KIFA Report - 河内長野市国際交流協会

KIFA Report
河内長野市国際交流協会
90
Jul. 2014
表紙写真:カーメル市の「河内長野 日本庭園」
● カーメルに見る街づくり
● ヤングアメリカンズ in 河内長野
● 平成 26 年度総会
● 楽しみながら力をつける中国語上達法
● チェコのスザンカさんに聞く異文化体験
● コンニチハ 日本語サロンです
● フィリピン レトラン学院滞在記
● ネパールからのありがとう!
〒586-0025 大阪府河内長野市昭栄町 7-1 キックス 3F http://www.kifa-web.jp
Tel 0721-54-0002
offi[email protected]
姉妹都市交流 20 周年
姉妹都市交流 20 周年を迎えて
全米でもっとも住みやすい街
カーメルに見る街づくり
1994年に姉妹都市となったアメリカ インディアナ州カーメル
市と河内長野市は、20 年に亘る交流をカーメル市での記念式典で
祝いました。河内長野市を代表して KIFA 会長 山本明彦、副会長
飯阪保、副会長 柴理梨亜、カーメル市交流活動事業部部長 後藤
晴美が出席しました。
イ ン デ ィ ア ナ ポ リ ス 空 港 で 一 行 を 迎 え て く れ た の は、
プオルガンのスペースが確保してあります。予算がないか
ラさん、スコット夫妻、マイヤーズ夫人。わくわくするこ
メリカン・スピリットが輝いているようでした。
滞在期間中は、バーバラさんを中心に、姉妹都市委員会
米でもっとも住みやすい街ナンバー・ワン」に選ばれました。
発見、経験、出会いがありました。5 年前にカーメル市庁舎
るカーメルは、かつてごく普通の都市でしたが、上記のパ
も生長して、より庭園としての風格を備えてきたようです。
のリクリエーション施設、アーツ&デザイン地区の発展な
姉妹都市提携 20 周年を記念して「河内長野 日本庭園」と
な交差点がラウンダバウト(ロータリー)に変更され、信
市を南北に縦断して走るモノン・トレイルは、廃線となっ
通事故の大幅な減少につながりました。新しい施設が次々
です。芸術関連のお店などが集まったアーツ&デザイン地
も安いままです。アメリカ各地の大都市に比べたら、非常
園もこの道に沿っていて、ウォーキングやジョギングに疲
と教育水準の高い地域だったのですが、現在4400 人もの生
さらに南に、モノン・トレイルをまたぐように建設され
面でも素晴らしい成績を誇っています。これらの要素がお
ンターです。スポーツから各種教室など、様々な活動がお
げました。住民へのインタビューでは、人々の街への満足度、
シッター」のクラスが開かれていて、小学校高学年くらい
す。文化・教育・ビジネス面、すべてで質の高さを誇るカー
も想定して、人工呼吸法の訓練もあると聞き驚きました。
でも確かに感じる事ができました。河内長野市にも良いと
ても独立して生活する事を目標にしていて、恵まれた住環
良いところを学び、活かしつつ、これからも良い関係を続
K I FA の Tシャツを着たカーメル市姉妹都市委員会のバーバ
らあきらめるのではなく、夢を持ち続けるという姿勢にア
れからの数日を予感させるような楽しい出会いでした。
カーメル市は 2012 年に、マネー・マガジンにより、「全
が準備してくださったスケージュールで、盛りだくさんの
インディアナ州の州都インディアナポリスへの通勤圏であ
の敷地内に完成した日本庭園は、歳月を経て趣を増し、木々
フォーミング・アーツ・センター、モノン・センターなど
こ れ ま で、単 に「日 本 式 庭 園」と 呼 ば れ て い ま し た が、
どにより、街は魅力的に変身を遂げました。多くの大規模
命名されました。
号機の無い交差点は、順調な交通の流れを確保し、かつ交
た鉄道線路を、人や自転車が安心して通れる道にしたもの
と建設されているにも関わらず、税金は周辺都市に比べて
区をはじめ、様々な施設がこの道沿いにあります。日本庭
に安く住宅が取得できるのも、魅力のひとつです。もとも
れた人たちが、ちょっと庭園で休憩するのに最適です。
徒数を抱えるカーメル高校は、学業面でもスポーツ、芸術
た総合リクリエーション・センター&パークがモノン・セ
互いに関連しあってカーメル市をナンバー・ワンに押し上
