ
さい。申告に必要な書類については、期日が近づきましたら広報「かたがみ」等でお知らせします。
その年に納めた国民健康保険税や、後期高齢者医療保険料、介護保険料、国民年金保険料等は控除の対象となりますので、納付
本人確認書類
(運転免許証、保険証等)
税務課
☎853-5308
期限を守り納付しましょう。
●喫煙者の皆様方へのお願い
1,300円
地方税法第422条の3の通知書
(価格通知書)
備考
収入が400万円以下で控除等の追加がない方)
、所得税の確定申
150円
固定資産評価証明書
納税義務者
年3月15日までに申告書を提出してください。ただし給与収入
本人確認書類
無料
種別
税金
届出・証明書発行
450円
土地台帳・名寄帳の閲覧
税務課 ☎853-5308
税額は、前年の収入をもとに所得に応じて算出されますので、毎
戸籍の全部事項証明書(戸籍謄本)
戸籍の個人事項証明書(戸籍抄本)
住宅用家屋証明書
¥
市税の主なもの
・天王出張所 ☎853-5377 ・昭和出張所 ☎855-5110 ・飯田川出張所 ☎877-7800 ・追分出張所 ☎873-5672
種類
税金
たばこは潟上市内でお買い求めください。たばこ販売数に応じた金額が、たばこ税として市の収入となります。
無料
●税務に関する届け出
軽自動車税の納税証明書
無料
耕作証明書
無料
印鑑
農業委員会事務局 ☎853-5339
母子家庭証明書
無料
印鑑
福祉事務所 社会福祉課 ☎853-5314
このようなとき
●開庁時間の延長
毎週水曜日は開庁時間を19:00まで延長し、市役所及び各出張所で窓口業務を受け付けております。
場所
取扱業務
市民課
住民票、戸籍証明書等の発行、印鑑登録、転入・転出等の異動届、戸籍の届出等
各出張所
住民票、戸籍証明書等の発行、税関係証明書の発行、税金、使用料等の収納
税務課
税関係証明書の発行、税の相談
*毎月の最終日曜日は税務課にて市税の納付と納税相談を実施しております。
必要なもの
125cc以下のバイク・小型特殊の
廃車、譲渡及び転出などをするとき
125ccを超え250cc以下のバイクの
廃車、譲渡及び転出などをするとき
250ccを超えるバイクの廃車、
譲渡及び転出などをするとき
備考
・印鑑
別世帯への名義変更はできま
・標識
せん。廃車をしていただき、新
・標識交付証明書
規に登録をしていただきます。
税務課 市民税班
☎853-5308
軽自動車検査協会秋田事務所
名義変更には、双方の印鑑と
・印鑑
☎050-3816-1834
新使用者の住民票が必要です。 国土交通省東北運輸局秋田運輸支局
・標識
住所変更には、新住民票が必 ☎050-5540-2012
・車検証
三輪・四輪の軽自動車の廃車、譲渡
及び転出などをするとき
問い合わせ先
要です。
軽自動車検査協会秋田事務所
☎050-3816-1834
・印鑑
登記済みの家屋について、現年 税務課 資産税班 ☎853-5308
・家屋滅失届出書
家屋を取り壊したとき
所定の様式は、市役所税務課、
各出張所に備えてあります。
度中に滅失登記をされる場合 天王出張所
昭和出張所
は、届け出の必要はありません。 飯田川出張所
追分出張所
●主な税金の納期限
税目
納期
4月
5月
市民税普通徴収
1期
市民税特別徴収
8
8月
9月
2期
2期
10月
11月
3期
3期
12月
1月
2月
4期
*納期限は月の末日です。
休日の場合は翌日とな
4期
*納税は国民の義務です。
納付期限を守って納め
1期
1期
3月
ります。
全期
国民健康保険税(普通徴収)
市民税・国民健康保険税
(特別徴収・年金天引)
7月
1期
固定資産税
軽自動車税
6月
2期
2期
3期
3期
4期
4期
5期
6期
7期
5期
8期
ましょう。
6期
あなたが勤務している会社などが毎月の給与から税金額を天引きして、
あなたに代わって翌月の10日までに市に納めていただく方法です。
9
¥
税金
国民健康保険
口座振替
国民健康保険
長寿社会課 国保医療班 ☎853-5313
市税、国民健康保険税などは、金融機関等にあるあなたの
●各種目口座振替日及び再振替日一覧
●加入する方 勤務先の健康保険に加入している方や、生活保護を受けている方以外は、必ず国民健康保
利用している口座から自動引き落としの方法で納めること
対象種目
振替日
再振替日
ができます。口座振替を利用されますと、納期ごとに金融
市県民税
6・8・10・12月の月末
翌月15日
機関等にお出かけいただかなくても、自動的に口座から引
固定資産税
5・7・9・11月の月末
翌月15日
軽自動車税
4月30日
翌月15日
他市区町村から転入したとき
印鑑、転出証明書(転入手続きを行ってください)
職場の健康保険をやめたとき
印鑑、職場の健康保険をやめた証明書(離職証明)
子どもが生まれたとき
印鑑
き落としされます。
7~2月の月末
翌月15日
後期高齢者医療保険料
7~2月の月末
翌月15日
介護保険料
7~2月の月末
翌月15日
保育料
毎月26日
翌月10日
国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護
幼稚園使用料
毎月26日
翌月10日
保険料
市営住宅使用料
口座振替依頼書(申込書)は税金と各使用料等の2種類の
様式があります。
税金
市県民税(普通徴収)、固定資産税、軽自動車税、
対象
保育料、幼稚園使用料、市営住宅使用料、水道
料金下水道使用料、農業集落排水使用料、合併
処理浄化槽使用料、下水道受益者分担金・負担
金、有線使用料
取扱金融機関等
秋田銀行、北都銀行、秋田信用金庫、秋田みなみ
農協、あきた湖東農協、新あきた農協、郵便局
ご利用中の口座がある取扱金融機関で申し込み
をしてください。
申し込み方法
必要なもの
・通帳(口座番号が確認できるもの)
・印鑑(通帳にご使用のもの)
*納期限の1か月前までに申し込みをしてください。
*引き落とし予定額より残高が不足しますと振り替えができませんので、
毎月26日
上下水道料金
・水道料金
毎月26日
・下水道使用料
・農業集落排水使用料
・合併処理浄化槽使用料
下水道受益者分担金・
負担金
有線使用料
翌月26日
●主な届け出 国民健康保険に加入するとき、もしくは脱退するときは、
14日以内に届け出を行ってください。
このようなとき
国民健康保険に
加入するとき
必要なもの
生活保護を受けなくなったとき
印鑑、保護廃止決定通知書
外国籍の方が加入するとき
外国人登録証明書、パスポート
他市区町村に転出するとき
国民健康保険を
脱退するとき
翌月10日
その他のとき
5・8・11・2月の26日
度額適用・標準負担額減額認定証)
職場の健康保険に加入したとき
印鑑、国保保険証、加入した職場の保険証
生活保護を受けるようになったとき
印鑑、国保保険証、保護開始決定通知書
亡くなったとき
印鑑、国保保険証、葬祭を行う方の口座通帳
市内で転居したとき
印鑑、国保保険証
住所、氏名、世帯主が変わったとき
印鑑、国保保険証
世帯を分けた(一緒にした)とき
印鑑、国保保険証
国保保険証を紛失したとき
印鑑、本人確認できるもの(運転免許証等)
就学等により世帯を離れるため、
もう1枚の保険証が必要なとき
毎月26日
印鑑、国保保険証(高齢受給者証、限度額適用認定証、限
印鑑、国保保険証、在学証明書
●国民健康保険税
●主な給付
項目
納期限前に確認してください。
出産育児一時金
内容
国民健康保険加入世帯には次の方法により世帯単位で計算
国民健康保険に加入している方が出産した場合、
された国民健康保険税が課税され世帯主が納税義務者とな
42万円を支給します(妊娠12週(85日)以降
の出産が該当します。原則として国保から医療
機関に直接支払われます)
。
葬祭費
国民健康保険に加入している方が亡くなったと
き、葬祭を行う方に対し、6万円を支給します。
申請には印鑑と口座通帳が必要です。
医療費の自己負担が高額になったときは、自己
負担限度額を超えた分が高額療養費として支給
されます。申請には印鑑、医療機関領収書、世
高額療養費
帯主の口座通帳が必要です(自己負担限度額は
世帯の所得額等により定められており、計算の
方法も複雑ですので、詳しい内容については担
当までお問い合わせください。なお、高額療養
費の支給対象者には通知を差し上げて申請を勧
奨しております)
。
療養費
国民健康保険
国民健康保険税
●利用申し込み手続き
険に加入しなければなりません。
り納めます。
①医療給付費分
A:所得割額(所得に応じて計算)
B:均等割額(加入者の人数に応じて計算)
C:平等割額(世帯あたりいくらと定額で計算)
+
②後期高齢者支援金分
A:所得割額(所得に応じて計算)
B:均等割額(加入者の人数に応じて計算)
C:平等割額(世帯あたりいくらと定額で計算)
+
③介護納付金分(40歳~64歳の加入者のみ)
A:所得割額(所得に応じて計算)
コルセット等の治療用補装具等をつくった場合、
B:均等割額(加入者の人数に応じて計算)
全額自己負担となりますが、申請により自己負
C:平等割額(世帯あたりいくらと定額で計算)
担分を除いた額が払い戻されます。申請には印
鑑、補装具領収書、医師の診断書(装具用)
、世
*税率については毎年、変更になる場合があります。
帯主の口座通帳が必要です。
10
11
国民年金
後期高齢者医療
後期高齢者医療(医療保険)
国民年金
長寿社会課 国保医療班 ☎853-5313
長寿社会課 国保医療班 ☎853-5313
●対象となる方
〈75歳以上の方〉
〈65歳以上で一定の障がいがある方〉
●加入する方
第2号被保険者:給料から天引きにより納付されます。
日本国内に住所がある20歳以上60歳未満の方は、原則とし
第3号被保険者:厚生年金保険、共済組合が制度全体で負担
て国民年金に加入しなければなりません。
するため、国民年金保険料を自ら納める必
し、自動的に後期高齢者医療に加入します。申請の手続き
国民年金の加入者(被保険者)は次の3種類に分けられます。
要はありません。
は必要ありません。
第1号被保険者:自営業・学生など(厚生年金や共済組合に
7
5歳になった方は、これまで加入していた医療保険を脱退
障
害者手帳等の交付後、加入の申し込みが必要です。
加入していない方)
〈前納制度〉
1年前納:その年度の保険料を一括して納付(前納)される
第2号被保険者:会 社員・公務員など(厚生年金や共済組
●一定の障がいの程度
合に加入している方)
判定の基準となる証書等
障がいの程度
身体障害者手帳
1級、2級、3級、4級認定の一部(音声機能、言語機能またはそしゃく機能の4級、下肢障害の4級の1号、3号、4号)
療育手帳
重度(A)
精神障害者保健福祉手帳
1級、2級
障害年金証書
1級、2級
場合に、割引される制度です。
半年前納:4月中と10月中にそれぞれ6か月ずつ納付(前納)
第3号被保険者:会社員や公務員(第2号被保険者)に扶養
されている配偶者
される場合に、割引される制度です。
2年前納:その年度と翌年度分の保険料を一括して納付(前
納)される場合に、割引される制度です。
次のような方は、希望により国民年金に加入できます(任
意加入被保険者)
。
1 日
本国内に住所のある60歳以上65歳未満の方(年金受
2 海外に住所のある20歳以上60歳未満の日本人
保険料を納めることが困難な方には、申請により納付が免
除・猶予される制度があります。全額免除、4分の3免除、半
このようなとき
必要なもの
コルセットなどの補装具代がかかったとき
印鑑、保険証、口座通帳、診断書、コルセット等補装具の領収書
●保険料
れた期間は資格期間として計算されます(所得審査あり)
。
亡くなったとき
印鑑、亡くなった方の保険証、喪主・相続人の口座通帳
保険料は、
20歳~60歳までの40年間納めることになっています。
*免除及び納付猶予で追納のない場合、年金額に影響があります。
65歳~74歳で、一定の障がいのある方が加入するとき
印鑑、保険証、口座通帳、福祉医療費受給者証、身体障害者手帳等
定額保険料:月額15,590円(平成27年度分)
●学生納付特例制度
65歳~74歳で、一定の障がいのある方が脱退するとき
印鑑、保険証
付加保険料:月額400円(第1号被保険者の方で希望される方)
学生の場合、本人の前年所得が一定基準以下であれば、申請
県外へ転出するとき
印鑑、保険証
県外から転入するとき
印鑑、負担区分証明書
額免除、4分の1免除、若年者納付猶予があり、免除・猶予さ
〈納付の方法等〉
国民年金
後期高齢者医療
給資格を満たしていない方は70歳まで加入可能)
●このようなときは申請・届け出を
●保険料免除・猶予制度
により保険料の納付が猶予される制度です。特例を受けた期
第1号被保険者:日本年金機構から送付された納付書により
金融機関等で納めてください。
*お支払いは口座振替をご利用いただくと便利です。
間は、追納しなければ年金額に反映されません。
*保険料の未納期間が多いと、老齢基礎年金、障害基礎年金、遺族基礎
年金を受給できない場合もあります。
●国民年金に関する届け出等
このようなとき
20歳になったとき(厚生年金、共済組合の加入者は除く)
勤務先を退職したとき(厚生年金や共済組合をやめたとき)
必要なもの
印鑑、学生証等
問い合わせ先
*学生納付特例とは、届け出をして承認
を受ければ、在学期間中の保険料が後払いできる制度です。
印鑑、年金手帳、退職した年月日がわかる書類
厚生年金や共済組合に加入している配偶者に扶養されなく
印鑑、年金手帳、扶養されなくなった年月日がわかる書類
なったとき(離婚、死別、収入が増えたときなど)
任意加入するとき、やめるとき
保険料の納付が困難なとき(納付免除申請をするとき)
年金手帳を紛失したとき
印鑑、年金手帳
12
☎853-5313
印鑑、年金手帳(離職票あるいは雇用保険受給資格者証を
お持ちの方はそれらの書類)
印鑑、本人確認できるもの(運転免許証等)
厚生年金や共済組合に加入している配偶者に扶養されるように
扶養申請と一緒に事業主が行います。
なったとき(結婚しとき、収入が減ったときなど)
第3号被保険者の配偶者の勤め先が変わったとき(共済組合か
ら厚生年金、厚生年金から共済組合に変わったときなど)
長寿社会課
国保医療班
配偶者の勤務先
扶養申請と一緒に事業主が行います。
13
福祉医療
生活環境
医療費助成制度
自治組織
福祉事務所 社会福祉課 ☎853-5314
企画政策課 地域振興班 ☎853-5302
心身の健康の保持と生活の安定を図るために実施する福祉制度です。
●自治組織
医療機関等を受診したときの一部負担金が助成されます。
市内では自治組織(町内会)があります。
●受給資格
組織 地区名
対象内容
所得制限
乳幼児及び小学生
12歳に達する日以後、最初の3月31日までの間にある児童
あり(父、母)
母子家庭の児童
及び父子家庭の児童
18歳に達する日以後、最初の3月31日までの間にある児童
あり(父、母、扶養義務者)
重度心身障害(児)者
65歳以上の社会保険本人以外の方で、身体障害者手帳(4
