わたしたちの社会教育 ― 平成 27 年度 ― 小矢部市教育委員会 は じ め に 現代社会における教育課題や地域課題は、多様化・深刻化しており、家庭や地域の教育 力の向上が不可欠であるとの認識が高まっています。このような中で、家庭教育を含めた 社会教育の果たす役割は、ますます重要になってきております。 皆さま方には、今まで培ってこられた様々な経験や技術、またそれぞれの分野で学習さ れました成果を社会の中で活かし、地域の教育力の向上につないでいただいていることに 対し、敬意を表す次第です。 これからも、市民の皆さまが心豊かに生きがいのある人生を送っていただきますよう、 生涯学習、文化及びスポーツの分野での支援をしていきたいと考えていますので、より一 層のご協力を賜りますようお願い申し上げます。 本年もここに、各分野でのご活躍の様子を「わたしたちの社会教育-平成 27 年度-」と して発刊する運びとなりました。 この冊子の作成にあたり、ご協力いただきました関係各位の皆さまに感謝申し上げると ともに、これからの活動の一助としてご活用いただければ幸いに存じます。 平成 28 年 3 月 小矢部市教育委員会 目 次 Ⅰ 生涯学習 1 小矢部市生涯学習の重点目標 1 2 生涯学習事業一覧 2 3 青少年教育 3 4 女性教育 7 5 家庭教育 9 6 成人教育 12 7 高齢者教育 15 8 図書館活動 16 9 勤労青少年ホーム活動 24 10 視聴覚ライブラリー 25 11 公民館活動 26 12 社会教育(生涯学習分野)受賞者 54 13 社会教育関係名簿 55 Ⅱ 文化財の保護と公開・活用及び文化芸術の振興と継承 1 文化の重点目標 57 2 文化財保護事業 58 3 芸術文化振興事業 63 4 文化関係受賞者 68 Ⅲ 社会体育 1 社会体育の重点目標 69 2 体育事業一覧 70 3 体育の指導・普及 72 4 社会体育施設 73 5 学校体育施設開放事業 76 6 社会体育行事・地域スポーツ推進事業 77 7 平成 27 年度全国大会等出場記録 83 8 体育スポーツ関係受賞者 90 9 各種体育団体 91 10 小矢部市スポーツ少年団とは 93 Ⅰ 生 涯 学 習 1.小矢部市生涯学習の重点目標 生きがいのある充実した人生を送るための生涯学習と、心のふれあいを深める社会教育を 推進する (1)生涯学習体制の拡充 ・各種学習講座の充実、学習サークルの育成及び生涯学習情報の提供に努める。 ・総合会館及び各公民館等で活動する学習サークル等の主体的活動の推進を図る。 ・豊かな経験を持つ人材の積極的活用と、ボランティア活動を推進する人材の育成を図る。 ・社会教育指導員・公民館指導員による関係団体や学習サークル等の指導、相談及び育成を行う。 (2)生涯学習機会の拡充 ・市民の誰もが学習機会を選択して学べるよう各種講座を開設するともに、多様な広報媒体を活用し、多 くの市民が学習参加できるように努める。 ・県民カレッジとの連携事業や「IT講習会」を開催し、市民ニーズに対応した学習機会の拡充に努める。 (3)家庭・地域における健やかな子どもの育成 ・地域で子どもたちを元気に育てる環境の充実に向け、様々な体験を通じて、安全で安心できる居場所 づくりに努めるとともに、気軽に相談やアドバイスができるサポーターの養成を支援する。 ・親子のふれあいや親同士のネットワークづくりを通して家庭教育を見直す機会の拡充に努める。 ・親の役割や家庭教育に関する学習機会や気軽に利用できる場を提供し、保護者の学習を支援する。 ・子どもたちが、世代を超えて地域の人たちと交流活動することにより、地域社会全体で心豊かで健やか に育まれるよう「地域おやべっ子教室推進事業」を実施し、よりよい環境づくりに努める。 ・子どもたちに基本的な生活習慣を身に付けるとともに、自立心や協調性を育てるための通学・宿泊合宿 の取り組みを推進する。 (4)社会教育活動の推進 ・少年補導員、関係機関等と連携を密に図りながら、健全育成、非行防止に努める。 ・市民誰もが有意義に過ごすことができるよう、学習の機会と情報の提供に努める。 (5)公民館活動の推進 ・地区住民のニーズに合った各種講座を開設し、特色ある公民館活動の推進に努める。 ・公民館職員の各種研修会等への参加を促進して、企画者としての資質の向上を図る。 (6)図書館活動の推進 ・多様なニーズに対応したサービスを展開し、誰もが利用できる読書環境の整備に努める。 ・学校図書館との連携による図書館資料の提供に努め、子どもたちの読書活動の推進を図る。 ・利用者の利便性の向上や地域資料の収集、相談窓口の開設など情報資源としての活用を図る。 (7)勤労青少年ホーム活動の推進 ・ホームが勤労青少年のための「憩いの場」となるよう施設の充実に努める。 ・若者のニーズに合った各種講座や行事を開催し、青少年の交流の輪を広める。 (8)社会教育施設の充実と適切な管理・運営体制の整備の推進 ・社会教育施設が安全で使いやすく、市民から親しまれる施設として維持管理に努める。 ・指定管理者による効果的な施設の管理と利用者本位の運営に努める。 ・新図書館の整備に向け、市民図書館整備計画検討報告書を踏まえ、基本設計を行う。 ・老朽化が著しい社会教育施設3施設について、整備統合施設の整備に向け、検討を行う。 -1- 2.生涯学習事業一覧 年月日 H27.4. 15 行 事 名 会 場 市公民館連絡協議会総会 ばんば 21 市少年補導員連絡協議会総会 ばんば 22 砺波地区公民館連合会総会・研修会 市総合保健福祉センター 5. 15 青少年育成県民運動推進指導員小矢部連絡会総会 小矢部市役所 25 第1回とやま親学び推進協議会 県民会館 27 県内少年補導センター連絡協議会定期総会 県民会館 6. 9 青少年育成富山県民会議総会・研修会 サンシップとやま 10 市社会教育委員会議(第1回) 小矢部市役所 18 市公民館連絡協議会主事部会研修会 能登方面 11 富山県公民館初任者研修会 県教育文化会館 19 放課後児童指導員等研修会 高岡文化ホール 24 県社会教育委員連絡協議会総会 県教育文化会館 26 砺波地区公民館連合会第2回研修会 井波総合文化センター 立入調査員新任者研修会 県民会館 6 青少年育成小矢部市民会議総会 市総合保健福祉センター 9 県社会教育主事研修(第1回) 呉羽青少年自然の家 13 小矢部市少年補導員連絡協議会研修会 小矢部市役所 18 少年補導委員等合同研修会 小杉文化ホール 19 青少年非行防止市民大会 クロスランドおやべ 8. 10 少年の主張富山県大会 クロスランドおやべ 9. 8 放課後子ども総合プラン指導者等研修会 射水市中央公民館 10~11 東海北陸公民館大会 県民会館 24~25 公民館職員向けIT講習会 市総合会館 第37回全国公民館研究集会in鳥取 鳥取県 22 東海北陸社会教育研究大会愛知大会 刈谷市総合文化センター 23 「子ども・若者育成支援のための地域連携推進事業」中部ブロック研修会 高岡文化ホール 7. 3 10. 15~16 30 県内少年補導センター情報交換会 ホテル信貴館 青少年健全育成キャラバン隊表敬訪問 小矢部市役所 3 歴史探訪「小原越・松根城跡」 小矢部市役所~松根城跡 8 青少年育成富山県大会 サンシップとやま 14 富山県社会教育大会 八尾コミュニティセンター 16 県青少年育成条例に基づく立入調査 小矢部市内 27 市公民館連絡協議会研修会 アートハウスおやべ 高岡地区・砺波地区広域学習サービス連絡会議 ウイングウイング高岡 16 第1回放課後子どもプラン運営委員会 小矢部市役所 16 市少年補導員連絡協議会研修会 ばんば 17 社会教育功労者表彰審査委員会 小矢部市役所 小矢部市成人式 クロスランドおやべ 第2回とやま親学び推進協議会 県民会館 10 第2回放課後子どもプラン運営委員会 小矢部市役所 13 市教育大会(子ども伝統文化祭・芸術少年団作品展等) クロスランドおやべ 14 市教育大会(表彰式・実践発表等) クロスランドおやべ 18 市社会教育委員会議(第2回) 小矢部市役所 24 市町村生涯学習・社会教育・文化財主管課長会議 県民会館 11. 2 12. 1 H28.1. 3 2. 8 -2- 3.青少年教育 (1)青少年教育事業 平成28年(第54回)小矢部市成人式 期 日 平成28年1月3日(日) 午後2時~ 会 場 クロスランドおやべ メインホール 出席者 243名(該当者数288名) 出席率 84.4% 小矢部市民歌斉唱登壇者 26名 高校生運営ボランティア 7名 (2)青少年教育関係団体の活動 a 青少年育成小矢部市民会議 (会長 宇佐見 外行) 明日の郷土を担う青少年が、心身ともに健やかに育つことを願い、国・県・市並びに青少年育成団 体との連携のもとに事業を展開する。 啓発活動事業 ・7月6日 総会 ・7~8月 「夏の青少年の非行・被害防止に取り組む運動」 ・7月19日 啓発チラシ等の配布(青少年非行防止市民大会にて) ・11月 ・11月4日 「子ども・若者育成支援強調月間」 啓発チラシ等の配布(あいの風鉄道 石動駅前) ・12~1月 「家庭の日」の標語募集(市内小中学校) 「家庭の日」の ☆優秀作品2点 標語 優秀・入選 あいさつで 家族の心が きっときと 作品 スマホ置き 家族でつくる 笑顔の輪 石動小学校5年 太田 光翔 大谷中学校1年 野澤 柚希 ☆入選作品16点 大切な 家族に伝える ありがとう 石動小学校6年 峠 美心 家庭の日 みんなで仲良く 過ごそうね 大谷小学校5年 水越 絵流 親と子の 笑顔が増える 家庭の日 大谷小学校6年 山田 京冴 あいさつで にっこり花を さかせよう 東部小学校5年 丸山 にこ 挨拶が 家族の絆 つくってる 東部小学校6年 奥野 実来 ありがとう 感謝の気持ち えがおの輪 蟹谷小学校5年 戸田 好 家族との 会話が進む はし進む 蟹谷小学校6年 田中 大都 家中に 明るい笑顔の 花がさく 津沢小学校5年 西尾 真弥 おはようの 朝のひと言 大切に 津沢小学校6年 堺 美穂 「私、やる」 笑顔があふれる お手伝い 石動中学校1年 中西 陽菜 家族でご飯 広がる笑顔 広がる会話 石動中学校2年 大野 沙樹 目が覚めた 母の手料理 いいにおい 大谷中学校2年 宮田 夏帆 家庭の日 大事にしよう 家族の会話 津沢中学校1年 横井 嘉人 あいさつで 朝から心も 絶好調 津沢中学校2年 柴田 利樹 あたたかい ぬくもりあふれる 家の中 蟹谷中学校1年 宮川 理琴 感じるよ こたつと家族の あたたかさ 蟹谷中学校2年 嶋谷 陸 -3- b 小矢部市少年補導員連絡協議会 (会長 山崎 仁正) 小矢部市における少年の非行防止とその健全育成を図るため、関係機関・団体と連携協力し、総合 的・効果的な補導活動を展開する。 内 容 月 4 場所 第1回役員会 小矢部市役所 総会 ばんば 石動曳山祭り巡回補導 石動市街地 5 石動天神獅子舞祭り自主補導 石動市街地 6 津沢夜高祭り巡回補導 津沢市街地 7 青少年育成小矢部市民会議総会 総合保健福祉センター 第2回役員会、研修会 小矢部市役所 少年補導Step・Up研修会 アイザック小杉文化ホール 青少年非行防止市民大会 クロスランドおやべ 夏季少年補導センター開設(7/16~8/31 ) 市内一円 10 「子ども・若者育成支援のための地域連携推進事業」中部ブロック研修会 11 第3回役員会 12 研修会・意見交換会 小矢部市役所 ばんば 冬季少年補導センター開設(12/24~1/6) 2 第35回小矢部市教育大会 3 第4回役員会、研修会 高岡文化ホール 市内一円 クロスランドおやべ 小矢部市役所 春季少年補導センター開設(3/25~3/31) 会員数 市内一円 34人 c 青少年育成県民運動推進指導員小矢部連絡会 (会長 榊 悟常) 「青少年は地域社会から育む」という観点に立って、家庭・学校・企業・青少年育成団体・行政等が 連携・協力し、地域社会を基盤とした多様な青少年の育成活動を推進する。 内 容 月 場所 5 総会 6 青少年育成富山県民会議総会 サンシップとやま 富山県青少年育成県民運動推進指導員全体研修会 サンシップとやま 7 小矢部市役所 青少年育成小矢部市民会議総会 総合保健福祉センター 小矢部市少年補導員連絡協議会研修会 小矢部市役所 青少年非行防止市民大会 クロスランドおやべ 夏季少年補導活動(7/25~8/31) 市内一円 10 「子ども・若者育成支援のための地域連携推進事業」中部ブロック研修会 11 青少年健全育成巡回活動(キャラバン隊)来庁 小矢部市役所 「子ども・若者育成支援強調月間」啓発チラシの配布 12 石動駅 青少年育成富山県大会 サンシップとやま 青少年と環境に関する懇親会 サンシップとやま 小矢部市少年補導員連絡協議会研修会・意見交換会 冬季少年補導活動(12/24~1/6) 2 高岡文化ホール ばんば 市内一円 第35回小矢部市教育大会 クロスランドおやべ 会員数 9人 -4- d-1 日本ボーイスカウト富山県連盟小矢部第2団 活動目標 体験を通して青少年の健全育成を目指す。他の人々や地域社会・国際社会への協力と貢献・自然愛護な ど、現在・未来の人類と地球のために尽力する有為な人材を育てる。 活動内容 活動概要 活動場所、講師・協力者、参加人数など 第3団と合同活動 主な開設場所 東部公民館、東部小学校、あけぼの作業所、小矢部サポートセンター 登録者数 代表者 CS(カブスカウト)、指導者(団委員含む) 9名 計9名(H28年2月現在) 団委員長 上埜 孝 d-2 日本ボーイスカウト富山県連盟小矢部第3団 活動目標 ・自然に親しみ、基本的生活技能や社会性、表現力を伸ばす。(BVS) ・家庭や近隣と社会での生活指導、よい社会人としての基本を習得する。(CS) ・自分の責務を果たし、野外生活を主とした体験学習を通してよき社会人たる資質の向上を図る。(BS) ・「自分で考え、自分で行動し、自らに責任を持つスカウト」を育てる。(VS) 活動内容 月・日 4 ボーイスカウト砺波地区総会 砺波スカウト会館 BVS入隊式 荒川公民館 ボーイスカウト富山県連盟定期総会 富山市教育文化会館 第58回ボーイスカウト富山県大会 太閤山ランド CSネパール地震義援金 サンキュー ゴミゼロ運動参加 市内 6 CS・BVS隊集会(南砺1団と合同) 岩尾滝ふれあい交流館 7 ナイトハイク 小矢部庄川線自転車道 イギリス派遣団ホームホスピタリティ(男子8女子2) 5家庭で受入(7/26~7/28) 世界スカウトジャンボリー(4名のスカウト派遣) 山口県きらら浜(7/26~8/10) 8 CS・BVSサマーキャンプ 岩尾滝ふれあい交流館(一泊二日) 9 CSくまだけキャンプ 砺波青少年の家(一泊二日) カントリー大作戦・花壇整備 市役所~花壇 CS・BVSクルージング 氷見市内 BSキャンプ 糸魚川(二泊三日) 花壇整備 荒川公民館、花壇 学習発表会、学校祭にボーイスカウト活動展示 大谷小学校・大谷中学校 釣り大会 新湊 CSラリー 太閤山ランド クリスマス会 荒川公民館 ファイナルイベント除夜の鐘つき 市内のお寺(称名寺) 1 BS舎営訓練 岩尾滝ふれあい交流館 2 スキー大会 糸魚川シーサードバレー(一泊二日) 3 スカウト顕彰会(菊スカウト2名) 富山市教育文化会館 5 活動概要 活動場所、講師・協力者、参加人数など 10 11 12 主な開設場所 荒川公民館、大谷小学校、大谷中学校、荒川東交差点花壇、岩尾滝ふれあい交流館 登録者数 代表者 BVS3名、CS16名、BS18名、VS3名 スカウト計 40名、指導者(団委員含む)14名 (H28年2月現在) 団委員長 水野 隆 ※ BVS (ビーバースカウト)、CS(カブスカウト)、BS(ボーイスカウト)、VS(ベンチャースカウト) ※ 上記行事以外 毎月 BVS・CS組集会 BS・VS 班集会を実施 -5- e 一般社団法人 ガールスカウト富山県連盟第31団 (団委員長 山本柳子) 活動目標 同じ年頃の少女たちが、パトロールを作り、リーダーの指導のもとに、ガールスカウトのや くそくとおきてを守り、活動を通して、楽しみながら創造性を養い、実生活に役立つ技術を 身につける。自分自身と他の人々の幸福と平和のために、責任ある世界市民として自ら考え 行動できる人となれるようにする。「自己開発」「人とのまじわり」「自然とともに」が活 動の3つのポイントである。 月 活動内容 定例集会 リーダー会 団委員会 高岡地区リーダー会 高岡地区ネットワーク参加 (高岡市内プチ旅行・着付け教室 他) 年6回 リーダー講習・成人研修 月3回 月1回 年6回 月1回 年6回 4 5 活動概要 6 7 8 9 10 12 1 2 3 一斉登録 31団総会 入団式 ガールスカウトの日2015 (全国一斉イベント) 県連盟総会 県連盟キャンプ 台湾交流キャンプ ジュニア研修 県連盟ギャザリング (年長スカウト) 源平火牛祭り町流し 北陸東海地区ギャザリング 津沢花火ナイトハイク 24時間テレビチャリティー募金 31団 保護者会 発団35周年記念事業 「奈良研修旅行」奈良県31団と交流 ハローウィンパーティー 富山県大会 ブラウニー研修 キャンドルアート参加 クリスマスパーティー 除夜の鐘をつこう会 新 年 初 会 スノーキャンプin里山2016 ワールドシンキングデイ ひな祭り体験入団会 ※お作法道場(マナー教室)6回 グリーナーグリーナー (縄文赤米 田植え・稲刈り体験) -6- 活動場所 参加人数 石動コミュニティーセンター 団委員長宅 石動コミュニティーセンター 高岡東部公民館 他 高岡市二上まなび交流館 延1,300 延100 延90 延18 延30 県教育文化会館 延20 県教育文化会館 東部公民館 総合会館 高岡駅地下B1ステージ 50 80 50 県教育文化会館 立山青少年自然の家 青少年自然の家 県教育文化会館 3 40 20 7 越前町商店街 三重県伊勢市神宮会館 石動駅~津沢大橋 ピアゴ小矢部店 総合会館 奈良県大和郡山市 他 50 1 20 25 20 30 小矢部道の駅 高岡万葉福祉センター 二上まなび交流館 クロスランドおやべ 東部公民館 廻向寺 石動コミュニティーセンター 立山少年自然の家 石動コミュニティーセンター 石動コミュニティーセンター 45 50 10 30 60 30 40 1 40 50 石動コミュニティーセンター 延150名 4.女性教育 (1)女性教育関係団体の活動 a 小矢部市女性団体連絡協議会 活動の 女性の団体がお互いの立場を尊重しながら、相互の連絡を密にし、それぞれの活動の進展を 目的 図り、女性の社会的地位の向上と福祉の増進を目指す。 