集 石見を襲った悪夢

てくてく
カメラの
散歩道
6月号
新緑を彩った
こいのぼり
4月から5月の連休シーズ
2 てくてくカメラの散歩道
ン、
今年も市内の川に、
こいの
ぼりが登場。新緑の中を気持
ちよさそうに泳いでいまし
3
た。
【写真右上から時計回りに】
江の川(桜江町)
▽敬川(敬
川町)
▽目田川(跡市町・こ
いのぼりは跡市保育所児童の
手作り)
特集 石見を襲った悪夢
~昭和 58 年豪雨災害から 30 年~
“地域コミュニティ” って
10 何だろう?
12 健康&すくすく
14 ごうつカレンダー
(抜き取ってご使用ください)
市政のお知らせ
16
特集
石見を襲った悪夢
祝 全国大会出場
19 言葉の「くすり」
情報ポケット
~昭和 58 年豪雨災害から 30 年~
20
昭和 58 年7月 23 日、
石見地方を豪雨が襲いました。
短時間に猛烈に降った雨は河川を氾濫させ、
おびただ
しい数の土砂崩れを引き起こし、
無数の家屋を飲み込み
年金だより
うな出来事でした。
【写真】
濁流に飲み込まれた後の跡市町中心部。がれきが通りをふさ
ぎ、
目田川にかかる橋には大量のごみが引っ掛かっている。撮影場所
は、
表紙写真から約 200 m目田川の下流側。
お知らせ
制度・相談
募集
催し
くらしの広場
26 小夏の日本イロハ感想記
ました。それは、
石見地方で 107 人の命を奪う、
悪夢のよ
間もなく、
あの日から 30 年を迎えます。
水道課からのお知らせ
国民健康保険
介護保険 児童手当
人間ドック 再募集
27 図書館においでよ!
5月4日から東京都で開催された「ロボカップジャパンオープン2013
東京」
に、
江津市内の小中学生4チームが出場しました。プログラミングした
28
桜江小学校の被災地応援ソング
「幸せ色した花々」
できました!
自動操縦のロボットによるサッカー競技で勝敗を争い、
決勝トーナメント進出
を果たしたチームもありました。
【出場チーム】
ハッピードリーム(跡市小)
▽スーパー東っ子(江津東小)
▽
ロボットハンター ネオ(青陵中)
▽ロボットハンター ゼット(青陵中)
3
2013.6 GOTSU Public Relations Magazine
かわらばん 2013.6
2
特集 石見を襲った悪夢
~昭和 58 年豪雨災害から 30 年~
梅雨末期の7月 日、梅雨前線は中
国地方上空に停滞しました。これによ
り断続的に雨が降り、 日までの2日
20
した。 日になると朝になって雨は上
間で、桜江では187ミリを観測しま
21
日深夜、太平洋上の高気圧から湿っ
「これで一安心」
と多くの人が胸をな
で お ろ し た 矢 先、事 態 は 急 変 し ま す。
ました。
がり、大雨・洪水警報も一旦解除され
22
た空気が、
停滞する前線に流入、
石見地
方は局地的な豪雨に見舞われました。
眠っていた人を叩き起こすほど強
烈な雨は、桜江で 日午前0時からの
んでいた山々は、この短時間の豪雨で
た。前日までの長雨で水をたっぷり含
2時間に131㍉の降雨を記録しまし
命を失いました。桜江町市山では、八
自動車が転落し、乗車していた1人が
敬川町では一部崩壊した敬川洋橋に
砂崩れで生き埋めになり1人が死亡、
た。桜江町川戸の三田地地区では、土
保水力を失い至るところで崩壊、さら
りませんでした。この災害で、江津市
索にもかかわらず、3人の行方は分か
濁 流 に 飲 み 込 ま れ ま し た。 懸 命 の 捜
戸川の支流の玉川が氾濫、母子3人が
自然の猛威は、住民の命を奪いまし
市穂出町では大規模な土砂崩れにより
石見地方全体での死者・行方不明者
は 1 0 7 人 に。 国 道 9 号 を は じ め と
15
人が命を失い、市街地が濁
6
は、
悪夢の日となりました。
した道路も寸断されました。7月 日
※人数・金額は江津市・桜江町の合計
(カッコ内は島根県全体)
一度に 人もの命が奪われました。益
流に飲み込まれました。
◆死者・行方不明者 5人(107 人)
◆家屋被害 1,699 棟(17,600 棟)