~6級)所持者
身体障害者手帳(1~3級)または療育手帳(A)所持者
あり(本人、配偶者、扶養義務者)
被用者保険本人のみあり(本人、配偶者、扶養義務者)
下記の場合は医療機関で一度自己負担分を支払い、後で申
より算出され、制限基準額内であるか調査し、該当であれ
請していただくと、かかった費用が戻ります。
ば「福祉医療費受給者証」が交付されます。
・コルセット及び治療用装具 ・訪問看護にかかる経費
・県外受診
・育成医療または養育医療
湖岸地区
塩口、羽立、中羽立、大崎、渋谷、羽立北野、塩口北野
二田地区
二田一区、二田二区、二田三区、二田四区、二田駅前、二田栄町、児玉、二田新町、蒲沼、鶴沼台、江川、八坂団地
出戸地区
出戸新町、細谷、三軒屋、下出戸、上谷地、棒沼台ぶどう苑、棒沼台、出戸浜、上出戸
追分地区
追分西西、追分西上、追分西緑町、追分西住宅、上北野、追分、向陽町、長沼団地、牛坂
中央地区
駅前、元木、宮の前、四季の街、アミダ堂、上町、中町、山神、下町、古川、川向、乱橋、八丁目、佐渡
西部地区
新関、下谷地、野村、白洲野、蓮沼
南部地区
天神下、大郷守、大清水、大清水北野
豊川地区
新薬、仁山、小泉、羽白目、岡井戸、船橋、槻木、荒長根、株山、真形草生土、竜毛、田屋、山田
下虻川地区
羽立一、羽立二、羽立三、神明上、神明下、中町一、中町二、土手一、土手二、八ツ口、旭町、寺ノ下、岩崎
和田妹川地区 山根、高田、和田、柳田、矢坂、妹川浜
金山地区
金山
飯塚地区
宮下、新道上、新道下、飯塚上、飯塚駅前、飯塚下、飯塚浜上、飯塚浜下、住宅
●自治会の役割・活動
各地区により、自治組織(町内会)の役割・活動は異なり
〈申請に必要なもの〉
であっても、受給者証が交付されます。
自治組織
神明町、本町、荒町、上荒町、下町、下曲町、東湖町、上曲町、旭町
・領収書 ・健康保険証 ・費用が戻される通帳 ・印鑑
ますが、主な活動を紹介します。
・文書、広報「かたがみ」等の印刷物の配布
・各種イベントの実施・参加
●主な届け出
・行政情報の伝達
次に該当する方は、14日以内に届け出を行ってください。
このようなとき
必要なもの
出生
健康保険証、印鑑
他市区町村から転入したとき
健康保険証、印鑑、所得証明書(福祉用)
他市区町村へ転出するとき
受給者証、印鑑
死亡のとき
受給者証、印鑑
市内で転居するとき
受給者証、健康保険証、印鑑
健康保険証の変更及び喪失時
受給者証、健康保険証、印鑑
身障手帳または療育手帳の取得・変更時
健康保険証、印鑑、身体障害者手帳または療育手帳
生活保護を受けるとき
受給者証、印鑑
氏名が変更になったとき
受給者証、健康保険証、印鑑
母子家庭または父子家庭になったとき
健康保険証、印鑑
生活環境
福祉医療
乳幼児及び小学生で、所得制限により対象から外れた場合
飯田川地区
所得基準は、扶養人数、配偶者特別控除、医療費控除等に
〈潟上市の特例〉
昭和地区
高齢者身体障害者
天王地区
区分
天王地区
問い合わせ先
・集会所の管理
・地域内の環境美化活動(公園や広場・河川・道路側溝・
ごみ集積所等の清掃)
社会福祉課 社会福祉班
☎853-5314
母子家庭または父子家庭でなくなったとき(婚姻等) 受給者証、健康保険証、印鑑
14
15
生活環境
ごみの収集
・潟上市クリーンセンター ☎877-6677 ・市民課
水道・下水道
生活環境班 ☎853-5370
上下水道課 ☎853-5338
市が発行する「ごみの出し方便利帳」をよく見て間違いがないように出しましょう。循環型社会の実現は、
水道は水道給水区域内で、下水道等(公共下水道、農業集
●水道設備工事を行うとき
一人ひとりの環境配慮からはじまります。きちんと分別して決められた曜日の朝7:00までに出しましょう。
落排水)は供用開始区域内で使用できます。また、下水道
・給水装置の新設・改造・修理・撤去などの工事、宅地内
等の計画区域外では、合併処理浄化槽の設置費用の補助を
の給水管・蛇口等の漏水修理は、潟上市指定給水装置工
行っています。
事事業者へ依頼してください。
●地域別ごみ収集一覧
もえるごみ
ビン
ペットボトル・古紙
天王、児玉
月・木
第1除く 火
第1 火
水
塩口、羽立、中羽立、渋谷、大崎、江川、二田新町、羽立北野、塩口北野
火・金
第1除く 木
第1 木
組織
地域名
・水道メーターは8年ごとに交換をすることが法律で義務
天王地区
●水道・下水道に関する届け出
付けられており、掘削工事が発生する場合もありますの
月
次のときは、事前に上下水道課へ届け出てください。
で、メーターの周辺には構築物を設置しないようにして
・水道・下水道の使用を始めるとき(住所、使用者、連絡先、
ください。
昭和地区
二田一区、二田二区、二田三区、二田駅前、二田栄町
水・土
第1除く 金
第1 金
木
二田四区、蒲沼、棒沼台、鶴沼台、下出戸、細谷、三軒屋
水・土
第2除く 月
第2 月
木
出戸新町、上出戸、追分西
月・木
第2除く 火
第2 火
金
追分、長沼、牛坂、上北野
火・金
第2除く 月
第2 月
水
豊川地区、昭栄団地、アミダ堂、山神
月・木
第3除く 金
第3 金
火
下町、古川、川向
月・木
第3除く 水
第3 水
火
駅前、上町、中町
火・金
第3除く 水
第3 水
木
下谷地、野村、白洲野、蓮沼
火・金
第3除く 月
第3 月
木
元木、宮の前、四季の街
水・土
第3除く 木
第3 木
金
新関
水・土
第3除く 月
第3 月
金
●使用水量の検針
開栓希望日)
・水道・下水道の使用を止めるとき(住所、使用者、連絡先、
●下水道排水設備工事を行うとき
・上下水道料金の支払いを口座振替される場合は、金融機
・下水道排水設備の新設・増設などの工事は潟上市下水道
関へ口座振替依頼書の提出が必要となります。
第3除く 火
第3 火
金
・検針は偶数月に行います。
第4除く 水
第4 水
火
八ツ口、旭町、寺ノ下、岩崎、山根・妹川浜(旧7号より西側)
月・木
第4除く 水
第4 水
金
・水道メーターのボックスやカウンターに物を置いたり、近
山根・妹川浜(旧7号より東側)高田、和田、柳田、矢坂、金山、宮下、新道上、新道下
火・金
第4除く 水
第4 水
月
飯塚上、飯塚駅前、飯塚下、飯塚浜上、飯塚浜下、住宅
火・金
第4除く 水
第4 水
木
もえる
ごみ
もえない
ごみ
資源ごみ
台所ごみ
紙くず・木くず
プラスチック類
布類・その他
・台所のごみは水をよく切ってください。
・食用油は布などに吸わせて出してください。
・竹串など先の鋭い物は厚紙に包むなど安全対策をしてくだ
さい。
陶器類
金属類
ガラス類
・割れたガラスや刃物などは、菓子缶などに入れて安全対策
をしてください。
・スプレー缶はガス抜き器具で必ず穴をあけて出してください。
・缶類は中をきれいにしてから出してください。
ビン類
・フタやキャップは外してください。簡単に外せないものは
そのままでかまいません。
・中を軽く水ですすいでください。ラベルはそのままでかま
いません。
・コップやクリスタルガラスはもえないごみに出してください。
・ペットボトルは指定の袋に入れて、口をしっかりとしばっ
てください。
ペットボトル
・雑誌、新聞紙類はヒモで十字にしっかりとしばってほどけ
雑誌・雑紙類
ないようにしてください。
新聞紙・ダンボール
・ダンボールは箱をつぶし、平らにしてヒモで十字にしっかりと
しばってください。
・石油ストーブなどの燃料は完全に抜いてください。
家具類・家電製品類 ・布団、じゅうたんなどはたたんでしばってください。
粗大ごみ
寝具類・乗り物類
・粗大ごみは、戸別収集となります。収集業者に連絡してく
ださい。
有害ごみ 乾電池・体温計
一時多量ごみ
事業所系ごみ
引っ越し、庭木の刈り込み、大
掃除などで多量に出されるごみ
商店・料理店・旅館など事業所
から出るごみ
使用料:100kgにつき660円
道課に提出してください。 後日検査に伺います。
・潟上市下水道排水設備指定工事店の確認は上下水道課ま
でお問い合わせください。
くに犬をつながないでください。また機器が庭木等で覆
われることのないようにしてください。
●合併処理浄化槽の設置に伴う補助金について
・家の増改築等で、水道メーターのボックスやカウンターが
・下 水道計画区域外で合併浄化槽の設置を希望する場合
屋内や床下になる場合は、上下水道課へご連絡ください。
(別荘を除く)は、要綱で定める要件に適合し、申請・
生活環境
飯田川地区
生活環境
水・土
出し方のルール
排水設備指定工事店へ依頼してください。
・下水道排水設備工事が完了したときは、 完了届を上下水
月・木
分別区分 ごみの種類
問い合わせください。
・使用者の名義・用途が変わるとき
天神下、大郷守、大清水、大清水北野、乱橋、八丁目、佐渡
●直接、潟上市クリーンセンターへ
搬入していただくごみ(☎877-6677)
・潟上市指定給水装置工事事業者の確認は上下水道課へお
閉栓希望日)
羽立一、羽立二、羽立三、神明上、神明下、中町一、中町二、土手一、土手二
●ごみの分別
16
資源ごみ
もえないごみ
有害ごみ
工事計画の作成などの必要な手続きを経た後に、個人で
●上下水道料金
上下水道料金については、潟上市ホームページをご覧くだ
さい。
*下水道使用料は、使用状況(上水道、上水道井戸水併用、井戸水、世
帯員割)により異なります。
工事を行います。
・工事完了後、市が検査を行い、適正と認められる場合に
補助金を交付します。
・設置される浄化槽の大きさ(人槽)などにより、それぞ
れ補助金額が異なります。
利用時間:平日8:30~16:30
土曜日8:30~11:30
休日:日曜日・祝日及び1月1・2・3日(3日間)
〈搬入の注意事項〉
●上下水道料金のお支払い
・料金徴収は毎月行います。
・口 座振替は毎月26日、再振替は翌月10日です(振替日
利用時間を守り、搬入途中にごみが飛散
が休日等の場合は翌営業日となります。1月10日、5月
しないようにしてください。
10日の再振替はありません)。
*詳しくは、ごみの出し方便利帳をご覧ください。
・口座振替の領収額等は、その振替日のあとで行う、検針
時の「上下水道使用量・料金等のお知らせ」によりご確
認ください。
・口座振替をしない方は、納入通知書により出納取扱金融
機関、収納取扱金融機関、市役所会計課及び各出張所で
納入できます。
・市で配布する専用の袋に入れて出してください(無料)
。
・レジ袋などに「でんち」と書いて出してもかまいません。
17
生活環境
水道・下水道
道路・河川・土地・建物
上下水道課 ☎853-5338
・都市建設課 ☎853-5337
・財政課 ☎853-5307
●水漏れかな?と思ったら
●道路・河川の境界
●大規模な土地取引
前回に比べて急に水道の使用量が増えたようなときは、水が漏れている可能性があります。
道路・河川に接する土地を登記などで測量する場合、また
大規模な土地取引を行う場合は、取り引きの目的、面積など
そのときは、次のように調べてください。
境界付近を造成・掘削する場合は、境界確認が必要です。
によって届け出や申し出が必要になることがあります。
調べた結果、漏水している可能性がある場合は、至急、潟上市指定給水装置工事事業者へ修理を依頼してください。
境界確定をしたいときは、道路・河川の管理者へ届け出て
その際は、上下水道課にもご連絡ください。
ください。
このようなとき
〈水漏れの調べ方〉
問い合わせ先
市 道・ 法 定 外 公 共 物
( 通 称: 赤 道・ 青 道 ) 市道:都市建設課 ☎853-5337
① 家中の蛇口を全部締めてください。
② 不
凍栓(凍り止め)は全開になっているか調べてください(不凍栓を半開きにしていると地下に水が流れています)
。
③ 水
道メーターのパイロットを調べてください。
に接する土地の境界確 法定外公共物:財政課管財班 ☎853-5307
定をしたいとき
国道に接する土地の境
秋田国道維持出張所 ☎862-2276
界確定をしたいとき
メーターカウンターが、左の写
の場合は、メーター本体のパイ
真のものの場合は、そのカウ
ロット(左側の銀色の円盤)が
ンターに表示されるパイロット
回っているか確認してください。
が回っているか点滅しているか
●道路・河川の占用
回っていると漏水の可能性があ
確認してください。回っている
道路と河川は、どちらも大切な公共の財産であり、私的に使
ります。このメーターは、メー
か点滅していると、漏水の可能
用することは、法律や条例で禁止されています。やむを得
ターボックスの中にあります。
性があります。このメーターは、
ず使用する場合は、道路占用・河川占用の許可が必要です。
る土地の境界確定をし 秋田地域振興局 建設部用地課 ☎860-3450
たいとき
このようなとき
問い合わせ先
道路の法面を埋めて出 〈国道7号の場合〉
秋田国道維持出張所 ☎862-2276
河川、水路を横断して
〈国道101号・県道・二級河川の場合〉
出入口(橋などの構造 秋田地域振興局 建設部用地課 ☎860-3450
物)をつくるとき
道路を一時的に
使用するとき
問い合わせ先
土地などで200㎡以上の
譲渡
左に記載した土地を有償で
都市計画区域内で市街化 売り渡す人は、契約の前に
区 域の土 地では5,000㎡ 市役所に届出書を提出して
ください(届出書の用紙は
都市建設課
☎853-5337
。
都市計画区域内で市街化 市役所にあります)
区域外の土地では10,000
*都市計画施設とは、都市計画法に定められている道路、公園、下水道、
たは排水管等を引き込 都市建設課へ連絡
むとき
入口をつくるとき
内容
㎡以上の譲渡
道路を掘削し給水管ま
パイロット
このようなとき
都市計画施設の区域内の
五城目警察署交通課 ☎852-4100
*河川は箇所によって県と市に管理が分かれているため、
事前にお問い合わせください。
教育文化施設、社会福祉施設などの施設のことをいいます。
・申し出(地方公共団体等に土地の買い取りを希望するとき)
このようなとき
内容
問い合わせ先
都市計画施設の区域内の 自分が所有する土地を地方
土地または都市計画区域 公共団体等に売り渡すこと 都市建設課
内の土地で200㎡以上の を希望する人は、市役所に ☎853-5337
譲渡
申し出ることができます。
生活環境
生活環境
家の壁や庭の隅などにあります。
・届け出(土地を譲渡しようとするとき)
以上の譲渡
県道・二級河川に接す
メーターボックス内のメーター
パイロット
〈公有地の拡大の推進に関する法律による届け出と申し出〉
〈国土利用計画法による届け出〉
・届け出
このようなとき
内容
問い合わせ先
都市計画区域内で市街化
区 域 の 土 地 では2,000㎡ 左の土地取引で土地売買な
以上の土地取引
どの契約をした場合、土地
上記以外の都市計画区域 の取得者(買主)は契約を
内の土 地は5,000㎡ 以 上 締結した日から2週間以内
の土地取引
に市役所に届出書を提出し
都市建設課
☎853-5337
都市計画区域以外の区域 てください(届出書の用紙
。
内の土地は10,000㎡以上 は市役所にあります)
の土地取引
注意!
