~ 国公立大学編 ~ 【合格大学・学部・学科名】 山形大学 医学部 医学科

~
国公立大学編
~
【合格大学・学部・学科名】
山形大学 医学部 医学科
私は高校に入学した時も,一年生の時も,特別成績が良かったということはありませんでした。むしろ,
授業についていくことに精一杯で定期テストでもクラスで真ん中ぐらいをさまよっていたような気がします。
だから,今でも自分が医学部に合格することができたことが不思議で仕方ないです。私は後輩のみんなに3
つのメッセージを送りたいと思います。
1つ目は,
「努力は必ず報われる」ということです。私の高校三年間の生活信条は「他人の 1.5 倍努力する」
ということでした。他人よりも朝早く登校して自習室に向かい,休み時間はもちろんのこと放課後も8時ま
で毎日時間のほとんどを勉強に注ぎました。努力の原動力になったのは,あるアイドルの「努力は必ず報わ
れる」という一言でした。私がこの言葉を耳にしたとき,体中からエネルギーが湧いてきて高校生活は全て
を勉強に捧げよう,誰にも負けないくらい努力してみせると心に決めました。私は「努力は必ず報われる」
と本気で思っています。なぜなら,こんなにも凡人な私が医学部に合格できたのだから。秀逸な後輩のみな
さんなら必ず夢をつかめるはず。だから,努力することを怠らないでほしいです。
2つ目は,勉強する動機を正してほしいです。私は今回の受験が人生で2回目でしたが,高校受験と大学
受験の大きな差は勉強する動機にありました。高校受験の頃は勉強する目的が自分の名声のためであったた
り,他人からの評価を得るためであったため,どうしても勉強に完全投入できませんでした。しかし,大学
受験では,医師になるという目標のもと,名誉名声を得るためではなく,将来一人でも多くの患者を助ける
ために勉強した結果,どんどん成績が上がっていきました。私がここで言いたいのは,何の目標もなくただ
漫然と勉強に取り組むのではなくて,確固たる目標をもって勉強に勤しんでほしいということです。人間は
絶対に目標があったほうが努力できます。目標は小さくても大きくても構いません。明確な目標を掲げまし
ょう。
最後に,勉強できることに感謝してほしいです。私たちのために一生懸命働いて学校に通わせてくれる両
親,自分のことよりも生徒を優先させ,丁寧に指導してくださる先生方,ライバルだけど共に闘う級友,さ
まざまな人に支えられてみなさんは勉強しているのです。今はまだそのありがたさに気づくことは難しいか
もしれませんが,誰もが必ず思うはずです。先生方に嫌悪感を抱いてしまうことは私もありました。でも今
振り返ってみれば,私たちを尐しでも賢くしてやりたいという思いからくる愛の鞭だったと感じています。
みなさんも尐しでもいいので勉強できるという一見当たり前のことに感謝してくれると嬉しいです。
【おすすめの受験参考書・問題集・添削など】
『英文法・語法 Vintage』
(文法をおさえるには最強の1冊でした。本当にこの1冊に助けられました。)
『インプルーブ シリーズ?』
(解説が非常に詳しく,復習もばっちりできるし,レベルもさまざまで読み
応えがある。長文問題の傑作だと思う。)
『物理のエッセンス』
(物理が苦手なんでもやりこめる!そんな1冊です。)
【合格大学・学部・学科名】
山形大学 医学部 医学科
私は生活のリズムに特に気を配りました。朝は5時 30 分に起き,夜は 11 時から 12 時には必ず寝るように
しました。
勉強時間や自由時間にも気を配りました。自由時間は尐なすぎるとストレスがたまり,多すぎると勉強が
減ってしまうので,1時間程度が目安だと思います。自由時間をうまく調整できたので,試験直前でもスト
レスはまったくたまらず,効率よく勉強できました。
平日の自習時間はおよそ2時間半,休日はおよそ9時間です。正直,この時間は受験生としては尐ないの
で,みなさんはもっと勉強してください。私は勉強時間の尐なさを集中力で補いました。勉強するときは,
他のことは一切考えずにひたすら勉強しました。
また家ではまったく勉強に身が入らないので,学校の学習室や最寄りの図書館で勉強しました。特に図書
館は学習室よりもずっと静かなのでおすすめです。学校が休みの日には基本的に図書館の開館時間から閉館
時間までずっといました。
