発表上位3か国はスイス、シンガポール、ルクセンブルク日本は

資料
※本
は、2016
年
1 月 26 日にシンガポールで発表され
たプレスリリースの抄訳です。
「Global Talent Competitiveness Index
(GTCI:人材競争⼒に関する国際調査)2015-16」発表
上位 3 か国はスイス、シンガポール、ルクセンブルク
日本は 109 か国中 19 位に
インシアード(INSEAD)、ヒューマンキャピタル・リーダーシップ研究所(HCLI)、アデコグ
ループが、2014
年以来
競争⼒
能⼒」をランク付
3 回目の「Global Talent Competitiveness Index(GTCI:人材
に 関する国際調査)」を実施。世界 109 か国の「人材を獲得・育成・維持する
けした
つの柱(実現要因、獲得、育成、維持、労働・職業能⼒
して調査が⾏われている
の流動性
「GTCI」では、6
、グローバルナレッジ
スキル)を指標と
最新版である「GTCI 2015-16」では、人材
と経済的繁栄との間に相関関係があることが
明らかになった
「頭脳還流」が、創造的な
人材を育成するためのキーワードのひとつとなっている
となり、昨年の
日本の順位は 109 か国中 19 位
[2016
年
1 月 26 日
20 位から順位をひとつ上げた
シンガポール]
インシアード(INSEAD)、ヒューマンキャピタル・リーダーシップ研究所(HCLI)、アデコグルー
を獲得、育成、維持する能⼒」を調査しランク付けした年次報告書の最新
競争⼒に関する国際調査)
プは、世界 109 か国の「人材
版、「Global Talent Competitiveness Index(GTCI:人材
2015-16」(以
下「GTCI 2015-16」)を発表しました。
「GTCI 2015-16」では、「人材の誘致と
国際流動性
(インターナショナル・モビリティ)」が調査
の流動性
の需要を補い、スキルギャップを埋める上で流動性は不可⽋で
⼒に⻑け、起業
他国出⾝者や留学経験者
にとって魅⼒的な国と
ポジショニングしているのも当然と⾔えます。新しいタイプの移⺠の流れを前にして
意思決定者には選挙⺠にとっての目前の課題の解決と、国⺠の⻑期的な利益の実現の双⽅に取り
と戦略
のテーマとなっています。様々なデータを分析した結果、人材
と経済的繁栄との間に相関関係
があることが明らかになりました。人材
すが、創造
家精神に富む人材はその多くが
です。したがって、
「GTCI 2015-16」で上位にランクされた国々が、高いスキルを持つ国外の人材
なるよう自国を
各国の
組むための政策
、
を形作ることが求められています。
1
トップ 10 にランクされた国々は、人材の
流動
における開放性が重要であることを明確に示しています。
スイスとルクセンブルグでは人口の 25%近くが他国出身者であり、シンガポールではこの割合が 43%
にも上ります。他国出身者が人口に占める割合は、米国(4 位)、カナダ(9 位)、ニュージーランド
(11 位)、オーストリア(15 位)、アイルランド(16 位)でも高くなっています。
【GTCI 2015-16 ランキング トップ 10】
1 位:スイス
6 位:スウェーデン
2 位:シンガポール
7 位:英国
3 位:ルクセンブルク
8 位:ノルウェー
4 位:米国
9 位:カナダ
5 位:デンマーク
10 位:フィンランド
昨年
の GTCI の発表以来、チェコ共和国(20 位)がランク入りしたこと、ニュージーランドがそのパ
フォーマンスを大きく向上
したこと、カナダとアイルランドの順位が若⼲低くなったことを除き、トッ
プ 20 に大きな変動は起こっていません。
今回の調査で各国が記録したスコアの比較と分析から、一定のパターンと類似性が明らかになりまし
我々はそれを、今年のテーマに基づき
競争⼒に関する国際調査)
流動性が
⼈材の国際流動性(インターナショナル・モビリティ)と「頭脳還流」が促進されなければ、創造
た。
以下の 8 つのキーメッセージとしてまとめました。
【「GTCI(人材
1.
2015-16」8 つのキーメッセージ】
人材開発の主な要因となっている
的な人材は十分に育成できない
2.
