解説 データでわかる生活習慣病 1 2 3

解説
データでわかる生活習慣病
東京大学名誉教授・埼玉医科大学教授・埼玉産業保健推進センター相談員
和田 攻 監修
生活習慣病とは
日本人の死亡原因の経過をみると、昭和26年に、
それまで第1位であった結核が、その席を脳卒中に
譲り、次いで、がん、心臓病が台頭し、三大死因を
形づくり、昭和56年にはがんが第1位、さらに昭和
60年には心 臓 病 が 第 2 位 となり、現在でも上昇し続
けています。
これらの働き盛りに多い疾患は、成人病と呼ばれて
いましたが、その成因には、長年にわたる日常生活
習慣が大きく関与していることが分かり、それらの
疾患を生活習慣病と呼ぶようになりました。
1
まず、生活習慣病の基になるライフスタイルの問題点と、それによる生活習慣病を知り、除
去する努力が望まれます。
2
適切な健康習慣(ライフスタイル)は極めて簡単で、次の7つがあります。
1. 適正な睡眠時間をとる(7〜8時間)
2. 喫煙をしない
3. 適正体重を維持する
4. 過度の飲酒をしない
5. 定期的に運動する
6. 朝食を毎日食べる
3
7. 間食をしない
この7つの健康習慣を、いくつ実行している
かと健康度の関係は、次の図に示したとお
りです。7つの良い健康習慣をしている80歳
の人の健康度は0の30歳代の人と同じです。
睡眠は7〜8時間が適切です。
睡眠7〜8時間の人に比べ、6時間以下の人と9
時間以上の人では、いろいろな病気の死亡が
多いことがわかっています。
4
喫煙している人は禁煙しましょう。
5
適切な体重を維持しよう。
6
過度の飲酒は避けよう。
喫煙は万病のもとです。とくに肺がんの最
も大きな要因です。その他、喉頭がん、食
道がんなど多くのがんや、心筋梗塞の発生
を高めることが知られています。また、夫
の家庭内での喫煙が20本以上のとき、喫煙
しない妻の肺がんのリスク(危険度)は2倍と
なります。
アルコールが原因となる病気は、次の図のように数多く知られています。
7
適切な運動を毎日しよう。
適切な運動習慣は、現代社会の種々な悪影響に対し、
多くの効果があります。適切な運動の目安は、30歳
の健康な人で、毎日、1 日に
速歩(汗ばむ程度、100m/分)……30分
水泳(ゆっくりと)…………………30分
8
エアロビックス(軽く)……………30分
ジョキング(120m/分)……………20分
自転車(18Km/時)………………30分
くらいです。
正しい食事習慣を身につけよう。
1. 朝食抜き、間食、夜遅い夕食は肥満、生
活習慣病のもと
2. 毎日、いろいろな食物を食べよう
3. 腹八分目、運動とのバランスで
4. 減塩で高血圧と胃がんを予防
5. 脂肪を減らして肥満、心筋梗塞と大腸、
乳がんを予防
6. 生野菜、緑 黄 野 菜 をとって、がんの予防
7. 繊維性食物で便秘、大腸がんの予防
8. カルシウムを十分とって骨 粗 鬆 症 の予防
(牛乳、小魚)
9. 甘いものはほどほどにし肥満、高脂血症
を予防
10. 塩辛いもの、熱いもの、焦げたもの、か
びの生えたもの、食べ過ぎ、過度のアル
コール、栄養のバランスの不良、食物の
片寄りは、がんの原因となりやすいので
避けよう。