◆被害額 236 億円(3661 億円)
◆降り始めからの総雨量(7月 20 日~ 23 日)
桜江 490 ㍉
☆波佐(金城町)608 ㍉
◆最大時間雨量
桜江 68 ㍉(7月 23 日午前1時~2時)
☆益田 90 ㍉(7月 23 日午前6時~7時)
と 桜 江 町( 当 時 )で は 2 人 が 死 亡 し、
3 人 が 行 方 不 明 に。 が け 崩 れ や 土 石
流、
河川氾濫が多発し、
被災した家屋は
1699棟に及びました。
桜江雨量計が観測した総雨量は、4
日間で490㍉。江の川が大洪水を引
き起こした昭和 年の災害(江津雨量
他市町村の被害はより深刻でした。
三隅町(現浜田市)
では 人が死亡し、
規模な被害を生んだのでした。
間に記録的な大雨が降ったことが、大
異なっていたのは降り方でした。短時
計で611㍉)
より少なかったものの、
47
三隅川の氾濫により役場が水没。浜田
34
豪雨災害の記録
した。
に中小河川には大量の水が流れ込みま
23
昭和 58 年7月 23 日午前9時の天気図
(松江地方気象台提供)
真夜中の豪雨、
襲いかかる土砂と水
1
31
23
4
かわらばん 2013.6
2013.6 GOTSU Public Relations Magazine
5
3
(写真説明)
1.土砂崩れで崩壊した家屋。1人が生き埋め
になり死亡した(桜江町川戸)
2.普段は水量の少ない玉川が大氾濫。濁流に
飲み込まれ、
母子3人が行方不明に(桜江町
市山)
3.有福温泉の通りも川のようになった(有福
温泉町)
4.
一部が流出した敬川洋橋。自動車を運転中
に転落した1人が命を落とした(敬川町)
5.住宅内に入ってきた水を懸命にかき出す住
民たち
6.災害直後はライフラインも寸断された。給
水車の水が頼りの綱だった(川平町)
22
田市でも
5
2
4
あのとき、
私は・・・
災害の恐れもあり、
対応は困難を極
れまでの災害と違っていたのは、
短時間に強
昭和 年以前にもたびたび水害に遭って
きた江津市。江の川の氾濫が中心だったそ
思い、
すぐに役場へ向かいました。
「このままでは町に災害が起こる」
と
にいても恐怖を感じるほどでした。
たことのないくらい激しく、
家の中
屋根をたたく雨音は、
今までに聞い
のない住民の命が失われるなど、
短
にない種類の災害でした。かけがえ
土石流や中小河川の氾濫は、
今まで
水がほとんどでした。それだけに、
これまで災害といえば、
昭和 年
災害をはじめ、
江の川などによる洪
めました。
烈な雨が集中したことにより土砂災害が多
いた自動車も流されました。2階か
ほとんど全て、
さらに家の中に停めて
しました。1階に残していたものは
込んだ水は床上1mのところまで達
間もなく水の力で畳が浮き始め、
入り
な 家 財 道 具 を 2 階 へ 移 動 し ま し た。
河川改修など
あれから 年が経ち、
のおかげで町が被害に遭うこともな
水の力は驚異的でした。
近くにあった空き家が流出するなど、
ず、
あふれていきました。合流地点の
引っかかり、
目田川の水が敬川に流れ
水かさが増した上に流木などが橋に
流は急速に衰え、
水は引いていきまし
害があったという記憶を、
大切に残し
も少なくなってきました。ひどい被
時間に大量の雨が降ったときの恐ろ
47
しまいました。近所では、
部屋の鴨
きて、
もう身動きが取れなくなって
った土砂や石は、
集落に流れ込んで
を埋めてしまいました。行き場を失
生し、
私の家の横を流れている小川
した。そうしていると、
土石流が発
強烈な雨が降り出した後、
あの日、
山から汚れた水がたくさん出てきま
あのような災害が二度と起こらない
たころに来るのが災害というもの。
かり落ち着きました。しかし、
忘れ
土石流が発生した
あの災害の後、
場所には砂防ダムが整備され、
すっ
を忘れることはありません。
に来てくれました。そのときの感謝
いると、
多くの人が片づけを手伝い
姿に変り果てました。途方に暮れて
居につかまって土石流をやり過ごし
