三沢市福祉有償運送運営協議会の議事概要 1.運営協議会開催日時・場所 ⑴ 日 時:平成 25 年 12 月 25 日(水)午後 1 時 30 分から午後 15 時 00 分 ⑵ 場 所:三沢市総合社会福祉センター2 階 研修室 3・4 2.出席者 ⑴ 委 員 団体名 役 職 氏 名 備 考 十和田観光電鉄株式会社 運輸事業部担当取締役 小笠原和彦 三沢市タクシー協会 会長 向中野 会長 杉 山 朝 雄 欠席 事務局 福 井 昌 雄 代理 会長 坂 田 靖 夫 首席運輸企画専門官 丹 藤 正 人 国土交通事務官 鈴 木 裕 也 三沢市商工会 事務局長 冨 田 三沢市社会福祉協議会 常務理事兼事務局長 宮 崎 倫 子 三沢市連合PTA 副会長 種 市 博 幸 三沢市 健康福祉部長 小 泉 富 男 三沢市身体障害者福祉会 NPO法人三沢市手をつなぐ育成会 東北運輸局青森運輸支局 ⑵ オブザーバー 哲 事務局 課名 家庭福祉課 ⑶ 貢 職名 氏 名 課長 村 井 拓 司 副参事兼課長補佐 園 芳 彦 障害福祉係長 舘 郷 司 障害者相談員 久 米 絢 子 障害者相談員 坂 野 沙 希 備 考 説明者 団体名 社会福祉法人俊公会 島守経営労務事務所 職名 氏 名 常務理事 河原木俊幸 代表 島 守 雅 之 備 考 3.議事内容 ⑴ 開会 ⑵ 委嘱状交付 各委員に対して、副市長から委嘱状交付 ⑶ 副市長挨拶 ⑷ 委員及び職員紹介 ⑸ 三沢市福祉有償運送運営協議会設置要綱に関する説明 項目 発言者 福祉有 事務局 内 容 福祉有償運送とは、要介護者や身体障害者等がタクシー等の 償運送 公共機関によって十分な輸送サービスが確保できないと認め につい られる場合、NPO法人等が要介護者や身体障害者等の会員に て 対して実費の範囲内で、営利とは認められない範囲の対価によ って、乗車定員11人未満の自動車を使用して、原則として、 ドアツードアの個別輸送を行うものです。 実施にあたっては、運輸支局等の登録が必要となります。 なお、登録申請にあたっては、市町村等が主宰する「運営協 議会」について合意されていることが必要となります。 運送可能な実施主体につきましては、NPO法人のほか、公 益法人、農協、消費生活協同組合、医療法人、社会福祉法人、 商工会議所、商工会となります。 三沢市 福祉有 償運送 事務局 ① 設置者、主催者について 設置は、三沢市で、主催者は三沢市長となります。 ② 運営協議会構成員、会長及び副会長について 運営協 運営協議会の構成員は、要綱第3条で規定しており、三沢 議会の 市長が指名する職員、三沢市を営業区域にもつバス、タクシ 役割等 ー事業者等のうち、その代表者又はその者が指名するもの につい 等、5項目を規定しております。 て また、要綱第4条で、協議会には、会長、副会長をおくこ ととしております。 ③ 会議について 会議については、要綱第5条で規定しており、会長が協議 会を招集、過半数の出席者により開催するものです。 また、必要に応じて第三者の説明を聞くことが可能です。 議決につきましては、出席者の過半数で決し、同数の場合は、 会長が決することとしております。 なお、 会議内容については、 個人情報を除き原則公開となります。 項目 発言者 内 容 ④ 協議する事項については、次の4項目であり、要綱第2条 で規定されております。 ・福祉有償運送の必要性 タクシー等の公共交通機関によっては、輸送サービス の確保が困難かどうか、それを補完するための手段とし て、当該地域に必要かどうか。 ・運送区域 市町村単位とし、旅客の乗車場所又は到着場所のいづ れかが運送区域にあるかどうか。 市町村の区域を超える場合、移動制約者のニーズに合 致しているか。 ・旅客から収受する対価 実費に基づく営利に至らない範囲かどうか。 ・旅客の範囲 旅客の範囲が、道路運送法施行規則で規定する者及び その付添人であるかどうか。 以上4点について協議することになります。 ⑤ 事務局及び守秘義務 事務局は、健康福祉部家庭福祉課とします。 また、会議等で知り得た情報は、他に漏らしてはならない ことから、事前にお渡ししている資料及び本日配布しました 資料は、会議終了後、回収します。 ⑹ 正副会長選出 項目 発言者 正副会長 司会 選出 内容 会長の自薦がありませんので、事務局案として、会長 宮崎委員 にお願いしたいと思いますが、ご異議ございませんか?