平成19年度図書館活動報告

平成19年度
(平成19年4月1日∼平成20年3月31日)
北広島市図書館
2008.4 .1
北広島市中央6−2−1
TEL:373−7667
FAX:373−6664
http://www.lib.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/
市民のライフイノベーションの場としての図書館
わが国は、誰もが経験のない速度で高齢化が進んでいます。と同時に少子化
も国の大きな課題となっております。
言い換えれば、このような社会の大きな変化にあって、図書館サービスは如
何にあるべきか岐路に立たされているといえます。
つまり、明確な図書館像と市民生活に直結したサービスの展開が求められて
いるのであります。また、市町村編成の見直しや財源対策など、行財政改革の
問題は、社会教育施設の委託化の推進、指定管理者制度の導入など、これまで
の施設運営を根本から見直すことが必要となる委託化の推進などが検討され、
北広島市図書館においても19年度よりカウンター業務を中心とする定型化さ
れた日常業務を民間委託したところであります。
多くの図書館が心配するように、指定管理や民間委託は全てを丸投げするこ
とによって心配されるのであり、基幹業務を市側が担当する方式では、メリッ
トのほうが大きいと考えます。
利用者としての市民の立場にたって見たとき、夜間開放の時間の拡大、祝日
開館の拡大など、目に見えるメリットが多いのです。
私は、図書館が時代の変化と共に、大きく二つのことを意識しなければなら
ないと考えております。
1) 市場化を意識した運営
2) 市民の生活革新(ライフイノベーション)を意識した運営
の二点であります。
市場化の視点は、今日的課題であると考えますが、公共施設全体が取り組む
べき課題であります。
ライフイノベーションは、古くて新しい視点でありますが、世の中の変化を
的確に捉え、生活者の視点という意味で極めて重要な課題であります。
図書館は、単に貸し本屋ではないという考えをよく見聞きします。
貸し本屋でないために何が必要かという議論は、図書館が置かれている状況
によって違って当然で、市民参加による市町村内ですべきであり、平均的な答
えを出す必要はないものと考えます。
北広島市図書館は、今後も市民との協働を基本とした運営に努め、市民生活
に密着した図書館を目指していくこととなります。
平成20年4月1日
北広島市図書館長
山内
平一郎
序.市民のライフイノベーションの場としての図書館
目次
1.北広島市図書館への道のり
2.条例及び条例施行規則
------------
1p
----------------
2p
3.機
構
----------------------------
7p
4.職
員
----------------------------
7p
5.平成20年度予算
--------------------
6.北広島市図書館の利用状況と分析
------
8p
9p
A.貸出について
B.開館時間について
C.利用者の年齢
D.地区及び市外者の登録状況について
E.AV サロンの利用
7.北広島市図書館の資料動向について
----
13p
---------
16p
A.蔵書構成
B.AV 資料の動向
C.地区図書室への資料配置
D.予約処理の状況
E.相互協力・相互貸借
F.ホームページ
8.北広島市図書館普及事業実績
9.雑誌・新聞リスト
10.視察者名簿
(付録)
---------------------
--------------------------
18p
20p
新聞記事で見る北広島市図書館の1年
平成 19 年 4 月∼20 年 3 月
1.北広島市図書館への道のり
和 暦
昭和 25
27
41
43
44
49
50
51
54
55
61
63
平成1
3
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
西
暦
1950年
1952年 8月
1966年11月
1968年12月
1969年 9月
1974年 6月
1975年 1月
1976年 6月
1976年12月
1979年12月
1980年 7月
1980年 9月
1980年11月
1986年 6月
1986年10月
1988年12月
1989年 1月
1989年11月
1991年 4月
1994年 2月
1995年 2月
1996年 3月
1996年 7月
1997年 8月
1998年 3月
1998年10月
1998年11月
1999年 1月
1999年 8月
2000年 4月
2001年 1月
2001年 2月
2001年 9月
2001年11月
2002年 4月
2002年 5月
2002年10月
2003年 3月
2004年 4月
2005年 3月
18 2006年 2月
2006年 4月
2006年 5月
2006年11月
19 2007年
2007年
2月
4月
事
項
旧広島役場内で「広島文庫」始まる
北海道立図書館移動図書館車「あけぼの号」来村
「広島文庫」母と子の家に移設
「広島文庫」中央会館に移設
家庭教育・親子文庫センターが設置される
中央公民館図書室設置
農民研修センターに図書室設置
社会教育活動車「かえで号」に図書が積まれ、運行スタート
西の里公民館に図書室設置
大曲会館に図書室設置
「広島町家庭文庫の会」
(現きたひろしま文庫の会)が発足
北広島団地住民センターに図書室設置
「第1回読書まつり」が中央公民館で開催される
中央公民館図書室を拡張し、2倍の広さになる
「広報きたひろしま」で図書の紹介が始まる
移動図書館車「あおぞら号」の運行スタート
総合体育館に「総体文庫」設置
「第1回住民センターおはなし子どものつどい」が開催される
文化施設建設準備室設置
「第1回ワッツおはなしまつり」が開催される
文化施設建設基本設計完了
文化施設建設実施設計完了
図書館・芸術文化ホール建設着工
「第1回大曲おはなしフェスティバル」が開催される
図書館・芸術文化ホール完成
図書館・芸術文化ホール同時オープン