こなわれます。訪問した日には、ちょうど「よりよいベビー
愛着とコミュニティとしての一体感が際立っていたそうで
の女の子達が受講していました。ベビーシッター中の事故
メル市がナンバー・ワンであることは、わずか数日の滞在
SUNRISE という、老人ホームも訪問しました。年老い
ころはたくさんあると思います。「姉妹」として、お互いの
境と、文化施設、健康支援、医療支援の完備した施設です。
けていきたいと心から願った 5 日間でした。
映画やドラマのセットのような、美しく整えられたお部屋
を拝見し感激しました。しかし、料金はやはりかなり高額で、
誰もが入れるというわけではありませんが、老後をどのよ
うに過ごすかの選択肢だと思います。
カーメル市長ブレナード氏が直々に案内してくださった
パフォーミング・アーツ・センターの見学は、圧巻でした。
この施設は、かつて市長が河内長野を訪問の際にラブリー
ホールを訪れ、このようなホールをカーメル市にも欲しい
と着想を得、計画され建設された施設です。市長の熱意が
言葉の端々にあふれ出ていて、ホールの隅々までよくご存
知なことに驚きました。アメリカの音楽の歴史上重要な様々
な資料の収集とそれを将来は博物館のような展示施設へと
発展させたいという構想にまた驚きました。1600 席を誇る
ホールは格調高く美しく、正面奥には将来設置予定のパイ
2
カーメル市姉妹都市委員会の皆さんと
平成 26 年度総会
第1部
平成 26 年度 ■河内長野市長 芝田啓治氏 ご挨拶
総会
カーメル市との姉妹都市提携が 20 周年を
迎えました。「10 年続けば偉大なり、20 年
続けば恐るべし」などと申すようですが、
5 月 25 日 市民交流センター(キックス)
平成 26 年度河内長野市国際交流協会の総会が開かれまし
た。来賓に河内長野市長 芝田啓治氏、市議会議長 大原一郎
氏、府議会議員 西野修平氏をお迎えし、ご挨拶をいただき
ました。引き続き、議長に柴理梨亜氏を選出して議事を進め、
平成 25年度事業報告・決算報告、人事変更、平成26年度事
業計画案・予算案などが、審議され無事承認されました。
■河内長野市国際交流協会 山本明彦会長 挨拶
●多文化共生へのシフト:国際交流から多文化共生へシ
フトしてきています。その一環として、3 月 16 日に開催さ
れた、長野小学校区まちづくり協議会主催の避難訓練に、
KIFA から11ヶ国 23 名の外国人が参加しました。このよう
な訓練は初めての方たちでしたが、消火訓練などに積極的
に参加し、その熱心さは、地区の皆さんの印象に残りました。
緊急の時にもお互いに助け合っていけるきっかけとなり、
多文化共生の一助となったと思います。
皆様方が普段からこの交流を大切にしてこ
られたからこそ、成就したのだと思います。記念式典には、
市民を代表して KIFA から 4人の方に行っていただき、素晴
らしい交流をされた旨ご報告いただき感謝しております。
また、市制 60 周年を市民全員で祝おうという事で、4 月
6 日の記念式典では、第2部で市民の皆さんによるミュージ
カル・レビューを上演していただきました。他市からのお
客さまも驚かれるような素晴らしいもので、改めて市民の
力、河内長野の文化力を実感いたしました。5月の市民ま
つりでは 65,000 人の市民の方が参加され、翌週のだんじ
りパレードでは、市内の 24 台が参加し、市役所から河内長
野駅までだんじりが連なり、25,000 人の市民のご参加をい
ただきました。これも市民力、地域力を遺憾なく発揮して
いただいた結果だと思います。色々な場面で市民の皆さん
が力を発揮しているのは大変嬉しいことです。その力をお
借りして、これからの市政をしっかり進めて行きたいと思っ
ております。
平成 26 年度 KIFA 役員 理事・監事
●会員拡大:KIFA は、ボランティアの方と事務局を中心
に、他団体に引けを取らない、積極的な活動を続けていま
すが、会員数は残念ながら減少してきています。これを何
とか拡大に持っていきたく、皆さまのお力をぜひお借りし
たい。
●姉妹都市カーメル:姉妹都市提携 20 周年を迎え、カー
メル市での式典に参加してきました。20 年のつながりを踏
まえ、現地では非常に歓迎していただき、市長を初め多く
の方に、きめ細やかな心配り、ご配慮をいただきました。
