ひたち立志塾 ロゴマーク募集要領

ひたち立志塾
ロゴマーク募集要領
【目的】
この度、塾活動を広く一般にも周知するため、ひたち立志塾にふさわしいロゴマーク
を制定し、公式 WEB サイト、レターヘッド、出版物等その他広範囲に使用するため、ロ
ゴマークの公募を行うことといたしました。
【ひたち立志塾の概要】
ひたち立志塾は、茨城県日立市、ひたちなか市を中心とした、次世代を担う若手経営
者や次期経営者の集まりです。
今年度で 8 年目となり、全 52 名の塾生が活動しています。
塾の活動では、経営者としての「志」を高め合うことで自社の成長を促進させ、地域
経済・社会の発展に寄与することを目的としています。
ひたち立志塾のロゴマークを考案していただくうえで、主な活動内容や塾の特色を 3
つ提示いたします。
【特色】
1.当塾は、職種や年齢などを超越した、一生涯付き合える仲間を構築する場です。
2.同じ課題の研究目的を通じ、各分野の分科会を立ち上げ、塾生間や他地域の若手経
営者の方々との交流を深め、課題克服を探求する場です。
◯現在活動中の各分科会名及び活動内容◯
(1) 先端技術研究会
ものづくりに特化した製造業が集い、企業間で連携し、新規受注の獲得を目指す
会
(2) 最強の No.2
代表取締役(社長)の地位でないメンバーで構成。No.2 の立場から自己分析を行
い、経営人としての『役割や責務』を明確にする会
(3) 立志ビジネスジャーナル
異業種企業が集い、経営学を地域学生と連携し、新たなマーケット研究を探求す
る会
(4) 明るい黒字経営
企業経営力(利益)を向上させ、社員の継続雇用や給与向上を様々な観点から学
ぶ会
(5) 先乃先
企業の継続的発展の手法を探求し、社会変化に対応出来る組織づくりを学ぶ会
(6) 人と集いの穴
会社組織や人材育成の見直しを図り、企業成長や人材育成を様々な観点から探求
する会
(7) 人間力向上委員会
新規塾生のみで構成。新塾生全員の共通課題を取り上げ、その課題克服の為に卒
塾生も協力し、多くの活きた”学びを探求”する会
3.当塾頭の関満博先生は、明星大学経済学部教授、一橋大学名誉教授である。関先生
が私塾を立ち上げ、日本全国に「志」を同じくする熱い仲間を有し、塾生間の切磋琢
磨による信頼できる仲間づくりを大切にしています。
特に『近くの異業種・遠くの同業種』や『昼間は沢山の仲間と学び、夜は熱く”夢”
を語る』などは、関先生の代表的なフレーズです。
【募集要領】
当塾が今年度で”8 年目”を迎えたことにちなんで、最優秀賞に輝いたロゴマークの公
募者には、賞金総額 8 万円相当のプレゼントを贈呈致します。
また、最終選考まで残った”2 名”にも副賞(1 万円相当)を贈呈致します。
ひたち立志塾のロゴマーク採用作品は、塾活動の PR に係る全てのものに、広く活用致
しますので、たくさんのご応募をお待ちしております。
1.募集内容
(1) ロゴマークに求めるコンセプトは次のとおりです。
ア
ひたち立志塾をイメージさせるもの
イ
ひたち立志塾の特徴である「自主性」「前向き」「繋がり」を表現しているもの
ウ
わかりやすく、シンプルなもの
エ
塾生の誰もが使いやすいもの
(2) 「ロゴマーク」について
ア
作品はカラー、単色のどちらでも構いません。カラーで作成する場合は単色で
使用されることも想定して作成してください。
イ
ロゴマークはシール等の使用もありますので、2cm×2cm の大きさでもマーク
認識できるようにデザインをしてください。
2.応募資格
茨城県内在住の方であれば誰でも応募できます。
3.募集期間
平成 27 年 1 月 14 日(木)~2 月 20 日(金)
4.応募方法
原則、
『E メール』での応募とします。
(1) メール本文に、以下の必要事項を記載し、10MB 以下の作品の画像データ(イラス
トレーター形式又は PDF 形式のファイル)を添付してお送りください。
ア
郵便番号、住所
イ
氏名(ふりがな)
ウ
年齢
エ
電話番号
オ
職業(学校・学年)
カ
作品の簡単な説明
(2) 10MB 以上になる場合は、E メールで受信できませんので、別途、ひたち立志塾事
務局までお問い合わせください。
(3) E メールの件名は「ひたち立志塾ロゴマーク応募」として下さい。
(4) E メールでの応募対応ができない場合には郵送でも可能とします。
5.賞・賞金
(1) 最優秀賞 1 点 賞金総額(8 万円相当)
ア
賞状、賞金(5 万円)
、副賞
イ
塾生企業の厳選賞品(3 万円相当)
※厳選商品の中からお好きな物を”選択”してください。
(2) 優秀賞 2 点 副賞
ア
塾生企業の厳選賞品(1 万円相当)
※厳選商品の中からお好きな物を”選択”してください。
6.選考方法
ひたち立志塾の塾生による選考委員会において選考します。
7.作品の取扱いその他注意事項
(1) 最優秀賞作品の知的財産権に係る一切の権利は、ひたち立志塾に譲渡するものとし
ます。その場合、受賞者は著作者人格権を行使しないものとします。
(2) 応募作品は、ひたち立志塾ロゴマークのために創作したもので、かつ、第三者が有
する著作権等の権利を侵害しないものとします。
(3) 公序良俗その他法令の定めに反するもの、誹謗中傷を含むもの、著作権その他第三
者の権利を侵害しているものは、審査の対象外となります。また、入賞後であっても、
これらの条件に違反していたことが判明した場合、入賞は無効となります。
(4)
著作権その他権利侵害等の責任が問われた場合、主催者(ひたち立志塾及び塾生)
はその責を一切負わないものとし、その責任・解決は、すべて応募者の責任において
対応することとします。
(5) 採用作品の使用にあたっては、原案を尊重しながら補正・修正を加えさせていただ
くことがあります。
(6) 送付中やメール送信中の事故で作品が届かない、不可抗力の事故及び何らかの障害
でデータファイルが開かない等の問題が生じた場合でも、主催者は一切責任を負いま
せん。
(7) 応募作品の返却はいたしません。また、お送りいただいた電子データについてのお
問い合わせには応じられませんので、あらかじめご了承ください。
(8) 応募にかかる一切の費用は、応募者の負担となります。
(9) 採用作品の決定・発表は、平成 27 年 3 月を予定しています。選定された方には直
接通知いたします。また、審査の結果、該当なしとする場合があります。
(10) 応募者の個人情報は、審査事務に必要な範囲でのみ使用し、他には使用しません。
(11)
募集要項に記載された事項以外について取り決める必要が生じた場合、主催者の
判断により決定します。
8.問い合わせ先
ひたち立志塾 事務局(日向・伊師)
〒316-0032 茨城県日立市西成沢町 2-20-1 日立地区産業支援センター内
TEL:0294-25-6121
E-mail:[email protected]