内 容 月 5 講師・活動場所など 第24回総会 市役所 4階 講堂 講演 金融庁総務企画局市場課市場業務室長 吉田 修 氏 演題 『霞が関勤務と男女共同参画』 7 役員会 石動コミュニティセンター 火牛まつり街流し踊り練習 石動コミュニティセンター 役員会 市民活動サポートセンター 火牛まつり街流し会場確認 商工会館前 代表者会議 石動コミュニティセンター 第11回小矢部市女性議会開会 市役所 小矢部市・津幡町交流推進協議会総会 おやべクロスランドホテル 火牛まつり街流し踊り練習 市役所 4階 講堂 ※着物、帯、草履配布 活動の 概要 火牛まつり街流し参加・協力者 140名 商工会館前 火牛まつり街流し用着物等返却 市役所 4階 講堂 女性議会 産業建設常任委員会 市役所 女性議会 民生文教常任委員会 市役所 女性議会 総務常任委員会 市役所 女性議会 市内視察研修 小矢部市内 役員会 市民活動サポートセンター 女性議会本会議・閉会 市役所 視察研修 黒部方面 12 役員会 市民活動サポートセンター 1 代表者会議 市民活動サポートセンター 2 市長との懇談会 おやべクロスランドホテル 3 代表者会議 市民活動サポートセンター 8 10 主な活動場所 市民活動サポートセン 登録者数 ター他 -7- 1,909名 代表者 嶋田 幸恵 b 小矢部市連合婦人会 活 動 目 標 活 動 概 要 安心・安全な地域創造に努めよう ~地域に根ざした活動を~ 1組織と活動の充実 2男女共同参画社会の推進 3家庭教育の振興と青少年の健全育成 4環境保全と消費者教育の推進 5世界平和の確立 活動内容 月 4 市連合婦人会総会 県婦人会指導者中央研修 5 花いっぱい運動(花壇作りと管理) 県婦人会総会並大会 交通安全出発式 530(ゴミゼロ)運動協力 6 砺波地区指導者研修会:地域を元気に!私たちに出来る事 サンフォルテフェスティバル2015 市家庭教育研究集会 7 全国地域婦人団体連絡協議会中部ブロック会議 名古屋一日研修 県家庭教育研究集会:インターネットとの上手な付き合い方 源平火牛まつりまち流し(踊り)に協力 環境セミナー施設見学研修 8 クロスランド夏祭り盆踊り大会に協力 県家庭教育セミナー・映写会「マーガレット・サッチャー」 スポーツ交流会 パターゴルフ 9 市出前講座「税務研修会」 結核予防複十字シール啓発活動 10 全国地域婦人団体連絡協議会研究大会 メルヘンクリーン作戦 市社会福祉大会 第60回県環境保健衛生大会 11 料理教室 第6回絆~活動と交流のつどい~ 県社会教育大会 活動場所 小矢部市総合会館 県民共生センター 市内全地区 県民共生センター 小矢部市役所前広場 市内全地区 いのくち椿館 県民共生センター 小矢部市総合会館 愛知県 名古屋市内 県教育文化会館 小矢部市商工会館前 富山クリーンセンター クロスランドおやべ 砺波市文化会館 講師協力者 参加人数 高瀬 顕正 79 岩田 繁子 5 桜井 市長 380 加藤 さゆり 23 桜井 市長 12 桜井 市長 17 岩田 繁子 16 杉尾 秀哉 6 尾山敦子他 55 柿沼 トミ子 2 森田 洋子 28 上坂 博亨 7 桜井 市長 12 富山地区広域圏事務組合 36 宮田 真知子 170 岩田 繁子 220 松沢公民館・クロスランドおやべ 飛田 昌広 56 小矢部市総合会館 吾岳 康弘 46 市内全地区 岩田 繁子 200 福岡県 柿沼 トミ子 1 津沢地区 得永 栄治 1 8 クロスランドおやべ 宇佐見 外行 クロスランドおやべ 前田 勝治 20 31 小矢部市総合会館 川口 登美子 小矢部市総合会館 西村 雅彦 32 八尾コミュニティセンター 中西 彰 8 ウイメンズフェスティバル健康・スポーツ交流大会 県西部体育センター 岩田 繁子 10 市内7施設 高岡愛育園 桜井 市長 12 愛の一品運動 577 三井アウトレットパーク北陸小矢部 牧田 広嗣 年末特別警戒出発式 7 1 小矢部市新年会に出席 クロスランドおやべ 桜井 市長 7 市政に関する学習会・新年初会 ばんば 桜井 市長 33 知事と語る会 県民会館 石井 県知事 6 ヤングママネット輪ーク事業:親子ソリ・スキー教室 牛岳温泉スキー場 沼田 秀樹 24 県婦人会指導者中央研修 2 横浜市 柿沼 トミ子 1 市教育大会 クロスランドおやべ 高橋 久雄 11 3 市連合婦人会だより発行(第68号) 市内全地区回覧 日光市教育長 2,060 その他 ・定例会(毎月) ・ミニ講座 ・役員会 ・地区婦人会活動 ・エコライフ、エコドライブ推進運動 ・廃食油回収(石動地区婦人会) ・軽スポーツクラブ(メルヘン☆スマイル)・文化クラブ(切り絵、小物づくり、チャレンジフラワー、パステル、手編み、山野草) ・サークル活動(英会話、ボランティア) ・富山県婦人会主催事業に参加 ・各種団体主催事業に参加協力 主な おやべ市民活動サポートセンター 代表者 登録者数 577 開設 小矢部市総合会館 場所 -8- 飛田 久子 5.家庭教育 (1) 家庭教育事業 a 読み聞かせボランティア養成講座(基本コース) 子ども達に絵本の世界の楽しさが伝わるように読み聞かせの技を磨く。(射水おはなしの会) 毎月第4水曜日 講師 嶋倉秋子 開催場所 総合会館 ・基本コース 子どもが本を好きになるように 読み聞かせのポイントを学ぶ 登録者 10人 学級長 澁谷代志枝 b 手作り紙芝居講座(基本コース) 小矢部の民話などを題材に紙芝居やパネルシアターを制作する。 ・基本コース 毎月第3木曜日 講師 高畠 博 開催場所 総合会館 「おやべの七福神(紙芝居) 登録者数 8人 学級長 大沼康子 c 親子で手作り講座 親子で色々な物を手作りする喜びを共有しよう。 貯金箱作り(パタパタペンギン)、陶芸、石鹸作り(リサイクル講座) 8月4日、8月5日、8月6日 講師 中村幸代、山本輝秋、中富貴美子 開催場所 総合会館・文化スポーツセンター 登録者数23組(46人) d 小学生のクッキング教室 地元の食材を使って、楽しみながら自分のお昼ごはん作りに挑戦する。 わくわく♪のり巻き&リッチなフルーツ杏仁、たっぷり夏野菜カレー&なめらかプリンアラモード ごはんでライスピザ&不思議な食感ポップオーバー 7月28日、8月18日、3月30日 講師 森田美保子 開催場所 総合会館 登録者数84人 e 親子ふれあいクッキング講座 親子で協力しながら簡単なおやつ作りを楽しむ。 シュークリーム&エクレア、プチケーキ、デコロールケーキ 9月19日、10月10日、11月21日 講師 森田美保子 開催場所 勤労青少年ホーム 登録者数11組(のべ51人) f おやこでイングリッシュ!講座 歌や絵本の読み聞かせ、ゲーム等を通して親子で楽しく英語に親しむ。 5月~7月・9月~12月 毎週火曜日 講師 楠久美 開催場所 総合会館 登録者数4組(8人) 5月 Colors 9月 Vegetable 6月 Fruits 7月 Animals 10月 Shapes 11月 Body parts 12月 Family g おやべメルヘンかるた&百人一首教室 友達の輪を広げ、かるたや百人一首に親しむ。 3月25日(金)、3月30日(水) ボランティア協力者10人 開催場所 総合会館 登録者数30人 h 親子であそぼう 講座 遊ぶことを通して、親子の絆を深める。開催場所 総合会館 登録者数(8組) 3月12日「親子で作る手作りおもちゃ」 手作りおもちゃサークルおむすびくらぶ 代表 田中世津子 3月13日「親子で遊ぼう(皿まわし等) NPO法人 富山イタズラ村子ども遊ばせ隊 代表 早川たかし -9- i 地域おやべっ子教室推進事業 子ども達の安全・安心な活動拠点を(居場所)を設け、地域の方々の参画を得て、勉強・スポ ーツ・文化活動及び地域住民との交流活動、あるいは土曜日に体系的・継続的なプログラムを行 うことにより、子ども達が地域社会の中で、心豊かで健やかに育まれる環境づくりを推進する。 平成27年度は、各地区実行委員会やNPO法人おやベスポーツクラブへの委託事業として、 12教室を実施した。 ■対 象 ■参加費 市内の小学生、中学生 無料(ただし、保険料や材料費等の実費負担あり) ■教室概要 ○地区地域おやべっ子教室 ・実施主体 地区地域おやべっ子教室実行委員会 ・実施場所 地区公民館(9公民館で実施) ・実施日等 主に土曜日、日曜日 ・活動内容 市内の地区公民館を会場として、地域の方々の参画を得ながら、軽スポーツ や文化活動、地域の方々との交流活動等を行う各種教室を実施する。 ○少年・少女スポーツ教室 ・実施主体 NPO法人おやベスポーツクラブ ・実施場所 文化スポーツセンター等 ・実施日等 平日の夕方、土曜日、日曜日 ・活動内容 専門的知識をもった指導者のもとで、ソフトテニスやサッカーなどのスポー ツ教室を実施する。 ○放課後出前教室 ・実施主体 NPO法人おやベスポーツクラブ ・実施場所 各小学校グラウンド・体育館 ・実施日等 平日の放課後(各小学校月1回程度) ・活動内容 平日の放課後に、専門的知識をもった指導者のもとで、各種運動遊びやスポ ーツが体験できる教室を実施する。 ○夏休みおやべっ子教室 ・実施主体 NPO法人おやベスポーツクラブ ・実施場所 文化スポーツセンター ・実施日等 夏休み期間中12日程度 ・活動内容 夏休み期間中における子どもたちの安全・安心な居場所づくりとして、専門 的知識をもった指導者のもとで、軽スポーツ・学習・遊びを行う教室を実施 する。 -10- (2) 家庭教育関係団体の活動 a 小矢部市PTA連絡協議会 活動方針 「夢」子どもたちの未来をつなごう! 基本理念 子どもは、家庭で育て、学校で鍛え、地域で磨く みんなとともに考えるPTA 重点目標 単位PTA間の情報交換・情報共有、懇談会の開催 5 定期総会 活動場所 講師協力者 参加人 数 ばんば 57人 6 第1回理事会 津沢中学校 7 第1回懇談会 津沢中学校 稲葉光代氏 34人 7 母親懇談会 津沢中学校 32人 7 広報誌「スマイル9(第23号)」発行 9 第2回理事会 津沢中学校 15人 10 第3回理事会 津沢中学校 15人 11 第2回懇談会 小矢部市役所 11 東松島市(宮城県)支援活動 【義援金の送金】 2 第4回理事会 津沢中学校 23人 3 第5回理事会 津沢中学校 23人 3 広報誌「スマイル9(第24号)」発行 活動内容 月 活動概要 主な 開設場所 津沢中学校 (事務局) 16人 スパーリーダー 1,950人 登録者数 小矢部市 教育委員会 代表者 第2回懇談会の様子 (H27.11.26 小矢部市役所502会議室) b とやま親学び推進リーダー(中学校区ごとに1名配置)及び親学びスーパーリーダー ・活動内容 すべての親が安心して子育てができるよう、各小中学校・小矢部市PTA連絡 協議会と連携し、親学び講座を開催 ・活動実績 沼田 秀樹 (保護者1,791人・教職員159人) 母親懇談会の様子 (H27.7.6 津沢中学校図書室) 6月 親学び推進リーダー意見交換会 11~2月 親学び講座(保護者向け、役員向け)の開催 -11- 23人 6.成人教育 (1)成人教育事業 a 第35回小矢部市教育大会 日 時 平成28年2月13日(土) 13:00~17:00 2月14日(日) 9:00~15:40 会 場 クロスランドおやべ(セレナホール、エントランスホール) 内 容 ・第4回小矢部市子ども伝統文化祭(13日) ・芸術少年団作品等展示(13・14日) ・小矢部市教育委員会表彰、社会教育功労表彰(54P参照)(14日) ・「家庭の日」の標語優秀作品表彰(3P参照)(14日) ・実践発表等(14日) ★津幡町交流事業活動発表 演目:やんさの唄、ちょんがり音頭・踊り 津幡町井上公民館「井上民謡教室」 ★生涯学習部門 「荒川公民館の紹介 ~事業の概要と玉すだれ演舞~ 」 荒川公民館 館長 中山 喬 氏 ★文 化 部 門 「アートハウスおやべの取り組み ~新しい時代の美術空間として~」 アートハウスおやべ学芸員 二塚 望 氏 ★スポーツ部門 「ソフトテニス連盟の活動 ~小中学生の育成~」 小矢部市ソフトテニス連盟 会長 谷崎 孝志 氏 b 小矢部市IT講習会 期 間 (前期)6月2日(火)~7月10日(金) (後期)9月29日(火)~11月13日(金) 会 場 総合会館 第4会議室 内 容 7コース 12講習(1講習:3時間×4日間) (パソコン入門、ワード入門、エクセル入門、ワード活用、エクセル活用、 デジカメ入門、住所録・はがき作成) 受講者 178名 c 市民教養講座 学習をとおして視野を広め、生活に潤いを与える生き方を学ぶ。毎月第1土曜日 月 5/19 6/10 7/4 7/15 9/9 10/7 11/14 12/12 2/6 3/5 演題 五濁の時代を生きる智慧 アウトレットについて 小矢部と万葉集―入門・ ふるさとの文学「越中万葉Ⅲ」 親と子から学んだこと 立山の魅力を探る 秋の紅葉と天気の特徴 木曽義仲合戦の戦後処理 消費者トラブル 糖尿病って何け? ちょっと一言 旅行で役立つ英会話 開催場所 総合会館 登録者 講師 鈴木大拙館館長 小矢部市アウトレット対策課長 木村 宣彰 高岡万葉歴史館 学芸課長 新谷 秀夫 (一社)ガールスカウト富山県連盟第31団委員長 山本 柳子 元立山自然保護センター職員 渋谷 滋 日本気象協会北陸支店 和田玲央奈 富山文化財審議委員会委員 久保 尚文 県消費生活推進リーダー 五十嵐枝折 公立学校共済組合北陸中央病院 中屋雅子、石田一美 元職業能力開発総合大学校 副校長 宮田 忠 41人 学級長 -12- 和田 節子 d 歴史セミナー 講師 牧野 潤 5月~3月 第1火曜日(全6回) 登録者数28人 学級長 伊藤 太市 子撫の地区史を学ぶ。 e 料理セミナー ・和食セミナー 講師 中川美也子 学級長 木越政利 奇数月 第2木曜日 登録者16人 ・たけのこご飯、あじのムニエル他 ・とうもろこしと枝豆の炊き込み飯、やりいかのなすの炒め ・かやくご飯、サンマノ塩焼き他 ・おはぎ、きんぴらごぼう、豚汁他、黒豆寿司、茶碗むし他 f コミュニケーション講座 講師 ㈱よしともコミュニケーション 高橋美保子 3月27日(日) 登録者7人 「自分の気持ちを伝えよう」 g ハーブ料理教室 講師 梅本 恵子 6月~12月 偶数月第1金曜日 登録者数20人 旬のハーブや野菜を使って身体にやさしい料理作りを楽しむ。 6月 セージミートボールのトマト煮込み、フィヌゼルブサラダ 他 8月 夏野菜とハーブのオーブン焼き、ミントドレッシングサラダ 他 10月 バターナッツとセージのスープ、バジルチキン 他 12月 チキンと根菜の香草焼き、ホタテとエビの地中海風スープ他 h めるへん絵画教室 講師 林 兼二 学級長 大谷 和照 5月~2月 毎月第1木曜日 登録者数27人 小矢部市らしい街並みや景色を見つけて、スケッチを楽しむ。 5月 スケッチの心得 ・空の彩色 6月 樹木等の彩色・(色の混合と遠近色) 7月 静物写生(素描、陰影と立体表現) 8月 静物写生(前回の作品に彩色) 9月 里山風景スケッチ(谷坪野周辺) 10月 メルヘン建築スケッチ(岩尾滝小学校) 11月 城端町の風景 ~一日研修会~ 12月 我が家の宝物を描こう 1月 木ぽっくり・ミニ凧作り 2月 作品展・鑑賞会(於 勤労青少年ホーム) 3月 作品展(於 道の駅) i はじめてのビデオ倶楽部 講師 宍戸 信行 7月4日 登録者数5人 スマートフォンでのビデオ撮影の基本を実践しながら学び、仲間の輪を広げる。 午前の部 撮影の基本・心構え、撮影実習 午後の部 撮影実習、編集、作品視聴会 -13- j 市民せんせい講座 生涯学習の成果を生かして企画教授する場を設け、市民の主体的学習意欲を支援する。 学びの場での相互交流を通じて、よりよい人間関係を構築する。 講座1 クラフトバンド手芸講座 講師 沼田邦子 西崎清美 福田恵美子 5月~9月 第1・3木曜日 登録者数10人 環境にやさしく、おしゃれなバックを手作りする。 講座2 楽しい書道教室 講師 石田早織 5月~8月 第2・4木曜日 登録者数5人 筆の持ち方、筆の運び方など基礎的なことを楽しく学ぶ。 講座3 はじめてのハングル講座 講師 廣田 秀徳 5月~3月 毎週金曜日 登録者数7人 ハングルの読み書きや、簡単な会話文、基本的な文法を学ぶ。 講座4 中国語入門講座 講師 郭 青梅 5月~10月 毎週木曜日 登録者数6人 基本的な単語や会話文を学んで、中国語に親しむ。 講座5 うるし麗し漆工芸づくり講座 講師 釜井 裕 5月~2月 第2・4火曜日 登録者数10人 かぶれない漆で青貝塗りや蒔絵等の伝統技術を学び、ものづくりの楽しさに触れる。 5月 目止め、目止め研ぎ、紙着せ、図案構想 6月 紙着せ研ぎ、下塗、下塗研ぎ、中塗、図案構想 7月 中塗研ぎ、上塗、上塗り研ぎ、図案写し 8月~12月 加飾工程(青貝入り、蒔絵、彩色など) 1月・2月 仕上げ磨き k その他 <市生涯学習講座から独立して自主的に活動するサークル> 洋裁セミナー、手作り紙芝居教室(ひまわりグループ)、漬物セミナー、けんこう演歌教室、 ふるさとウォーキング、メンズウォーキング、ビーチボール、リラックスヨーガ教室、 続けてみようハングル、話してみよう韓国語、メルギュー手芸教室 -14- 7.高齢者教育 a ことぶき大学講座 講演を聴き、豊かで充実した生活を送るための教養を高める。 記録集「ことぶき大学の想い出 第38号」の発行 講演会演題 月 講師 5 一枚の原稿用紙と石動駅 砺波市美術館長 小野田 裕司 6 これからの健康作りについて ~癌(がん)について~ 辻内科医院院長 辻 外幸 7 河川・海岸ゴミ清掃 小矢部市立薮波公民館長 殿山 美喜夫 8 謡曲について 福岡町芸術文化協会 会長 蓑 厚行 9 氷見方面 現地学習会 10 ギフチョウと共に ギフチョウの里づくりの会会長 水上 成雄 11 ピンピン コロリ 「生涯現役」を目指そう 富山県後期高齢者医療 広域連合運営懇話会委員 中村 正明 12 私と染色 光風会会員 染色家 宇野 登子 1 歎異抄のお話⑨ 願称寺住職 津山 玄亮 2 美味しいトマトの栽培方法 トマト専業農家 小倉 豊明 開設場所 総合会館 登録者数 74名 代表者 石田 伸也 b 昭和のおやべ講座 市内に残る昭和期の写真を収集し、思い出を語り合いながら郷土史に関する教養を高める。 収集した写真を電子データ保存し、市民の郷土理解に資する。 活動内容 月 5 今年度の活動計画の作成 6~7 写真の収集 9~10 写真・体験談の収集(三八豪雪・五六豪雪・ジェーン台風・室戸台風・大水等) 11~1 収集した写真・地図・刊行物から昭和時代を思い出し、語り合う 2 今年度のまとめ 開設場所 総合会館 登録者数15名 -15- 代表者 池田 勝義 8 図書館活動 小矢部市立図書館基本方針 社会教育法の精神、図書館法の趣旨を踏まえ、市民の教育と文化の向上に寄与することに努める。 近年、少子高齢化、高度情報化、国際化などが急速に進む中で、社会構造の変化、地域の課題の増加に対 応した図書館サービスを常に研究し、 「地域の知の拠点」として、市民の生涯にわたる自主的な学習を支え ていくことを運営の基本方針とする。 (1)小矢部市民図書館活動の重点目標 a 図書館サービス ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ 地域が抱える様々な課題の解決に向けて、支援サービスを充実する。 利用方法を常に改善し、サービスの迅速化に努め利用の拡大を図る。 子どもの読書活動を推進する。 学校図書館との連携・支援を推進する。 高齢者の読書活動の支援に努める。 図書館ボランティアの拡充に努める。 小矢部市ブックスタート事業を推進する。 小矢部市石動駅観光案内所における予約本受取・返却システムを推進する。 b 資料の収集 ① 市民のニーズを十分勘案し、資料の収集計画に基づく広範囲な主題選定に努める。 ② 郷土資料の収集・保存・活用の充実を図る。 c 施設設備の整備 ① 一般利用に供する文化施設として、市民が気軽に利用できるよう館内外の整備充実に努める。 d 公共図書館システムの整備 ① インターネットによる図書館情報提供の充実に努める。 (2)図書館活動状況 数値:平成 28 年 3 月末日 ( ):内訳 津沢コミュニティプラザ図書コーナー a 図書館資料 区 分 所蔵総数 市 民 図 書 館 (津沢図書コーナー) おとぎの館図書室 計 図書冊数 視聴覚資料数 一般用 児童用 154,386 (16,964) 120,431 (13,140) 32,121 (3,775) 1,834 (49) 24,335 6,175 17,533 627 178,721 冊 126,606 冊 -16- 49,654 冊 2,461 点 b 年間受入資料 区 分 購入図書 (冊) 3,965 (396) 市 民 図 書 館 (津沢図書コーナー) おとぎの館図書室 計 受入図書 視聴覚資 新聞 料 (種) 180 7 (0) (0) 寄付図書 (冊) 989 (7) 追録 (種) 3 (0) 雑誌 (種) 69 (6) 994 52 16 2 0 11 4,959 1,041 196 9 3 80 c 利用状況 ① 開館日数と入館者数 市 民 区 分 書 館 図 開館日数(日) 299 入館者数(人) 58,944 おとぎの館 図 書 室 295 28,590 津沢コミュニティプラザ図書コーナー 302 19,845 - 107,379 計 ② 登録及び貸出サービス ( ):内訳 津沢コミュニティプラザ図書コーナー 有効登録者数(5 年) 区 分 市 民 図 書 館 (津沢図書コーナー) (石動駅観光案内所) おとぎの館図書室 計 市全体 7,050 人 貸出者数(人) 33,099 (3,203) (43) 7,603 40,702 貸出冊数(冊) 88,857 (9,974) (61) 38,545 127,402 ③ 貸出文庫 区 分 設置箇所数 送付冊数(冊) まちづくり文 庫 16 4,000 教養図書 メルヘン文 庫 14 8,750 絵本 団 体 貸 出 9 1,885 教養図書 学校図書館 9 2,691 児童図書 ④ 読者援助サービス 区 分 相互貸借 全 体 ⑤ 予約図書冊数 複写サービス枚数 集会活動 回数 ビデオ利用回数 11,135 2,476 180 1,426 1,461 障害者用郵送貸出 登録人数 貸出冊数 4人 126 点 -17- (3)講座開設事業 a おやべの古文書講座 小矢部に伝わる古文書の解読を行い、歴史を学ぶ 開催日 学 習 概 要 「加賀谷文書(市古文書目録 No.614-11) H27 年 4 月~H28 年 3 月 「埴生大堤土居盛りに関する道林寺村肝煎…」 開設場所 総合会館 学級長 山本 次介 開催回数 8回 (4)図書館事業 a 読書会 読書会 おやべ読書会 学級長:八十島 元一 活動場所:総合会館 活動目標 さまざまなジャンルの本を読み、感想を伝え合う 活 動 概 要 4 孤独の力 五木 寛之/著 10 ツリーハウス 角田 光代/著 5 何者 朝井 リョウ/著 11 鉄童の旅 佐川 光晴/著 6 遠藤 和子/著 12 捨ててこそ空也 梓澤 要/著 7 昭和の犬 姫野 カオルコ/著 1 爪と目 藤野 可織/著 8 宇喜多の捨て嫁 木下 昌輝/著 2 乙女の密告 赤染 晶子/著 9 海うそ 梨木 香歩/著 3 へいしゅうせんせえ 童門 冬二/著 家光大奥・中の丸の生涯 読書会 みちくさ 学級長: 山田妙子 活動場所: 総合会館 活動目標 文学・芸術関係の本を読み、感想を伝え合う 活 動 概 要 4 九年前の祈り 小野 正嗣/著 10 鷺と雪 北村 薫/著 5 ふくわらい 西 加奈子/著 11 漱石の妻 鳥越 碧/著 6 未来のだるまちゃんへ かこ さとし/著 12 蘇りの森 木崎 さと子/著 7 不愉快な本の続編 絲山 秋子/著 1 はなとゆめ 冲方 丁/著 8 鍵のない夢を見る 辻村 深月/著 2 太宰治の辞書 北村 薫/著 9 恋歌 朝井 まかて/著 3 紫式部幻影 須山 ユキヱ/著 読書会 栞の会 学級長: 沼田和子 活動場所: 津沢コミュニティプラザ 活動目標 さまざまなジャンルの本を読み、感想を伝え合う 活 動 概 要 4 政と源 三浦 しをん/著 10 私たちが好きだったこと 宮本 輝/著 5 いのちなりけり 葉室 麟/著 11 鎌倉のおばさん 村松 友視/著 6 風花 川上 弘美/著 12 7 神様のカルテ 夏川 草介/著 1 女文士 林 真理子/著 8 神様のカルテ 2 夏川 草介/著 2 最高に笑える人生 曽野 綾子/著 9 きみの友達 重松 清/著 3 生きてゆく力 宮尾 登美子/著 - - b 古典を読む会 開催日 H27 年 4 月~H28 年 3 月 (月2回) 開設場所 総合会館 学 習 概 要 古典を実際に音読し、古典の世界を味わう 『伊勢物語』『宇治拾遺物語』輪読 代表者:井上正子 -18- 開催回数 20回 c 一般対象事業 ① 読書週間行事 事 業 名 場 所 雑誌リサイクル ② 館内図書展示 市民図書館 おとぎの館図書室 内 容 期間 H27.10.31~雑誌がなくなるまで 保存期限を経過した雑誌を希望者へ提供 市民図書館 常設展示 4月 5月~ 7月 7月 8月 9月~10月 11月~12月 1月~(通年) 1月~ 2月 3月 木曾義仲と巴御前 花の本 祭り 夏を涼しく、すっきり過ごす 図書館マナーアップ展示 読書のすすめ2015 「敬老の日」読書のすすめより 読んで感じるふるさと 小矢部と富山の本 真田丸(大河ドラマ) 読書のすすめ2016 若い人に贈る読書のすすめ より 手作りで楽しむ暮らしの本 d ブックスタート事業 目 的 ・安心して子育てができるまちづくり ・赤ちゃんと保護者が、絵本を介して心ふれあわせるひとときをもつきっかけづくり ・赤ちゃんがたくさんのよい絵本と出会える環境づくり 内 容 小矢部市で生まれたすべての赤ちゃんと保護者に読み聞かせを行い、絵本を贈る。 毎月市総合保健福祉センターで行われる4か月児健康診査の際に、健診会場もしく はおとぎの館で図書館職員とボランティアがブックスタートを行う。4か月児健康診査 を受診しなかった場合は、健康福祉課担当者によって行う。 おとぎの館図書室には授乳室、おむつ換え用ベビーベッド、ブックスタート絵本コー ナーを設置。 手渡し絵本 セット ・絵本2冊 『みずちゃぽん』 新井洋行 作 童心社発行 『おつきさまこんばんは』 林明子 作 福音館書店発行 ・ブックリスト ・図書館利用案内 ・図書館利用者カード申込書 ・挨拶状 ・メルギューとメルモモイラスト入り図書館バッグ(平成27年1月より新バッグ) ・同じ本がご家庭にある場合や、双子の場合に備え、違う絵本も用意 件 数 207件(2015年4月~2016年3月) 関 係 団 体 小矢部市ブックスタートボランティア(24名) 健康福祉課・社会福祉課・子ども家庭支援センター・図書館 ・ブックスタートフォローアップ事業 ブックスタート後の継続的な読書習慣を育てるための援助として、1歳半・3歳児健診会場において、図書 館職員が月齢に応じた絵本の展示や図書館の利用案内を行った。 -19- e 児童対象事業 図書館資料を活用した行事を開催して、魅力ある図書館づくりを行い、児童の図書館利用促進を図る。 ① 小矢部市民図書館 ア メルヘンえいが会 土曜PM3:00 総合会館4階にてアニメえいが上映 開催日 内 容 7 月 5 日 『うっかりペネロペ ともだちがいっぱい』 12 月19日 『キテレツ大百科 雪山へ行こうよ編』 イ メルヘンのつどい 7月 5 日(日) PM2:30 12 月19 日(土) PM2:30 20 分 25分 参加 32人 26人 ボランティアグループたんぽぽⅡによる 子どものつどい 歌「きらきらぼし」(手話つき)パネルシアター「きぬさやくんと たなばたの べいなすくん」ブラックパネル「おばけのカーニバル」ペープ つどい サート「たぬきのポンとポコ」リズム「昆虫太極拳」 ゲーム「あてっこぷれぜんと」 パネルシアター「だるマン ~ クリスマス だるマン登場の巻」ブラックパネル「クリスマスツリー」 タング のつどい ラム「まんまるだるま」 おどり「メリーハックショイ」 ウ 子ども読書スタンプラリー 32人 参加 26人 期間中本を1冊借りる毎に、カードに好きなスタンプを押して楽しむ 子どもの読書週間スタンプラリー 秋の読書週間スタンプラリー エ 夏休み子ども図書館員 参加 4月23日(水) ~ 5月28日(水) 10月27日(火) ~11月25日(水) 参加289 件 参加335 件 市民図書館 おとぎの館図書室 職員と共に図書館の仕事を楽しく体験し、図書館への関心と理解を深める 参加 13名 (石動小学校3名 大谷小学校3名 蟹谷小学校2名 津沢小学校3名 東部小学校2名) オ 夏休みどくしょきろくノートのすすめと『読書賞』 『どくしょきろくノート』を全部の窓口で配布。感想を書いて提出した児童は『読書賞』として表彰状を贈る どくしょきろくノート配布期間 7月18日(土)~8月23日(日) 読書賞 14名表彰 カ メルヘン文庫 実施期間 H27.5 ~ H28.2 内 容 毎月保育所を巡回して絵本セット50~150冊を送付し、保育所を通じ て 家庭での親子読書を推進する。 キ 児童コーナー展示 月 展 示 タイトル 3月 花の本 4月~6月 人気の本・児童書 7月 たなばたの本 戦争の本 7月~8月 課題図書と自由研究ヒント集 9~10月 おかしの本 10月~11 月 この本おもしろいよ! 1月~2月 冬の本 2月 ねこのほんあつめました 3月 ともだちって いいね -20- 送付先 14か所 内 容 「花」に関する絵本や児童書を紹介 昨年度貸出が多かった絵本・児童書を紹介 「たなばた」に関する絵本・児童書を紹介 太平洋戦争に関する児童書や絵本を紹介 読書感想文課題図書と自由研究ヒント集などを紹介 「おかし」に関する絵本や児童書を紹介 2015 夏休み読書記録ノートよりおすすめの本の紹介 「冬」に関する絵本・児童書を紹介 猫に関する児童書や一般書・絵本を集めて紹介 「友だち」に関する絵本や児童書を紹介 ② おとぎの館図書室 児童の利用を主とする。聞く(語りべの部屋) ・創る(ピノキオ工房) ・見る(アリスの国)の3つの部屋 を子どもの文化創造の場として活用し、本に親しむ活動を展開する。 ア おはなし会 毎月第4日曜日 15:00~15:50 おとぎの館図書室語りべの会ボランティアによる「おはなし会」 。月ごとにテーマを決めて行っている。 開催回数 11 回 参加人数 215 名 ボランティア延べ 23 名 イ ミニおはなし会 第4以外の日曜日 15:00~15:20 参加人数 262 名 開催回数 39 回 ボランティア延べ 43 名 ウ 英語で絵本 毎月第3土曜日 14:00~14:30 オーストラリア出身者による英語の絵本の読み聞かせを通して、子どもたちに外国の文化に触れる機 会を作る。 参加人数 133 名 開催回数 10 回 エ おはなしたまご 毎月第3火曜日 10:00~11:00 「おはなし」に興味がある人を対象にした、おはなし勉強会。 読みきかせボランティア語りべの会以外の人でも自由に参加可能。 開催回数 11 回 参加人数 52 名 オ 読みきかせボランティア語りべの会研修会 読みきかせボランティア語りべの会以外の人でも自由に参加可能。 うつのみやかおり氏 開催日時 6月 28 日(日)14:00 カ 手づくり絵本教室 講師 参加人数 22 名 沢田奈美枝氏 ピノキオ工房を使っての創作活動として、お絵かき教室と、絵本作りを行っている。 申込みと材料費が必要。 ・世界で一冊のマイ絵本 … 月2回 土曜日 13:30~15:30 開催回数 8回 参加人数 127 名 ・わくわくアート教室 … 月1回 土曜日 13:30~15:30 (1回のみの自由参加も可能) 参加人数 33 名 開催回数 4回 キ アリスの国の映画会 毎月第1土曜日 15:00~15:30 大きなスクリーンで映画やアニメを楽しんでもらう。 参加人数 162 名 開催回数 13 回 ク 子どもおりがみ教室 毎月第2火曜日 16:00~17:00 子どもを対象としたおりがみ教室。職員と一緒に簡単なおりがみを楽しむ。 参加人数 159 名 開催回数 13 回 ケ 夏休みこども短歌教室 小学校5・6年生対象の短歌教室。短歌のリズムを楽しんだり、実際に作ったりする。 参加人数 12 名 開催回数 2 回 -21- コ 展示 利用者の本選びの助けになるよう、 月ごと、 季節ごとにテーマを決めて絵本や児童書を紹介している。 絵本月別展示(1F絵本書架) 、児童書・一般書展示(1F展示) 、特別展示(2Fピノキオ工房)の他、 育児書・教科書に紹介されている本は、常設展示。 <特別展示> 内容 月 展示タイトル 7月 ~8月 夏休みは図書館におまかせ! 夏休みに合わせて、自由研究ヒント図書、読書感想文課 題図書、読書感想文におすすめの図書を展示。 10 月 ~11 月 いろんな秋とであえるよ 読書週間の展示。読書の秋、食欲の秋、芸術の秋など、 秋に関する児童書や絵本を展示。 <児童書・一般書展示> 月 内容 展示タイトル 4月 松谷みよこさんの世界 松谷みよこさんの作品を紹介 4月 ~5月 本と友だちになろう! 子どもの読書週間の展示。本や図書館について知ること ができる児童書を展示。 4月 ~5月 子どもの読書週間の展示。職員が選んだおすすめの絵本 や児童書を3冊セットにして包装。中が分からない状態 絵本・児童書おたのしみセット で貸し出す。どんな絵本が入っているかは開けてみての お楽しみ!というもの。 7月 ~8月 みんなの図書館! 富山県図書館協会マナーアップキャンペーン企画。図書 館利用についての本やポスターなどを展示。 9月 芸術を楽しもう! アートハウスおやべ開館記念として、芸術に関する児童 書を展示。 11 月 とやまの本 「ふるさととやま読書月間」に合わせて、富山県に関す る本や、富山にゆかりのある作家の本を展示。 11 月 書へのいざない アートハウスの企画展示に合わせ、金澤翔子さんの本 や、書道に関する児童書を展示。 12 月 クリスマスおたのしみセット 職員が選んだおすすめの絵本や児童書を3冊セットに して包装。中が分からない状態で貸し出す。どんな絵本 が入っているかは開けてみてのお楽しみ!というもの。 1月 ~2月 パパママも大好き! 長く読みつがれている絵本 長く読みつがれているおすすめの絵本を展示。思い出の 絵本を紹介してもらうコメントカードも募集。 3月 地震と防災 地震や防災に関する絵本、児童書を展示。 3月 新幹線でつながるニッポン 新幹線や鉄道に関する本、新幹線の停車駅である北陸や 東京に関する本を展示。手づくり北陸新幹線も展示。 サ おとぎの王子・王女スタンプラリー H20 年 5 月開始。 おとぎの館図書室のイベントにたくさん参加してもらえるよう、スタンプカードを作成し、スタンプを ためてもらう。25 ポイントたまると、 「おとぎの王子」 ・ 「おとぎの王女」として、写真撮影し、プレゼン ト贈呈する。毎年、クリスマスおはなし会で紹介する。 -22- シ 保育所(園)幼稚園招待事業 H22 年 6 月開始 目的 : 市内保育所(園) ・幼稚園の園児を、おとぎの館図書室に招待して、本や図書館に親しむきっ かけを提供する。 期間 : 平成 27 年6月 10 日~7月 14 日 対象 : 市内保育所(園) ・幼稚園の園児 4・5歳児 内容 : 大型絵本の読み聞かせ・映画会・各自図書館の絵本を楽しむ 実績 : 全 8 回 14 団体 343 名 ス 小学校招待事業 図書館探検隊 H27 年 6 月開始 目的 : 市内小学1年生を、おとぎの館図書室に招待して、本に親しむ機会を提供し、家庭読書と図書 館利用の習慣化を図る。 期間 : 平成 27 年6月2日~7月 17 日 対象 : 市内小学校1年生 内容 : 大型絵本の読み聞かせ・図書館探検・本の貸出 実績 : 全 5 回 5 団体 216 名 セ 団体利用(施設見学) 市内外の保育所(園) ・幼稚園・小学校・各種団体の利用 14 回 407 名 ソ 保育所・幼稚園訪問 市内外の保育所(園) ・幼稚園へ訪問し、読み聞かせなどを行う 1回 59 名 (5)新市民図書館整備事業 平成 26 年 10 月に提出された小矢部市民図書館整備計画検討報告書の内容等を踏まえ、基本設計を策定。 施設概要 延床面積:約 1,700 ㎡ 『気軽に立ち寄って、居心地よく、学べる図書館』 設計方針 収納可能 冊数 ①「気軽に立ち寄って」 ・くつろぎの中で読書を楽しめるスペースとして、ブラウジング(閲覧)コーナーを配置 ・長時間、滞在できるよう喫茶コーナーを配置 ②「居心地よく」 ・ゆったりと本を探せるよう、書架間隔を十分に確保 ・電車が見え、親子がゆったりと過ごせるこどもコーナーを配置 ③「学べる」 ・課題解決のための相談コーナーや、各種講座を開催する研修室を配置 ・自然光を十分に取り入れ、明るく快適な学習コーナーを配置 総数:約 18 万冊 ・開架 約 10 万冊 ・閉架 約8万冊 -23- 9.