2016 エクステンションセンター資格講座案内 未来の自分

!
大阪学院大学・大阪学院大学短期大学部
エクステンションセンター
http://www.osaka-gu.ac.jp/life/certificate/index.html
る!
す
に
ラ
キ
君をキラ
パイ!
ッ
イ
が
座
そんな講
♪
語学力アップ!
TOEIC® スタートアップ講座
TOEIC® 500 点対策講座
TOEFL® ITP テスト対策講座
就職に備えよう!
就職基礎力形成支援講座
公務員になる!
公務員試験対策講座【基礎力養成コース】(1・2 年次対象)
公務員試験対策講座(地方上級・国家一般職コース)
公務員試験対策講座 ( 警察官・消防官・市役所〈教養対策〉
コース)
IT に強くなる!
基本情報技術者受験講座
IT パスポート受験講座
不動産業界のプロになる!
宅地建物取引士受験講座
管理業務主任者受験講座
マンション管理員検定受験講座
ホテル業界で活躍する!
ホテル業職業能力認定試験 レベル 1・2 受験講座
ビジネスパーソンとしての能力を磨く!
秘書技能検定2級受験講座
旅行業界で活躍する!
旅行業務取扱管理者受験講座(国内・総合)
旅行業務取扱管理者受験講座(国内)
旅行業務取扱管理者受験講座(総合)
資産運用のプロになる!
3 級 FP 技能検定受験講座
医療、健康の知識を得る!
医療事務(診療報酬請求事務能力認定試験)受験講座
メンタルヘルス・マネジメント ® 検定Ⅲ種受験講座
メンタルヘルス・マネジメント ® 検定Ⅱ種受験講座
色を活用できる人材になる!
色彩検定 ® 3 級受験講座
色彩検定 ® 2 級受験講座
販売、営業能力を磨く!
リテールマーケティング(販売士)検定3級受験講座(前期)
リテールマーケティング(販売士)検定3級受験講座(後期)
リテールマーケティング(販売士)検定2級受験講座
経理、会計の知識を磨く!
簿記検定 3 級受験講座(前期)
簿記検定 3 級受験講座(後期)
簿記検定 2 級受験講座
税理士試験 簿記論受験講座
就職試験・採用試験
対策講座その他
資格取得講座
合格者の声・講座の感想・合格のポイント
★合格者の声★
講座の感想
合格のポイント
基本情報技術者は国家資格の一つです。自分
のスキル証明にもなると思い、この講座を受講
しました。この講座は本試験の午前試験の免除
(要件を満たす場合)を受けることができます。
この午前の免除があることで、本試験は午後試
験のみ受ければよく、そのメリットが大きいと
思ったことが、この講座を受講した大きな決め
手でした。
テキスト(学習教材)を見直したり、問題を解
いたりするだけで十分なくらいの内容量があり
ますので、テキストを使って復習することをお
すすめします。また、講座のテキスト(学習教
材)とは別に要点をまとめたポケットブックサ
イズの用語集のようなものを買い、通学の時や
空き時間に有効活用しました。試験までは時間
との戦いです。ムダな時間を過ごさないように
することが大切です。
公務員試験勉強の基本をわかりやすく教えて
くださり、今まで勉強してこなかった自分は、
本当に講座を受講して良かったと思います。ま
た、同じ職業を目指す学院大の友達ができるき
っかけにもなりました。どの先生も、親身にな
って相談に乗ってくださり、たいへんお世話に
なり感謝の気持ちでいっぱいです。
自分が受かりたい所の試験情報を先輩などに
聞いて、優先順位を決めて勉強しました。最後
まで、試験勉強に対するモチベーションを保て
たのが合格のポイントになったと思います。
担当の先生はこれまで数多くの宅建合格者を
輩出されており、ご自身の体験などもお話しし
ながら分かりやすい講義をしてくださいました。
本番の試験では、宅建士第一回ということで自
分が勉強したどの過去問よりも難化しており合
格発表まで安心できませんでした。
宅建士の合格への近道はモチベーションを保
ちながら勉強することです。一緒に勉強できる
友人を見つけてください。私はその友人と試験
前1カ月は二人で喫茶店で勉強し二人とも合格
できました。講座で身につけたことを基に復習
してください。
今回販売士3級の講座を受けさせて頂いたの
ですが、商学部の授業で教えてもらう流通や商
業の事より細かく講座の先生に教えてもらえま
した。また、質問にもわかりやすく解説しても
らえたのですごく良かったです。
合格のポイントは、もちろん授業をしっかり
聞きノートもしますが、講座の先生が、ここは
大事という点を言ってくれるので、そこを重点
的に何度も読み返し、過去問をやり、というこ
とを繰り返すことによって覚えることができ、
忘れませんでした。また、その日の授業でやっ
たことを忘れないうちに、配られたプリント等
の課題をすることで合格への近道になります。
講座の先生の話はとても分かりやすく、内容
がスラスラと頭に入りました。最初は独学で受
験しようと思いましたが、講座を受けていない
と理解しにくい内容もあったので受講してよか
ったです。
半分以上が選択問題なので、分からない問題でも
カンでいいので最後まで答えることです。ひっかけ
のような問題もあるのでだまされないようによく問
題文を読んで下さい。時間はたっぷりとあります。
初めは続けられるか心配でしたが、講義を真
剣に聞いているとあっという間に時間が過ぎて
しまい、問題を最後に解いて終わる講義の日は
時間が足りないぐらいでした。簿記の知識など
無かったので最初は難しかったですが、講師の
先生は大切な要点や試験に出る所を何回もくり
かえして言ってくださり、わかりやすい解説を
してくださるので理解できました。そして無事
に簿記検定3級に合格できました!簿記検定を
受講しようか迷っている人にはぜひ受けていた
だきたいと思います。
なるべく休まずに講義に出席するのが良いと
思います。それと出された宿題は必ずする事で
す。宿題をすれば復習にもなりますし、勉強に
なります!宿題を全てちゃんとして、理解すれ
ば合格できます!なので宿題のプリントはちゃ
んとやることが大事です。
3級とは違って覚えることがたくさんありま
したが、先生が何回もわからない所や難しい所
を優しく教えてくださり、わかりやすかったで
す。試験に出るかもしれない所や大事な所は線
を引いたりしていたので、自主学習の時にとて
も勉強しやすかったです。
2級は何問か記述があったので、勉強の仕方
をノートに何回も書くように変えました。合格
点に達していなかった私が60点も成績UPして、
合格点に達することができました。
合格のポイントは、先生の話を聞く、自分で教
科書を声に出して読み、ノートに何回も書くこ
とがポイントです。
楽しみながら勉強することができました!先
生は以前、旅行会社に勤めていて、実際の仕事
の話も交えながら授業をしてくださるので学べ
ることがたくさんありました。旅行業は人気の
業界なので、少しでも差をつけるため、この資
格を取っておくことは、就活の武器のひとつに
なります。学生である今のうちに取ることをオ
ススメします!
とにかく折れないこと!!気持ちが大事!!
模試があるので、その度に心が折れそうにな
りますが、もうダメだと思わずに、前向きな考
えを持つことが合格への一番のポイントです。
事例に基づいて話して下さり、とても印象に
残りわかりやすかったです。メンタルヘルス・
マネジメントⅢ種は、自分のケアということも
メンタルヘルス・マネジメント®検定Ⅲ種 あり、役に立つと思い受講しました。特別にケ
アするわけではありませんが、学んだ事により
笠松 オリエさん
どんな事にストレスを感じるのか、どう対処す
(経済学部 経済学科)
るのかがわかるようになりました。今後は自分
だけでなく他の人のケアもできるようにⅡ種の
勉強も視野に入れています。
早ければ早い方がいいですが、試験一週間前
は、過去問を何度も解いていました。講座が終
わってから少しでもポイントだと言われた所や、
図などに目を通した方がいいと思います。試験
では、落ち着いて受験する事、見直しする事、
文をしっかり読むと良いと思います。頑張って
下さい!
基本情報技術者受験講座
谷口 博さん
(情報学部 情報学科)
公務員試験対策講座
〔高槻市消防〕
深江 裕樹さん
(経済学部 経済学科)
宅地建物取引士受験講座
澤谷 優駿さん
(法学部 法学科)
販売士検定3級受験講座
日浦 大樹さん
(商学部 商学科)
秘書技能検定2級受験講座
安藤 晴香さん
(国際学部 国際学科)
簿記検定3級受験講座
松岡 圭太さん
(経済学部 経済学科)
色彩検定®2級受験講座
砂邉 亜耶さん
(経営学部 ホスピタリティ経営学科)
国内旅行業務取扱管理者受験講座
黒川 瑞綺さん
(経営学部 ホスピタリティ経営学科)
エクステンションセンターで
4年間の学生生活を充実させよう!
1年次
各年次おすすめの講座
・就職基礎力形成支援 ・簿記検定3級
・公務員試験対策【基礎力養成コース】
・リテールマーケティング ( 販売士 )3級
・ITパスポート ・マンション管理員
・3級 FP技能検定 ・色彩検定 ®3級
・メンタルヘルス・マネジメント ® 検定Ⅲ種
等各資格初級講座
大学生活に慣れ、将来の自分とそのために
どのようなことが必要であるのかを考えよう!
2 年次
大学生活にも慣れた頃、きたるべき就職活動に備え
企業研究、資格取得をすすめよう!
3 年次
・公務員試験対策
・簿記検定2級 ・税理士試験 簿記論
・リテールマーケティング ( 販売士 )2級
・基本情報技術者
・宅地建物取引士
・管理業務主任者
・ホテル業職業能力認定試験
・旅行業務取扱管理者
・色彩検定 ®2級
・メンタルヘルス・マネジメント ® 検定Ⅱ種
等各資格上級へ挑戦!
就職活動目前!大学生活で得たものを
アピールできるようにしよう!
4 年次
これまでの自分に自信をもって就職活動を乗りきろう!
社会へ飛び立とう!
★ 各種資格等取得のモデルケース
希望する職種等
1 年次
2 年次
3 年次
公務員
・公務員試験対策(基礎力養成コース)
民間就職
・就職基礎力形成支援
・宅地建物取引士
不動産業
・リテールマーケティング(販売士)検定3級
・管理業務主任者
・宅地建物取引士
・リテールマーケティング(販売士)検定2級
・ITパスポート
IT ・ 情報関連
・基本情報技術者
・基本情報技術者
旅行業
・TOEIC®
・旅行業務取扱管理者
(国内)
・旅行業務取扱管理者(国内・総合)
・旅行業務取扱管理者(総合)
ホテ ル業
・ホテル業職業能力認定試験レベル1・2
金融業
・3級FP技能検定
医療
・医療事務(診療報酬請求事務能力認定試験)
全般
・簿記検定3級
・色彩検定®3級
・メンタルヘルス・マネジメント®検定Ⅲ種
・秘書技能検定2級
・TOEIC®、TOEFL®
ひとことア ドバイス
公務員試験は復習と継続がなにより大事!
就活を勝ち抜く力を身につけます!
・マンション管理員検定
流通・ 小売業
4 年次
・公務員試験対策
・税理士試験 簿記論
・簿記検定3級、2級
・色彩検定®3級、2級
・メンタルヘルス・マネジメント®検定Ⅱ種
・秘書技能検定2級
・TOEIC®、TOEFL®
宅建→管理業務→マンション管理士
→不動産鑑定士 とステップアップ!
リテールマーケティング(販売士)→中小企業診断士を目指そう
社会人になったら応用情報技術者取得を
目指そう!
旅行業界就職には必須!TOEIC®も頑張ろう!
ホテル業界には必須!優秀なホテルスタッフは
英語力も必要です!
宅建・管理業務とあわせて合格すれば
不動産業界就職にも強い!
医療現場で活かせる資格です!
・簿記検定3、2級・・・経理だけでなく営業にも!
・色彩検定®3、2級・・・デザインからメーカーまで!
・メンタルヘルス・マネジメント®検定Ⅲ・Ⅱ種・・・
働く人の心のケアに!総務、人事 等
・秘書技能検定2級・・・ビジネスマナーを学ぼう!
・TOEIC®、TOEFL®・・・英語は全てに有効!
※TOEIC®、TOEFL® 試験についてはエクステンションセンターにて受け付けています。受験時点での英語力をはかるものですので、
継続した受験をしましょう!
※日商簿記、リテールマーケティング ( 販売士 )、色彩、秘書などの各種検定についてもエクステンションセンターにて受け付けています。
※エクステンションセンターでは平成 28 年度に 30 の資格講座を予定しています。
各講座の詳細についてはエクステンションセンターまで。
エクステンション講座
講座を受講してみたい、けれど…なかなか踏み出せない。
そんなあなたに、大阪学院大学エクステンションセンターからお得な情報。
夢を実現するための一歩をスタートしましょう。
メリット
1
メリット
2
メリット
3
充実の30講座
本学エクステンションセンターの資格取得講座は、TOEIC®講座や公務員試験対策講座など
充実の30講座。みなさんの夢の実現に役立つ資格がきっと見つかるでしょう。
キャンパス内だから便利
移動の時間が省けて時間を有効に使えるため、無理なく勉強を続けることができます。
専門学校の講義が低料金で受講可能
実績ある資格専門学校から受験指導のスペシャリストを講師として招聘しています。
また、エクステンションセンターはみなさんの資格取得をサポートする目的で開設されて
いるため、専門学校とくらべて低料金で受講していただけます。
特典 そ の 1
再受講制度
前年度に受講した講座を再受講する場合は、
受講料が2割引
になります。
特 典 その 3
合格お 祝 い 制度
講座受講生
(本学在学生に限る)
が当該年度の試験に合格され
ると、
お祝いとして
「図書カード」
をプレゼントします。
特典 そ の 2
継続受講割引制度
講座受講生
(本学在学生に限る)
が在学中にステップアップ
を目指して関連の講座を受講する場合は、
受講料が1割引に
なります。
特典 そ の 4
団体受験の割引制度
一部の試験について、
団体受験割引適用のため、
受験料が安く
なります。
知って
おきたい
語学力アップ!
◎TOEIC®Test とは
ビジネスや留学に備える
TOEIC®Test と TOEFL®Test
TOEIC is registered trademark of Educational Testing Service(ETS).
This product is not endorsed or approved by ETS.
Test of English for International Communication の略称で、英語によるコミュニケーション能力を幅広く評価する世界共通のテストです。
日本で発案され、アメリカの非営利テスト開発機関である Educational Testing Service(ETS) に開発を依頼したものです。
世界約150 カ国で実施され、年間約700 万人が受験(2014 年度)。日本では2014 年度に240 万人が受験しています。
●特徴
テストは英文のみで構成され、Listening(問題100 問/ 45 分間)
とReading(問題100 問/ 75分間)
の能力を測定し、
テスト結果は合否では
なく10 点から990 点までのスコアで評価されます。
評価範囲が幅広く、英語学習初心者からネイティブスピーカーに近い人までのコミュニケーション英語能力を同じテストで測定することができま
す。
そのスピードのため、英語を日本語に翻訳している間がなく、直読直解型の英語の能力をトレーニングする必要があります。また、試験そのもの
が2時間にわたるため、長時間問題を解き続ける練習も必要です。
●活用
企業では自己啓発や英語研修の効果測定、新入社員の英語能力測定などといった目的のほか、海外出張や駐在の基準、昇進・昇格の要件としても
利用されています。
●TOEIC 公開テスト実施月
年10 回(1 月・3 月・4 月・5 月・6 月・7 月・9 月・10 月・11 月・12 月)
※受験地ごとに実施回数が異なります。
●問い合わせ先
( 一財) 国際ビジネスコミュニケーション協会大阪事務所
TEL:06‒6258‒0224 公式ホームページ http://www.toeic.or.jp
Proficiency Scale
(TOEIC® スコアとコミュニケーション能力レベルとの相関表 )
レ ベル
TOEIC
スコア
評 価
(ガイドライン)
企業が
期待する
TOEICスコア
TOEICスコア
ビジネス
パーソンの
TOEIC平均スコア
(日常的に英語を使用)
Non-Native として十分な
コミュニケーションが
できる。
A
B
730
どんな状況でも適切な
コミュニケーションが
できる素地を
備えている。
650 ~ 450
720 ~ 480
775 ~ 525
865 ~ 655
860
日常生活のニーズを
充足し、限定された
範囲内では業務上の
コミュニケーションが
できる。
C
470
D
220
E
大学生・
短大生の
通常会話で最低限の
コミュニケーションが
できる。
◀440大学生
◀391短大生
コミュニケーションが
できるまでに至っていない。
出典元:(一財)国際ビジネスコミュニケーション協会
◀679海外部門
◀507 大卒・新入社員
◀490営業部門
◀452技術部門
知って
おきたい
Information
語学力アップ!
