公式記録用紙 記入要領

岐阜県小学生バレーボール連盟
審判委員会
2014.04 作成
公式記録用紙 記入要領
記録員は目立たないようですが、誤りが発生すると
ゲームの長時間中断を招くなど影響が大きく、責任ある仕事で
すので、集中して円滑なゲーム進行に協力してください。
開催地
会場名
岐阜県小学生選抜大会
各務原市
2-②
蘇原小学校体育館
サービス順
チ
先発メンバー
番号
得点
III
IV
V
VI
1
3
2
10
5
6
26 日
試合設定時間
:
:
:
18 : 6
:
:
:
:
:
:
:
:
3
9
#
#
#
第
五
6回目
タイムアウト
3回目
7回目
:
少
年
III
IV
V
VI
6
1
2
8
11
12
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
4
⑧
6
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
S
B
先発メンバー
6
1
2
8
:
:
:
:
:
11 : 13
:
:
:
:
:
:
ッ
得点
第
2
セ
V
VI
11 12
4
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
1回目
5回目
2回目
6回目
3回目
7回目
12 : 16
4回目
8回目
:
開始 15 : 00 チーム 第 五 少 年 団
サービス順
I
III
1
IV
2
8
II
III
IV
V
VI
1
3
9
2
4
8
10
5
11
6
12
:
7 : 8 10 : 10 7 : 8 7 : 8 7 : 8
:
8 : 9
:
V
S
B
R
VI
11 12
得点
S
A
R
I
6
II
3
IV
III
2
8
V
1
VI
5
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
ト
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
5-②転記
1
4
6
タイムアウト
2回目
5回目
0 : 4
3回目
6回目
:
3
4
6
13
15
17
【5.第3セット(15点マッチ)】
① 第3セットでは改めて記録席前で両キャプテンを招きトスを行う。
② 左側チームの先発メンバーは、セット開始前に右端へも転記しておく
同様にタイムアウトや、選手交代の記録も、左端の記録を右端へ転記する。
③ 一方のチームが7点を得た時に、あと1点でコートチェンジの意味で主審・副審とアイ
コンタクト(うなずき)8点目入ったら左側チームの記録を右側に移り、続きから記入
④ コート交代時の点数欄(右側欄右上)に左側チームの点数を記入し、続きのサーバー欄
から記入を始める
⑤ チェンジコート時までに得た得点は逆Tの字で消し続きの得点から/線で消す
7
10
11
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
副審
岐阜県小学生連盟
A
【特記事項】
AorB
AorB
第五少年団 チーム名 第一少年団
B
氏名
番号
A
氏名
番号
チームキャプテンの番号は〇で囲まれて
いるか確認
都道府県
サイン
記録員
リベロ選手
試合前のサイン欄
「上記登録選手に間違いありません」の
意味でサインをもらう。基本フルネーム
アシスタント
スコアラー
6-⑤「勝利チームとセット数」の欄を記入
したら、記録が完成していなくともキャプ
1
2
テンサイン(フルネーム)を先にもらう
線審
4
3
第五少年団
チーム B
I
チ
6
ン
ジ
コ
II
1
III
2
コート
交替時の点数
IV
8
V
6
VI
11 12
:
:
:
:
:
:
:
:
:
: 5-③:
:
ト
タイムアウト
:
団
キャプテン
キャプテン
監督
監督
A キャプテン B
第 一 少 年 団 チーム 終了 15 : 15 得点
第
3
セ
0
主審
ー
4回目
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
:
5-①
年
M … マネージャー
D … 遅延の罰則
H … 部長
氏名
:
得点
1回目
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
審判
タイムアウト
略
ッ
1
2
3
4
5
6
7
8
8 : 9 12 : 10 12 : 10
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
少
審判役員とサイン欄
得点
ェ
6
先発メンバー
番号
II
I
タイムアウト
略
4-⑤
第 一 少 年 団 チーム 終了 14 : 57
A
R
一
N' … 競技者番号
C … 監督
AC … コーチ
:
得点
R
IV
番号
:
S
第
不当な要求
チーム A : チーム B
警告 反則 退場 失格 A:B セット
得点
D
A
2 6 : 8
:
:
:
:
:
:
:
:
:
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
タイムアウト
:
4-⑤
8回目
III
サービスの
チェック欄
II
1
00
制裁
得点
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
対
団
4-③
II
ム
構 競技者
成
交代
I
4-①
5回目
ト
チ
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
2回目
I
サービスの
チェック欄
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
:
AorB