図書館入館者 5万人
〃
10万人
〃
30万人
〃
50万人
総体文庫廃止
貸出冊数 100万冊
「第1回西の里おはなしたまてばこ」が開催される
図書館入館者 100万人
児童図書学校巡回事業「平成本プロジェクト」開始
中央公民館図書室閉室
図書館・芸術文化ホールオープン5年目を迎える
「きたひろしま文庫の会」20周年記念誌発行
西の里公民館図書室を拡張し、2倍の広さになる
(株)熊さんより寄贈の移動図書館車「くまさん号」が運行スタ
ート
貸出冊数 300万冊
西部小分室オープン
大曲分館オープン
学校図書センターを設置
横浜で行われた『図書館総合展』のTRCブースに出展。プレ
ゼンテーションも行う
貸出冊数 400万冊
窓口等業務委託開始(委託先:㈱図書館流通センター)
1
2.条例及び条例施行規則
北広島市地域交流センター条例
(目的)
第1条
この条例は、市民に情報と交流の場を提供し、豊かな地域社会の形成に寄与する
ため、北広島市地域交流センター(以下「地域交流センター」という。)を設置し、そ
の管理について必要な事項を定めることを目的とする。
(名称及び位置)
第2条
地域交流センターの名称及び位置は、次のとおりとする。
名称
北広島市図書館
位置
北広島市中央6丁目2−1
(職員)
第3条
地域交流センターに、館長その他必要な職員を置く。
(事業)
第4条
地域交流センターは、第1条の目的を達成するため、次に掲げる事業を行う。
(1)
図書、記録、郷土資料、視聴覚資料その他必要な資料(以下これらを「資料」
という。)の収集、整理、保存及び利用に関すること。
(2)
読書会、研究会、鑑賞会、資料展示等に関すること。
(3)
視聴覚機器の活用に関すること。
(4)
地区図書室への配本及び移動図書館車の巡回に関すること。
(5)
読書情報の提供に関すること。
(6)
その他地域交流センターの目的を達成するために必要な事業に関すること。
(入館の制限)
第5条
教育委員会は、次の各号の一に該当すると認める者に対して、入館を拒否し、又
は退館させることができる。
(1)
公の秩序又は善良な風俗を乱すおそれがあると認めるとき。
(2)
施設、付属設備、備付物件又は資料をき損し、又は滅失するおそれがあると認
めるとき。
(3)
その他管理運営上支障があると認めるとき。
(損害賠償)
第6条
利用者は、施設、付属設備、備付物件又は資料をき損し、又は滅失したときは、
その損害を賠償しなければならない。ただし、教育委員会がその損害を賠償するこ
とが適当でないと認めるときは、この限りではない。
(委任)
第7条
この条例の施行に関し必要な事項は、教育委員会が規則で定める。
附則
この条例は、規則で定める日から施行する。
2
北広島市地域交流センター条例施行規則
(趣旨)
第1条 この規則は、北広島市地域交流センター条例(平成 9 年北広島市条例第 23 号。
以下「条例」という。
)の施行について必要な事項を定めるものとする。
(開館時間)
第2条
北広島市地域交流センター(以下「地域交流センター」という。)の開館時間は、
次のとおりとする。ただし、教育委員会が必要があると認めるときは、これを変更する
ことができる。
開
館
日
開
館
時
間
火曜日、水曜日及び木曜日
午前9時30分から午後8時まで
金曜日、土曜日、日曜日及び国民の祝日に
関する法律(昭和23年法律第178号) 午前9時30分から午後6時まで
に規定する休日(以下「休日」という。)
(休館日)
第3条
地域交流センターの休館日は、次のとおりとする。ただし、教育委員会が必要が
あると認めるときは、これを変更し、又は臨時に休館日を設けることができる。
(1)
月曜日(その日が休日に当たるときを除く。)
(2)
12月29日から翌年1月3日まで
(3)
図書整理日(月の最終金曜日とし、その日が第2号に規定する日に当たるとき
は、その日の前においてその日に最も近い金曜日)
(4)
図書特別整理期間(8月に7日を超えない範囲内で教育委員会が定める期間)
(資料の閲覧)
第4条
館内で図書、記録、郷土資料、視聴覚資料等(以下これらを「資料」という。)
を利用しようとする者は、所定の場所において閲覧することができる。
2
特別に保管する資料を利用しようとする者は、あらかじめ職員に申し出なければなら
ない。
(個人貸出登録)
第5条
個人で館外への資料の貸出し(以下「個人貸出し」という。)を受けることがで
きる者は、第3項の規定による登録を受けた者でなければならない。
2
個人貸出しの登録を受けようとする者は、身元を証明する書類(以下「証明書類」と
いう。)を提示して、個人貸出登録申込書(別記第1号様式)を教育委員会に提出しな
ければならない。ただし、教育委員会が特に認めるときは、証明書類の提示を要しない。
3
教育委員会は、前項の規定による個人貸出登録申込書が提出されたときは、必要な事
項を審査し、適当と認めるときはこれを登録し、利用者カード(別記第2号様式。以下
「カード」という。)を交付するものとする。
4
個人貸出しの登録を受けた者(以下「個人登録者」という。)は、カードを紛失し、
若しくは損傷したとき、又は記載事項に変更が生じたときは、速やかにその旨を教育委
員会に届け出なければならない。
3
5
カードは、他人に譲渡し、又は貸与してはならない。
(登録の取消し等)
第6条
教育委員会は、個人登録者で個人貸出しを利用しない期間が2年に達したものに
ついては、当該登録を取り消すものとする。
2
教育委員会は、次の各号の一に該当する者に対して、一定の期間個人貸出しを停止し、
又はその登録を取り消すことができる。
(1)
登録について虚偽の申込みを行い、又はカードを他人に使用させる等不正な行
為をした者
(2)
個人貸出しを受け、次条第2項第2号に定める期間経過後もなお資料を返却し
ない者
(利用手続等)
第7条
2
個人貸出しを受けようとする者は、職員にカードを提示しなければならない。
個人貸出しを受けることができる資料の貸出冊数及び貸出期間は、次の各号に掲げる
とおりとする。ただし、教育委員会が特に認めるときは、この限りでない。