土
地の売買など、面積の規模によっては公有地の拡大の推
進に関する法律による届け出(契約前の届け出)と国土利
用計画法による届け出(契約後の届け出)の両方が必要に
なることがありますのでご注意ください。また、農地につ
いて農地法第3条第1項の農業委員会の許可による譲渡(売
買)の場合は届け出の必要はありません。
18
19
生活環境
道路・河川・土地・建物
・都市建設課 ☎853-5337
●開発行為にかかる協議・許可
●市営住宅への入居
主として建築物の建築または特定工作物を建設する目的で行う土地の区画形質の変更(開発行為)には、協議や許可が必要です。
潟上市には市営住宅があります。住宅に困っていて、かつ、
市営住宅への入居条件に適合している方が対象です。
〈協議が必要なとき〉
このようなとき
内容
市営住宅への入居に関しては都市建設課へお問い合わせく
問い合わせ先
1,000㎡以上の宅地開発事業をするとき(市全域が対象です) 市との協議が必要です
ださい。
都市建設課
●市営住宅一覧
☎853-5337
団地の名称
戸数
所在地
*特定工作物とは周辺の地
塩口北野団地
164戸
天王字塩口北野4
域の環境の悪化をもたら
二田新町団地
9戸
〈許可が必要なとき〉
このようなとき
内容
・都市計画区域外で10,000㎡以上の開発行為をするとき
・市街化区域で1,000㎡以上の開発行為をするとき
・市街化調整区域で開発行為をするとき
問い合わせ先
都市計画法により
都市建設課
市の許可が必要です
☎853-5337
すおそれがある工作物や
大規模な工作物で法律で
一向団地
50戸
天王字一向74
定めるものをいいます。
ハラヘ団地
10戸
天王字ハラヘ97
山神南団地
47戸
昭和大久保字山神85 外
竜毛団地
18戸
昭和豊川竜毛字観音田45-1 外
昭栄団地
4戸
新関団地
60戸
昭和大久保字北野武利子沢61-1 外
大久保駅南団地
12戸
昭和大久保字町後167-5 外
飯塚駅前団地
17戸
飯田川飯塚字中谷地72 外
●建物を建築するとき
建物を建築する場合は、原則として建築確認の手続きが必要となります。
確認申請は、民間の確認検査機関もしくは市を経由し県で行うこととなります。
●その他の届け出
必要なもの
秋田県の景観を守る条例に伴う地域で、
築造、広告物などを設置するとき
大規模行為(景観形成重点地
広告物、看板等の表示物を設置するとき
河川区域及び河川保全区域内で土地の
形状変更、築造等をするとき
砂利を採取するとき
20
域内行為)届出書一式
広告物等表示(設置、改造)
許可申請書
備考
問い合わせ先
届け出が必要な場所か確認してください。建築確認申
砂利採取法に伴う「砂利採取
計画認可申請書」一式
給水管等、道路敷地内に工作物を
設置するとき
「道路占用申請書」一式
道路構造物等を自費で工事するとき
「道路法第24条申請書」一式
飯塚北団地
県で行います。
羽立街道下団地
許可地域、禁止地域等、地域により表示、高さ、面積、
6戸
12戸
4戸
飯田川飯塚字樋ノ下15-7
飯田川飯塚字塞ノ神59-2 外
飯田川下虻川字街道下57-14 外
色彩等に基準があるため、事前に確認してください。
許可は県で行います。
河川法に伴う「許可申請書」 二級河川については県で許可します。準用河川につい
一式
飯塚駅前第2団地
請が伴う場合は、一緒に提出してください。許可は、
昭和乱橋字古開79-21
生活環境
生活環境
このようなとき
天王字上江川47
ては市で許可します。
都市建設課
☎853-5337
申請受理及び許可事務
申請者の負担となります。
(例)
・乗り入れのための縁石下げ
・ガードパイプの新設、撤去
21
福祉・介護保険
¥
母子福祉・児童福祉
障がい者福祉
福祉事務所 社会福祉課 ☎853-5314
福祉事務所 社会福祉課 ☎853-5314
●母子父子寡婦福祉資金貸付
母子または父子家庭や寡婦の方の自立の援助と児童の福祉
対象者
を推進するために、無利子または低金利で資金の貸し付け
母子または父子家庭、父親また
を行っています。
資金の種類
資金の内容
事業開始資金
事業を開始するために必要な資金
事業継続資金
現在継続中の事業に必要な資金
技能習得資金
●身体障害者手帳
●児童扶養手当
事業を開始または就職するために必要な知識、技能
等を得るために必要な資金
支給額(月額)
は母親が一定の障がいの状態に 〈児童1人のとき〉
全部支給される方:
ある家庭もしくは父または母に
42,000円
代わって児童を養育している方
一部支給される方:
で、18歳に達した日以後、最初
41,990円~9,910円
の3月31日までの間にある児童
〈児童2人のとき〉
等を監護または、養育している
5,000円加算
方(対象児童に特別児童扶養手
〈児童3人以上のとき〉
当2級と同程度以上の障がいが
第3子以降1人につき
ある場合は当該児童が20歳に達 3,000円加算
支給時期
4 月、8 月、
●療育手帳
12月 に そ れ
知的障がい者と判定された方に交付され、障がいの程度
ぞれの前4か
月分が支給
されます。
修学資金
お子さんが高校・大学等で修学するために必要な資金
就学支度資金
お子さんの入学に必要な資金
*受給するためには認定請求が必要です。ただし、所得制限などがあります。
お子さんが事業開始または就職するための技能・知
*受給権の消滅理由(婚姻等)が発生した場合は、返還金が生じないよう、
生活資金
未満の家庭生活のために必要な資金
によりA、Bの区分があります。
*毎年の全国消費者物価指数の変動に伴い手当額が改正される場合があ
ります。
1級から3級の区分があります。
手帳の交付には申請が必要です。
お子さんが結婚するために必要な資金
ひとり親家庭が抱えている生活全般に関する相談に応じて
医療介護資金
医療保険や介護保険の自己負担に必要な資金
います。
〈母子・父子自立支援員〉
介護給付
〈家庭児童相談員〉
ご
家庭のお子さんが抱えているさまざまな問題の相談に応
じています。
中学校卒業まで
(15歳 に 達 す る 日
以 後、 最 初 の3月
31日まで)の児童
を養育している方
支給額(月額)
3歳未満:一律15,000円
3歳以上小学校終了前:
10,000円
(第3子以降は15,000円)
中学生:一律10,000円
支給時期
2 月、6 月、1 0 月
にそれぞ れの 前4
か月分が支給され
ます。
付として月額一律5,000円を支給します。
*受給されるためには認定請求が必要です。ただし、所得制限があります。
*転入された方で前住所地で手当を受給されていた場合でも、新たに請
求をしていただく必要があります。
*手当を受給されている方は毎年6月に、受給要件を確認するための現況
居住系サービス
*児童を養育している方の所得が所得制限限度額以上の場合は、特例給
2、 5、 8、 11
月に そ れ ぞ れ
害者(常時特別の 26,620円
の前3か月分が
介護が必要な方)
支給されます
在宅で20歳未満
2、 5、 8、 11
の重度心身障害 月額
月に そ れ ぞ れ
児(常時特別の 14,480円
の前3か月分が 所得制限
介護が必要な方)
支給されます
知的または身体に 月額
4、 8月に そ れ
ぞれの前4か月
障がいのある20 51,100円
分が、11月に8
歳 未 満 の 児 童 を 〈2級〉
~11月 分(4か
養育している方
あり
月額
月分)が支給さ
34,030円
れます
介護給付
内容
居宅介護(ホームヘルプ)
自宅で入浴や排泄、食事などの介助をします。
重度訪問介護
重度の障がいがあり常時介護が必要な人に、自宅で食事などの介助や外出時の移動を補助します。
同行援護
視覚障がいにより、移動に著しい困難を有する人に、移動に必要な情報提供、移動の援護等の外出支
援を行います。
行動援護
知的障がいや精神障がいにより自己判断能力が制限されている人が行動するときに、危険を回避する
ために必要な支援や外出時の支援をします。
重度障害者等包括支援
常時介護が必要な人の中でも、介護が必要な程度が非常に高いと認められた人には、居宅介護などの
障がい福祉サービスを包括的に提供します。
療養介護
医療が必要な障がい者で常時介護が必要な人に、医療機関で機能訓練や療養上の管理、看護、介護を
します。
生活介護
常時介護が必要な人に、施設で入浴や排泄、食事などの介護や創作的活動などの機会を提供します。
短期入所(ショートステイ) 自宅で介護する人が病気などの場合、短期間、施設へ入所できます。
自立訓練
(生活訓練・機能訓練)
訓練等給付 就労移行支援
就労継続支援
(雇用型・非雇用型)
介護給付
訓練等給付
施設入所支援
共同生活援助
(グループホーム)
届を提出していただきます。
障害児通所支援
22
備考
福祉・介護保険
結婚資金
対象者
特別児童
扶養手当
支給額
(月額)
●障がい福祉サービス
日中系サービス
福祉・介護保険
住居の移転に際し、敷金、住宅の賃借等に必要な資金
●児童手当
在宅で20歳以上
〈1級〉
精神に障がいのある方に交付され、障がいの程度により
給付の種類 サービスの名称
●家庭の相談
支給額
(月額)
の最重度心身障 月額
速やかにお申し出ください。
転宅資金
*各資金に貸付限度額が異なります。
支給額
(月額)
●精神障害者保健福祉手帳
住宅の建設、増築、購入、補修等をするために必要
な資金
障害児
福祉手当
手帳の交付には申請が必要です。
訪問系サービス
住宅資金
技能習得期間中や母子または父子家庭となって7年
するまで)
対象者
特別
障害者
手当
手帳の交付には申請が必要です。
就職に必要な衣服、自動車等を購入するための資金
識等を習得するために必要な資金
身体に障がいのある方に交付され、障がいの程度により
1級から6級の区分があります。
就職支度資金
修業資金
●手当
障害児
通所給付
自立した日常生活や社会生活ができるよう、一定期間、身体機能や生活能力の向上のために必要な訓
練をします。
就労を希望する人に、一定期間、就労に必要な知識及び能力向上に必要な訓練をします。
一般企業等で働くことが困難な人に、就労機会の提供や生産活動、その他活動の機会を提供し、知識
及び能力向上に必要な訓練をします。
施設に入所する人に、入浴や排泄、食事の介護をします。
地域で共同生活を営む人に、住居における相談や日常生活上の援助をします。
児童発達支援
身体や知的、または精神に障がいがあり、集団療育及び個別療育を行う必要があると認められる未就
学の障がい児に、日常生活における基本動作、知識や技能の付与、集団生活への適応訓練等その他必
要な支援を行います。
医療型児童発達支援
肢体不自由があり、理学療法等の機能訓練または医療的管理下での支援が必要であると認められた障
がい児に、児童発達支援及び治療等を行います。
放課後等ディサービス
学校就学中の障がい児に、放課後や夏休み等の長期休暇中において、生活能力向上のための訓練等を
継続的に提供します。また障がい児の自立を促進し、放課後等の居場所づくりを推進します。
保育所等訪問支援
保育所等を現在利用中の障がい児、今後利用する予定の障がい児に対して訪問により、保育所等にお
ける集団生活の適応のための専門的な支援を提供し、保育所等の安定した利用を促進します。
23
福祉・介護保険
¥
3 精 神または身体に永続的な障がいのある方で、1また
障がい者福祉
は 2と同程度の障がいと認められる者たとえば、精神
福祉事務所 社会福祉課 ☎853-5314
病、脳性麻痺、進行性筋萎縮症、自閉症、血友病など
です。
●各種助成制度
名称
内容
補装具の
交付・修理
に対して、補装具(補聴器、歩行器、義
肢、車椅子等)の交付・修理をします。
所得に応じた
負担金が必要
日常生活用 身体障がい者及び知的障がい者に対し
所得に応じた
具の給付・ て、日常生活用具の給付または貸与を
負担金が必要
します。
貸与
長寿社会課 ☎853-5323
●高齢者の能力活用・社会参加
〈老人クラブ〉
〈潟上市シルバー人材センター〉
備考
身体障害者手帳の交付を受けている方
高齢者福祉
●自立支援医療
シルバー人材センターは健康で働く意欲のある高齢者が、
健康・友愛・奉仕をモットーに、軽スポーツや友愛活動等
障がいを抱えながら自立した生活を営むために、継続的に
今まで培ってきた技能や経験を活かした仕事ができるとこ
さまざまな活動を行っています。
医療が必要な人を支援する制度です。自己負担額を原則1割
ろです。詳しくは、下記の社会福祉協議会各センターへお
会員対象者:おおむね60歳以上の方
とし、各医療保険制度を適用した残りの医療費を公費で負
問い合わせください。
入会申込:各地区老人クラブの会長さんへ
担します。自立医療支援には障がいの種別ごとに、更生医
(天王センター☎878-6538/昭和センター☎877-5017/
療・育成医療・精神通院医療の3つの医療制度があり、対象
飯田川センター☎877-2627)
●その他の助成
となる疾患や年齢、指定医療機関等が異なります。
会員対象者:市内にお住まいの高齢者の方で、健康で働く
有料道路通行料金の割引、鉄道運賃の割引、国内航空運賃
1 更
生医療:身体障害者手帳をお持ちの18歳以上の方が
の割引、NHK放送受信料の減免、自動車運転免許の取得
費の助成、自動車改造費の助成、住宅改善費の助成
対象になります。
2 育
成医療:18歳未満の児童等で、身体上の障がいを有
するか、現存する疾患を放置すると将来において障がい
を残すと認められる方が対象になります。
●相談支援事業
障がいのある方とその保護者・介護者からの相談に応じ、
必要な情報の提供や助言を行うとともに、関係機関との連
意欲のある方
●高齢者の在宅福祉サービス
サービス名
家族介護者の交流会
3 精
神通院医療:精神疾患を有し、通院による精神医療
を継続的に要する方が対象になります。
的負担の軽減を図ります。
所在地
身体、
知的障がい
ほほえみ相談
潟 上 市 飯 田 川和
支援事業所
田妹川字千刈 8-2
知的障がい
知的障がい
指定相談
支援事業所
クローバー
秋田市飯島道東
2丁目13-20
大日寮指定相
山本郡三種町
談支援事業所
森岳字上台111-1
南秋つくし苑
南 秋田 郡 八 郎 潟
町字中嶋282-1
電話番号
☎018-854-8222
☎018-846-5328
☎0185-83-3478
☎018-875-2115
保護の種類
保護の範囲
生活扶助
日常生活に必要な費用
教育扶助
義務教育に必要な扶助(教科書、学用品等)
住宅扶助
住宅の維持に必要な費用、家賃等
医療扶助
診療、治療費、薬代等
介護扶助
介護保険に伴う費用
障がいのある方を扶養している保護者が生存中に一定の掛
生業扶助
生業費用、技能取得費用
け金を納めることにより、保護者が、万が一死亡したときま
葬祭扶助
葬祭に必要な費用
ていた障がい者に終身一定額の年金を支給します。
対象は次のいずれかに該当する障がいのある方で、将来独
立自活することが困難であると認められる方です(年齢は問
いません)
。
1 知的障がい
2 身体障がい(身体障害者手帳を所持し、その障がいが 1
●生活福祉資金貸付
低所得世帯や、高齢者・障がい者のいる世帯への福祉援助
を目的に、資金の貸し付けをしています。詳しくは下記の
社会福祉協議会各センターへお問い合わせください。
(社会福祉協議会:天王センター☎878-6538/昭和セン
ター☎877-5017/飯田川センター☎877-2627)
家庭内で重度の要介護者の介護を行っている家族
への慰労金として、金品を贈呈します。
負担額・助成額
高齢者を介護している家族
負担額:無料
要介護認定で要介護4・5と認定された市民税非課税世 助成額:年間75,000円を上限
帯の高齢者を居宅で介護している同世帯の家族
・高齢者を介護している家族
・近隣の援助者等
寝具類等
洗濯乾燥消毒
サービス
要援護高齢者等で寝具類の衛生管理が困難な場
合、寝具類の洗濯、乾燥、消毒のサービスを提供
