○文学研究 自然現象としての音か人工的な音か 音源の種類別 音に対する感情別 分析・研究 同趣向 ・唐詩における色彩 ――王維を中心に―― ・白居易詩に見られる楽器 ・唐詩における月 作品研究 ・中国の恋愛詩における花卉の役割 ――『玉台新詠集』を 中心に― 恋愛詩における花卉の役割 訳本を利用 歌辞中より花に関する語彙(言葉)を抽出 分類・整理 種類別・季節別 分析・研究 どんな花が女性(の美)に喩えられているか どんな花をプレゼントとして用いているか 男性からか女性からか ・杜甫の詩における女性表現 杜甫の女性観を探る 訳本を利用 歌辞中より女性を表現した部分を抽出 分類・整理 立場別(歴史上の人物か妓女か庶民か親族かなど) 分析・研究 歌われている女性の身分は それぞれの女性をどう捉えているか 余論 李白との比較 同趣向 ・白楽天の詩における女性表現 ・『酉陽雑俎』における中国人の女性観 ・唐詩にみる楊貴妃 ・志怪小説に登場する女性たち ・飛翼考 ――『玉台新詠集』を中心に―― 恋愛詩における翼の役割 訳本を利用 歌辞中より翼に関する語彙(言葉)を抽出 分類・整理 分析・研究 どんな鳥が多いか どんな詩(状況)に多く歌われているか 翼の果たす役割 余論 現代の歌謡曲に於ける翼 ・『詩経』にみる中国古代の食文化 中国古代の食文化を『詩経』の中に探る 訳本を利用 国風部分に収録されている詩作品に限定 歌辞中より食品に関する語彙(言葉)を抽出 分類・整理 食品別 肉(動物別)・魚・野菜・調味料・その他 地域別(国別) 分析・研究 頻度の多いものは 地域による差異は 栽培や家畜が多いか、狩猟物が多いか ・中国の現代と古代のファッション ――『玉台新詠集』を 中心に―― 中国六朝期(4・5世紀)における女性のファッション を探る 訳本を利用 歌辞中より衣服・アクセセサリーに関する語彙(言葉) を抽出 分類・整理 種類別・色彩別 分析・研究 余論 絵画資料の利用 ・中国美人像 ~『玉台新詠』を中心として~ 中国六朝期(4・5世紀)における美人像を探る 訳本を利用 歌辞中より当時の女性を表現した部分を抽出 分類・整理 分析・研究 歌われている女性の身分は なにを(肉体か精神か立ち居振る舞いかファッション かなど)称えているか 余論 絵画資料の利用 ・杜詩における食 ・杜甫の詩より見る食生活について 杜甫は何を食べていたか 訳本を利用 歌詞中より食物を表現した部分を抽出 分類・整理 食品別 肉(動物別)・魚・野菜・調味料・その他 分析・研究 頻度の多いものは、好き嫌いは 地域による差異は 栽培や家畜が多いか、狩猟物が多いか 同趣向 ・『世説新語』飲食考 ・『水滸伝』中にみえる食物考 ・『水滸伝』の中の「食」 ・李伯の詩における夢 李白にとって夢とは 訳本を利用 夢を歌たった作品を抽出 分類・整理 分析・研究 李白にとっての夢とは寝てみる夢か将来の夢か どんな夢を見ていたか、またその要因は ・『幽明録・遊仙窟』における魚 志怪小説の中にはたす魚の役割 訳本を利用 『幽明録・遊仙窟』に限定して、魚が出てくるはなしを 抽出 分類・整理 魚の種類別 話の種類別(怪談か奇談かなど) 分析・研究 ・李白詩考 ――音の表現を中心に―― 李白にとって音楽とは 訳本を利用 歌詞中より音に関する語彙を抽出 分類・整理 1 魚の役割 他の動物との役割の違い 意訳語と音訳語、両者の折衷語に分類 分析・研究 明治期と現代日本語の翻訳語も比較 現代のカタカナ語の氾濫について 説話・童話 ・桃太郎伝承の研究 桃太郎伝説のルーツを探る 各地の様々な桃太郎伝説の採集 文献研究 分類・整理 時代別 分析・研究 中国の少数民族に伝わる桃太郎伝説の類話につい ても比較研究 ・「呉堪」考―「白水素女」との関係を中心に 伝奇小説と志怪小説の関係と差異を探る 原書活用 比較研究 同一素材をもとにした小説でありながら伝奇小説 と志怪小説とではどう違うか比較する ・宝貝考 ――封神演義を中心に―― 