初等教育 研究発表会 平成 ■会 費 参加費及び資料代として 小学校…3,000円 幼稚園…2,500円 いただきます。 ■図書販売 Ⓐ研究図書 「パフォーマンス評価で授業改革」 ∼子どもが自ら学ぶ授業づくり7つの秘訣∼ (学事出版 2013年1月発刊)…………………………………………1,995円 Ⓑ研究図書 「活用する力を育むパフォーマンス評価」 ∼パフォーマンス課題とルーブリックを生かした単元モデル∼ (明治図書 2010年1月初版刊 ※現在4版)………………………2,200円 年度 Ⓒ高松園舎の指導計画……………………………………………………2,000円 Ⓐ研究図書 Ⓑ研究図書 Ⓒ高松園舎の指導計画 ご案内 27 初等教育研究発表会参加案内 2月 4日(木) ・5日(金) 期日 平成28年 会場 香川大学教育学部 香川大学教育学部 附属高松小学校 附属幼稚園高松園舎 小学校 分かち合い,共に未来を創造する子どもの育成 〜2領域カリキュラムによる主体的,共感・協同的,創造的な学びの実現〜 幼稚園 ■昼食案内 昼食については,当日も弁当の申し込みを受け付けます。 能動性を発揮する教育課程 ■会場案内 本校北側の道路は,自動車の一方通行の交通規制が行われています。 駐車場を右図のように準備していますが,駐車台数に限りがありますので, なるべく公共の交通機関をご利用ください。 ■参加申し込みについて 別紙「大会参加 ・ 宿泊 ・ 弁当申込書」 にてお申し込みください。 なお,A∼Eの記号は,申し込み用紙のホテルの位置を示しています。 B.リーガホテル ゼスト高松 高松市立 美術館 高松市役 所 ■後 援 香川県教育委員会 香川県国公立幼稚園長会 香川県幼稚園教育研究会 香川県小学校長会 香川県小学校教育研究会 高松市教育委員会 高松市立幼稚園長会 高松市立幼稚園教育研究会 高松市小学校長会 香川県小学校教育研究会高松支部 附属小 学校 ロイネットホテル高松 D.高松ワシントン ホテルプラザ 中央公園 ■本校所在地 〒760−0017 香川県高松市番町5丁目1番55号 TEL.(087) 861−7108 FAX.(087) 861−1106 電子メールアドレス [email protected] ホームページアドレス http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~takasyo/ A.ダイワ C.ドーミーイン高松 E.高松 シティホテル ● ご 挨拶 香川大学教育学部附属高松小学校ならびに附属幼稚園高松園舎の教育・研究に対し,日頃よりご指導ご鞭撻を 賜り,心より御礼申し上げます。 小学校では,平成 25 年度より文部科学省「研究開発学校」指定を受け, 「分かち合い,共に未来を創造する子ども の育成」というテーマで研究を進めております。これからを生きる子どもたちには,多様な価値観をもつ人と,思 いや考えを伝え合い,互いを認め合いながら,共に未来を創造していくことが必要になっています。そこで,全学 年の教育課程を,新領域「創造活動」 と「教科学習」とで構成しました。 「創造活動」は,道徳や特別活動,総合的な学 習の時間を含めた活動で,自分の学級と,第1学年から第6学年までの縦割りの学級とで,探究的な問題解決を行 う中で,自分にとって意味のある価値を生み出すための見方・考え方を育もうとするものです。 「教科学習」は,感 覚・感性を働かせ,仲間と学び合う中で,自分にとって意味のある知を生み出すための見方・考え方を育もうとす るものです。3年目を迎える本年度は, 「2領域カリキュラムによる主体的,共感・協同的,創造的な学びの実現」 を目指し,実践を積み重ねているところです。 また,附属幼稚園高松園舎では, 「能動性を発揮する教育課程」をテーマに,昨年度までの研究を教育課程の中に 位置付けながら,子どもたちが自ら考え自分で動くための環境や援助について研究を進めております。 