勤労青少年ホーム活動 (1)活動状況について ①勤労青少年ホーム登録人数(平成 28 年3月末日) 20 歳~24 歳 25 歳~29 歳 30 歳~34 歳 35 歳以上 合計 男 0 3 5 26 34 女 2 4 9 150 165 計 2 7 14 176 199 ②教養・スポーツ講座の開設 ・定期講座 講座名 講師 フラワーアレンジメント 長 小由里 5月~3月 第1・3火曜日 全 20 回 こでまり・古流 広瀬 千里 5月~3月 第2・4水曜日 全 20 回 生花・草月 中﨑 礼子 5月~3月 第1・3木曜日 全 20 回 茶道 桜井 紀子 5月~3月 第1・3木曜日 全 20 回 やさしい料理 澤田 慈 5月~3月 第1水曜日 全 11 回 ビーズアクセサリー 竹内 陽子 5月~10 月 第 3 火曜日 全6回 パン入門(8 月休み) 山本 智代 5月~3月 第2金曜日 全 10 回 ・チャレンジ講座 期間 回数 ★新規講座 講座名 講師 期間 着物の着付け(8 月休み) 池田 純子 ハーブ&アロマ 梅本 恵子 10月~12月 パンチングエクササイズ 第 2・4 土曜日 全8回 第3木曜日 全3回 橋本 康朗 5月~11月 第2・4金曜日 全 12 回 きめこみ手芸 中川 初江 5月~10月 全 10 回 お菓子作り入門教育 森田美保子 野菜と花をプランターで育 てよう ★ おふくろの味 河合 刀太 西田 文子 6・7・9・10 月 回数 第 2・4 火曜日 6月~12月 偶数月最終水曜日 5月~12月 第3土曜日 6月~12月 偶数月第 1 土曜日 ・利用者交流会 平成 27 年 11 月 28 日(土)来場者 140 人 全4回 全8回 全4回 場所:勤労青少年ホーム 「あっとホーム祭り」作品展示、体験コーナー、お茶会、遊休品販売 ・活 動 展 示 平成 28 年 2 月 13 日(土)~14 日(日) 場所:クロスランドおやべ 小矢部市教育大会開催時 エントランスに展示 ・生涯学習講座、サークルの活動展示(談話室にて) きめこみ手芸講座 10/ 7(金)~10/28(金)来場者 71 人 めるへん小矢部スケッチ教室 2/5(木)~2/ 17(水)来場者 55 人 -24- 10.視聴覚ライブラリー (1) 事 業 ・ 所在地 小矢部市岩尾滝1073(教育センター内) 電話67-0758 社会、学校教育関係に対して視聴覚教材(フィルム、機器)の貸し出し及び、積 極的な広報活動により利用の促進を図る。 (2) 教材・機器数 (H28.3.31現在) 台 数 (台) 3 16mmフィルム 本 数 (本) 185 16mm映写機 8mmフィルム 200 OHP 1 スライド 69 スライド映写機 2 コンセプト 66 VTRデッキ 3 VTRテープ 697 コンセプト映写機 1 DVDフィルム 119 ビデオ内蔵液晶映写機 1 パソコン対応液晶プロジェクター 4 DVDデッキ 1 映写スクリーン 5 ブルーレイディスク/DVD プレイヤー 1 教 材 機 器 (3) 利用状況(各種フィルム) (H27.4.1~H28.3.31) 貸出数(本) 利用者数 (人) 幼 稚 園 ・ 保 育 所 8 235 小 学 校 14 885 中 学 校 8 331 家庭教育・PTA ・幼 少年 団 0 0 婦人学級・青年学級 0 0 高 級 0 0 庁 2 48 一 般 0 0 合 計 32 1,499 区 官 分 齢 者 公 学 <本年度購入 ライブラリーDVD> ○【生徒指導DVD】「スマホの安全な使い方教室 気をつけようSNSのトラブルに」 (中学生・保護者対象)…23分 ○【生徒指導DVD】「悩まずアタック! 脱・いじめのスパイラル」 (小学生・中学生・高校生対象)…33分 -25- 11. 公民館活動 (1) 地区公民館活動 館 ① 石 動 名 〒 所 在 公民館 小矢部市 新富町3番7号 932 - 0044 地 ℡ 0766 - 67 - 7691 職 員 館長 水 牧 尚 主事 御器谷 勉 指導員 五反田 範子 建設年度 施設状況 平成 建物延べ面積 67 - 7692 fax 年度 (移動) 14 555.2 ㎡ その他 開館日時 利用状況 年末年始を除く全日(9:00~21:30) 平成27 年度 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 合計 件数 176 151 154 170 146 149 148 145 130 117 142 150 1,778 1,316 1,487 19,361 人数 1,905 1,511 1,546 1,825 1,347 1,474 3,318 1,385 1,223 1,024 〇 地域住民との協働による地域コミュニティーづくりを推進し、少子高齢化に対応した多様なニーズに答える。 〇 土・日に子供たちへ学習の場や集いの機会を提供し、放課後等、公民館を自由に利用できる環境づくりに努力 活 動 の 重点目標 し青少年の健全育成の一助とする。 ・ 生涯学習の機会の充実と好ましい場の提供に心がける。 ・ 親子・三世代でふれあい学ぶ、伝統行事の推進を図る。 ・ 高齢者の健康増進の場の提供と生きがいづくりに努める。 ・ 安全で安心な明るいまちづくりの推進に寄与する。 ・ 子ども対象の行事(写生会・書初め会) ・ 地域団体との共催事業(三世代もちつき集会・ふれあい左義長(石動中部・南部・北部・西部地区) 主 公 活 要 な 民 館 動 ・ 第14回公民館まつり…児童画の展示、クラブ・サークルの作品展示と演芸活動、模擬店とお茶会 ・ 第34回芭蕉まつり…俳句大会 小・中学生・一般成人から作品募集、選句、表彰式等 内容 講演会 (演題・・・俳句とふるさと『富山の句碑を訪ねて』 講師・・・県俳句連盟幹事 野中多佳子氏) ・ 公民館だより…年1回発行 ・ 子どもの教室 月2回…少年少女(抹茶キッズ)教室 ・ 公民館講座 実施講座 ・ 教室・クラ ブ 年2回…男性料理教室 年5回…歴史講座【石動町の歴史と文化について】 講師 牧野 潤 先生 月2回…パソコン教室 講師 甲谷 英治先生 ・ 定期教養講座(婦人会のクラブ活動) 月4~8回…民謡踊り(クローバ会)、ビーチボール 月2回…書道、手芸、押し花、レザークラフト、詩吟、民謡唄、茶道 月1回…料理、生花(池坊・草月・池坊敬月流の3クラブ)、らくらく整体 ・ 月8回・・・健康体操、卓球 ・ 月4回・・・歌謡、ダンス(おやべシャルウィ)、謡曲(喜扇会)、メルヘン3B キッズ、めるへんさんビーンズ 大正琴(邦友会)、詩吟(小矢部吟松会・紅吟詠会)、市老連囲碁部会、3B体操(ブラックビーンズ) ・ 月2.3回・・・古流生花、日舞(藤の会)、踊り(佑彩会)、謡曲(華謡会)、民謡唄三味線(民謡秀乃会) 自主 サークル 活動 パソコン教室(昼の部・夜の部)、福祉コーラス、茶道(宇文字の会)、絵画(美創会)、 書道教室、手編みサークル ・ 月1回・・・俳句(雉十日会、こだま句会)、友穂会花研究会、まんさく山の会 ・ 不定期サークル…おやべいきいき劇団、こごみの会、大正琴おやべ、大正琴アンサンブルいなば、石動喜扇会等 ☆場所提供のみ…太極拳、3B体操 (おやべスポーツクラブ教室) …和装礼法親子教室 -26- 館 所 在 地 職 ② 名 員 〒 ℡ 館長 安田 寛 主事 大谷 富士子 小矢部市安楽寺248 68 - 0994 fax 新井 隆子 建設年度 平成 施設状況 建物延べ面積 その他 利用状況 公民館 932 - 0062 68 - 0994 指導員 開館日時 南谷 5 410.06 年度 ㎡ 鉄筋平屋建て 火、木、土 9:30~17:30 平成27 年度 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 合計 件数 29 33 31 28 26 26 26 24 23 23 28 26 323 人数 319 431 387 268 269 298 328 554 238 206 448 286 4,032 ・地域住民が気軽に参加できる「語らいの場」「集いの場」を提供。 活動の 重点目標 ・子どもからお年寄りまで楽しく参加できる「異世代交流」「地区民交流」「伝承文化」 「おやべ地域っ子『南谷っ子教室』」などを中心に様々な講座設定に取り組む。 主要な公 民館活動 9月 三世代交流「おにぎり作り」 10・2月 婦人学級 11月 公民館まつり 2月 三世代交流「ニュースポーツとおはぎ作り」 2月 男性料理教室 (通年) 地域おやべっ子「南谷っ子教室」 (通年) 花壇つくりと環境美化 (年4回発行)「公民館だより」(不定期) 実施講座 教室 ・手芸教室(10月) ・ハーブリース作り(10月) ・男性の料理教室(2月) ・フラワーアレンジメント教室(2月) ・パソコン教室(年10回) 自主サー クル活動 □ 民謡踊教室(毎週) □ 3B体操(月3回) □ 囲碁教室(毎週) □ 書道教室(月2回) □ たけのこ学級(月1回) □ パステルアート(月1~2回) -27- 南谷 いきいきふるさと教室 活動目標 地域の人々の親睦を深めつつ、生活の向上を図る。 活動概要 月 活動内容 5 環境美化(花壇の花植え) 活動場所 講師・協力者 参加人数 南谷公民館 山ぼうしの会 7 教育センター (旧岩尾滝小学校) 児童クラブ育成会 42 8 夏休み子ども大会(臨床美術~かぼちゃをつくる~) 9 三世代交流おにぎり作り(大阪パルコープとの交流) 10 10 婦人学級(手芸;干支の押絵~申~) 婦人学級(手芸;ハーブリース作り) 南谷公民館 南谷公民館 11 公民館まつり(作品展示・ステージ発表・売店・AED実技等) 環境美化(花壇の花植え) 南谷公民館 11 12 クリスマスケーキ作り 南谷公民館 2 ニュースポーツとおはぎ作りとビンゴゲーム 南谷公民館 南谷社協・南谷食改 おやべスポーツクラブ 児童クラブ育成会 52 2 2 2 男性の料理教室 婦人学級(フラワーアレンジメント) 避難訓練 南谷公民館 南谷食改 鷹田新治 20 17 17 パソコン教室 南谷公民館 浅野克美 延べ48 活動場所 講師・協力者 参加人数 5~3 教育センター 片山瑞子(食育サポーター) (旧岩尾滝小学校) 南谷食改 南谷公民館 大谷富士子 金丸晴美 64 33 12 450 山ぼうしの会 片山瑞子(食育サポーター) 南谷食改 南谷公民館 6 38 南谷地区地域おやべっ子教室実行委員会 活動目標 地域の子供たちが、さまざまな体験を通して心豊かな人間性をはぐくむ場を提供する。 活動内容 月 活動概要 6 七夕つくり 南谷公民館 新井隆子 17 7 簡単デザート作り 南谷公民館 片山瑞子(食育サポーター) 中島昭子(南谷食改) 23 8 公民館開放(ゴム鉄砲) 南谷公民館 新井隆子 1 9 おにぎり作り (大阪パルコープとの交流) 教育センター (旧岩尾滝小学校) 南谷振興会 12 10 パステル体験教室 南谷公民館 石川啓子 5 11 公民館開放(絵本の読み聞かせ) 南谷公民館 新井隆子 1 12 クリスマスケーキ作り 南谷公民館 片山瑞子(食育サポーター) 中島昭子(南谷食改) 38 12 書き初め教室 南谷公民館 本郷紫香 15 1 公民館開放(段ボールで遊ぼう) 南谷公民館 新井隆子 1 2 ニューゲームとおはぎ作り 南谷公民館 南谷社協・南谷食改 52 おやべスポーツクラブ 児童クラブ育成会 2 3 お楽しみ会(お雛様のクレープケーキ) 公民館開放(軽スポーツ) -28- 南谷公民館 南谷食改 14 南谷公民館 新井隆子 10 館 名 ③ 埴 生 公 民 館 小矢部市 石坂65番地 〒 932 - 0835 所 在 地 ℡ 0766 - 68 - 0971 職 員 館長 髙橋 久雄 主事 福島 一範 指導員 南 由美 昭和 建設年度 施 設 状 況 建物延べ面積 68 - 0971 fax 61 年度 ㎡ 841.67 その他 鉄筋コンクリート造2階建 一部3階建 職員在館時間 月・水・金曜日 13:00~17:00 開館日時 火・木・土曜日 10:00~17:00 利用状況 平成27 年度 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 合計 件数 73 72 65 67 60 72 55 48 51 67 770 1,067 1,207 801 1,158 1,087 1,356 1,261 1,124 637 503 644 584 11,429 人数 77 63 公民館活動と地域の伝統行事等と連携し、活力ある地域社会創造センターとしての役割を果たす。 ・ 住民の生涯学習への意欲を吸収し、学習の場と機会の提供、組織化に努める。 活 動 の ・ 郷土文化の発掘、芸能の伝承を支援する。 重点目標 ・ 青少年の健全育成、高齢者の生きがい作りを推進する。 主 公 活 要 な 民 館 動 実施講座 ・ 教 室 ・ 各種教室、講座、サークル活動(自主的な仲間づくりの場) ・ 公民館運営審議会、おやべっ子教室実行委員会 ・ 埴生地区地域おやべっ子教室 (年間 56回 開催) ・ 公民館だより 平成27年7月 71号 平成28年2月 72号 各1,350部発行 平成27年 6月 公民館周辺の環境美化・草刈り 8月 第42回住民体育大会 9月 歩こう会<ウォークラリー>交通安全教室・防災体験 体験バスツアー(児童クラブ) 10月 ふるさと文学回廊ツアー 11月 第27回公民館まつり・避難誘導訓練 12月 ニューイヤーイルミネーション、正月飾り、門松 平成28年 1月 新春交歓会(自治振興会) 2月 世代間交流の集い ・ビーチボールクラブ(月8回) 代表 長澤 香織 ・お茶サークル (月2回) 講師 北村 磨津子 ・みつば会 (月6回) 講師 川越 静子 ・パン粘土教室 (月2回) 講師 南 昌恵 ・日本空手道教室 (月4回) 講師 長谷川 順一 ・りんどうの会 (月2回) 代表 和田 由美子 ・埴生民踊教室 (月4回) 講師 福永 則子 ・大正琴ミズキ (月2回) 講師 小山 多恵子 ・謡曲サークル (月4回) 講師 可西 正親 ・あいてー倶楽部(月1回) 講師 山下 真理子 ・埴生吟詠会 (月2回) 講師 小林 岳琮 ・生花サークル (月1回) 講師 宇田 珀美 ・手芸教室 (月2回) 講師 藤田 美智子 ・囲碁クラブ (月8回) 代表 可西 正親 ・3B体操サークル (月2回) 講師 宗田 孝子 自 主 サ ー ク ル ・ぶどうの会 活 動 -29- ふるさと回廊文学ツアー 活動目標 幼児から中学生を対象に、公民館による子供たちの身近なふるさと学習や自然体験を推進し、地域ぐる みで心豊かな子供たちの育成を図る。 月日 活動概要 活動内容 富山市科学博物館・高志の国文学館・ささら屋福光本店 参加人数 25人 10.10 埴生地区地域おやべっ子教室 ・新しい事を学び挑戦して友達の輪を広げる。 活動目標 ・豊かな人間性と創造力を育てるための環境の場を与える。 ・地域の方々と交流し、年代にこだわらず楽しく活動をする。 活動内容 参加人数 月 活動場所 講師・協力者 4~3 <舞踊教室> 22回 第2・第4土曜日 その他 埴生公民館 教育活動推進員 延べ 120人 午前10時~12時 ・扇 寿々蘭 地域に伝わる「あ々倶利伽羅古戦場」の踊りを主体 ・扇 寿々恋 に、おわら節などを取り入れて練習をする。 4~3 <茶道教室> 22回 第1・第3土曜日 埴生公民館 教育活動推進員 延べ220人 日本文化の作法を習う。 午前10時~12時 ・北村磨津子 綾子の畑 18人 5.18 <さつまいも苗の植え付け> 午後1時~4時 福島一範 紅あずま・安納芋の苗200本を、 JAいなば営農指導員 3つの畝に穴を 開けて植え付ける 開けて植え付ける。 9人 6.20 <料理教室> 午前10時~午後2時 埴生公民館 講師 吉田 房枝 栄養満点ランチ 埴生公民館 講師 高畠 博 小人18人 7.27 <絵画教室>2回 午後1時~4時30分 大人 8人 7.30 各自下書きをしてきた絵に、色を付けて仕上げる。 埴生公民館 講談社おはなし隊 27人 8.4 <体験教室> 午前9時~12時 おはなし隊による本の読み聞かせ・紙芝居。 キャラバンカーの500冊の本を閲覧・見学。 活動概要 埴生公民館 8.6 <パウダーアート作り>2回 午後2時~5時 8.11 動物や植物の、型抜き済み絵柄の上紙を色が濃い 順番にはがして、パウダーをのせて指で押さえ、整え 余分なパウダーを落として仕上げる。 指導 南 由美 小人15人 大人13人 綾子の畑 小人15人 9.26 <さつまいも掘り> 午後1時~5時 福島一範 友だちや家族と協力して掘り起し収穫する。 JAいなば営農指導員 大人16人 埴生公民館 小人10人 11.7 <花壇つくり> 午後2時~3時 事前に肥料を混ぜた花壇にチューリップの球根と 前庭花壇 大人9人 パンジーの苗を植える。 花の育て方を習い家庭の花壇づくりにも挑戦する。 午後2時~4時 小人19人 12.12 <ミニ門松作り> クリスマスケーキ作り ミニ門松作り 竹の器に石を敷き、竹を並べて葉ぼたん、松、千両、 大人17人 南天を自由に配置し、申の飾りや水引を付ける。 埴生公民館 小人51人 12.20 <クリスマスケーキ作り> 午後2時~4時 生クリームを泡立てフルーツを切り、スポンジケーキ 大人32人 にデコレーションする。 石動小学校 児童クラブ育成会 32人 2.20 <スポーツ教室> 午後1時~4時30分 ビーチバレーボールなどで楽しく運動する。 体育館 -30- 館 ④ 松沢 名 〒 所 在 地 ℡ 職員 - 932 0814 67 - 0007 小矢部市 赤倉 106 67 - 0007 fax 館長 大沼 宗義 主事 中川 千美子 指導員 公民館 河原 真弓 建設年度 昭和 / 施設状況 建物延べ面積 その他 59 年度 460.77 ㎡ 鉄筋コンクリート造り二階建て一部三階建 開館日時 月曜日~土曜日 9:00~16:00 利用状況 活動の 重点目標 主要な公 民館活動 実施講座・ 教室 自主サー クル活動 平成27年度 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 人数 941 755 734 909 1,065 934 1029 705 528 546 2月 3月 合計 730 651 9,527 件数 161 145 160 153 132 129 160 149 123 117 125 158 1,712 学習の場として学ぶための講座、交流などを通じて地域住民が自らを高め、地域の文化向上と ふれあいの輪を広げる。 6/11菖蒲祭り 6/28敬老会 7/25サマーフェステバル 7/31,8/1地域松沢っ子宿泊学習 8/1ラジオ体操と環境美化の集い 10/25公民館まつり 1/11左義長 2/27三世代交流と福祉の集い ”公民館より” を部数800部毎月発行 切り絵 年2回 指導員 手芸講習 年2回 森 美千代 デコ寿司 生命の体操 毎週水曜日 森谷 静代 大正琴(昼) 月2回(水) 野手 明子 大正琴(夜) 月2回(土) 松井 貞子 ハーモニカ 月2回(日) 松井 貞子 三味線 月2回(月) 堀田冨美子 手編み 月2回(木) 森 美千代 華道 月2回(火) 山田 昌恵 詩吟 月2回(火) 中尾 節子 書道(夜) 月2回(木) 平木 雲龍 絵手紙 月2回(土) 窪城 良雄 3B体操(夜) 毎週月曜日 柴田みどり 3B体操(昼) 毎週月曜日 松井 志津 囲碁 毎週木、金 小山 栄尚 謡曲 毎週水曜日 宮 英作 -31- 松沢公民館 いきいきふるさと教室 活動目標 個々の趣味をのばし、健康の向上をはかり、ふれあい活動を通じていきいきとした生涯を歩むことを目的とする 活動内容 月 活動概要 活動場所 講師・協力者 参加人数 6/20 切り絵(しおり作り) 松沢公民館 指導員 8 9/26 切り絵 松沢公民館 指導員 11 10/10 干支の木目込み 松沢公民館 森美千代 11 12/20 寄せ植え 松沢公民館 中田新一 20 2/13 デコ寿司 松沢公民館 吉田美雪 15 2/27 三世代交流参加 松沢公民館 児童クラブ、体育協会、松寿会 150 社会福祉協議会,各団体 ・ 松沢地区松沢っ子教室実行委員会 活動目標 子どもたちの安全、安心な拠点として公民館に居場所を設け、地域の方々の参画を得て、子供たちと共に勉 強やスポーツ・文化活動・地域住民との交流活動の取り組みを実施することにより、子供たちが地域の中で、 心豊で健やかに育まれる環境づくりを目的とする。 