秋田県 男鹿半島 観光パンフレット 秋田県 男鹿市までのアクセス フェリー をご利用のとき 航空機 をご利用のとき JAL/ANA 約55分 約120分 5:50着 秋田 ANA 約70分 お KAL ※週3往復 17:20着 鹿 が 秋田 約2時間30分 男鹿線 60分 男鹿 約4時間 仙台 (約120分) 23.9km (約19分) 秋田空港I.C 苫小牧 月火水木金土19:30発 ※月〜金は新潟終点 新日本海フェリー 秋田支店 ☎018-880-2600 白神 ート 線 リゾ/ 五能 仙台南 I.C 川口J.C.T 青森 男鹿 60分 3時間40分 OK観光タクシー 船川タクシー 三十五番タクシー 船川 ☎0185-24-2111 船川 ☎0185-23-2211 船越 ☎0185-35-2135 羽越本 線 60分 男鹿線 男鹿 車・レンタカー 田 仙秋号 135.0km (約1時間20分) ●タクシー 秋 フローラ号 8時間20分 北上J.C.T 326.8km (約3時間26分) JR東日本男鹿駅 ☎0185-23-2345 高速バス をご利用のとき お問い合わせ先 7:45着 日本道路交通情報センター ☎050-3369-6666 ※最寄りのセンターへアクセスいたします ※ダイヤ改正等により、 内容が変更となる場合があります。 仙台 火水木金土日8:45発 (約25分) 昭和男鹿半島I.C 新宿 火水木金土日7:00発 日16:30発 15:30着 お問い合わせ先 男 列車 をご利用のとき お問い合わせ先 東京(羽田) 5:30着 車 をご利用のとき お問い合わせ先 約135分 東京 新潟 お問い合わせ先 ☎0570-029-222 ANA(全日空) JAL(日本航空) ☎0570-025-071 KAL(大韓航空) ☎0088-21-2001 秋田新幹線こまち 22:30着 月火水木金土23:15発 ※所用時間は変更となる場合もございます。 約80分 ソウル(仁川) 車・レンタカー 敦賀 約90分 港 JAL/ANA 大阪(伊丹) 60分 鹿 約85分 男鹿線 車・レンタカー 空 ANA 秋田駅 40分 田 約65分 名古屋(中部) リムジンバス 秋 JAL/ANA 東京(羽田) 大館能代空港 男 札幌(新千歳) 月10:00発 ソウル ●レンタカー トヨタレンタリース秋田 男鹿店 (船越) ☎0185-35-4100 秋田中央交通 ☎018-823-4890 男鹿半島の魅力いっぱいの定期観光バス 完全予約制 ※乗車日7日前まで 秋田駅→男鹿温泉・西海岸経由→秋田駅 水族館経由 なぎさコース つばきコース ○出発/午後12:45 ○料金(税込・入館料込)/大人4,000円・小児2,000円 男鹿半島内で下車の場合/大人3,000円・小児1,500円 ○期間/平成26/5/17(土)〜11/16(日) ○出発/午前8:15 ○料金(税込・入館料込)/大人3,000円・小児1,500円 往復(なぎさ+つばき)利用割引/大人5,500円・小児2,750円 ○期間/平成26/5/18(日)〜11/17(月) 12:45 秋田駅東口4番→寒風山回転展望台(見学)→真山神社 (参拝)・男鹿真山伝承館(なまはげ体感)→なまはげ館(見学)→ 16:20頃 男鹿温泉交流会館五風前(下車可) →HOTELきらら か前 (下車可) →西海岸経由→18:15頃 秋田駅東口 8:15 男鹿温泉交流会館五風前→入道崎(見学)→男鹿水族館GAO (見学)→西海岸経由→11:40頃 秋田駅東口 ※HOTELきららかにご宿泊の場合、 ホテルより五風前まで送迎あり 秋田中央交通 定期観光バス予約センター ☎018-862-9600 定期観光バスに関するお問い合わせ先 男鹿観光のお問い合わせは下記の観光案内所をお訪ねください。 TEL 0185-35-5300 FAX 0185-35-5400 男鹿ふっと観光案内所 TEL 0185-46-3012 FAX 0185-46-3033 各店 趣向 をこ らし た美 味し いハ タハ タ丼 をご 用意 ! 各店 趣向 をこ らし た美 味し いハ タハ タ丼 をご 用意 ! 男鹿総合観光案内所 男鹿駅前観光案内所 男鹿温泉交流会館五風 TEL 0185-24-2100 FAX 0185-24-5700 TEL 0185-33-3191 FAX 0185-33-3192 住所 男鹿市船越字一向207-219 住所 男鹿市払戸字大堤127 住所 男鹿市船川港船川字新浜町1-1 住所 男鹿市北浦湯本字草木原21-2 時間 9:00〜18:00 時間 9:00〜18:00 時間 8:30〜17:15 時間 9:00〜17:00 定休 無休 定休 1/1〜1/3 定休 無休 定休 無休 レンタサイクル ハマちゃり ¥ 一台200円 (大人用7台・子ども用2台) 期 3月下旬〜12月上旬 P 時 8:30〜17:15 男鹿観光に関する お問い合わせ先 (社)男鹿市観光協会 ☎0185-24-4700 URL http://www.ogakk.or.jp/ FAX0185-24-5700 男鹿市船川港船川字新浜町 1-1 E-MAIL [email protected] 営業時間/ 8:30〜17:15 定休/無休 男鹿市観光商工課 ☎0185-24-9141 URL http://www.city.oga.akita.jp/ FAX0185-23-2424 男鹿市船川港船川字泉台 66-1 E-MAIL [email protected] H26.09 緑ひといろ 男鹿の春 かすみに明けて 作詞 福田克彦 波が波よぶ おばこの恋か 男鹿小唄 咲くは椿か えぐり舟 島めぐり 金ケ崎 作曲 江口夜詩 かいもそぞろの 思いもかけて かいもそぞろの お山かけなら 港まつりは男鹿の夏 君としぶきの大桟橋へ 晴れてうれしい 男鹿の秋 紅葉に映えて 晴れてうれしい 宮は五社堂 のぞく温泉の ぬれ羽をやすめ 夢も燃えたつ 渡り鳥さえ 秋田市 日本の渚百選 鵜ノ崎海岸 真山 山 P12 男鹿駅 脇本城跡 毛無山 本山 なまはげ館 船川 P6 帆掛島 P 椿 P6 五社堂 二ノ目潟 戸賀 寒風山 P4 一ノ目潟 戸賀海水浴場 P8 8 P 男鹿温泉郷 P14 のぞく温泉︵いでゆ︶の 潟上市 大潟村 P 入道崎 P10 寒風山で 除夜の鐘 水島 入道埼灯台 五里合海水浴場 宮沢海水浴場 世界遺産 白神山地 スキー楽しや 男鹿の冬 男鹿半島・大潟ジオパークロゴ あのナマハゲの 鬼がかぞえる ジオ (GEO) は「地球・大地」という意味で、ジオパークとは科学的に見て特別に重要で貴重な、ある いは美しい地質遺産を複数含む自然公園=「大地の公園」のことをいいます。