よく言われることですが,問題集はすぐに目移りしないでください。私の場合,数学の『アドバンス』と
『Focus Gold』という2つの問題集を学校で買いましたが,
『アドバンス』には一切手をつけずに,
『Focus Gold』
―
―
だけを信じて,それだけをやりました。
あとは,基本的に一人で勉強していました。近くで一緒に勉強することはあっても,話しをすると集中力
が一気に落ちるので,極力話したり質問したりしないようにしました。
最後に,あなたの受験を一番支えてくれているのは両親なので,受験中であっても,風呂掃除をしたり洗
濯物を干したり,簡単なことでいいので家事を手伝ってあげてください。
【おすすめの受験参考書・問題集・添削など】
『物理のエッセンス』
(題名どおり,物理の本質がわかる。)
『Focus Gold』
(さまざまな問題がのっていて,解説もわかりやすい。
)
【合格大学・学部・学科名】
東北大学 農学部
・センター試験は本当に最後まで伸びるから,諦めたらそこで試合終了。私は地理と数学が苦手で,11 月に
は地理が 50 点台,数ⅠAは 60 点台,数ⅡBは 50 点台しかとれなかったけれど,本番では地理は 94 点,
数ⅠAは 80 点,数ⅡBは 74 点にまで伸びた。過去問を解いて知識ややり方を学ぶのがとても良いと思う。
特に,知識を多く問われる化学・生物・地理はとても有効。
・AO入試や推薦入試では,SSHやボランティアで任意のものはやっておいたほうがいい。話の種になる
上に自己評価書に書くことができる。
・小論文・小作文はできるだけ多く書いて慣らしておくといい。自分の行きたい学部において出やすい話(医
学部なら iPs 細胞による再生医療など)の内容や問題点・対処法,それに対する自分の意見など記憶して
おくと書きやすい。
・面接は自分のしたいこと,それについてどのようにして興味を持ったか,それに関する知識や熱意をよ
く尋ねられるので,答えられるようにしておくと良い。細かい知識や現在の状態,それに対する意見や解
決策など発展した内容の話にもなりやすいので,できるだけ多くの知識を身につけるとやりやすい。
・一番大切なのは必死に頑張る意思だと考えるので,毎日の学習を頑張ってほしいと思う。毎日やってきた
ことは決して無駄ではない。
【おすすめの受験参考書・問題集・添削など】
先生の添削(文章の悪い所と内容の悪い所を第三者の視点から教えてくれる。
)
センター赤本(センターは過去問に似たものがたいてい出題された。特に化学や地理は出る知識がたいて
い限定される。
)
【合格大学・学部・学科名】
東北大学 法学部 法学科
受験する上で大切なもの,それは「絶対に○○大学は譲れない!!」という気持ちだと思います。それに,
志望校を決めるのに早過ぎるなんてことはありません。むしろ,なるべくなら早いうちにある程度の目標は
決めておいたほうがいいです。ただ漠然と勉強するのではなく,目標をもって勉強に取り組むほうが確実に
成績アップにつながります。
そして3年の冬前まで決して第一志望を諦めてはダメです。最後まで軸をぶらすことなくできた人が「合
格」を手にすることができます。
「合格」を手にするには,それに見合う努力が必要です。そして国立大を目指す人には,センター試験と
二次試験の2つの大きな壁があります。まず,1つ目の壁のセンター試験ですが,僕は「最初にして最も重
要な試験だ」という気持ちで取り組みました。なぜなら,センター試験の結果次第で出願校を決めねばなら
ないからです。センター試験対策の勉強は,授業以外では 11 月あたりから始めても全然間に合わないという
ことはありません。むしろ 10 月までは二次試験に向けての勉強をしっかりとすべきです。そうすれば自然と
力はついてきます。そして,冬休み中にどれだけがんばれたかが勝負の分かれ目になると思います。
センター試験後は私大受験もありますが,国立大が第一志望ならばあまり私大に力を入れすぎてはいけま
せん。また,私大の結果に一喜一憂してもいけません。
「本命は国立大!!」という強い気持ちを持って1ヶ月
ちょっとを過ごしてください。
1年生 → スタートダッシュが重要。
2年生 → 「中だるみ」にならないこと。
3年生 → 一つ一つの勉強を丁寧に。
それぞれの志望校に向かってがんばってください!!