本年度も,本校・本園舎の研究発表会に,多くの皆様にご参集いただき,私どもの取り組みに対し,ご指導ご助 言を賜りたく,ここに謹んでご案内申し上げます。皆様方のご来校,ご来園を心よりお待ち申し上げております。 香川大学教育学部 附属高松小学校長 附属高松園舎主事 北林 雅洋 小学校 分かち合い,共に未来を創造する子どもの育成 2月 4 日(木) 10:25 10:40 公開授業Ⅲ 縦割り創造活動 12:10 公開授業Ⅲの分科会 昼食 13:10 13:55 公開授業Ⅳ 14:15 14:30 14:50 16:20 16:30 シンポジウム・講演 閉会行事 公開授業Ⅱ 学級創造活動 9:25 9:40 挨拶 移 開会 全体 移 公開授業Ⅰ 動 公開授業Ⅰの分科会 行事 提案 動 ※すべての授業ごとに分科会があります。 9:05 移動 8:00 8:30 8:40 能動性を発揮する 教育課程 小学校 授業説明 16:30 移動 15:05 15:20 移動 14:10 14:20 授業説明 受付 13:50 移動 13:30 2月 5 日(金) 小学校 受付 13:00 幼稚園 2月5日(金) 幼稚園 9:00 提案Ⅰ 公開保育 「お誕生会の一日」 公開授業Ⅰ 14:20∼15:05 ∼教科学習・創造活動∼ 1年:国語 指導者:住田 惠津子 「『スイミー』でそうぞうをたのしもう」 友 達 と 対 話 し な が ら ,子 ど も 自 ら が 場 面 の 様 子 を 想 像 す る ための見方・考 え 方 を 見 付 け て い く 。 6年:国語 指導者:加地 美智子 「夢をえがこう −ぼく,わたしの未来予想図−」 教 材 文「 プ ロ フ ェ ッ シ ョ ナ ル た ち 」の 読 解 を 通 し て ,自 分 づ くりとつない で 読 み を 交 流 し ,考 え を深め合う。 6年:社会 指導者:河田 祥司 「子どもの国民主権」 身近な問題を子どもの目線から捉え,様々な人と結びつきなが ら,主権者(参画)意識を高めていく政治学習を構想する。 1年:算数 指導者:玉木 祐治 「大きいかずとけいさん」 数が大きくなることにより,どんな問いをもち,何に着目し, どう解決すればよいかを数学的に考える。 3年:算数 指導者:堀場 規朗 「考えを広げよう,深めよう(間の数)」 実際に並んでみたり,絵や図を操作したりする中で,順序数と 集合数の関係に着目し,間の数について演繹的に考える。 4年:理科 指導者:山地 正樹 「世界は3つでできている(物の性質)」 三態変化と温度変化で,世界観が変わる!不思議な現象の解明 を通して,見方・考え方を育む。 6年:理科 指導者:橘 慎二郎 「『自電』のススメ∼電気エネルギーの地産地消∼」 再生可能なエネルギーで自家発電は可能か?実験と対話を通 して自分にとって意味のある知を生み出していく。 2年:生活 指導者:檜原 健助 「わたしのおもちゃ,すてきでしょ」 自分のこだわりの動くおもちゃで園児と楽しく遊ぶために, 相手意識をもって工夫する。 4年:音楽 指導者:和中 雅子,國方 里佳 「日本の音楽に親しもう」 公開授業Ⅱ 8:40∼9:05 ∼創造活動∼ 緑お組:縦割り創造活動 支援者: 原 聖人 1年:学級創造活動 支援者:玉木 祐治 「香川県PR動画づくり」 「あそびのめいじんになろう」 個人追究において,子どものもつ問いに対して,教師はどのよ うな支援をすればよいか,その方策を探る。 2年:学級創造活動 支援者:藤川 史菜 「なぜ?をなかまで解決!」 共感・協同的な問題解決を通して,一人ひとりが高め合いなが ら成長していく姿を目指す。 「これがぼく・わたしのベストワン」 ベストワンを生み出す中で「ひと・もの・こと」に触れ,自分に とって意味のある価値を創造する。 