また、5 年前に当市からも寄贈品を贈るなど協力させていた
だいた日本庭園が、この度「河内長野 日本庭園」と名付
けられ、記念の看板が建てられ、非常にありがたい事です。
古くからの友人であるカーメル市との関係も大事にしてい
きたいと思っています。
●活性化をめざして:26 年度におきましては、KIFA の
活性化を探っていきたいと思います。そのためには、若い方、
外国人の方の力を借りて行きたい。その第1歩として、昨
年のベニシアさんの講演会以来、色々お手伝いいただいて
いる中国出身の王さんを、今年度、理事としてお迎えした
いと思っています。課題山積ではありますが、引き続き皆
さまのご協力をお願いいたします。
理事 会 長 山本 明彦 個人 (河内長野ガス)
理事 副会長
向井 一雄 河内長野市
理事 副会長 飯阪 保 (公財)河内長野市文化振興財団
理事 副会長 柴 理梨亜 河内長野市教育委員会
理事 木之下純子 河内長野市文化連盟
理事 増田 正博 河内長野ライオンズクラブ
理事 菊伊祇京子 河内長野ロータリークラブ
理事 森 創 (学)清教学園
理事 中田惠理子 大阪府立長野高等学校
理事 寺野 敏一 (学)千代田学園
理事 山本 淑子 河内長野市地域女性団体協議会
理事 山本 彰宏 河内長野市歯科医師会
理事 大原 一郎 河内長野市日本中国友好協会
理事 讃岐己樹也 (社)河内長野青年会議所
理事
辻 秀和 個人
理事 会 計 上田雄三郎 個人
理事 桝村 博子 個人
理事 王 政 個人(中国)
理事 新宅 雅文 個人
監事 土生 裕史 河内長野市医師会
監事 寺本 悟 公認会計士
3
平成26年度総会 第2部 チェコのスザンカさんに聞く異文化体験
チェコ人?大阪人?地球人?
5月25日 市民交流センター
(キックス)
講師 スザンカ・ハニバロバさん
KIFA山本会長の「スザンカさんと
誕生日が同じです!」
という嬉しそう
な挨拶から始まりました。
「皆さんこ
ヤー イセン
スザンカ
JÁ JSEN Suzanka(私はスザンカです) 名前を言った後は、必
んにちは」
と登場した彼女は美しい
ず握手をします。
お隣どうしで挨拶が始まりまりました。
妖精のようです。
「友人に誘われて初めて日本に来て、
文化や言葉の違いに驚きま
ドゥブリーデン
「Dobry Den
した。
日本各地を旅行したり、
日本舞踊と出会ってすっかり日本の
こんにちは」
魅力に取りつかれました。
日本語で日本語を学んだおかげで、
半年
「チェコは知ってます
くらいでよくわかるようになりました。
日本語学校はとても楽しい
か?」
「 行ったことあ
思い出のひとつです。
チェコの民族衣装は持っていないのに着物は
りますか?」
と問いか
四着も持っていて、
今年の卒業式も着物で出席しました。
」
けた後はマイク片手
現在、神戸大学大学院で国際関係や国際貢献、社会福祉を学
に会場を飛び回ります。
映像を流しながら話を盛り上げるスザンカ
んでいる彼女は、修士課程を卒業し、
もっと上を目指して博士課
さんに、
参加者たちは、
一気にとりこになりました。
チェコを訪れた
程に籍を置いています。世界に目を向け、福祉活動にも力を入れ、
人も10人くらいいて、
「ビールがおいしかったです」
「治安も良かっ
仲間と一緒に東北の被災地でもボランティア活動をしています。
たよ」
「ボヘミアングラス買いました」
などの声が上がりました。
中に
「友だちになれば国籍なんて関係ない。私は地球人です。多様性
は
「チェコを見ないで死んではいけないと思った」
という声もでたほ
がなければこの世界は成り立たないのです。
これからも日本に住
どです。
んで、国際交流のメッセージを伝えていきたいと思います」
ファンクラブもあるというスザンカさんのパワフルなお話に、
参
簡単なチェコ語の会話も教えてもらい、
スザンカさんと小学生の
加者たちはチェコに思いを寄せて、
時の経つのを忘れていました。
女の子たちとのやりとりは、
微笑ましいものでした。
Hello!フィ
リピン
出演番組 J:COM「おちゃのこsaisai」
ラジオ大阪「サウンドドリーマー」
BeHappy789(ウメダFM)
「Travel on Music」
FMひらかた「Morning Flavor」
サン・フ
ァン・デ・
レトラン学
院
Welcome! ようこそ!