します。
軽度な日常生活の援助を行うことにより、自立した
軽度の生活援助
生活を継続することができるように、雪かき、家の
周りの手入れ等のサービスを提供します。
緊急通報装置の
設置
生きがい活動支援
(デイサービス)
生活管理指導員の
派遣
(ホームヘルパー)
生活管理指導
短期宿泊
(ショートステイ)
緊急通報装置を設置し、急病や災害等の緊急時に
おける24時間の支援体制を行います。
世帯の在宅高齢者で、過去1年間介護保険のサービス 助成額:年額10万円
・身体障がい者のみの世帯等
負担額:1食350円・400円
*週の提供回数に上限あり
市町村民税非課税世帯で、
・65歳以上の一人暮らし高齢者
負担額:サービス内容により
・高齢者のみの世帯
600円~1,600円
・身体障がい者等により寝具類の衛生管理ができない方
・65歳以上の一人暮らし高齢者
・高齢者のみの世帯
負担額:1時間 200円
1時間を超え、2時間未満は
400円
・65歳以上の一人暮らし高齢者
・高齢者のみの世帯
負担額:1か月 100円
・身体障害者のみの世帯等
家に閉じこもりがちな方に対して、デイサービスセ
負担額:介護保険の
ンター等において日常動作訓練、レクリエーション、 要介護認定で非該当と認定された方
「要支援1」 と同等の金額
送迎、給食サービス、入浴サービス等を提供します。
*食事負担分除く
日常生活に対する指導や調理、衣類の整理、住居
負担額:介護保険の
等の掃除、生活必需品の買い物、関係機関との連 要介護認定で非該当と認定された方
「要支援1」 と同等の金額
絡等の支援を行います。
*食事負担分除く
短期入所生活介護事業所への短期間の宿泊により
日常生活に対する指導、支援を行います。
はり・灸・マッサー 高齢者の健康保持のため、はり・灸・マッサージ療
ジ療養助成
負担額:無料
を受けなかった者を現に介護している家族
う、栄養バランスのとれた食事を配達し、同時に安 ・高齢者のみの世帯
否確認を行います。
とする
要介護認定で要介護4・5に認定された、市民税非課税
在宅の高齢者等が健康で自立した生活を送れるよ ・65歳以上の一人暮らし高齢者
配食サービス
しても最低限度の生活を維持できない方を保護します。
出産に伴う費用
たは重度障がい者になったときに、その保護者に保護され
家族介護慰労金
●生活保護
出産扶助
●心身障害者扶養共済
技術講習会等を行います。
生活の福祉
生活保護は、自分の収入、資産、各種援助制度などを活用
りにさせないようにするための介護の講習会や介護
対象者
養助成を行います。
福祉・介護保険
福祉・介護保険
事業所名
精神障がい
家族介護教室
福祉事務所 社会福祉課 ☎853-5314
相談内容別
支給することにより、家族の身体的、精神的、経済
安心して介護に臨めるよう、また要介護者を寝たき
市では、生活全般についての相談や情報提供を行うため
に委託しています。
介護者同士の交流会等を行います。
介護用品(紙おむつ、尿取りパット、清拭剤等)を
介護用品の支給
絡調整や障がい者の権利擁護のための支援を行う事業です。
に、相談支援専門員が設置されている指定相談支援事業所
サービス内容
介護者の心身の疲労を癒し、元気回復を図るため、
負担額:介護保険の
要介護認定で非該当と認定された方
「要支援1」 と同等の金額
*食事負担分除く
65歳以上の高齢者
助成額:1回につき1,000円
年6回を上限とする
級から3級までに該当する障がい)
24
25
¥
福祉・介護保険
高齢者福祉
介護保険
長寿社会課 ☎853-5323
長寿社会課 長寿支援班 ☎853-5323
●潟上市地域包括支援センター ☎853-5318
●生活支援ハウス
●加入対象者
所在地:天王字棒沼台226-1(潟上市役所内)
生活支援ハウスは、一人暮らしの高齢者などが高齢のた
第1号被保険者:65歳以上の方
介護予防事業の実施や相談窓口を設置し、専門職(主任介
め、居宅で独立して生活することに不安がある場合などに
第2号被保険者:40歳から64歳までの方で医療保険に加入
護支援専門員・保健師・社会福祉士)が連携して、介護・
入居し、生活していただく施設です。
施設名
所在地
電話番号
●在宅介護支援センター
潟上市生活支援
ハウス
昭和大久保字街道下119
☎877-7109
支援が必要となるおそれのある高齢者、もしくはその家族の
方々に対して、在宅介護等に関する総合的な相談に応じます。
施設名
所在地
担当地区
電話番号
老人介護支援セン 天 王 字 鶴 沼 台
天王地区
43-231
ターてんのう
☎878-7341
潟上市昭和在宅
介護支援センター
昭和大久保字町
☎877-6701
潟上市飯田川在宅
介護支援センター
飯田川下虻川字
後244
上谷地168-1
昭和地区
飯田川地区
●介護保険サービスを受けるための手続き
介護保険サービスを受けるには申請をしていただき、介護
が必要であると認定を受ける必要があります。
☎877-7078
市民福祉部
長寿社会課・各出張所(天王・昭
出します。
住所・主治医の氏名を確認してください。
②認定調査、医師の意見書
調査員が申請者の自宅などに訪問し、心身の状
り防止など)※改修工事費の9割または8割分を支給、20万円が限
度で、事前申請が必要です。
・特定施設入所者生活介護
〈地域密着型サービス〉
・夜間対応型訪問介護
・認知症対応型通所介護
・小規模多機能型居宅介護
タ判定と医師の意見書をもとに、要介護状態区
・認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
分の審査が行われます。
・地域密着型特定施設入居者生活介護
「介護認定審査会」は、保健、医療、福祉の専門
家で構成されていて、介護の必要性や程度につ
いて審査を行います。
福祉・介護保険
福祉・介護保険
・定期巡回・随時対応型訪問介護看護
④認定結果通知
・地域密着型介護老人福祉施設
・看護小規模多機能型居宅介護
〈施設サービス〉
認定審査会の判定を受け、市が要介護度等を決
定、結果を郵送で通知します。
1『要支援』
『要介護』の場合、介護サービス計
画(ケアプラン)を作成してサービスの利用が
できます。
認定結果
・住宅改修費の支給(手すり取り付け・床の段差解消、滑
主治医に意見書の作成を依頼します。
心身の状況の調査結果をもとにしたコンピュー
結果通知
助用具など)※1年間で10万円が限度
態について聞き、調査票を作成します。
③認定審査会(一次判定・二次判定)
(二次判定)
・短期入所療養介護(保健施設等のショートステイ)
・特定福祉用具購入費の支給(ポータブルトイレ・入浴補
ん)
』を記載していただきますので、病院の
介護認定審査会
・通所介護(デイサービス)
申請は本人または家族の方が窓口で申請書を提
申請に必要なもの 2 申請書に『主治医(かかりつけのお医者さ
一次判定
・居宅療養管理指導
・福祉用具の貸与(特殊寝台・車イス・歩行器など)
方は医療被保険者証)
医師の意見書
・訪問リハビリテーション
和・飯田川・追分)
1 介護保険被保険者証(40歳以上65歳未満の
認定調査
・訪問看護
・短期入所生活介護(福祉施設のショートステイ)
①申請
申請方法
・訪問介護(ホームヘルプサービス)
・通所リハビリテーション(デイケア)
●認定の流れ
申請窓口
〈居宅サービス〉
・訪問入浴介護
している方
福祉・医療など総合的に支援を行います。
在宅の方で、なんらかの支援を必要とする高齢者、または
●介護サービス
2『自立』の場合、介護保険のサービスは利用で
きませんが、一般の老人福祉サービスを利用
できる場合がありますので、在宅介護支援セ
ンターまたは、市民福祉部長寿社会課へご相
談ください。
・介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
・介護老人保健施設(老人保健施設)
・介護療養型医療施設
*要支援、要介護度により、施設サービスなど利用できないサービスもあ
りますので、お問い合わせください。
*サービスを利用される場合は、所得に応じて、費用の1割または2割の
自己負担が必要となり、施設に入所された場合は食費や居住費、日常生
活費等の自己負担も必要となります。
認定結果に不服のある方は、秋田県介護保険審
不服申し立て
査会へ不服申し立てができます。また、市民福
祉部長寿社会課の介護保険相談窓口でもご相談
を受け付けています。
26
27
¥
福祉・介護保険
保健・健康
介護保険
母子保健・予防接種
長寿社会課 長寿支援班 ☎853-5323
健康推進課 健康指導班 ☎853-5315
●特別養護老人ホーム
●転入・転出されるとき
●不妊・不育治療費の助成
特別養護老人ホームは、身体、精神等の理由により、居宅
転入・転出の手続きは次のとおりです。
お子様を望んでいるが恵まれないため、一般・特定不妊治
●乳幼児・児童生徒個別予防接種
での生活が困難な方を養護するための施設です。新規入所
通常の転入手続きを行ってください
(市民課市民班)
。
療を行っている人、及び流早産を繰り返すため、不育症治
は、原則として要介護3から要介護5の方が対象です。
介護保険料については、月割りで計算し納付書が送
療を行っている人は医療費を助成しておりますのでご相談
施設名
所在地
電話番号
松恵苑
天王字鶴沼台43-226
☎878-5533
昭寿苑
昭和大久保字北野海老漉沼端74-3
☎877-6411
わかば園
たんちょう
あかひげ
飯田川下虻川字上谷地168-1
天王字棒沼台247-4
昭和大久保字街道下84-6
転入したとき
格証明書」等の交付を受けている場合は、合わせて
提出してください。
通常の転出手続きを行ってください(市民課市民班)
。
介護保険料については、転出する月の前月分までの
保険料を月割りで計算し直して納付書が送付されま
☎877-7077
☎872-2520
☎877-2665
付されますので、それにより納付していただきます。
要介護認定を受けている場合で、
「介護保険受給資
転出したとき
すので、それにより納付していただきます(納め過
ぎになっている場合には、還付されます)
。
要介護認定を受けている場合には、
「介護保険受給
資格証明書」が交付されますので、転出先市町村に
提出してください。
ください。
●妊娠したとき
項目
母子・父子健康手帳、
妊婦健診・産後1か月健診受診票、
母乳育児相談補助券の交付
項目
乳児家庭全戸訪問
納付方法
生後4か月までの
に交付
7か月児健康診査
7か月児
1歳半児健康診査
1歳半児
2歳半児歯科健康診査
2歳半児
3歳半児健康診査
3歳半児
10か月児
生後2か月~5歳未満児
小児用肺炎球菌
生後2か月~5歳未満児
備考
出生時に届け出
BCG
生後3か月~1歳未満児
Ⅰ期:生後12か月~24か月
麻しん・風しん
水痘
未満児
Ⅱ期:5歳以上7歳未満児(年
集団健診で実施
委託医療機関で
実施
生後12か月~36か月未満児
委託医療
機関
Ⅰ期:生後6か月~90か月未
日本脳炎
満児
Ⅱ期:9歳以上13歳未満の方
(小学4年生)
二種混合
(ジフテリア、破傷風)
毎月1回
実施場所
四種混合
(不活化ポリオ、ジフテ 生後3か月~90か月未満児
リア、百日せき、破傷風)
長児)
乳児とその母親
4か月児
ヒブワクチン
妊娠届出時
未熟児・低体重児
及びその保護者
対象者
子宮頸がんワクチン
季節性インフルエンザ
11歳~13歳未満の方
(小学6年生)
小学校6年生~高校1年生の方
生後6か月~高校3年生相当
の方
●妊婦等個別接種
種類
風しん
季節性インフルエンザ
対象者
妊娠を希望する女性とその
パートナーで抗体が陰性の方
妊婦の方
実施場所
委 託医 療
保健・健康
福祉・介護保険
被保険者の区分
妊婦・夫
対象者
4か月児健康診査
10か月児健康診査
〈介護保険料の納め方〉
備考
●お子さんが生まれてから
未熟児・低体重児訪問
●介護保険料
対象者
種類
機関
年金の種類や金額などによって異なりますが、年
金から引き落としされる特別徴収、金融機関など
から納付する普通徴収のいずれかの方法で納付
していただきます。
〈特別徴収〉
老齢
(退職)
年金が年額18万円以上の方の場合は、
第1号被保険者
年金から保険料が引き落としとなります。
(65歳以上の方)
●高齢者個別接種
種類
対象者
実施場所
季節性インフルエンザ
65歳以上の方
委託医療
高齢者肺炎球菌
65歳、70歳、75歳以上の方
機関
〈普通徴収〉
年金が年額18万円未満の方や年度の途中で65歳
になった方、他の市区町村から転入してきた方な
どは、納期ごとに納付書により納付していただき
ます。
加入する医療保険の種類によって異なります。
〈職場の健康保険などの加入者〉
健康保険などの保険料に介護保険料を加えた合計
第2号被保険者
額が、給与などから差し引かれます。
(40~64歳の方)
〈国民健康保険の加入者〉
医療保険と介護保険分を合わせて、国民健康保険
税として世帯主が納めます。
28
29
市内医療機関一覧
保健・健康
●病院・診療所・医院
健康づくり・健康診査
所在地
電話番号
診療科目
藤原記念病院
天王字上江川47
☎878-3131
内科、呼吸器科、胃腸科、循環器科、小児科、外科、整
形外科、皮膚科、泌尿器科、肛門科、眼科、耳鼻咽喉科、 2図D-4
放射線科、アレルギー科、リハビリテーション科
杉山病院
昭和大久保字北野出戸道脇41
☎877-6141
内科、精神科、神経科
7図C-1
藤原記念病院出戸診療所
天王字北野307-55
☎878-7710
内科、小児科
7図B-2
小玉医院
昭和大久保字街道下96-8
☎877-2040
内科、小児科、循環器科、呼吸器科、消化器科
6図C-2
佐々木医院
昭和大久保字堤の上91
☎877-2355
外科、胃腸科、皮膚科
6図D-2
ハートインクリニック
昭和大久保字町後173-42
☎855-5510
心療内科、内科
6図C-2
神田医院
飯田川下虻川字屋敷100
☎877-2004
内科、小児科
5図E-5
あいざわ胃腸科クリニック 飯田川飯塚字樋ノ下75-1
☎877-6688
胃腸科、内科、外科、肛門科
4図B-2
せきクリニック
天王字長沼42-5
☎872-4088
胃腸科、内科、外科、肛門科
7図C-4
生活保護受給の方
南秋田眼科医院
昭和大久保字街道下106-5
☎877-7117
眼科
6図C-2
肺がん検診(喀痰検査)
40歳以上の方
おおこし眼科
天王字長沼23-5
☎870-4800
眼科
7図D-4
胃がん検診(バリウム検査)
30歳以上の方
つしま耳鼻科
天王字追分西2-71
☎872-1881
耳鼻科
7図C-4
ピロリ菌検査
30歳以上の方
南秋田整形外科医院
昭和大久保字街道下96-2
☎877-7112
整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科、放射線科
6図C-2
大腸がん検診
30歳以上の方
斎藤整形外科医院
天王字長沼40-21
☎870-4188
整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科
7図C-4
前立腺がん検診
50歳以上男性
石井歯科クリニック
天王字長沼40-14
☎873-5111
歯科、矯正歯科
7図C-4
胃カメラ検診
30歳以上の方
わかばデンタルクリニック 天王字上北野60-1
☎872-1181
歯科
7図C-4
乳がん検診(視触診・マンモグラフィ検査)
40歳以上の女性
敬徳会歯科診療所
天王字上江川47
☎878-6800
歯科
2図D-5
子宮頸がん・婦人科超音波(卵巣腫瘤)検診
20歳以上女性
でとまち歯科クリニック
天王字北野223-244
☎870-6511
歯科
7図B-2
骨粗鬆症検診
30歳以上女性
ふただ歯科クリニック
天王字二田219-122
☎870-6482
歯科
2図D-3
肝炎ウィルス検診