◎TOEFL®Test とは
ビジネスや留学に備える
TOEIC®Test と TOEFL®Test
TOEFL は、Educational Testing Service(ETS)の登録商標です。
英語を母語としない人々を対象に実施されている国際基準の英語能力判定テストで、アメリカの非営利団体である Educational Testing
Service(ETS)
というテスト開発機関によって作成されています。
世界中で実施されており、
そのスコアはオーストラリアやカナダ、イギリス、アメリカを含め約 130 カ国、9,000 以上の大学やその他の機関で活用
されています。
学内 ITP テストでは PBT
(Paper Based Test)
を実施します。
●特徴
◎読む、聞く、
話す、
書くの 4 セクションで構成しています。
(専用のマイクつきヘッドフォンを使用)
◎受験者は試験会場で各自 1 台のコンピュータを使用し、画面上で問題を読み、解答します。
●受験料 / お申し込み
日本での受験:US$230(締切日により受験料が異なります)
※詳細は下記ホームページ参照
●問い合わせ先
国際教育交換協議会
(CIEE)日本代表部 TOEFL 事業部
公式ホームページ http://www.cieej.or.jp/
TOEFL iBT® の構成
セクション
出典元:国際教育交換協議会(CIEE)
内容
スコア
スコアレベル
アカデミックな長文読解問題で構成
■問題数:3-4パッセージ
(各パッセージ約700語、12-14問)
■時 間:60-80分
High(22-30)
0-30 Intermediate(15-21)
Low(0-14)
講義と会話の2種類の問題で構成
■問題数:講義 4-6題
Listening (1題 3-5分、約500-800語、6問)
60-90分 :会話 2-3題(1題 約3分、5問)
■時 間:60-90分
High(22-30)
0-30 Intermediate(15-21)
Low(0-14)
Reading
60-80分
休憩10分
2種類の形式、全6問で構成
Integrated tasks
■問題数:4問
Good(26-30)
Independent tasks
(1)Read/Listen/Speak 2問
Speaking ■問題数:2問
Fair(18-25)
0-30
■時 間:
20分
Limited(10-17)
■時 間:準備15秒
準備30秒 解答60秒
Weak(0-9)
解答45秒
(2)Listen/Speak 2問
■時 間:
準備20秒 解答60秒
2種類の形式、全2問の校正(タイピングのみの解答)
Good(24-30)
Independent task
Writing Integrated TaskRead/
0-30 Fair(17-23)
Listen/Write
50分
Limited(1-16)
■問題数:1問
■問題数:1問
■時 間:20分
■時 間:30分
Total
4-4.5時間
(ListeningとSpeakingの間に10分間の休憩があります)
0-120
*High(高)Intermediate(中)Low(低)Good(優)Fai r(良)Limited(限定的)Weak(極めて限定的)
*Reading および Listening セクションのスコアは 0-30 でコンピュータより採点
*Speaking セクションは 6 つの課題がそれぞれ 0-4 で採点され、その合計が 0-30 のスコアに変換 ETS 認定
の採点者により話題の展開力や英語運用能力について評価
*Writing セクションは 2 つの課題がそれぞれ 0-5 で採点され、その合計が 0-30 のスコアに変換 自動採点シス
テム e-rater® と人間による採点を併用
Integrated task---- 話題の展開、
構成、
文法、語彙、正確度、完成度を評価
Independent task--- 話題の展開、
構成、
文法、語彙など文章の全体的な質を評価
TOEIC® と TOFEL® の試験が
学内で受けられます!
■学内 TOEIC® IP テスト、TOEFL®ITP テストのメリット ※詳しくは申し込み時にお尋ねくたさい。
1)手続きカンタン
学内テストならエクステンションセンターで簡単
に申込み手続きができるので、自分で申込書を送付
したり、振込みをする手間がかかりません。慣れ親
しんだキャンパス内でリラックスして受験できるの
も大きなポイントです。
2)受験料が割安
3)試験結果も早くわかる
学内テストは団体受験のため、通常より安く受
TOEIC® 公開テストでは結果が届くのに約 1 ケ月を
験することができます。ちなみに TOEIC® 公開テス
要しますが、IP テストの結果は約 2 週間で届きます。
ト受験料は通常 5,725 円のところ、IP テストなら
TOEFL® テストについても同様に、通常約 1 ケ月か
3,070 円、TOEFL® テストはUS230 ドル(※申込方
かるところが ITP テストの場合、約 2 週間で届きます。
法により異なる)のところ、ITP テストは 3,560 円
スコアシートはエクステンションセンターで配付
します。
となります。
■学内 TOEIC® IP テスト&TOEFL®ITP テスト日程
TOEIC®IPテストは団体特別受験制度(IP : Institutional Program)のことです。
※第210 回公開テスト(2016 年5 月29 日実施)よりTOEIC テストの出題形式が一部変更となりますが、 本学で実施のIPテ
ストは変更後のテストには対応いたしておりません。
TOEIC®IP テスト
●受験料:3,070円
●申込み時に必要な物: 写真1枚(3× 3cm)
回
日程
試験時間
1-A
平成28年 4月 9日(土)
平成28年 3月11日(金)~平成28年 4月 6日(水)
1-B
平成28年 4月23日(土)
平成28年 3月11日(金)~平成28年 4月15日(金)
2-A
平成28年 5月28日(土)
平成28年 3月11日(金)~平成28年 5月20日(金)
3-A
平成28年 6月11日(土)
平成28年 5月13日(金)~平成28年 6月 3日(金)
4
平成28年 7月16日(土)
平成28年 6月 3日(金)~平成28年 7月 8日(金)
3-B
平成28年10月 1日(土)
2-B
平成28年10月15日(土)
平成28年 8月26日(金)~平成28年10月 6日(木)
5
平成28年11月 5日(土)
平成28年10月 7日(金)~平成28年10月27日(木)
14:00~16:30
申 込 受 付 期 間
平成28年 7月22日(金)~平成28年 9月28日(水)
6-A
平成28年12月17日(土)
平成28年10月28日(金)~平成28年12月 9日(金)
7
平成29年 1月21日(土)
平成28年12月 9日(金)~平成29年 1月13日(金)
6-B
平成29年 3月25日(土)
平成29年 1月13日(金)~平成29年 3月16日(木)
※第1・2・3・6 回はA・B いずれかを選択して受験してください。
TOEFL® ITP テスト
lTPは模擬試験であるため、
TOEFL®テストのスコアとしては認定されません。
ただし、
本学の交換留学の出願時に必要な語学能力証明
書として、
このITPスコアを提出することができます。
詳細は国際センターまでお問い合わせください。
●受験料: 3,560円
●対象者: 本学在学生、卒業生およびエクステンションセンター開講のTOEFL® 講座受講生
回
日程
1
平成28年 5月14日(土)
2
平成28年 6月25日(土)
3
平成28年11月12日(土)
4
平成28年12月10日(土)
試験時間
申 込 受 付 期 間
平成28年 4月 1日(金)~平成28年 4月28日(木)
14:00~16:30
平成28年 5月 2日(月)~平成28年 6月 1日(水)
平成28年 7月 8日(金)~平成28年10月20日(木)
平成28年10月21日(金)~平成28年11月17日(木)
■もっと英語力アップを目指すなら…
海外研修に参加しよう
ネイティブスピーカーと話そう
国際センターでは、夏休みと春休みを利用し、約2週
間から1か月の海外研修を実施しています。研修には、
提携大学での授業やアクティビティを通して実践的な
英語を学べるプログラムもあり、海外に行ったことのな
い学生や英語力をさらに向上させたい学生にお勧めで
す。また、研修に参加した後、交換留学に挑戦する学生
もいます。研修や留学に興味のある学生は、ぜひ国際
センター(1号館)まで。
海外のキャンパスをイメージしたラウンジで、英語の
ネイティブスタッフや留学生とグループになって日常会
話を楽しんだり、ゲームをしたりしながら、英語でのコ
ミュニケーション能力を自然と身につけることができ
ます。また、ハロウィンやクリスマスなど、様々なイベ
ントも開催しています。
・国際センター
・I-Chat Lounge
教養講座もチェック!
・英会話講座
エクステンションセンターでは生活・教養・語学等
の講座を実施しています。その中で英会話の講座は、
ネイティブとの会話中心のレッスン、発音に重点をおい
たレッスンなど様々な種類があり、さらにどの講座も短
期&低料金なので気軽にトライしやすく大好評です。
詳細は生涯学習講座リーフレットをご覧ください。
講座コード
再受講制度
001
TOEIC® スタートアップ講座
講 座に つ い て
TOEIC® 350 点~ 400 点取得を目標とする。
TOEIC® で問われる基礎的な文法知識・リスニング力を身に
つける。
試 験に つ い て
●受験資格:特になし
●試 験 日:年10回(1・3・4・5・6・7・9・10・11・12月)
(詳細は下記ホームページより)
●試験科目:Listening, Reading
●問合せ先:
(一財)国際ビジネスコミュニケーション協会
大阪事業所
TEL 06‒6258‒0224
http://www.toeic.or.jp/
この講座のアピールポイント
TOEIC®未受験者、200 点台、及び 300 点台の方を対象とします。
TOEIC®の土台となる基礎的な文法とリスニングを重点的に攻略しま
す。これまでの学校教育で学んだ文法知識を、TOEIC®で問われるポ
イントに対応できる文法知識に変換していき、TOEIC®のリスニング
で求められる基礎力を身につけます。
この資格を取得した時、就職先として考えられる職種
商社・外資系企業・ホテル・コンサルティング・国際公務員・旅行会社・
航空会社・外交官 等多数
■定 員:20名 ■持 ち 物:筆記具、ノート
本学学生
卒業生
( 家族を含む)
受講料
(教材費を含む)
一 般
38,000円
43,000円
■スケジュール及びカリキュラム
回
第1回目
4 月18日(月) 12:15 ~12:45
第2回目
4 月21日(木) 12:15 ~12:45
説明会
日程
時間
5月 9日(月)
18:00~18:30
2号館
申込締切 4/25 ( 月 )
授業内容
オリエンテーション
1
5月12日(木)
【リスニング編】 Part1 動作表現
【文法編】 主述の一致
2
5月16日(月)
【リスニング編】 Part1 人や物を指す表現
【文法編】 品詞
3
5月19日(木)
【リスニング編】 Part1 位置・状態を表す表現
【文法編】 修飾
4
5月23日(月)
【リスニング編】 Part1 状態を表す受動態
【文法編】 代名詞
5
5月26日(木)
【リスニング編】 Part2 疑問詞を使った疑問文
【文法編】 現在形・現在進行形
6
5月30日(月)
【リスニング編】 Part2 Yes/No疑問文
【文法編】 過去形・現在完了形
7
6月 6日(月)
【リスニング編】 Part2 否定疑問文・不可疑問文
【文法編】 未来のことを表す表現
8
6月 9日(木)
【リスニング編】 Part2 提案・依頼・申し出の表現
【文法編】 接続詞
9
6月13日(月)
【リスニング編】 Part2 選択疑問文とステートメント
【文法編】 前置詞
10
6月16日(木)
18:00~19:30
【リスニング編】 Part3 大意把握
【文法編】 態
11
6月20日(月)
【リスニング編】 Part3 店での会話
【文法編】 動名詞
12
6月23日(木)
【リスニング編】 Part3 電話での会話
【文法編】 不定詞
13
6月27日(月)
【リスニング編】 Part3 オフィスでの会話①
【文法編】 使役動詞
14
6月30日(木)
【リスニング編】 Part3 オフィスでの会話②
【文法編】 自動詞・他動詞
15
7月 4日(月)
【リスニング編】 Part4 留守番電話のメッセージ
【文法編】 比較
16
7月 7日(木)
【リスニング編】 Part4 スピーチ・トーク
【文法編】 関係詞 1
17
7月11日(月)
【リスニング編】 Part4 アナウンス
【文法編】 関係詞 2
18
7月14日(木)
【リスニング編】 Part4 ガイドツアー
【文法編】 仮定法
19
7月21日(木)
【リスニング編】 Part4 広告
【文法編】 分詞
20
7月25日(月)
【リスニング編】 リスニングセクション総合演習
【文法編】 その他
※1 IP テストには別途料金が必要になります。(1 回につき 3,070 円・証明写真 1 枚必要 )
※2 第 210 回公開テスト(2016 年 5 月 29 日実施)より TOEIC®テストの出題形式が一部変更となりますが、
当講座は変更後のテストには対応いたしておりません。
協力:株式会社イーオン
講座コード
再受講制度
002
継
TOEIC® 500 点対策講座
講 座に つ い て
TO EI C® 5 0 0 点取得を目標とする。
TO EI C® 特 有 の 攻 略 方 法 や ポ イ ン ト を 習 得 し 、
TO E I C ® 5 0 0 点 突 破 を目指 す 。
試 験に つ い て
●受験資格:特になし
●試 験 日:年10回(1・3・4・5・6・7・9・10・11・12月)
(詳細は下記ホームページより)
●試験科目:Listening,Reading
●問合せ先:
(一財)国際ビジネスコミュニケーション協会
大阪事業所
TEL 06‒6258‒0224
http://www.toeic.or.jp/
この講座のアピールポイント
TOEIC® 500 点を目指す方を対象とします。
「写真問題で問われや
すい知識」や、
「文法問題で出題されやすい文法項目」等、TOEIC® テ
スト特有の攻略方法やポイントを習得します。様々な形式の練習問
題を解くことにより、知識を強化し、定着させ、TOEIC® テスト本番で
も余裕を持って解答することが出来るようになります。
この資格を取得した時、就職先として考えられる職種
商社・外資系企業・ホテル・コンサルティング・国際公務員・旅行会社・
航空会社・外交官 等多数
■定 員:20名 ■持 ち 物:筆記具、ノート
受講料
本学学生
卒業生
(家族を含む)
43,000円
一 般
52,000円
(教材費を含む)
継
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
10月11日(火) 12:15 ~12:45
第2回目
10月13日(木) 12:15 ~12:45
2号館
在学生で、以前に TOEIC® スタートアップ講座を受講
したことがある方は、継続受講割引制度対象(1割引)
となりますので、申し出てください。
■スケジュール及びカリキュラム
回
第1回目
説明会
日程
10月27日(木)
10月31日(月)
11月 7日(月)
11月10日(木)
11月14日(月)
11月17日(木)
11月21日(月)
11月24日(木)
11月28日(月)
12月 1日(木)
12月 5日(月)
12月 8日(木)
12月12日(月)
12月15日(木)
12月19日(月)
12月22日(木)
12月26日(月)
1月12日(木)
1月16日(月)
1月19日(木)
1月23日(月)
1月26日(木)
1月30日(月)
時間
18:00~18:30
18:00~19:30
申込締切 10/18( 火 )
授業内容
オリエンテーション
Part 1:写真描写問題「人物写真」
Parts 5 and 6:品詞に関する問題「形容詞と副詞」/Part 7:本文を読む前の準備
Part 2:応答問題「Wh疑問文」
Parts 5 and 6:動詞の形に関する問題/Part 7:表や定型文書に関する問題
Part 3:会話問題「質問と選択肢」
Parts 5 and 6:前置詞に関する問題「場所を表す前置詞」/Part 7:大意をつかむ
Part 4:説明文問題「質問と選択肢」
Parts 5 and 6:使役動詞とその仲間/Part 7:未知の語句への対処法
Part 1:写真描写問題「風景・事物写真」
Parts 5 and 6:比較級・最上級に関する問題/Part 7:語句の言い換え
Part 3:会話問題「全体に関する情報の聞き取り」
Parts 5 and 6:代名詞に関する問題/Part 7:英文の基本
Part 1:写真描写問題「誤答を誘う問題」
Parts 5 and 6:名詞に関する問題/Part 7:読解スピードの向上
Part 2:応答問題「Yes/No疑問文」
Parts 5 and 6:分詞に関する問題/Part 7:that構文
Part 3:会話問題「細かな情報の聞き取り」
Parts 5 and 6:前置詞に関する問題「時を表す前置詞」/Part 7:ビジネス・レターに関する問題
Part 4:説明文問題「ナレーションの聞き取り」
Parts 5 and 6:語彙に関する問題/Part 7:2つの文書を使った問題
Part 2:応答問題「会話でよく使われる問題」
Parts 5 and 6:現在完了形に関する問題/Part 7:数字に関する問題
※1 IP テストには別途料金が必要になります。(1 回につき 3,070 円・証明写真 1 枚必要 )
※2 第 210 回公開テスト(2016 年 5 月 29 日実施)より TOEIC®テストの出題形式が一部変更となりますが、
当講座は変更後のテストには対応いたしておりません。
協力:株式会社イーオン
講座コード
003
TOEFL® ITP テスト対策講座
講 座に つ い て
本講座は、留学を目指していて、TOEFL® ITP テストにお
いて 450 点前後というレベルの人が、多数の海外の大学が入
学基準として設定している 500 点~ 550 点取得を目指す
カリキュラムです。
TOEFL® ITP は Listening,Reading,Grammar と い う セ
クションでテストが実施されますが、初回に実力診断テスト
を実施し、まずは自分の実力把握から始めます。講座終了前
にも再度レベルチェックテストを実施し、スコアの伸長度が
はかれるようになっています。
まずは基礎から始めて、最終的には協定留学選考のための
スコア到達を目指します。試験でのスコアアップを目標とす
るだけでなく、留学生活を有意義に過ごしたい学生にとって
はスコアアップ以上に留学の心得を学べる講座です。学生の
うちに海外で学んだ経験を将来に活かしたい学生にはぜひ受
講してもらいたい講座です。
試 験に つ い て
●受験資格:特になし
●試 験 日:詳細は下記ホームページ
●試験科目:Listening,Reading,Grammar
●問合せ先:国際教育交換協議会(CIEE)
日本代表部 TOEFL 事業部
http://www.cieej.or.jp/
この講座のアピールポイント
協定留学を目指している方の多くが受講しているこの講座は、経験
豊富な日本人講師が担当します。まずは基礎力を第一に英語力アッ
プ以外にも学ぶことが多い講座となるでしょう。
この資格を取得した時、就職先として考えられる職種
本学の提携大学への進学および留学時に提出するスコアとして有効
です。
■定 員:20名
■持 ち 物:テキスト
受講料
教材費と
カウンセリング料を含む
説明会
■スケジュール及びカリキュラム
本学学生
卒業生
(家族を含む)
38,000円
一 般
46,000円
4月15日(金)12:15 ~12:45
申込締切 4/22 ( 金 )
時間
授業内容
回
日程
1
5月10日(火)
Listening 1 Grammar 1
2
5月17日(火)
Reading 1 Listening 2
3
5月24日(火)
Grammar 2 Reading 2
4
5月31日(火)
Listening 3 Grammar 3
5
6月 7日(火)
6
6月14日(火)
7
6月21日(火)
Listening 5 Grammar 5
8
6月28日(火)
Reading 5 Listening 6
9
7月 5日(火)
Grammar 6 10
7月12日(火)
Listening 7 Grammar 7
18:00~20:00
※ I T P テストには別途料金が必要になります。(1 回につき 3,560 円 )
Reading 3 Listening 4
Grammar 4 Reading 4
Reading 6
協力:トフルゼミナール
2号館
I T に強くなる!国家資格「 I T パスポート」「基本情報技術者」
な
が必要業
識
知
I T の I T 関連企
のは、 けでは
だ
せん
ありま
1.