今年もフィリピンからレトラン学院の生徒たちがやってきました。3度目
の来日です。
ウェルカムパーティーは、KIFA山本会長の挨拶からはじまり、
プレゼントの交換そしてホストファミリーとの初顔合わせなどセレモニー
がありました。
その後ホストファミリーと和気あいあいのおしゃべりと会食
で楽しい雰囲気に・・・舞台ではKIFA会員の菊伊 さん
による琴の演奏があり、
日本古来の楽器に生徒たち
は興味津々、演奏のあとは実際に爪の使い方の指
導を受けていました。最後は生徒たちの踊りが披
露され、若さあふれる皆さんに拍手喝采でした。
記念
Parade
に参加!
金剛寺の座主 堀 智範さまと
河内長野市は、今年、市制60周年を迎え、様々
な記念事業が計画されている中、
5月11日の市民
祭りでは、記念パレードが行なわれました。KIFA
は、滞在中のフィリピンのサン・ファン・デ・レトラ
ン学院のダンス・チームを中心に、
あでやかなダン
スステップを繰り広げました。市立千代田小学校から寺が池公園までの道
のりは、観客でいっぱい。各団体のダンスやブラスバンド、
バトントワリング、
幼稚園児の行進などで、例年にも増してお祭り気分が高まりました。
4 レトラン学院の一行は、市内のいくつかの幼稚園、
小学校、
中学校で、
日本文化に触れ、
フィリピン文化を
伝えるという、民間大使の役目を果たしました。忙し
いスケジュールの合間を縫って、井上スダレ㈱では、
スダレの製造工程を学び、
「 南京玉すだれ」の実演ま
で見せていただきました。天野山金剛寺では、
ご高齢
の座主、堀 智範様にもお会いする事ができました。
(次ページに続く)
ヤングアメリカンズin 河内長野!
6 月 12 日
市民交流センター(キックス)
イベントホール
年齢別のグループでのワークショップ
子どもたちの心にある音楽が呼び起こされ、引き出され、
爆発したような、そんなパワフルなパフォーマンスが繰り広
げられました。
夕方から集まった子どもたちは、最初はおとなしく、控室
で名前シールを作って貼ったりしていましたが、ヤングアメ
リカンズの団員たちが迎えに来ると、徐々にテンションが上
がり始めます。体を揺すって音楽に合わせ、ステップを踏ん
でリズムに乗る。初めての子どもたちでも、ダンスの振り付
けをどんどん吸収していく姿は感動的です。「音楽は楽し
い!」「リズムはうきうきする!」そんな声が聞こえてきそ
うです。
ヤングアメリカンズは、1962 年に若者の素晴らしさを、
音楽を通して社会に訴えたいと、ミルトン・C・アンダーソ
ンによって設立された非営利団体です。本拠地はカリフォル
ニア州コロナにあります。団員たちは、ツアーで回りながら、
世界中の子どもたちと触れ合い、滞在先の国でホームステイ
をします。ショーを見せるだけでなく、子どもたちに、音楽
やダンスを演じ、そしてそれを心から楽しむ事を教えます。
通常は、2日から 3日の期間でワークショップを行い、最終
日に団員のショーに続いて、参加者と団員の合同のショーを
おこなうプログラムです。今回は河内長野で初めての開催と
いう事で、夕方から夜までの短いものでした。しかし、たっ
た 2 時間のワークショップで、子どもたちが顔を輝かせ、リ
ズムに乗って踊り歌う姿に、驚かずにはいられませんでした。
音楽の楽しさを知り、自信に満ち、ひとまわり成長した子ど
もたち。ヤングアメリカンズとの、さらなる出会いを一番待
ち望んでいるのは、きっと子供たちでしょう。
清教学園幼稚園の園児に
やさしいダンスを披露
清教学園中学校では
初めての書道に挑戦
千代田短期大学の
ボディーパーカッションを見学
長野高等学校では
英語の授業に参加 スダレ博物館で
金剛寺で 願い事は?