(1)
貸出冊数は20冊以内とし、未返却の資料がある場合には、その資料を含めて
20冊を超えないこと。
(2)
貸出期間は14日以内とし、返却日が第3条に規定する休館日に当たるときは、
その日の後において、その日に最も近い日で休館日でない日までとする。
3
貸出しを受けた資料は、他人に転貸してはならない。
(個人貸出しをしない資料)
第8条
次に掲げる資料は、教育委員会が特に認める場合を除き、個人貸出しを行わない
ものとする。
(1)
教育委員会が指定する貴重図書及び特別図書
(2)
辞書類及び参考図書
(3)
視聴覚資料
(4)
その他教育委員会が指定する資料
(郵送貸出し)
第9条
市内に住所を有する者で身体の障害等により来館できないものは、郵送による
個人貸出し(以下「郵送貸出し」という。)を受けることができる。
2
郵送貸出しを受けようとする者は、郵送貸出登録申込書(別記第3号様式)に市内に
住所を有すること及び来館できないことを確認できる書類を添付して教育委員会に提出
し、登録を受けなければならない。
3
教育委員会は、個人貸出しの登録を受けていない者に対して郵送貸出しの登録を行う
場合には、個人貸出しの登録も同時に行い、カードを交付するものとする。
4
第2項の規定により郵送貸出しの登録を受けた者(以下「郵送登録者」という。)は、
第1項の規定に該当しなくなったときは、速やかにその旨を教育委員会に届け出なけれ
ばならない。この場合において、教育委員会は、当該郵送貸出しの登録を取り消すもの
4
とする。
5
第6条並びに第7条第2項及び第3項並びに第8条の規定は、郵送貸出しについて準
用する。この場合において、第7条第2項第2号中「14日」とあるのは「1月」と読
み替えるものとする。
(団体貸出し)
第10条
資料の団体への貸出し(以下「団体貸出し」という。)を受けることができる
ものは、地域団体、職場団体、教育関係団体その他の団体で教育委員会が適当と認める
ものとする。
2
団体貸出しを受けようとするものは、団体貸出登録申込書(別記第4号様式)を教育
委員会に提出し、登録を受けなければならない。
3
第6条、第7条第2項及び第8条の規定は、団体貸出しについて準用する。この場合
において、第7条第2項第1号中「20冊」とあるのは「500冊」と、同項第2号中
「14日」とあるのは「2月」と読み替えるのものとする。
4
団体貸出しを受けた団体及びその代表者は、団体貸出しを受けた資料に関する一切の
責任を負うものとする。
(地区図書室)
第11条
教育委員会は、適当と認めた市の施設内の図書室(以下「地区図書室」という。)
において、資料の貸出等を行うものとする。
2
第4条、第7条及び第8条の規定は、地区図書室の利用について準用する。
(移動図書館車)
第12条
教育委員会は、移動図書館車により、定期的に地域を巡回するものとする。
2
個人登録者は、移動図書館車の資料の貸出しを受けることができる。
3
移動図書館車において貸出しを受けることができる資料の数は、20冊以内とし、貸
出期間は、貸出しを受けた日から次回の巡回日までとする。ただし、教育委員会が特に
認めるときは、この限りではない。
(ボランティア活動室等の利用)
第13条
地域交流センターのボランティア活動室、ボランティア作業室及び点訳室(以
下「ボランティア活動室等」という。)を使用することができるものは、地域交流セン
ターを活動拠点とする市内の社会教育関係団体その他教育委員会が認める団体とする。
2
ボランティア活動室等を使用しようとする団体は、団体使用登録申込書(別記第5号
様式)を教育委員会に提出し、登録を受けなければならない。
3
ボランティア活動室等を使用する場合は、あらかじめ職員に申し出るものとする。
(入館者の遵守事項)
第14条
入館者は、条例に定めるもののほか、次の各号に掲げる事項を守らなければな
らない。
(1)
館内の秩序を乱し、又は他人に迷惑を及ぼす行為をしないこと。
(2)
施設、付属設備、備付物件及び資料の取扱いを適切に行うこと。
5
(3)
定められた場所以外で飲食又は喫煙をしないこと。
(4)
その他職員の指示に従うこと。
(地域交流センター協議会)
第15条
地域交流センターに、地域交流センター協議会(以下「協議会」という。)を置
く。
2
協議会は、地域交流センターの運営に関し、教育委員会に必要な意見を述べるものと
する。
3
協議会は、委員10名以内をもって組織する。
4
委員の任期は、2年とする。ただし、委員に欠員が生じた場合の補欠委員の任期は、
前任者の残任期間とする。
(会長及び副会長)
第16条
協議会に会長及び副会長を置く。
2
会長及び副会長は、委員の互選によって定める。
3
会長は、協議会を代表し、会務を総理する。
4
副会長は、会長を補佐し、会長に事故があるときは、その職務を代理する。
(会議)
第17条
協議会の会議は、必要に応じ、会長が召集する。
2
協議会は、委員の過半数が出席しなければ、会議を開くことができない。
3
会長は、会議の議長となる。
(会長への委任)
第18条
協議会の運営に関し必要な事項は、会長が協議会に諮って定める。
(委任)
第19条
この規則に定めるもののほか、必要な事項は教育委員会が別に定める。
附則
1
この規則は、平成10年4月1日から施行する。
2
この規則の施行の日から平成10年9月30日までにおける第3条の適用については、
同条第3号中「12月31日」とあるのは「4月1日から9月30日まで及び12月3
1日」とする。
この規則は、平成19年4月1日から施行する。
6
3.機構
(平成20年4月1日現在)
管理部
教育委員会
北広島市図書館
生涯学習部
業務スタッフ
住民センター図書室
西の里公民館図書室
大曲分館
西部小分室
(カウンター業務等委託)
図書館流通センター
4.職員
館
(平成20年4月1日現在)
長
副 館 長
(兼務)
本 館
1人
職
司 書
1人
員
委託フルタイム
司 書
4人
1人
委託パートタイム
司 書
10人
2人
司 書
5人
9人
住民センター
図書室
1人
西の里公民