2.
3.
4.
5.
I T 社会における企業が
求める人材像
会社で使われるネットワークや業務システムが理解できる人
I T 関連法規や I T 使用上のリスクがわかる人
I T を活用し、
企業の経営戦略が考えられる人
I T を活用し、
組織のリーダーシップやフォローができる人
I T を活用し、
マーケティングができる人
システム監査技術者試験
尺度」
です。
ITサービスマネージャ試験
これは「どれぐらいの I T 活用技術をもっているかを示す
情報セキュリティ
スペシャリスト試験
エンベデッドシステム
スペシャリスト試験
データベース
スペシャリスト試験
ネットワーク
スペシャリスト試験
表した
「共通・スキルフレームワーク」
を発表しました。
プロジェクトマネージャ試験
経済産業省はこうした I T 関連能力を、4段階のレベルで
システムアーキテクト試験
されています。
レベル 4
ITストラテジスト試験
情報化社会では、様々な産業分野でこうした人々が重要視
レベル 3
応用情報技術者試験
レベル 2
基本情 報 技 術 者 試 験 ・情報セキュリティマネジメント試験
レベル 1
ITパスポート試 験
レベル 2 基本情報技術者
レベル1 ITパスポート
●職種にかかわらず必要な、I T と経営にかか
● IT 系企業・IT 専門職への就職に必須な資格
わる知識を証明
入社3年以内での取得を推奨する企業多数
める I T リテラシーが身につく
にもスキルの証明として有効
●グローバル化、
クラウド化に必要な、企業が求
●事務系・技術系、文系・理系を問わず、受験
者が増加
● I T 関連分野のプロとして高く評価。転職時
●本講座の修了試験に合格すると、午前試験
(80 問 150 分)が受験免除となり有利
●ITパスポート試験の活用事例をIPAのホームページで公開している官公庁・自治体・企業の例
警視庁、総務省、金融庁、東京都、新潟県、楽天証券株式会社、パナソニック株式会社、au 損害保険株式会社、
ドコモ・システムズ株式会社、株式会社三井住友銀行、株式会社関西アーバン銀行、株式会社サイバーエージェント、
ヤンマー情報システムサービス株式会社、他。
※IPA:( 独 ) 情報処理推進機構
●採用に有利となるIT系の職種
■システムエンジニア ■フィールドエンジニア ■セールスエンジニア ■プログラマー ■ IT アドバイザー
■ IT コンサルタント など
●IT系以外の職種で、ITを利用するシステム例
■消防士 消防指令情報システム
■営業職 販売管理システム
■警察官 サイバー警察官、警察統合情報システム ■研究職 成果データ演算システム
■事務職 業務システム(人事給与・財務会計) ■看護師 電子カルテ
講座コード
再受講制度 継
004
基本情報技術者受験講座
講座 に つ い て
2016 年 10 月の試験合格を目指して、各項目の解説と問題演
習を行う講座です。基本情報技術者は、情報システムの開発から
運用・保守に関する幅広い知識を評価する試験で、昨今 IT スキル
を持つ人材を多く抱える企業は、他社や取引先からの信頼性や安
心感に繋がり、企業評価が高くなると言われています。実際に IT
系の資格取得に対する優遇制度を導入している企業や資格取得者
のみを採用する企業など、より企業価値を高めるための動きを取っ
ているのも事実です。また、プログラマーやシステムエンジニアへ
の登竜門的な位置づけとなっており、国家資格でもある事から、ま
さに IT エンジニアを目指す方にオススメの講座です。
試験 に つ い て
●受験資格:特になし
●試 験 日:4月、10月(第3日曜日)
●試験科目:午前試験:9:30~12:00(150分)
80問(四肢択一)
午後試験:13:00~15:30(150分)
13問中7問解答(多肢選択式)
※テクノロジ系、マネジメント系、ストラテジ系の幅広い分野
から万遍なく出題。
●問合せ先:IPA(独)情報処理技術者試験センター
TEL 03‒5978‒7600(代表)
http://www.jitec.ipa.go.jp
●合 格 率:25.6%(平成27年10月全国平均)
この講座のアピールポイント
■午前試験が免除可能な特別講座
「基本情報技術者試験」は、毎年春期と秋期の年間2回、それぞれ「午前の
部」と「午後の部」の2部制で実施されています。 一般には、
「午前の部」で
150分間、「午後の部」で150分間の合計300分間(5時間)の試験を
1日かけて受験することになりますが、独立行政法人情報処理推進機構
(IPA) に認定された当講座では、
「免除対象科目履修講座」を受講し、
「修了
認定に係る試験」の合格などの修了認定の基準を満たすことによって、基本
情報技術者試験の「午前の部」の受験が免除される制度が用意されています
(7 月実施予定。受験料¥2,000 別途必要)。つまり、午前免除試験合格者
は、試験当日、午後の部のみを受験すればよく、試験直前の学習は、午後の
部の試験対策に集中する事ができます。
■合格の為の豊富な教材
テキストに準じた解答解説集を中心に各問題演習も充実。ミニテストも
随時実施。一発合格を目指す為の教材が充実しています。
この資格を取得した時、就職先として考えられる職種
SE・プログラマーへの登竜門と言う位置づけで、IT 関連企業は勿論、一般の
企業でも重要視されています。
特に「情報システム」の担当者や IT エンジニア、プログラマー、システムエンジ
ニアに関わる技術者のニーズがある企業に有利になります。
受講料
本学学生
卒業生
(家族を含む)
95,000円
一 般
120,000円
(教材費を含む)
■定 員:50名
継
在学生で、以前に IT パスポート受験講座を受講した
ことがある方は、継続受講割引制度対象 (1割引 )と
なりますので申し出てください。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
日程
5月 6日(金)
5月10日(火)
5月13日(金)
5月17日(火)
5月20日(金)
5月24日(火)
5月27日(金)
5月31日(火)
6月 3日(金)
6月 7日(火)
6月10日(金)
6月14日(火)
6月17日(金)
6月21日(火)
6月24日(金)
6月28日(火)
7月 1日(金)
7月 5日(火)
7月 8日(金)
7月12日(火)
7月15日(金)
時間
4 月19日(火)12:15~12:45
2号館
申込締切 4/21( 木 )
■スケジュール及びカリキュラム
回
説明会
授業内容
ガイダンス~ハードウェア①②
ハードウェア③④
ハードウェア⑤⑥
ハードウェア⑦・情報処理システム①
情報処理システム②・ソフトウェア①
ソフトウェア②・③
ソフトウェア④・データベース①
データベース②③
通信ネットワーク①・②
通信ネットワーク③・データ構造とアルゴリズム①
18:00~21:00 データ構造とアルゴリズム②③
データ構造とアルゴリズム④⑤
データ構造とアルゴリズム⑥・情報システム戦略①
情報システム戦略②③
企業活動と法務①②
企業活動と法務③④
企業活動と法務⑤・セキュリティ①
セキュリティ②・プロジェクトマネジメント①
プロジェクトマネジメント②・サービスマネジメント①
サービスマネジメント②・システム監査と内部統制
修了試験対策
9:30~12:00 修了試験※7月24日(日)予定
回
修
了
試
験
必
須
※締切日を過ぎるとテキストが初回に間に合わない場合があります。
日程
時間
23
8月19日(金)
24
8月23日(火)
25
8月26日(金)
26
8月30日(火) 10:00~16:00
27
9月 6日(火)
28
9月 9日(金)
29
9月13日(火)
-
30
-
9月16日(金)
32
9月20日(火)
-
33
-
9月23日(金)
34
9月27日(火)
-
10:00~16:00
-
10:00~16:00
35 9月30日(金)
36 10月 4日(火)
18:00~21:00
39 10月 7日(金)
40 10月11日(火)
授業内容
Java言語の基本①②
プログラムの基本構造①②
プログラムの基本構造③④
クラスとインスタンス①②
クラスとインスタンス③④⑤
配列①~③
APIの利用①②
ポリモフィズムの実現①②
ポリモフィズムの実現③④
ファイル処理①②③
コレクションとジェネリスク①②
マルチスレッド①②
答案練習講座①(テクノロジ系総合テスト1)
答案練習講座②(テクノロジ系総合テスト2)
第1回模擬テスト午前・午後
まとめ
答案練習講座③(ストラテジ・マネジメント総合テスト1・2)
答案練習講座④(第1回模擬テスト午前)
第2回模擬テスト午前・午後
まとめ
答案練習講座⑤(第1回模擬テスト午後)
答案練習講座⑥(第2回模擬テスト午前)
答案練習講座⑦(第2回模擬テスト午後)
過去問題午後
答案練習講座⑧(過去問題午後)
総まとめ
協力:株式会社リンクアカデミー資格スクール大栄
再受講制度
005
講座コード
I T パスポート受験講座
講 座に つ い て
IT パスポート(通称:iパス)は、IT を利活用するすべての社
会人・学生が備えておくべき IT に関する基礎的な知識が証明
できる国家試験です。具体的には、経営戦略、マーケティング、
財務、法務など経営全般に関する知識をはじめ、セキュリティ、
ネットワークなどの IT の知識、プロジェクトマネジメントの知識
など幅広い分野の総合的知識を問う試験です。
IT を正しく理解し、業務に効果的に IT を利活用することので
きる
“IT 力”
が身につきます。
試験について
この講座のアピールポイント
■講師は大学等で講義経験豊富な現役のシステム担当です。
■単なる IT の基礎だけでなく、企業戦略や法務などを学習する事から、
資格取得により多くの業界でアピールする事ができます。
■豊富な教材とミニテスト・総合テストにより一発合格へと導きます。
この資格を取得した時、就職先として考えられる職種
IT に関する基礎が習得できている事の証明となる国家資格である事か
ら、業種・業界を問わず、情報・総務・企画・製造・営業部門や最近で
は金融庁や一部県庁などの職員に推奨している所もあります。
●受験資格:特になし
●試 験 日:CBT方式による随時受験
※ComputerBasedTesting試験会場のPCで受験
●試験科目:120分:100問(四肢択一)
※テクノロジ系(IT技術)、マネジメント系(IT管理)、
受講料
ストラテジ系(経営全般)
●問合せ先:IPA
(独)情報処理推進機構
(教材費を含む)
IT パスポート試験コールセンター
本学学生
卒業生
(家族を含む)
50,000円
一 般
60,000円
TEL 03-6204-2098 https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/
●合 格 率:48.0%(平成27年11月全国平均)
説明会
10月12日(水)12:15~12:45
2号館
■定 員:50名
■スケジュール及びカリキュラム
回
日程
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
10月26日(水)
10月28日(金)
10月31日(月)
11月 2日(水)
11月 4日(金)
11月 7日(月)
11月 9日(水)
11月11日(金)
11月14日(月)
11月16日(水)
11月18日(金)
11月21日(月)
11月25日(金)
11月28日(月)
11月30日(水)
12月 2日(金)
12月 5日(月)
12月 7日(水)
12月 9日(金)
12月12日(月)
申込締切 10/14 ( 金 )
時間
授業内容
コンピュータシステム①
コンピュータシステム②
コンピュータシステム③
コンピュータシステム④
コンピュータの技術要素①
コンピュータの技術要素②
コンピュータの技術要素③
コンピュータの技術要素④
コンピュータの技術要素⑤
システム開発①
18:00~21:10
システム開発②
システム開発③
システム開発④
企業活動と情報システム①
企業活動と情報システム②
企業活動と情報システム③
企業活動と情報システム④
企業活動と情報システム⑤
企業活動と情報システム⑥
総まとめ
※締切日を過ぎるとテキストが初回に間に合わない場合があります。
協力:株式会社リンクアカデミー資格スクール大栄
大学 1 ~ 3 年生対象!
就職基礎力形成支援講座
厳しい就職戦線を勝ち抜き、内定を勝ちとるためには事前のきちんとした準備が必要です。
この講座の受講生には、働くための心構えと、
自ら考え抜き行動することの重要性を習得していただきます。
3 年生諸君はもちろんのこと、
できれば1・2 年生諸君の積極的な参加を期待します。
STEP1 : 企業研究概論・コンプライアンス 企業を見る目を養成しよう!
STEP2 : SPI 非言語・言語分野 SPI を徹底攻略!
STEP3 : コミュニケーション技法 ビジネスマナーを学ぼう!
STEP4 : 論作文対策 論作文なんてこわくない!
STEP5 : 時事の見方 「社会情勢」を知ろう!
自分に必要なことがわかったら…
資格講座へ挑戦!
さらに個性を磨こう!
就職基礎力形成支援講座ってなぜ必要?
『複数企業内定者=人材』は 1・2 年生で形成される!
一人で内定をいくつも貰える人がいる。
一方で、
一つも内定を貰えない人もいる。
その差はどこにある??
内定が目標となっている人。
一方で、
内定はスタートラインだと思っている人。
どちらに内定が出る??
内定を勝ち取るために!
就職基礎力形成支援講座を受講しよう!
再受講制度
006
講座コード
就職基礎力形成支援講座
講 座に つ い て
この講座のアピールポイント
●企業研究概論で会社のしくみ、役割等を踏まえたうえで、基礎的
な企業分析手法を学んでいただき、企業選択眼を養っていただ
きます。
●論作文対策では、文章表現力を磨くため、文章を書くときの心構
え、作文と論文の違い、記述のルールを学んでいただきます。実
際に与えられた課題について論文を書いていただき、添削もい
たします。
大学で課せられるレポート作成にもおおいに役立ちます。
●コンプライアンス入門では、社会人として求められる法律の基
礎知識を学んでいただきます。特に、労働基準法(労働者の人
権擁護、労働契約、賃金)
に力点を置いて解説します。
●コミュニケーション技法では、社会人として最低限求められるビ
ジネスマナーを学んでいただきます。
●就職試験の筆記試験として課され、二段階選抜の判断材料とさ
れる SPI 試験対策では、言語分野(国語・慣用句)、非言語分野
(算数・数学系)に焦点をあて、解法パターンを徹底的に学んで
いただきます。
●時事の見方では、新聞の見方は勿論のこと、経済指標の見方、情
報収集の方法を学んでいただきます。
当然、最新時事問題の簡単な解説を行います。
■スケジュール及びカリキュラム
●厳しい就職戦線を勝ち抜き内定をとるためには、事前のきちんとした準
備が絶対必要です。
●この講座の受講生には、働くための心構えと、自ら考え抜き行動するこ
との重要性を習得していただきます。3 年生諸君はもちろんのこと、で
きれば、1・2 年生諸君の積極的な参加を期待します。
本学学生
卒業生
(家族を含む)
受講料
(教材費を含む)
説明会
32,500円
前期
4月20日(水)12:15 ~12:45
後期
10月 4日(火)12:15 ~12:45
申込締切 10/6 ( 木 )
回
日程
時間
授業内容
1
10月20日(木)
2
10月27日(木)
3
11月10日(木)
4
11月15日(火)
5
11月24日(木)
6
11月29日(火)
SPI言語分野③④
7
12月 6日(火)
SPI非言語分野①②
8
12月13日(火)
SPI非言語分野③④
9
12月15日(木)
コミュニケーション技法①②
10
12月20日(火)
論作文対策①②
11
12月22日(木)
時事の見方①②
12
1月10日(火)
13
1月12日(木)
時事の見方③④
14
1月17日(火)
SPI非言語分野⑦⑧
15
1月19日(木)
コミュニケーション技法③④
16
1月23日(月)
論作文対策③④
17
1月25日(水)
コンプライアンス入門・就職研究会
18
1月31日(火)
SPI模試、解説
企業研究概論①②
18:00~21:10
企業研究概論③④
企業研究概論⑤⑥
SPI言語分野①②
18:00~19:30
18:00~21:10
企業研究概論⑦
SPI非言語分野⑤⑥
協力:Sincere 合同会社
2号館
知って
おきたい
Information
公務員になるには!