40歳以上で過去に受診歴がない方
よねざわ歯科医院
天王字上江川47-342
☎878-2636
歯科
2図D-4
鈴木歯科医院
昭和大久保字堤の上125
☎877-3450
歯科
6図C-3
大坂歯科医院
昭和豊川竜毛字下斉藤田7
☎877-2288
歯科
6図E-2
おおくぼ歯科診療所
昭和大久保字街道下96-3
☎877-7111
歯科
6図C-2
高橋歯科医院
飯田川下虻川字屋敷129-3
☎877-2356
歯科
5図E-5
●健康づくり事業
項目
対象
場所
内容・方法
健康づくり学習会
全市民
各地区集会所等
生活習慣病予防を目的として実施
特定保健指導
特定保健指導に該当する方
家庭訪問、健康推進課
個別指導(食事・運動等)
健康相談
全市民
健康推進課
随時実施
●特定健診・各種がん検診
集団検診方式
対象年齢
特定健康診査
40歳以上の市国保に加入している方
健康診査
保健・健康
30
後期高齢者医療制度加入の方
備考
集団検診と医療機関検診
集団検診のみ
医療機関のみ
集団検診と医療機関検診
集団検診のみ
●心の健康づくり事業
項目
場所・内容等
心の健康相談
健康推進課
対面型無料困りごと相談(弁護士)
各保健センター
心の健康づくり講演会
公民館等
こころの体温計
パソコン、携帯電話、スマートフォン等から心のストレス度をチェックできるシステム
心の健康づくりガイド
広報「かたがみ」に掲載
対象
全市民
地図座標
市内医療機関一覧
医療機関名
健康推進課 健康指導班 ☎853-5315
31
子育て支援
放課後児童クラブ
認定こども園
幼児教育課 幼児教育班 ☎853-5362
保育園
幼児教育課 幼児教育班 ☎853-5362
幼児教育課 幼児教育班 ☎853-5362
市内の児童のうち保護者が就労等により昼間家にいない児
幼稚園の教育と保育所の保育を一体的に行う施設です。保
保育園は、仕事や病気などにより家庭で保育ができない保
●入園の問い合わせ
童に対し保護者に代わり保育することで児童の健全な育成
育が必要な0歳~2歳までの子どもと、3歳以上の小学校就
護者に代わり、保育を行う施設です。
幼稚園、認定こども園、保育園への入園を希望する児童に
を図ります。
学前までの子どもが利用することができます。
〈入園の条件〉
施設名
所在地
地図座標
名称
定員
所在地
電話番号
地図座標
おいわけ児童クラブ
おいわけA児童クラブ
天王字上北野75
潟上市追分地区児童館内
7図C-4
潟上市立出戸
こども園
150人
天王字北野
231-2
☎878-4420
7図B-2
でと児童クラブ
天王字北野239-2
出戸ことぶき荘内
7図B-2
潟上市立昭和
中央保育園
150人
昭和大久保字
高田50
☎877-2629
6図B-3
てんのう児童クラブ
てんのうA児童クラブ
天王字児玉82
潟上市立天王小学校内
2図C-3
200人
飯田川下虻川
字八ツ口80
☎877-4050
5図E-3
とうこ児童クラブ
天王字宮の後303
潟上市立東湖小学校内
1図A-2
潟上市立若竹
幼児教育
センター
大久保児童クラブ
昭和大久保字町後247
レイクプラザ昭和内
6図C-2
240人
天王字長沼5
☎873-2611
飯田川児童クラブ
飯田川下虻川字八ツ口48-1
潟上市若竹児童センター内
学校法人追分
幼稚園附属
追分ベビー園
5図E-3
7図D-5
市内の小学生1年生から6年生まで
平日は児童の退校時刻から18:30まで
名称
土曜日・夏休み・冬休みなどは7:30~18:30まで
天王子育て
支援センター
〈クラブの休日〉
毎週日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日まで)
〈保育料〉
児童1人につき月額2,500円
幼児教育課 幼児教育班 ☎853-5362
潟上市では子育て家庭を経済的に支援するため、秋田県独
・家庭の中で病人の介護にあたる場合
自の制度である「すこやか子育て支援事業」を活用した保
・震災・火災等の復旧にあたる場合
育料の助成を行っています。対象となる家庭には、保育料
・求職活動を継続的に行っている場合
の2分の1もしくは4分の1の補助を行います。
・大学や専修学校等の教育施設に在学している場合
・公共職業能力開発施設等において行う職業訓練を受けて
出戸子育て
支援センター
所在地
天王保健センター内
出戸こども園内
昭和子育て
支援センター
昭和中央保育園内
若竹子育て
支援センター
若竹幼児教育
センター内
電話番号
幼稚園や保育園、認定こども園の園児またはその保護者の
☎878-9809
☎878-4420
☎877-2629
☎877-4050
に著しい損害を受けた場合。
・その他特別な事情により保育できない場合
所在地
電話番号
地図座標
潟上市立二田
保育園
110人
天王字上江川
47
☎878-3100
2図D-4
110人
天王字羽立片
山254-1
☎878-2230
1図C-2
6図B-3
潟上市立追分
保育園
200人
天王追分西
121
☎873-5159
7図C-4
5図E-3
潟上市立昭和
東保育園
60人
昭和豊 川船 橋
字鈴木9
☎877-2531
4図C-5
潟上市立昭和
西保育園
60人
昭和大久保字
後谷地47-1
☎877-3108
1図F-5
7図B-2
潟上市立湖岸
保育園
す。詳しくは幼児教育課にお問い合わせください。
・震災、風水害、火災などの災害により、住宅や家財など
と認められる場合
定員
2図D-4
世帯が、次のような事情のため保育料を納めることが困難
な場合は、申請により保育料の減免を受けることができま
名称
地図座標
●保育料の減免
・干ばつや冷害などによる農作物の不作、不漁などのため
収入が著しく減少した場合。
・世帯の生計中心者が、死亡、障がい、長期入院などのた
め収入が著しく減少した場合。
・世帯の生計中心者が、事業の失敗・失業等などのため収
入が著しく減少した場合。
・幼稚園や保育園、認定こども園の園児が、疾病や事故に
よるケガのため長期(半月以上)にわたり、施設を利用
することができなかった場合。
・その他、市長が特に必要と認める場合。
子育て支援
子育て支援
幼稚園
・病気または心身に障がいがある場合
・育児休業を取得したが引き続き園を利用する必要がある
サークルの相談も受け付けています。
●保育料助成
〈すこやか子育て支援事業〉
・出産の前後である場合(産前産後8週)
が困難な場合
主に未就園児と保護者が遊ぶ広場です。育児相談や子育て
〈保育時間〉
・日中家庭の外、もしくは家庭内で家事以外の仕事をする場合
・児童虐待のおそれがある場合や配偶者からの暴力で保育
幼児教育課 幼児教育班 ☎853-5362
〈対象児童〉
または各施設にお問い合わせください。
を保育できない場合です。
いる場合
子育て支援センター
*各クラブについては、幼児教育課へお問い合わせください。
ついては随時受け付けを行っておりますので、幼児教育課
入園できるのは保護者のいずれもが次の事情で、お子さん
小学校入学前までの子どもに、遊びを中心とした教育を行
う「学校」です。入園にあたり特に条件はなく、3歳以上
●一時預かり
児であれば、誰でも利用できます。
短時間の就労や育児疲れ、急病等により家庭で保育できな
名称
定員
所在地
電話番号
地図座標
潟上市立天王
幼稚園
180人
天王字宮の後20
☎878-2200
2図C-3
*春季、夏季、冬季の長期休業があります。
いときは、一時的にお子さんをお預かりしています。詳し
くは幼児教育課にお問い合わせください。
〈実施園〉
市内4園(昭和中央保育園、若竹幼児教育センター、湖岸
保育園、昭和東保育園)
32
33
教育
生涯学習
小学校・中学校
教育総務課 総務班 ・学校管理班 ☎853-5361 ・学校教育班 ☎853-5371
●入学するとき
小・中学校に入学するお子さんの保護者に対して、入学す
る年の1月末日までに、教育委員会から「入学通知書」を
〈現在の学校区以外(潟上市内)への転居・住所変更により、
転校(転出入)する場合〉
「転入学通知書」と「転退学通知書」を発行します。現在
通学している学校へ「転退学通知書」を提出してください。
学期日」を記載しています。
転入する学校へ「転入学通知書」
「前学校から発行された
次の場合は、教育総務課学校教育班(☎853-5371)まで
書類」を提出してください。
・入学通知書が届かないとき。
・入学通知書を受け取った後に転居、転出するとき。
・入学通知書の記載内容に誤りがあるとき。
・国立、私立の学校に入学するとき。
・心身に障がいのある場合や病弱などの場合により、入学
先の変更、または延期をしたいとき。
●就学時健康診断
小学校へ入学する前年の10月頃に健康診断を行います。
実施については、前もって保護者の方あてに通知します。
●就学相談・教育相談
小学校入学を控えて、お子さんの身体やことばの発達、性
格・行動面など、気になることがあれば、教育総務課学校
教育班(☎853-5371)までご相談ください。専門のアド
バイザー等が対応します。
小学校入学までの間、保護者の皆さんや関係機関等と連絡
を取り合いながら、お子さんにとって適切な就学につなげ
ることができるよう支援するとともに、入学後も継続して
教育相談にあたります。
●住所異動をされるとき
教育
1階:市民課で住所異動の手続きをされた後、小・中学校
2階:教 育総務課で、所定の用紙(転入学届、転退学届)
に記入して、手続きをしてください。
〈市外からの転入の場合〉
「転入学通知書」を発行します。転入する学校へ、
「転入学通
知書」と「前学校から発行された書類」を提出してください。
〈市外への転出の場合〉
「転退学通知書」を発行します。現在通学している学校へ、
この通知書のみを提出してください。転校に必要な書類が
学校から発行されます。
●就学援助制度
経済的に困っているために、お子さんに義務教育を受けさ
せることが困難と認められる保護者に対して、学用品費、
名称
所在地
電話番号
地図座標 室名
天王
公民館
天王字上江川
☎878-4111
47-398
2図D-4
・第1~第8学習室
・調理実習室
・体育館
昭和
公民館
昭和大久保字
☎855-5130 6図D-2
堤の上1-3
・研究室 ・和室
・ホール ・調理室
飯田川
公民館
飯田川下虻川
☎877-6744 5図E-4
字八ツ口66
・会議室 ・和室
・多目的ホール
・実習室
〈各公民館共通〉開館時間:9:00~21:30
休館日:毎月第2月曜日/12月29日~1月3日
給食費などを援助する制度です。
この制度によって援助を受けられるのは、就学困難な小・
中学生のお子さんの保護者で、生活保護を受けている方に
準ずる程度に生活に困っていると認められた方です。
経済的な理由で高校や大学等への就学が困難な生徒に対し、
名称
所在地
電話番号
市立天王小学校
天王字児玉82
☎878-2201 2図C-3
地図座標
市立出戸小学校
天王字北野231-2
☎878-2205 7図B-2
市立東湖小学校
天王字宮の後303
☎878-2244 1図A-2
市立追分小学校
天王字追分西26-7
☎873-3461 7図D-5
市立大豊小学校
昭和大久保字高田22
☎877-2068 6図B-3
飯 田 川 和田 妹 川 字 岩 崎
市立飯田川小学校
☎877-2033 5図E-3
12-12
名称
所在地
電話番号
市立天王中学校
天王字宮の後3
☎878-2222 2図C-4
市立天王南中学校 天王字上北野4-38
市立羽城中学校
地図座標
☎873-4300 7図C-3
昭和大久保字元木田145 ☎877-3211 6図E-2
休館となります)
、図書整理期間(年末年始12月29日~1月3日)
春季:3月22日~4月3日
夏季:7月23日~8月23日
秋季:10月の第2月曜日の翌日及び翌々日
冬季:12月26日~1月13日
ほかに:開校記念日など
●市立小・中学校の学期(2期制)
後期:10月の第2月曜日の翌日から翌年3月31日まで
・読書サークルの育成
・ブックスタート
・わくわくブック事業等
●児童館活動
(追分地区児童館 ☎873-4889 ・昭和中央児童館 ☎8772793・若竹児童センター ☎854-8030)
・子ども遊びの広場(天王グリーンランドまつり)
・各児童館活動(自然体験教室、ものづくり教室、運動遊び、地域交
流会、季節の行事等)
●社会体育活動(文化スポーツ課 社会体育班 ☎853-5363)
各種事業・講座
生涯スポーツの実践活動を支援、推進します。
事業・大会等
●生涯学習事業(文化スポーツ課 社会教育班 ☎853-5363)
・チャレンジデー(5月最終水曜日)
主として全市民を対象とした事業及び講座を行います。
・運動会 昭和地区・飯田川地区運動会(6月)天王地区運動会(9月)
・成人式(毎年8月15日)
・潟上市盆踊り大会(天王グリーンランドまつり初日開催)
・文化講演会(著名講師の講演により、市民の心を豊かに)
・かたがみ写真展(小中学生を対象に写真講座・写真展を開催)等
(天王公民館 ☎878-4111・昭和公民館 ☎855-5130・
・歩こう会(10月)
・健康マラソン大会(10月「体育の日」
) ・ジュニアスポーツ大会(1月~2月)
・家庭バレーボール大会(2月)
スポーツセミナー・教室を開催しています。
各地域のスポーツクラブでは、さまざまな教室等(バレーボール・バ
各地区の住民を対象とした事業及び公民館講座を行います。
ドミントン・卓球・ウォーキング・グラウンドゴルフ・ソフトテニス・
ラージボール・ミニテニス・スポーツ吹き矢など)を開催しています。
体験及び参加希望の方は、下記へお問い合わせください。
天王公民館
・文化祭
・子育て・家庭教育
・女性学級・講座
・シニア(高齢者)学級・講座 ・子ども体験活動
・成人学級・講座
昭和公民館
・文化祭
・野球大会(9月~10月)
・ビーチバレーボール選抜戦(3月)
●公民館事業
・リクエスト教室 ・日本語教室(在住外国人)
・生活学級
●市立小・中学校の休業日
・新着図書の案内・ベストリーダの案内
にします。
11月~3月及び土曜日、日曜日9:00~17:00
飯田川公民館 ☎877-6744)
〈中学校〉
・おすすめ図書及び企画展示コーナーの設置
児童に健全な遊びを与え、その健康を増進し、情操を豊か
●潟上市立小・中学校一覧
〈小学校〉
・
「私がおすすめしたい本」のカード募集及びポスターの作成
開館時間:4月~10月/火曜日~金曜日9:00~18:00
奨学金の貸与を行っています。手続きなどの詳しいことは、
教育総務課総務班(☎853-5361)へお問い合わせください。
提供します。
●図書館及び分館の利用案内
休館日:毎週月曜日、祝日(月曜日が祝日となる日は、翌日も
●奨学金貸付事業(潟上市育英会)
前期:4月1日~10月第2月曜日まで
34
市民の皆さんが必要とする知識、知りたい情報を積極的に
●社会教育施設・公民館の利用案内
・女性学級・講座
・書道展・書初め大会 ・放課後子ども教室
・昭和湖南大学
・わくわく土曜教室
・リクエスト教室
・昭和スポーツクラブ事務局
☎877-4545
・天王スポーツクラブ事務局
☎878-3232
生涯学習
の転校手続きが必要となります。
(潟上市図書館 ☎878-6688 ・昭和分館 ☎877-7305・
飯田川分館 ☎877-6744 ・追分分館 ☎873-5672)
送付します。
「入学通知書」には、
「入学すべき学校」と「入
ご連絡ください。
●図書館活動
公民館活動
・
潟上南スポーツクラブ事務局 ☎893-5033
●勤労青少年ホームの活動(勤労青少年ホーム ☎873-5672)
働く青少年が充実した職業生活を送れるよう、余暇活動の
交流の場として提供します。
・勤労青少年を中心とした個人及び団体の育成支援と施設利用の促進
飯田川公民館
・文化祭
・生き生き女性セミナー ・ことぶき大学園
・シニア講座
・小筆字教室
・男の料理教室