館図書室
1人
計
司 書
21人
3人
1人
1人
15人
2人
1人
1人
2人
2人
1人
2人
大曲分館
1人
2人
2人
1人
西部小
分室
1人
2人
1人
1人
1人
4人
1人
15人
2人
7
4人
3人
1人
11人
14人
3人
2人
32人
6人
23人
5.平成20年度予算
全体で1.6%の増額。館長職が非常勤となり、報酬と共済費が増額。豆次郎事業の
予算が管理部に移行されたため、原材料費とともに資料費が減額。フロアワークボラン
ティア活動によってインセンティブ制度で24万3千円が資料費に含まれる。資料費全
体では削減の傾向にあり、総体として7%の減額。フィールドネット交付金は、社会教
育課から文庫の会への交付金が移行となり、若干の増額となっている。
(単位:千円)
1
4
7
8
9
11
12
13
14
16
18
19
27
報酬
共済費
賃金
報償費
旅費
需用費
役務費
委託料
使用料及び賃借料
原材料費
備品費
補助及び交付金
公課費
平成18年度
図書館運営費
予算
39,955
4,586
3,168
0
42
22,766
1,982
1,575
17,767
95
0
2,081
63
94,080
平成19年度
図書館運営費
予算
140
0
0
27
42
22,469
2,035
55,572
17,181
95
32
2,081
38
99,712
平成20年度資料費内訳(需用費中)
増
減
平成20年度
図書館運営費予算
↑
↑
→
↑
↓
↓
→
→
↑
↓
↓
↑
→
↑
2,056
232
0
0
32
20,961
1,962
55,545
18,280
0
0
2,231
38
101,337
単位:千円
新刊及びリクエスト(地区含む)
コーナー資料
AV資料
雑誌購入(地区含む)
新聞購読料(地区含む)
継続図書(年鑑・白書等)
インセンティブ付与事業
合
計
13,125
2,468
633
1,782
1,065
907
243
20,223
H18年度 人口一人当たり資料費 365円=(22,214千円÷60,900人)
H19年度 人口一人当たり資料費 359円=(21,897千円÷60,958人)
H20年度 人口一人当たり資料費 332円=(20,223千円÷60,987人)
8
6.北広島市図書館の利用状況と分析
A.貸出について
前年度よりも2,872冊増加している。本館は利用冊数が減少傾向にあるが、地区図書
室への利用の推移による落ち込みではないかと分析する。大曲分館をはじめとする各地区図
書室が地域に密着した利用となりつつある。BMでの貸出が18年度の落ち込みを巻き返し
ている。全体的には昨年と同様に利用は微増、本館・地区図書室には変わらず多くの利用者
が訪れ、利用状況に衰退した気配はない。
北広島市図書館利用状況表(平成20年3月末日)
全 館
10年度計
11年度計
12年度計
13年度計
14年度計
15年度計
16年度計
17年度計
18年度計
小 計
19年度 4月
本 館
218,852 172,412
429,466 340,082
446,750 343,476
463,162 349,962
492,010 382,404
495,896 389,026
492,786 377,573
478,381 363,910
531,959 332,581
4,049,262 3,051,426
44,670
27,144
B M
大 曲
単位 : 冊
西の里
輪 厚
住 セ
3,609
8,914
8,690
8,071
9,358
9,433
9,207
9,602
5,710
72,594
493
11,661
31,890
35,979
42,734
41,839
42,216
44,112
40,640
108,233
399,304
9,714
5,535
15,700
17,814
20,144
23,283
21,457
26,240
27,828
31,692
189,693
2,544
3,879
8,036
9,988
10,321
12,868
11,409
9,607
10,351
21,970
98,429
1,599
7,512
13,797
16,376
17,408
20,193
22,355
26,047
26,050
31,773
181,511
3,176
2月
3月
44,016
42,776
46,016
40,642
43,417
45,954
45,733
45,296
44,692
42,566
49,053
26,572
24,830
26,908
25,039
25,512
26,075
25,623
26,690
26,991
25,195
29,013
492
585
895
571
621
727
822
751
585
841
620
9,163
9,137
9,995
8,651
9,612
10,353
10,283
9,637
9,018
8,553
10,404
2,905
3,054
3,229
2,387
2,932
3,412
3,547
3,113
2,972
2,855
3,422
1,844
2,278
2,076
1,616
2,148
2,384
2,198
2,013
2,113
2,038
2,079
3,040
2,892
2,913
2,378
2,592
3,003
3,260
3,092
3,013
3,084
3,515
小 計
534,831
315,592
8,003
114,520
36,372
24,386
35,958
本年度末
累 計 4,584,093 3,367,018
80,597
513,824
226,065
122,815
217,469
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
CHECK POINT
※
BM・地区図書室合計
219,239冊 ( H18年度
※
人口一人あたり年間貸出冊数
199,378冊)
8.77 冊 ( 534,831冊 ÷ 60,987人 )