封神演義に登場する武器についての研究 原書活用 分類・整理 種類別・機能別 分析・研究 各武器の性能と特徴を整理する 同趣向 ・中国民間信仰諸神 ――封神演義―― ・中国の小説における暗器 ・封神演義考 ――登場人物とその法術をめぐって ・『聊斎志異』の怪異について ・『おもろさうし』における鳥 『おもろさうし』を通して沖縄に於ける鳥に関する 研究 『おもろさうし』に歌われている鳥を抽出 分類・整理 種類別 分析・研究 沖縄の人々にとっての鳥のイメージと役割 日本や中国の鳥のイメージと比較 ・『西遊記』における猪八戎について 『西遊記』において猪八戒はどう描かれているか 原書活用 『西遊記』の中から猪八戒についてかかれている部分 を抽出 分類・整理 行動別・性格別・他の登場人物からの評価など 分析・研究 ・中国のわらべ唄一考察 ――あやし歌について―― 北京に伝わるわらべ唄の研究 文献研究 分類・整理 分析・研究 特に子守唄を中心にその特徴を日本の子守唄と 比較 同趣向 ・西遊記考~沙悟浄を中心に~ ・『西遊記』考 ――沙悟浄を中心に―― ・『水滸伝』中にみえる食物考 ・『水滸伝』の中の「食」 その他 ・日本忬情歌にみる動物たち 近代以降に作られた詩歌に歌われた動物達につい て 文献研究 動物が歌われている詩歌を幅広く採集 分類・整理 種類別・時代別 分析・研究 動物の種類やそのイメージの時代による変化 同趣向 ・古代中国の詩における雁 言葉/語学など ・京都市小学校校歌について――京都風物私考 京都市内の小学校の校歌に歌われている風物につ いて 京都市内の全小学校の校歌を採集 分類・整理 作詞された時代別、風物別 分析・研究 歌われている風物の時代ごとの特色を明らかに する ・中国文学にあらわれた七夕 中国古典文学の中で七夕はどう描かれているか 文献研究 様々な七夕伝説をあつかった文学を採集 分類・整理 時代別 分析・研究 七夕伝説の起源と変遷をたどり、現代日本の七夕 と比較 同趣向 ・唐詩にあらわれた年中行事―重陽節を中心 ・女偏の漢字に見る中国人の女性観 伝統的中国の女性観を漢字の上から探る 漢和辞典から女偏の漢字を抽出して、その成り立ち を調べる 分類・整理 どんな漢字に女偏の文字が多いか 分析・研究 漢字に現われた男尊女卑の考えを探る ・日中翻訳語比較 明治期に外来語を日本人がいか日本語に翻訳した かを、現代中国語の翻訳の仕方と比較する 日本語と中国語の中からいくつかの翻訳語を抽出 分類・整理 2 ○歴史 ・『三国志』の実像と虚像 正史『三国志』と小説『三国志演義』との比較 文献研究・原書使用 いくつかの代表的場面を取り上げ両者を比較 分析・研究 『三国志』から『三国志演義』にいたる途中の段 階にある資料も利用 どんな問題を抱えているか、またその原因はどこにあ るか、さらに解決方法は ・買われゆくアジアの少女たち アジア各国に於ける買春問題についての研究 買春問題にたずさわっているNGOの女性に取材 分析・研究 現在の状況と問題点を分析 ○文化一般 衣 ・紅型 ~その手法と特色~ 沖縄の染色法についての研究 実践研究 京都近郊にある紅型公房を訪ね、写真撮影・インタ ビューを行い、一部実際に挑戦してみる。 ・辮髪令をめぐって 清朝になって行われた辮髪をめぐる騒動について 文献研究 古代の辮髪についても調査 分析・研究 中国人にとって髪をきることの意味について 辮髪の歴史と辮髪を廃止する際の騒動についても 同趣向 ・清代の髪型について―辨髪を中心に― ・中国色彩考 ――赤色を中心に―― 中国に於いて赤という色がどんな意味をもってい るかを探る。 文献研究 分析・研究 様々な書籍から中国の赤の使用例を探し出し、分 析を加える。 ・孫文―三民主義と中華民族― 孫文が三民主義を唱えた原因を探る 人物研究 分析・研究 孫文が三民主義を唱えるに至るまでの人生と著作 を調査 食 ・金賢姫の真実 金賢姫の自伝の矛盾点を研究 文献研究 金賢姫自身が書いた自伝と第三者の書いたものとの 矛盾点を抽出 分析・研究 どちらに正当性があるかを研究判定 ・日本における中国茶 中国茶の飲み比べ 実践研究 中華街へ行って中国茶を何種類か購入し、それぞれ 入れ方(温度・量)を代えて飲み比べる。 