移⺠に関する議論は、感情論ではなく解決に向かう必要がある
の観点から⾒れば、⼈々の移動に対処することが有益であるとわかる
経営慣⾏で
⾦銭的動機や⽣活⽔準以外で、
の能⼒
人材
3.
人材誘致に差が生まれる:
人材誘致に関する重要な差別化要因となるのは、経営の専門化と従
業員
4.
開発である。
人々が職や機会を求めて移動し続ける一方で、職は人材の集まる場所に移動している
安価
恵
投資 注 集 始
例)アジア太平洋地域では、中国、韓国、フィリピン、ベトナム。ヨーロッパでは、マルタ、スロ
ベニア、キプロス、モルドバ。中東・北アフ
ヨ
央
ど
一部の国々は、
で創造的な人材に
まれているため、国外の
リカでは、トルコ、
リカではパナマな
5.
⽶国、シンガポール、スイスは⻑らく
引
韓
ゼ
魅⼒的な国々 働
考え
増え
人材を
国、ルワンダ、ア
で
目を
め
めている。
ルダン、チュニジア。中
アメ
。
新たな「人材マグネット」が出現している
チリ、
家の
きたいと
きつける
存在
であったが、インド
存在感 増
ルバイジャンといった国々が新たに
る人材が
ている。
2
を
ネ
シア、
ヨ
ルダン、
しており、こういった
スキルの低い労働者はロボットに取って代わられ、知識労働者は
6.
る
主
ノ によって流動性が再定義されるなか、知識労働者 影響 受
活 野全体 転換 可能
唆
異なる職場で働く必
迫
ば、再び訓練を積み、離れた⼟地で職を得なければならない⼈々も⽣まれ
予測
が還流する世界では、グローバル
にテク
ロジー
変化は、
要に
はその
動分
が
される
性があることを示
を
けており、この
している。自国の
られる人々もいれ
ると
7.
AI(人工知能)に取って代わられ
される。
人材
人材をめぐる競争において都市と地域が重要な役割を担って
いる
試み 都市 増え
都市 機
敏
規模
考え
職業能⼒の不⾜が依然として新興国のハンディキャップとなっている
南
特
ど 興
依然 職 能⼒ 格
存在
に関する能⼒はあらゆる⾯で弱体化の兆候を⾒せている。このことは、アイル
ベ ギ ペ
当
の学⻑、
ミホ 次
話
労働市場
ミ 急速
、競争⼒を⾼め、⾃らが直⾯ 労働問題 克
服するための量的⼿段と提⾔を模索するキーインフルエンサーにとって、
なっています。中国、ドイツ、ブラジルといった主要経済国でさえ、労働⼒の不⾜を免れることはでき
ょ 。昨年発表した『
』 職 教
強
肯 反応 寄
我 心強 思
現在
職 訓練 基礎 素 掲
後 鍵 意思決 や
エ サ
競争⼒と 促進
後押 取 み 環
引 続
質
対話 引 込
ば 期待
創造的な政策を
採用
してグローバル人材を誘致しようと
性とブランディングが、
る大
が
ているため、
よりも重要な差別化要因となるものと
の
られる。
8.