―
―
【おすすめの受験参考書・問題集・添削など】
先生による添削(自分の答案を客観的に分析できる。)
話題別英単語リンガメタリカ(Z会出版)
(さまざまな分野の単語・背景知識を得ることができる。)
数学の問題集(マセマ出版社)
(入試の過去問等で構成されており,解答・解説が丁寧に書いてある。
)
【合格大学・学部・学科名】
千葉大学 法経学部 法経学科
3年間の勉強を振り返って,私が感じたことなどについて書こうと思います。
・日々の学習について
予習・復習はきちんとやるべきだと思います。私ももっとやっておくべきだったと尐し後悔しています。
予習・復習では,英文の和訳や古文の現代語訳など,知らない単語ばかりでイライラする人も尐なくないと
思います。しかし,予習・復習の恩恵はとても大きいです。それらのおかげで授業中にヒヤヒヤすることが
減ったり,定期試験勉強がはかどったりします。また,小テストもおろそかにすべきではないと思います。
私の周りでは,小テストをきちんとやっている人たちは定期試験などで安定して好成績を修めている人ばか
りでした。小テストをきちんとやることは学力アップにつながると思います。
・志望校決定について
ネットで調べたり,パンフレットを取り寄せたり,またオープンキャンパスに行ったりなどして,早めに
志望校を決めておくべきだと思います。そうすれば目標ができ,勉強に対するモチベーションも自然と上が
ってくるはずです。
・センター試験について
センター試験の解答時間は短めなので,その問題形式に慣れ,きちんとした対策を練ることが必要になり
ます。そのためには過去問をたくさん解くことになるので,早いうちから過去問に取り組むことが大切です。
私は3年の 10 月くらいから過去問演習を始めましたが,たくさんの過去問を解くためにかなりハードなスケ
ジュールになり,体調を崩しかけました。個人的には3年の夏休みくらいから尐しずつ解いていくのが良い
かと思います。もちろん,もっと早くても良いと思います。
・その他
早寝早起きを心がけ,朝型の生活習慣にすることが大切だと思います。
思うように成績が伸びずに,くじけそうなときには,一度ソファやベッドなどに横になってリラックスし,
自分が行きたい大学に合格して,そこに通っている姿を想像してみてください。きっとハッピーな気持ちに
なり,「よし,がんばるぞ」と思えるはずです。
他人の好成績に嫉妬したりせず,むしろ祝福してください。嫉妬心はあなたを悪い方向へと導きます。逆
に祝福すれば,あなたは良い方向へと導かれます。
最後に,私が書いたことが尐しでもみなさんの参考になったらと思います。みなさんの成功を心から願っ
ております。
【おすすめの受験参考書・問題集・添削など】
時代を流れのつかめる用語問題集 日本史B・世界史B(薄い問題集なのに1冊でセンター試験・国公立・
私大に対応できるから)
進研ゼミ(丁寧でわかりやすく,この時期に何を勉強すべきかについて,先輩の体験談を交えながらだい
たいの目安を示してくれるから)
『英文法・語法 Vintage』
(英文法から発音・アクセント対策にまで役立つ)
~
私立大学編
~
【合格大学・学部・学科名】
東京理科大学 工学部 工業化学科
受験は迷ったら負けだと思います。自分が「何でこんなことしてるんだろう」って思ったら,自分のモチ
ベーションは下がっていくばかりです。迷いは捨て,一心不乱に自分のなすべきことに取り組んでください。
それから,高三の9月から 12 月くらいにかけては皆ピリピリし始めてきます。実際,私も仲の良かった友
人と,たった1ヶ月でほぼ絶縁状態になってしまったことがありました。そのときは,ストレスからの胃痛
―
―
に苦しみもしたし,顔には暗い表情が出たりしてました。先生の力を借りて,絶縁状態は直りましたが,以
前より距離ができてしまいました。高三の9月から 12 月くらいにかけては,特に言動に注意してください。
以前は許せたものが許せなくなって,私たちのようになる可能性があります。
その時期は,友人関係に悩んで,勉強も手つかずの状態でした。
「受験は団体戦」とよく言いますが,私も
その通りだと思います。誰か一人とでも仲が悪くなったら,勉強は手つかずになるし,逆に全員が良好な関
係を保てたならば,お互いに切磋琢磨して互いに高め合うことができますから。
最後に直前期の私の話を尐しだけ。
直前期は一心不乱に赤本を解いていました。私大は理科大,国立は東工大です。過去問を解いていて,何
か意味があるのかとよく言われますが,私は意味があると思います。まず,その大学の傾向を知ることがで
きるし,制限時間を計ってやるので,
「飽きる」ということがありません。それに間違えたところは自分が分