千代田中学校での
ダンス・ワークショップ
曽和 宗陽先生(左奥)
の
お点前のてほどき
千代田小学校では
TV会議に参加してダンスを披露
和服着付けの
奥野 千歳先生(左)
と
(前ページから) また期間中、一行は、
ホストファミリーの元に
貴重な体験を胸に帰国の途についた人たちもいました。彼らに
滞在し、暖かく迎えていただき、皆、
日本の一般家庭での楽しい生
とっても、ホストファミリーの皆さんにとっても、かけがえのない
活を経験しました。
たとえ言葉が通じなくても心は通じるという、
時間であったことは間違いありません。
5
中国語上達法
楽しみながら力をつける中国語上達法
5月18日 市民交流センター(キックス)
河内長野市市制施行60周年記念の祝賀地車が練り歩く中、
国語の歌を聞いて覚えるというのも、楽しみながら力をつける
語学クラブ中国語講師の王 秉玉先生に
「中国語上達法」
と題し
良い方法です。
て、楽しみながら中国語を学ぶコツを教えていただきました。受
今回の受講者は、若い方が少なかったですが、大学等で第二
講した方の大半は、語学クラブで中国語を勉強しておられる
外国語として中国語を選択されている方も多いと思います。
そ
ニーハオ
シェシェ
と
「謝謝 」
くらいしか知らない私
方々でしたが、中国語は
「你好 」
ういう方たちにも是非聞いてもらって、楽しく中国語を学んでも
を含め、全くの初心者も何人か受講しました。
らえればいいですね。
私の中国語の印象は、
「にぎやか過ぎ」
「喧嘩してる?」
などで
したが、実はこれは日本語に無い発声であるために、
そう聞こえ
るのだということを知りました。中国語と一口に言っても、北京
語や広東語といろいろで、
日本の方言程度の違いかと思ってい
ましたが、実は全く違う言葉で、
中国語の標準語(普通話)である
北京語を知っていても広東語を聞き取ることもできないのだそ
うです。正しい中国語の発音をマスターするために、英語の発音
記号にあたる
「ピンイン」
と呼ばれるものがあることも初めて知
りました。
同じ漢字圏に住む日本人にとって、中国語はある意味では
とっつきやすい言語と言えます。
しかし逆に、
そのため中国語を
「眼」
で理解して
「耳」
を活用するのを忘れるという落とし穴に陥
ることが多いのも事実だそうです。
どの言語でも同じですが、
中
当日会場を訪れた日本人と中国人のご夫妻と王先生(中央)
国語もやはり
「耳」で聴いて覚えるのが一番の上達法であり中
発音の仕方で
「私は水餃子が欲しい」
が
「私は寝たい」
になってしまう
会場の雰囲気を
盛り上げる司会のお二人
●日本語サロン スケジュール
曜日
月
日曜 Sun.
火曜 Tue.
木曜 Thu.
6・13・20・27
1・8・15・22
10・17・24・31
7月
Jul.
8月
Aug.
3・24・31
5・26
7・28
9月
Sep.