世界遺産とよく比較され ますが、ジオパークは地質に関するすぐれた自然遺産を保全するだけでなく、それらを教育や観光(ジ オツーリズム)に積極的に活用し、地域の活性化を図ろうとする点に違いがあります。 男鹿半島・大潟ジオパークには、たくさんの見どころがあります。新発見の旅に出かけてみよう。 愛のジャンプも 認定日:2011 年 9 月 5 日 年に一度よ 鬼がかぞえる 男鹿半島・大潟ジオパーク ゴジラ岩 おが潮風街道 居帽子岩 孔雀ヶ窟 大桟橋 白糸の滝 舞台島 P 加茂 P8 カンカネ洞 男鹿水族館GAO 三ノ目潟 P 門前 P6 桜島 せど 10月 男鹿梨まつり 8月 日本海メロンマラソン 北東北最大の梨の生産地である五里合中石地区で行 われるイベント。梨の試食販売や園地での梨狩りの 他、梨の皮むき・重量当て競争など家族で楽しめます。 全国的にも珍しい真夏のマラソンです。参加者全員に は参加賞として、 また、走り終わってからは甘い若美メ ロンの食べ放題と、おいしい魅力がいっぱいです。 期 10月 期 8月第1日曜 場 JA秋田みなみ 中石梨選果場(五里合) ☎ JA秋田みなみ営農経済課 ☎0185-25-3118 春〜秋 男鹿探勝 「お山かけ」 2月 かつて熊野三山参りを模した修験者たちが大勢訪れ ていた深山幽谷。お山かけの道・大峰道を辿れば心身 清々しく、思わず気分もタイムスリップ。門前五社堂か ら真山神社までの約11km・4時間半の道中では、季 節によって違う風景と草花がお出迎え致します。 場 館山近隣公園 なまはげ柴灯まつり 神事 柴灯祭 と民俗行事 ナマハゲ を組み合わせた 冬の観光行事。真山神社境内に焚き上げられた柴灯 火のもとで繰り広げられるなまはげの乱舞は見る人を 魅了します。幻想的で勇壮な男鹿を代表する冬祭り。 期 2月第2金土日 ☎ 実行委員会 ☎0185-46-3113 場 真山神社 ☎ 実行委員会 ☎0185-24-9141 8月 男鹿半島観光ボランティアガイド紹介 男鹿を TEL 090-6682-4062 ありのままの ます。 FAX 0185-24-4563 し 内 案 るごと ま ●男鹿半島全域 ●1週間前までにFAXで予約 ●交通費・通信費実費 期 8月14日 9月 場 OGAマリンパーク (船川港湾緑地) 寒風山まつり 毎年9月の下旬に寒風山の麓、小展望台前を会場に 開催される寒風山まつりは男鹿の秋を代表する一大 イベントです。大人気の二人乗りパラグライダー遊覧 飛行や、 ぐるっとハイキングをはじめ子供向けの参加 型イベントや歌謡ショー・なまはげ太鼓など、地元内 外の方の参加による各種の催しが行なわれます。 期 9月 場 寒風山 (小展望台) 宮沢海岸夕陽フェスティバル 毎年7月下旬に宮沢海水浴場を会場に行われるイベ ントで家族や仲間で楽しめます。 夕方には宮沢海岸が 誇る美しい夕陽が眺められます。 期 7月下旬 ☎ 男鹿市観光商工課 ☎0185-24-9142 ☎ 実行委員会 ☎0185-24-4700 3 7月 港湾の立地条件を利用した個性的な花火大会。海上 で花を咲かせる海上スターマインは、水面を伝わる波 動がダイナミックに響く迫力です。 男鹿半島案内ボランティアの会 1名様〜団体様まで。普段とは違う 「昔がたり」で男 鹿半島一周。菅江真澄の歴史探訪や赤神古道修験 道など歴史的スポットはおまかせください。 障害をお持ちの方もお気軽にどうぞ。 男鹿日本海花火 4月 自生する山桜や、明治以降に植樹された樹齢100年 超のソメイヨシノが見る人の目を楽しませてくれま す。桜の名所として、知る人ぞ知るスポットで、多くの 人が訪れ観桜の宴を催しています。 場 宮沢海岸 ☎ 男鹿市観光商工課 ☎0185-24-9141 7月 館山近隣公園桜の名所 期 4月 場 館山近隣公園 (鵜木字道村) ☎ 男鹿市観光商工課 ☎0185-24-9141 統人行事 重要無形民俗文化財 東湖八坂神社のトウニン(統人)行事(東湖八坂神社 祭)。祭りは、責任者(統人)によって仕切られます。本 祭りは7月7日で、潟上市(天王)からは、牛乗り、男鹿 市(船越)からはクモマイ(蝶舞)を演じる人が登場す る。祭りの起源は平安時代後期といわれ「八岐の大蛇 退治」の故事と八郎潟周辺の農漁民の間に伝わる水 神信仰と習合させた祭礼です。 期 7月7日 場 八竜橋周辺 (船越) ☎ 男鹿市教育委員会 ☎0185-24-9103 5月 男鹿半島 食の祭典 「鯛まつり」 男鹿の「鯛まつり」は、男鹿半島内のホテル、旅館、飲 食店等が行う代表的な食の祭りのひとつで、最も「 旬」な真鯛づくし料理で存分にお楽しみいただけま す。活きの良い鯛の姿造り、焼き魚、ザッパ汁などの 荒磯の味覚 は訪れる方々の好評を得ています。予約 制になっていますのでお早めに申込み下さい。 期 5月15日〜6月30日 場 男鹿市内の加盟施設 ☎ 男鹿市観光協会 ☎0185-24-4700 2 ①寒風山回転展望台 観 産 食 回転展望台は人気のスポット。大潟村、鳥海山、入道崎と360 度の大パノラマを満喫できます。展望台館内にはレストランが 併設されていて、秋田の郷土料理をいただくことができます。 各店 趣向 をこ らし た美 味し いハ タハ タ丼 をご 用意 ! 期 3月中旬〜11月末 ¥ 一般540円・小中高生270円 ※団体割引あり ☎ 0185-25-3055 板場の台 ④ 大噴火口 ● ②岩清水 鬼の隠れ里 ④ ③ タタミ岩● 蛇越長根● 小噴火口 ●風穴 ▲姫ヶ岳 (339m) ●地震塚 封蛇石● 岩清水② 出発地点 ●湧水地 ●小展望台 季節の花カレンダー ●毘沙門神社 春 コース1 至羽立駅 9km/3時間半 寒風山からの船越方面の夜景 ● 妻恋峠 寒風山パラグライダースクール● 西寒風 開拓地碑 ● 寒風山から船越〜秋田方面の眺め 寒風山の中腹にあります。宗泉寺の上にある岩清水には 霊蛇が住んでいたといわれています。 ※駐車場:無し ※滑りやすいので注意 寒風山▲①寒風山回転展望台 (354.8m) 新玉ノ池 ● 観 コース2 初夏 新奥の細道案内板● 岩倉館跡 ● ●佐藤八右衛門 翁の顕彰碑 八英の梅● 6km/2時間半 至脇本駅 アズマギク (キク科) 盛夏 ④板場の台 ウツボグサ(シソ科) 晩夏・秋 盛夏 オガフウロ (フウロソウ科) 盛夏 弘法の硯石 ③鬼の隠れ里 観 センブリ (リンドウ科) 第一火口には、巨大な岩のかたまりが数メートルの高さのピラミッド状に積みあがった不思 議な小山があり、かつて鬼が石を積んで住処としたと云われ 「鬼の隠れ里」 とよばれていま す。 これは火山が作り出した地形のひとつでスパインといいます。噴火によってネバネバし たマグマが固まったまま火口から出て、そのまま柱のように伸び上がり、それがくずれて積 み重なったものと考えられています。 