月 活動概要 活動内容 活動場所 講師・協力者 参加人数 6/14 ホタルの観賞会 黒石川、薮波川,岸渡川 公民館職員、児童クラブ 20 7/25 ニュースポーツ大会 松沢公民館 体育協会,児童クラブ 60 8/8 高志の国文学館、歴史探訪 高志の国文学館、歴史探訪 正得地区と協賛 32 8/27 劇団どろんこ座 荒川公民館 大谷校区協賛 30 11/21 秋の収穫体験 正得公民館 正得地区と協賛 10 12/19 親子ケーキ作り 松沢公民館 食改、指導員 10 12/26 書き初め教室 松沢公民館 平木雲龍、書道クラブ 17 2/13 デコ寿司作り 松沢公民館 吉田美雪 4 2/27 三世代交流参加 松沢公民館 児童クラブ、松寿会、保育士 70 社会福祉協議会,各団体 -32- 館 名 ⑤ 正 得 公 民 館 〒 932-0803 小矢部市道明 ℡ 0766-67-1758 fax 0766-67-1758 館 長 青島 和夫 作田 純一郎 職 員 主 事 指導員 奥井 吉三 建設年度 平成13 年 建物延べ面積 376.17 ㎡ 施設状況 その他 鉄筋作り、瓦葺平屋建て、スロープバリヤフリー建築、倉庫 所 在 地 月曜日 9時~12時、 火曜日~金曜日 9時~16時 地区行事開催日 開館時間 利用状況 活 動 の 重点目標 主 要 な 公 民 館 活 動 実施講座 ・ 教 室 平成27 年度 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 合計 件数 47 48 53 52 56 52 51 46 590 70 37 41 37 人数 346 574 813 830 1,508 438 970 635 473 331 579 487 7,984 ・楽しく住みたい地域を目指して地区民が公民館に集い、交流・学びをする憩いの場と して利用されるように諸行事や活動の推進を図る。 ・正得おやべっ子教室と公民館親子で高志の国探検事業の活動を通して基本的生活態度 の育成を図る。 ・地区の保育所・小中学校と連携し、地区民の協力支援をもとに子ども達の健全育成に 努める。 *( )内は共催、 *【 】内は主催 4月 運営審議会・正得おやべっ子教室実行委員会・高志の国探検事業説明会 6月 笹寿し作り(3日間)(協力:正得伝承の会) 6月 4年通学合宿(2泊3日)、 夜高行燈練り回し(2日間)【主催:児童クラブ】 6月 正得講演会(共催:自治振興会) 7月 敬老会【主催:自治振興会・女性連絡会】 8月 公民館訪問「大谷中学校地区生徒との交流会」 8月 浴衣の着付けと盆踊りの練習、 正得サマーフェスティバル 招魂祭 【主催:自治振興会・遺族会】 8月 地区民運動会 【主催:体育協会】 10月 防災訓練【主催:正得地区防災会】 11月 公民館まつり、 寒ブリ賞味地区交流会 11月 正得講演会(共催:自治振興会) 1月 自衛消防館内避難誘導訓練(火災) 2月 物故者法要【主催:正寿会】 3月 公民館訪問大谷小学校地区6年生16名「公民館清掃活動」 年間 ・体験講座等(5講座)・正得おやべっ子教室(14回)・高志の国探検(6回) ・「公民館だより」3回発行・「正得おやべっ子教室だより」随時発行 6月 8月 11月 11月 11月 *体験講座(5講座) ①正得講演会「富山の気象と防災」(共催:正得自治振興会) ②「浴衣の着付けと盆踊りの練習」 ③公民館まつりステージ発表 ④出前講座「健康生きがいづくり」(共催:正得自治振興会) ⑤体験講座「寒ブリ賞味地区交流会」 (週1回) 正得吟詠会、剣詩舞会、囲碁クラブ、民踊かざぐるま、卓球クラブ 正得3Bクラブ(27年10月新規) 自 主 サークル (月1回) マーガレットコーラス、玄鳥俳句会、料理クラブ、わかば会(茶道) 活 動 なかよし会(大正琴) (不定期) 籾摺唄保存会、園芸クラブ -33- 正得 得公民館主要活動・講座 月 活 動 概 要 活動場所 講師等 6 講演会「富山の気象と防災」 正得公民館 木地智美 85 6 体験学習「4年通学合 合宿」 正得公民館 地区有志 15+35 8 活動内容 容 「浴衣の着付けと盆踊 踊りの練習」 正得公民館 (地域おやべっ子教室 室と共催) 8 2015正得サマーフェスティバル 参加人数 畑 幹子 林 すみ枝 コミュニティ 地区民 11 講演会「健康生きがい いづくり」 正得公民館 森井 11 公民館まつりステージ ジ発表 正得公民館 各サークル 11 体験講座「寒ブリ賞味 味地区交流会」 正得公民館 400 勇 鋤田 林 22 110 300 謙三 26 祐二 正得地区地域おやべっ子教室 月 活動名・内容 活動場所 講師等協力者 子 子ども 講師等 人数 大人人数 地区内 青島 和夫 7 3 6 「ホタルの鑑賞会」 地区内 青島 和夫 12 14 7 「夏のおやつ作り」 正得公民館 10 9 3 19 14 7 活 5 「正得探検」柳原・水 水落 動 8 「浴衣の着付けと 盆踊りの練習」 正得公民館 砂土居 法子 棚田 照美 畑 幹子 林 すみ枝 概 要 8 「どろんこ座劇団」鑑 鑑賞 荒川公民館 劇団どろんこ座 9 「お茶会」 正得公民館 鹿島 淳子 9 6 10 「光る折り紙」ハロウィーン 正得公民館 奥井 弘子 10 7 11 「秋野菜料理」 正得公民館 食生活改善 15 16 12 「ケーキ作り」 正得公民館 棚田 照美 17 18 12 「書初めの練習」 正得公民館 青嶋 實 21 4 正得公民館 奥井 弘子 7 6 1 「お正月遊び」「折り紙 紙」 2 「室内スポーツ」カロー ーリング 正得公民館 スポーツ推進員 11 12 2 「親子で料理」餃子作 作り 正得公民館 料理クラブ員 12 10 3 「クレープ作り」 正得公民館 荒木 16 5 -34- 千枝 館 ⑥ 荒 川 名 〒 932 - 0033 所 在 小矢部市 芹川194 地 ℡ 0766 - 68 - 1214 職 公民館 員 館長 中山 喬 主事 松本 陽子 指導員 田中 文子 建設年度 施設状況 fax 68 - 1214 昭和 60 年度 建物延べ面積 421.94 ㎡ その他 開館日時 利用状況 活 動 の 重点目標 火曜日・木曜日・土曜日(9:30~17:00)祝日、年末年始休 その他 随時 平成27 年度 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 合計 件数 45 36 53 43 39 48 53 30 40 30 32 37 486 人数 608 486 874 692 1,173 734 605 995 472 349 423 475 7,886 子供達の健全な心と体が育つ良い環境づくりの為に,地域住民がいつでも集える場となる。 生涯学習での世代を超えた活動を通し、住民同士がふれあい交流する。 荒川公民館だより 年2回発行 (6月・1月) 主 要 な 公民館活動 実施講座 ・ 教 室 自 主 サ ー ク ル 活 動 5月 花壇づくりと環境美化 6月 敬老会 7月 大谷小学4年生宿泊合宿 早朝親子ふれあいラジオ体操と草むしり 8月 大谷中学生訪問地域交流(清掃奉仕、ボッチャー、ゲートボール、玉すだれ、マジック) 住民運動会 9月 荒川保育所・荒川サロン・荒川公民館合同避難訓練 11月 花壇づくりと環境美化 公民館祭り(生涯学習発表・生涯学習講座ステージ発表・大谷中交流玉すだれ、皿回し発表) 講演会 演題「感染症などを媒介するやっかいな虫たちについて」 講師 国立感染症研究所 客員研究員 薬学博士 渡辺 護 氏 2月 三世代交流会(おにぎらず作り、ボッチャー大会) ◎ ニシンの米糠漬け教室 6/7(日) ・地域の伝統食である発酵食品を作って、健康に役立てる。 ◎ パッチワーク教室 6/1(月)、6/8(月)、6/15(月)、6/22(月)、6/29(月) ・小さな布を縫い合わせ、オリジナルの模様のバッグを作る。 ◎ デコパージュ教室 7/6(土) ・ナフキン等の薄い紙をバッグに、専用ボンドで貼り付ける。 ◎ やさしいシニア・ヨガ 9/7(月)、9/14(月)、9/28(月)、10/5(月)、10/19(月)、10/26(月) ・アロマオイルの香りに癒されながら、楽しくヨガを行う。 ◎ ポーセラーツ教室 9/26(土) ・転写紙を使って、お皿やマグカップに絵付けする。 ◎ ふるさと探訪 土人形絵付け教室 ・素焼きの干支のサルの人形に、絵の具で絵付けする。 ◎ デコ寿し教室 11/7(土) ・お花とサンタさんのデコ寿しを、日本デコ寿し協会インストラクターさんに習う。 ◎ しめ縄作り教室 12/5(土) ・神棚用の一文字、玄関用のお正月飾りを、地元の縄結い名人に習う。 月2回 折り紙教室・3B体操教室・民謡教室・編み物教室 玉すだれ同好会・詩舞教室・詩吟同好会・アロマ・ヨガ教室 随時 ・ボーイスカウトの集い・料理教室・日本語教室 -35- 荒川公民館いきいきふるさと教室および子ども教室 活動目標 地域住民どうしの交流により、絆を深め、生活の向上及び文化の継承を促す。また、子どもたちについては、自ら学び考える力や 豊かな人間性を育む機会を持つ。 月 5 活動内容 ◎親子で高志の国探検事業:農業体験①「田植え」 5/20(日) ・ころがしを使って水田に格子状の後をつけ、 手作業で苗を植える。 活動場所 石王丸田圃 講師・協力者 若林公民館 荒川農協青年部 参加人数 58人 若林・荒川地区児童クラブ 大谷小学校PTA 6 7 8 活動概要 9 ◎ニシンの米糠漬け教室 6/7(日) 荒川公民館 中山貴美子・林智子 ・地域伝統の発酵食品であるニシンの米糠漬けを作る。 ◎料理教室 6/14(日) 荒川公民館 作田 和宏 ・蕎麦打ちと山菜料理を作る ◎親子で高志の国探検事業:農業体験②「田圃観察会」 石王丸田圃 荒川農協青年部 大谷博物館見学 6/20(土) 小矢部市立大谷博物館 若林・荒川地区児童クラブ ・田圃を観察した後、ラチを使って草取りをした。 大谷小学校PTA ・大谷博物館にある昔の農機具を見学し先人の暮らしを学んだ。 ◎親子手芸教室 「デコパージュ」 7/11(土) ・ナフキン等の薄い紙を専用ボンドで貼り付け、バッグを作る。 ◎交通安全街頭キャンペーン 7/21(火) ・子どもたちと一緒に、交通安全のチラシと缶コーヒーを配る。 ◎災害サバイバル体験 7/25(土) ・避難所で使われるダンボールハウスを自分たちで作る。 ◎キッズクッキング 7/25(土) ・献立、買物、調理を通して、夕食作りを体験する。 メニュー:餃子、フライドポテト、トマト、枝豆 ◎親子ふれあいラジオ体操 7/26(日) ・親子で体操後、ゲームをして楽しむ。 ◎マンガ教室 7/26(日) ・各自好きなマンガの真似をして、イラストを描いた。 ◎森の寺子屋「木工教室」 8/1(土) ・富山県の森について学び、間伐材を使ってトロッコを作る。 ◎出前教室「岡子ども会 絵手紙教室」 8/20(木) ・自分ですいた紙に顔彩で絵手紙を描いた。 ◎大谷地区4公民館合同事業: 劇団「どろんこ座」の紙芝居 8/27(木) ・紙芝居を楽しんだ後、紙粘土でマグネットを作る。 ◎親子で高志の国探検事業: 農業体験③「稲刈り」 9/20(日) ・春に植えた稲を鎌で刈り、収穫の喜びを体感する。 ◎親子手芸教室「ポーセラーツ」 9/26(土) ・専用の「転写紙」を使って、食器に絵付けする。 21人 14人 24人 24人 荒川公民館 澤田 育子 21人 岡地内(検問所跡地) 38人 荒川公民館 交通安全協会 荒川保育所 久保 秀智 荒川公民館 児童クラブ・PTA 20人 荒川コミュニティー広場 荒川体協、食改 児童クラブ・PTA 山下 泰文 87人 富山県フォレスト協会 荒川保育所 宝生寺 岡子ども会 58人 松沢・若林・正得公民館 85人 荒川公民館 荒川公民館 宝生寺 荒川公民館 17人 21人 20人 松沢・若林保育所 正得・荒川保育所 石王丸田圃 荒川農協青年部 39人 若林・荒川地区児童クラブ 荒川公民館 大谷小学校PTA 寺畑 昌美 16人 富山県内名所 松井 賢三 25人 10 ◎ふるさと探訪 10/10(土) ・隠れた富山の名所を探索し、お寺をめぐった。 11 ◎公民館祭り 11/1(日) ・地域の皆さんの作品を展示し、、活動発表をする。 ◎食育教室「デコ寿し作り」 11/7(土) ・お花とサンタさんのデコ寿しを教えてもらった。 ◎料理教室② 11/29(日) ・蕎麦打ちと魚料理を学ぶ。 荒川公民館 地域の方々 587人 荒川公民館 吉田 美雪 18人 荒川公民館 作田 和宏 17人 ◎親子で高志の国探検事業:「しめ縄つくり教室」 12/5(土) ・地元の名人から神棚用一文字、玄関用お正月飾りを習う。 ・農業体験でとれたお米をお釜で炊き、お昼ご飯に試食する。 ◎親子クリスマスケーキづくり 12/23(水・祝) ・みんなでオリジナルケーキを作る。 ◎書き初め教室 12/25(金) ・宿題の書初めを仕上げ、みんなで寄せ書きをする。 荒川公民館 60人 荒川公民館 高橋 正雄 青鉢 栄茂 児童クラブ、PTA 児童クラブ、PTA 荒川公民館 島 琇風 27人 いなば農協東部支店 91人 12 2 ◎第6回 荒川三世代交流会 2/7(日) ・今流行の「おにぎらず」を作る。 ・トーナメント形式でボッチャー大会を行う。 ・みんなで楽しく会食し、異世代間の親睦を深める。 -36- あらかわサロン 荒川体協、長寿会、社福 PTA、児童クラブ 大谷中学校、食改 77人 館 ⑦ 東 部 名 〒 932 - 0022 所 在 小矢部市 桜町1284番地 地 ℡ 0766 - 68 - 0997 職 公民館 員 館長 松本 秀雄 主事 松永 良成 指導員 角田 麗子 建設年度 施設状況 開館日時 利用状況 年度 361.07 ㎡ 平成27 年度 4月 5月 6月 7月 8月 件数 119 110 96 102 1,155 858 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 合計 76 104 106 72 78 102 106 1,153 875 1,064 887 815 990 1,182 784 661 913 1,167 82 11,351 ・ 歴史と文化に根ざした活力ある地域づくりをめざす。 ・ 思いやりがあり、心豊で、創造性と個性あふれる人づくりをめざす。 ・ 感謝と奉仕の心を持ち、信頼できる仲間づくりをめざす。 4月 7月 9月 11月 1月 主要な 〃 公民館活動 2月 月1回 〃 年1回 年2回 4月 6月 〃 9~1月 実施講座 ・ 7月 教室 12月 12月 2月 自主 サークル 活動 7 火・水・木・金・土曜日 9:00~16:00 人数 活 動 の 重点目標 平成 建物延べ面積 その他 67 - 2515 fax 運営審議会、町内会長連絡会、各種団体・サークル代表者会議、各種部会 敬老会 第14回三世代交流パークゴルフ大会 公民館まつり 三世代交流卓球・輪投げ大会 第19回囲碁大会 AED機器講習会 花壇づくりと清掃奉仕 「お知らせこうみんかん」800部発行 「東部公民館だより」(No.41)800部発行 防火訓練実施 バードウォッチング 鰊の米糠漬け教室 歴史探訪講座・・・立山方面 卵殻工芸教室(全5回) 土器づくり教室(講師協力、桜町縄文土器の会) 縄ない教室(長寿会協力) 三世代交流クリスマスケーキづくり教室(講師協力、東部食改) 文化講演会(講師 武部佳子氏) ・隆扇会(謡曲) ・稲葉会(詩吟) ・剣楓会(詩舞、剣舞) ・囲碁を愛する会 ・みどり会(茶道) ・池坊生け花教室 ・コスモス会(民踊) ・団栗句会(俳句、俳画) ・東部歌謡サークル(カラオケ) ・さくらんぼ(絵手紙) ・謡志会(謡曲) ・子撫木遣保存会(木遣、民踊) ・すずらん会(大正琴) ・桜町縄文土器の会 ・シニアピンポンクラブ ・生命の貯蓄体操(健康体操) ・西井社中(謡曲) ・いけてるヴィーナス(3B体操) ・東部女性ネットの会(コーラス「KIRARI」) ・華むすびの会(クラフトテープ手芸) -37- 東 部 いきいきふるさと教室 ・地域に根ざした文化的遺産の学習や健康的に体を動かしたり趣味を楽しむことにより、地区民の交流を図る。 活動目標 ・地区民や地域の団体に協力を求め、活発な地域づくりをめざす。 ・いろいろなものづくりを推進し、趣味の促進を手助ける。 活動概要 月 活動内容 6 鰊の米糠漬け教室 〃 歴史探訪の旅 9 第14回三世代交流パークゴルフ大会 9 活動場所 講師・協力者 参加数 東部公民館 JAいなば創造センター 15 立山方面 45 福町河川敷公園 スポーツ推進委員、体協 48 卵殻工芸教室(月1回全5回) 東部公民館 西田武雄 8 11 縄ない教室 東部公民館 子撫長寿会 22 12 三世代交流クリスマスケーキづくり教室 東部公民館 東部食改 35 1 三世代交流卓球・輪投げ大会 東部公民館 スポーツ推進委員、体協 17 第14回三世代交流パークゴルフ大会 東 部 歴史探訪の旅 立山砂防博物館 卵殻工芸教室 いきいき子ども教室 活動目標 ・地域の自然と伝統文化に触れ、健全で情緒豊かな子どもを育てる。 