B
第 五 少 年 団 チーム 終了 14 : 22
B
R
1回目
サービス順
ム
構 競技者
成
交代
S
14
試合前に記入
チ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
8
第
1
セ
開始 14 : 25 チーム 第 五 少 年 団
ー
<セット終了間際>
ラスト1ポイント(20点目、14点目)の時、記録は
得点板が間違い無い事をうなずいて合図する。
【4.セットの終了時】
① 最終ポイントの主審の判定後、得点21を/線で消し
セット終了のハンドシグナルを副審に対し送る。
② そのセットの最終得点の時刻を記入する
③ 両チームのサービスのチェック欄の最終得点を○で囲む
相手チームの失点により最終得点を得た場合は次の
サーバーの欄に☑印なしで21を記入し○で囲む
④ /で消されなかった得点は又で消す
⑤ 次のセット開始時刻は必ず前セット終了の3分後
女子
得点
R
II
ト
サービスの
チェック欄
S
A
I
ッ
ム
構 競技者
成
交代
ー
【S.選手交代】
① 選手交代の要求を副/主審が許可した場合
コートに入ろうとする選手が正規な選手と確認
したら「片手を挙げてOKの合図」し、退く選手の
下の背番号欄に交代者の背番号を記入
② その時の要求したチーム得点を左側に、相手
チームの得点を右側に記入
書き終えたら両手を挙げて記録完了の合図
◆再びこの選手同士を戻す交代の時
③ 正規な交代を確認したら「片手を挙げOKの合図」
退く選手の背番号(記入例では9)を○で囲み
④ その時の両チームの得点を2段目に記入
書き終えたら両手を挙げて記録完了の合図
【T.タイムアウト】
① タイムアウトの要求を副/主審が許可した場合
要求したチームの側の得点をタイムアウト欄左側に
記入。相手チームの得点を同欄右側に記入
② 次のサーバーの背番号を副審に口頭で告げ
30秒後、タイムアウト終了を副審が吹笛した後
両手を挙げゲーム開始OKの合図
男子
4 月
開催日 2014 年
対戦カード AorB
4-②
4回目
【3.ラリー中 サーブ権の移動】
① 失点により相手にサーブ権が移動した時点の
それまでにチームが得た点数を記入
② 得点を得た相手チームの得点1を/線で消す
③ サーブ権を得たチームの次のサーバーの「1」
に☑印。実際にサーブに向かう選手が正しければ
主/副審にうなずきサーブ順OKを合図をする
⇒*コツ 現在のサーバーの欄を指で押さえていると
サーブ順の誤り等に気づきやすい。
<サーバー誤り時>副審を通じ「順番が違っている」
ことを教える。サービストス前ならば罰無しで交代可
④ サーバーチームの失点により相手にサーブ権が
移動した時の自チームの得点を数字で記入
⑤ 相手チームの得点に/線。次のサーバーに☑印
~以下 3-②⇒③⇒④ の繰り返し~
試合番号
開始 14 : 00 チーム 第 一 少 年 団
ー
【1.トスの後】
① トスにより得たコートサイドが記録席より向かって
左がA、右はBで表記。試合を通してA・Bは固定
② トスによりサーブ権を得たチームは「S」に×。
レシーバチームは「R」に×
③ 公式練習中にスターティングラインアップシートを
監督または副審より受け取り、先発メンバー欄に記入
④ 公式練習中に登録選手と実際に居る選手の
ゼッケンに誤りが無いかチェックする。
【2.ゲーム開始時】
<サーブ順の確認>
コート中央の選手の並び順と「先発メンバー」欄に
相違なければ、チームそれぞれに副審にOKを合図
① 最初のサーバーの「1」に☑を入れた後、サーバーを
目視確認し、サーバーにボールが送られたら、両手を
挙げて、ゲーム始めてOKを合図
② セット最初のサービス許可の吹笛時刻を「開始」欄に
③ チームが得点を得る毎に数字を/線で消す
得点盤の表示が正しいかも随時チェックする
※得点盤の表示誤りは副審を通じて訂正する。
大会名
8
14
15
:
12
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
タイムアウト
0 : 4
10 : 10
【6.ゲーム終了】
① 最終ポイントの主審の判定後、最終得点を/線で消し、セット終了のハンドシグナルを副審に送
る
② 最終得点の時刻を「終了 : 」に記入する
③ 各々のチームの最終得点を○で囲む
④ /で消されなかった得点は又で消す
⑤ 勝利チーム欄を記入したらチームキャプテンのサインをもらう
(本来は記録完成後にもらうべきだがチームが立ち去る前にもらっておく)
⑥ 最終結果欄も含め記録が完成したら、記録→副審→主審順にサイン
(それぞれが記入誤りがないかチェックし認める意味でサイン)
最終結果
得点
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
チーム
第一少年団
A
勝 得点 セット(時間)
0
0
0
0
1
0
1
2
1
9
0
10
21 I (
18 II (
17 III (
56セット (
第五少年団 チーム
B
タイム 競技者
アウト 交代数
22 )
32 )
15 )
69 )
得
点
6-⑤
競技者 タイム
交代数 アウト
8 0 0
1
15 0 0
44 1 1
21 1
試合開始時刻
試合終了時刻
10 h 00 min 11 h 15 min
勝利チーム
勝
第 一 少 年 団
0
1
2
3
1 h 15 min
2
:
1
【その他】
①記録員は記入が終わっている時は、顔を上げている
こと。
主審は記録員が下を向いて記入・修正・確認している
と思われる場合、サービスが許可できず「待ち」状態
になるため。
②記録員は青のボールペンと定規を持参使用する。
記入にあたっては青ペンを使用するが、コピーしたと
きに、原本と複写の区別をするため。
③記入誤りの訂正は 二重線 で消す。