付近には常に水をたたえ涸れることがないという 「弘法の硯石」 と呼ばれる巨石もあります。 晩夏・秋 滝の頭 観 脇本城跡 晩夏・秋 ツリガネニンジン(キキョウ科) カワラナデシコ(ナデシコ科) 男鹿市の主な水源である"滝の頭"。その奥には森と池の緑色の濃淡が鮮やかで幻 想的な空間が広がっています。 ここでは1日におよそ2万5千トンもの地下水が湧 き出ます。水源散策はおおよそ20分の行程。 観 ヤマユリ (ユリ科) 寒 寒風山の北側の板場の台からは、山頂と姫ヶ岳がよく見え、それらの手前に広大な 第一火口が広がっています。火口内の地表を見ると、土手のように盛り上がったり、 波模様にうねっているのが分かります。 これらは 「溶岩堤防」 「溶岩じわ」 と呼ばれて いるもので妻恋峠火口から流れ出た溶岩流の表面にできた地形です。 ノハナショウブ (アヤメ科) 晩夏・秋 晩夏・秋 国指定史跡 ウメバチソウ(ユキノシタ科) 脇本城跡は、東北地方の有力な武将である安東愛季(ちかすえ) が戦国時代に居城した城跡です。総 面積は約150haに及び、東北地方では最大級の大きさを誇ります。城を守るための土塁や、建物が 建っていた曲輪(くるわ)、井戸跡などが非常に良く残っており、国の史跡となっています。発掘調査で は国内で20例ほどしか出土していない中国元時代の陶磁器に加え、火縄銃の弾や、甲冑・刀の金具 など多数出土しています。城跡からの眺めは抜群で、城主の気分を満喫できます。 オミナエシ (オミナエシ科) 寒風山でのお昼ごはんやお土産なら 産 食 寒風山観光パラダイス 期 4月頃〜11月頃 人工の大地 - 大潟村と八郎湖 寒風山食堂 期 4月頃〜11月頃 時 9:00〜17:00 ☎ 0185-25-3877 山頂からみた大潟村方面 パラグライダーで寒風山や大潟村を一望 5 ジオスポット このノボリがあるお店でB1グルメ 「男鹿しょっつる焼きそば」 を 食べることができます 各店 趣向 をこ らし た美 味し いハ タハ タ丼 をご 用意 ! 日本第2の湖だった八郎湖は、 1957年(昭和32年)から国の直 轄事業として干拓工事が行われ、 20年の歳月と852億円の巨費 をかけて、約1万7000ヘクタールの大地に生まれ変わりました。 そしてこの海抜ゼロメートルに満たない人工の大地に誕生したの が、大潟村です。干拓前の八郎潟の面積のおよそ5分の1が、東西 2つの承水路と調整池(通称:八郎湖) として残っています。干拓地 は水面より低いので、水が入り込まないよう、総延長52kmにも及 ぶ干拓堤防が村をぐるりと取り囲んでいます。 寒風山山頂から大潟村を見渡すことができます。秋になると黄金 色に輝く稲穂が心を和ませてくれます。 時 8:30〜17:00 ☎ 0185-25-2006 このノボリがあるお店で 男鹿グルメ 「ハタハタ丼」 を 食べることができます 観 観どころスポット 体 体験スポット 歴 歴史スポット 産 お土産店 食 飲食店 イ イベント 4 おが潮風街道 至 戸賀・ 加茂 五社堂② ●逆さ杉 ●舞台島 P 大滝● 竜ヶ島● 強清水● 999段の石段 姿見の井戸● ● 徐福塚 P ●長楽寺・宝物館 なまはげ立像⑩ P なまはげ立像⑦ 門前漁港● 至 船川(男鹿駅方面) 観 歴 ②赤神神社五社堂 徒歩約20分 国指定重要文化財 鬼が築き上げたという999段の石段を登ると見えてくる赤神神社五社堂。五棟の社 殿は江戸時代の中頃建てられたものといわれ、向拝、屋根、柱、組み物などに珍しい工 夫が見られます。祀られているのは5匹のなまは げで、両親と子供3匹だといいます。 赤神神社の赤神とは、漢の武帝のことと云われ 男鹿には赤神や鬼に関する言い伝えや神話が数 多くあります。 また、そばには覗いたものの余命 をあらわすとされる 「姿見の井戸」や「御手洗の 池」 などの不思議なスポットがあります。 姿見の井戸 で約 まで車 3分 駐車場 長楽寺 至門前漁港 鬼が積んだ999段 至船川 五社堂への石段には地元では有名な言い伝え があります。およそ2000年の昔、漢の武帝が5 匹のコウモリを連れて男鹿にやってきました。 コ ウモリは5匹の鬼に姿を変え、武帝は5匹の鬼た ちを家来として使ったが、1年に一度正月を休み にさせました。鬼たちは大喜びして里へ降り、作 物や家畜を奪って大暴れし、ついには里の娘ま でさらっていくようになりました。困った村人た ちは、一夜で千段の石段を築くことができれば1 年に1人ずつ娘を差しだすが、 もしできない時に は二度と里に降りてこない、 という賭けをしまし た。鬼たちは精魂を尽くして積み上げあと一段と いうところで天邪鬼(鬼と人間のハーフ)が一番 鶏の鳴き声を真似て夜明けを告げると鬼たちは あきらめて、約束どおり山奥へと立ち去ったとい われています。 看板 潮瀬崎 ①ゴジラ岩 P 観 半島の南西、潮瀬崎にある岩で、 夕焼けになると 背景の赤く染まった空にゴジラが火を吹いてい るシルエットが浮かび上がってきます。探してみ るのも楽しみです。 帆掛島 ゴジラ岩① 車で約2分 観 観 ⑩なまはげ立像 ⑨潮瀬崎 門前のなまはげ立像は、高さ9.99m。五社堂 の石段999段にちなんだものです。 日本海に 向かって手をかざし睨みをきかせる姿は男鹿 ・門前地区のシンボルとして君臨しています。 汐瀬旅館 ● ● 親栄館 お食事省吾 ● ゴジラ岩 、カメ岩 、双 子 岩 、帆 掛 島...見た目からそのように名づけ られた、色々な造形美の奇岩怪石 が数多く点在しています。 ②五社堂 旅館浜彩 ● 磯乃家旅館 ①ゴジラ岩 ●海鮮屋 男鹿駅 日本海と奥羽山脈を借景に取り入 れた歴史ある日本庭園に、多宝塔 様式で鐘楼を兼ねた龍王殿があ り、龍神の美女伝説と共に四季の 風情が訪れる人を魅了します。弘 治年間(1555〜1558年) に再 興開山された七堂伽藍の禅寺(曹 洞宗) です。 お菓子のゴンタロー● ● ● 男鹿水産● ●いちりき家 ⑦館山崎 グリーンタフ ⑧帆掛島 観 歴 もんぜん Monzen ③大龍寺 楽水亭庭園 大龍寺③ ④船川港第一・第二 船入場防波堤 ツバキ自生北限地帯 ⑥ なまはげ⑩ ●民宿秋山荘 立像 ● 潮瀬崎⑨ 999段の石段 産 食 時 11:00〜15:00 (時期により〜16:00) 食 で ☎ 0185-24-3546 約2分 20名様以上要予約 車 海鮮屋(海鮮市場2階) 休 1/1〜1/5 お食事 省吾 各店 趣向 をこ らし た美 味し いハ タハ タ丼 をご 用意 ! ⑤鵜ノ崎海岸 南磯でのお昼ごはんやお土産なら ☎ 0185-24-5233 (船川) 8:00〜16:00 (11月〜3月) ¥ 拝観料500円/ ふながわ Funagawa 門前・椿・船川 時 8:00〜17:00 (4月〜10月) 石油備蓄基地 つばき Tsubaki ☎ 0185-24-2610 (船川) 産 時 11:00〜21:00 男鹿水産/紅ズワイガニ網元 ☎ 0185-23-3710 (船川) 男鹿半島の南部の女川から台島 までの海岸線は干潮時に海底の 岩肌が露出するくらいの浅瀬が 200mほど続き、磯遊びの絶好の ポイントです。