3年:学級創造活動 支援者:轟 秀明 共感・協同的に生活を楽しく豊かにする方法を考える活動を通 して,生活をよりよくすることへの見方・考え方を育む。 2年:体育 指導者:前場 裕平,谷口 昌史 「跳!いい感じ! !」 器械・器具を使った運動遊びにおいて,育んできた見方・考え方を使 いながら,よりよい動きを見出し,その学びを自分の生活につなぐ。 3年:表現 指導者:大西 美輪 「いろいろリズムで とびっきりダンス」 リズムの特徴を感じて即興的に踊り,友達の動きからリズムに 合う動きのよさや面白さを考える。 5年:外国語 指導者:齊藤 あかね,秋光 みゆき(ATE) 「思いを伝えよう」 生きた文脈の中で外国語に触れることで,主体的に外国語で 伝え合おうとする態度を育てる。 「みんなが楽しめる・喜ぶとは?」 個々で生み出し,共有した「みんなが楽しめる・喜ぶ」要件につ いて探り,自分にとって意味のある価値を創造する。 3年:学級創造活動 支援者:堀場 規朗 5年:学級創造活動 支援者: 原 聖人 自分のしたいことや特技などを,学級の仲間を楽しませるため に生かす取り組みをしている。形を変え,品を変えることで, 活動の質を高める。 「社会とつながる僕らの探究」 自己と社会の課題をつなぎ,多面的に価値を見つめ,資質・能 力に関わる見方・考え方を育む。 公開Ⅰの分科会 15:20∼16:30 ※すべての授業ごとに分科会があります。 家族も社会も巻き込みながら,畑をつくり,種をまき,食料を 生産する活動を通して, 「 心の宝物」を見付けていく。 白し組:縦割り創造活動 支援者:藤井 浩子 ∼創造活動∼ 道徳,特別活動,総合的な学習の 時間を統合した新領域「創造活 動」。個や集団の課題意識を大切 にした,異学年による共感・協同 的な活動を行う。 討議の柱 生き方・在り方の深化を促す創造 活動の方策を探る。 【指導助言者】 赤そ組:縦割り創造活動 支援者:山本 明伸 筑波大学人間系 准教授 個々の価値観や見方・考え方が表出されるしかけを行うこと で,子ども主体の問題解決を目指す。 根津 朋実 先生 「栗林公園のよさを広げよう」 「アルミカンで 『ナニコレ!』 アート」 アルミ缶壁画づくりを通して,自他の在り方やよさを見つめ, 自ら大切にしたい価値をもつ姿を目指す。 「どんどん関わり,とことん追究しよう」 4年生の発達の道筋を適切に捉えることで,見方・考え方を広 げたり,深めたりしながら,自分にとって意味のある価値を創 造する。 「おもしろCMをつくろう」 赤つ組:縦割り創造活動 支援者:山地 正樹 4年:学級創造活動 支援者:和中 雅子 国の宝を子どもたちなりに楽しむ方法を伝えるために,共感・ 協同しながら問題解決を行う。 「一人一人が輝こう」 緑い組:縦割り創造活動 支援者:前場 裕平 「個人追究って?」 本物に触れたときに,豊かに感受し問題を見出すことができる 見方・考え方を子どもが生み出すことを目指す。 6年:学級創造活動 支援者:加地 美智子 「よりよい自分づくりプロジェクト」 「目指す自分像」と関連させたテーマを設定して個人追究活動 を行い,自分づくりの過程を自己評価する。 公開Ⅱの授業説明 9:05∼9:25 ※すべての授業ごとに授業説明があります。 場所: 第一体育館 国立教育政策研究所 初等中等教育研究部 総括研究官 山森 光陽 先生 京都大学大学院 教育学研究科 准教授 石井 英真 先生 「なかよしの庭に憩いの場を創ろう」 「校内に憩いの場を創る」というゴールに向け共感・協同する 中で,自分や集団にとって意味のある価値を創造する。 幼小交流活動 11:00∼11:50 国立教育政策研究所 教育課程研究センター 基礎研究部総括研究官 西野 真由美 先生 「もっと もっと たのしくなるよ」 お 互 いの思 いを伝え合 い 活 動する中で,思 い や 願 いを高め, 共に高め合う喜 びを感じる。 ∼教科学習∼ 2年:国語 指導者:藤川 史菜 「なぜ?の理由を説明しよう」 教材文「あなのやくわり」を通して学んだ説明の仕方を生かし,身 の回りにあるあなを紹介する。 3年:社会 指導者:轟 秀明 「たかまつのごじまん農家のしごと」 新しい農業について,時間的,空間的,関係的な視点から,働く人の 在り方について考える。 5年:社会 指導者:黒田 拓志 「持続可能な環境づくり∼資源の視点から∼」 第1次,2次,3次産業を関係的な視点で捉え,比較,関連付け,統 合することで,環境問題解決の方策を探る。 5年:算数 指導者:仲西 長代 「角柱・円柱の世界」 (4歳児・5歳児) 保育者:津田 千明 浦野 陽子 川田 美保 森安 久美子 國方 栄美子 高松園舎 11:00 提案Ⅱ 公開保育・授業 「もっと もっと たのしくなるよ」 (5歳児・2年白組) 指導者(幼) :津田 千明 森安 久美子 (小) :檜原 健助 11:50 3年:理科 指導者:小早川 覚 ものの体積と重さの関係性を探る活動を通して,質量に対する見 方・考え方を養うことで,子ども一人一人の豊かな物質観を育む。 5年:音楽 指導者:武田 歩 「声でつくろう∼その声, いいね!∼」 多様な声の出し方から,お互いの声のよさや面白さを感じ取り,イ メージに合った表現を探る。 岡田 涼 先生 13:00 提案Ⅲ 研究発表 「能動性を発揮する 教育課程」 香川県社会福祉総合センター 「ミラクルワールド」 感覚・感性を働かせ,形や色への見方・考え方を広げながら,共感・ 協同的に造形的なよさを意味付ける。 6年:体育 指導者:山西 達也 「フット・ボレーボール」 「足で攻撃を組み立てる」という難題に,これまで育んできた見方・ 考え方を駆使して問題解決を図る。 1年:外国語 13:10∼13:30(終了後 授業説明) 指導者:齊藤 あかね, 赤澤 由美子(ATE) 公開Ⅳの授業説明 13:55∼14:15 ※すべての授業ごとに授業説明があります。 主体的,共 感・協同的,創造的な学びの在り方 本校の研究に対して常にご指導いただいている4名の先生方とのシンポジウムを通して, 研究開発3年次としての成果と課題を,全カリキュラムにおける子どもの姿から検証します。 そして,創造活動と教科学習の2領域で目指す,子どもの「主体的,共感・協同的,創 造的な学びの在り方」について,これからの展望を明らかにします。 昼食・移動 4年:図工 指導者:石井 都 必要感のある学びの中で,場面や状況に合わせた外国語表現につ いて想像し,伝え合う態度を養う。 香川大学教育学部 准教授 高松園舎 見る方向が変われば立体の見え方が変わる。構成要素の位置関係 に着目し,新たな眼鏡を生み出す。 13:40 保育討議(提案Ⅰ・Ⅱ・Ⅲを受けて) 指導助言者 桑原 育子 先生 香川県教育委員会事務局 義務教育課主任指事主事 松本 博雄 先生 香川大学教育学部准教授 「外国語で一緒に遊ぼう」 2年(生活) ・幼稚園(5歳児) 場所:高松園舎 指導者: (小)檜原 健助 指導者: (幼)津田 千明,森安 久美子 13:10∼13:55 「ものの 『重さ』 って何?」 CMづくりを通して,見方・考え方や創造した価値の違いに気 付くことで,生き方・在り方の深化を目指す。 「栗林公園PRプロジェクト」 公開授業Ⅳ 10:40∼12:10 「おにぎりプロジェクトでしあわせを広げよう」 赤と組:縦割り創造活動 支援者:山西 達也 4年:学級創造活動 支援者:石井 都 ● 無藤 隆 先生 ● 根津 朋実 先生 ● 山森 光陽 先生 ● 石井 英真 先生 白せ組:縦割り創造活動 支援者:橘 慎二郎 公開Ⅲの分科会 緑き組:縦割り創造活動 支援者:住田 惠津子 「みんなを楽しませる活動」 シンポジウム 笑顔を届けるため,パフォーマンスを通して,共感・協同的な 関わりの中で豊かな問題解決を目指す。 