中国、インド、
アフリカ、そして
にブラジルな
の新
国では、
として
業
の
差が
しており、人材
ランド、
ル
ー、ス
インといった高所得国にも
てはまる。
「GTCI 2015-16」の結果について、INSEAD
「世界の
のダイナ
クスが
イリアン・
フは
のように
に変化するなか
しています。
する
を
GTCI はますます重要なものと
ないでし
う
から
定的な
は、
業
GTCI 2015-16
が
が
ーが人材
高い
せられていることを
的な要
繁栄を
に
き
として
々は
業
育の重要性を
調したことについて、世界中
く
っています。
、多くの政策アプローチで
げられています。今
することを
むことができれ
で
と
しする
り組
も、
となる
定者
の一
として、
き
インフル
ン
き世界の人々を
の
しています」
c エ ゼ
報告 同編集
ノ ヴァ 次
話
「本調査の鍵となる提⾔のひとつは、新たに出現しつつある『頭脳還流』
ミ
っと上⼿く管理する必要がある、ということです
時 流出 初 ち
損失 み
帰
純益となることを理解する必要があります。台湾がシリコンバレーからの帰国者によって世界有数の電
⼦⼯業を確⽴した過程は、多くの国々が⾒習うモデルとなっています」。⼀⽅で、 ヴァ 次
警告
ノ
労働
ベ
問
題 生じ 可能
ベ 低 職
失わ
ベ 職
ゴ ズム 取 代わ 可能
INSEADのGlobal Indi es
ルー
・ラン
ン は
グ
クティブ・ディレクターであり、本調査
のように
の共
者であるブ
しています。
のダイナ
。スキルの高い人材の一
その人材の出身国にとって
と
的な
なされますが、こうした人材が出身国に
クスを各国はも
は、
が
を発しました。「新しいテク
る
ロジーにより、
性があります。要求されるスキルレ
れつつあり、中間的なスキルレ
ルの
者にはそのスキルレ
ルの
業はAI(アル
リ
い
は
国したときには、それが
ラン
うな
めのう
ンは
のよ
ルによって新たな
業はオートメーション化によって
)に
って
られる
性がありま
す」
INSEAD の人材およ
編集 務
者を
び 織
エヴァ
めるポール・
組
名誉客 教授 務
次
話
開発部で
ンスは
員
のように
を
め、GTCI のアカデ
しています。
3
ミ
同
ック・ディレクターと共
「我々の⾏った世界規模のデータ分析では、他国からも
保
採算に⾒合う以上の収穫が得られることや、経営慣⾏の質がますます重要になっていることが明らかに
教 機会 拡
依然
保
素
企業のプロフェッショナリズムと経営慣⾏
能⼒主義と専門 経営、従業員の能⼒開発に関して特に⾼いスコアを獲得しているランキング上
位の北欧諸国
顕著
将
ミ
代
わ
人材を誘致し、それを
なりました。
育の
を
大することは、
として人材の誘致と
持することによって、
持における重要な要
いますが、重要性が高まりつつあるプル要因は
とは、
となって
です。このこ
的
において
であり、
来の創造的リーダーとなる
レニアル世
にとってはとり
け重
要なポイントとなっています」
O
ゥ ズ 次
話
労働
機会 課題 両方
億
仕事 失
約半数 職 消滅 危機
齢 進
『
』では、競争⼒を⾼め、世界におけるスキルの過剰と不⾜
の流動性が重要であることが 認
政府が教育や知の拠点に投資を⾏い、官僚主義を脱し 労働市場 単純 必
優
恵
雇用
流動性を⾼め、ハイパーコネクティビティ
ノ
投資
機会 活用
仕事
ば
アデコグループのグループCE
「
であるアラン・ド
ア
は、
のように
の世界はかつてないスピードで変化しており、大きな
人もの人々が
ル化と高
化が
を
い、オートメーション化により
むなか、
と
の
確
まれた国々は示しています。
ロジーに
していかなけれ
業が
をもたらしています。2
の
にあります。デジタ
されています。人材を誘致するためには、
、
た人材に
の
GTCI 2015-16
のバランスをとる上で、人材
たらすテク
しています。
を
化する
要があることを、
者は、人材
をも
し、グローバル経済によってもたらされる
を
することで
O ウ
しています。
境 越え
を
た人材の
移
複雑 み わ
同体 :
c
ネ
動は、
れています。ASEAN経済共
引
存在
市場 奪わ 可能
を
きつける
国
に
れる
追
合
治
u y
さった経済的要因、政
c
ASEAN E onomi
的要因、
社会
次
話
のように
支え
的要因に
ら
Comm nit )の形成によって、従来は人材
東南
興
競争⼒は永続的なものではあり
は近隣諸国をはじめ、世界規模で今よりも良い環境やキャリアチャン
肝 銘じ 必
軽
アジアの他の新
い人材
ということを
に
対象
P .
.
る
国が
情報
GTCIに関するさらなる
c .