*詳しくは生涯学習プログラムガイドでお知らせいたします。
・かたがみわくわく教室・合同年祝い会(分館事業)
35
生涯学習
行政情報
スポーツ施設
広報・広聴
企画政策課 広報統計班 ☎853-5302
●スポーツ施設のご案内
名称
潟上市天王総合体育館
体育館
潟上市天王B&G海洋
センター(体育館)
所在地
天王字持長根93-1
天王字羽立片山254-2
休館日
窓口/電話番号 地図座標
(火)~(土)9:00~21:00
(日・祝日)9:00~17:00
利用時間
毎週月曜日
12/29~1/3
☎878-3232
2図C-4
(火)~(土)9:00~21:00
毎週月曜日
☎878-6955
2図C-4
☎877-6904
6図D-2
(日・祝日)9:00~17:00
12/29~1/3
毎週月曜日
なっています。
●定例会と臨時会
●広報
市議会は年に4回開かれる「定例会」
(3月、6月、
9月、
12月)
広報「かたがみ」
(毎月1日、年12回発行):市からの情報
と、必要に応じて開かれる「臨時会」があります。
やお知らせ、市の動きなどをはじめとして、地域の話題や
●本会議
市民の活動などを広報で紹介します。
定例会及び臨時会において本会議場で審議する会議をいい
●広聴
ます。本会議では、提出された議案の審議や市政の行財政
広報「かたがみ」
、ホームページなどさまざまな媒体を活用
運営などをただす一般質問をはじめ、住民の意思が反映さ
武道館
潟上市昭和体育館
昭和大久保字元木田179
9:00~21:00
れるよう重要な案件について決定が行われます。
飯田川下虻川字八ツ口82
9:00~21:00
毎週月曜日
12/29~1/3
し、市政に関する広報活動を行いながら、きめ細かな広聴活
潟上市飯田川体育館
☎877-4959
5図E-3
動を展開していきます。そして可能な限り市政に対する要望
●委員会
潟上市天王剣道場
天王字宮の後1-5
9:00~21:00
−
天王総合体育館
2図C-4
☎878-3232
を取りまとめ、皆さんのご意見を施策に反映していきます。
委員会には常任委員会、議会運営委員会及び特別委員会が
ホームページアドレス http://www.city.katagami.lg.jp/
あります。委員会は、本会議での審議を更に詳しく調査、
潟上市天王柔道場
天王字宮の後3-1
9:00~21:00
−
潟上市天王相撲場
天王字持長根118-2
9:00~17:00
−
天王総合体育館
2図C-4
☎878-3232
潟上市昭和武道館
昭和大久保字元木田160-1
9:00~21:00
−
昭和体育館
☎877-6904
6図D-3
潟上市飯田川ふれあい
スポーツ会館
飯田川和田妹川字岩崎8-4
9:00~21:00
毎週月曜日
12/29~1/3
☎877-4146
5図E-3
追分地区公園(長沼球場)
天王字長沼144-1外
(4/1~10/31)8:00~18:00
冬期間(11/1~3/31)
☎873-3995
☎870-6005
7図D-4
12/29~1/3
天王総合体育館
☎878-3232
審査を行うために開かれます。
2図C-4
情報公開と個人情報保護
総務課 行政情報班 ☎853-5301
●請願と陳情
請願は、市政に関する皆さんの要望について、議員の紹介
を経て議会に提出するもので、その内容を審議し、採択さ
野球場
●情報公開制度
れれば、その実現を市長等に要請します。
市の持っている情報を知りたいときに、皆さんの請求に基
これに対し、陳情は議員の紹介は必要ありませんが、取り
づき情報を公開する制度です。
扱いにおいて若干違いがあります。
また、市では、情報は原則公開の精神に立ち、広報「かた
●本会議・委員会の傍聴
がみ」やホームページ等を通じて、皆さんが必要とする情
本会議は、どなたでも傍聴できます。受け付けをして注意
天王一向球場
天王字一向67-1
(4/1~10/31)8:00~21:00
天王総合体育館
冬期間(11/1~3/31)
1図A-1
☎878-3232
天王湖岸球場
天王字羽立片山254-1
(4/1~10/31)8:00~18:00
冬期間(11/1~3/31)
天王総合体育館
1図C-2
☎878-3232
事項を守り、傍聴してください。また、議会中継を行って
昭和大久保字元木山根118外
(4/1~10/31)8:00~18:00
冬期間(11/1~3/31)
☎877-6400
☎870-6005
報を積極的に公表します。
元木山公園(元木山球場)
6図E-4
情報公開は、どなたでも請求することができます。所定の
おり、ライブ中継を本庁舎及び各出張所、録画中継をイン
(4/1~10/31)8:00~18:00
☎877-3255
冬期間(11/1~3/31)
☎870-6005
5図F-4
請求書に必要事項を記入して、提出してください。
ターネットで配信しています。
●個人情報保護制度
委員会の傍聴は許可が必要となりますので、希望される方
プライバシーを保護するため、市が持っている個人情報の
は事前に議会事務局へお問い合わせください。
飯田川南公園グラウンド
(飯田川野球場)
飯田川下虻川字蟹沢12-1外
陸上競技場
昭和大久保字北野白洲野上
(4/1~10/31)8:00~18:00
37-1
冬期間(11/1~3/31)
潟上市鞍掛沼公園
多目的広場(陸上競技場)
天王字江川上谷地109-1外
(4/1~10/31)8:00~18:00
冬期間(11/1~3/31) ☎870-6005
3図E-5
昭和大久保字元木山根118外
(4/1~10/31)8:00~18:00
冬期間(11/1~3/31)
☎877-6400
☎870-6005
6図E-4
天王字蒲沼92-11
(6/1~9/30)9:00~19:00
※日・祝日は17:00まで
(10/1~5/31)9:00~17:00
毎週月曜日
☎878-7277
冬期間(12/1~3/31) ☎870-6005
3図D-5
昭和グラウンドゴルフ場
昭和豊川竜毛字堤下1-1
(4/1~11/30)9:00~18:00
毎週水曜日
☎877-7581
冬期間(12/1~3/31)
6図F-4
飯田川二荒山
グラウンドゴルフ場
飯田川下虻川字蟹沢12-1
毎週月曜日
☎877-3255
冬期間(12/1~3/31) ☎870-6005
5図F-4
元木山公園
(元木山陸上競技場)
天王多目的健康広場
グランパスくらかけ
(グラウンドゴルフ場)
プール
潟上市天王B&G海洋
(4/1~5/31)
(10/1~11/30)
9:00~17:00
(6/1~9/30)9:00~19:00
文化スポーツ課
1図E-2
☎853-5363
適正な取り扱いに関する基本的な事項を定めるとともに、
市が持っている個人情報について、ご本人からの請求によ
り開示、訂正などができる制度です。
有線放送
総務課 危機管理班 ☎853-5301
選挙
選挙管理委員会事務局 ☎853-5340
●投票について
選挙の告示・公示日までに入場券を発送します。投票所は
入場券に記載しています。投票時間は、7:00から20:00(繰
●有線放送
り上がる場合もあります)までです。
飯田川地区には、情報提供や通信手段として利用している
●期日前投票及び不在者投票について
有線放送電話があります(加入者:約1,200戸)。
投票日当日に仕事や用事で投票所へ行けない見込みの方は
テニスコート
天王字持長根93-2
(6/1~9/30)10:00~19:00
毎週月曜日
☎878-9202
2図C-4
潟上市飯田川B&G
海洋センター(プール)
飯田川和田妹川字岩崎2-5
(6/1~ 9/30)9:00 ~12:00・
毎週月曜日
13:30~17:00・17:30~20:00
☎877-4146
5図E-3
毎日の定時放送や緊急災害時などに、住民に迅速で正確な
期日前投票ができます。指定の病院や施設に入所している
潟上市天王中央庭球場
情報の提供をしています。
方、市外に滞在中の方などは不在者投票ができます。
センター(プール)
その他
天王字持長根93-1
(4/1~10/31)9:00~21:00
冬期間(11/1~3/31) ☎878-3232
2図C-4
追分地区公園
(長沼テニスコート)
天王字長沼144-1外
(4/1~10/31)8:00~18:00
冬期間(11/1~3/31) ☎870-6005
7図D-3
天王緑の健康広場
(テニスコート)
天王字鶴沼台43-220
(4/1~10/31)9:00~21:00
−
天王総合体育館
3図E-3
☎878-3232
天王字長沼144-1外
(4/1~10/31)8:00~18:00
冬期間(11/1~3/31)
☎873-3995
☎870-6005
7図D-3
毎週月曜日
12/29~1/3
☎877-7785
6図D-2
追分地区公園(長沼球技場)
昭和大久保字堤の上1-3
9:00~21:00
行政情報
グラウンドゴルフ場
生涯学習
野村多目的運動広場(野球場)
潟上市昭和介護予防センター
36
*月曜日が祝日の場合は、その翌日が休館となります。
決定を行う機関です。議員の定数は20人で、任期は4年と
また、要介護5もしくは、身体障害者手帳や戦傷病者手帳
潟上市議会
議会事務局 ☎853-5330
をお持ちの方で、一定の要件を満たした方は、自宅で投票
することができる不在者投票制度もありますので事前に選
挙管理委員会へお問い合わせください。
市議会は、住民を代表する機関として、住民自治の理念
投票時間は、8:30から20:00(期日前投票所によっては繰
に基づき、長(執行機関)とは対等な立場で施策の審議、
り上がる場合もあります)までです。
37
消防・防災・交通安全・防犯
火災・救急
交通安全
総務課 危機管理班 ☎853-5301
市民課 生活環境班 ☎853-5370
●交通災害共済
男鹿地区消防署
天王分署 ☎878-3434 天王南分署☎872-1119
●普通救命講習のご案内
湖東地区消防署
昭和分署☎877-2266
救急車は、119番通報を受けてから現場に到着するまでに
このようなとき
平均8分かかります。
交通災害共済の加入申し込みや共済
もし自分の愛する家族、友人が目の前で倒れたとき、救急
金の請求をしたいとき
火災や救助、急病や事故などの緊急時に、
「119番」通報するときは、次の要領で落ち着いてはっきりと連絡してください。
●119番のかけ方(救急車を呼ぶ場合)
●119番のかけ方(火災の場合)
消防本部
1
通報者
消防本部
1
119番消防本部です。
火事ですか?
救急車ですか?
2
3
燃えている場所は
潟上市○○××番地
どこですか?
(名前・会社名等)です。
近くに目標になる
○○小学校(××会社等)
建物等はありますか?
の近くです。
2階建ての住宅です
何が燃えていますか?
6
7
内容
逃げ遅れた人や、
いません
(1人やけどをした人が
いますか?
います)
。
あなたのお名前と、
○×△です。
今かけている電話番号を
電話は○○○-
教えてください。
××××番です。
潟上市○○××番地
(名前・会社名等)です。
急病です(交通事故です)
。
6
近くに目標になる
○○食堂の前です。
各分署
☎878-3434
までのうち3時 ・湖東地区消防署、 ・天王南分署
間程度
各分署
〈定員〉
・ご希望の場所
☎877-2266
●安否の確認などの連絡にNTT災害用伝言ダイヤル
大きな災害発生時にはNTTの災害用伝言ダイヤルサービ
あなたのお名前と、
○×△です。
電話は○○○-
スが稼働します。事前契約などは、いっさい不要。家族や
教えてください。
××××番です。
友人などが被災した場合の安否の確認や連絡などに活用で
はい、わかりました。
すぐ行きます。
るものですので、症状の
軽い場合はできるだけ自
分で病院に行きましょう。
きます。
て質問にお答えください。
●火災・災害発生時の緊急放送
・運転しながらの通報は絶対にしないで、必ず「停車」し
防災行政無線でそれぞれの地区で発生した火災や災害の情
て行ってください。
・通報後に消防側から再度呼び出すことがありますので、
電話番号を伝え電源は切らないでください。
●火災・災害発生時のテレフォンサービス
1
(○○○)○○○–○○○○
ガイダンスが
ガイダンスに従って市外局番から
流れます。
ダイヤルし、伝言を入れてください
地以外の方は被災地の方の電話番号を
に、市と市民そして事業者が手を取り合って、犯罪の起こ
りにくい街づくりを推進します。
●110番のかけ方
警察本部
1
通報者
110番警察本部です。
事件ですか?事故ですか?
2
場所はどこですか?
4
5
1 7 1
6
犯人の特徴は?
何で逃げましたか?
逃げた方向は?
はい、わかりました。
すぐ行きます。
〈伝言の再生方法〉
2
(○○○)○○○–○○○○
ガイダンスが
ガイダンスに従って市外局番からダ
ことから、近くに家や公衆電話があれば、そちらから通
容確認ができます。
流れます。
イヤルして、伝言を聞いてください。
報した方が早くつながります。
・フリーダイヤル(☎0120-876-266)
・携帯・PHS(☎018-870-6266)/有料
市民課 生活環境班 ☎853-5370
*被災地の方はご自宅の電話番号を、被災
火災や災害が発生したときに、防災行政無線の放送した内
・転送されるまでには時間がかかるうえ受信レベルも低い
防犯
*被災地の方はご自宅の電話番号を、被災
地以外の方は被災地の方の電話番号を
強盗です(けんかです)
。
潟上市○○××番地
(名前・会社名等)です。
人数、人相、服の
特徴は○○です。
ナンバー、色、型は
○○です。
○○通り方向です
(××市方面です)
。
*身の安全を確保した上で、落
ち着いて連絡してください。
●防犯灯の補修・設置について
〈防犯灯の補修〉消えたり壊れたりしている防犯灯は、市
で修繕しますので、電柱番号を確認し連絡してください。
連絡先:市民課生活環境班
〈防犯灯の設置〉町内会等の要望(個人の要望は町内会を
・男鹿地区消防署管内(☎0185-24-3399)
通していただくこと)により、新たに防犯灯の設置を希望
有線放送(飯田川地区)で流れた火災や災害の臨時放送は録音
する場合は、費用の1/2を補助します。
されていて、有線電話のダイヤル444番で聞くことができます。
連絡先:市民課生活環境班
消防・防災・交通安全・防犯
消防・防災・交通安全・防犯
38
報を、迅速・正確に放送します。
民課生活環境班(☎853-5370)へお問い合わせください。
3
〈伝言の録音方法〉
(30秒以内)
。
●携帯電話から119番へかけるときの注意
に半額を補助(上限15,000円)しています。詳しくは市
*災害用伝言ダイヤルサービスの開始はテレビ・ラジオなどで通知されます。
1 7 1
時点で、出動の準備をし
ておりますので、落ち着い
6歳未満のお子さんのチャイルドシートを購入した保護者
潟上市が安全で安心して暮らすことができる街であるため
防災
今かけている電話番号を
*救急車は緊急時に利用す
天王・昭和・飯田川・追分の各出
張所まで
☎872-1119
・最寄りの公共施設 ・昭和分署
171をご利用ください。
*火災の通報を受けている
すぐ行きます。
・男鹿地区消防署、 ・天王分署
9:00 ~ 16:00
AEDの使用法、
止血法等
問い合わせ先
総務課 危機管理班 ☎853-5301
建物等はありますか?
5
会場
〈時間〉
3
4
時間・定員
5~20名程度
どうしましたか?
通帳の写しが必要です。
市民課 生活環境班 ☎853-5370
●チャイルドシート購入補助
心肺蘇生法、
場所はどこですか?
(車が燃えています)
。
ケガをしている人は
はい、わかりました。
救急車をお願いします。
救急車ですか?
4
5
しょう。
119番消防本部です。
2
*請求する場合は請求書、診断書、
のために、尊い命を救う正しい知識と技術を身につけま
通報者
火事ですか?