日本の渚100選に 選ばれている美しい海岸です。 車で 10 分 休 8/14〜16、 1/1〜6 お菓子のゴンタロー本店 ☎ 0185-23-2333 (船川) ④船川港第一・第二 船入場防波堤 選奨土木遺産 大正・昭和初期に造られた地元の 男鹿石を使った間知石積み工法 による防波堤で、当時の技術を伝 える土木資産であるとともに、現 在の船川港や男鹿につながった歴 史的意義のある施設です。 産 食 時 9:00〜18:00 いちりき家 ☎ 0185-27-2771 (椿) 期 4月中旬〜11月中旬 このノボリがあるお店でB1グルメ 「男鹿しょっつる焼きそば」 を 食べることができます 各店 趣向 をこ らし た美 味し いハ タハ タ丼 をご 用意 ! 2分 椿地区の能登山にある椿の群落 は、自生北限地帯として大正11 年に国の天然記念物に指定され ました。見ごろの4月頃になると、 濃い花の紅と葉の緑が力強い春 を感じさせてくれます。 ⑤鵜ノ崎海岸 約 約 ⑥ツバキ自生北限地帯 産 車で ジオスポット 3分 椿漁港の脇を入っていくとこのよ うな崖があります。館山崎は「グ リーンタフ」の用語の発祥の地で す。雨の日には崖がより鮮やかな 濃い青緑色になるので必見です。 車で 7 車で 潮瀬崎駐車場から ゴジラ岩までは 徒歩約2分 約 ⑦館山崎 グリーンタフ 観 5分 ⑧帆掛島 約 観 四角の大きな岩が船が帆を掛け ている様に見える事から名づけら れました。大きな一枚岩で、遠く離 れた秋田市街の海辺からも見るこ とができます。 時 8:00〜19:00 観 観 このノボリがあるお店で 男鹿グルメ 「ハタハタ丼」 を 食べることができます 観 観どころスポット 体 体験スポット 歴 歴史スポット 産 お土産店 食 飲食店 イ イベント 6 観 産 食 ①男鹿水族館GAO 金ケ崎温泉付近の 地磯を道路から http://www.gao-aqua.jp/ 海際に建ち展望室からの景色は絶景です。水 量815トンの男鹿の海大水槽では、40種2 千匹の魚がダイナミックに泳ぎまわります。秋 田県魚ハタハタを通年展示している唯一の 水族館です。 ホッキョクグマ 「豪太」 や 「クルミ」 をはじめペンギン、 アザラシも人気者です。景 色のよいレストランのみの利用もできます。 クルミ 豪太 男鹿水 族 人気者 館GAOの たち! ! ☎ 0185-32-2221 桜島(HOTELきららか周辺)から 門前方向の眺め 時 9:00〜17:00 (最終入館16:30) 季節等により変更の場合あり 休館日はHPを参照 ¥ 一般1,100円・小中学生400円・団体割引アリ こんなところにもジオが!! 戸賀網元番屋 戸 賀 水族館周辺の地磯では、地層の割れ目 にマグマが入り込んで板状に固まった 「岩脈」 を見ることができます。 コース 周遊 湾 男鹿海上遊覧船 P 戸賀湾展望公園 波間に広がる男鹿の奇岩怪石で形成された磯場から一 気に真山・本山まで駆け上る傾斜は、正に男鹿ならでは の迫力!道路からの眺めとは一味も二味も違います。 また 大桟橋や孔雀ヶ窟、白糸の滝などは海からしか見えない 場所にありますので、男鹿の風景を探勝したい方には、ぜ ひ遊覧船での島巡りをオススメします。 時 4月下旬〜10月下旬 ※天候等により欠航の場合あり 観 ④白糸の滝 男鹿半島の最高峰本山の山裾から海に直接流れ落ちて いる。陸上からは見ることができないので、海上遊覧船か ら眺めるのがオススメ。 ス ー コ 窟 ヶ 雀 孔 橋・ 桟 大 賀・ 戸 ☎ 秋田湾観光 0185-37-2722 海遊 男鹿水族館GAO 5名様以上・前日までの予約制・要問合せ 大人3,000円・小学生1,500円 街道 潮風 おが ②男鹿海上遊覧船 観 戸賀・大桟橋・孔雀ヶ窟コース 男鹿ジャン とが Toga 戸賀・加茂 男鹿桜島リゾート HOTEL きららか 加茂 ③カンカネ洞 P ④白糸の滝 ⑤大桟橋 P ⑥孔雀ヶ窟 観 ⑤大桟橋 長い年月を経て、日本海の荒波が巨大な岩を浸食し、橋 の形を形成したものです。そのスケールは目を見張るも ので、ぜひ観光遊覧船から、その迫力を体験してみてくだ さい。おが潮風街道からは突き出た岩の造形美を、観光 遊覧船からはその豪快さをお楽しみください。 9 ジオスポット ⑥孔雀ヶ窟 かも Kamo 西 海からしか見えない男鹿の絶景を見るには ① 雄和丸の店 海菜 ② 戸賀湾周遊コース 随時運航 大人1,000円・小学生500円 戸賀湾 観 男鹿半島の西海岸には12もの洞窟 がありますが、孔雀ヶ窟はその中でも 随一のもので、高さ7m・幅15m・奥行き が25m、さらに二つに分かれて地底に消 えています。洞窟の天井は岩の花といわれ る神秘的な模様があり、幻想の空間になっ ています。伝説によれば洞窟の奥には石の 扉を閉じて女神がこもっているとか? 観 加茂青砂地区 全景 ③カンカネ洞 加茂青砂海岸にあるカンカネ洞。その昔海岸沿いの街道を通るため にはこの洞窟が大きな難所となっていました。そのために考え出さ れたのが、洞窟の外壁にカギを架けるというものでした。"カギカケ" から転じてカンカネ洞と呼ばれるようなったそうです。 西海岸でのお昼ごはんやお土産なら 産 食 雄和丸の店 ☎ 0185-37-2614 ☎ 0185-37-2001 P 駐車場あり P 駐車場あり 食 戸賀網元番屋 至門前 食 お食事処 海遊 ☎ 0185-37-2350 このノボリがあるお店でB1グルメ 「男鹿しょっつる焼きそば」 を 食べることができます 食 海菜 ☎ 090-7938-7124 観 観どころスポット 体 体験スポット 歴 歴史スポット 産 お土産店 食 飲食店 イ イベント 8 鬼のタッコ 入道崎の少し南の崖の下に、白っぽい花こう岩 の地表が見えます。 これが男鹿半島で最も古い 岩石で、土台となる基盤岩です。その中を後から 入り込んだ玄武岩の岩脈が貫いていますが、 こ れが俵をころがした跡のように見えることから、 鬼の俵ころがし (通称:鬼のタッコ) と呼ばれてい ます。恐竜が地上をのし歩いた時代にあたると いわれる、最も古い地層を体感してみては。 