よう願うばかりです。
家の中は大量の
雨が上がった後、
石が残っていました。田畑も無残な
た人もいました。
土石流で川が埋まった
も、
深夜に大雨が降る状況では、
二次
しさをまざまざと見せつけられまし
発し、
中小の河川が増水し濁流と化したこと
でした。 年前に何が起きたのか、
当時の行
政関係者や被災者に話を聞きました。
一瞬の出来事 押し寄せる濁流
の山でした。
敬
私の家がある跡市町の中心部は、
川と目田川が合流するところにあり
災害時は家にいました。 日の未
明、
消防団の鳴らすサイレンで目が覚
め、表に出たら、すでに通りは水であ
ます。昭和 年の災害の時は、
敬川の
ら外を見ると、
通りは濁流のようにな
くなりました。一方で、
災害の経験者
た。本当に、
一瞬の出来事でした。後
自宅が土石流で被災。消防団幹部と
してけが人の救助などにもあたった。
ふれ、
川のように。急いで生活に必要
っていました。 分ぐらい経つと、
濁
58
30
ていきたいですね。
森下 資さん(桜江町今田)
佐々木 要さん(跡市町)
30
ろ、
突然強烈な雨が降ってきました。
災害時、
桜江町役場で消防・防災業務
を担当。
住
役場に着いてしばらくすると、
民から「家に水が入ってきた」
「裏
7月 日の夜は自宅にいました。
日に日付が変わろうかとしたこ
恐怖を感じた豪雨の音
高橋 徹さん(桜江町川戸)
た。今でも、
あのときの雨音が耳元
22
山が崩れた」
などとたくさんの電話
23
に残って離れません。
敬川とその支流の目田川の氾濫で、
自
宅が床上浸水の被害。
がかかってきました。そうはいって
58
23
に残ったのは、
流木とヘドロとがれき
30
6
かわらばん 2013.6
2013.6 GOTSU Public Relations Magazine
7
証言
特集 石見を襲った悪夢
~昭和 58 年豪雨災害から 30 年~
特集 石見を襲った悪夢
~昭和 58 年豪雨災害から 30 年~
敬 川
55-1004
跡 市
長 谷
53-3315
川 戸
92-1457
52-5566
谷住郷
93-0825
52-0436
川 越
92-1211
52-0704
地区班 TEL
53-1958
56-2107
都 治
53-1902
浅 利
松 川
56-2218
92-1218
川 平
渡 津
土砂災害に備える
という驚異的な雨が降りました。こ
のように、短時間に強烈に降る雨は、
土砂災害を引き起こす原因となりま
降り始めから
す。1時間に ㍉以上、
100㍉以上になったら、
十分な注意
が必要です。
「まだ大丈夫」
「しばら
く様子を見よう」ではなく、早めの避
難を心がけてください。
人が亡くなった浜田市の土砂崩れで
も「吹き出ていた水が黒く濁ったあ
と、山が崩れた」という目撃証言が残
っています。このほか「山鳴りがす
る」
「雨が降り続いているのに川の水
位が下がる」
「地面にひび割れができ
る」
などが主な前ぶれ現象です。これ
高 浜
ことができます。それぞれにメリッ
トがありますので、
両方を活用するこ
とをお勧めします。詳しくは、
今月号
と一緒に配布したチラシをご覧くだ
さい。
記憶を風化させない
らいの食料をご自身で備えてくださ
のために、市民の皆さんも、3日分く
給ができない事態もあり得ます。そ
庫へたどり着けない事態や、
食料の配
ます。しかし、
災害によっては防災倉
防災倉庫には、4カ所合計で、2千
人が1日に必要な食料を備蓄してい
市内4カ所に整備しました。
非常に有効です。
確実に受けられる点で防災メールは
なります。外出先でもに防災情報を
帯電話などで随時受信できるように
警戒情報、地震・津波情報など)を携
ダムの放流情報、
気象警報・土砂災害
市
ごうつ防災メールに登録すると、
役所からの防災情報(河川の水位・
線を運用しています。
た災害があったという記憶を忘れる
しかし、
かつてたくさんの命が奪われ
害を知らない世代も多くなりました。
幸いにも、昭和 年級の災害は、そ
の後起こってはいません。大きな災