火事です。
車が到着するまでの間あなたはどうしますか?そんなとき
問い合わせ先
39
産業振興
農業
産業課 ☎853-5336
商工業
農業委員会 ☎853-5339
産業課 ☎853-5336
豊かに暮らせるまちづくりのためには農林水産業の振興は
●農業制度資金による融資について
欠かせません。潟上市では意欲ある農業者を支援します。
農地や農機具の購入、ハウス・加工施設の整備や、観光農
●農業者年金に関すること
〈加入資格〉
●商工業振興助成
市内の中小企業者の育成、従業員の福祉向上、雇用の安定
業施設・流通販売施設の設置、また、既往借入金等の負担
20歳以上60歳未満の国民年金第1号被保険者であって、年
及び企業立地の推進を図るため、下記の助成措置がありま
●認定農業者について
軽減や、新規就農のための資金確保など、農業に関する融
間60日以上農業に従事する者。
すのでご利用ください。
認定農業者制度は、農業者が農業経営基盤強化促進基本構
資を受けたい場合は、まず最寄りの農業協同組合、金融機
*国民年金の付加年金への加入が必要です。
想に示された農業経営の目標に向けて、自らの創意工夫に
関、市の産業課などにご相談していただき、その後、借り
基づき、経営の改善を進めようとする計画を市町村が認定
入れできる資金を特定し必要な書類を作成します。
60歳までに20年以上の加入期間を有する方で、次の①~
(1)工場等を新設または増設するもの。
し、これらの認定を受けた農業者に対して重点的に支援措
農業制度資金を借り入れる場合には、市や県の審査を受け
④のうち、いずれかに該当する意欲ある担い手の方が対象
(2)当
該工場等における投下固定資本が5,000万円以上の
置を講じようとするものです。
ることになっており、融資を受けた場合、利子補給補助金
です。同一経営内での夫婦や後継者など、複数でも政策支
新設、または投下固定資本が3,000万円以上の増設。
このような中、平成24年度から、各地域が抱える「人と
を受けられます。
援の対象となります。ただし、必要経費等控除後の農業所
(3)当 該工場等に新たに雇用した常時雇用者の数が10
農地の問題」の解決を図るため、集落・地域の話合いによ
り、今後の地域の中心となる経営体を定め、そこへの農地
集積を進めるため、「人・農地プラン」を作成する取組が
始まりました。中心経営体は、今後の地域を支えていく農
業者となっていく必要があることから、認定農業者制度と
主な制度資金
・農業改良資金(無利子)
・農業経営負担軽減支援資金
・青年等就農資金(無利子)
・農業近代化資金
・農業経営基盤強化資金(スーパーL資金・公庫資金)
問い合わせ先:産業課
●農地の権利移動について
認定農業者になるためには5年後を想定した「農業経営改
農地の売買や賃貸借をする場合には農業委員会の許可が必
善計画」を作成し、認定審査を通して認定され、その目標
要です。
にむかって営農を展開していきます。
認定農業者のメリット
・認定農業者に農業委員会が農地を優先的に斡旋します
・経営改善に関する相談会や情報提供を行います
・機械や施設の導入への助成(リース)が受けられます
・低利な農業制度資金の融資が受けられます
・制度上の特例措置が受けられます
・担い手経営安定対策(所得補てん)への加入ができます
・補助事業等への優先採択
問い合わせ先:産業課
得が900万円以下であることが条件です。
人以上の新設、または新たに雇用した常時雇用者
①認定農業者または認定就農者で青色申告者
が5人以上の増設。ただし、研究施設の場合は除く。
②上記①の者と家族経営協定を締結し、経営に参画してい
る配偶者と後継者
このようなとき
・農地を農地(耕作目的)として、売買(所有権移転)するとき
④35歳未満の農業後継者で、35歳まで(25歳未満の者は10
年以内)に認定農業者で青色申告となることを約束した者
〈年金の種類と支給要件〉
・農業者老齢年金
が、国民年金と同様に60歳まで繰り上げ支給を選択す
*売買については土地登記簿謄本をあらかじめお持ちください。
ることができます。
・特例付加年金
国から保険料の助成を受けた部分に基づく年金(政策支
優遇措置
固定資産税
新設または増設した土地、建物。機械装置等の固定資
課税免除
産税を免除する。適用期間は課税年度から5年間とする。
雇用奨励金
市内に住所を有する者1人につき10万円を乗じて得た
額。限度額500万円。適用期間は3年間とする。
昭和工業団地内に5,000㎡以上の用地を取得し、取得後
用地取得
1年以内に工場等の建設に着手した場合、用地取得にか
助成金
かる費用を助成する。助成率は新設の場合は30%、増
設の場合は15%。限度額3,000万円。
支 給要件は65歳に達したときから受給開始が原則です
・農地の賃貸借及び使用貸借を設定(新規設定・更新・解約)するとき
問い合わせ先:農業委員会事務局
助成事業名
③認定農業者が青色申告者のいずれか一方に該当する者で、
3年以内に両方に該当する者になることを約束した者
て施策を集中して支援措置を講じていくものです。
・対象条件
工場設置奨励事業
の整合を図っていくことが重要と考え、認定農業者に対し
〈保険料の助成制度(国の政策支援が受けられる制度)
〉
〈潟上市工場等設置奨励条例に基づく優遇措置〉
工場等の新設または増設に伴い設備投資があった場合、
設備投資
助成金
固定資産台帳の「建物附属設備」及び「機械装置」に
計上されるものにかかる費用を助成する。助成率は新設
の場合は20%、増設の場合は10%。限度額3,000万円。
*詳しくは産業課商工観光班までお問い合わせください。
援を受けた年金)です。支給要件は65歳到達を原則と
●中小企業振興融資斡旋制度
しますが、60歳まで繰り上げ支給を選択することもで
市内に事業所がある中小企業者に資金の融資の斡旋をしていま
農地転用の方法及び内容については、その目的と区域の指
きます。また、経営継承の都合などで65歳を過ぎて受
す。この制度は、市内で事業を営む方の資金調達の円滑化を図
定により基準があり、許可申請及び届出等を必要としま
給開始することも可能です(その分、年金額は高くなり
ることを目的に、市が金融機関に預託した一定額を原資として
す。なお、自分の農地に農業用施設などを建築する場合は、
ます)。
融資する制度で、運転資金または設備資金を対象とします。
●農地の転用(届出)申請・農地の形質変更の
承認申請について
建築確認申請が必要です。
このようなとき
・自分の農地を住宅などの建設敷地(農作業小屋含む)にするとき
・他人の農地を宅地など農地以外の目的で取得するとき
・農地に多量の土を入れたりして農地の形を変えるとき
*その土地の土地登記簿謄本をあらかじめお持ちください。
問い合わせ先:農業委員会事務局
*転用許可を受けないで転用した場合、農地法に違反すること
になり、農地などの権利取得の効力は生じないことになり、
更に原状回復命令などの罰則が適用される場合があります。
・申請用件
被 保険者または被保険者であった者が80歳に達する前
市に1年以上住所または事業所を有し、現に事業を営ん
に死亡したとき、その遺族に支給されます。
でいる市税完納者または、市長が特に市の産業振興に寄
*農業者年金に関しては農業委員会事務局までお問い合わせください。
与するものと認めた者。
・融資条件
(1)融資限度:原則として1企業者につき1,000万円。
(2)利率:それぞれの金融機関に定めた利率。
(3)保証料:市が全額負担する。
産業振興
産業振興
・農地を資材置場、駐車場、道水路など農地以外の用途にするとき
・死亡一時金
(4)貸 付期間及び償還方法:期間は10年とし、返済方
法は一括または分割返済をもってする。
・申請窓口
潟上市商工会(☎018-877-3456)
*詳しくは産業課商工観光班までお問い合わせください。
40
41
1
JR線
国道番号
有料道路
101
国道
主要地方道
県道番号
000
主要地方道・
県道
一般道路
市役所
官公署
郵便局
学校
津波避難場所
医療機関
避難場所
塩口
排水
路
中羽立児童館
男鹿市
塩口ことぶき荘
八龍神社
羽立ことぶき荘
羽立農村公園
東湖町集会所
船越
八
天王一向球場
一向団地
船
越
水
道
橋
天王ことぶき荘
自性院
天王本郷自治会館
東湖簡易局
男
鹿
天王湖岸球場
天王駅
湖岸保育園
神明町児童遊園地
東湖八坂神社
天王
東湖小
大
八郎潟調整池
天王B&G海洋センター
2
竜
天王漁港
天王東排水機場
西宮神社
羽立分館
ハラヘ団地
橋
104
曲町集会所
諏訪神社
潟上市
男鹿総合観光案内所
大崎簡易局
大崎ことぶき荘
大崎生活館
天王大崎
潟上市クリーンセンター
八坂団地
大崎農村公園
男鹿地区衛生センター
天王小
江川漁港
男
鹿
線
天王中
潟上市役所天王出張所
潟上市図書館
4
158
3
二田駅
藤原記念病院
白州野神社
天王分署
天王幹部交番
101
音羽下排水機場
白州野公民館
二田神社
昭和工業団地
野村多目的運動広場
野村墓地公園
日本海
上二田駅
野村地区多目的研修センター
八郎神社
104
八郎まつり伝承館
湖南交流センター
昭和西保育園
下谷地分館
菅原源八翁資料室
1
1
野村揚水機場
昭和西部児童館
天王多目的健康広場
新関団地
56
鞍掛沼公園
潟上市役所
天神下集落農業構造改善センター
昭和衛生センター
7
菅原神社
住吉神社
2
JR線
国道番号
有料道路
101
国道
主要地方道
県道番号
000
主要地方道・
県道
一般道路
官公署
市役所
1
郵便局
学校
避難場所
1
羽立片山
渋谷転作改善センター
羽立片山
今木神社
野沢
渋谷分館
渋谷農村公園
津波避難場所
医療機関
不動台
羽立北野
羽立北野運動広場
羽立北野児童遊園地
桃木台下
天王大崎
潟上市墓地公園
塩口北野団地集会所
不動台上
塩口北野
藤伍宮
羽立北野分館
塩口北野団地
天王カントリ−エレベ−タ−
上分水
下新縄手
中分水
下分水
沖田台
と農道
ふるさ
1
二田一区集会所
神明神社
二田二区集会所
小分
ふただ歯科クリニック
3
104
児玉ことぶき荘
児玉
天王小
二田
二田地区浄水場
市立天王幼稚園
宮の後
天王剣道場
104
天王中
天王
天王保健センター
天王子育て支援センター
天王福祉センター
天王シルバー人材センター
潟上市役所天王出張所
158
天王土地改良区
天王局
天王柔道場
上江川
天王公民館
天王B&G海洋センタ−
よねざわ歯科医院
潟上市図書館
天王中央庭球場
二田新町児童館
二田駅
天王総合体育館
二田新町児童遊園地
藤原記念病院
御休下
二田新町団地
敬徳会歯科診療所
男鹿線
上江川
江川神明社
二田栄町運動広場
JA秋田みなみ天王支所
二田保育園
天王相撲場
持長根
天王コミュニティ防災センター
二田栄町集会所
二田地区ことぶき荘
天王幹部交番
蒲沼
男鹿地区消防署天王分署
唐松神社
2
2
金比羅神社
101
江川
上江川
江川児童館
江川農村公園
秋田県漁協天王支所
江川ことぶき荘
江川上谷地
江川谷地
天王漁業集落運動広場
江川漁港
1
1
3
JR線
国道番号
有料道路
国道
101
主要地方道
県道番号
000
主要地方道・
県道
一般道路
市役所
官公署
1
郵便局
学校
津波避難場所
医療機関
避難場所
1
北野蓮沼前山
蓮沼分館
天王大崎
桃木台下
昭和大久保
野沢
北野海老漉沼端
桃木台上
潟上ウッドバイオマスセンタ−
上新縄手
中新縄手
万六
下新縄手
草乙女溜池下
池沼溜池下
1
万六溜池下
池沼
101
二田神社
天王農村婦人の家
下狼縁
二田児童館
鶴沼台浄水場
104
鶴沼台児童館
2
二田
緑の健康広場
老人介護支援センターてんのう
特別養護老人ホ−ム松恵苑
鶴沼台
五洋電子
鶴沼台団地児童遊園地
蒲沼ことぶき荘
棒沼台児童遊園地
持谷地
くら
か
け跨
線橋
上二田駅
男鹿線
蒲沼児童遊園地
秋田県果樹試験場天王分場
7
棒沼台町内会ぶどう苑集会所
蒲沼
棒沼台
天王ショッピングセンター
101
特別養護老人ホ−ムたんちょう
潟上市役所
棒沼台
稲荷神社
天王多目的健康広場
秋田県フットボールセンター
鞍掛沼公園多目的広場
グランパスくらかけ
蒲沼
3
3
スパーク天王
室内ゲートボール場
鞍掛沼公園
江川上谷地
56
道の駅てんのう
食菜館くらら 天王グリーンランド
天王温泉くらら
天王ふれあい交流センター
天王スカイタワ−
水鳥の沼
1
1
江川上谷地
鞍掛沼
7
4
JR線
国道番号
有料道路
国道
101
主要地方道
県道番号
主要地方道・
県道
000
228
井川さくら駅
一般道路
官公署
市役所
郵便局
宇治木
保野子
カット
湖東消防署
スズキ部品秋田
八幡神社
285
八田大倉
上井河局
坂本堤
井川小
妙見神社
7
ミツミ電機
川
飯塚
飯塚北団地
あいざわ胃腸科クリニック
あかしや児童公園
飯田川中継ポンプ場 飯田川飯塚
平成会館
羽後飯塚駅
飯塚駅前第2団地
古開堤
あかしや会館
雇用促進住宅
303
妹川
新道農村公園
水神社
大麦
寺沢
森子堤
小玉会館
もみの木児童公園
5
赤沢
潟上市一般廃棄物
最終処分場
JAあきた湖東飯田川支所
飯塚駅前団地
飯塚児童館
飯塚浜生活総合センター
金足黒川
飯塚古開
飯田川局
松の木児童公園
秋田市
葹田
日本国花苑
メルシティ潟上
飯塚排水機場
229
昭和豊川上虻川
昭和豊川槻木
北日本ボ−ド
八郎潟調整池
新薬自治会館
潟上市
112
南秋田郡
井川町
避難場所
4図E-5へ続く↑
山手沢
小竹花
津波避難場所
医療機関
井川中
大山祇神社
浜井川
学校
228
112
104
神明社
開得寺
宮下会館
南秋田郡
井川町
杉沢堤
飯田川駐在所
湖東地区斎場
矢板・和田ひろば
井内簡易局
飯田川和田妹川
大堤
飯田川小
1
7
潟上市役所飯田川出張所
東傅寺
飯田川南公園
104
豊川
鹿ノ崎二階堤
下虻川局
奥羽
本線
秋
昭
田
和
自動
バイ
車道
パス
飯田川下虻川
潟上市
梅の里公園
中
田
秋
道
農
域
広
央
井内
飯田川金山
金山農村公園
金山分館
鹿ノ崎堤
潟上市郷土文化保存伝習館
石川理之助翁資料館
6
市の坪池
石川翁遺跡
山田生活総合センター
昭和豊川山田
八幡神社
大久保駅
川
踏
馬
昭和大久保
レイクプラザ昭和
潟上市役所昭和出張所
交流センターかすみ草
平沢
昭和交番
羽城中
寺山
大久保局
昭和分署
曲沢
昭和豊川岡井戸
岡井戸分館
龍毛集落農村広場
大豊小
元木山公園
元木山球場
104
道の駅しょうわブルーメッセあきた
昭和豊川竜毛
龍毛堤
元木山陸上競技場
昭和男鹿半島
303
秋田市
荒長根分館
逢坂森神社
株山公民館
7
昭和東保育園
神明社
槻木簡易局
昭和歴史民俗資料館
昭和乱橋
豊川コミュニティセンター
照明寺
昭和豊川槻木
槻木児童館
豊川コミュニティーホーム
昭和緑地休養施設
4
4
101
昭和豊川上虻川
豊受神社
229
船橋分館
昭和豊川船橋
長福寺
小泉分館
羽白目会館
伊豆神社
上虻川集落農事集会所
上部カットへ続く↓
大部沢
5
JR線
有料道路
国道番号
101
国道
主要地方道
県道番号
000
主要地方道・
県道
一般道路
官公署
市役所
4
郵便局
学校
津波避難場所
医療機関
避難場所
4
浜南
諏訪ノ前
大面
飯田川社会福祉会館老人憩いの家
山ノ神
片田
平成
塚ノ越
山ノ神
妹川大橋
妹川地区排水機場
飯田川飯塚
境田
グミノ木
新田北
八郎潟調整池
盤場田
田中
新潟端
303
妹川
後田
元屋敷
飯田川駐在所
飯田川和田妹川
坂ノ下
松ノ木
妹川
矢坂会館
柳田
平ノ下
新田南
川向
104
四百刈
妹川浜生活改善センタ−
石田
妹川浜児童公園
杉ノ実
出張
飯田川保健福祉センター
湖東
農免
農道
潟上市社会福祉協議会
千刈
侭ノ内
和田児童館
しらかば児童公園
和田妹川神明社
和田妹川分館
和田
飯田川小
奥羽
本線
岩崎
山下
飯田川ふれあいスポーツ会館
1
新潟端
和田妹川
飯田川B&G海洋センタ−
若竹児童センター 小沖
飯田川下虻川
4
御伊勢山
中沢
若竹幼児教育センタ−
若竹子育て支援センター
飯田川体育館
下川口
両又
狐森
潟上市役所飯田川出張所
八ツ口
飯田川公民館
飯田川農村環境改善センター
豊川
大橋
下虻川地区排水機場
三吉神社
新田北
井戸沢
ふたあらの丘
中坪
東傅寺
蟹沢
南公園利用者センタ−
飯田川野球場
飯田川二荒山
グラウンドゴルフ場
飯田川南公園
けやき児童館
けやき児童公園
侭ノ内
さくら児童公園
豊
川
釈迦前
104
下虻川局
ふれあいの家
上川口
下虻川分館
鴨田
5
神田医院