P 男鹿島 入道崎 会館 海風 なまはげ御殿 夕陽の見ごろ時刻 月 1 時刻 気温 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 16:20 17:00 17:30 18:00 18:30 18:50 18:50 18:20 17:30 16:40 16:10 16:00 2.3 2.8 6.4 13.7 18.7 22.7 26.0 29.0 23.9 18.1 11.2 5.3 ●見ごろ時刻は、 日の入りの15〜20分前を記載しています。 ●気温は、 平年の最高気温を記載しています。 ●各月の15日前後の目安です。 ④北緯40° モニュメント P 灯台荘 海陽 美野幸 龍宮館 石川工房 ① ☎ 0185-38-2416 みさき会館 入道埼灯台⑤ 北緯40 00′ 北緯40° 00 9″ 東経139 42′ 42 18″ 東経139° 5分 4 1 鹿落し 北緯 40° モニュメント 5 分 5分 石川工房 15 分 なまはげ面彫刻 3 10 分 鹿落し 5分 2 5分 日本海探訪 30 分 ⑤入道埼灯台・灯台資料展示室 灯台にのぼると入道崎と周辺の地磯、沖合いにある水 島などを一望できます。灯台には灯台資料展示室も併 設され灯台の歴史と知識を見学することが出来ます。 ☎ 秋田海上保安部交通課 ☎018-845-1624 時 4月下旬〜11月上旬の9:00〜16:00 ¥ 灯台資料展示室 芝生に覆われた大地と 岩礁がご覧いただけます。 灯台参観 30 分 一般:200円・小学生以下無料 地上24mから 海岸線の絶景を堪能 10 分 海底透視船 30 分 海上遊覧・海底透視 ②鹿落し 至入道崎 至男鹿温泉郷 断崖絶壁 ③男鹿観光遊覧海底透視船 原田荘 ● 気軽に男鹿の海底を眺めることができる海底透視船。 入道埼灯台の下にある船着場から、沖合いの岩礁・水 島までの間を30分程度で往復します。海藻類のゆら めきや、魚のきらめきを間近に見ることができます。 一ノ目潟 ● (国の天然記念物) 秋田県漁協 戸賀支所 戸賀湾 富田荘 戸賀海水浴場● さざなみ荘 宮島荘 ● 直径:400m 深度:11m ● ● ● 直径:600m 深度:42m 入 八 観 ③男鹿観光遊覧 海底透視船のりば 入道崎の断崖にある鹿落しは、火山の噴出物がまだ熱 いうちに積み重なってできた溶結凝灰岩の一種で、 こ の岩石はとても硬く、郷土料理の石焼に用いられてい ます。昔、 この周辺の田畑を荒らす鹿がいて困り果て た村人が、 この急崖から鹿を追いやったことからこの 名がつけられました。※足元に十分注意しましょう。 5 ④北緯 モニュメント 透視船コース 40° ⑤入道埼灯台 入道崎 を 歩いてみ よう 観 灯台資料展示室 男鹿観光遊覧 海底透視船③ 岬の突端から約500mのところにある水島 は、波の浸食で平坦になった島(岩礁) と考え られています。周囲の海底は20〜30mの深 さで、そこにぽっかりと浮き出た形をしていま す。藻場とプランクトンに恵まれ、魚や貝類そ して海藻など海の幸が豊富です。 ①石川工房 鹿落し② 水島 ☎ 0185-38-2050 時 4月下旬〜10月末日 ※荒天時、 欠航の場合アリ ⑥八望台 9:00〜16:30の間随時/所要時間 約30分 二ノ目潟 ¥ 大人1,100円/小学生550円/幼児無料 かもめ荘 道 歩 ● 三浦荘 直径:400m 深度:31m 遊 大瀑(おおたき)⑦ 入道崎でのお昼ごはんやお土産なら みさき会館 三ノ目潟 各店 趣向 をこ らし た美 味し いハ タハ タ丼 をご 用意 ! ☎ 0185-38-2141 (県の天然記念物) 産 食 龍宮館 ☎ 0185-38-2131 灯台荘 なまはげ御殿 各店 趣向 をこ らし た美 味し いハ タハ タ丼 をご 用意 ! ☎ 0185-38-2121 各店 趣向 をこ らし た美 味し いハ タハ タ丼 をご 用意 ! ☎ 0185-38-2530 とき 海陽 各店 趣向 をこ らし た美 味し いハ タハ タ丼 をご 用意 ! 高松宮殿下が命名された「八望台」 は眼下に戸賀湾や、火山湖の一ノ目 潟(国指定天然記念物)、二ノ目潟を。 遠く東方面には寒風山を望める景勝 地です。夕陽鑑賞スポットの一つで す。 ● なまはげ荘 ⑥八望台 ☎ 0185-38-2011 海風 一ノ目潟 二ノ目潟と戸賀湾 八望台から望む一ノ目潟・二ノ目潟と、三ノ目潟 観 マールは水とマグマが接触して起こる水蒸気爆発によってできる火口のことで、東北では 「男鹿目潟火山群」 が唯一。 また、一ノ目潟は地球の深層部から吹き出た岩石が見られる火山としても世界的に認められ注目さ れています。湖底堆積物(年縞)などの発見で地球環境史を考える研究に有用視されています。一ノ目潟は マールの典型として重要である事から平成19年7月に国の天然記念物に指定されました。 11 ジオスポット 三ノ目潟 (県の天然記念物)H22.3月 入道崎会館 ☎ 0185-38-2031 ⑦大瀑(おおたき) 観 そびえ立つ岩肌と木々に囲まれ水しぶきをあげているその光 景は、雄大ならずとも神秘的な情景を演出しています。紀行家 菅江真澄もこの地を訪れたといいます。入り口から徒歩で往復 1時間ほどの散策コースです。 ※足元に注意。長靴必須 男鹿島 ☎ 0185-38-2626 美野幸 ☎ 0185-38-2146 このノボリがあるお店でB1グルメ 「男鹿しょっつる焼きそば」 を 食べることができます 各店 趣向 をこ らし た美 味し いハ タハ タ丼 をご 用意 ! 一ノ目潟(国の天然記念物)H19.7月 ☎ 0185-38-2323 三ノ目潟 このノボリがあるお店で 男鹿グルメ 「ハタハタ丼」 を 食べることができます 観 観どころスポット 体 体験スポット 歴 歴史スポット 産 お土産店 食 飲食店 イ イベント 10 男鹿のナマハゲ : 国指定重要無形民俗文化財(昭和53年指定) みちのく五大雪まつり なまはげ柴灯まつり 神事"柴灯祭"と民俗行事"ナマハゲ"を組み合わせた冬の 観光行事です。真山神社境内に焚き上げられた柴灯火の もとで繰り広げられる勇壮で迫力あるなまはげの乱舞は 見る人を魅了します。鎮釜湯の舞という祓い神楽から始 まり、 なまはげ踊り、 なまはげ太鼓が行われます。 クライマックスは松明をかざした15匹のなまはげの下山 です。幻想的で勇壮な男鹿を代表する冬祭りです。 ⑤里暮らし体験塾 期 2月第2金土日 なまはげの衣装ケデなどのワラ細工や、地域の 食材を使った保存食作りなどの男鹿の生活文 化を、地元の人々とコミュニケーションをとり ながら、見たり聞いたり、実際に体験したりで きる施設です。体験内容は、四季折々の暮らし や自然に合わせて変化し、決まった日程で行う ものではございません。