7・14・21・28
2・9・16・30
4・11・18・25
<開講場所と時間>
日曜日 Sundays 14:00∼16:00 千代田公民館 2階
火曜日 Tuesdays 10:00∼11:45 市民交流センター(KICCS)3階
木曜日 Thursdays 18:00∼20:00 ノバティ南館3階 ノバティホール
●語学クラブ スケジュール
コース
英語で話そう
英語
フリー
トーキング
英語
英語
スペイン語
中国語
中国語
( 中級 )
( 初級)
( 初級 )
(中級)
(初級)
時間
14:00 15:30
14:00 15:30
19:00 20:30
19:00 20:30
19:00 20:30
19:00 20:30
19:00 20:30
7月
19
12
8・22
1・15
4・18
11・調整中
4・18
8月
休講
休講
休講
休講
休講
休講
休講
9月
27
調整中
9・23
2・16
5・19
12・26
5・19
開講日
6
Information
インフォメーション
■たすけあい広場
∼誰でもわかる緊急地震速報∼ 緊急地震速報について学び、
イラストや絵文字などを使っ
て、万国共通のマークの作成に挑戦します。
■お月見会
お団子を食べながら、
日本の昔からの風習のひとつ、
お月
見を楽しみましょう。
対 象:外国出身の方とその家族
講 師:古田 佐代子氏、新納 孝壽氏
日 時:9月6日
(土)18:30∼
日 時:7月13日
(日)10:00∼12:00
3階 和室
場 所:市民交流センター(キックス) (大阪管区気象台 気象防災部 地震火山課)
参加費:無料 定 員:先着20名
場 所:市民交流センター(キックス)3階 大会議室
申込み:電話かメールで事務局へ
定 員:先着40名(うち外国出身の方20名)
参加費:無料
申込み:メールか電話で事務局へ(受付開始 7月5日)
夏らしく浴衣の着方をマスターしましょう。
そのあと、地元
の盆踊り
(野作公園盆踊り)
に参加します。
夕食は済ませてか
らお集まりください。
どこかの国のお祭り騒ぎを、ラブリーホー
ル内の様々な場所で、朝から夕方まで繰り
広げます。KIFA は、フード・ブースを出し
ます。(フード・ブースは売切れ次第終了)
対 象:外国出身の方とその家族 日 時:9 月14日(日) 11:00∼18:00
日 時:7月19日
(土) 17:00∼20:30
会 場:ラブリーホール
場 所:市民交流センター(キックス)3階 和室
※詳しくはラブリーホールへ 0721-56-9633 参加費:無料 定員:先着20名
■国際料理教室 ∼中国編
■ 姉妹都市交流20周年記念
姉妹都市カーメル市民との交流会
語学クラブ中国語クラスの王先生に、中国料理を教えてい
ただきます。
姉妹都市カーメルから学生たちが当市を訪
れます。今年はダンス・ワークショップを通じ
て交流をします。
講 師:王 秉玉さん
日 時:9月28日
(日) 10時∼14時
場 所:キックス3階 食工房
日 時:7月20日
(日) 13時∼15時
定 員:先着30名
場 所:キックス4階 イベントホール
参加費:会員1000円、非会員1500円
参加費:無料 定員:先着100名
申込み:電話かメールで事務局へ(受付開始 7月5日)
■世界とつながろう!
持ち物:エプロン、筆記用具
申込み:電話かメールで事務局へ
(受付開始 9月5日)
世界の色々な国の言葉での
世界中から色々な国の人が集まるよ.
その国の
日 時:8月29日
(金)
日 時:8月30日
(土)
イベントホール
対 象:小学生 楽しい演奏会!