異議なし。 会長 会長の職を仰せつかった、宮崎でございます。早速ではございま すが、副会長の選出に移ります。副会長は、会長が指名することに なっておりますので、向中野委員にお願いしたいと思います。 ⑺ 協議 自家用有償旅客運送の登録の申請に係る合意を求めることについて 項目 発言者 第三者の 会長 内容 それでは、次第に従いまして案件の協議に入りたいと思いま 出席につ す。本日の案件は「自家用有償旅客運送の登録の申請に係る合 いて 意を求めることについて」であります。 なお、三沢市福祉有償運送運営協議会設置要綱第5条第3項 に「協議会は、必要があると認めるときは、会議に委員以外の 者の出席を求め、説明又は意見を聞くことができる。」と規定 されておりますので、はじめに今回申請されます、 社会福祉法人 俊公会に当会議に出席いただき、申請内容の 説明をしていただきたいと思いますが、よろしいでしょうか。 委員 俊公会 会長 異議なし 社会福祉法人 俊公会出席 それでは早速、 俊公会さんから今回申請されます内容につきまし て、ご説明していただきたいと思います。よろしくお願いします。 俊公会 当法人は、福祉有償運送を申請致します。申請理由としまし ては、住み慣れたご自宅から七戸養護学校高等部へ通学を希望 する障害程度中・重度の学生に対して、通学時における見守り や緊急時対応等支援を行い、ご本人が健やかに学校生活で学び を深めるお手伝いをしたいと考えるからです。 社会福祉法人 俊公会は平成17年11月より児童デイサ ービスを三沢市で初めて開設し、何らかの配慮が必要な障害を 持つお子さんについて、放課後における居場所づくりや療育の 観点からお手伝いさせて頂いております。 三沢市からの通学につきましては、持ち合わせている障害の 状態等何らかの配慮が必要なご本人や保護者にとって、住み慣 れた自宅から通学できる学校を選択ができないことが課題で あり、今後も自宅から七戸養護学校高等部に進学するケースが 続くと考えます。 今回七戸養護学校高等部に進学する方につきましては、持ち 合わせている障害等に配慮し、ご本人の住み慣れた場所から七 戸養護学校への通学のお手伝いするため、福祉有償運送事業を 行いたいと考えております。(詳細は、平成25年12月25 日資料 福祉有償運送申請についてに記載) 項目 質疑 発言者 内容 会長 ただいまの説明に対しまして、委員の皆様から質問はないでし ょうか。 種市 委員 俊公会 貴法人は八戸地区と三沢地区で事業の運営をされています が、八戸市で福祉有償運送事業は行っていますか。 八戸地区では成人を対象とした事業展開をしている為、八戸 地区では申請していません。 小笠原 委員 俊公会 運送に使われる車両は1台のみでありますが、故障等の場合 どう対処するのでしょうか。 当面許可車両のみで対応する予定ですが、今回の協議にて登 録許可が下り次第、もう1台の車両の申請を検討します。 冨田 委員 俊公会 坂田 委員 俊公会 定員5名までとあるが、現在利用希望者は1名のみでしょう か。 現在申込のある方は1名です。 利用希望者が増えた場合も、ドア・ツー・ドアの個別対応で しょうか。 今現在利用希望者が1名のみの為、自宅から養護学校への運 送を予定しており、追加の希望者が居れば、今後適宜対応して いきたいと考えております。 小笠原 委員 ドア・ツー・ドアの個別輸送を行うとありますが、自宅⇔自 宅までの対応でしょうか。 俊公会 自宅⇔自宅での対応となります。 向中野 運賃の利用単価について、説明していただけますか。 委員 俊公会 福祉有償運送マニュアル等を見直した結果、タクシー運賃に 対するの2分の1の額が規定されておりますことから当法人 での料金体系を片道900円、往復1800円としました。 丹藤 委員 道路運送法を取扱う職務上、質問ではなくオブザーバー的に 発言させていただきます。 項目 発言者 内容 県内の他市町村においても同様のケースがありました。どの 市町村においても問われるのは福祉有償運送の必要性であり ます。 基本的にはタクシー等の公共交通機関(青ナンバー)がその 担い手となりますが、タクシー等によっては十分な輸送サービ スが提供されない場合もあり、公共の福祉を確保する観点か ら、専門性が問われるところです。