里の日々の暮らしに溶 けこむように、日々の暮らし、生活を体感して みてください。 ーナー ナマハゲ変身コ える !? 場 真山神社 ☎ 実行委員会 ☎0185-24-9141 時 なまはげ館と同じ ちを味わ ナマハゲの気持 念撮影 を身に纏って記 装 ナマハゲの衣 ¥ なまはげ館入館料に含まれております。 ※体験内容によっては材料費等が発生する場合あり 催しなどの予定はホームページでご確認ください。 ①なまはげ館 観 歴 ☎ 0185-22-5050 時 8:30〜17:00 (年中無休) ¥ 大人540円・小中高生270円・団体割引アリ ②男鹿真山伝承館 ナマハゲの伝説がなぜこの男鹿の地に残るのか、多くの思いを募らせる貴重な資料の数々 が展示されています。男鹿産出の寒風石による石積み造りの外壁と、秋田杉をふんだんに 利用した内装が雰囲気を感じさせます。150にも及ぶナマハゲの面はそれぞれ微妙に風体 を変えます。 各地区の面・衣装が一同に展示されており、見ごたえ十分です。 観 体歴 おすすめ探訪コース 男鹿地方の典型であった曲家民家を移設 した伝承館では学習講座としてナマハゲの 実演が行われ、家中を暴れまわるナマハゲ を間近に見ることができ、その迫力を感じ られます。 なまはげ館 30 分 ☎ 0185-33-3033 徒歩で 1分 時 4月〜12月/9:00〜16:30の間30分毎 1月〜 3月/要問合せ 男鹿真山伝承館 20 分 ¥ 大人756円・小中高生540円 団体割引アリ 徒歩で 3 分 真山神社 20 分 ③万体仏 ●薬師堂 ●弘法大師石像 真山神社 ④ 神楽殿 ④真山神社 観 歴 13 ジオスポット 仁王門● 男鹿真山伝承館 ② ①なまはげ館 ⑤里暮らし体験塾 神社参拝の 方用駐車場 手水舎● 駐車場 駐車場 万体仏③ 万体仏 10 分 ン げライ なまは ☎ 0185-33-3033 ●榧の木 石段 杉木立に囲まれた境内は、ナマハゲゆかりの地として、毎 年2月に 「なまはげ柴灯まつり」が行われることでも有名 です。神社前庭にあたる場所には慈覚大師の手植えと伝 えられる、樹齢1,000年余りの榧(かや)の巨木(県指定 天然記念物) が立っています。 丸木舟● 神礼所● 車で 3 分 県指定有形民俗文化財 三間四面の壁から屋根裏一面にぎっしりと安置さ れた小さな地蔵菩薩の数々に驚かされます。その 数、一万三千体。今も近隣の人びとの厚い信仰を集 めています。 ●歓喜天堂 拝殿 観 観 観どころスポット 体 体験スポット 歴 歴史スポット 産 お土産店 食 飲食店 イ イベント 12 男鹿の宿泊施設 泉質 男鹿温泉郷 温泉の泉質: ナトリウム-塩化物泉 (53〜55℃) 温泉の効能: 慢性関節リウマチ、創傷、飲用による慢性胃カタル、 貧血症、婦人病など 元湯 雄山閣 男鹿ホテル ☎ 0185-33-3101 ☎ 0185-33-3121 岩風呂風の露天風呂大浴場は、温泉郷で1番の大きさ。 ゆっ なまはげの口から勢いよくお湯が噴き出す様がおもしろい!と たり景色を楽しみながらの入浴が可能。石山の湯として親し 評判の大浴場と露天岩風呂「なまはげの湯」が自慢の宿。茶褐 まれております。 元祖、石焼き発祥の宿。 色・緑青等に湯色が変化する不思議なお湯は湯の華豊富。男鹿 の郷土食「あんぷらもち」 も味わえます。 貸切露天風呂・要予約 男鹿萬盛閣 男鹿観光ホテル ☎ 0185-33-3161 ☎ 0185-33-2121 男鹿温泉郷 湯めぐり 男鹿温泉郷の源泉をそのまま引いた温泉や、庭 園風の露天風呂などホテルごとに特徴を出した 温泉を3つまで選んで入ることが出来ます。 魔よけのなまはげ包丁を記念品として進呈。 ※男鹿温泉郷の中から3施設の温泉をご利用可能 但し、 冬季休業等により入れない施設もございます。 男鹿沖で漁をする底曳き網漁船「萬盛丸」 を所有しておりま 客室からの眺望は、格別で最上階8階からの展望大浴場の他、 す。四季折々に水揚げされます鮮度抜群の魚介類はもちろ 露天風呂など2ヶ所の温泉が楽しめるお風呂自慢の宿。展望風 ん、その他にも地元産の魚介料理でおもてなしいたしてお 呂からは、 日本海も望めます。 時 15:00〜21:00及び6:30〜8:30 ¥ 1,000円 ※お一人様/記念品付 買 チケットは各施設で購入できます ります。 男鹿グランドホテル 温泉旅館ゆもと ☎ 0185-33-2151 ☎ 0185-33-3151 男鹿半島で源泉掛け流しの温泉2本を楽しめる宿。全国ホテ 600年の伝統で、秋田の殿様・佐竹藩主や日本の民俗学の ル旅館100選料理部門8年連続受賞。 オープンダイニング 祖・菅江真澄なども入浴した歴史と効能を兼ね備えた温泉 で焼きたて揚げたての男鹿の新鮮な魚介類を中心に楽しめ です。子宝の湯としても親しまれております。温泉と共に季 ます。 節の花や木も楽しんでいただけます。 ●飲用可/効能:慢性消化器病、慢性便秘など セイコーグランドホテル 国民宿舎「男鹿」 ☎ 0185-33-2131 ☎ 0185-33-3181 大浴場・露天風呂・サウナなど多くの温泉施設が充実。女性 天然温泉100%の温泉宿。 どなた様でもお気軽にご利用いた 客には、美肌の湯として人気です。館内娯楽施設も充実。 ホ だける、公営の宿です。 日帰り入浴もご利用いただけます。 テル内はバリアフリー対応で、脱衣所から浴室まで段差がな 観 く車イスでも利用できます。 秋田三味線ミニライブ 西海岸 観 親子による秋田三味線は、津軽三味線とはまた違っ た流れるような軽快さがあります。店内では秋田民 謡にあわせて手拍子や歌もとびだし大盛況です。 ナマハゲふれあい太鼓ライブ 男鹿桜島リゾートHOTELきららか ☎ 0185-33-4089 期 平成26年4月26日 (土) 〜12月20日 (土) の金・土曜日 ☎ 0185-37-2311 時 1回目20:00〜/2回目21:30〜 時 20:30〜21:10頃 (開場20:00) ¥ 無料 休 火曜日 ※月曜日は21:30〜のみの演奏 場 男鹿温泉交流会館 五風 ☎0185-33-3191 ¥ 1,000円 (お一人様・ワンドリンク付) ※その他の曜日は 「五風太鼓ライブ (有料/お一人様540円) 」 を 開催している場合がありますのでお気軽にお問合せください。 ※出演者・スケジュールは変更となる場合がございます。 金ケ崎温泉 場 P9参照 風光明媚な西海岸・桜島に建つ温泉宿。水平線に沈む夕陽はま さに絶景。 夕食は、新鮮な魚介類を中心とした和食会席料理。 場 福の家 観 源泉は名湯「金ケ崎温泉」。全室から雄大な日本海が望めます。 ごふう 男鹿駅前 ①男鹿温泉交流会館 五風 旅館 ホテル諸井 門前 男鹿駅前にあるビジネスホテル。 