♪
場 所:キックス 4階
参加費:無料
申込み:不要 直接会場へ 地理や言葉、遊びを教えてもらおう。
場 所:キックス 3階 中会議室AB
■問い合わせ・申込み
河内長野市国際交流協会(KIFA)
事務局
〒586-0025 河内長野市昭栄町7-1
市民交流センター(キックス)
3階
TEL: (0721)54-0002 定 員:20名
FAX: (0721)54-0004
※詳細は青少年育成課(54-0005)
まで
Eメール: [email protected]
中国語
韓国語
韓国語
韓国語
フランス語
フランス語
( 入門 )
( 中級 )
( 初級 )
( 入門 )
( 中級 )
( 初級 )
14:00 15:30
19:00 20:30
10:00 11:30
19:00 20:30
10:30 12:00
10:30 12:00
7月
2・16
4・18
5・19
3・17
5*・19
12
8月
休講
休講
休講
休講
休講
9月
3・17
11・25
6・20
4・18
2(7月の振替)
6・20*
コース
時間
開講日
あなたが選ぶ世界のお祭り旅行! ∼あなたはどのステージを楽しみますか?∼
■ゆかた着付けと盆踊り
■たぶんかバンド
■世界民族音楽祭
20・27
*フランス語の7/5と9/20は13:00∼
7 コンニチハ!日本語サロンです
私の仕事
顧(福田)国恵さん (中国)
私は顧国恵(gu guo hui)と申します。中国天津から日本
宅への送りとどけが
に来て、今年の11月で10年になります。
あります。ご家族と
最初来日した時は毎日家の中に閉じこもっていました。今では
度の会話もします。
日本のことは何も知らず、誰も知らず、日本語もわからず、
懐かしく思います。
日本語サロンを知り、日本語サロンの先生方に日本語の『あ
いうえお』から教えて頂き、日本の文化、礼儀作法等もいろ
いろと勉強することができました。先生方には本当に感謝して
います。
の簡単なあいさつ程
日 本 の 歌 謡 曲 は
苦手ですが何とか歌
える 曲 も 出 来 まし
た。クイズや体操も
苦労しています。私
日本語が少し理解できるようになり、話せるようになると、
の掛かり付けの内科
大阪市内の市場で勤めましたが、仕事内容に納得ができず数
言って励まして下さいます。
外に出て働きたくなりました。最初、中国人の友人の紹介で
か月で辞めました。そして、主人に内緒で一人ハローワークに
行き、近くの大学病院の厨房で働くことが出来ました。毎日の
医の先生は「あなたは毎日とても良い勉強をしていますよ」と
いろいろと日本のおじいちゃん、おばあちゃん(利用者の方)
たちとふれあう時には日本の文化など私が知らないことを教え
労働で節々が痛みましたが頑張りました。
てもらって、私の方が勉強しています。また、おかしな日本語
護老人ホームのデイサービスで働いています。昔、中国で父
日本のコメディアンのようだと笑われています。私が出勤して
その後、主人の勧めでヘルパーの資格を取り、今は特別養
の介護をしたことがあり、その経験を生かせればとの思いもあ
りました。
朝は利用者の方を迎えにいきます。施設に着いたらお茶の
接待、入浴や食事やトイレ等の介助、会話、体操、ゲーム、
おやつ、カラオケ大会等があり、動き回ります。そして、ご自
を
(自分では普通に会話していると思っているのですが)言って、
いるときは、利用者の方々の笑いが多いそうです。利用者の
方や、職員の方たちからは、グー(顧)さんと呼ばれています。
まだまだ勉強不足ですが、日本の福祉に少しでも貢献出来る
ように頑張りたいと思います。
ネパールからのありがとう!
「まず最初に、文房具をいただいたネパールの学校になりか
KIFA では、市内の各学校や市民の皆さんからご寄付いただ
わり、心からお礼を言わせていただきます。
境の整わないところでも、一生懸命勉強している子どもたち。
は Kopila Nepa 小学校の写真です。歌と踊りの競技会のとき
話いただいている、河内長野の小・中学校で英語講師をされ
んでいる女の子たちは、サリーを着ていますね。とても可愛い
いた文房具を、ネパールの子どもたちに贈っています。教育環
これからも応援して行きたいものです。文房具を贈る時にお世
ているモヒニ・シュレスタさんから手紙と写真が届きました。
私の姉のミヌが写真を何枚か送ってきてくれました。今回の
に文房具が配られたのが写真を見てわかります。前の方に並
です。姉に他の学校の写真も送ってくれるように、頼むつもり
です。」 モヒニ
シャクナゲは
ネパールの国花
教材を入れるためのエコバッグも贈りました
編
今年は、河内長野市が生まれて60周年になります。市も還暦を迎えたのです。
集
私も記念式典後のミュージカル・レビューに、コーラスの一員として参加したのですが、
KIFAの楽しいイベントや情
りして、河内長野の四季の移ろいを表現しました。市民の力や文化度の高さを大いに
お申し込みは、事務局または、
後
記
8
無料
メールマガジン
配信中!
記念式典、市民まつり、だんじりパレードなど華やかにお祝いが執り行われています。
下は小学生から上は80歳代まで、ラブリーホールの舞台いっぱいに歌ったり踊った
感じられました。
河内長野市民になりKIFAに関わって20年以上、元岡山県人もすっかり河内長野
annie
人です!!
報を、
いち早くお知らせします。
KIFAホームページから。
http://www.kifa-web.jp/