サ
. u/g c
は、以下の
lobal-indi es insead ed
要があります
前
当
回の93か国から109か国
世界人口の83 8%、世界のGD の96 2%相
ttp
ォン・スーイェンは
ット)とされていた国々が、自国で育った人材を
「GTCI 2015-16」では、調査
h ://g
、
性があるということが示されています。国の人材
だ
求するもの
に組
(AEC
(人材マグ
ません。フットワークの
スを
を創造
なりません」
ヒューマンキャピタル・リーダーシップ研究所(HCLI)のCE
「国
れ
が調査
対象
へ 拡
と
大されました。これにより、
となりました。
ご参照 だ
イトを
く
さい。
t i
###
Global Talent Competitiveness Index(GTCI)について
び 織
GTCI は国およ
す。2013
年
横断
年
組
に発表された GTCI
第
)に
的に調査し人材
寄
1 版に
増加 基づ
競争⼒をランク付け
の 45 から
取 扱
に関するパラメーターを
り
促
い、実際のアクションを
すような
意⾒や 基
経済発展の度合いや所得⽔準 問わず
は、政策⽴案者や ネ
せられた
いて作成されました。
分析を
に、今回の GTCI は 65 の変
を
しています。GTCI
4
洞察を提供しま
数 昨
ビジ
(
、世界 93 か国を
スリーダーのアクシ
ョン策定に
持」と、国
⼒
焦点 わ
ご
を合
せた、インプット
ベ
とのパフォーマンスを
側
柱
の 4 つの
である「実
ウ
ンチマークしたア
構
」、「グローバルナレッジスキル」で
現
側
要因」、「獲得」、「育成」、「維
トプット
の 2 つの
柱
労働 職 能
である「
・
業
成されています。
INSEAD(インシアード)について
ネ
文
び
集 生活 織
視野 文
当校
教
ゆ 局面 反映
び
有
の⼤陸にわたり実務教育と研究を⾏っています。世界
集
著名 教授陣
毎年、MB
cu MB 博士
学 取
, ⼈以上の学⽣に対して授業を⾏
毎年 ,
エ ゼ
エ ゼ
教
ム 参加
INSEAD は、世界トップクラスで最大のビジ
結
し、
ら
る
と組
に
ススクールの 1 つとして、人、
に変化をもたらします。国際的な
と
されています。フランス、シンガポール、およ
tive
A、
っています。さらに、
ログラ
に
といった
位の
11 000 人以上の
グ
アイデアを
の研究と
アブダビにキャンパスを
34 カ国から
A、Exe
化、およ
化的な多様性が、
まった 150 人の
育のあ
し、3 つ
な
が、
得を目指す 1 300
クティブが、インシアードの
グ
クティブ
育プ
しています。
ヒューマンキャピタル・リーダーシップ研究所(HCLI)について
企
およびリーダーシップの開発を加速する⽀援を⾏っています。具体
汎
追及 先端 エ ゼ
ム
府 学
術 び サ
ネ
構築 促進
シンガポール⼈材開発省 MOM
庁 B
び
ネ
学 MU)と戦略的アライアンスを結んでいます。
詳 情報 www.hc . rg ご覧 だ
HCLI は、
業がアジアにおいて人材
的には、
界およ
アジア的な研究の
コン
、最
より
グ
クティブ開発プログラ
ルティング業界におけるリーダー間の
(
メント大
の
ットワークの
)、シンガポール経済開発
(ED
しい
は、
li o
を
く
)、およ
しています。HCLI は、
シンガポールマ
ージ
さい。
社 置
cc r u
総 サ
拠点 擁
万
派遣
提供 サ
紹介
サ
スイス・チューリヒに本
置づ
社
,
提供
を
、
(S
Adecco Group について
位
の作成、実業界、政
けられている
員と 5 100 の
しています。
シング、そしてコン
を
合人材
を
く Ade
のフォーチュングローバル 500 に
地域 ,
派遣先
顧客 ぶ サ
派遣 転職サ
ウ ソ
ービスのグローバルリーダーです。世界の 60 の国と
し、65
する
誌
o G o p は、フォーチュン
人以上の
ービスには、人材
スタッフと
、人材
となる
、
を結
に 32 000 人の
多様な
ービス、人材開発、ア
ービスを
ト
ルティングがあります。
Adecco Press Contact (Asia):
Ian Grundy, Adecco Asia
Pacific Marketing &
Communications
Tel: +65 6835 3400
[email protected]
INSEAD Press Contact:
Sophie Badré
Tel: +33 1 60 71 4526
[email protected]
5
アデコ株式会社
Communication & Branding
Tel: 03-6743-8085
部
ー