分析・研究 色や香り・味などを分析、写真を資料として添付。 ○哲学/思想 ・『墨子』三卷本考 失われた『墨子』三卷本についての研究 文献研究 原書使用 分析・研究 墨子の思想が廃れた原因が儒家との類似性にある ことを指摘 近年までは存在したはずの『墨子』三卷本の内容に ついて推定 ・現代北京お菓子事情 現代北京のお菓子屋探索。 フィールドワーク 夏休みの短期留学を利用して、北京のお菓子屋を探 索し、実際に購入もし、食べ比べる。 分析・研究 前もって観光マップ・インターネットなどで北京 市内のお菓子屋をリストアップ、伝統菓子と現代の 菓子とに分けて分析。日本で売っている同種の菓子 と食べ比べて味の違いを分析。 ・仙術考 『列仙全伝』に記載された仙人たちの仙術を研究 訳本使用 『列仙全伝』中より仙術を抽出 分類・整理 種類別 分析・研究 どんな仙術が多いか、修行方法の違いなど ・現代の中華饅について コンビニにおける中華饅研究 フィールドワーク 有名コンビニにアンケート調査用紙を郵送、 これまでの商品やこれから発売予定のものなど を整理 分析・研究 多用な中華饅開発の一端を探る。 社会問題 ・国際化の波の中で――在日中国人児童のかかえる問題―― 在日中国人児童のかかえる問題について研究 アンケート・インタビューによる実地調査 知り合いの在日中国人のつてをたよって何人かの在日 中国人児童にアンケートとインタビューを行う 分類・整理 学校での問題・地域での問題 分析・研究 ・中国料理における果物 中華料理にはたす果物の役割を考える。 文献研究 各種の中華料理書から果物を使った料理をピッ クアップする 分析・研究 料理の素材として使われているか、調味料の一種 かなどを分析。併せて他の国々での料理に使われ る果物についても考察。 3 ・中国食物考 ――八宝菜を中心に―― 八宝菜の素材研究 フィールドワーク・文献研究 各種の料理書や実際の中華料理屋を回って、八宝菜 の素材を調査。 分析・研究 八宝菜の歴史から、素材の定番から変り種まで八宝 菜のアレコレについて研究 京劇で用いる瞼譜についての分析 文献研究(図像資料を中心に) 瞼譜集を部類し直す 文様の持つ意味や役柄との関連性を研究。 スポーツ/遊戯 ・少林寺拳法考 少林寺拳法入門レポート 実践研究 道場に一日入門して修行レポート ・中国歴代仙人食物考 中国の歴代の仙人たちがどんなものを食べてきたか 探る。 文献研究 仙人伝の中から食物に関する語彙を収集 分析・研究 木の実・キノコ類など現在の漢方薬との関わりにつ いても研究 住 ・中日建築考 ――鬼瓦を中心として―― 中国と日本の鬼瓦の比較研究 文献研究(図像資料を中心に) 様々な図録から日中の鬼瓦の写真を収集 分析・研究 ・捶丸考 ――中国のゴルフを考える―― ゴルフのルーツとも考えられる捶丸の研究 文献研究 『丸経』の訳注 ・中国の凧―日本の凧と比較して 日中の凧を比較 文献研究(図像資料を中心に) 中国の凧のデザインと日本の凧(名産地の博物館へ行 って収集)の比較 ・中国遊戯考 麻雀の役名に関する研究 文献研究 中国の麻雀の公式ルールから役名をピックアップ し、日本のものと比較 分析・研究 それぞれの国の役名の命名の仕方の特徴を考察 映画 ・中国拳法映画比較論 ―ブルース・リーVS ジャッキー・チ ェン― 両者の主演した映画の比較 ビデオによる研究 それぞれの代表作について時代背景やストーリ ーの違いなどを分析 ・ブーメラン考 オーストラリアのアボリジニの用いるブーメラン の研究 文献研究・実践研究 理論と実践の両方からのアプローチ。木材で実作 してみたが失敗。 音楽 ・効果音再現 映画で使われる効果音の再現実験レポート 実践研究 効果音の作り方を書いた本を探し出してきてそれ を実際にやってみる。 