プロジェクトの成功に向けて共感・協同する中で,自分や集団 にとって意味のある価値を創造する。 5年:学級創造活動 支援者:仲西 長代 「設立!附小おそうじ研究所」 赤な組:縦割り創造活動 支援者:武田 歩 「いのちをいただく∼食農プロジェクト∼」 3年:学級創造活動 支援者:大西 美輪 1年:図工 指導者:山本 明伸 5年:家庭 指導者:藤井 浩子,植松 紀子 香川県を題材にしたPR動画づくり体験を通して,自他を認め 合い高め合う仲間づくりを行う。 「みんなえがおでつながる輪」 個人追究をする中で生まれた問題を共感・協同的に解決しなが ら,自分が成長するために必要な価値を意味付ける。 遊び性のある活動の中で,自他の感じ方を大事に関わり合うこ とで,造形的な見方・考え方を育む。 9:40∼10:25 ∼創造活動∼ 響きから感じたことをもとに,日本の音楽の奥深さを探り,表 現活動につなげていく。 「あわあわ∼るどⅡ」 公開授業Ⅲ 講演 【講師】白梅学園大学・大学院 教授, 中央教育審議会初等中等教育 分科会教育課程部会 部会長 無藤 隆 先生 香川県社会福祉総合センター 14:30 休 憩 14:40 講 演 講師 佐々木 晃 先生 鳴門教育大学附属幼稚園 園長 16:10 香川県社会福祉総合センター 平成27年度 香川大学教育学部附属幼稚園高松園舎・附属高松小学校初等教育研究発表会 大会参加・宿泊・お弁当のご案内 拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 さて、この度「平成27年度香川大学教育学部附属幼稚園高松園舎・附属高松小学校初等教育研究発表会」において、私ども高松商運トラベルサービス が宿泊・お弁当等のお世話をさせていただく事となりました。 期間中は周辺ホテルなどが大変込み合うことが予想されますので、下記のご案内事項をご検討頂き、お早めにお申込み賜りますようお願い申し上げます。 敬具 1.宿泊・弁当 宿泊ご希望の方は下記ホテル記号をお申込用紙にご記入下さい。 ※宿泊料金はお一人様一泊朝食・税金・サービス料を含む料金です。但し、ツインはお二人様利用の場合のお一人様料金です。 お弁当は1食1,000円(税込み)です。 ※会場周辺の食事場所などにも限りがありますのでお弁当をおすすめ致します。 キャンセル通知は必ず書面にてお願いいたします。 ※お弁当の取消は2月1日(月)までにお願い致します。それ以降はお受け致しかねます。 ※下記キャンセル料は宿泊初日から起算いたします。 ホテル名 料金 ホテル記号 シングル ツイン シングル ツイン 会場へのアクセス キャンセル料 取消日 取消し料 A ダイワロイネットホテル高松 10,800 10,000 A1 A2 徒歩約12分 宿泊日の3日前までに取消し 無料 B リーガホテルゼスト高松 10,000 9,500 B1 B2 徒歩約15分 宿泊日の前々日までに取消し 10% C ドーミーイン高松 9,500 徒歩約12分 宿泊日の前日に取消し 50% D 高松ワシントンホテルプラザ 8,500 7,500 D1 D2 徒歩約12分 当日取消し又は無連絡 100% E 高松シティホテル 7,000 6,000 E1 E2 徒歩約10分 C1 ※営業時間外での取消通知は翌営業日扱いとなります。 営業時間 09:00~17:30 定休日 日・祝祭日 2.クーポン券及び支払い方法 お申込みいただいた後、請求書・ホテル資料・参加申込確認書・弁当引換券を発送させていただきます。 ※ホテル宿泊券はございませんので、お申し込みの方はホテルフロントにてお名前をお申し出下さい。 ※宿泊・弁当代金及び大会参加費等は内容確認のうえ、28年1月22日(金)までに指定口座にお振込み下さい。 ※振込手数料はご利用者負担でお願いします。 ※お支払い期日までにお支払いのない場合は取消し扱いとさせて頂く場合がございます。 ■申込み先 高松商運トラベルサービス 平成27年度初等教育研究発表会受付デスク 担当:中村・宮下 〒760-0019 香川県高松市サンポート1番1号 高松港旅客ターミナルビル8階 TEL(087)822-2323 FAX(087)851-2233 営業時間 09:00~17:30 定休日 日・祝祭日 大会参加・宿泊・弁当申込書(小学校) お申込みの際はこの用紙を高松商運トラベルサービス宛にFAX又はご郵送下さい。 FAX 087‐851‐2233 フリガナ TEL 所属先 代表者名 FAX 〒 勤務先住所 金融機関 支店名 (普・当) 口座番号 口座名 ※上記口座番号等は変更・取消しによりご返金が発生した場合の為にご記入いただくものです。 《個人情報のお取り扱い》 ご記入頂いた個人情報(お名前等)については、初等教育研究会のお申し込み及びホテル・お弁当のご予約のみに利用させて頂きます。 無断で第三者に開示することはございません。個人情報の確認、訂正、削除をご希望の場合はその旨をご連絡下さい。 公開授業一覧 *参観希望の授業を選択のうえ、下記記入欄にご記入ください。 2月5日(金) 2月4日(木) 午前 公開授業Ⅰ Ⅰ-① (1年 国語) Ⅰ-② (6年 国語) Ⅰ-③ (6年 社会) Ⅰ-④ (1年 算数) Ⅰ-⑤ (3年 算数) Ⅰ-⑥ (4年 理科) Ⅰ-⑦ (6年 理科) Ⅰ-⑧ (2年 生活) Ⅰ-⑨ (4年 音楽) 公開授業Ⅱ Ⅰ-⑩ (1年 図工) Ⅰ-⑪ (5年 家庭科) Ⅰ-⑫ (2年 体育) Ⅰ-⑬ (3年 表現) Ⅰ-⑭ (5年 外国語) Ⅰ-⑮ (5年 創造活動) Ⅱ-① (1年 創造活動) Ⅱ-② (2年 創造活動) Ⅱ-③ (3年 創造活動) Ⅱ-④ (3年 創造活動) Ⅱ-⑤ (3年 創造活動) Ⅱ-⑥ (4年 創造活動) Ⅱ-⑦ (4年 創造活動) Ⅱ-⑧ (5年 創造活動) Ⅱ-⑨ (6年 創造活動) フリガナ № 小学校の例) 参加者名 カガワ タロウ 香川 太郎 所属学校名 Ⅳ-① (2年 国語) Ⅳ-② (3年 社会) Ⅳ-③ (5年 社会) Ⅳ-④ (5年 算数) Ⅳ-⑤ (3年 理科) Ⅳ-⑥ (5年 音楽) Ⅳ-⑦ (4年 図工) Ⅳ-⑧ (6年 体育) Ⅳ-⑨ (1年 外国語) Ⅲ-① (縦割緑お組 創造活動) Ⅲ-② (縦割赤な組 創造活動) Ⅲ-③ (縦割白せ組 創造活動) Ⅲ-④ (縦割白し組 創造活動) Ⅲ-⑤ (縦割赤そ組 創造活動) Ⅲ-⑥ (縦割緑き組 創造活動) Ⅲ-⑦ (縦割赤と組 創造活動) Ⅲ-⑧ (縦割赤つ組 創造活動) Ⅲ-⑨ (縦割緑い組 創造活動) 大会参加費 公開授業(記号) (お一人様) 2月5日 3,000円 高松市立さぬき小学校 午後 公開授業Ⅳ 公開授業Ⅲ ○ 2月4日 Ⅰ-① 午前 Ⅱ-② Ⅲ-③ 宿泊 午後 Ⅳ-④ 2月4日 2月5日 B-2 B-2 喫煙・禁煙 禁煙 同室者名 お弁当 2月5日 香川 次郎 ○ 1 2 3 ご希望のホテルが満室の場合 第2希望 第3希望 ※ご希望のホテルが満室の場合、第2希望以降のホテルにてお手配させて頂きますので予めご了承願います。第3希望まで満室の場合のみご連絡させて頂きます。 ※ホテル記号は裏面をご覧下さい。同室者名はツイン部屋ご利用の方のみご記入下さい。2月3日のご宿泊も可能です。お問い合わせください。 ■お申込み締切り日 大会参加・宿泊・弁当申込みは平成28年1月15日(金)までにお申込み下さい。 ご希望ホテルがある場合、お早めのお申込みをおすすめいたします。 高松商運トラベルサービス 担当:中村・宮下 〒760-0019 香川県高松市サンポート1-1 高松港旅客ターミナルビル8階 TEL:087-822-2323 FAX:087-851-2233
© Copyright 2024 Paperzz