前年度8.73冊から0.04冊の増加
9
中 公
(14,244)
11,047
14,427
14,522
2,065
56,305
56,305
B.開館時間について
19年度より9:30からとなり、開館が変更された。午前9時30分から10時までの
利用は夜間開館と同様の動きが見られる。午前10時から午後6時までは、途切れることな
く利用されているのがわかる。
時間帯別利用統計比較表
19年度
計
9:30∼
本 館
315,592
100%
6,487
2.1%
単位:冊
10:00∼
11:00∼
12:00∼
13:00∼
14:00∼
32,591
10.3%
41,755
13.2%
34,334
10.9%
31,784
10.1%
37,467
11.9%
15:00∼
16:00∼
38,935
12.3%
38,488
12.2%
17:00∼
33,682
10.7%
夜間開館利用状況表
18:00∼
火曜・水曜・木曜
19年度計
19:00∼
12,145
7,924
3.8%
2.5%
C.利用者の年齢
最も増加したのは60∼75歳で、昨年よりも1.7%大きく増加しており、高齢化社会
の現象が反映された形である。40∼49歳の利用も1.0%増加している。減少している
のは30∼39歳の利用で1.0%、50∼59歳でも1.1%落ち込んでいる。
全体的な年齢層の利用構成はほぼ横ばいとなっているが、地区によって利用する年齢層が
異なり、西部小分室・大曲分館では相変わらず若い世代の利用が多くなっている。
なお、小・中学生の利用については、数値に現れない部分に児童図書学校巡回事業(豆次
郎)や豆太郎 pkg の効果があることに留意が必要。
年齢別利用者比較表(全館)
年
齢
0∼6歳
7∼12歳
13∼15歳
16∼18歳
19∼29歳
30∼39歳
40∼49歳
50∼59歳
60∼75歳
計
18年度冊数
%
19年度冊数
%
15,402
58,924
10,478
9,988
40,835
118,255
87,824
78,623
111,630
2.9%
11.1%
2.0%
1.9%
7.7%
22.2%
16.5%
14.8%
21.0%
15,706
60,899
9,912
8,050
38,598
113,332
93,758
73,374
121,202
2.9%
11.4%
1.9%
1.5%
7.2%
21.2%
17.5%
13.7%
22.7%
531,959
100.0%
534,831
100.0%
H19年度北広島市図書館(全館)児童書貸出実績
北広島市
全体貸出冊数
534,831
うち児童書
165,746
全体における児童書の割合
31.0%
近隣市町村児童書貸出比較(H18年度実績) 「北海道の図書館H19年4月より」
市町村名
江別市
千歳市
恵庭市
全体貸出冊数
891,194
586,516
531,959
うち児童書
235,031
43,933
156,703
10
全体における児童書の割合
26.4%
7.5%
29.5%
D.地区及び市外者の登録状況について
新規登録者は、1年間で2,209人(市内1,586人)。市の人口増加は、29人。
H18年度 利用者登録地区別統計表
全登録者数
32,857人
市内合計
26,517人
大 曲
西 部
西の里
東 部
団 地
ほ か
%
市外合計
%
80.7%
6,340人
19.3%
5,183
1,318
2,135
7,917
9,910
54
石狩管内
空知管内
4,621人
1,418人
札幌市 2,525
江別市
283
恵庭市 1,270
千歳市
522
石狩市
7
当別町
9
新篠津村
5
長沼町 497
南幌町 780
由仁町 52
栗山町 30
栗沢町
5
ほ か
54
石狩管内
空知管内
他道内外
301人
H19年度 利用者登録地区別統計表
全登録者数
35,066人
市内合計
28,103人
%
市外合計
%
80.1%
6,963人
19.9%
大 曲 5,653
西 部 1,477
西の里 2,322
東 部 8,357
団 地 10,240
ほ か
54
5,119人
1,486人
札幌市 2,901
江別市
309
恵庭市 1,340
千歳市
543
石狩市
10
当別町
11
新篠津村
5
長沼町 535
南幌町 806
由仁町 54
栗山町 29
栗沢町
6
ほ か
56
他道内外
358人
CHECK POINT
平成18年度 26,517人÷60,958人×100(平成19年3月末人口)=市民登録率43.5%
平成19年度 28,103人÷60,987人×100(平成20年3月末人口)=市民登録率46.1%
※
1年で1,586人の新規登録。市内の利用者登録率も前年度43.5%から2.6%の増加で、相変
わらず上昇中。なかでも大曲地区の増加が最も伸びており、昨年よりも0.6%増加。
11
E.AVサロンの利用
1.視聴覚資料(ビデオ・DVD・BS放送)利用人数
月
H18
H19
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 合計
700 660 511 663 786 761 666 696 544 562 527 680 7,756
823 585 623 762 939 703 699 685 648 599 598 877 8,541
2.録音資料(CD)利用状況
a.CDブース1∼4(ブース5∼8は統計がとれない)
月
H18
H19
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 合計
246 257 272 367 268 406 283 226 184 305 290 379 3,483
384 451 404 416 487 450 437 436 420 460 429 507 5,281
3.上映会
個人ブースは子どもや一般成人の利用が多く見られるが、毎週水曜日に実施している上映
会には、高齢者層が多く来場しており、年々来場数が増えている傾向にある。今後も、名作