かっていないところなのだから,そこを別の問題集で復習して,自分のものにすることができます。結果は,
東工大には落ちましたけど,私はこのやり方は正しかったのではないかと思っています。
さて,次は皆さんの番です。この1年間は非常につらい1年間となるでしょう。しかし,それを乗り越え
ることで,必ず自分は成長できます。つらかったら相談し,飽きたならば息抜きもしつつ,自分の決めた目
標に向かって,走り続けてください。
私が心に響いた名言
・忍耐は,成功をかち得る一つの手段である。
・夢は逃げない,逃げるのはいつも自分だ。
【おすすめの受験参考書・問題集・添削など】
『物理のエッセンス』
(解説が詳しい。)
『Focus Gold』(解説が詳しく,良問も多い。)
『DataBase4500英単語・熟語』
(だいたいの単語はこれで覚えられる。
)
【合格大学・学部・学科名】
慶応義塾大学 文学部
3年間あっという間でした。振り返ってみると楽しいことも沢山あったけれど,人間関係や進路,親との
いさかい,将来のことなどで悩み,勉強が手に付つかなくなってしまう日もありました。でも,そんなとき
は放課後,学習室や教室で遅くまで残って,勉強しているクラスメイト達を見て,
「皆だって,目には見えな
いけれど,悩みを抱えて毎日頑張っているんだ。私も頑張らなくては」と思い,前へ進むことができました。
3年の夏休みからは,1日8時間以上を目標に頑張りました。どうしても自分の部屋だと気が緩む上,誘
惑も多いため,途中からは学習室や最寄りの図書館で勉強するようになりました。夏休みでも学習室はほぼ
満員で,とてもびっくりしました。皆,暑い中わざわざ学校に出向いて,休日もこうして勉強してるんだと
思うと,やっぱり私も頑張らねばと思い,みるみるうちに学習意欲と集中力がわいてきました。学習室はエ
アコンが付いているため,室内は快適だし,私語厳禁という環境が程よく緊張感をかもし出してくれて,ザ・
勉強部屋という感じです。家だとぐうたらしてしまう私にはぴったりな空間でした。受験勉強だけでなく,
日々の勉強をしていく中でまず重要なのは,自分に適した環境を探すことです。家だと落ち着いて勉強でき
るという人は家で,学習室や図書館など外の学習施設のほうが集中できるという人は外で,など自分に合っ
ている環境をそれぞれ見つけることが合否と大きく関わってくると思います。あと,受験期はやはり模試の
連続。どうしても偏差値が伸びなくて焦ってしまい,自己中心的な行動をとったり,周りの人につい八つ当
たりをしてしまうこともあると思います。けれども,受験とは合否の為だけにあるのではなく,受験勉強と
いう辛い時期をいかに自分の気持ちをコントロールして努力できるか,一種の精神面を鍛える為の訓練でも
あると思います。受験の結果が悪くても,何事にも全力で頑張ってきたのであれば,後悔することはありま
せんし,受験という辛い時期の中で培ってきた力は将来,何か困難な壁にぶつかったとき,絶対に力を発揮
してくれます。皆さんも結果を恐れることなく,全力で受験勉強を頑張ってください。
【おすすめの受験参考書・問題集・添削など】
『DataBase4500 英単語・熟語』
(英単語を沢山覚えられる。)
『英文法・語法 Vintage』
(文法が覚えられる。)
【合格大学・学部・学科名】
立教大学 文学部 教育学科
―
―
私の得意科目は英語,苦手科目は数学でした。特に数学は,いつも足をひっぱっていました。しかしセン
ター試験でしか使わない予定だったので,数学は早い段階からセンター演習に取りかかりました。苦手では
ありましたが嫌いではなかったので,文系科目の合間に数学を入れることであきずに勉強することができた
と思います。英語は文法が弱点だったので,問題集でも特に文法の分野に力を入れて勉強しました。
国語はできる時とできない時とで差がありました。これは量をこなすしかないと思い,たくさんの文章を
読むことで慣れるようにし,冬休みに入ってからは毎日センターの過去問を時間内に解く練習をしました。
古典の語彙や文法は基礎をしっかりと固めれば解ける問題なので基礎をおろそかにしないほうがいいです。
そして私の中で一番成績が上がったのは世界史でした。世界史は好きな科目だったのになかなか成績が伸
びず悩んでいました。でも先生の「地歴は秋以降伸びる」という言葉を信じて勉強しました。具体的にはま
ず模試直しノートを作って必ず見直しをするようにし,教科書を何度も読み返す。とにかく教科書が一番の
基礎なので,間違えたり,分からなかったりした語句には何度も別の色のマーカーをひき,周辺箇所をじっ
くり読むことで流れを頭にたたきこみました。おかげで 11 月頃から急に成績が伸び,センター試験でも高得
点を挙げることができました。