公務員の魅力
「やりがい」
のある仕事
営利を目的としない公務員は国民・住民のために貢献する
仕事を行います。その内容は地域の住民生活に密着したも
のから、長期的な視野の大きな仕事まで幅広い分野にわた
ります。
安定した職業
公務員は、身分、待遇が法律で保障されているため、景気に
左右されず安心して働く事ができる職業といえます。
女性にとって
働きやすい環境
公務員は、採用、給与、昇進、休暇、仕事内容などあらゆる面
において男女平等です。女性が安心して結婚、出産できる
環境にあることなどを考えても、一生の仕事として選ぶべ
き魅力のある職業といえるでしょう。
勤務条件の良さ
休暇において完全週休 2 日制がほぼ実施されており、様々
な休暇制度も導入されています。給与は民間企業より初任
給が高いところもあり、勤務条件のすばらしさがうかがえ
ます。
[ 国家公務員一般職とは ]
◎試験から採用まで(国家一般職)
6月
一次試験(筆記・論文)
各省庁の出先機関や中央省庁で働く者を国家公務員一般
職といい、仕事内容も採用官庁によって様々です。
国家公務員一般職は、試験に合格後各官庁の採用面接を
経て初めて採用となります。
◎出題内容(国家一般職)
■専門試験
■基礎能力試験
文章理解
政治学
判断推理
7月
7 月~ 8 月
7 月~ 8 月
一次試験合格
官庁訪問
ニ次試験
一般知能
必須解答
二次試験合格
官庁採用面接
採用内定
行政学
数的推理 憲法
資料解釈
行政法
数学
民法(総則及び物権)
物理
民法(債権、親族及び相続)
化学
ミクロ経済学
生物
マクロ経済学
地学
財政学・経済事情
思想
8月
♪
一般知識 文学・芸術
経営学
選択解答
国際関係
日本史
世界史
地理
政治・法律
経済
社会
社会学
心理学
教育学
英語(基礎)
英語(一般)
選択解答
(8科目選択)
[ 都道府県庁・政令指定都市職員とは ]
都道府県庁や政令指定都市という大規模な市役所に勤務する職員は代表的な地方公務員です。
地方の実情に応じた行政サービスを担当し、政策の立案から実行まで住民のニーズに応えるための仕事を行っています。
◎出題内容(代表例)
◎試験から採用まで
■教養科目
6 月 一次試験(筆記・論文)
文章理解
一般知能
7月
■専門科目
一次試験合格
政治学
判断推理
必須解答
数的推理
社会政策
資料解釈
国際関係
政治・経済・法律
社会学
社会
7月
ニ次試験験(面接)
憲法
思想
行政法
日本史
二次試験合格
一般知識 地理
数学
採用内定
[ 警察官・消防官とは ]
警察官の仕事は個人の生命・身体・財産の保護、犯罪の予防・
鎮圧・捜査、被疑者の逮捕、交通の取り締まり、そのほか公共
の安全と秩序の維持等の任務を行います。消防官は火災の消火
のみならず火災を未然に防止するための火災予防業務、人命救
助活動、傷病者への救急活動など住民生活の安全にかかわる幅
広い活動を行っています。試験については警察官は各都道府県
ごとに、消防官は各自治体ごとに実施されています。
必須解答
試験日程は
各自治体に
より異なる
経済原論
財政学
生物
経営学
地学
経済政策
[ 一般の市役所職員とは ]
政令指定都市以外の市役所に勤務する職員も地方公務員と
して福祉や環境、共同体の活性化など、 住民に身近な仕事に
従事しています。試験は 6 ~ 10 月頃まで地域ごとに分散し
て行われ、複数回の受験チャンスがあります。
◎試験から採用まで
一次試験(筆記・論文)
一次試験合格
ニ次試験験(面接)
◎出題内容(国家一般職)
ニ次試験験(面接・体力検査)
二次試験合格
二次試験合格
採用内定
◎出題内容(代表例)
採用内定
文章理解
■教養科目
一般知能
文章理解
世界史
判断推理
思想
一般知能
社会政策
政治・経済・法律
国際関係
世界史
必須解答
物理
社会
資料解釈
日本史
数学
必須解答
政治・経済・法律
行政学
数的推理
憲法
思想
国語
資料解釈
政治学
判断推理
社会
一般知能
数的推理
■専門科目
■教養科目
◎出題内容(警察官代表例)
一般知識
労働法
化学
試験日程は
各自治体に
より異なる
一次試験合格
刑法
物理
◎試験から採用まで(警察官・消防官)
一次試験(筆記・論文)
必須解答
民法
世界史
8月
行政学
化学
一般知識
思想
生物
日本史
地学
一般知識
地理
必須解答
行政法
民法
数学
刑法
物理
労働法
化学
生物
地学
必須解答
経済原論
財政学
※出題内容は自治体により異なる。
※専門科目が選択解答、あるいは課されない自治体もあります。
再受講制度
007
講座コード
公務員試験対策講座【基礎力養成コース】(1・2年次対象)
講座について
公務員試験で課される教養分野(経済・法律、数的処理、文
章理解)の基礎力を養成します。また、公務員の仕事について
の理解を深め、
「何故、公務員になりたいのか」、
「公務員として
どのような仕事をしたいのか」を考えるきっかけになる講座
です。
本学学生
卒業生
(家族を含む)
受講料
(教材費を含む)
説明会
この講座のアピールポイント
●一次試験突破の鍵となる数的処理、文章理解(現代文、英文)の基礎
固めを行うため、数学の基礎知識の復習や英語力の強化、文章の内
容把握に主眼をおいた講義を行います。また、社会事情に興味を
持っていただくため、経済・法律分野の基礎講義を実施します。
●また、年々配点のウエイトが高まっている論作文対策の講義も実施
し、文章作成の基本ルールを学んでいただきます。
●オリエンテーションでは、公務員試験の職種研究をおこない、公務
員の仕事について理解を深めていただきます。
就職先として考えられる職種
30,000円
公務員全般、民間企業の筆記試験。
前期
6 月 8 日(水)12:15 ~12:45
後期
10月 6 日(木)12:15 ~12:45
2号館
■スケジュール及びカリキュラム
申込締切 10/7( 金 )
回
日程
時間
1
10/17(月)
18:00~19:30
2
10/18(火)
文章理解(現代文①②)
3
10/25(火)
経済入門①②
4
11/ 1(火)
文章理解(英文①②)
5
11/ 8(火)
経済入門③④
6
11/15(火)
数的処理基礎①②
7
11/22(火)
数的処理基礎③④
8
11/28(月)
論作文対策①②
9
11/29(火)
10
12/ 5(月)
論作文対策③ オリエンテーション②
11
12/13(火)
法律入門①②
12
12/20(火)
法律入門③④
13
1/10(火)
数的処理基礎⑦⑧
14
1/17(火)
数的処理基礎⑨⑩
15
1/24(火)
数的処理基礎⑪⑫
16
1/31(火)
数的処理基礎⑬⑭
17
2/21(火)
18:00~21:10
科 目
オリエンテーション①
数的処理基礎⑤⑥
数的処理基礎⑮⑯
10:00~13:10
18
2/28(火)
数的処理基礎⑰⑱
※数的処理(判断推理・数的推理)については、DVD フォロー制度があります。
協力:Sincere合同会社
講座コード
再受講制度
008
継
公務員試験対策講座[地方上級・国家一般職コース]
講 座に つ い て
この講座のアピールポイント
公務員試験の受験対策講座です。一次試験、二次試験(口述
試験)対策まで完全サポートし、現役合格を目指します。
説明会
4月13日(水)12:15~12:45
受講料
(教材費を含む)
継
本講座は、国家公務員一般職や都道府県庁・政令指定都市職員を
目指す「地方上級・国家一般職コース」と公安職あるいは教養試験の
みで受験できる一般市役所を目指す「警察官・消防官・市役所(教養
対策)コース」を開講しています。
一次試験(教養択一式、論文試験)、二次試験(口述試験)対策まで
実施し、現役での最終合格を勝ち取っていただけるよう徹底指導いた
します。
2号館
本学学生
卒業生
(家族を含む)
180,000円
一 般
240,000円
就職先として考えられる職種
在学生で、以前に公務員試験対策講座(基礎力養成コース)
もしくは公務員基本対策講座(1・2 年次対象)を受講した
ことがある方は、継続受講割引制度対象(1 割引)となり
ますので、申し出てください。
申込締切 4/18 ( 月 )
■スケジュール及びカリキュラム
回
日程
時間
1
5/ 9(月)
18:00~19:30
2
3
国家公務員一般職、
地方公務員、
裁判所一般職、国立大学法人職員等
回
日程
公務員研究会①
科 目
34
7/ 6(水)
時間
憲法⑬⑭
5/10(火)
判断推理①②
35
7/ 8(金)
数的推理⑨⑩
5/11(水)
社会科学(法律①②)
4
5/16(月)
社会科学(政治①②)
5
5/17(火)
判断推理③④
6
5/18(水)
社会科学(法律③④)
7
5/20(金)
8
5/23(月)
( )
科 目
36
7/11(月)
人文科学⑨⑩
37
7/12(火)
経済原論⑤⑥
38
7/13(水)
39
7/15(金)
社会科学(法律⑤⑥)
40
7/19(火)
経済原論⑦⑧
社会科学(政治③④)
41
7/20(水)
憲法⑰⑱
18:00~21:10
憲法⑮⑯
資料解釈①②
9
5/24(火)
判断推理⑤⑥
42
7/22(金)
人文科学⑪⑫
10
5/25(水)
憲法①②
43
7/25(月)
人文科学⑬⑭
11
5/27(金)
文章理解①②(現代文①②)
44
8/22(月)
12
5/30(月)
社会科学(社会①②)
45
8/23(火)
13
5/31(火)
判断推理⑦⑧
46
8/24(水)
14
6/ 1(水)
憲法③④
47
8/26(金)
15
6/ 3(金)
文章理解③④(英文①②)
48
8/29(月)
16
6/ 6(月)
社会科学(社会③④)
49
8/30(火)
17
6/ 7(火)
判断推理⑨⑩
50
9/ 2(金)
16:20~21:10
民法⑦⑧⑨
18
6/ 8(水)
憲法⑤⑥
51
9/ 5(月)
10:00~15:40
民法⑩⑪⑫
19
6/10(金)
数的推理①②
52
9/ 6(火)
10:00~13:10
政治学⑦⑧
20
6/13(月)
人文科学①②
53
9/ 7(水)
民法⑬⑭⑮
21
6/14(火)
社会科学(経済①②)
54
9/ 9(金)
民法⑯⑰⑱
22
6/15(水)
憲法⑦⑧
55
9/12(月)
民法⑲⑳㉑
23
6/17(金)
数的推理③④
56
9/13(火)
経済原論⑫⑬⑭
24
6/20(月)
人文科学③④
57
9/16(金)
民法㉒㉓㉔
18:00~21:10
25
6/21(火)
社会科学(経済③④)
58
9/20(火)
26
6/22(水)
憲法⑨⑩
59
9/21(水)
民法①②③
10:00~15:40
政治学①②③
民法④⑤⑥
10:00~13:10
10:00~15:40
10:00~15:40
数的処理演習①②(数的推理)
政治学④⑤⑥
経済原論⑨⑩⑪
経済原論⑮⑯⑰
民法㉕㉖㉗
27
6/24(金)
数的推理⑤⑥
60
9/23(金)
民法㉘㉙㉚
28
6/27(月)
人文科学⑤⑥
61
9/26(月)
民法㉛㉜㉝
29
6/28(火)
経済原論①②
62
9/27(火)
経済原論⑱⑲⑳
30
6/29(水)
憲法⑪⑫
63
9/28(水)
31
7/ 1(金)
数的推理⑦⑧
64
9/30(金)
32
7/ 4(月)
人文科学⑦⑧
65
10/4(火)
33
7/ 5(火)
経済原論③④
66
10/5(水)
※数的処理(判断推理・数的推理)
、人文科学については、
DVDフォローがあります。
民法㉞㉟㊱
10:00~13:10
18:00~21:10
行政法①②
経済原論㉑㉒
行政法③④
回
日程
67
10/ 7(金)
時間
行政法⑤⑥
科 目
回
日程
98
12/12(月)
68
10/11(火)
69
10/12(水)
70
71
時間
人文科学演習⑤⑥
科 目
経済原論㉓㉔
99
12/13(火)
社会科学演習⑦⑧(経済)
民法㊲㊳
100
12/14(水)
行政法演習⑤⑥
10/14(金)
行政法⑦⑧
101
12/20(火)
数的処理演習③④(判断推理)
10/17(月)
行政法⑨⑩
102
1/13(金)
72
10/18(火)
経済原論㉕㉖
103
1/18(水)
73
10/19(水)
行政法⑪⑫
104
1/20(金)
74
10/25(火)
経済原論㉗㉘
105
1/23(月)
行政学①②
75
10/26(水)
行政法⑬⑭
106
1/24(火)
行政学③④
76
10/27(木)
文章理解演習①②
107
1/25(水)
自然科学⑦⑧(化学・物理)
自然科学①②(地学)
18:00~21:10
自然科学③④(生物①)
自然科学⑤⑥(生物②)
77
10/28(金)
文章理解演習③④
108
1/30(月)
行政学⑤⑥
78
10/31(月)
社会科学演習①②(社会)
109
1/31(火)
経済原論演習①②
79
11/ 1(火)
経済原論㉙㉚
110
2/17(金)
80
11/ 2(水)
憲法演習①②
111
2/20(月)
81
11/ 7(月)
論作文対策①②
112
2/21(火)
82
11/ 8(火)
経済原論㉛㉜
113
2/23(木)
83
11/ 9(水)
憲法演習③④
114
2/24(金)
84
11/11(金)
憲法演習⑤⑥
115
2/28(火)
10:00~15:40
財政学①②③
85
11/14(月)
社会科学演習③④(法律)
116
3/ 1(水)
10:00~13:10
自然科学演習③④(化学・物理)
86
11/15(火)
経済原論㉝㉞
117
3/ 7(火)
16:20~21:10
87
11/18(金)
民法演習①②
118
3/ 9(木)
88
11/21(月)
人文科学演習①②
119
3/10(金)
89
11/22(火)
経済原論㉟㊱
120
3/13(月)
10:00~15:40
時事対策①②③
90
11/25(金)
民法演習③④
121
3/14(火)
10:00~17:20
財政学⑦⑧.⑨⑩
91
11/28(月)
社会科学演習⑤⑥(政治)
122
3/15(水)
10:00~13:10
面接指導③④
92
11/29(火)
経済原論㊲㊳
123
3/21(火)
10:00~15:40
経済原論演習⑥⑦⑧
93
11/30(水)
民法演習⑤⑥
124
3/22(水)
10:00~13:10
官庁訪問対策①②
94
12/ 2(金)
行政法演習①②
125
3/27(月)
10:00~15:40
時事対策④⑤⑥
95
12/ 6(火)
経済原論㊴㊵
126
3/28(火)
10:00~13:10
数的処理演習⑤⑥
96
12/ 7(水)
行政法演習③④
127
3/29(水)
10:00~15:40
面接指導⑤⑥公務員研究会②
97
12/ 8(木)
人文科学演習③④
18:00~21:10
※締切日を過ぎるとテキストが初回に間に合わない場合があります。
※数的処理(判断推理・数的推理)
、人文科学については、
DVDフォローがあります。
10:00~13:10
10:00~15:40
10:00~13:10
10:00~13:10
自然科学⑨⑩(数学)
行政学⑦⑧
経済原論演習③④⑤
論作文対策③④
自然科学演習①②(生物)
財政学④⑤⑥
面接指導①②
自然科学演習⑤⑥(数学・地学)
協力:Sincere合同会社
講座コード
再受講制度
009
継
公務員試験対策講座[警察官・消防官・市役所 ( 教養対策 ) コース]
講 座に つ い て
この講座のアピールポイント
公務員試験の受験対策講座です。一次試験、二次試験(口述
試験)対策まで完全サポートし、現役合格を目指します。
説明会
4月13日(水)12:15~12:45
受講料
(教材費を含む)
継
2号館
本学学生
卒業生
(家族を含む)
88,000円
一 般
110,000円
就職先として考えられる職種
地方公務員、警察官、消防官等
在学生で、以前に公務員試験対策講座(基礎力養成コース)
もしくは公務員基本対策講座(1・2 年次対象)を受講した
ことがある方は、継続受講割引制度対象(1 割引)となり
ますので、申し出てください。
申込締切 4/18 ( 月 )
■スケジュール及びカリキュラム
回
本講座は、国家公務員一般職や都道府県庁・政令指定都市職員を
目指す「地方上級・国家一般職コース」と公安職あるいは教養試験の
みで受験できる一般市役所を目指す「警察官・消防官・市役所(教養
対策)コース」を開講しています。
一次試験(教養択一式、論文試験)、二次試験(口述試験)対策まで
実施し、現役での最終合格を勝ち取っていただけるよう徹底指導いた
します。
日程
時間
18:00~19:30
科 目
回
日程
時間
科 目
1
5/ 9(月)
公務員研究会①
30
7/25(月)
18:00~21:10
人文科学⑬⑭
2
5/10(火)
判断推理①②
31
8/26(金)
10:00~13:10
数的処理演習①②(数的推理)
3
5/11(水)
社会科学(法律①②)
32
10/27(木)
文章理解演習①②
4
5/16(月)
社会科学(政治①②)
33
10/28(金)
文章理解演習③④
5
5/17(火)
判断推理③④
34
10/31(月)
社会科学演習①②(社会)
6
5/18(水)
社会科学(法律③④)
35
11/ 7(月)
論作文対策①②
7