を中心に上映会を継続してゆく。
月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
人数
タ
イ
ト
ル
148 黒いオルフェ/男と女/スケアクロウ/ユリシーズの瞳
102 抱擁/ジャック・サマスビー/スウィート・ノベンバー/メッセージ・イン・ア・
ボトル/君がいた夏
87 GW特別企画:ハリー・ポッターと炎のゴブレット
110 雨に唄えば/踊る大紐育/巴里のアメリカ人/イスター・パレード
120 新しい土/嘆きの天使/モロッコ/グランドホテル
54 戦争童話集1/戦争童話集2/戦争童話集3/戦争童話集4
161 エデンの東/理由なき反抗/ジャイアンツ前編/ジャイアンツ後編
119 殺人!/三十九夜/サボタージュ/第三逃亡者/バルカン超特急
167 パンと恋と夢/素直な悪女/王子と踊り子/戦士の休息
125 チャンプ/自転車泥棒/我らが歪んだ英雄/汚れなき悪戯
181 クオ・バディス前編/クオ・バディス後編/ベン・ハー前編/ベン・ハー後編
70 新春特別企画:白雪姫/ピノキオ
196 恋の十日間/終着駅/別離/哀愁
319 ユキエ/折り梅/アイ・ラヴ・ユー/いつか読書する日
1,959 (H18年度は、1,757人)
12
7.北広島市図書館の資料動向について
A.蔵書構成
平成19年度は下表のとおりの蔵書数である。前年度より10,121冊の増加。
蔵書統計(平成20年3月31日現在)
分 野
総記
哲学・心理・宗教
歴史・地理
社会科学
自然科学・医学
技術・工学・家庭
産業
芸術・体育・娯楽
言語
文学
紙芝居
絵本
まんが
雑誌
旅へのとびらコー
行政資料
合
計
単位 : 冊
一般書
児童書 雑 誌 AV資料
6,551
645
0
34
5,730
418
0
329
13,301
2,708
0
1089
22,445
1,886
0
102
10,381
4,317
0
171
14,209
1,440
0
56
5,378
761
0
15
13,853
2,744
0
1,204
3,142
652
0
7
70,903
19,929
0
108
2
1,742
0
0
9
33,111
0
0
1,702
23
0
0
0
0
10,385
0
4,527
60
0
0
3,501
0
0
0
175,634
70,436
10,385
3,115
B.AV資料の動向(平成20年3月31日現在)
上映会用の映像資料を中心に購入している。前年度より145点の増加。
聴覚資料
クラシック音楽
ポピュラー音楽
純邦楽
児童音楽
その他音楽
計
その他資料
CD
映像資料
322 図書館
799 教養
41 シリーズ
81 一般映画
162 児童映画
1,405
計
46
合 計
13
ビデオ DVD
21
0
185
17
349
190
585
116
174
27
1,314
350
3,115
合 計
7,230
6,477
17,098
24,433
14,869
15,705
6,154
17,801
3,801
90,940
1,744
33,120
1,725
10,385
4,587
3,501
259,570
C.地区図書室への資料配置
単位 : 冊
分
室
17年度計
18年度計
19年度計
大
曲
11,986
21,693
24,170
15,698
8,177
295
西の里
9,861
10,277
11,227
6,953
4,002
272
H19 一般書
H19 児童書
H19 雑誌
輪
厚
12,199
13,348
14,463
7,675
6,462
326
住
セ
8,229
8,880
9,647
5,549
3,904
194
合
計
42,275
54,198
59,507
35,875
22,545
1,087
※18年度の大曲の増加は、大曲分館の開設による
D.予約処理の状況
予約処理状況表(件数)
全
館
本
館
大
曲
西の里
輪
厚
住 セ
中 公
H10計
8,698
5,621
1,020
544
213
1,058
242
H11計
21,095
12,319
2,898
2,340
803
2,190
545
H12計
22,377
11,799
2,778
2,416
1,508
2,194
1,682
H13計
24,402
12,272
3,393
2,869
1,855
2,674
1,339
H14計
22,049
11,568
2,592
3,115
2,232
2,411
131
H15計
21,890
12,309
2,789
2,324
2,048
2,420
H16計
23,653
12,640
2,612
3,971
1,235
3,195
H17計
25,868
14,593
2,921
3,761
791
3,802
H18計
29,876
14,641
5,025
3,732
1,942
4,536
H19計
33,975
16,146
5,551
4,501
2,096
5,681
各地区図書室からの予約状況が17,829件で、全体の52.5%を占める。大曲分館、西部
小分室オープンのH18年以降は著しい増加が見られる。
予約処理回答率
総予約件数
H18年度
29,876
H19年度
33,975
処理済
予約件数
32,389
100%
32,019
100%
蔵書
提供件数
22,528
23,232
購入
提供件数
6,375
94.9%
4,801
93.0%
相互貸借
提供件数
1,833
1,741
削除件数
1,653
5.1%
2,245
7.0%
※ 削除件数の内容は、品切れ中で購入できなかったもの、所蔵館がわからなかったもの
CHECK POINT
※
予約の順番待ち中にキャンセルされたものなど。
全国同規模人口市立図書館、80市中第17位の量(図書館年鑑2007より)。
予約達成率も90%を超える達成率である。
14
E.相互協力・相互貸借
他館からの借受けは、前年よりも161冊減少。他市町村への貸出は211冊増加。
相互貸借表(H20年3月31日現在)
平成17年度計
依頼先