活動概要 活動場所 講師・協力者 参加数又は 会員数 宮島峡 日本野鳥の会富山 21 ≪茶道教室≫通年月1回 東部公民館 太田淳子 11 7 ≪土器づくり教室≫1回 東部公民館 桜町縄文土器の会 23 7 ≪木工教室≫1回 東部公民館 大川栄進、蟹谷圭治 21 8 ≪絵手紙教室≫1回 東部公民館 山田光子 10 10 ≪生け花教室≫4回 東部公民館 西野順子 4 東部公民館 牧本幸子 24 東部公民館 スポーツ推進委員、体協 13 月 活動内容 4 バードウォッチング 12,1 ≪冬休みかきぞめ練習会≫2回 1 ≪卓球練習会≫ バードウォッチング 木工教室 -38- 土器づくり教室 館 ⑧ 宮 島 名 公民館 〒 932 - 0017 所 在 小矢部市 了輪18番地 地 ℡ 0766 - 67 - 0159 館長 職 指導員 水野 光夫 山口 希代子 建設年度 開館日時 67 - 0159 主事 員 施設状況 FAX 昭和55年度 ・平成21年度 建物延べ面積 534 ㎡ その他 月曜日 休館 火曜日~木曜日 10:00~17:00・土曜日10:00~13:00 日曜日・金曜日随時 利用状況 平成27 年度 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 合計 件数 21 23 24 21 17 19 15 19 16 12 16 22 225 人数 161 188 239 197 218 147 146 334 148 93 229 285 2,385 「ふれあいの輪を広げよう、今公民館から」というキャッチフレーズに、地域住民により作り支えられ、 人を集める公民館でなく、人が集まり、いつでも誰でも利用できる公民館をめざし生涯学習の推進を図る 活 動 の 重点目標 5月 環境美化、花壇づくり 6月 春季レクレーション 主 公 活 要 な 民 館 動 7月 敬 老 会 ・ 三世代交流 11月 館内外清掃、避難訓練、 公民館まつり 3月 冬季レクレーション、通報訓練 七夕作り そば打ち体験 ・ふれあい親子教室・・・・・体験教室(トウモロコシ作り・七夕作り・竹細工と流しそうめん・お楽しみ会) ・手芸教室(月2回・金曜日 ) ・・・・・パッチワーク 実施講座 ・ 教 室 ・生け花教室(月1回・土曜日) ・卓球教室(週1回・日曜日) ・料理教室( 月1回、第2火曜日、) ・ふれあい教室(アレンジメント、伝承料理、男性料理、にしん米糠漬け教室) ・宮島民踊保存会 (週1回・火曜日) 自 主 サ ー ク ル 活 動 ・食生活改善宮島グループ(年5回) ・はなみずきグループ(年5回) クリスマスケーキ作り -39- オーナメントも 手作りで 館 名 所 在 地 職 員 ⑨ 北 蟹 谷 公 民 館 〒 932 - 0851 小矢部市 末友27番地 ℡ 0766 - 69 - 8321 館長 川原 俊昭 主事 片瀬 真佐恵 指導員 fax 69-8321 竹田 朋子 建設年度 昭和 施 設 状 況 建物延べ面積 その他 56 年度 406.49 ㎡ 鉄筋2階建て 一部3階(倉庫) 開 館 日 時 毎週 火水木金 9:00~16:00 ・ 土 9:00~12:00 その他必要に応じて随時開館 利用状況 平成27 年度 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 合計 件数 27 27 43 38 34 36 30 30 359 人数 332 350 734 797 476 965 351 893 355 372 421 449 19 19 29 27 6,495 ・公民館活動を通じて地区住民相互の心のふれあいを深め、豊かな人間性を培い、やすら 活 動 の ぎのある地域社会の形成につとめる。 重 点 目 標 ・青少年の健全育成につとめる。 ・異世代交流を推進し福祉活動の充実を図る。 主 要 な 公 民 館 活 動 実施講座 ・ 教 室 自 主 サークル 活 動 4月 蟹和会 地区各種団体が一同に集まり事業計画報告並びに意見交換会 5月 ふるさと再発見ツアー(南砺市) 5月~11月 花壇づくりと環境美化 5月~2月まで かにっ子会活動(地域おやべっ子教室) 年間21回 三世代交流 7月・10月・12月・1月 (かにっ子と高齢者がペタンク、流し素麺、ミニ門松作り、絵馬作りとお好み焼き作り) 地域交流 5月・6月・10月・11月 (きたかんだの郷山菜祭、バラハウス見学、里山ウォーク、公民館まつり) 交通安全教室、絵画教室、デジカメ教室、ほか 5月・8月・9月 ほか 6月 敬老会・福祉交流会 老人・一人暮らし・高齢者世帯・身体障害者との交流会(会食・演芸・お話) 「北蟹谷保育所」踊り・「琴子OF北蟹谷」大正琴・ほかアトラクション。 9月 ピカソからおわらまで芸術文化にふれようツァー(富山市・砺波市) 10月 一乗寺城跡迄のウォークコース刈り・三世代里山ウォーク 11月 防災訓練(避難訓練・炊出し訓練) 11月 公民館まつり(作品展示、サークルによる芸能発表 ・講演会 ・クイズ リアル野球ばん、囲碁入門教室開催、蟹谷大鍋) 11月 金沢市三谷地区住民との交流とよしずでタペストリー作り 12月 寝たきり老人宅慰問 1月 私設消防出初式 三世代交流 6月9月12月2月 (保育園児と高齢者がお茶会・クリスマス会、 等) ・ ふるさとの文化伝承教室 (竹細工、わら細工、3月~12月) ・ フラワーアレンジ教室 年10回 ・ たんぽぽの園 年10回 老人対象 (保育園児・かにっ子との交流4回) ・ パソコン教室 月2回 (5月~3月) 講師 浅野克美 ・ 介護教室 年6回 ・ ペタンク教室 年1回 ・ 花と緑の友の会 月1回と季節による随時 ・ 舞踊 友華会 週1回 ・ 大正琴 (琴子Of北蟹谷) 月2回 ・ メルヘンクラブ 月4回 ・ ヨガ教室 月2回 ・ 3B体操 月2回 -40- 北蟹谷いきいきふるさと教室 ・古来から地域に伝わる貴重な文化を大切にし、更にその保存と育成、創造を図る。 活動目標 ・活動を通して学級員相互の親睦を深め、文化の伝承に努める。 ・高齢者と若い世代の交流を深め、文化の伝承に努める。 活動内容 月 活動場所 講師・協力者 参加数 ◎ ふるさとの文化伝承教室 3 《竹製品づくり》 ・材料の調達 松尾山林 伝承部会 24 6 ・竹の枝払い ・ホーキ作り 旧JA倉庫内 〃 136 ・開講式 寿永荘 〃 23 7 ・ホーキ、ビブラ作り 旧JA倉庫内 〃 47 ・流し素麺の台作り 〃 〃 6 ・子供達との交流(三世代交流) 北蟹谷公民館 〃 6 旧JA倉庫内・北蟹谷公民館 伝承部会・安原みさと 10 12 ・ミニ門松作りで子供達との交流(三世代交流) ・材料の調達 松永町内 伝承部会 83 9中旬 《わら製品づくり》 ・稲刈り、乾燥、脱穀 〃 〃 ・保管管理 旧JA倉庫 〃 486 10 ・わら細工教室 45日間 〃 〃 25 ・開講式 寿永荘 〃 旧JA倉庫・北蟹谷公民館 〃 12 家庭用しめ飾りづくり 神棚用一文字しめ縄 神社用しめ縄 旧JA倉庫 〃 JAいなば青年部へ〆縄作り講師派遣 創造センター JAいなば青年部 3 活動概要 制作・予約取りまとめと配布 小矢部市内 地区老壮会役員 20 10 《展示と販売》 市農業祭 (展示即売) クロスランド 〃 5 11 地区公民館祭 旧 JA倉庫前 〃 6 道の駅・きたかんだの郷 他 道の駅・きたかんだの郷 展示販売(年間) ふる里おやべ再発見推進委員会 5 ◎ ふる里おやべ再発見ツアー 南砺市 49 6 ◎ ペタンク大会 年2回 コミニュティ広場 北蟹谷ペタンク協会 184 9 ◎ ピカソからおわらまで芸術文化にふれようツアー 富山市・砺波市 県立美術館 ほか 46 9 ◎ 地区民体育祭 コミニュティ広場 北蟹谷体育協会 300 10 ◎ 三世代里山ウォーク 五郎丸・一乗寺城跡 公民館長・松井賢三 50 北蟹谷社会福祉協議会 16 12 ◎ 1人暮らし・高齢者世帯慰問 北蟹谷地区内 1 ◎ 三世代交流 お好み焼き・絵馬作り 北蟹谷公民館 たんぽぽの園 57 ◎ かにっ子会活動 北蟹谷社会福祉協議会 5 ・バスハイク 越中座 41 (越中座見学・おとぎの森公園) おとぎの森公園 7 ・キャンプ 楽しいスポーツ 流しそうめん コミニュティ広場 北蟹谷児童クラブ 124 北蟹谷スポーツセンター 北蟹谷体育協会 野外炊飯 弓を作って矢をとばそう 2 ・スキー教室 スキー タカンボースキー場 〃 45 北蟹谷地区地域おやべっ子教室 ・地域の青少年、幼児の健全育成と地域活動の推進 ・公民館活動を通じて地区住民相互の心のふれあいを深め、豊かな人間性の涵養をはかり、やすらぎのある地域社会の 活動目標 形成に資する。 ・異世代交流と福祉活動の充実をすすめる。 活動内容 月 活動場所 講師・協力者 参加人 5 ・防犯交通安全教室・さつま芋苗花苗植え付け 北蟹谷公民館 坂下駐在官 30 きたかんだの郷春の山菜祭りに参加。 きたかんだの郷 北蟹谷女性の会 6 ・バラのハウスを見学しよう 北一地内ハウス 田中園芸 31 バラで花束作り 北蟹谷公民館 北蟹谷女性の会 ・動物をつくろう 〃 丸山直人 15 7 ・室内ペタンクを楽しもう 北蟹谷公民館2階 ペタンク協会 28 8 ・夏休み宿題おたすけデー 北蟹谷公民館和室 川原館長 8 ・夏休み宿題おたすけデー 〃 〃 9 ・おこづかいゲームとクイズに挑戦しよう 北蟹谷公民館和室 富山金融広報委員会 33 ・絵を描いてみよう 〃 丸山直人 21 ・未来の扉をデザインしよう 〃 丸山直人 23 9 ・デジカメ教室『敬老の日カード作り』 北蟹谷公民館2階 浅野克美 19 活動概要 ・芋ほりとデジカメ教室『カレンダー作り』 〃 浅野克美 30 北蟹谷スポーツセンター 10 ・キンボールを楽しもう 松本健悦 33 五郎丸地内・一乗寺城跡 ・三世代里山ウォーク 北蟹谷自治会 96 11 ・公民館祭シールラリーに参加しよう (リアル野球ばん) コミュニティー広場 体育協会 北蟹谷スポーツセンター 公民館まつり 一般作品展示 谷内六郎絵展示 北蟹谷公民館 48 公民館まつり おたのしみクイズ 〃 北蟹谷公民館 公民館まつり 囲碁体験・ラダーゲッター・スカットボール体験 北蟹谷公民館1階2階 体協・囲碁クラブ 12 ・親子でクッキング 北蟹谷公民館2階 北蟹谷食改 66 親子のつどいケーキデコレーション 〃 社会福祉協議会・JA ・ミニ門松をつくろう 北蟹谷公民館2階 伝承部会・北蟹谷保育所 60 1 ・三世代交流お好み焼きと絵馬をつくろう 北蟹谷公民館2階 たんぽぽの園(社協) 54 お好み焼き・おにぎらず作り・絵馬作り 北蟹谷公民館2階 北蟹谷女性の会 2 ・タペストリー作りと終了証交付 北蟹谷公民館1階 川原館長 24 システムトキワ 避難訓練 北蟹谷公民館外 ○ミニ門松をつくろう○ ○三世代里山ウォーク○ -41- 館 名 所 在 地 ⑩ 若 林 公 民 館 〒 932-0804 小矢部市下中1番地 ℡ 0766-67-3721 fax67-3721 館 長 松田 昭治 職 員 主 事 岩 村 弘 之 指導員 寺 岡 則 子 建設年度 平成8年度 施 設 状 況 建物延べ面積 329.5 ㎡ その他 鉄骨瓦葺平屋建物置 月曜日~土曜日 8:30~12:00 開 館 日 時 平成27 年度 4月 5月 6月 利 用 状 況 件 数 27 24 31 人 数 342 210 454 7月 28 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 合 計 28 26 29 23 26 21 20 33 316 649 1089 376 348 783 424 432 228 447 5782 〇 いつでも誰でも利用できる公民館にする。 〇 地域住民の教養と文化の向上を図る。 活 動 の 〇 異世代交流を深め地域住民の融和を図る。 重 点 目 標 〇 子供たちが気軽に公民館に入館できるようにする。 主 公 活 要 民 4月 公民館だより発行 8月23日 地域住民体育祭 5月~11月 花壇作りと環境美化 11月 1日 公民館祭り 6月24日~26日 児童通学合宿in若林 な 7月 5日 敬老会 館 動 7月19日 防災訓練 7月・9月 園芸高校美化活動 3月 小学6年生美化活動 8月 5日 地域環境美化運動 8月 9日 中学生の公民館訪問 彩葉絵手紙教室 (月2回) おやべっ子教室 (年14回) 園芸教室 (随 時) 実 施 講 座 ・ 手芸教室 (年6回) 教 室 金山3B体操教室 (月2回) 若葉絵手紙教室 (月2回) フラワー・アレンジ教室 (年6回) わらんべ会(合唱) (月2回) オカリナサークル (月2回) 自 主 詩吟教室 (月2回) サ ー ク ル 柴田3B体操教室 (月2回) 活 動 食改(料理他)(随時) -42- 若林 いきいきふるさと教室 活動目標 趣味を通して、生きがいと心の豊かさと仲間作り、地区住民の健康維持の手助けができる場を提供する 月 活動内容 4~3 手芸教室(年6回) 活動場所 若林公民館 講師・協力者 公民館指導員 参加人数 3連のふくろう作り 〃 〃 11名 ブローチ作り 〃 〃 11名 〃 〃 12名 押し絵(猿) 〃 〃 12名 軍手で3猿作り 〃 〃 12名 貼り絵・折り紙 〃 〃 13名 若林公民館 花新 22名 若林公民館 窪城 良雄 9名 暑中見舞い・節分 〃 〃 お雛様・入学 〃 〃 切り絵・うちわ絵 〃 〃 〃 〃 若林公民館 食改他 きのこを使って 〃 〃 16名 昆布を使って 〃 〃 18名 4~3 金山3B体操教室(月2回) 〃 金山美知子 14名 4~3 柴田3B体操教室(月2回) 〃 柴田 悦子 4名 4~3 和菓子作り・茶会 〃 山田 照子 10名 クラフトテープで花瓶作り 4~3 フラワーアレンジメント教室(年6回) 活動概要 4~3 若葉絵手紙教室(月2回) カレンダー作り・年賀状他 7・2 伝統料理教室(年2回) 若 林 っ 子 教 室 活動目標 地区住民との交流を通して、子供たちが地区住民の一員であることを自覚し心豊かに育つようにする。 月 6 七夕作り 活動概要 活動場所 若林公民館 活動内容 講師・協力者 児童参加人数 公民館・地区民 9名 牛乳パックでびっくり箱作り 〃 〃 9名 工作教室(EVレーサー・デコパージュ) 〃 公民館・児童クラブ 20名 〃 公民館・社福 23名 ニュースポーツ大会 〃 公民館・体協 35名 1 書初め大会・たこ焼き作り) 〃 公民館・児童クラブ 40名 8 4公民館合同「どろんこ座」紙芝居 荒川公民館 公民館 8名 9 11 三世代交流(昔の遊び・玉すだれ) -43- 館 名 所 在 地 ⑪ 津 沢 公 民 館 小矢部市 清水369-1 〒 932 - 0114 ℡ 0766 - 61 - 3773 職 員 館長 滝田 敏幸 主事 三輪 範子 指導員 山本 章子 建設年度 fax 平成 15 年度 施設状況 建物延べ面積 開館日時 その他 月~金 8:30~22:00 土,日,祝祭日 8:30~17:30 利用状況 主 公 活 要 な 民 館 動 実施講座 ・ 教 室 ㎡ 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 合計 件数 81 76 75 76 62 79 92 78 87 929 1,203 996 1,233 1,155 872 991 978 3,936 1,168 1,032 1,199 1,098 78 79 66 15,861 ・ 地域住民の相互協力、連帯感を基調とした心豊かなふるさとづくりを目指す。 ・ 地区住民や子供たちが気軽に利用でき、地域文化の活動の拠点となる公民館づくり に務める。 ・ 子供たちの健全育成と住民の健康増進や心の交流を通して、いきがいづくりに寄与する。 ・ 伝統文化継承への支援。 4月 武者絵コンクール審査会<中学生対象> 5月 公民館だより 「館報 公民館と私たち」 発行 〃 公民館だより 「生涯学習講座教室・サークル案内」発行 6月 武者絵コンクール表彰式<中学生対象> 有峰森林文化村語り部講参加 〃 津沢地区敬老会 川柳講座 〃 公民館だより発行 7月 メルヘン市民塾<講師:赤野和恵氏> 〃 公民館だより発行 8月 (第14回)音楽を楽しむつどい<津軽三味線:木田貫松輝> 〃 公民館だより発行 10月 公民館だより 「公民館祭り案内とプログラム」発行 11月 第40回公民館祭り・第8回囲碁大会・ 炊き出し訓練 11月~2月 武者絵講座(成人対象) 全9回 毎週 ・津沢合唱教室・ききょうの会(民踊)・生命の貯蓄体操・津沢社交ダンス教室 月1回 ・津沢絵画教室・津沢辛夷句会(俳句)・歴史研究教室・健康教育講座 月2回 ・琴音会・書道教室・古流華盛会(生花) ・津沢吟友会(詩吟)・津沢松声会(詩吟) ・津沢囲碁教室 月3回 ・剣詩舞道教室 毎週 自 主 サ ー ク ル 活 動 1,481 平成27 年度 人数 活 動 の 重点目標 61 - 3766 月1回 月2回 随時 ・モコモコぐるーぷ(創作紙芝居ボランティア)・琴鶴会(大正琴) ・スマイル3ヴィ(3B体操) ・栞の会(読書の会) ・花辛夷句会(俳句) ・英会話同志会・茶の湯同好会・津沢パソコン同好会・津沢絵手紙同好会 ・食生活改善グループ・津沢地区社会福祉協議会 -44- 津沢地区地域おやべっ子教室 ・地域の子どもたちが、自然体験、生活体験、社会体験を通して自ら学び考える力や豊な人間性を育む。 活動目標 ・いろいろな遊びや体験を通して、地域の人々とのふれあいを深め、郷土愛を育む。 月 6 7 8 9 10 活動内容 活動場所 津沢 ・料理教室 三色おはぎ作り コミュニティプラザ 講師・協力者 公民館職員 食改推進員 参加人数 公民館職員 18 22 ・チャレンジ教室 手作りゲーム遊び 津沢 ・料理教室 やみつきクッキー作り 津沢 公民館職員 食改推進員 25 コミュニティプラザ ・音楽を楽しむつどい ~郷愁の津軽三味線~ 津沢 木田貫松輝 150 ・チャレンジ教室 「ゲームと輪のふしぎ」 津沢 森川 修 16 ・お花教室 「お花で動物を作ろう」 津沢 滝田珠紀 22 ・お花教室 「身近にある器を使 て 「身近にある器を使って」 津沢 滝田珠紀 20 ・お花教室 「公民館祭りにお花を飾ろう」 津沢 滝田珠紀 21 ・料理教室 親子で楽しくお弁当作り 津沢 公民館職員 食改推進員 23 ・お花教室 「行事のお花 クリスマス」 津沢 滝田珠紀 25 ・ふれあい交流会 三世代交流 (新聞でエコバッグ作り、 ビンゴ ふれあいコンサートなど) 津沢 公民館職員 104 ・チャレンジ教室 干支作りとお正月遊び 津沢 公民館職員 10 ・料理教室 生チョコケーキ作り 津沢 公民館職員 食改推進員 24 コミュニティプラザ ・チャレンジ教室 終わりの会 プレゼント作り 津沢 公民館職員 コミュニティプラザ コミュニティプラザ コミュニティプラザ コミュニティプラザ プ ザ コミュニティプラザ 活動概要 11 12 1 2 3 コミュニティプラザ コミュニティプラザ コミュニティプラザ コミュニティプラザ コミュニティプラザ コミュニティプラザ -45- 館 名 ⑫ 水 島 公 民 館 〒 932 - 0102 所 在 小矢部市 水島109-1 地 ℡ 0766 - 61 - 2524 職 員 館 長 髙田 裕法 主 事 森谷 正成 指導員 島 田 小夜子 建設年度 昭和 施 設 状 況 建物延べ面積 61 - 2524 fax 58 年度 ㎡ 461 その他 鉄筋コンクリート造2階建 一部3階建 火曜日~金曜日 13:00~17:00 開 館 日 時 土曜日 9:00~12:00 利用状況 平成27 年度 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 件 数 47 43 43 53 36 43 人 数 674 537 477 886 1,221 643 41 44 2月 3月 合計 36 30 35 47 498 394 1,760 384 291 380 360 8,007 ・ 健康で明るく、知的で心豊かな人間性の備わった児童の育成に努めます。 