5/20(金)
社会科学(法律⑤⑥)
36
11/14(月)
社会科学演習③④(法律)
8
5/23(月)
社会科学(政治③④)
37
11/21(月)
人文科学演習①②
9
5/24(火)
判断推理⑤⑥
38
11/28(月)
社会科学演習⑤⑥(政治)
18:00~21:10
10
5/27(金)
文章理解①②(現代文①②)
39
12/ 8(木)
11
5/30(月)
社会科学(社会①②)
40
12/12(月)
人文科学演習⑤⑥
12
5/31(火)
判断推理⑦⑧
41
12/13(火)
社会科学演習⑦⑧(経済)
13
6/ 3(金)
文章理解③④(英文①②)
42
12/20(火)
数的処理演習③④(判断推理)
14
6/ 6(月)
社会科学(社会③④)
43
1/13(金)
自然科学①②(地学)
15
6/ 7(火)
判断推理⑨⑩
44
1/18(水)
自然科学③④(生物①)
16
6/10(金)
数的推理①②
45
1/20(金)
自然科学⑤⑥(生物②)
17
6/13(月)
人文科学①②
46
1/25(水)
自然科学⑦⑧(化学・物理)
18
6/14(火)
社会科学(経済①②)
47
2/17(金)
自然科学⑨⑩(数学)
19
6/17(金)
数的推理③④
48
2/23(木)
論作文対策③④
20
6/20(月)
人文科学③④
49
2/24(金)
18:00~21:10
10:00~13:10
人文科学演習③④
自然科学演習①②(生物)
21
6/21(火)
社会科学(経済③④)
50
3/ 1(水)
22
6/24(金)
数的推理⑤⑥
51
3/ 9(木)
23
6/27(月)
人文科学⑤⑥
52
3/10(金)
24
7 /1(金)
数的推理⑦⑧
53
3/13(月)
10:00~15:40
時事対策①②③
25
7/ 4(月)
人文科学⑦⑧
54
3/15(水)
10:00~13:10
面接指導③④
26
7/ 8(金)
数的推理⑨⑩
55
3/27(月)
10:00~15:40
時事対策④⑤⑥
27
7/11(月)
人文科学⑨⑩
56
3/28(火)
10:00~13:10
数的処理演習⑤⑥
28
7/15(金)
資料解釈①②
57
3/29(水)
10:00~15:40
面接指導⑤⑥ 公務員研究会②
29
7/22(金)
人文科学⑪⑫
※締切日を過ぎるとテキストが初回に間に合わない場合があります。
※数的処理(判断推理・数的推理)
、人文科学については、DVD フォロー制度があります。
自然科学演習③④(化学・物理)
面接指導①②
自然科学演習⑤⑥(数学・地学)
協力:Sincere合同会社
講座コード
再受講制度
010
宅地建物取引士受験講座
講座について
この講座のアピールポイント
●全くの初学者が 6 ヶ月間という短期間で合格レベルに到達す
るカリキュラムです。
●不動産業・建設業はもちろん、金融機関(信託銀行をはじめ、
銀行・信用金庫など)や不動産にかかわりの強い電鉄・物流
などさまざまな方面で役立つ資格ですので、就職活動に強く
役立てられます。
●短期集中講座ですので受験経験者が再度チャレンジするため
にもおすすめです。
●土地やマンションを所有する資産家等が財産管理、運用するた
めの知識としても有効です。
★本試験予想問題も充実
宅建士は、毎年約 20 万人が受験する「超人気資格」
です。
本試験がマークシート方式であるため受験しやすいことや、幅広い
業界で役立つことが人気の理由です。特に、不動産仲介業に就職する
と、昇格要件となっていることが多く、
「必須資格」として指定されてい
ます。
当講座は有名講師の中でも宅建士テキスト執筆者本人が来校して講
義します。
この資格を取得した時、就職先として考えられる職種
不動産・建設業、金融機関(信託銀行・銀行・信用金庫など)、
不動産と関わりのある電鉄・物流など。
試験について
●受験資格:特になし
●試 験 日:10月第 3 日曜日
●試験科目:①土地の形質、地積、地目及び種別並びに建物の形質、
構造及び種別に関すること
②土地及び建物についての権利及び権利の変動に関する
法令に関すること
③土地及び建物についての法令上の制限に関すること
④宅地及び建物についての税に関する法令に関すること
⑤宅地及び建物の需給に関する法令及び実務に関すること
⑥宅地及び建物の価格の評定に関すること
⑦宅地建物取引業法及び同法の関係法令に関すること
●問合せ先:(一財)不動産適正取引推進機構
TEL 03‒3435‒8111 http://www.retio.or.jp
(一財)大阪府宅地建物取引士センター
TEL 06-6944-0281 http://www.otc.or.jp
●合 格 率:15.4%(平成27年度全国平均)
日程
1
4/22(金)
時間
受講料
(教材費を含む)
説明会
本学学生
卒業生
(家族を含む)
76,000円
一 般
92,000円
4月13日(水)12:15~12:45
2号館
申込締切 4/15( 金 )
■スケジュール及びカリキュラム
回
■持 ち 物:筆記用具
■対 象 者:全くの初学者
授業内容
入門
回
日程
17
6/24(金)
時間
授業内容
宅建業法⑦
2
4/27(水)
民法等①
18
6/29(水)
不動産に関する行政法規①
3
5/ 6(金)
民法等②
19
7/ 1(金)
不動産に関する行政法規②
4
5/11(水)
民法等③
20
7/ 6(水)
不動産に関する行政法規③
5
5/13(金)
民法等④
21
7/ 8(金)
不動産に関する行政法規④
6
5/18(水)
民法等⑤
22
7/13(水)
不動産に関する行政法規⑤
7
5/20(金)
民法等⑥
23
7/15(金)
免除科目①
8
5/25(水)
民法等⑦
24
7/20(水)
9
5/27(金)
民法等⑧
25
8/17(水)
18:00~21:10
18:00~21:10
免除科目②
法改正セミナー&宅建検定
10
6/ 1(水)
民法等⑨
26
8/24(水)
ハイレベル論点講義
11
6/ 3(金)
宅建業法①
27
9/ 7(水)
まるかじり基礎テスト
12
6/ 8(水)
宅建業法②
28
9/14(水)
ハイレベル答練
13
6/10(金)
宅建業法③
29
9/21(水)
逆転合格ゼミ
14
6/15(水)
宅建業法④
30
9/28(水)
全国公開模試
15
6/17(金)
宅建業法⑤
31
10/ 5(水)
まるかじり的中答練
16
6/22(水)
宅建業法⑥
32
10/12(水)
ファイナルチェックゼミ
※締切日を過ぎるとテキストが初回に間に合わない場合があります。
協力 : TAC 株式会社
ㅮᗙ䝁䞊䝗
再受講制度
011
管理業務主任者受験講座
講座 に つ い て
Ū‫࡫ܡ‬ٟᚾ᬴Ʒ‫ܖ‬፼ኺ᬴ᎍǛ‫ݣ‬ᝋƱƠƯŴ12 உƷஜᚾ᬴Ӗ᬴Ǜ
Ⴘ೅ƱƠLJƢŵ
Ū‫࡫ܡ‬ٟᚾ᬴ư‫ܖ‬፼ƠƨᢿЎǛᨊƍƯŴሥྸಅѦɼ˓ᎍᚾ᬴ƴ
࣏ᙲƳžғЎ৑ஊඥſǛɶ࣎ƴ‫ܖ‬፼ƠLJƢŵ
Ūჺ஖᧓ƳƕǒNjŴ೉લᚾ᬴ǍȤȞ࢘Ưᜒ፯Ǜܱ଀ƢǔƳƲŴஜ
ᚾ᬴ƴႺኽƠƨϋܾƱƳƬƯƍLJƢŵ
この講座のアピールポイント
Ŭ‫࡫ܡ‬ٟᚾ᬴ƱƷȀȖȫӕࢽƕӧᏡᲛ
ųሥྸಅѦɼ˓ᎍᚾ᬴ƸŴ‫࡫ܡ‬ٟஜᚾ᬴Ʒኖ 1 DZஉࢸƴܱ଀ƞǕLJ
Ƣŵ
ųLJƨŴ‫ܖ‬፼ϋܾNjᡈƍƨNJŴȀȖȫӕࢽƕӧᏡưƢŵ࢘ᜒࡈƸ‫࡫ܡ‬
ٟᜒࡈƷ‫ٻ‬ʴൢᜒࠖƕŴƦƷLJLJሥྸಅѦɼ˓ᎍᜒࡈNjਃ࢘ƠLJƢŵ
‫࡫ܡ‬ٟᚾ᬴Ӗ᬴ኺ᬴ᎍƸNjƪǖǜŴஜ࠰ࡇƷ‫࡫ܡ‬ٟᜒࡈӖᜒဃƸ଱᩼
ӋьƠƯƘƩƞƍŵ
この資格を取得した時、就職先として考えられる職種
ȞȳǷȧȳሥྸಅǛփljɧѣငಅȷ࡫ᚨಅ
試験 に つ い て
ŪӖ᬴᝻఍ᲴཎƴƳƠ
Ūᚾ ᬴ ଐᲴஉ
Ūᚾ᬴ᅹႸᲴĬሥྸʙѦƷ‫ۀ‬ᚠ‫ڎ‬ኖƴ᧙ƢǔƜƱ
ųųųųųųĭሥྸኵӳƷ˟ᚘƷӓλӏƼૅЈƷᛦ‫ܭ‬ɳƼƴ
ųųųųųųųЈኛƴ᧙ƢǔƜƱ
ųųųųųųĮ࡫ཋӏƼ᧽‫ޓ‬ᚨͳƷዜਤӍƸ̲ጣƴ᧙Ƣǔ˖ဒ
ųųųųųųųӍƸܱ଀Ʒᛦૢƴ᧙ƢǔƜƱ
ųųųųųųįȞȳǷȧȳƷሥྸƷᢘദ҄Ʒਖ਼ᡶƴ᧙Ƣǔඥࢷ
ųųųųųųųƴ᧙ƢǔƜƱ
ųųųųųųİЭӲӭƴਫ਼ƛǔNjƷƷDŽƔŴሥྸʙѦƷܱ଀ƴ
ųųųųųųų᧙ƢǔƜƱ
ŪբӳƤέᲴᲢɟᅈᲣȞȳǷȧȳሥྸಅң˟ųᚾ᬴ᄂ̲ᢿ
ųųųųųų6'.ų
ųųųųųųJVVRYYYMCPTKM[QQTLR
Ūӳ఍ྙᲴᲟᲢ࠯঺࠰ࡇμ‫ר࠯׎‬Უ
Šਤ ƪ ཋᲴᇿᚡဇφ
Š‫ ݣ‬ᝋ ᎍᲴ‫࡫ܡ‬ٟƷ‫ܖ‬፼ኺ᬴ᎍ
ཷㅮᩱ
䠄ᩍᮦ㈝䜢ྵ䜐䠅
ㄝ᫂఍
ᮏᏛᏛ⏕
༞ᴗ⏕
䠄ᐙ᪘䜢ྵ䜐䠅
38,000෇
୍䚷䚷⯡
46,000෇
14
10 ᭶㻌
5 ᪥䠄Ỉ䠅䠍
金 2䠖15䡚䠍2䠖45
2ྕ㤋
申込締切 10/17(( 月
申込締切 10/11
火 ))15:00 まで
‫࣒ࣛࣗ࢟ࣜ࢝ࡧཬ࣮ࣝࣗࢪࢣࢫڦ‬
ᅇ
᪥⛬
᫬㛫
⛉䚷䚷┠
1
10/19(Ỉ)
ࠉ༊ศᡤ᭷ἲձ
2
10/26(Ỉ)
ࠉ༊ศᡤ᭷ἲղ
3
10/28(㔠)
ࠉつ⣙
4
11/ 2(Ỉ)
ࠉ࣐ࣥࢩࣙࣥ⟶⌮㐺ṇ໬ἲ
5
11/ 4(㔠)
ࠉ⥔ᣢ࣭ಖ඲
18㸸00㹼21㸸10
6
11/ 9(Ỉ)
ࠉ఍ィ࣭ࡑࡢ௚㛵㐃▱㆑
7
11/11(㔠)
ࠉ㏫㌿ྜ᱁ࢮ࣑
8
11/18(㔠)
ࠉᶍᨃヨ㦂ձ㸤┤๓ᑐ⟇ㅮ⩏
9
11/25(㔠)
ࠉᶍᨃヨ㦂ղ㸤┤๓ᑐ⟇ㅮ⩏
10
11/30(Ỉ)
ࠉᶍᨃヨ㦂ճ㸤┤๓ᑐ⟇ㅮ⩏
èዸЏଐǛᢅƗǔƱȆǭǹȈƕИ‫ׅ‬ƴ᧓ƴӳǘƳƍ‫ئ‬ӳƕƋǓLJƢŵ
༠ຊ㸸7$C ᰴᘧ఍♫
講座コード
再受講制度
012
マンション管理員検定受験講座
講座について
●全くの初学者、法学部開講「法学特別講義Ⅱ」および経済学部
開講「経済学特別講義 A」履修者が、1ヶ月で合格レベルに到
達するカリキュラムです。
●不動産業・建設業・マンション管理会社の就職に有利です。
●短期集中講座ですので、受験経験者が再度チャレンジするた
めにもおすすめです。
●土地やマンションを所有する資産家等が財産管理、運用するた
めの知識としても有効です。
この講座のアピールポイント
★本試験や予想問題も充実
「宅建士「
」管理業務主任者」の 2 つの国家試験は、バツグンの就職率
を誇る有望資格です。しかし、両者は難易度が高く、学生時代に取得で
きる方は全国的に見ても決して多くありません。マンション管理員検
定は、これらの資格の基礎となるばかりではなく、社会に出て役立つ内
容です。また、履歴書の書き方等も出題され、就職対策に直結する講
座内容のため、おすすめです。
この資格を取得した時、就職先として考えられる職種
試験について
不動産業、建設業、マンション管理業
●受験資格:特になし
●試 験 日: 9 月末、 3 月末
●試験科目:①マンション管理総論〔 1 問〕
②管理組合運営の円滑化に関すること〔 6 問〕
③マンションの建物及び附属施設の構造並びに設
備に関すること〔 9 問〕
④マンション管理員の実務に関すること〔16問〕
⑤マンションの管理に関する法令及び実務に関す
ること(1)〔 9 問〕
⑥マンション管理員に求められるマンション管理
情勢〔 2 問〕
⑦管理会社への就職の現状と対策〔 2 問〕
⑧マンションの管理に関する法令及び実務に関す
ること(2)〔 5 問〕
※マンション管理士試験、又は管理業務主任者試験のいずれか
に合格している者、並びに当協会が主催する免除講習の修了
者で一定の成績を修めた者は、当該5問を免除します。
■対 象 者:全くの初心者
受講料
(教材費を含む)
説明会
本学学生
卒業生
(家族を含む)
35,000円
一 般
42,000円
2017年1月25日(水)12:15~12:45
●問合せ先:(一社)マンション管理員検定協会
TEL 03‒6228‒4250
http://www.m-kanken.or.jp
●合 格 率:65.0%(平成27年9月全国平均)
申込締切 2017.2/1 ( 水 )
■スケジュール及びカリキュラム
回
日程
時間
1
2/17(金)
マンション管理総論・円滑化
2
2/22(水)
設備関連
3
2/24(金)
マンション管理員の実務①
4
3/ 1(水)
5
3/ 3(金)
マンション管理の法令・実務・就職対策等
6
3/10(金)
予想答練&解説①
7
3/15(水)
予想答練&解説②
18:00~21:10
授業内容
マンション管理員の実務②
※締切日を過ぎるとテキストが初回に間に合わない場合があります。
協力 : TAC 株式会社
2号館
講座コード
013
ホテル業職業能力認定試験レベル 1・2 受験講座
講 座に つ いて
●厚生労働省主幹 職業能力評価制度 ホテル業の正式なレベ
ル認定講座 ホテルフロントスキルレベル2の資格認定
●この講義では、ホテルの宿泊部門の仕事について解説しま
す。宿泊部門の中で、フロントは「ホテルの顔」といわれてい
る大切なセクションです。とりわけ、リザベーション(客室予
約)は、客室売上を左右する重要なセクションです。宿泊部門
のスキルのレベル1・2を学びます。
この講座のアピールポイント
●関西エリアの大手ホテル・ブランドホテル・外資系ホテルの元代表
取締役社長、総支配人、各セクション部門長経験者(資格審査基準を
クリアしたメンバー ) による講義
●本講座合格者には、ホテルフロント能力評価レベル 2 学科試験合格
者として、修了証書を発行。レベル 2 認定本試験に際して学科試験
免除
この資格を取得した時、就職先として考えられる職種
試 験に つ いて
ホテル業 宿泊部門
●受験資格:〔レベル1〕実務経験1年以上の方
〔レベル2〕レベル1取得後1年以上の経験のある方。
またはチーフ、キャプテン、主任、係長
などの経験2年以上の方
●試験科目:〔レベル1〕学科試験:筆記試験(3択方式50問題)
実技試験:面接質疑、ロールプレイ試験
〔レベル2〕学科試験:筆記試験(3択方式50問題)
実技試験:面接質疑、ロールプレイ試験、
PC実技試験
●問合せ先:NPO・シニアマイスターネットワーク事務局
TEL 03‒5844‒3518
http://www.seniormyster.com
■持 ち 物:筆記用具
受講料
(教材費を含む)
本学学生
卒業生
(家族を含む)
20,000円
一 般
24,000円
第1回目
5月12日(木)12:15 ~12:45
説明会 第2回目
7月 7日(木)12:15 ~12:45
第3回目 10 月 6日(木)12:15 ~12:45
申込締切 10/7 ( 金 )
■スケジュール及びカリキュラム
回
日程
時間
1
10月20日(木)
企業ビジョンに基づく業務の推進
2
10月26日(水)
ホスピタリティの実践 チームワークとコミュニケーション
3
10月27日(木)
お客様の安全確保と衛生管理
4
11月10日(木)
ホテルのコンピューターに関する知識
5
11月16日(水)
お客様の荷物のお預かり(クローク)
6
11月17日(木)
お客様の送迎(ドア)
7
11月24日(木)
8
12月 1日(木)
電話によるご案内と対応(電話オペレーター)
9
12月 8日(木)
お客様からの問い合わせへの対応(インフォメーション)
10
12月15日(木)
ベルのマネジメント(ベルキャプテン)
11
12月22日(木)
客室予約の受付
12
1月12日(木)
宿泊の登録(レセプション)
13
1月19日(木)
試験
18:00~19:00
2号館
授業内容
お客様のご案内
※締切日を過ぎるとテキストが初回に間に合わない場合があります。
協力 : 厚生労働省認可 NPO ・ シニアマイスターネットワーク
国内・総合
014
講座コード
国内
総合
015
再受講制度
016
継(総合のみ)
旅行業務取扱管理者受験講座 (国内・総合)(国内)(総合)
講座について
この講座のアピールポイント
旅行業務取扱管理者は、国内旅行のみを取り扱うことのできる
「国内旅行業務取扱管理者」と、海外旅行も取り扱うことのできる
「総合旅行業務取扱管理者」の二種類あり、旅行業界唯一の国家資
格となっています。旅行業界を目指している方には、この資格を所
持していることを必須条件にしている企業もあるので、旅行会社の
就職試験対策としても講座で学んだ知識が大いに役立ちます。何
よりも旅行業界について学んでいるという自信が、就職活動をする
上で大きな武器となるでしょう。また、旅行業界だけでなく関連す
る業界、例えば航空やブライダルなどホスピタリティマインドが必要
とされる業界への就職を考えている方にもお薦めです。
平成 27 年度の全国平均合格率は 12.2%(総合管理者)27.8%(国
内)と簡単な資格ではありませんが、国家試験の出題傾向にオリジナル
のテキストを使用し、別日程にて模擬テスト3回と特別演習(別途
3000 円前後)、直前対策等を行い合格の為にお手伝いをさせて頂き
ます。
また学内講座を欠席した場合はトラベル&コンダクターカレッジ大阪
校にて振替受講ができます(無料)。
この資格を取得した時、就職先として考えられる職種
旅行会社、宿泊関連、ブライダル、運輸機関(航空、鉄道、船舶、バス等)、
観光協会
試験について
【国内旅行業務取扱管理者】
●受験資格:特になし ●試 験 日:9月4日(日)〈予定〉
●試験科目:①旅行業法及びこれに基づく命令 ②旅行業
約款、運送約款及び宿泊約款 ③国内旅行実務