札幌広域事務組合
道立図書館
平成18年度計
平成19年度計
借
1,042冊
1,024冊
902冊
貸
324冊
276冊
324冊
借
893冊
844冊
808冊
貸
ほか道内外図書館
合
計
8冊
借
219冊
182冊
179冊
貸
619冊
827冊
982冊
借
2,154冊
2,050冊
1,889冊
貸
943冊
1,103冊
1,314冊
F.ホームページ
ホームページへのアクセスは依然増加しているが、大半はインターネットによる蔵書検
索である。各市町村図書館からのアクセスの他、一般利用者の検索も少しずつ定着してき
ていると推測される。平成20年度のシステム更新に合わせて、新規に予定されているw
eb予約、webレファレンスサービスの導入により、図書館、学び舎・楓ともにリニュ
ーアル化を検討している。
ホームページへのアクセス件数(平成20年3月31日現在)
年度
平成12年度
北広島市図書館ホームページ
22,023件
平成13年度
18,716件
平成14年度
22,216件
平成15年度
平成15年9月∼
平成16年度
平成17年度
平成18年度
26,948件
30,129件
33,431件
38,020件
5,841件
7,512件
8,963件
12,224件
平成19年度
38,703件
10,458件
230,186件
44,998件
累
計
15
学び舎・楓
8.北広島市図書館普及事業実績
フィールドネットへの交付金による「市民のための市民による事業」も完全に定着し、
イベントや研修、恒常的なサービス事業などで驚異的な集客数(19,223人)を得て
いる。
A.平成19年度事業実施経過
月
4
5
事 業 名(期 間)
市職員と委託職員、フロアワークボランティアが接遇の研修を受講。
37
(上映作品)「ハリーポッターと炎のゴブレット」
87
7
パペットナイトシアター
おはなしの会ぽけっと 10 周年記念
事業「おいで!アフリカ」
第5回きたひろ昔あったとさ
絵本作家小林豊氏講演会
夏休み・夜のおはなし会
古本ばくりっこ2007
脇明子さん講演会
初心者向け読み聞かせ講座
おはなしの会そらまめ活動 20 周年
記念事業講演会
特学手づくり絵本事業
第10回まちの魅力再発見壁新聞コ
ンクール
北広審美堂写真館 伊藤健次写真展
「山わたる風」
10
講演会「野山の時間」
第28回読書まつり
近代名作公開講座
ワークショップ
キンダー・おはなしの会
11
等
講演会「HERSTORY 私たち
の会社はじまり物語」
図書選定ツアー2007(FV版)
図書選定ツアー2007(教師版)
12
参加人数
( )は内数
GW 子ども上映会
F・V第3期募集キャンペーン
9
容
ステップアップ学習会
6
8
内
朗読・点訳研修事業との連携
たまご座クリスマス人形劇公演
フロアワークボランティアの大規模な募集キャンペーンを
行った。
おたのしみ劇場ガウチョス 2 回目の公演。
10
52
大曲夢プラザで、札幌で活躍する音楽バンド、ジンベクラ
ブを招いてアフリカの音楽とおはなしをテーマに開催。
257
北広島に残る郷土伝承を伝える昔話展の第5弾。「駅逓所」
の建築という観点から模型の展示と講演会を開催。
平和をテーマに、絵本作家小林豊さんの講演会を開催。
1,103
15
43
ふくじゅ園と天使の園の子どもたちを図書館閉館後に招待
し、図書館に親しんでもらうため探検やおはなし会を実施。
71
BM車庫にて図書館の寄贈本と家庭での不要本との古本交
換を行う。
「読む力は生きる力」をテーマに、子どもの読書について
の講演会を開催。
市内で活躍するボランティアさんが講師となり、初心者向
けの読み聞かせ講座を大曲地区で開催。
1,757
63
8
長沼町で絵本店を営む飛鳥さんを招き、講演会を開催。
29
市内小学校特殊学級の児童による手作り絵本事業。
13
3市1町村の広域事業として実施。
岩見沢市在住の写真家伊藤健次氏の写真展を開催。
138
1,741
エルフィン大学との共催事業。写真展に合わせて講演会を
開催。
100
フィールドネット総合事業。「ことば・こころ・未来」をテ
ーマに、詩人のアーサ−・ビナードさんをゲストに迎えて
開催。
6,675
72
23
383
エルフィン大学・市民生活課男女平等参画との共催事業。
イラストレーターとしても活躍するさとうみどりさんの講演会。
65
フロアワークボランティアの研修の一環として実施。
学校図書室への資料充実を図るため、学校を対象に選定ツ
アーを実施。
朗読活動で道内屈指のフリーアナウンサー田中隆子氏を招
聘しての朗読講座。
(計 11 回)
たまご座による自主企画事業。
北広島市ふれあい学習センターを会場に開催。大道芸人や
人形劇を身近で観られる一日だけの夢の空間。
版画家の手島圭三郎氏をゲストに原画展と講演会を開催。
輪厚地区の子どもたちを対象としたイベント。
8
3
90
130
1
パペットカーニバル2008
2
第15回ワッツおはなしまつり
3
第6回われら図書館仲間の集い
Fネット会員・協議会委員・職員の親睦を深める交流会。
朗読・点訳サービス事業
テレフォンリーディングサービス
市民からの要望による朗読・点訳のサービス事業
103
電話による新聞代読サービス
793
通年
16
2,200
120
55
おはなしの会共催事業
キンダールーム事業
キンダールーム事業(大曲)
キンダールーム事業(輪厚)
翻訳絵本事業
土よう朗読会
本とこ・書籍・絵葉書販売事業
北広審美堂ミニギャラリー
定例で行われるおはなしの会への協力
826
就園前の乳幼児を対象とした読み聞かせへの協力
575
就園前の乳幼児を対象とした読み聞かせへの協力
482
就園前の乳幼児を対象とした読み聞かせへの協力
936
図書館資料となる洋書絵本の翻訳。児童コーナーに置く
木村裕一氏の「あらしのよるに」を中心に朗読。8 月には
「ヒロシマの空」をテーマに特別朗読会を実施。
160
ふるさと採話文庫などの販売
休憩コーナーにガラスケースを設置。約1ヶ月貸出。
19,223名
17
9.雑誌・新聞リスト (平成20年4月1日現在)
No.
