屋台のパビリオン~中洲屋台の保全と建築

屋台
台のパビリ
リオン
~中洲 屋台の保全
全と建築~
1. 研究背景と目的
福岡県福岡市
福
市博多区中洲 には屋台文
文化が昭和 220 年
BR1
12034 藏本
本章盛
指導 教員 菊池
池誠
3. 問題点
2013 年 9 月に屋台指導要綱が見直されてから 「二代
代に誕生し、現
現在に至るま
まで活動して
ている。もと もと
目までの営業権」 が可能になり、 「屋台公募制度」 が定
屋台は戦後の 失業者が稼 ぎ場を求めて移動式飲
飲食店
められることで屋台営業への新規参入が可能になった。
たことが起源
源とされてお
おり、不衛生
生など
の営業を行った
よって、 後継者不足の問題は解決されると思われていた
理由によって
て各県が取り
り締りを強化
化したため、全国
の理
が、 これからも指導要綱は厳格化される傾向にある。 従
にあるほとんどの屋台が廃
廃止に追い込
込まれた。し
しかし、
って新規の屋台営業主が公募制度を通過した場合でも、
福岡の屋台は景
景観と調和し
し、多くの住
住民の支持を
を得た
営業可能期限が設けられているので、 現状のままでは屋
ことにより、福
福岡に屋台文
文化が根付い
いたとされる
る。だ
台営業主が減少すると思われる。 よって中洲の屋台文化
が、その文化も
も 1965 年から 1970 年の
のピークを過
過ぎて
が失われてしまう問題がある。
途である。そ
そこで、私は
はその文化を
を活性
から減少の一途
物を考案する
る。
化させる建築物
4. 改善案
福岡の中心部ではたくさんのお祭りが毎年開催されてい
る。 そこで、 後継者不足の問題点を福岡の祭りと中洲屋
台との繋がりを創ることで改善しようと考える。 計画として
は、 中洲の屋台を建築に取り入れたイベント会場を設置
し、 祭りに訪れた観光客に提供し、 客足を増加させるこ
とで中洲屋台を様々な人に知ってもらう。 それにより屋台
営業への新規参入者を増加させ、 指導要綱の緩和を促
すことで中洲の屋台文化を存続させることが目的である。
中洲の那
那珂川の道沿い
いにある屋台の
の様子
要綱による規
規制
2. 屋台指導要
福岡で屋台を
福
を営業する際
際には「屋台
台指導要綱」をも
そこで、 祭りの開催時期ごとにレイアウトや装飾を変更
できる 「自由度」 や 「変化」 を魅せる拠点を設計しよう
と考えた。
とに使用許可 を得た状態 で営業を行わなければ
ばなら
ない。また、屋
屋台の設置物
物件は容易に
に移動するこ
ことが
可 能なもので
であることと
と、営業時に
には幅 3m× 奥行
2.5
5m、非営業時
時には幅 2m×
×奥行 1m に収
収まるものと
とし、
営業
業時間は屋台
台の設置と撤
撤去の時間を
を含めて 17 時~
翌 4 時の間とす
することが定
定められてい
いる。
1
上図:博多どんたく 提供:(福岡市)
下図:左 中州ジャズフェス 右 祇園山笠
提供(福岡市)
5.
敷地
商業ビル建設予定地
屋台のパビリオン
国体道路
那珂川
天神
那珂川通り
中州
YAT
ATAI
博多
Pub
GL
布を張って入口を限定したり、灯りがともった装飾が木質フレームを照らすことで内部に
引き寄せられるような効果を持つ。
福岡県福岡市博多区中洲 2 丁目
床下にインフラ設備を整えることでどのようなレイ
敷地面積:6 3 2 . 0 6 ㎡
現在の使用用途:駐車場
(タイムズ中州)
アウトでも屋台を営業することができる。
用途地域:商業地域
建蔽率:80%
6.
容積率:600%
設計手法とコンセプト
GL
+
床下配線により電気、水、ガスの供給が出来る。
屋台のパビリオン外皮の木質フレーム図
S造の主要構造体
7. レイアウト例
吹き抜けのあるイベント会場
吹き抜けのある場所は
主に人が集まるイベント
会場の役割を果たし、木
質フレームからの入口は
レイアウトによって
縦動線
変化する。
up
屋台のパビリオン設計イメージ図
屋台のパビリオンは木質のフレームで覆うことで
フレームに装飾を巻きつけたり、雨水を避ける布を
被せることで様々な変化を見せる。
エントランス
屋台搬入出口と非常口
(入口を二カ所に限定した場合)
参考文献 出典・引用
1)都市づくり財団パブリックデザインセンター 『 公共空間の活用と賑わいまちづくり』
学芸出版社 2007 年
2)天神屋台の歩き方
http://yatai.tenjin.jp/history.php
3)Fukuoka City Photo Gallery
http://showcase.city.fukuoka.lg.jp/
4)中州屋台紹介サイト
http://www.plaholi.com/
5)Google map ストリートビュー
https://www.google.co.jp/
外観パース図
2