●問合せ先:(一社)全国旅行業協会 試験係
TEL 03‒5401‒3666
http://www.anta.or.jp
●合 格 率:27.8%(平成27年度全国平均)
第1回目
4月18日(月)12:15~12:45
第2回目
4月22日(金)12:15~12:45
説明会
2号館
本学学生
卒業生
国内・総合
受講料
(家族を含む)
(教材費を含む)
一 般
継
本学学生
卒業生
国内
87,000円
受講料
受講料
在学生で、以前に旅行業務取扱管理者受験講座(国内)を受講したことがある方で、
旅行業務取扱管理者受験講座(総合)を受講される方は継続割引制度対象(1割引)
となりますので、申し出てください。
国内
国内 総合
総合
日程
時間
50,000円
(家族を含む)
(教材費を含む)
69,000 円
一 般
本学学生
卒業生
総合
57,000円
(家族を含む)
(教材費を含む)
105,000 円
60,000 円
一 般
※国内旅行業務取扱管理者を取得済(もしくは
学習済)の方を対象としています。
申込締切 4/25 ( 月 )
■スケジュール及びカリキュラム
回
【総合旅行業務取扱管理者】
●受験資格:特になし ●試 験 日:10月9日(日)〈予定〉
●試験科目:①旅行業法及びこれに基づく命令 ②旅行業約款、運送約款
及び宿泊約款 ③国内旅行実務 ④海外旅行実務
●問合せ先:(一社)日本旅行業協会 総務部
TEL 03‒3592‒1271
http://www.jata-net.or.jp
●合 格 率:12.2%(平成27年度全国平均)
授業内容
回
国内
国内 総合
総合
日程
時間
授業内容
1
○
○
○
5月11日(水)
オリエンテーション
24
○
○
-
7月20日(水)
2
○
○
-
5月13日(金)
法令A・B
25
○
-
○
7月22日(金)
法令E・F
3
○
○
○
5月18日(水)
約款A・B
26
○
○
-
7月27日(水)
法令G・H
4
○
○
-
5月20日(金)
国内地理A・B
27
○
○
○
7月29日(金)
約款G・H
5
○
-
○
5月25日(水)
海外地理A・B
6
○
○
-
5月27日(金)
国内運料A・B
28
○
-
○
8月16日(火)
7
○
-
○
6月 1日(水)
海外実務A・B
29
○
-
○
8月17日(水)
8
○
○
-
6月 3日(金)
国内地理C・D
30
○
○
○
8月18日(木)
約款演習A・B・C
9
○
-
○
6月 8日(水)
国際航空運賃A・B
31
○
○
-
8月22日(月)
法令演習A・B・C
18:00~20:10
国際航空運賃C・D
8月10日~8月15日のうち4日間、国内旅行業務取扱管理者特別演習(予定)★別会場
海外実務C・D 海外地理G・H
11:00-15:10
出入国法令C・D 国際航空運賃E・F
10
○
○
-
6月10日(金)
国内運料C・D
32
○
○
-
8月23日(火)
11:00-17:10 国内運料演習A・B・C・D 各種約款演習A・B
11
○
-
○
6月15日(水)
海外地理C・D
33
○
○
-
8月24日(水)
11:00-16:10 補講日
12
○
○
-
6月17日(金)
13
○
○
-
6月20日(月)
各種約款運賃A・B
14
○
-
○
6月22日(水)
出入国法令A・B
34
○
-
○
9月 7日(水)
15
○
○
-
6月24日(金)
国内地理E・F
35
○
-
○
9月 9日(金)
16
○
○
-
6月29日(水)
各種約款運賃C・D
36
○
-
○
9月12日(月)
11:00-15:10 海外実務演習A・B・C・D
18:00~20:10 法令C・D
8月25日~8月31日、国内旅行業務取扱管理者直前対策(予定)
9月4日(日)国内旅行業務取扱管理者試験(予定)
11:00-16:10
国際航空運賃演習A・B・C 海外地理I・J
海外実務E・F 出入国法令演習A・B・C
17
○
○
○
7月 1日(金)
約款C・D
37
○
-
○
9月13日(火)
11:00-14:10 国際航空運賃演習D・E・F
18
○
○
-
7月 4日(月)
国内地理I・J
38
○
-
○
9月15日(木)
11:00-15:10 補講日
19
○
-
○
7月 6日(水)
海外地理E・F
20
○
○
-
7月 8日(金)
国内地理G・H
21
○
○
-
7月11日(月)
国内運料E・F
10月3日~10月7日、総合旅行業務取扱管理者直前対策(予定)
22
○
○
-
7月13日(水)
国内運料G・H
10月9日(日)総合旅行業務取扱管理者試験(予定)
23
○
○
○
7月15日(金)
約款E・F
※締切日を過ぎるとテキストが初回に間に合わない場合があります。
★は別会場での実施になります。詳細は講義内でお伝えいたします。
9月17日~9月24日のうち6日間、総合旅行業務取扱管理者特別演習(予定)★別会場
39
○
-
○
9月28日(水)
11:00-15:10 補講日
協力:トラベル & コンダクターカレッジ大阪校
講座コード
再受講制度
017
3 級 FP 技能検定受験講座
講座について
この講座のアピールポイント
●平成 29 年 1 月に実施される「3級技能検定」合格を目指しま
す。
●同講座は実務家講師陣による講義のため、合格に向けての単
なる暗記だけではなく、実例をからめた講義を実施し、実社会
で役立つ知識を提供します。
●毎回、前回講義内容に関する確認テストを実施し、知識の定着
を図ります。
●AFP・2 級 FP 技能士へのステップアップのための必須の講
座です。
★FP の知識を身につけ、金融・保険・不動産のプロを目指せ!
FP 資格は、銀行、証券、保険などの金融機関は言うまでもなく、幅広
い業界へのパスポートです。
★学んだ知識が自分自身の人生設計に役立つ!
金融、保険、年金、不動産、相続関連まで経済・金融に関する幅広い
知識を学べます。
この資格を取得した時、就職先として考えられる職種
銀行、証券会社、保険会社、不動産会社だけではなく、幅広い業界
でニーズがあります。金融・経済に関するビジネスリテラシーが
習得でき、就職活動におおいに役立ちます。
試験について
【金融財政事情研究会】
●受検資格:FP業務に従事している者または従事しようとしている者
●試 験 日:年3回(1・5・9月)
●試験科目:学科試験:ライフプランニングと資金計画、リスク管理、
金融資産運用、タックスプランニング、不動
産、相続・事業承継
実技試験:個人資産相談業務、保険顧客資産相談業務
●問合せ先:
(一社)金融財政事情研究会 検定センター TEL 03‒3358‒0771 http://www.kinzai.or.jp
●合 格 率:学科試験 66.5%(平成27年9月全国平均)
実技試験 65.5%(平成27年9月全国平均)
【日本ファイナンシャル・プランナーズ協会】
●受検資格:FP業務に従事している者または従事しようとしている者
●試 験 日:年3回(1・5・9月)
●試験科目:学科試験:ライフプランニングと資金計画、リスク管理、
金融資産運用、タックスプランニング、不動産、
相続・事業承継
実技試験:資産設計提案業務
●問合せ先:NPO 法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会
試験業務部 試験事務課 TEL 03‒5403‒9890 http://www.jafp.or.jp
●合 格 率:学科試験・実技試験同時受験 75.6%(平成27年9月全国平均)
学科試験 77.9%(平成27年9月全国平均)
実技試験 84.1%(平成27年9月全国平均)
日程
1
10/17(月)
2
時間
(教材費を含む)
説明会
第1回目
本学学生
卒業生
(家族を含む)
30,000円
一 般
36,000円
6月27日(月)12:15 ~12:45
第2回目 10月 6日(木)12:15 ~12:45
2号館
※実技試験は日本 FP 協会(資産設計提案業務)
※使用テキストは、近代セールス社「FP 技能検定マル秘ノート<3 級学科・実技試験対策>」
申込締切 10/7 ( 金 )
■スケジュール及びカリキュラム
回
受講料
授業内容
回
日程
ライフプランニングと資金計画①
8
11/28(月)
タックスプランニング②
10/20(木)
ライフプランニングと資金計画②
9
12/ 5(月)
不動産①
3
10/27(木)
リスク管理①
10
12/12(月)
4
10/31(月) 18:00~20:40 リスク管理②
11
12/19(月)
相続・事業承継①
5
11/ 7(月)
金融資産運用①
12
12/26(月)
相続・事業承継②
6
11/14(月)
金融資産運用②
13
1/13(金)
答案練習(学科)
7
11/21(月)
タックスプランニング①
14
1/16(月)
18:00~21:10 答案練習(実技)
※締切日を過ぎるとテキストが初回に間に合わない場合があります。
時間
授業内容
18:00~20:40
不動産②
協力:株式会社生活経済研究所
講座コード
再受講制度
018
医療事務(診療報酬請求事務能力認定試験)受験講座
講座について
この講座のアピールポイント
街のクリニックから総合病院まで、現場で本当に生かせる
医療事務を学ぶことができる初学者向けの講座です。医療事
務は女性が、結婚後や出産後も働きやすいと言われているお
仕事ですが、その資格の数は 20 種類以上あると言われてい
ます。この講座では、医療事務の資格の中でもっとも評価の
高く、病院への就・転職にも大変有利といわれている診療報
酬請求事務能力認定試験の合格に向けた勉強をします。即戦
力になれる知識と資格を、自分のものにしてください。
診療報酬請求事務能力認定試験とは、公益財団法人日本医療保険事
務協会が主催し、医療事務の中でも診療報酬請求に焦点を当てた厚生
労働省認可の公的資格です。医療機関経営の要のひとつでもある、診
療報酬請求(レセプト)の資格ということもあり、実際に医療事務とし
て実務に従事している方も、多く受験する注目度の高い資格です。更
新などはありませんので、一生活かせる資格と言えます。
この資格を取得した時、就職先として考えられる職種
総合病院、病院、診療所、クリニック等、病院の規模や地域に関係な
く就職に有利な資格です。
試験について
■持 ち 物:電卓 ※レセプトの演習で必要です。
●受験資格:特になし
●試 験 日:7月、12月
●試験科目:学科試験
①医療保険制度等・公費負担医療制度の概要
②保険医療機関等・療養担当規則等の基礎知識
③診療報酬等・薬価基準・材料価格基準の基礎知識
④医療用語及び医学・薬学の基礎知識
⑤医療関係法規の基礎知識
⑥介護保険制度の概要
実技試験
診療報酬請求事務の実技
●問合せ先:(公財)日本医療保険事務協会
TEL 03-3252- 3811(代) FAX 03-3252-2233
http://www.shaho.co.jp/iryojimu/
●合 格 率:33.4%(平成27年7月全国平均)
日程
時間
1
9月 9日(金)
18:00~20:00
2
(教材費を含む)
本学学生
卒業生
(家族を含む)
70,000円
一 般
84,000円
第1回目 4月22日(金)12:15 ~12:45
説明会 第2回目 6月10日(金)12:15 ~12:45
第3回目 7月22日(金)12:15 ~12:45
2号館
申込締切 7/28( 木 )
■スケジュール及びカリキュラム
回
受講料
回
日程
ガイダンス・医療の基礎
14
10月28日(金)
レセプト演習②(外来)
9月13日(火)
医療機関のしくみと役割/
保険制度のしくみ/ 公費負担医療
15
11月 1日(火)
リハビリテーション科/ 精神科/専門療法/
放射線治療
3
9月16日(金)
基本診療費(入院を除く)/
医学管理等(診療情報提供料)
16
11月 4日(金)
入院料/ 入院時食事療養費①/医学管理等
(入院時のみ算定可能な医学管理等)
4
9月20日(火)
薬学の基礎知識/ 投薬料/ 医学管理等
(特定疾患療養管理料・薬剤情報提供料)
17
11月 8日(火)
入院料/ 入院時食事療養費②/
レセプト演習③(入院)
5
9月23日(金)
注射料
18
11月11日(金)
レセプト演習④(入院)
6
9月27日(火)
医学管理等(入院時のみ算定可能
な医学管理等を除く)/在宅医療
19
11月15日(火)
レセプト演習①(外来)
20
11月18日(金)
試験ガイダンス/ 試験対策①
7
9月30日(金)
科 目
時間
科 目
まとめ
18:00~20:30
18:00~20:30
8
10月 4日(火)
医学の基礎知識/ 処置料
21
11月22日(火)
試験対策②
9
10月 7日(金)
手術料①/麻酔料/ 輸血料
22
11月25日(金)
試験対策③
10
10月11日(火)
検査料①(検体検査中心)
23
11月29日(火)
試験対策④
11
10月14日(金)
検査料②(生体検査・病理診断)
24
12月 2日(金)
試験対策⑤
12
10月18日(火)
画像診断
25
12月 6日(火)
まとめ
13
10月25日(火)
手術料②/輸血料/麻酔料
※締切日を過ぎるとテキストが初回に間に合わない場合があります。
協力:ヒューマンアカデミー株式会社
再受講制度
019
講座コード
メンタルヘルス・マネジメント®検定Ⅲ種受験講座
講座について
この講座のアピールポイント
誰しも、新しい環境に身をおいたときに、少なからずストレ
スを感じるのではないでしょうか?また、自分自身では気づ
かないうちに、ストレスを感じていることもあります。本講
座では、自分の心の健康状態を把握しセルフケアできる能力
(Ⅲ種 ) を身につける事ができます。
社会人になるまでの不安、仕事を進めていくうえでの悩み
等、ストレスを抱える人は増加傾向にあり心の不調による休
職や離職もまた増加しています。
メンタルヘルス・マネジメント ® 検定を取得し企業が欲す
る人材になりましょう。
近年新卒社員の3割が3年未満で退職するという現実があります。
苦労して手に入れた採用です。様々な要因がありますが、社会人として
は自分をコントロールする力が必要になります。まずは本講座の目的
であるセルフケアを学び、社会人として基礎作りをはじめましょう。
この資格を取得した時、就職先として考えられる職種
どの職種でも活かせる資格になります。
試験について
●受験資格:特になし
●試 験 日:11月、3月
●試験科目:①メンタルヘルスケアの意義
②ストレスおよびメンタルヘルスに関する基礎知識
③セルフケアの重要性
④ストレスへの気づき方
⑤ストレスへの対処、軽減の方法
●問合せ先:メンタルヘルス・マネジメント検定試験センター
TEL 06‒6944‒6141
http://www.mental-health.ne.jp
●合 格 率:78.4%(平成27年11月全国平均)
■スケジュール及びカリキュラム
本学学生
卒業生
受講料
25,000円
( 家族を含む)
(教材費を含む)
一般
30,000円
25,000円
説明会
第1回目 6月17日(金) 12:15 ~12:45
第2回目 7 月29日(金) 12:15 ~12:45
申込締切 8/1( 月 )
回
日程
1
9月17日(土)
・メンタルヘルスケアの意義
・ストレスおよびメンタルヘルスに関する基礎知識①
2
9月24日(土)
・ストレスおよびメンタルヘルスに関する基礎知識②
・セルフケアの重要性①
3
10月 1日(土)
時間
授業内容
・セルフケアの重要性②
・ストレスの気づき方①
13:30~16:30
4
10月 8日(土)
・ストレスの気づき方②
・ストレスの対処・軽減方法①
5
10月15日(土)
・ストレスへの対処・軽減方法②
・模擬試験
6
10月29日(土)
・総まとめ
・グループワーク
※締切日を過ぎるとテキストが初回に間に合わない場合があります。
協力:ヒューマンアカデミー株式会社
2号館
講座コード
継
020
メンタルヘルス・マネジメント®検定Ⅱ種受験講座
講座について
この講座のアピールポイント
仕事や職業生活に強い不安や悩み、ストレスを抱える人は増加
傾向にあり、心の不調による休職や離職もまた増加していま
す。雇用する企業としても、社会的責任の履行、労働生産性の維
持・向上を図るうえで、社員のメンタルヘルスケアについて組織
的かつ計画的に取り組む企業が増えています。
メンタルヘルス・マネジメント ® 検定試験は、働く人たちの心
の不調の未然防止と活力ある職場づくりをめざして、職場内での
役割に応じて必要なメンタルヘルスケアに関する知識、技術、態
度を習得していただくものです。
メンタルヘルス・マネジメント ® 検定Ⅱ種受験講座では、周囲の方に
対しても、不調に陥らないように普段から配慮するとともに、周囲の方
の不調が見受けられた場合には安全配慮義務に則った対応を行うこと
ができますので、社会的な認知度や貢献度の高い検定試験になり、履
歴書にも書け、自分の持っているスキルとして就職時にアピールできま
す。企業は当然ながら社会的な注目度が非常に高く今後、試験の難化
が予想されています。試験取得は、今がオススメです!!