活 動 の ・ 地域住民の社会教育活動拠点として、幅広い活動支援と促進を行い、充実感に溢れた 重点目標 交流の場所づくりに努めます。 ・ 公民館だよりの発行 (年2回 ;7月、11月) ・ 通学合宿 (7月) ; 地区内の小学4年生対象(2泊3日) ・ 社会見学へ出かけよう(9月) ;サイエンスヒルズ小松(小松市細工町) ・ 施設見学 (4月) ;富岩水上ライン →岩瀬カナル会館→富山新幹線ホーム→水墨美術館 主 要 な 公 民 館 活 ・ 陶芸教室 (9月) ; 射水市「匠の里」にて 動 ・ 水島公民館まつり (11月) ・ いきいき文化講演会(7月、9月) ・ おやべっ子教室 (本の読み聞かせ会、将棋教室、ペタンクを楽しもう、まんが教室、クリスマスケーキ作り、お菓子つくり教室、卓球バトミントン教室) ・ おやべっ子教室・郷土の自然≪風と水と土≫から学ぶ(星空観察会、川の生き物調べ、身近な植物を調べてみよう) ・ 交通安全いきいき教室、高齢者交通安全マナー (年2回) ・ いきいき歩こう会 (6月) ; クロスランド方面 実施講座 ・教室 ・ フラワーアレンジメント (年5回) ・ 食生活改善教室 (随時) ・ おやべっ子教室 (将棋講座14回、卓球教室6回、まんが教室2回) 週1回 … 雅楽(洽声会) 民踊(福粋会) 週2回 … 健康体操(火・木曜日) 自主 サークル活動 月1回 … 料理(ナイスミディ) 月2回 … 詩吟(冴流会) 民謡(紅謡会) 大正琴(もみじ会) 月6回 … 3B体操(第1、第2、第3、火曜日、木曜日) -46- 水島 いきいきふるさと教室 活動目標 ○世代間のふれあいを促し生き甲斐と充足感のある「学びの場」を作ろう ○地域の自然に学び、活動を通して「ふるさと学習」を推し進めよう 月 活動内容 活動場所 4 施設見学 (富岩水上ライン・富山駅新幹線ホーム・水墨美術館) 富山方面 5 交通安全いきいき教室 フラワーアレンジメント教室 講師・協力者 社会福祉協、長寿会 警察署、安全協会 公民館 2階 社会福祉協、長寿会 公民館 和室 講師 鷹田浩新 参加人数 34 45 50 5~2月の第2水曜日 5回 いきいき歩こう会 7 いきいき文化講演会①「歴史に学ぶ」 通学合宿 活動概要 クロスランドでパターゴルフ 6 9 クロスランド方面 社会福祉協、長寿会 公民館 2階 (2泊3日) 公民館 社会見学(児童対象) 石川県方面 講師 長谷川孝徳氏(北陸大学教授) 食改G、長寿会、 児童クラブ 児童クラブ 25 48 130 24 サイエンスヒルズ(小松市細工町) 陶芸教室 射水市「匠の里」 社会福祉協、長寿会 いきいき文化講演会②「健康ライフ」 11 水島公民館まつり 公民館 2階 展示発表、ステージ発表、伝承料理、 講師 森井勇氏(健康アドバイザー) 公民館、広場 スポーツセンター 振興会、自治会長連合会 ペタンク大会、ストラックアウト、ミニSL 食改G、女性連絡員、体育協会 バザー、売店、野菜即売、防災講座 ペタンク協会、諸団体 16 45 1,300 水島地区地域おやべっ子教室 活動目標 健康で明るく、知的で心豊かな人間性の備わった児童の育成に努めます。 地域住民の社会教育活動拠点として、幅広い活動支援と促進を行い、充実感に溢れた交流の場所づくりに努めます。 活動内容 月 4 本の読み聞かせ会 5 将棋教室 5~11月の第2、第4土曜日 6 お菓子つくり教室 7 活動場所 14回 講師・協力者 公民館 和室 講師 坂井春代 社会福祉協 12 公民館 和室 講師 西田豊二 社会福祉協、児童クラブ 65 公民館調理室 講師 山本智代 30 講師 ペタンク協会 スポーツセンター 児童クラブ ペタンクを楽しもう 参加人数 8 社会福祉協、食改G 活動概要 8 星空の観察会(1) 公民館・広場 講師 富山天文学会員他2名 16 まんが教室 【1】 公民館 和室 講師 牧野哲博 3 まんが教室 【2】 公民館 和室 講師 牧野哲博 4 県自然解説員、児童クラブ 11 講師 山本智代 14 川の生き物調べ 合又川 9 お菓子つくり教室 公民館調理室 10 身近な植物を調べてみよう 津沢小学校敷地内 自然観察員、教員 星空の観察会(2) 12 公民館・広場 クリスマスケーキ作り教室 公民館 2階 講師 富山天文学会員他2名 JA女性部 40 6 30 社会福祉協、婦人会、 児童クラブ 本の読み聞かせ会 1~2 卓球バトミントン教室 1~2月の土曜日 公民館 和室 6回 -47- スポーツセンター 講師 飛鳥一枝 長谷川志朗、卓球協会員 島田 博 6 66 館 所 ⑬ 藪 波 名 在 公民館 〒 932 - 0122 地 小矢部市 浅地672番地 ℡ 0766 - 61 - 2046 職 員 館長 殿山 美喜夫 主事 加藤 俊一 指導員 甲谷 志美子 建設年度 施設状況 開館日時 利用状況 主 公 活 要 な 民 館 動 実施講座 ・ 教 室 自 主 サ ー ク ル 活 動 昭和 建物延べ面積 55 年度 405 ㎡ その他 火曜日~土曜日(13:30~17:30) 第1.第3.土曜日は(9:00~16:00) 平成27 年度 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 合計 件数 81 85 87 95 99 78 人数 活 動 の 重点目標 61 - 2046 fax 86 90 80 63 65 76 985 1,090 974 1,156 1,143 1,711 1,780 1,036 1,464 964 819 823 794 13,754 子供達には『実体験を中心とした継続的事業』を実施し、成人に対しては教育力の向上を目指す 一環として環境を中心とした学習体験事業を実施した。 ・公民館まつり ・ケーキつくりと巻き寿司つくり(三世代) ・ホタルの観察会 ・地域環境美化 ・地域おやべっ子教室(藪波川探険) ・継続観察(水田・豆田) ・地区対抗ゲートボール大会 ・親子自然体験 ・天文観察会 ・川の流れと海岸をめぐる清掃ツアー参加 ・地区対抗ボーリング大会 ・子供茶道教室 ・地区対抗体育大会 ・田祭り(夜高祭り) 月1回 パソコン教室 絵手紙教室 フラワーアレンジメント 月2回 茶道教室 手芸教室 週2回 健康教室 月3回 yウエーブ 随時 食生活改善 ゲートボールクラブ ビーチボールクラブ シャフルボード 大正琴 卓球 -48- 薮波地区地域おやべっ子教室 活動目標 ・ 自然体験 ・生活体験 社会体験等を通して自ら学び考える力を育む。 ・ 自然と友達との交流を通じ豊かな人間性を育む。 活動内容 月 活動場所 講師・協力者 参加数 4月 4/4薮波川クリーン作戦 薮波川上流~下流 殿山美喜夫 長田久光 71 4/4皆既月食 薮波公民館 殿山美喜夫.甲谷卓 24 砺波市名ケ原地内 殿山美喜夫 22 薮波公民館 楠久子 9 浅地南部EK水田 殿山美喜夫 17 浅地・安養寺・戸久地内 殿山美喜夫 24 5/28子供茶道教室 薮波公民館 楠久子 16 5/30豆田の一年1回 薮波公民館 殿山美喜夫 18 浅地南部EK水田 殿山美喜夫 12 6/7ホタルの観察会 薮波川中流 殿山美喜夫 126 6/25子供茶道教室 薮波公民館 楠久子 10 6/27豆田の一年2回 浅地南部EK豆田 殿山美喜夫 9 7月 7/11水田の一年3回 浅地南部EK水田 殿山美喜夫 14 7/24子供茶道教室 薮波公民館 楠久子 9 7/25宿題相談 薮波公民館 殿山美喜夫 9 7/27宿題相談 薮波公民館 殿山美喜夫 13 7/29豆田の一年3回 浅地南部EK豆田 殿山美喜夫 9 8月 8/5紙飛行機&ブーメラン 薮波公民館 殿山美喜夫 22 浅地南部EK水田 殿山美喜夫 15 8/11巨大シャボン玉をつくろう 薮波公民館 殿山美喜夫 28 8/13ペルセウス流星群を見よう 薮波公民館 殿山美喜夫.甲谷卓 10 8/18夏休み宿題まとめ 薮波公民館 殿山美喜夫.小西鈴枝 6 8/19絵画教室 薮波公民館 殿山美喜夫.張田真理子 15 8/27子供茶道教室 薮波公民館 楠久子 12 8/28薮波川夏の調査会 薮波公民館 殿山美喜夫 19 浅地南部EK豆田 殿山美喜夫 9 浅地南部EK水田 殿山美喜夫 11 9/20豆田の一年5回 浅地南部EK豆田 殿山美喜夫 12 9/24子供茶道教室 薮波公民館 楠久子 12 10月 10/10薮波川秋の調査会 浅地・安養寺・戸久地内 殿山美喜夫 55 薮波公民館 楠久子 12 薮波スポーツセンター 勢田文江 30 薮波スポーツセンター 勢田文江 30 薮波公民館 楠久子 12 薮波公民館 大窪智恵子 100 2月 2/25子供茶道教室 薮波公民館 楠久子 12 3月 3/24子供茶道教室 薮波公民館 楠久子 4/19春の親子里山探検 4/23子供茶道教室 5月 5/9水田の一年1回 5/18 薮波川春の調査会 6月 6/6水田の一年2回 活動概要 8/7水田の一年4回目 8/30豆田の一年4回 9月 9/5水田の一年5回 10/29子供茶道教室 10/31よさこいリハーサル 11月 11/1よさこい踊り 12月 12/17子供茶道教室 12/23三世代ふれあいクリスマス会 -49- 館 名 所 在 地 〒932-0135 小矢部市藤森5277-1 ℡ 0766-69-8262 fax 69 -8262 館 長 職 員 ⑭ 東 蟹 谷 公 民 館 中嶋 幹博 主 事 畠山 清志 指導員 島﨑 貞子 建設年度 平成 4 年度 施設 状況 建物延べ面積 450.43 ㎡ その他 開館 日時 火・木・土曜日 9:00~16:00 平成27年度 利用 状況 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 合 計 件 数 35 36 35 40 36 40 47 35 23 28 33 47 435 人 数 375 441 472 399 403 602 561 800 200 585 379 628 5,845 ・地域住民のふれあい・仲間づくりを通じて、融和と連帯感を高めるため、いつでも誰でも気 軽に利用できる施設づくりに努める。 活 動 の 重点 目標 ・生活文化の振興と健康福祉の増進や青少年の健全育成を目指し、学習活動を充実し歴 史や伝統や地域に根づいたものを守り育て、新しい時代に求められるものを取り入れて高 齢者の生きがいづくりや異世代交流の機会を目指す。 ・地域一円の美化運動(10月)と花と緑の推進及びコミュニティ広場の清掃(年7回) ・農業体験活動(野菜苗植え・収穫・調理)や伝承文化活動(七夕飾り・左義長等) ・伝承料理(おはぎ、さつまいもおやつ等) ・階層別学習活動と仲間づくりやふれあい活動の充実と異世代交流活動 婦人層:手芸、ストレッチ運動 主 要 な 公 民 館 活 動 高齢者:ふれあい訪問、軽スポーツ、自立支援調理 ・地域の融和と防災・安全活動 講演会(1月、8月) 交通安全教室(7月) 防災訓練(9月) 公民館まつり(11月)作品展示発表・芸能ステージ発表 ・高齢者:料理教室(2月)、ウオーキング(週1回 ) ・一 般:食生活改善講座(随時)、ふるさと教室(年数回) ・民 謡 (月4回) ・大正琴 (月2回) 自 主 サークル 活 動 ・民 踊 (月4回) ・カラオケ (月2回) ・貯蓄体操 (月4回) ・七宝会 (随時) 会員研修(国政・門松作り) -50- 東蟹谷いきいきふるさと教室 活動目標 共通の体験を通して、地域住民の交流を図り、心豊かなふるさとづくりを推進する。 活動内容 活動場所 ウオーキング 週1回 活動概要 講師・協力者 小矢部市内 参加人数 10 絵手紙 月1回 〃 書 道 月1~2回 〃 五郎丸尚三 8 年13回 〃 〃 谷口三明 外 12 福江なつ子 外 さんごの会 10 16 講師・協力者 参加人数 陶芸及びちぎり絵 調 理 随時 介護予防ひろば 〃 林 美代子 15 ・ 東蟹谷地区地域おやべっ子教室等 活動目標 自然体験、生活体験、社会体験を通して、自ら学び考える力や豊かな人間性を育む。 活動内容 月 4 5 活動場所 クッキング教室 第1回 べんとう作り 東蟹谷公民館 高城かず子 21 ふるさと楽習 第1回 東蟹谷地区内 高城 和夫外 24 ファーム体験教室 第1回 やさい苗植え 藤森営農組合 沼田 栄信外 31 北陸道 路側帯 嶋谷 憲一外 32 見学会 教室 東蟹谷地区内 坂本 外 19 宿泊学習 東蟹谷公民館 ボランテア教室 第1回 花壇作り 6 ふるさと教室 第2回 〃 東蟹谷公民館 荒永 和子外 15 岡本 茂男外 40 岡本 茂男外 47 7 キャンプ 8 チャレンジ教室 (全4回) ちぎり絵 東蟹谷公民館 島﨑 貞子 11 チャレンジ教室 デコパージュ 東蟹谷公民館 島﨑 貞子 17 9 ファーム体験(クック)教室 第2回 やさい収穫等 藤森営農組合 東蟹谷公民館 岡本 茂男外 17 10 クッキング教室 第3回 顔おにぎり 東蟹谷公民館 中嶋 直江 15 ふるさと楽習 第3回 東蟹谷地区内 加藤 賢治 19 ふるさと楽習 第4回 東蟹谷公民館 市 さくらG 畠山 清志 15 前田 敏雄 外 15 杉本美重子 外 24 浦田 信幸 外 96 活動概要 11 〃 ボランテア教室 第2回 花壇作り 〃 スポーツ教室 東蟹谷公民館 28 12 親子のつどい 1 ふるさと教室 第5回 左義長 2 世代交流会 いきいきふれあい交流会 東蟹谷公民館 福江なつ子 外 70 3 お別れ会 東蟹谷公民館 高城かず子 41 東蟹谷公民館 西永 一代 8 東蟹谷公民館広場 4~3 お茶教室(月1回) -51- 館 名 所 在 地 ⑮ 南 部 公 民 館 〒932-0127 小矢部市興法寺213-2 ℡ 0766-61 -3417 fax 61 -4750 館 長 立川 証 職 員 主 事 大浦 まゆみ 指導員 建設年度 平成6年度 施設 状況 建物延べ面積 229.99 ㎡ その他 開館 日時 随時 平成27年度 利用 状況 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 合 計 件 数 15 10 16 22 17 6 17 8 11 13 10 32 177 人 数 148 151 196 346 304 52 196 263 118 249 116 678 2,817 これからの少子高齢社会において、地区の子どもたちやお年寄りとの交流を目標とする。 活 動 の 重点 目標 ◎美化ボランテイア活動(花いっぱい運動、年2回) ◎公民館まつり ◎伝統芸能(津沢夜高行燈製作・曳きまわし) 主 要 な ◎地区住民運動会 公 民 館 活 動 ◎公民館だより発行(木の葉の里だより、年2~3回) ◎南部いこいの館(高齢者相互介助活動、毎月10,20日) ◎押し絵クラブ(毎月2回) 実施 講座 ・ ◎絵画クラブ(毎月2回) 教 室 ◎南部長寿会(毎月1回) ◎大正琴クラブ(毎月2回) ◎木の葉グループ(毎月1回) ◎さくらの会(毎月1回) ◎ペタンククラブ(毎月1回) 自 主 サークル 活 動 ◎青葉会絵手紙教室(毎月2回) ◎モコモコグループ(紙芝居活動、毎月1回) -52- 南部いきいきふるさと教室 活動目標 南部地区住民は生きがいと健康は自己で守ることを生活の中で実践し地域の中で楽しく生きる。 月 活動概要 活動内容 活動場所 講師・協力者 参加人数 南部公民館 辻 外幸 247 4 健康講座 (年15回) 4 共催お楽しみ会 〃 嶋田武雄 51 6 となみ野高校生との交流会(年4回) 〃 沼田 松雄 32 6 金沢大学長によるふるさと記念講演会 〃 山崎 光悦 25 7 ひまわりグループパネルシアター 〃 宮永 あきい 26 7 となみ野高校生との交流会(年4回) 〃 沼田 松雄 29 8 室内ペタンク競技会 〃 村 政茂 23 8 南部公民館まつり作品作り「写真」 〃 宮永 光雄美 20 10 となみ野高校生との交流会(年4回) 〃 山本 章子 25 10 南部公民館まつり作品作り「写真2回目」 〃 宮永 光雄美 25 10 寄せ植え教室 〃 吉田 美雪 14 10 公民館まつりの作品作り、バザー品準備会 〃 沼田 松雄 30 11 公民館まつり協力、バザー活動 〃 沼田松雄ほか 65 12 交通安全指導講習会 〃 津沢駐在所警察官 26 12 となみ野高校生との交流会(年4回) 〃 沼田 松雄 26 12 クリスマスケーキ作りを楽しむ会 〃 柴田 千恵 21 1 共催新年会・民謡とカラオケを楽しむ会 〃 賢寿会・紅謡会 97 1 「仏法を聞く」法話会 〃 立川 証 19 2 室内ペタンク競技会 〃 村 政茂 21 活動場所 講師・協力者 参加人数 南部公民館 松井 基義 23 南部地区地域おやべっ子教室 活動目標 南部地区地域住民と子どもたちがふれあい、学び育む機会をもつ。 活動内容 月 活動概要 5 鉢植教室 6 七夕飾り作り教室 〃 松井 玉江 12 7 心肺蘇生法講習会 〃 大浦 竜生 40 8 郷土の歴史と史跡を学ぶ会 下川崎史跡公園 正来 瑞法 80 9 親子陶芸教室 文化スポーツセンター 山本 興山 9 11 三世代交流秋の鉢植え教室 南部公民館 松井 玉江 16 1 三世代交流左義長 南部公民館 地区住民 40 1 三世代交流の集い 南部公民館 地区住民 17 -53- (2) 小矢部市公民館連絡協議会 1. 2. 3. 4. 5. 6. 4 5 6 9 10 11 1 2 3 活動の重点目標 地域住民が、地域の特性を生かした活力のある地域づくりを進めるため、生涯にわたって学習しようとする意欲の向上を 図り、地域の拠点施設として学習の機会と活動の場の提供に努める。 各施設の相互利用を進め、学校、家庭、地域社会の連携・融合へのコーディネートをし、それぞれの教育機能の活性化 を図る。 心豊かな青少年の健全育成を図るため、異世代交流や、社会奉仕活動、自然体験活動のより良い実践に努める。 高度情報化に対応するIT機器の活用を図り、学習情報のネットワーク化に努める。 公民館の管理・運営・服務等、公民館職員の職務に応じた研修を充実し、高度化、多様化する生涯学習ニーズに対応 できるよう公民館職員の資質向上に努める。 地域おやべっ子教室をより一層推進することにより、地域社会全体で地域の子ども達を見守り育む気運の醸成を図る。 