5
屋敷
向
新田南
新今潟
馬踏
鶴巻
袋
昭和大久保
高橋歯科医院
松葉沢
村社神明社
中町会館
今潟
街道下一本木
6
城ノ後
土場向
6
豊
川
鹿ノ崎
6
JR線
国道番号
有料道路
101
国道
主要地方道
県道番号
主要地方道・
県道
000
一般道路
官公署
市役所
5
郵便局
学校
津波避難場所
医療機関
避難場所
5
豊川
橋
街道下一本木
橋
大
川
踏
馬
土場向
豊川
新田南
鹿ノ崎
槐袋
場向
中屋敷
羽立神明生活総合センタ−
音羽下
街道下
今潟
虻川境
すずかけ児童公園
街道上一本木
羽立街道下団地
飯田川下虻川
轌田
道心谷地
羽立児童館
昭和生活支援ハウス
老人福祉施設あかひげ
介護老人保健施設ほのぼの苑
南秋田眼科医院
南秋田整形外科医院
袋
レイクプラザ昭和
片田千刈田
小玉医院
ハ−トインクリニック
昭和中央地区館
毘沙門
大久保 JAあきた湖東昭和支所
街道下
上谷地
昭和学習館
駅前公園
上谷地堤
昭和介護予防センター
上斉藤田
潟上市役所昭和出張所
観音田
堤の上
おおくぼ歯科診療所
昭和在宅介護支援センター
特別養護老人ホ−ムわかば園
潟上市商工会
中央東部
昭和土地改良区
コミュニティーセンター
佐々木医院
昭和公民館
昭和交番
町後児童公園
昭和農村環境改善センター
大久保駅南団地
堤の上児童公園
昭和武道館
1
小川中道
川向
橋
湖東消防署昭和分署
大久保局
屋布
小橋
槐川端
川向分館
宮の前
昭和中央児童館
橋
山神
圓福寺
山神南団地
小川向谷地
元木山墓地公園
馬踏
川橋
保
奥羽
本線
イカリ沖
昭和豊川竜毛
宇婆姫神社
元木田
高田神社
月山神社
4
JAあきた湖東農産物集出荷所
山神児童公園
小谷地
細田
潟上市
元木公民館
大久保児童館
昭和中央保育園
昭和子育て支援センター
久
久保田
中沖
豊川竜毛
大豊小
大
開沢
坂の下
下斉藤田
昭和大久保
上町自治会館
104
世代交流館たんぽぽ
大坂歯科医院
羽城中
龍毛団地
鈴木歯科医院
下町集会所
高田児童公園
郷境
229
昭和体育館
元木分館
高田
飯田川在宅介護支援センター
秋
田
自動
車道
川
踏
馬
昭和交流センター
町後
汲田
大久保駅
7
山の下
道の駅しょうわ
ブルーメッセあきた
秋田県花き種苗センター
昭和高齢者ふれあい館
元木山球場
古屋布
104
下畑
昭和グラウンドゴルフ場
堤下
元木山公園
宮の前
桃木田
昭和歴史民俗資料館
101
元木山根
大久保変電所
阿
阿弥陀堂
住吉脇
陀
山公
元木山陸上競技場
乱橋
弥
元木
保龍田
園橋
後堰鴨田
堂
橋
龍毛堤
小川瀬
アミダ堂児童館
テニスコート
後山
303
諏訪神社
金足岩瀬
開上関田
昭
和
宅地家後
古開
開下関田
7
昭和男鹿半島
家の下
橋
小川瀬
秋田市
松館大平
7
6
元木
山橋
6
昭和乱橋
沼の上
7
JR線
国道番号
有料道路
101
国道
主要地方道
県道番号
000
主要地方道・
県道
一般道路
1
くらかけパークセンター
天王伝承館八坂の館
乱橋農村公園
昭栄団地
市民ギャラリー阿吽
鞍掛沼
ふれあい体験園
3
昭和大久保
出戸診療所
出戸地区コミュニティーセンター
でとまち歯科クリニック
出戸新町
運動広場
天王浄水場
出戸新町ことぶき荘
出戸こども園
出戸子育て支援
センター
佐渡公民館
昭和豊川槻木
金足岩瀬
東泉寺
金足大清水
小栗堤
大清水農村公園
金足西小
金足堀内
出戸浜海水浴場
金足浦山
乃木堤
秋田市
上出戸運動広場
北野神社
上出戸農村公園
上出戸分館
上出戸交番
秋田銀行野球場
上出戸体育館
金足下刈
三軒屋ことぶき荘
潟上寺長福院
県信連野球場
潟上市
41
大清水北野分館
北日本自動車学校
高岡前堤
7
男鹿地区消防署天王南分署
金足高岡
天王南中
追分地区墓地公園
追分地区児童館
わかばデンタルクリニック
上北野運動広場
追分西北ことぶき荘
追分西児童館
斎藤整形外科
長沼球技場
牛坂児童公園
追分保育園
つしま耳鼻科
せきクリニック
金足神社
旧奈良家住宅
待入堤
124
楽天イ−グルスドリ−ムスタジアム潟上
長沼球場
男潟
ポリテクセンター秋田
秋田職業訓練支援センター
秋田職業能力開発促進センター
金足片田
金足鳰崎
上北野簡易局
金足追分
潟上市役所追分出張所
追分西児童公園
秋田西高
自性院別院
長沼禅苑
長沼テニスコート
常福寺
本線
奥羽
緑町集会所
普明院
牛坂ことぶき荘
長沼
車道
秋田自動
56
日本海
高野堤
潟上市
大清水墓苑
大清水公民館
線
鹿
男
でと児童クラブ
豊川油田跡
大郷守児童館
特別養護老人ホーム昭寿苑
出戸浜駅
出戸小
昭
奥
羽
本
線
下出戸分館
出戸地区ことぶき荘
稲荷神社
ス
イパ
和バ
昭和南部児童館
三輪神社
出戸浜簡易局
昭和八丁目
避難場所
昭和豊川竜毛
川
馬踏
宝蔵神社
出戸浜センター
津波避難場所
医療機関
4
交流センター 101
みつば館
八丁目児童館
秋田中央保健所
秋田地域振興局福祉環境部
中央福祉事務所
稲荷神社
大郷守集落農村広場
秋田県流域下水道
出戸中継ポンプ場
昭和乱橋
昭和浄水場
細谷農村公園
細谷ことぶき荘
棒沼集会所
下出戸体育館
学校
昭和乱橋
303
天神下墓園
杉山病院
稲荷神社
下出戸農村公園
郵便局
6
道の駅てんのう
天王スカイタワ−
神話の里スサノオの村
官公署
市役所
勤労青少年ホーム
金足小泉
金足農高
県立博物館
県立小泉潟公園
金足片田簡易局
女潟
石井歯科クリニック
112
おおこし眼科
追分児童公園
秋田県自治研修所
秋田県総合教育センター
小泉潟公園テニスコ−ト
追分小
追分幼稚園
112
追分ことぶき荘
41
追分駅
追分自治会館
磐石別神社
追分局
下新城長岡
下新城青崎
薬師神社
普蔵院
追分交番
秋田北中
下新城小友
今村病院
秋田県立大
下新城中野
羽黒神社
下新城笠岡
下新城岩城
7
7
養護学校天王みどり学園
観光
潟上市は県都秋田市や日本海の景勝地「男鹿」に隣接する
好立地にあり、地域のシンボルである八郎湖や広域交流の
●梅の里
☎853-5337
飯田川下虻川 都市建設課施設管理班
地図座標 4図C-3
スポット「天王グリーンランド」
、一年中花を観賞できる
飯田川地区の中心部の丘陵地にある梅林園。5.4haの大地
「ブルーメッセあきた」のほか、イベントとして「天王グ
に植えられたさまざまな種類の梅の木は、春先には花が咲
リーンランドまつり」や「八郎まつり」
「鷺舞まつり」、そ
き、夏を迎える前には実を付けます。いこいの森として親
して「東湖八坂神社の牛乗り・くも舞い」などユニークで
しまれています。
魅力的な観光資源がたくさんあります。これらの資源を活
用し、地域の活性化を図ります。
問い合わせ先:産業課(☎853-5336)
●ふたあらの丘 ☎853-5336
飯田川下虻川 産業課商工観光班
地図座標 5図F-4
丘陵地の南側にある三吉神社。その境内脇にあるこの丘は、
美しい田園風景と八郎潟残存湖の大パノラマが一望できます。
観光施設・観光地
●天王グリーンランド
天王字江川上谷地
☎878-6588
地図座標 3図E-5
地図座標 7図E-1
約20haの広大な敷地にさまざまな施設があります。歴史や
ここはその昔、石油王国秋田において有数の油田地帯でし
神話が学べる歴史の広場。新鮮な野菜や魚介類、潟上産の
た。明治15年から石油開発の探査が進められ、豊川油田の
特産品などが並ぶ産直施設。ご家族や子どもの楽しめる遊具
出油に成功したのが大正2年10月。最盛期には年間86,800kl
や乗り物がある遊びの広場にピクニック広場、バーベキュー
を産油。掘られた油井の数は718本。まさに櫓の林でした。
広場などのファミリーエリア。また、サッカーやグラウンド
ゴルフなどスポーツを楽しめるスポーツエリアがあります。
そして汗を流した後は、ゆっくり宴会や温泉で疲れた身体を
癒す。きっと最高のレジャーを演出してくれることでしょう。
地図座標 4図C-4
石川理紀之助翁遺跡(県指定史跡)に建てられており、石
川翁のおびただしい数の遺著、遺稿、収集物などを中心に、
●食菜館くらら
☎878-9871
天王字江川上谷地
地図座標 3図E-5
郷土の歴史、民俗、産業などの理解に役立つ諸資料を保存、
展示しております。
新鮮な野菜・果実・加工品等を販売する直売所をはじめ、
営業時間:9:00~16:30
魚介類を販売する海産物売場『地魚工房えがわ』
、地場産
休館日:毎週月曜日/祝日の翌日/12月28日~1月3日
物を取り扱ったレストラン『なっぱ・はうす』や加工室を
兼ね備えた施設となっています。
営業時間:9:00~18:00
●ブルーメッセあきた ☎855-5041
昭和豊川竜毛
4月下旬
●天王グリーンランドまつり
8月最終土・日曜日
釣りシーズンに先駆けて開催される本大会は、ふな釣りの
キャラクターショーや特別歌謡ショー、花火ショーなどイ
メッカである八郎湖東部湖岸を会場に、全県各地から釣り
ベントが盛りだくさん。ファミリーや、子どもから年配の
自慢が集う歴史ある大会です。
方まで楽しめます。
会場:八郎潟残存湖(飯田川地区)
会場:天王グリーンランド
●東湖八坂神社祭典
地図座標3図E-5
7月6日・7日
国指定重要無形民俗文化財に指定され、千年以上にわたり
様々な諸行事が厳格に継承されている統人行事です。
くも舞神事:船越水道地図座標1図A-2
●鷺舞まつり
8月第1日曜日
寛文4年に神明社(現下虻川神社)が建立された折り、二
代藩主佐竹義隆公の御前で舞われた鷺舞を昭和59年に復
活。かわいらしい孫鷺舞・子鷺舞の郡舞と鷺舞(親鷺)の
優美な舞いは、観衆を魅了します。
●郷土文化保存伝習館 ☎877-6919
昭和豊川山田 文化スポーツ課社会教育班
●全県ふな釣り大会
牛乗り巡行:神社~八竜橋
●豊川油田跡 ☎853-5363
昭和豊川槻木 文化スポーツ課社会教育班
観光イベント
会場:飯田川出張所前
地図座標5図E-3
その他、観光情報全般・宿泊先案内は、
潟上市産業建設部産業課商工観光班(☎853-5336)
●八郎まつり 8月16日
まで、お問い合わせください。
体長64mの八郎龍が約80人の若集により担がれ町内を練り
歩きます。八郎まつりは、壮大な三湖伝説浪漫「八郎太郎
物語」を今に蘇らせ、地域に根づいた伝説に光をあて、そ
して守り続けていきます。
龍体巡行:八郎神社~昭和出張所前
セレモニー:昭和出張所前地図座標6図D-2
地図座標 6図F-3
8haの敷地に2haの花壇広場と三棟の鑑賞温室は来訪者に
●天王温泉くらら
天王字江川上谷地
☎878-9877
驚きと感動を与えます。鑑賞温室では珍しい熱帯植物や
地図座標 3図E-5
ハーブ類、コニファー類が多数展示されております。アグ
県内の公共温泉施設では最大級の規模を誇り、和・洋・2タ
リプラザ昭和の地域特産品コーナーや、芝生広場が目の前
イプの大浴場、露天風呂をはじめ、低・高温の2種類のサウ
に広がる本格ビアレストラン「花の大地」などがあります。
ナ風呂、120畳の大広間やカラオケルームなどがあります。
また、
「道の駅しょうわ」として、訪れる人々に情報提供
営業時間:9:00~22:00
や休憩の場を提供しています。
休館日:第2月曜日(祝日の場合は翌日)
〈アグリプラザ昭和〉
営業時間:9:00~18:00
●出戸浜海水浴場
☎853-5336
天王下浜山 産業課商工観光班
地図座標 7図A-2
〈レストラン花の大地〉
営業時間:11:00~18:00
わいを見せます。男鹿の山々や鳥海の霊峰が一望でき、日
休館日:12月31日・1月1日
できます。
発行:潟上市
2015 年 11月発行
株式会社ゼンリン 秋田営業所
およ
City of Katagami
●行政の業務に関するお問い合わせは、潟上市役所各担当課までご連絡ください。
※掲載内容は、平成27年11月1日現在のものです。発行後、掲載情報に変更が生じる場合もありますのでご了承ください。
●地図内容については、㈱ゼンリンまでお問い合わせください。
◆お問い合わせ先
潟上市役所
㈱ゼンリン 秋田営業所
〒010-0201 秋田県潟上市天王字棒沼台226番地1
〒010-0951 秋田県秋田市山王6丁目9番25号山王SEビル6F
TEL 018-853-5301
(代)
TEL 019-862-7417
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の50万分1地方図、2万5千分1地形図及び電子地形図25000を
使用した。
(承認番号 平26情使、第244-A249号)」
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。
(承認番号 平26情
使、第242-A159号)」
「この地図は、潟上市長の承認を得て、同市所管の1/2,500都市計画図を使用し、調整したものである。」承認番号平成26年1月22日 潟都建発237号
2015 ZENRIN CO., LTD.
All rights reserved.
本文中の地図は弊社2013年4月発行の潟上市②[天王]及び
2014年4月発行の潟上市①[昭和 飯田川]住宅地図データをも
とに作成しております。作成には細心の注意をはらい編集
作業を行っておりますが、データ量は膨大であり日々変化
する現状と地図面とが一致しない場合があります。また、
目標名称などは見やすさを優先し正式名称などを一部割愛
して表現をしております。申し訳ございませんが何卒ご了
承くださいますようよろしくお願い申し上げます。
観光
観光
遠浅で泳ぎやすく、夏にはたくさんの家族連れや若者で賑
本海に沈みゆく夕日は迫力満点。海水浴を心ゆくまで満喫
56
休館日:12月31日・1月1日
潟上市 暮らしのガイドブック
57
潟上市章
市名「潟上」の「上」をモチーフに抽象化したデザインです。
赤い丸と上の緑の弧で人をイメージし、青と緑の弧は潟上の自然の
象徴である八郎湖と肥沃な大地を描き、住む人との調和を表してい
ます。全体で潟上市の将来像「活き生き36,000の夢づくり一人ひと
りが輝くひとと環境に優しい田園都市」への願いを表現しています。
潟上市の花・木・鳥
市の花
市の木
市の鳥
バラ(薔薇)
クロマツ(黒松)
シラサギ(白鷺)
バラの美しさに魅せられ、栽培方法が難
マツは、常緑樹で古くから祭り木の略と
鷺は、寛文4年に建立された神明社のお
しいとされる寒冷地の悪条件を克服して
もいわれ、門松など祝い事に用いられて
祭りの折りに、佐竹義隆公に召された福
「天皇賞」を受賞した一青年の情熱が
います。市内に数多く生育し、名木も多
蔵坊が、神をなぐさめるため、神楽遊び
花き栽培のきっかけとなり、今では東北
く、庭木など市民に親しまれています。
として先祖伝来の鷺舞いを舞って殿様を
屈指の花の産地となった昭和地区。地
特に日本海の潮風から農作物や田畑を
楽しませたとされる飯田川地区の鷺舞い
場産業の振興は、若者に夢と希望を与
守る「夕日の松原」は先人の遺産として
に結びつき、古くから伝えられる伝統や
え、心豊かで潤いのある潟上市を創りあ
後世に残すべきものです。
文化を守る人々の心が鷺を介して息づい
げていきます。
クロマツは、大地にどっしりと根を張り、
ています。
市内八郎湖沿いの田んぼや川の浅瀬に
バラは人々の心の拠りどころとなる花で
雄々しく、逞しく、自然環境を大切に守
あり、愛、美、調和などを意味すること
ることなどから、伸びゆく潟上市を象徴
見られるコサギやダイサギの愛らしい姿
などから、最もふさわしい市の花として
するに最もふさわしい市の木として「ク
から、これら白い鳥の総称である「シラ
「バラ(薔薇)
」が選定されました。
ロマツ(黒松)
」が選定されました。
サギ(白鷺)
」が最もふさわしい市の鳥
として選定されました。
ひ
潟上市民歌
のぼ
昇る陽よ
あさ
のぼ
ゆめ
ひ
ま
作詞 大澤 艶子
補作 潟上市民歌の歌詞選定委員会
作曲 四反田素幸
おう う
あお
はな
さち
奥羽の山なみ 昇る陽よ
かぜ
なみ
かたがみ
仰ぎみる朝 夢ひらく
こ がね
い
風さわやかに 花は舞い
ひかり み
とも
か
黄金の波に 幸のせて
いのちはぐく
しお
はち ろ う こ
ああ光満ち この潟上に
いろど
命育み 共に生きようよ
き
に ほんかい
し
まな
日本海の 潮の香よ
う
四季を彩る 八郎湖
ぶん か
かがや
かたがみ
い
文化受けつぎ 学びあい
さか
とも
みんなみんな 輝いて
き ぼう
ああ栄えゆく この潟上に
希望かかげて 共に生きようよ
発行日/2015年11月 発行
発 行/潟上市
編 集/潟上市総務部総務課