この資格を取得した時、就職先として考えられる職種
どの職種でも活かせる資格になります。
試験について
●受験資格:特になし
●試 験 日:11月、3月
●試験科目:①メンタルヘルスケアの意義と管理監督者の役割
②ストレスおよびメンタルヘルスに関する基礎知識
③職場環境等の評価および改善の方法
④個々の労働者への配慮
⑤労働者からの相談方法(話の聴き方、情報提供
および助言の方法等)
⑥社内外資源との連携
⑦心の健康問題をもつ復職者への支援の方法
●問合せ先:メンタルヘルス・マネジメント検定試験センター
TEL 06‒6944‒6141
http://www.mental-health.ne.jp
●合 格 率:48.7%(平成27年11月全国平均)
■スケジュール及びカリキュラム
受講料
29,000円
一般
35,000円
( 家族を含む)
(教材費を含む)
継
本学学生
卒業生
在学生で、以前にメンタルヘルス・マネジメント ® 検定Ⅲ
種受験講座を受講したことがある方は、継続受講割引制度
対象 (1 割引 ) となりますので、申し出てください。
説明会
第1回目 11月11日(金)12:15 ~12:45
第2回目 12月16日(金)12:15 ~12:45
申込締切 2017.1/10 ( 火 )
回
日程
1
1月21日(土)
メンタルヘルスケアの意義と管理監督者の役割
2
1月28日(土)
ストレスおよびメンタルヘルスに関する基礎知識
3
2月18日(土)
4
2月25日(土)
個々への配慮
5
3月 4日(土)
相談の方法(話の聴き方、情報提供および助言の方法等)
6
2号館
時間
授業内容
13:30~16:30 職場環境等の評価および改善の方法
9:30~12:30
人材資源との連携と労働者のプライバシーへの配慮
13:30~16:30
心の健康問題をもつ復職者の支援
3月11日(土)
※締切日を過ぎるとテキストが初回に間に合わない場合があります。
協力:ヒューマンアカデミー株式会社
講座コード
再受講制度
021
色彩検定 ® 3 級受験講座
講 座に つ い て
色彩に関する基礎知識と配色の基本を理解し、2016 年度夏
期の
「文部科学省後援・色彩検定」で3級合格を目指す。
試 験に つ い て
●受験資格:特になし
●試 験 日:6 月、11 月
●試験科目:色のはたらき、光と色、色の表示、色彩心理、
色彩調和、色彩効果、色彩と生活、ファッション、
インテリア、慣用色名
●問合せ先:
(公社)色彩検定協会(A・F・T)大阪本部
この講座のアピールポイント
「色彩」は奥の深い世界です。私たちの周りにはさまざまな色があ
ふれています。それぞれの色は固有のイメージを持ち、何かを伝え、
何かを表現しています。ファッション、インテリア、グラフィック、工
業デザイン、街づくりや都市計画においても色彩の効果的使用が大き
な関心を呼んでいます。このような状況の中で、色彩の特性や調和理
論を正しく理解し、色彩技能を活用できる人材が求められています。
色彩検定は、文部科学省後援の検定試験です。最近の傾向として
色を正確に把握し識別する問題が増えています。この講座は色を楽
しみ、検定に必要な基礎知識や技能、色彩感覚を養い確実に実力をつ
けていきます。模擬テストでさらに実力をアップさせ、色彩検定 ®3
級の合格をめざします。高い合格実績を持つ講師が基礎から丁寧な
指導をおこないます。
この資格を取得した時、就職先として考えられる職種
アパレル関係、
メイク、ファッション、インテリア、印刷関係、住宅産
(教材費を含む)
業、グラフィックデザイン、広告業界を始めとして、企業内での色彩計
画および提案、環境色彩など幅広い分野に応用可能
TEL 06‒6397‒0203
http://www.aft.or.jp
●合 格 率:74.2%(平成 27 年11月全国平均)
■持 ち 物:テキスト、カラーカード、のり、はさみ、筆記具
■対 象 者:色彩検定 3 級取得を目指す方
受講料
(教材費を含む)
説明会
本学学生
卒業生
(家族を含む)
25,000円
一 般
30,000円
4月14日(木)12:15 ~12:45
2号館
申込締切 4/20 ( 水 )
■スケジュール及びカリキュラム
回
日程
時間
授業内容
1
5月10日(火)
●色彩検定3級について授業の進め方などの説明 ●色彩の働き ●色の表示 2
5月17日(火)
●光と色
3
5月24日(火)
●色彩心理
4
5月26日(木)
●配色調和1・色名
18:00~20:30
5
5月31日(火)
●配色調和2・色彩効果・色彩と生活
6
6月 7日(火)
●ファッション・インテリア・環境色彩
7
6月 9日(木)
●模擬テスト演習と解説
8
6月14日(火)
●模擬テスト演習と解説
※締切日を過ぎるとテキストが初回に間に合わない場合があります。
協力:カラーコンサルタントスタジオ
講座コード
再受講制度
022
色彩検定 ® 2 級受験講座
講 座に つ い て
色彩に関する基礎知識と配色の基本を理解し、2016 年度
冬期の「文部科学省後援・色彩検定」で 2 級合格を目指す。
この講座のアピールポイント
色彩検定 ®3 級ですでに修得した内容をもとにして、色彩と文化、
配色調和論や配色技法、色彩心理、色彩体系理論、ファッション、イン
テリア、エクステリアの色彩計画などの知識を習得します。そして最
新試験情報を取り入れた演習、模擬試験を行い、色彩検定 ®2 級の合
格を目指します。
この資格を取得した時、就職先として考えられる職種
試 験に つ い て
アパレル関係、メイク、ファッション、インテリア、印刷関係、住宅産
業、グラフィックデザイン、広告業界を始めとして、企業内での色彩計
画および提案、環境色彩など幅広い分野に応用可能
●受験資格:特になし
●試 験 日:6 月、11 月
●試験科目:生活と色、光と色、色の表示、色彩調和、配色
イメージ、ビジュアル、ファッション、インテリア、
プロダクト、エクステリア環境、慣用色名
●問合せ先:(公社)色彩検定協会(A・F・T)大阪本部
TEL 06‒6397‒0203
http://www.aft.or.jp
●合 格 率:67.0%(平成 27 年11月全国平均)
受講料
(教材費を含む)
■持 ち 物:テキスト、カラーカード、のり、はさみ、筆記具
※3 級から継続受講の方は『配色カード』と
『過去問題集 2015 年度全級』を継続して持参してください。
継
本学学生
卒業生
(家族を含む)
34,000円
一 般
41,000円
在学生で、以前に色彩検定® 3 級受験講座を受講し
たことがある方は、継続受講割引制度対象(1 割引)
となりますので、申し出てください。
説明会
■対 象 者:色彩検定 3 級受験講座修了者、 3 級合格者または
3 級レベルの知識のある方。
■スケジュール及びカリキュラム
継
4月14日(木)12:15~12:45
2号館
申込締切 9/16( 金 )
回
日程
時間
授業内容
1
10月 3日(月)
●生活と色・光と色
2
10月 5日(水)
●色の表示・マンセル表色系・ 色彩調和・配色技法
3
10月12日(水)
●配色イメージ 慣用色名
4
10月17日(月)
●ビジュアルデザインと色彩
5
10月19日(水) 18:00~20:30 ●ファッション企画・配色 プロダクトデザインと色彩
6
10月26日(水)
●インテリアデザインと色彩・エクステリア環境と色彩
7
10月31日(月)
●模擬テスト実施と解説
8
11月 2日(水)
●模擬テスト実施と解説
9
11月 7日(月)
●模擬テスト実施と解説
※締切日を過ぎるとテキストが初回に間に合わない場合があります。
協力:カラーコンサルタントスタジオ
講座コード
継
025
リテールマーケティング(販売士)検定2級受験講座
講座について
この講座のアピールポイント
●職場管理者として「仕事」と「人」をマネジメントする能力を
身につけるための講座です。
●組織の中で専門業務を展開していく上で、必要最低限の知
識を学習します。
●会社全体の方向性を現場で実践する際の「まとめ役」を目指
すための学習です。
●会社経営の全体像を把握して、現場で部下に伝えていく手
段を学習します。
●管理職(課長職以上)を目指す人に必要になる知識を学習します。
●経営学、マーケティング学、会計学の基本から入っていく内容です。
●専門用語が日常会話の中に定着するようなトレーニングが出来ます。
●本講座を受講し必要条件を満たすことで、販売士検定2級の「販売・
経営管理」科目が免除されます。
この資格を取得した時、就職先として考えられる職種
流通業全般(小売業・卸売業)、サービス業全般の管理職。その他の
業界の中間管理職に役立つ資格です。
試験について
■持 ち 物:電卓
受講料
●受験資格:特になし
●試 験 日:7月、2月
●試験科目:小売業の類型
マーチャンダイジング
ストアオペレーション
マーケティング
販売・経営管理
●問合せ先:吹田商工会議所
TEL 06‒6330‒8001
http://www.kentei.ne.jp/
●合 格 率:54.2%(平成27年9月全国平均)
(教材費を含む)
日程
1
11月24日(木)
2
11月28日(月)
3
12月 1日(木)
4
12月 5日(月)
5
12月 8日(木)
6
12月12日(月)
7
12月15日(木)
8
12月19日(月)
9
12月22日(木)
10
1月12日(木)
11
1月16日(月)
12
1月19日(木)
13
1月23日(月)
14
1月26日(木)
15
1月30日(月)
34,000円
一 般
41,000円
継
説明会
■スケジュール及びカリキュラム
回
本学学生
卒業生
(家族を含む)
11月8日(火)12:15 ~12:45
申込締切 11/10 ( 木 )
時間
授業内容
小売業の類型
マーチャンダイジング
ストアオペレーション
18:00~20:10
マーケティング
販売・経営管理
総まとめ
※締切日を過ぎるとテキストが初回に間に合わない場合があります。
共催:吹田商工会議所
2号館
前期
前期
026
講座コード
後期
再受講制度
027
簿記検定 3 級受験講座
(前期)
(後期)
講座について
この講座のアピールポイント
本講座では、簿記の初心者に対して講義演習を通して検定
試験合格のための必須知識を専門学校の講師が基礎から直前
対策までをわかりやすくレクチャーします。簿記は、ビジネ
スパーソンとして社会で活躍するために必須の知識であり、
特に就職活動には簿記の資格を取得しておくと有利です。
・日商簿記検定試験3級受験に特化した受験セミナー
・簿記の初学者でも受講可能な初歩からのカリキュラム
・専門学校講師によるわかりやすい講義
・答案練習を中心としたパターン学習による反復練習を重視
この資格を取得した時、就職先として考えられる職種
試験について
(1)企業の経理・会計担当者
(2)利益率を重視する営業担当者やコスト管理を求められる管理職
(3)公認会計士や税理士などの職業会計人
●受験資格:特になし
●試 験 日:6月、11月、2月
●試験科目:商業簿記
●問合せ先:吹田商工会議所
TEL 06‒6330‒8001
http://www.kentei.ne.jp/
●合 格 率:26.1%(平成27年11月全国平均)
■持 ち 物:電卓
説明会
受講料
(教材費を含む)
本学学生
卒業生
(家族を含む)
25,000円
一 般
30,000円
■スケジュール及びカリキュラム
前期
4月11日(月)12:15 ~12:45
後期
10月31日(月)12:15 ~12:45
申込締切 4/15 ( 金 )
(前期)
申込締切 11/2 ( 水 )
(後期)
日程
回
時間
授業内容
前期
後期
1
4/21(木)
11/ 8(火)
簿記の基礎概念と財務諸表
2
4/22(金)
11/10(木)
財産法と損益法,仕訳と勘定記入
3
4/25(月)
11/15(火)
現金取引,現金過不足,小口現金
4
4/26(火)
11/17(木)
当座取引,有価証券取引
5
4/28(木)
11/22(火)
商品売買取引
6
5/ 6(金)
11/24(木)
商品有高帳の作成,債権債務取引
7
5/ 9(月)
11/29(火)
約束手形,為替手形,手形の裏書・割引
8
5/10(火)
12/ 1(木)
特殊な為替手形,金融手形,貸倒取引
9
5/12(木)
12/ 6(火)
10
5/13(金)
12/ 8(木)
その他の債権債務取引
11
5/17(火)
12/13(火)
資本取引と誤謬訂正仕訳
12
5/19(木)
12/15(木)
帳簿組織,補助簿の作成
13
5/20(金)
12/20(火)
伝票会計
14
5/24(火)
12/22(木)
試算表の作成
15
5/26(木)
1/12(木)
決算手続
16
5/27(金)
1/17(火)
精算表の作成
17
5/30(月)
1/19(木)
損益計算書と貸借対照表の作成
18
5/31(火)
1/24(火)
直前対策 問題演習
18:00~20:30
固定資産取引
※締切日を過ぎるとテキストが初回に間に合わない場合があります。
協力:AST 関西経理専門学校
2号館
講座コード
再受講制度 継
028
簿記検定 2 級受験講座
講座 に つ い て
本講座は、
簿記3級程度の知識を持つ者に2級合格へ向けた基
礎から直前対策までの一貫した講義と演習を行います。その内
容は、
個人会社の会計だけでなく株式会社や製造業の会計など3
級と比較してより専門的な知識の習得を目指します。2級の学
習では、
将来の幹部候補生として必要な財務諸表を読む力や企業
の経営状態を把握する能力を身につけることができ、
これから就
職活動に挑む学生にとって
「日商簿記2級」
の資格はきっと強い
味方になってくれると思います。
試験 に つ い て
この講座のアピールポイント
・日商簿記検定試験2級受験に特化した受験セミナー
・専門学校講師によるわかりやすい講義 ・答案練習を中心としたパターン学習による反復練習を重視
・直前対策の実施などフォローアップ体制の充実
この資格を取得した時、就職先として考えられる職種
(1)企業の経理・会計担当者
(2)利益率を重視する営業担当者やコスト管理を求められる管理職
(3)公認会計士や税理士などの職業会計人
●受験資格:特になし
●試 験 日:6月、11月、2月
●試験科目:商業簿記、工業簿記
●問合せ先:吹田商工会議所
TEL 06‒6330‒8001
http://www.kentei.ne.jp/
●合 格 率:11.8%(平成27年11月全国平均)
受講料
(教材費を含む)
■持 ち 物:電卓
■対 象 者:日商簿記検定試験3級合格者又は合格レベルの
知識を修得済みの方
説明会
10月3日(月)12:15~12:45
日程
1
10/17(月)
2
時間
58,000円
一 般
70,000円
在学生で、以前に簿記 3 級受験講座を受講したことが
ある方は、継続受講割引制度対象(1 割引)となりま
すので、申し出てください。
申込締切 10/11 (火)
■スケジュール及びカリキュラム
回
継
2号館
本学学生
卒業生
(家族を含む)
回
日程
オリエンテーション,工業簿記の基礎 -工業簿記-