ビジネスに観光に便利です。 日帰り温泉入浴施設 温浴ランドおが 多彩な浴槽や様々な施設が心 の潤いを満たしてくれます。 ☎ 0185-33-3715 加茂 加茂旅館 0185-37-2556 北浦 亀屋旅館 0185-33-2049 戸賀 休 第2・4火曜 ¥ 一般400円・子供250円 ☎ 0185-47-2926 時 9:00〜21:00 食 ③福の家 ☎ 0185-33-4089 食 温泉旅館ゆもと ● 産 観 ちょっと足をのばして 男鹿温泉郷からクルマで10分圏内 日の入りの時間にあわせて ホテル前と入道崎を運行。 ☎ 秋田観光バス (株) ☎0185-27-8121 時 夕陽の時間に合わせて運行 民宿秋山荘 0185-27-2181 鈴木金栄堂 ¥ 大人1,000円(往復・子供半額) 船越 民宿新地 0185-35-3092 ☎ 0185-33-2239 ※但し、 全体の乗車人数が4名に 満たない場合や天候等の理由で 運行できない場合あり ¥ 一般400円・子供250円 このノボリがあるお店でB1グルメ 「男鹿しょっつる焼きそば」 を 食べることができます 各店 趣向 をこ らし た美 味し いハ タハ タ丼 をご 用意 ! 門前 このノボリがあるお店で 男鹿グルメ 「ハタハタ丼」 を 食べることができます ☎ 0185-33-2476 なまはげ立像 55 なまはげ ライン ● 至入道崎 ●元湯 雄山閣 セイコー ● グランドホテル ②島の家 ⑤高橋鮮魚店 至北浦 夕陽感動バス 仕出し 小山内 星辻神社 ● 至船川・秋田 ☎ 0185-33-3061 亀寿司食堂 無料足 湯コー ナー ありま す! ☎ 0185-33-3191 ④スナック ラ・メール ☎ 0185-33-2049 休 第1・3木曜 15 0185-37-2659 0185-37-2159 0185-37-2543 0185-37-2518 0185-37-2514 0185-37-2624 食 ☎ 0185-33-2955 各店 趣向 をこ らし た美 味し いハ タハ タ丼 をご 用意 ! 夕陽温泉WAO ②島の家 ⑤高橋鮮魚店 原田荘 宮島荘別館 かもめ荘 三浦荘 なまはげ荘 さざなみ荘 春から秋にかけてナマハゲ太鼓のライブを公演 しているほか、 ナマハゲの壁掛けづくりなど色々 な体験メニューもご用意。 お気軽にお立ち寄りく ださい。 オリジナルブレンドコーヒーのテイクア ウト販売もしています。 男鹿温泉飲食店組合 ☎ 0185-33-3368 民宿 時 9:00〜21:00 7種類のお風呂とサウナ、潮の匂 い漂う露天風呂が醍醐味です。 0185-27-2711 0185-27-2011 0185-27-2511 0185-27-2733 各店 趣向 をこ らし た美 味し いハ タハ タ丼 をご 用意 ! ☎ 0185-24-3201 汐瀬旅館 磯乃家旅館 親栄館 旅館浜彩 男鹿観光ホテル ● ● 福の家③ 男鹿萬盛閣 男鹿温泉交流会館 五風① 石灰華「鬼の隠れ道」 男鹿温泉郷一帯は 「草木原」 と呼ばれ、明治から大正時代にかけて 石灰岩の採石現場でした。両側の崖は往時の「トロッコ道」の名残 で、男鹿温泉郷全体が採石現場を利用して形成されています。 また、せんべいを幾重にも重ね合わせた様な地層は、湧出する温 泉の成分である石灰が、数万年の時をかけ沈殿してできた岩石 で、いわゆる 「湯の華」 と呼ばれるものです。 このように石灰岩が温 泉周辺に堆積する事は珍しい現象です。 ● 男鹿ホテル 国民宿舎 「男鹿」 ● ④ラ・メール 男鹿グランド ホテル ● 至なまはげライン ジオスポット 観 観どころスポット 体 体験スポット 歴 歴史スポット 産 お土産店 食 飲食店 イ イベント 14 男鹿の名物・物産品 男鹿の海水浴場 宮沢海岸海の 家 石焼き料理 いこい はなれや はまちどり 男鹿ハタハタ丼 男鹿しょっつる焼きそば 「男鹿しょっつる焼きそば」 は、粉末ワカメと昆布ダシ入 りの麺、 しょっつるベースの塩・しょうゆ味のタレを使 用。それ以外は各店オリジナルのレシピです。それぞ れのお店の特徴が出せるという事で、作る側も食べる 側も楽しむ事ができます。いろんなお店を食べ比べ て、 お好みのお店を探してみてはいかがでしょうか。 男鹿の二大名物であるハタハタとしょっつるのコラボ により誕生した「男鹿ハタハタ丼」。お店ごとに特色溢 れる丼を食べ歩くためのグルメメニューです。見どこ ろ満載の男鹿半島全域を巡りながら、各店のバラエ ティに富んだハタハタ丼を食べ比べるという新しい男 鹿の観光スタイルとなること間違いなしです! 石焼料理を味わうには、男鹿温泉各ホテル(要予約) や 日帰り施設(入道崎の海陽・美野幸/P10参照) このノボリがあるお店でB1グルメ 「男鹿しょっつる焼きそば」 を食べる事ができます。 このノボリがあるお店で 男鹿グルメ 「ハタハタ丼」 を食べる事ができます。 月 5〜6月 7月 9月 紅ズワイガニ 男鹿沖の天然真鯛 メロン 男鹿梨 男鹿沖で獲れた紅ズワイガニはカニの本場と いわれる北陸や山陰地方でも、大型で身も びっしり詰まっているので、 かなり評判がいい。 鯛は産卵の時期が最も旬で美味しいといわ れ、5〜6月には北限の産卵地である男鹿沖に 鯛が集まり、伝統的漁法「大謀網漁」で捕獲さ れます。 若美地区が秋田県のメロン生産量の多くを占 める。太陽の光と日本海の風を豊富に取り込 んだメロンはとにかく甘くておいしい!! 五里合中石地区は北東北最大の和梨の産地。 甘みが強く果汁も豊富、そして独特の香りが特 徴的な男鹿梨は一度食べたらやめられない!! 12月 男鹿の直売所 町の八百屋さん 各店 趣向 をこ らし た美 味し いハ タハ タ丼 をご 用意 ! 男鹿の漁師の暮らしの中から生まれた磯の香ただよう 郷土料理です。海岸でとれる石(生き石、金石などと呼 ばれる)を炭火で約3時間程度焼き、真っ赤に焼けた 石を新鮮な魚介類の入った桶に入れ、瞬時に煮てしま う豪快な料理。瞬間的に火が通る事で魚の身が引き締 まり味も格別。 3〜12 0185-47-27 18 0185-47-25 20 0185-47-22 35 いなほ 0185-47-25 23 海の家サーフ 0185-47-27 84 わかみや 090-7336-0 005 はまぐり屋 0185-47-22 41 ビーチハウス よもぎだ 01 85-47-2258 戸賀海水浴場 宮沢海水浴場 男鹿水族館 GAO のすぐそばにある戸賀海水浴場。周辺にはお食事処や民宿もあり 家族や仲間連れでのレジャーに最適です。湾内のため波が穏やかで子供たちも安心 して遊ぶ事ができます。 