誌 名
他地区所蔵
備考
No.
誌 名
1 あうる
2 AERA
寄贈
51 現代の図書館
52 厚生の指標
3 青い町
4 アサヒカメラ
寄贈
53 COSMOPOLITAN
54 COTTON TIME
5 葦牙
寄贈
55 こどもとしょかん
6 an・an
7 安心
8 いきいき
56 子どもと読書
57 こどものとも
住
59 こどものとも年少版
60 こどものとも年中向
11 English Express
61 ゴルフダイジェスト
寄贈
14 美しいキモノ
15 栄養と料理
16 ESSE
64 サライ
65 JTB時刻表
66 詩とファンタジー
17 NHK おしゃれ工房
大・輪
67 週刊 朝日
18 NHK きょうの健康
19 NHK きょうの料理
西
住・大・輪
68 週刊 エコノミスト
69 週刊 ST
20 NHK 趣味の園芸
輪
70 週刊 金曜日
21 NHK 俳句
22 園芸ガイド
大のみ
71 週刊 サッカーマガジン
72 週刊 新刊全点案内
23 おおきなぽけっと
73 週刊 新潮
24 おとなのいい旅北海道
25 オール読み物
74 週刊 プロレス
75 週刊 文春
26 CAR and DRIVER
76 週刊 ベースボール
27 会報少林寺拳法
28 かがくのとも
寄贈
29 学校図書館
77 修親
78 出版ニュース
寄贈
住・西・大・輪
80 将棋世界
81 小説 現代
82 小説 新潮
33 キネマ旬報
34 教育
83 小説 NON
84 新潮
35 キルトジャパン
85 Swing Journal
36 クオリティ
37 クラシックジャーナル
86 スキーグラフィック
87 すこ∼れ
38 暮しと健康
88 すてきな奥さん
91 川柳さっぽろ
42 月刊 ISM
43 月刊 クーヨン
寄贈
輪
89 正論
90 世界
住
41 芸術新潮
44 月刊 コモ
寄贈
79 主婦の友
30 家庭画報
31 季刊 北方圏
39 暮しの手帖
40 クロワッサン
輪
62 財界さっぽろ
63 SAPIO
西
西・大・輪
32 北ひろマガジン
備考
58 こどものとも0・1・2
9 囲碁
10 一枚の繪
12 With
13 Well Age Woman
他地区所蔵
寄贈
大のみ
94 So You
45 月刊 ザ・テレビジョン
46 月刊 社会教育
95 TIME
96 DIME
47 月刊 消費者
97 旅
48 月刊 武道
49 月刊 MOE
寄贈
50 原始林
寄贈
18
寄贈
92 装苑
93 壮快
98 旅と鉄道
99 旅の手帖
100 ダ・ヴィンチ
寄贈
No.
誌 名
他地区所蔵
備考
No.
誌 名
他地区所蔵
101 短歌
102 ダンスビュウ
151 山と渓谷
152 ゆうゆう
住のみ
103 ちいさなかがくのとも
104 中央公論
153 ゆほびか
大のみ
105 壺
寄贈
106 DAYS JAPAN
107 道
寄贈
108 道新受験情報
154 ユリイカ
155 ラジオ深夜便
156 Latta
西・大
157 LEE
輪のみ
158 歴史読本
159 レコード芸術
109 道内時刻表
110 図書館雑誌
160 Roadshow
新 聞
111 NATIONAL GEOGRAPHIC
112 Number
113 新墾
寄贈
1
朝日新聞
2 札幌タイムス
115 日経WOMAN
116 日経サイエンス
3 産経新聞 大阪版
4 ジャパンタイムズ
117 日経TRENDY
5 週刊 読書人
118 日経パソコン
119 日経ビジネス
6 道新スポーツ
7 日刊スポーツ
120 日経マネー
8 日経MJ(流通新聞)
121 Newsweek
122 Newsweek日本版
9 日本経済新聞
10 日本農業新聞
北海道新聞
123 Newton
124 人間像
125 non・no
11
126 パークゴルフビュー
127 花時間
128 母の友
北海道新聞 縮刷版
北海道新聞 マイクロフィルム
北海道新聞 DVD版
12 毎日新聞
13 読売新聞
129 BISES
※
住
大…大曲分館
132 婦人之友
輪…西部小分室
133 PLUS1 リビング
134 プレジデント
西…西の里公民館図書室
135 文学界
136 文藝春秋
137 Better Homes and Gardens
住…住民センター図書室
住・西・大
138 Baby−mo
139 VOICE
140 法学セミナー
141 法律時報
142 北海道アララギ
143 Hokkaido Walker
住
144 北海道じゃらん
大
145 北海道のつり
146 poroco
寄贈
寄贈
147 ほんとうの時代
148 My LoFE
148 ミステリマガジン
寄贈
149 ミセス
19
大
朝日新聞 縮刷版
114 日経アーキテクチュア
130 フィーメィル
131 婦人公論
備考
大
大
寄贈
大・輪
10.視察者名簿
年 月 日
視
察
者
名
内
容
人 数
平成19年
7月31日 大阪府南部市議会議長会
10月19日 岐阜県美濃市議会
11月14日 鳥取県大山町立図書館・教育委員会
平成20年
3月 4日 北の台小学校PTA
3月25日 稚内市立図書館
調査
調査
施設見学・調査
施設見学
調査
25 名
6名
2名
20 名
2名
※
敬称は略させていただきました。
※
文書による依頼のあった方のみを掲載させていただいています。
20