分析・研究 写真・カセットによる実験レポート。理論と実際の 違いについて考察。 年中行事/冠婚葬祭など ・日中桃の節句考 日中での相違点を中心に考察 文献研究 起源と変遷を中心に研究。 同趣向 ・中国の七夕について ・重陽節考 ・中国年中行事 ――観月と月餅―― 中国で月見の際に食べる月餅についての研究 実践研究 横浜中華街にある月餅の有名店に取材に出か け、中国で食べられているものと日本で作って いるものとの相違点を中心に考察。実食もあり。 美術 ・鯉魚図考 ――年画を中心に―― 中国年画における金魚の図像研究 文献研究(図像資料を中心に) 各種の金魚が描かれた年画を収集。 分析・研究 金魚の持つイメージと役割について分析。また地方 による差異にも着目。 同趣向 ・中国絵画における美人像―比較文化の視点から― ・中国の蝙蝠理解 ・蝙蝠考 ――図像資料を中心に―― ・鯉魚考 ・中国の金魚 ・中華金魚考 ・中国美術史における龍 ・中国の龍文様について ・龍はいかに画かれたか―日中の図像比較―― ・中国月神考 ――画像石における月の象徴―― 画像石に描かれた月の中の動物が、カエルから兔 へと移り変わる点について研究 文献研究(図像資料を中心に) 画像石の図像資料の収集とその変遷を分析。 動・植物/妖怪 ・中国の動物園 ――その歴史と現状―― 中国に於ける動物園の現状を調査 インターネット利用 中国各地の動物園のHPを収集分析 分析・研究 広さ・規模・飼育動物の種類などを比較調査 演劇 ・瞼譜について 4 ・三足烏について 中国の神話で太陽の中に住むという三本足の烏につ いての研究 文献研究(図像資料を中心に) 古代の文献における神話の変遷と画像石などの図 像資料の比較。 ・仙人の騎乗動物考 中国の歴代の仙人たちがどんな動物に乗って仙化 したかを研究 文献研究 仙人伝の中から動物に関する語彙を収集 分析・研究 動物別に分類整理し、その意味付けを考える。 考現学/その他 ・薬籤にみる漢方薬 中国の寺院や道観で配布される処方箋つき御神籤に ついての研究。 文献研究(図像資料を中心に) 各地の御神籤の分類と現代漢方との比較。 ・古代中国の犬 中国の古代(紀元前)の犬の用途に関する研究。 文献研究 中国古代の文献の中から犬に関する記事を抜き 出し、用途(狩猟・食用・警備・ペットなど) を探る 分析・研究 複数の用途にまたがるものが多く、ペットは一 例のみ。 ・東西武器考 ――弩とクロスボウの比較―― 中国の弩とヨーロッパのクロスボーとの比較研究。 文献研究 それぞれの歴史的変遷と相違点について ・現代の日本人の中国理解 現代日本人の中国理解の程度について調査 アンケート調査 各年代別にアンケートを取り、比較考察を行う。 分析・研究 地理(主要都市の位置)・料理・人物などの項目別 に分析 ・中国駿馬考 ~赤兔馬を中心に~ 中国歴代の文献に現われる馬についての研究。特に 三国志に出て来る赤兔馬(汗血馬)を中心に 文献研究 中国の文献の中から馬に関する記事を抜き出す。 分析・研究 西域との関係やその変遷についてまとめる。 同趣向 ・中国古代の象 ・中国古代の兎 ・大熊猫考 ・玄鳥考 ・中国の蝙蝠理解 ・蝙蝠考 ――図像資料を中心に―― ・鯉魚考 ・中国の桃 中国歴代の文献に現われる桃についての研究。特に説 話での扱いを中心に。 文献研究 中国の文献の中から桃に関する記事を抜き出す。 分析・研究 桃と河川の関係に注目。 同趣向 ・桃花考 ・中国仙桃考 ・瓢箪について ・中国真珠考 ・『山海経』異類考 『山海経』に現われる怪物たちの分類と分析。 文献研究 怪物たちをその特徴別に分類。 分析研究 怪物創造の原点の確認。 ・日中の人相学について 中国と日本の人相判断の比較 文献研究 その影響関係と違いについて調査。 分析・研究 特にホクロの位置とその意味を中心に 5
© Copyright 2024 Paperzz