生物に関しては,勉強を始めるのが遅かったため,尐し後悔しています。もう尐し早くから始めていれば
センター試験でも納得のいく結果を出せたかもしれません。また,本番では実験問題が多く,時間配分を上
手にできなかったのも点数が伸びなかったひとつの要因と考えられます。
今は長いトンネルの中で全くゴールが見えていない状態かもしれませんが,私は学習室で勉強することで
自分を奮い立たせることができました。学習室や教室など,とにかく学校で勉強することをおすすめします。
どうか自分の目標に向かって全力で頑張ってください。
【おすすめの受験参考書・問題集・添削など】
進研ゼミの教材(解説が丁寧で詳しく,一冊が薄いので,持ち運びにも便利。
)
関東難関私大世界史問題集(山川出版社)
(この一冊で関東の難関私大の出題傾向が大体わかる。)
【合格大学・学部・学科名】
日本女子大学 人間社会学部
心理学科
「最後に夢を叶えるのは,コツコツと真面目にやってきた子です。これは法則です」
。私が受験期によく先
生にかけてもらった言葉であり,私も周りのクラスメイトもみんなこの法則通りになりました。
私は受験期を通し,テクニックや要領の良さも必要ですが,それだけでは,受験を突破できないと感じま
した。受験を突破するためには,
「学力」
「こころ」
「運」など全ての力を味方にすることが必要だと思います。
◎学力面で受験生が意識してやるべきこと
①英語を毎日。単語は,3年の単語コンテストまでに完璧にする。単語力が無ければ,点数はいつまでも
上がらないと思います。私は,単語を入れるようになって一気に点数が伸びました。あと,あっという間に
要領よく覚える方法はなく,そんな方法で覚えたものは,すぐに忘れると思います。私は,ちょっとのすき
間時間を使って,常に単語帳を見るようにしていました。そして,長文などで分からなかった単語はチェッ
クし,
「克服ノート」を作って書き出し,毎日反復していました。このノートは,自分の「弱点」の全てなの
で,分かる単語を省き,要領よく勉強できます。地道にやる方法以外ないと思います。
②計画を立てること。行き当たりばったりの勉強は,いけないと思います。
「日・週間・月・年」単位で細
かく立てるといいと思います。そのときにしてしまいがちな失敗は,詰め込みすぎること。私は,最初に「あ
れも,これも」となってしまい,自分に課した課題の消化不良が多々ありました。達成できなければ,意味
がありません。計画が,上手に立てられて達成できれば,きっと「本番 10 日前」に何をすればいいか分から
ず,手がつかなくなることがなくなると思います。また,計画を〝集中して実行する"ために,家ではなく,
毎日学習室を利用することを強く勧めます。
そして,一番重要なのが,勉強に対しての「姿勢」ではないかと思います。私は正直要領が悪く,すぐ成
果が実るタイプでは,ありませんでした。自分でも痛いほど分かっていたので,
「コツコツと真面目に頑張る
こと」としっかり先生のアドバイスに耳を傾けることを心がけました。朝早く毎日学習室に行くことや,毎
日1つ英語の質問に行くことを課すなど,試行錯誤を重ねました。
次に,私が「しっかり取り組むべきだったなぁ」と思うことです。やはり,しっかり全教科勉強すべきで
す。第一志望が私大であり,教科を絞り,
「絞れば,その教科に力が注げて高得点が見込める」と考える人も
いると思います。しかし,そのような方法で本番まで得点上昇している人は,尐ないと思います。私も行き
たい私大に入るために3年の春ぐらいから理数系を勉強しなくなりました。しかし,絞ったところで,得点
上昇は見込めませんでした。多くの先生が,
「最後まで5教科7科目で押していけ。必ず,相乗効果で全てが
上がっていく」と言っていました。それは,偏った見方や狭い視野にならないためにも必要だと感じます。
最後に,国公立大発表の日まで,私大第一志望の人も,推薦入試を終えた人も頑張るべきです。
「受験は団
―
―
体戦」です。私は,第一志望であった大学に推薦入試で合格し,実質的な受験は 12 月には,終わっていまし
た。けれど,
「クラスのみんなにずっと応援してもらって,ここまで引き上げてもらったのだから,次は,私
がみんなの心の支えになれるように最後までがんばろう」と心に決めて,国公立大も受験しました。やはり,
「みんなで最後まで受験を頑張れるクラスを作る」ことは,重要だと思います。必ず,ひたむきに頑張って
いる人には,チャンスや運がめぐってきます。
みなさんも自分を信じて,がんばってください。
【おすすめの受験参考書・問題集・添削など】
『DataBase4500 英単語・熟語』
『英文法・語法 Vintage』
(学校で買う副教材をしっかりとやったほうがいいと思う。
)
―
―