20
11/24(木)
総合原価計算Ⅲ -工業簿記-
10/18(火)
現金預金取引 -商業簿記-
21
11/28(月)
総合原価計算Ⅳ -工業簿記-
3
10/19(水)
有価証券取引 -商業簿記-
22
11/30(水)
決算手続 -商業簿記-
4
10/20(木)
材料費計算 -工業簿記-
23
12/ 1(木)
標準原価計算Ⅰ -工業簿記-
5
10/25(火)
手形取引 -商業簿記-
24
12/ 5(月)
標準原価計算Ⅱ -工業簿記-
6
10/26(水)
有形固定資産取引 -商業簿記-
25
12/ 7(水)
精算表の作成 -商業簿記-
7
10/27(木)
労務費計算 -工業簿記-
26
12 /8(木)
直接原価計算Ⅰ -工業簿記-
8
10/28(金)
無形固定資産 -商業簿記-
27
12/12(月)
直接原価計算Ⅱ
9
10/31(月)
経費計算,製造間接費計算Ⅰ -工業簿記-
28
12/14(水)
財務諸表の作成Ⅰ -商業簿記-
10
11/ 1(火)
繰延資産取引 -商業簿記-
29
12/15(木)
11
11/ 2(水)
資本取引Ⅰ -商業簿記-
30
12/19(月)
財務諸表の作成Ⅱ
12
11/ 4(金)
資本取引Ⅱ -商業簿記-
31
12/21(水)
伝票会計 -商業簿記-
13
11/ 7(月)
製造間接費計算Ⅱ -工業簿記-
32
12/22(木)
財務諸表の作成 -工業簿記-
14
11/ 9(水)
税金の取引 -商業簿記-
33
1/16(月)
本社工場の会計 -工業簿記-
15
11/10(木)
個別原価計算 -工業簿記-
34
1/18(水)
帳簿組織 -商業簿記-
16
11/14(月)
部門別計算Ⅰ -工業簿記-
35
1/23(月)
問題演習①
17
11/16(水)
決算の締切 -商業簿記-
36
1/25(水)
本支店会計 -商業簿記-
18
11/17(木)
総合原価計算Ⅰ -工業簿記-
37
1/26(木)
新傾向の問題 -商業簿記-
19
11/21(月)
総合原価計算Ⅱ -工業簿記-
38
1/30(月)
問題演習②
18:00~21:00
授業内容
※締切日を過ぎるとテキストが初回に間に合わない場合があります。
時間
18:00~21:00
授業内容
-工業簿記-
C-V-P分析と原価予測 -工業簿記-
-商業簿記-
協力:AST 関西経理専門学校
再受講制度
029
講座コード
秘書技能検定 2 級受験講座
講座について
この講座のアピールポイント
秘書技能検定は、ビジネスシーンでの一般常識を幅広くカ
バーする資格内容で、不足しがちな知識、尊敬語/謙譲語/丁
寧語の使い分け等言葉のマナー、今さら聞けない用語、来客対
応や電話対応など、接遇の基礎、接遇用語、接待/スケジュー
ル管理/書類作成などの対処法について知識を身に付けま
す。
秘書技能検定講座は、過去の秘書検定出題形式の「クセ」を
つかみ、要領をとらえながら学習を進めます。
“秘書検定(秘書技能検定や秘書能力検定)”というとどうしても「秘
書(セクレタリー)を目指す方のための検定」と思いがちですが、実際は
役員秘書やアシスタント等の秘書(セクレタリー)という職種だけでな
く一般社会人のためのビジネスマナー&スキル検定というくらい充実
した内容です。特に女性の就・転職の際には大変有利で、人事採用の
目から見て「この秘書資格をもっているなら、ある程度の知識があるの
ですぐに職場で採用できる!」と採用基準の目安になりやすく、秘書技
能検定は『
、文部科学省後援の検定資格』というのも大きな強みです。
この資格を取得した時、就職先として考えられる職種
秘書、一般事務職
試験について
●受験資格:特になし
●試 験 日:6月、11月、2月
●試験科目:「理論」 必要とされる資質、職務知識、一般知識
「実技」 マナー・接遇、技能
●問合せ先:(公財)実務技能検定協会
TEL 03‒3200‒6675 http://jitsumu-kentei.jp/HS/schedule/contents
●合 格 率:58.4%(平成27年11月全国平均)
受講料
(教材費を含む)
■定 員:50名
説明会
本学学生
卒業生
(家族を含む)
30,000円
一 般
36,000円
第1回目 4月21日(木)12 : 15 ~ 12 : 45
2号館
第2回目 4月27日(水)12 : 15 ~ 12 : 45
申込締切 4/28 ( 木 )
■スケジュール及びカリキュラム
回
日程
時間
科 目
1
5月17日(火)
理論編 必要とされる資質
2
5月20日(金)
理論編 職務知識
3
5月24日(火)
理論編 一般知識
4
5月27日(金)
まとめ
5
5月31日(火)
実技編 マナー・接遇
18:00~20:30
6
6月 3日(金)
実技編 マナー・接遇
7
6月 7日(火)
実技編 技能
8
6月10日(金)
実技編 技能
9
6月14日(火)
模擬試験
10
6月17日(金)
まとめ
※締切日を過ぎるとテキストが初回に間に合わない場合があります。
協力:ヒューマンアカデミー株式会社
講座コード
継
030
税理士試験 簿記論受験講座
講座について
日商簿記検定試験2級レベルの知識を持つ受講生を対象
に、5ヶ月という短い期間で税理士試験簿記論の合格を目
指します。講座の内容は、前半は講義による個別論点の理
解、後半は問題演習を中心とした知識の定着、最後の総仕
上げが、模擬問題による受験テクニックの習得となります。
この講座だけで問題演習や直前対策まですべてを網羅して
います。
この講座のアピールポイント
関西経理専門学校において、長年税理士試験の受験指導を担当して
いる講師による親切丁寧な指導により、短期間ですがゆとりある受験
勉強を実現しました。税理士試験は独立系の国家資格の中でも最難関
の資格でありますが、大阪学院大学では多くの先輩たちが社会におい
て税理士として活躍されています。皆さんも一緒に税理士試験合格を
目指しましょう!
試験について
この資格を取得した時、就職先として考えられる職種
●受験資格:
(1)学識による受験資格(証明書類)
イ.大学又は短大の卒業者で、法律学又は経済学
を1科目以上履修した者
ロ.大学3年次以上で、法律学又は経済学を1科目
以上含む62単位を取得した者
ハ.一定の専修学校の専門課程を修了した者で、
法律学又は経済学を1科目以上を履修した者
ニ.司法試験合格者
ホ.公認会計士試験の短答式試験に合格した者
(2)資格による受験資格(証明書類)
(3)職歴による受験資格(証明書類)
詳細については国税庁のホームページ
(調達・その他の情報)をご参照下さい。
●試 験 日:8月
●試験科目:簿記論、財務諸表論、消費税又は酒税法、法人税法、
所得税法、固定資産税、国税徴収法、相続税法、
住民税又は事業税
●問合せ先:国税庁
TEL O3‒3581‒4161(代表)
http://www.nta.go.jp/sonota/zeirishi/zeirishishiken/zeirishi.htm
●合 格 率:18.8%【平成27年度8月全国簿記論平均】
日程
1
3/15(水)
2
時間
■対 象 者:日商簿記検定試験2級合格程度の知識をお持ちの方
受講料
(教材費を含む)
継
本学学生
卒業生
(家族を含む)
一 般
98,000円
120,000円
在学生で、以前に簿記検定 2 級受験講座を受講し
たことがある方は、継続受講割引制度対象 (1 割引)
となりますので、申し出てください。
説明会
第1回目
2017年1月30日(月)12:15 ~12:45
第2回目
2017年2月20日(月)12:15 ~12:45
回
日程
一般商品売買
19
6/14(水)
退職給付会計
3/17(金)
棚卸資産
20
6/16(金)
社債
3
3/22(水)
特殊商品販売①
21
6/19(月)
純資産
4
3/24(金)
特殊商品販売②
22
6/21(水)
本支店会計
5
3/29(水)
工事契約
23
6/23(金)
企業結合・合併
6
4/19(水)
税金・税効果会計
24
6/26(月)
株式交換・会社の分割
7
4/21(金)
現金預金
25
6/28(水)
連結会計①
8
4/26(水)
金銭債権・貸倒引当金
26
6/30(金)
連結会計②
9
5/11(木)
有価証券
27
7/ 3(月)
10
5/12(金)
外貨換算会計
28
7/ 5(水)
外貨建財務諸表項目の換算
11
5/17(水)
デリバティブ取引①
29
7/ 7(金)
キャッシュ・フロー会計
12
5/19(金)
デリバティブ取引②
30
7/10(月)
製造業の会計
13
5/24(水)
有形固定資産①
31
7/12(水)
帳簿組織
14
5/26(金)
有形固定資産②
32
7/14(金)
推定簿記
15
5/31(水)
リース取引
33
7/19(水)
総合問題演習(1)
16
6/ 1(木)
無形固定資産・投資その他の資産
34
7/20(木)
総合問題演習(2)
17
6/ 7(水)
繰延資産、研究開発費等
35
7/21(金)
総合問題演習(3)
18
6 /9(金)
引当金
18:00~21:00
2号館
申込締切 2017.3/1 ( 水 )
■スケジュール及びカリキュラム
回
(1)税理士や公認会計士などの職業会計人
(2)企業経営に関するコンサルタント業務を行う者
(3)企業において経理や財務を担当する責任者
授業内容
※締切日を過ぎるとテキストが初回に間に合わない場合があります。
時間
18:00~21:00
授業内容
連結会計③
協力:AST 関西経理専門学校
◎受講手続き方法
【本学在学生 】
【本学在学生以外】
受講登録・受講料納入
申 込
FAX・ホームページ・窓口のいずれかの方法で申込み
エクステンションセンター窓口で手続き
※いずれかの方法も利用できない場合のみ電話で受付けます。
※申込後のキャンセルはご遠慮願います。
登録書送付
●窓口で申込みの場合は手渡し
受講登録・受講料納入
エクステンションセンター窓口
もしくは郵送(受講料は銀行振込)で手続き
講座開始
いよいよスタートです!
当日、授業開始の15 分前までに登録書の控えを持って
エクステンションセンター窓口にお越しください。
◎受講上の注意
※受講登録前に必ずお読みください
■ 受講登録にあたって
1. 各講座ページのタイトル欄に 再受講制度 がついている講座は再受講
割引制度対象講座です。2015 年度と同じ講座を本年度受講される方は、
受講料が 2 割引となります。該当される方は、申込用紙の再受講欄に○印
を記入してください。
2.
. 各講座ページに 継 がついている講座は、在学生に限り継続受講割引制
度対象( 1 割引)となります。該当される方は、申込用紙の継続受講欄
に○印を記入してください。
3. 申込者が一定数に満たない場合は開講を中止することがありますので、あ
IT に強くなる!
らかじめご了承ください。
4. 定員のある講座につきましては、定員になり次第締め切らせていただきま
す。
5. 受講料の表示金額はテキスト代・教材費・材料費・消費税を含む金額です。
6. 本学学生・卒業生の受講料は、学校法人大阪学院大学の在学生、卒業生
およびその家族を対象とします。
7.原則として申込後のキャンセルは受付しておりません。
8.いったん納入された受講料は、原則としてお返しできません。(本学の都合
で講座を中止する場合を除く)
9.受講申込用紙にご記入の個人情報につきましては、受講の登録・手続・
連絡等の目的のみに使用します。
■ エクステンションセンター(2号館2階)について
●問い合わせ先
・事務取扱時間は、原則として 9 時から 17 時まで(日・祝日を除く)です。
なお、入学試験・事務休業日等で受付を行わない日があります。
・各種資格取得関連図書の貸出サービスを行っています。
■ 受講にあたって
1. 自転車、バイクは所定の場所(キャンパスマップ:裏面参照)に駐輪してくだ
さい。なお、駐車設備がありませんので、車での来学はご遠慮ください。
2. 受講証を交付している講座を受講の際は提示を求めることがありますの
で、必ず受講証を携帯してください。なお、受講証は最終授業日に回収
しますので、大切に保管してください。
3. 教室内を含め、館内での喫煙は厳禁です。
4. 講師や他の受講生、または本学に対し迷惑をかける行為があった場合は、
受講をお断りすることがあります。
5. 受講生のレベル等により、授業内容を変更する場合があります。
6. 講座の録画・録音・写真撮影は、講師が許可した場合を除きご遠慮くだ
さい。
7. 講座中の携帯電話・スマートフォンの使用は、マナーモードに設定する
か、電源をお切りいただき通話はご遠慮ください。
8. 教室および本学施設内で発生した事故等については、明らかに本学に瑕
疵がある場合を除き、その責任は負いかねます。
9. 教室および本学施設内での盗難等については責任を負いかねます。
10. 運営スタッフが講座中の様子を撮影する場合がございます。撮影した写
真・映像・音声等は、本学のホームページ、プレス発表、広報誌等に掲
載する場合がありますのでご了承ください
11. 講師の都合等により、代理者による講義あるいは、日時・場所を変更す
る場合があります。
12. 講師の病気、事故、天災、ストライキ等のため、やむを得ず休講するこ
とがあります。通常は補講によって対応しますが、場合によっては補講
できないことがあります。
13. 交通機関のストライキ・台風等の場合における講座の取り扱いについて
(1) 阪急電車、西日本旅客鉄道(大阪~京都間)のいずれかが、ストラ
イキを決行した場合は休講とします。ただし、ストライキが解除さ
れた場合の講座の取り扱いは下表のとおりとします。
(2) 大阪府、京都府南部、兵庫県南部のいずれかに暴風警報あるいは特
別警報が発令された場合は休講とします。ただし、発令されている
暴風警報あるいは特別警報が解除された場合の講座の取り扱いは下
表のとおりとします。なお、午後2時01分以降に暴風警報あるい
は特別警報が発令された場合は、その時点でただちに全講座休講と
します。また、授業開始後に暴風警報あるいは特別警報が発令され
た場合は、本学の判断により措置します。
ストライキ・警報解除時刻
講座の取り扱い
午前 6時00 分までに解除
平常どおり実施
午前 6時01分から午前10 時00分までに解除
午後の講座から実施
午前10 時01分から午後 2時00分までに解除
夜間(午後 6時以降)の講座から実施
午後 2時01分以降に解除
終日休講
(3) 災害発生等により講座に支障をきたす事態が発生した場合は、本学
の判断により措置します。
キャンパスマップ
南門 開門時間
【歩行者用出入口】
平日 6:30~18:30
※授業日・試験時のみ
北門 開門時間
平日 6:30~22:00
エクステンションセンター
http://www.osaka-gu.ac.jp/life/certificate/index.html
〒564-8511 大阪府吹田市岸部南二丁目36番1号
TEL 06-6381-8434(代表) FAX 06-6381-8495
JR岸辺駅・阪急正雀駅から徒歩5分。
大阪からJRで12分、梅田から阪急で20分。
京都・神戸からも1時間圏内です。