あります。
そんなに経つのか」
と感慨深いものが
に 詰 め て 対 応 に 当 た っ て い ま し た。
市民の皆さんが災害から生命を守
るためには、
必要な情報を入手するこ
私は総務課
昭和 年の災害のとき、
に異動して4カ月目で、
災害対策本部
い。非常用持ち出し袋に入れて、
災害
が「守ること」
「防ぐこと」につなが
年になると思うと「もう
時にいつでも運び出せるようにして
一方、防災行政用無線は、大災害が
発生し公共の情報伝達手段が寸断さ
特集「石見を襲った悪夢」
おわり
わけにはいきません。忘れないこと
あれから
おくことも大切です。また、
1年に1
しゃ断により、
食料などが不足する事
和 木
るからです。
とが欠かせません。そのため、
本市で
島の星
れた状態でも、
自宅で情報を入手する
態が起こります。そのような事態に
本 町
回は持ち出し袋の中身を取りだし、
食
は、
ごうつ防災メールと防災行政用無
防災メールと
防災行政用無線
ください。
料の賞味期限を確認するようにして
金 田
備え、本市ではこのほど、防災倉庫を
昭和 年の災害でもそうでしたが、
大規模な災害が発生すると、
交通網の
食料を備える
します。
だけ早く安全な場所へ避難をお願い
大切なのは
備えること、
忘れないこと
黒 松
らのうち一つでも思い当れば、
できる
58
古川 豊
波 積
土砂災害には前ぶれ現象があ
また、
ります。昭和 年の災害で一度に
15
江津市危機管理監
いざというときに困らないよう、
「江津市防災マップ」等で、必ず避難場所を確認してください。
桜江町で2時
昭和 年の災害では、
間に131㍉、
益田市で1時間に ㍉
90
嘉久志
58
20
58
58
58
8
かわらばん 2013.6
2013.6 GOTSU Public Relations Magazine
9
二 宮
●コミュニティセンター
川戸生涯学習センター
太詔刀命神社
三田地集会所
小田八幡宮
小田集会所
桜江中学校 (防災倉庫)
●谷住郷生涯学習センター
見水山八幡宮
谷集会所
長戸路集会所
●川越生涯学習センター
浄蓮寺
渡八幡宮
鹿賀会館
田津会館
坂本集落センター
上大貫会館
御嶽神社
下大貫会館
市 山
53-1665
55-0002
92-1508
-
有福温泉
57-0040
波 子
57-0002
都野津
55-1601
●市山生涯学習センター
市山文化福祉センター
正蓮寺
今田集会所
福応寺
江尾大元神社
後山集落センター
52-2569
53-0453
55-0001
避 難 場 所
●都野津公民館
都野津会館
津宮小学校
旧津宮幼稚園
のぞみ保育園
●二宮交流館
青陵中学校 (防災倉庫)
ミレ青山
●敬川公民館
川波小学校
敬川保育所
●波子公民館
波子保育所
常福寺
●跡市公民館
跡市小学校
跡市保育所
●有福温泉公民館
旧有福温泉小学校
原爆療養所
本明自治会館
●長谷生涯学習センター
山中集会所
八戸集会所
勝地集会所
地 区
地区班 TEL
地 区
避 難 場 所
●波積公民館
波積ふれあい交流センター
●黒松公民館
黒松ふれあい交流センター
法正寺
●都治公民館
さくら保育園
江津東小学校
波来浜ふれあい集会所
江東中学校 (防災倉庫)
●浅利公民館
あさり保育園
●松川公民館
旧松平小学校
清泰寺
上津井ふれあい交流センター
大飯彦命神社
上河戸集会所
下河戸集会所
●川平公民館
川平駅集会所
八重山神社
正福寺
願宗寺
田原集会所
●渡津交流館
渡津小学校
石見智翠館高校
江津清和養護学校
少年自然の家
塩風館
誓光寺
●金田公民館
金田八幡宮
金田大元神社
●江津中央ふれあい会館
江津中学校
総合市民センター
めぐみ保育園
●郷田公民館
郷田小学校
本町第1集会所
江津幼稚園
島の星分館
●嘉久志公民館
勤労青少年ホーム
高角小学校
江津市民体育館 (防災倉庫)
地場産業振興センター
●和木公民館
和木保育所
和木集会所
30
「地区別避難場所」一覧表 ※「災害地区班」は「●」印のついた施設に設置します。