営利を求めずに運送可能か どうか、三沢市内であればどの地区から乗降しても金額に変更 はないのか、今回は知的障害者向けであるが、将来的に身体障 害者向けも視野に入れてのことか、また添乗者は有資格者(介 護福祉士等)であるかどうかなど、安全面も含めた合意となり ます。 会長 ほかにご質問等ございませんか?私からも質問させていた だきたいと思います。 家族が付き添いで同乗する場合は同じ運賃を支払う必要が あるでしょうか。また、5名が定員となっていますが、障害特 性を踏まえ、人の密接した環境で不具合はでないものでしょう か。 俊公会 あくまでも乗車はご本人さんのみと想定しており、保護者の 同乗は想定しておりません。定員は5名まで可能であり、環境 については適宜対応出来るかと思われます。 丹藤 実際の区間のタクシー料金はいくらでしょうか。 委員 向中野 小型で約8000円、中型で約9000円となります。 委員 会長 ほかにございませんか。 小泉 利用希望者が5名以上となった場合の料金は、どうなりますか。 委員 俊公会 往復で1800円は、一人当たりの金額です。補足として、 車両の維持費の採算上、営利目的ではないことをお伝えします。 坂田 委員 現在の申込者は1名だが、利用者は増える見込みはありますか。 項目 発言者 小泉 委員 内容 人数に変動があった場合は、再度協議会を開催するのでしょ うか。 丹藤 今回のケースのように、複数乗車による人数変動は、福祉有 委員 償運送協議会で合意が必要ですので、協議会の開催が必要とな ります。 会長 ほかにございませんか。ないようですので、俊公会さんには 退席していただきます。 ~ 協議 会長 俊公会退席 ~ まず、今回の福祉有償運送申請について経緯の説明を事務局 より、伺いたいと思います。 事務局 事務局では、俊公会より福祉有償運送の希望があった為、三 沢市福祉有償運送運営協議会の設置要綱に基づき開催しまし た。利用希望されている方は現在中等部に在籍しており、スク ールバスで通学していますが、高等部からはスクールバスに乗 車できなくなり、また、両親の送迎も難しい点からも利用希望 されている状況にあります。 会長 ほかにございませんか。 種市 今後のニーズを考慮すると必要性があると思います。懸念さ 委員 会長 れるのは俊公会への負担ではないでしょうか。 ほかにございませんか。では、自家用有償旅客運送の登録の 申請に係る合意を求めることについて、合意ということでよろ しいでしょうか。 冨田 委員 丹藤 委員 向中野 料金等、想定していないという発言多々見られたので、俊公 会と事務局で再度調整の必要を求めます。 往復1800円は妥当な金額であると言えます。今後利用者 が増員される場合は、協議会の開催が必要となります。 この事業に市で補助金は出ないのでしょうか。 委員 事務局 予定はございません。 小笠原 三沢-七戸間のバスの廃線も検討しているので、将来的に必 委員 小泉 委員 要性はあると思います。 利用希望者の障害の程度が、どの程度であるのか説明を求め ます。 項目 発言者 事務局 内容 申請希望者は、愛護手帳 A 所持者です。A は重度であります。 小・中等部はスクールバスで通学でき、添乗員が同乗していま すが、高等部はスクールバスがありません。通常高等部の生徒 は、路線バスで通学しますが、申請者は添乗員なしでは通学で きず、また、養護学校は、路線バスの最寄のバス停から約2キ ロ離れておりますので、路線バスでの通学は不可能と考えま す。 なお、申請者は、現在スクールバスを利用して、中等部に通 学しております。 坂田 軽度の障害者であれば何度か付き添いのもとに充分可能で 委員 すが、重度であれば難しいでしょう。 会長 ほかにご意見等ございませんか? ないようですので当協議会において、社会福祉法人 俊公会 の福祉有償運送申請に対して合意してよろしいですか。 委員 異議なし。 会長 異議なしと認め、当協議会は、今回の社会福祉法人 俊公会 の提出した福祉有償運送の申請に合意することとします。 以上をもちまして、当協議会を終了したいと思います。お疲 れ様でした。 事務局 お手元の資料のうち、個人情報が記載されている資料は事務 局で破棄しますので、そのまま机においてくださるようお願い します。本日はお疲れ様でした。
© Copyright 2024 Paperzz