長く続く美しい砂浜と日本海に沈む夕陽が 魅力的な海水浴場で、県内トップクラスの 水質を誇り、 『 快水浴場100選(環境省選 定)』にも選ばれています。 カップルやファ ミリーなど多くの幅広い年齢層から支持されている人気スポット。 男鹿のキャンプ場 なまはげオートキャンプ場 オートキャンプサイト70区画をはじめフリーサイトと しても使える多目的広場やキャンピングカー専用サイ ト、炊事場を兼ねたサニタリー棟やコテージなどが ゆったりとレイアウトされています。 ☎ 0185-22-5030 営 9:00〜18:00 長く続く美しい砂浜と日本海に沈む夕陽が魅力的な宮 沢海水浴場に隣接。緑あふれるキャンプサイトからは 雄大な日本海が望めます。家族や仲間同士でアウトド アライフを満喫してください。 営 4〜12月 ☎ 0185-22-8222 ¥ 入場料 一般400円・子供200円 営 4/20〜10/31 桜島野営場 通称「桜島」 にある、眼下に男鹿の磯を見渡せるロケー ション抜群の野営場。 テントサイト・バンガローなどの 設備とお手頃な料金で利用出来ます。 ☎ HOTELきららか ☎0185-37-2311 営 5/1〜10/31 ¥ 要問合せ 9:00〜21:00 (第1・3木曜日休館日) http://www.namahage.co.jp/camp/ ¥ 入場料 一般400円・子供200円 http://www.wao-miyazawa.com/ (男鹿ふっと観光案内所内) ☎ 0185-46-3012 オートキャンプ場『キャンパルわかみ』 ・ コテージ村 男鹿の体験スポット 休 1/1〜1/3 ハタハタ しょっつる ハタハタ寿司 雷の鳴る12月頃に男鹿に接岸する魚で、男鹿 市民に冬の訪れをつげる秋田県魚。そのなじ みの深さから12月6日は 「男鹿ハタハタの日」 に制定されている。 日本三大魚醤の一つ。ハタハタを塩漬けにし て3年以上発酵させたもので、 しょっつる鍋を はじめ色々な料理の調味料として使うことが できます。 男鹿の代表的郷土料理。ハタハタを水につけ て塩出しし、麹を混ぜたご飯と野菜、昆布など と共に木桶につける飯寿司。 なまはげ直売所 ☎ 0185-33-4188 休 1/1〜1/3 営 9:00〜17:00 ※季節により変更 男鹿海鮮市場 ☎ 0185-22-0125 営 9:00〜18:00 休 年末年始 新鮮な地魚販売・加工品 など豊富に品揃え2階海鮮屋では、魚貝を中 心とした食事ができます。 ぎばさ 棒アナゴ ハタハタ姿せんべい ネバネバ、シャキシャキがやみつきになる海 藻。秋田では昔から食べられている郷土食の ひとつ。 ネバネバの正体は、健康面でも注目さ れている 「フコイダン」。 棒アナゴは正式名称を 「クロヌタウナギ」。独特 の肉感と皮目のパリパリ感が楽しめるスタミナ 食です。現在男鹿で棒アナゴ漁をしているの は、一人だけになってしまいました。 2012年にデビューした、男鹿の新しい名物・ お土産として注目のハタハタせんべい。 しょっ つるで味付けしたハタハタをまるごとプレスし たパリパリの姿せんべい。市内の観光施設や 売店等で販売しています。 男鹿ゴルフクラブ 寒風山パラグライダースクール 男鹿市ダイビングセンター 地引き網 寒風山の頂上付近のなだらかな自然を 活かしたコースからは、男鹿の海や大潟 村などの風景も見渡す事ができ、開放 感あふれるプレーを満喫できます。 飛行体験のための手軽な二人乗り遊覧 コース。ベテランパイロットとのタンデ ム飛行で安全な空中散歩。 男鹿半島は日本海沿岸でも有数のダイ ビングスポット。様々な魚や、 サンゴの姿 も見ることができます。南国の海とは違 う新鮮な驚きが待っています。 船で海に仕掛けた網を大勢で浜辺から 引き上げる漁法です。共同作業で皆が 力をあわせる大切さを実感できます。 ☎ 0185-25-3131 人 1回15名程度まで ¥ 6,000円/人 ☎ 0185-37-2677 期 6〜8月 時 20〜30分/一人 営 5〜10月 時 1時間程度 ※40名程度だとスムーズに引けます。 http://ogagolf.com/ ☎ 0185-25-2077 営 3〜11月 ¥ 7,000円〜/人 http://www.geocities.jp/ogadiving/ 釣り 戸賀 ☎ 0185-24-4700 (男鹿市観光協会) 男鹿の釣りのご相談、うけたまわります 和丸 ☎ 0185-37-2662 釣りエサ・釣船 17 休 冬季間 北浦 桧山釣船店・大良丸 斉藤釣具店・釣船店 ☎ 0185-33-3252 ☎ 0185-33-2452 釣りエサ・釣船 釣りエサ・釣船 八郎潟 エスカーラボートサービス ☎ 0185-22-6120 営 4〜10月 レンタルボート・釣り案内・釣宿(素泊り¥3,200〜) 16 左カット図へつづく 水島 場 浴 水 沢 海 サンルーラル大潟 宮 観光エリアマップ 入道崎地区 夕陽 ふるさと 資料館 男鹿国定公園 夕陽 大潟村干拓博物館 道の駅 おおがた 男鹿温泉郷 北浦 崎 入道 国民宿舎 男鹿 男鹿温泉 交流会館五風 賀 台 望 八 戸 賀 戸 若美庁舎 夕陽 滝の頭水源地 滝の頭 夕陽 夕陽のみどころです 寒風山地区 夕陽 真山地区 西海岸地区 跡 南磯地区 船越 海岸 オガルベ お車でおこしの方にオススメ! 地引網体験 なまはげ立像 至能代市 自動車 所要時間 1日目 角間崎 20 男鹿温泉郷 12 戸賀 20 男鹿市 10 10 脇本 15 17 5 男鹿 7 寒風山 滝川 27 門前 ツバキ自生北限地帯 10 9 男鹿駅前観光案内所 15 ※自動車所要時間は 交通状況によって 入道崎 変わります。 日帰りプラン 宿泊コースプラン 大桟橋 宮沢 五城目八郎潟IC 天王 20 10:00 2日目 門前・五社堂 1時間 9:30 20分 11:20 カンカネ洞 30分 30分 12:20 入道崎 海底透視船・昼食 14:40 八望台 15:10 男鹿水族館 10:30 大龍寺 12:30 寒風山・昼食 14:20 脇本城跡 30分 30分 1時間 なまはげ館・ 伝承館 1時間 20分 11:50 1.5時間 八望台 20分 20分 20分 1時間 寒風山 30分 12:30 入道崎 海底透視船・昼食 2時間 20分 1.5時間 20分 17:00 30分 11:30 20分 10分 至秋田市 9:00 2時間 20分 昭和男鹿半島IC なまはげ館・ 伝承館・万体仏 1.5時間 ・なまはげ直売所 14:50 男鹿温泉郷・宿泊 男鹿水族館・ 遊覧船 2時間 40分 夕陽 19 三繰島 18:00 夕陽感動バス 17:30 門前・ゴジラ岩 20分 18
© Copyright 2025 Paperzz