主な活動内容 小矢部市公民館職員任命・委嘱書交付式 小矢部市公民館連絡協議会役員会、監査会 砺波地区公民館連合会理事会 小矢部市公民館連絡協議会総会 砺波地区公民館連合会総会 富山県公民館連合会第1回理事会 富山県公民館連合会評議員会 砺波地区公民館連合会理事会 富山県公民館職員初任者研修会 市主事部会研修会 砺波地区公民館連合会研修会 第52回東海北陸公民館大会福井大会 公民館職員IT講習会 第37回全国公民館研究集会in鳥取 公民館事業打合会 小矢部市公民館連絡協議会役員会 市公民館連絡協議会研修会 成人式協力 市主事部会研修会 第35回小矢部市教育大会 富山県公民館主事・指導員研修会 津幡町公民館大会 小矢部市・津幡町公民館交流会 富山県公民館連合会第2回理事会 公民館事業説明会 砺波地区公民館連合会理事会 主 管 生涯学習文化課 市公連 砺波地区公民館連合会 市公連 砺波地区公民館連合会 県公民館連合会 県公民館連合会 砺波地区公民館連合会 県公民館連合会 市公連主事部会 砺波地区公民館連合会 東海北陸公民館連合会 生涯学習文化課 (社)全国公民館連合会 市生涯学習文化課 市公連 市公連 市生涯学習文化課 市公連主事部会 市生涯学習文化課 県公民館連合会 津幡町教育委員会 津幡町教育委員会 県公民館連合会 生涯学習文化課 砺波地区公民館連合会 開催場所 市役所 市役所 市役所 市役所 市総合保健福祉センター 富山県教育文化会館 富山県教育文化会館 南砺市井波庁舎 富山県教育文化会館 輪島・珠洲方面 南砺市井波総合文化センターほか 富山県民会館ほか 総合会館 鳥取市とりぎん文化会館ほか 市役所 市役所 アートハウスおやべ・ばんば クロスランドおやべ 宮島そば道場 クロスランドおやべ 高志の国文学館 津幡町「シグナス」 津幡町勝崎館 富山県教育文化会館 市役所 南砺市井波庁舎 12.社会教育(生涯学習分野)受賞者 賞 区 分 団 体・氏 名 優良公民館 水 牧 尚 山本 武夫 職員表彰 ( 第9 回富山県 大谷 富士子 公民館大会) 片瀬 眞佐惠 教 育 委 員 会 大谷 富士子 片瀬 眞佐惠 表彰 (第35回小矢 部市教育大 会) 功 績 等 賞 区 分 団 体・氏 名 功 績 等 公民館職員(10年) 〃 〃 〃 公民館職員(10年) 〃 社会教育功労 表彰 ( 第 35 回 小 矢 部市教育大 会) 穴田 誠 福田 諒太郎 石川 啓子 藤田 美智子 山田 光子 吉田 正信 川原 久俊 髙畠 博 JAいなば青年部 荒川支部 青少年健全育成の推進 公民館活動の推進(石動) 〃 (南谷) 〃 (埴生) 〃 (東部) 〃 (北蟹谷) 〃 (津沢) 生涯学習の推進 公民館活動の推進(荒川) -54- 13. 社会教育関係名簿 小矢部市連合婦人会 氏名 役職 会 長 飛田 久子 小矢部市教育委員 氏名 役職 委員長 佐々木稲男 委員長職務代理者 副会長 津山 玄亮 森田 洋子 委 員 古村 正明 中川 陽子 委 員 西永 勉 教育長 日光 久悦 会 計 地区 林 洋子 向井 惠子 高橋美栄子 書 記 小矢部市社会教育委員 氏名 役職 宮崎三保子 中富貴美子 所属団体名 理 事 吉田三千子 石動1 議 長 副議長 髙橋 久雄 和田 節子 小矢部市公民館連絡協議会 学識経験者 松岡 和子 吉岡 郁子 石動2 石動4 委 員 山本 善継 学識経験者 木屋千恵子 石動4 飛田 久子 小矢部市女性団体連絡協議会 能村 鈴子 石動5 石田 有正 小矢部市小中学校長会 竹田 真弓 南谷 仲井真理子 小矢部市芸術文化連盟 川真田博子 埴生 山本 柳子 ボーイスカウト小矢部団協議会 長岡千鶴子 松沢 ガールスカウト富山県第31団 北川 笑子 正得 杉澤 弘司 (財)小矢部市体育協会 高嶋 睦子 正得 沼田 秀樹 小矢部市PTA連絡協議会 中山 光子 荒川 富山県家庭教育アドバイザー 稲原 恵美 子撫 山田 妙子 図書館利用者 吉田 敏美 北蟹谷 福岡 紀子 図書館利用者 田屋 明美 若林 廣瀬 千里 勤労青少年ホーム講師 川口登美子 若林 川越香奈子 勤労青少年ホーム利用者代表 上木 夏子 津沢 筱岡 啓子 水島 福江 清美 東蟹谷 名越 清美 東蟹谷 早田ひと美 若林 宮田 弘美 松沢 白澤 直美 松沢 林 洋子 社会教育指導員 氏名 中村 幸代 井端 紀子 設置場所 生涯学習文化課 小矢部市PTA連絡協議会 役職 氏名 委 員 所属 会 長 沼田 秀樹 津沢中 清見小夜子 石動5 副会長 本堂 政勝 石動中 北川佐和子 水島 〃 松井 貞樹 蟹谷小 堀内 幸 松沢 鷲 司 石動小 顧問 湊谷 直美 中島 剛 津沢中 監査委員 福岡 紀子 〃 金田 豊和 石動中 〃 〃 田中 亮 蟹谷中 中西 一陽路 東部小 〃 島﨑 基彦 大谷小 〃 山田 英雄 津沢小 会 長 嶋田 幸恵 監 事 中井 真夕 大谷中 副会長 飛田 久子 南部 学 石動小 参 与 石田 有正 石動中校長 書 記 高城満里子 舟本 淳子 〃 谷敷 慎一 津沢中校長 会 計 松岡 和子 山本 柳子 事務局 池田 滝夫 津沢中教頭 監 事 森川 時衣 事務局長 清水 克次 津沢中 参 与 西野 順子 荒川ますみ 特別理事 理 事 小矢部市女性団体連絡協議会 氏名 役職 水牧美耶子 新谷 幸子 -55- 金谷真佐美 ボーイスカウト小矢部団協議会 役 職 氏 名 青少年育成小矢部市民会議 役 職 所属団体 氏 名 育成会会長 柴田 巧 会 長 宇佐見外行 市社会福祉協議会 副会長 桜井 森夫 副会長 髙橋 幸雄 市自治会連合会 協議会会長 水野 隆 〃 飛田 久子 市連合婦人会 〃 髙野 嘉章 小矢部保護区保護司会 〃 山崎 仁正 市少年補導員連絡協議会 〃 榊 悟常 青少年育成県民運動推進指導員 日本ボーイスカウト小矢部団 (小矢部第2団) 役 職 氏 名 小矢部連絡会 常任委員 髙橋 久雄 市公民館連絡協議会 〃 福田 伸二 小矢部青年会議所 育成会長 尾山 喜次 〃 沼田 秀樹 市PTA連絡協議会 団委員長 上埜 孝 〃 豊本 克巳 石動高等学校長 副団委員長 山田 劭純 〃 新谷 幸子 県男女共同参画推進員小矢部連絡会 〃 村上 一宏 監 事 石田 義弘 (公財)市体育協会 事務局 上埜 孝 〃 新明 壽夫 市民生委員児童委員協議会 小矢部市少年補導員連絡協議会 役 職 日本ボーイスカウト小矢部団 (小矢部第3団) 役 職 氏 名 氏 名 役 職 氏 名 会 長 山崎 仁正 会 長 榊 悟常 副会長 順田 進 副会長 片山 昌一 〃 上埜 孝 育成会会長 中谷 博 委 員 奥 三郎 団委員長 水野 隆 〃 南 正彦 事務局長 久保 秀智 監 事 山田 富雄 〃 田中 良久 会 計 久保 秀智 (一社)ガールスカウト富山県連盟第31団 青少年育成県民運動推進指導員小矢部連絡会 小矢部市公民館連絡協議会 役 職 氏 名 役 職 氏 名 団委員長 山本 柳子 会 長 髙橋 久雄 埴生 事務局長 中西 順子 副会長 髙田 裕法 水島 〃 中山 喬 荒川 〃 山口希代子 宮島 -56- 地 区 Ⅱ 文化財の保護と公開・活用 及び文化芸術の振興と継承 1.文化の重点目標 歴史的・学術的価値が高い文化財の保護、整備及び公開・活用に努めるとともに、 伝統文化や民俗芸能の継承及び発展を図りながら新しい市民文化の創造に努める。 (1)指定文化財等の保存・継承 ・ ・ ・ ・ ・ 文化財の指定 指定文化財の管理、整備及び標識等の整備 指定文化財・伝統的民俗芸能等の保存と継承の支援 文化財保護審査委員会の開催、文化財のパトロールの実施 歴史資料・古文書等の整理 (2)文化財保護意識の高揚 ・ 文化財防火デーなどの、文化財の保護啓発事業の実施 ・ 大谷博物館、ふるさと歴史館での展示 (3)埋蔵文化財発掘調査等の実施 ・ 開発事業等に伴う緊急遺跡発掘調査等の実施 (4)桜町遺跡の活用とその推進 ・ 縄文体験学習会などの保存活用事業の実施 ・ 市民グループの活動支援 (5)市民による芸術文化活動の推進 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 小矢部市美術展の開催 小矢部市芸術祭の開催 芸術文化活動の支援、育成 小矢部市吹奏楽団活動の推進 小矢部市芸術少年団活動の推進 小矢部市子ども伝統文化祭の開催 (6) クロスランドおやべ自主事業の推進 (7) アートハウスおやべ自主事業の推進 -57- 2.文化財保護事業 市内には、61 件の指定文化財と2件の登録文化財、桜町遺跡をはじめとする 205 ヶ所の埋蔵文化財包蔵地 が存在する。また、時代の変化とともに人々の生活の中で伝承されてきた風俗、習慣、芸能などの多くが失わ れつつある。こうした有形無形の文化財は、長い歴史のなかではぐくまれ、今日まで守り伝えられてきた小矢部 市の貴重な財産であり、後世に伝えていかなければならないものである。文化財の保存は市民の理解と協力 がなければ成り立たないものであり、市民の文化財に対する関心を高めるためにも文化財の公開と活用をはか ることが必要である。 ◆ 指定文化財等の保存・継承 <指定文化財・伝統的民俗芸能等の保存継承の支援> ・文化財保護事業補助金の交付 曳山:1件、獅子舞:2件 無形民俗文化財:1件 <文化財保護審査委員会の開催、文化財パトロール> ・文化財の保護及び指定等に関する審議 11 月 30 日 ・市内の指定文化財及び埋蔵文化財包蔵地のパトロール 年6回(延べ 30 ヶ所) ◆ 文化財保護意識の高揚 <文化財保護意識の啓発> ・文化財保護強調週間 11 月1日~7日 ・第62回文化財防火デー消防訓練の実施 1月 24 日 護国八幡宮 浅地神明社 <小矢部市大谷博物館・小矢部ふるさと歴史館の運営> ・展示・公開 小矢部市大谷博物館 小矢部ふるさと歴史館 「大谷家住宅」常設展示 常設展示 大正時代末から昭和初期に建てられた農家建築を 「小矢部の首長墓」 当時の姿で展示 市内にある主な大型古墳の出土品を展示 「大谷家記念室」 「桜町遺跡出土品展示室」 小矢部市名誉市民である 3 人の方々を中心に展示 桜町遺跡出土の縄文時代遺物のうち市指定文化財とな っている代表的ものを中心に展示 ・民俗資料の保管・展示 ・出土品の保管・管理 ◆ 指定文化財等一覧 № 指定別 種 別 名 称 員数 所 在 地 所有者又は管理者 指定年月日 1 国重文 建造物 護国八幡宮 3棟 埴生1991 護国八幡宮 T13.4.15 2 国史跡 史跡 加越国境城跡群及び道(松根城跡) 1件 内山 個人・小矢部市 H27.10.7 3 県 文 建造物 浅地神明社本殿 1棟 浅地7433 浅地神明社 S40.1.1 4 県 文 彫刻 木造阿弥陀如来立像 1躯 新富町4-9 聖泉寺 S40.1.1 5 県 文 彫刻 木造男神坐像 2躯 埴生1991 護国八幡宮 S43.3.19 6 県 文 彫刻 木造阿弥陀如来立像 1躯 西島45 光西寺 S44.10.2 7 県 文 彫刻 銅造阿弥陀如来坐像 1躯 埴生4476 医王院 S44.10.2 8 県 文 彫刻 木造僧形八幡神坐像 1躯 埴生4476 医王院 S44.10.2 -58- 9 県 文 彫刻 木造僧形神坐像 2躯 杉谷内3088 日吉社 S45.3.2 10 県 文 工芸品 刀銘 宇多国宗 天文六年二月 日 1口 西福町1-7 神明宮 S42.3.25 11 県 文 古文書 埴生護国八幡宮文書 護国八幡宮 S40.10.1 12 県 文 史跡 宮永十左衛門の墓 1基 下川崎1385 小矢部市 S40.10.1 13 県 文 史跡 若宮古墳 1基 埴生字上野14 小矢部市 H5.4.9 14 県 文 天然記念物 宮島峡一の滝とおうけつ群 1件 名ヶ滝(子撫川河川中) 小矢部市 S40.1.1 15 県 文 天然記念物 興法寺のハッチョウトンボとその発生地 1件 興法寺 小矢部市 S46.11.18 45点 埴生1991 附興法寺のトンボ類の群生地 16 市 文 建造物 乗永寺鐘楼堂 1棟 島253 乗永寺 S63.6.20 17 市 文 建造物 為盛塚五輪塔 1基 松永13および14 小矢部市 H26. 4.30 18 市 文 絵画 前田利秀画像 1幅 八和町6-4 本行寺 S40.3.16 19 市 文 絵画 越中国四郡絵図 2幅 本町1-1 教育委員会 S44.9.20 20 市 文 絵画 今石動御旅屋絵図 1枚 本町1-1 教育委員会 S50.2.5 21 市 文 彫刻 鼓ヶ滝露天磨崖仏 1躯 矢波 矢波地区 S44.9.20 22 市 文 彫刻 木造虚空蔵菩薩坐像 1躯 新富町4-9 聖泉寺 S44.9.20 23 市 文 彫刻 医王院仁王像 2躯 埴生4476 医王院 S63.6.20 24 市 文 彫刻 医王院十王像 12躯 埴生4476 医王院 S63.6.20 25 市 文 工芸品 白漆俳諧奉納額 1点 八和町6-4 本行寺 S40.3.16 26 市 文 工芸品 渡辺家の古面 3点 峠 個人 S42.3.8 27 市 文 古文書 加茂家の古文書 49点 水島 個人 S40.3.16 28 市 文 考古資料 乗永寺五輪塔 乗永寺 H3.8.27 29 市 文 考古資料 桜町遺跡出土品 1,600点 本町1-1 小矢部市 H19.11.1 30 市 文 考古資料 若宮古墳出土品 17点 本町1-1 小矢部市 H19.11.1 31 市 文 歴史資料 沼田太郎右衛門高信碑 1基 蓑輪 個人 H6.9.26 32 市 文 歴史資料 銅製仏具と珠洲収納壺 1式 北一 個人 H19.11.1 33 市 文 無形文化財 雅楽 1件 市内 洽聲會 H10.9.29 34 市 文 民俗文化財 源氏太鼓 1件 下後亟 源氏太鼓保存会 S40.3.16 35 市 文 民俗文化財 酒とり祭 1件 下後亟 酒とり祭保存会 S40.3.16 36 市 文 民俗文化財 願念坊踊 1件 綾子 願念坊踊保存会 S40.3.16 37 市 文 民俗文化財 護国八幡宮 宮めぐりの神事 1件 埴生1991 護国八幡宮 S52.10.19 38 市 文 民俗文化財 石動の曳山 11基 八和町他 当該町内会 S55.8.1 39 市 文 民俗文化財 石動の歌舞伎山 1基 今石動町1 川原町町内会 S63.6.20 40 市 文 史跡 前田利秀の墓 1基 八和町6-4 本行寺 S40.3.16 41 市 文 史跡 木槿塚 1基 城山町(城山公園内) 小矢部市 S40.3.16 42 市 文 史跡 獅子庵跡 1件 観音町1-9 観音寺 S40.3.16 43 市 文 史跡 砺波山古跡 1件 埴生 小矢部市 S40.3.16 44 市 文 史跡 阿曽三右衛門供養碑 1基 津沢 個人 S40.3.16 45 市 文 史跡 前田秀継夫妻の墓 3基 矢波 個人 S40.3.16 46 市 文 史跡 阿曽三右衛門墓 1基 津沢 津沢地区 S40.3.16 47 市 文 史跡 竹亭焼窯跡 1基 埴生 個人 S40.3.16 48 市 文 史跡 勝興寺安養寺御坊跡 1件 末友 小矢部市 S44.5.22 49 市 文 史跡 宮永良蔵の碑 1基 下川崎 小矢部市 S46.10.23 50 市 文 史跡 一乗寺城跡 1件 八講田 小矢部市 S52.9.12 51 市 文 史跡 関野1号墳 1基 蓮沼字干場30他 石黒煉瓦工業㈱ S62.7.28 2基 島253 -59- 52 市 文 史跡 今石動城跡 1件 桜町・上野本・城山町 個人・小矢部市 H22.3.31 53 市 文 天然記念物 下屋敷の大いちい 1本 下屋敷 個人 S44.9.20 54 市 文 天然記念物 岩抱きのけやき 1本 了輪 了輪地区 S44.9.20 55 市 文 天然記念物 宮島の大杉 1本 別所滝 別所滝地区 S40.3.16 56 市 文 天然記念物 ぶな・うらじろがしの混生林 1件 臼谷 臼谷地区 S40.3.16 57 市 文 天然記念物 ぶなの天然林 1件 埴生 小矢部市 S40.3.16 58 市 文 天然記念物 大清水のあしつき 1件 臼谷 小矢部市 S44.5.22 59 市 文 天然記念物 日吉社の大杉 4本 杉谷内 杉谷内地区 S45.3.19 60 市 文 天然記念物 末友のハッチョウトンボと生息地 1件 末友字東大谷 個人 S56.9.8 61 市 文 天然記念物 田川の貝化石 1件 田川 田川地区 S63.6.20 62 国登録 建造物 旧宮島村役場 1棟 芹川 個人 H13.10.12 63 国登録 建造物 旧大谷家住宅 7棟 水落 小矢部市 H27.3.26 ◆ 指定文化財等集計表 種 別 内 有 形文化財 容 国 建 造 物 神社、寺院、城郭、住宅、民家など 県 1 市 1 2 4 3 3 6 4 10 1 2 3 1 1 2 考古資料(土器、石器、骨角器、金属器などの遺跡出土品) 3 3 歴史資料(歴史上重要な事象又は人物に関する遺品) 2 2 1 1 無形民俗文化財(衣食住、生業、信仰、年中行事等に関する風俗習慣、民俗芸能) 4 4 有形民俗文化財(無形の民俗文化財に用いられる衣服、器具、家屋、その他物件) 2 2 2 13 16 2 9 11 13 46 61 絵画(仏画、大和絵、水墨画、障壁画、近代絵画など) 彫刻(仏像、神像、肖像、仮面など) 美 術 工芸品(金工、漆工、染織、陶磁、石造品、甲冑、刀剣など) 書籍、典籍、古文書 工 芸 品 無 形文化財 計 芸能(音楽、舞踊、演劇など) 工芸技術(工芸品をつくるわざ) 民 俗文化財 記 念 物 史跡(貝づか、古墳、都城跡、城跡、旧宅など) 1 名勝(庭園、橋梁、峡谷、海浜、山岳など) 天然記念物(動物、植物、地質鉱物) 伝統的建造物群 周囲の環境と一体をなして歴史的風致を形成している集落、町並み 計 登録有形文化財 国土の歴史的景観に寄与し、建築後50年を経過した建造物 2 2 ◆ 文化財保護審査委員会 役 職 氏 名 担当分野 役 職 氏 名 会 長 埴 生 雅 章 史跡・造園 委 員 長 谷 川 会長職務代理者 西 井 龍 儀 考古・建造物 委 員 原 口 天然記念物 委 員 委 員 殿 山 美 喜 夫 委 員 上 野 幸 夫 建造物 委 員 日 和 委 員 山 田 與 嗣 地学 委 員 鈴 木 -60- 担当分野 孝 徳 日本文化史 志 津 子 日本美術史 牧 野 潤 歴史 祐 樹 民俗・歴史 景 二 歴史 2 ◆ 生涯学習文化課所管施設利用状況 桜町JOMONパーク 小矢部市大谷博物館 小矢部ふるさと歴史館 入場者数 (人) 入場者数 (人) 入場者数 (人) 月 備考 県内 県外 計 県内 県外 計 県内 県外 計 4月 188 89 277 157 30 182 36 9 45 ●桜町JOMONパーク 5月 290 116 406 93 22 115 69 24 93 ●大谷博物館 6月 198 86 284 416 9 425 93 42 135 ●ふるさと歴史館 7月 228 69 299 115 10 125 45 13 58 (各館の休館日) 8月 220 142 362 131 21 152 28 36 64 ・月曜日(月曜日が 9月 278 77 355 91 21 172 78 28 106 祝日の時はその後の 10月 267 127 394 289 7 296 139 18 157 最も近い平日) 11月 278 53 331 175 2 177 44 10 54 19 2 21 18 1 19 46 4 50 14 2 16 244 2 246 60 3 63 12月 冬期閉館 1月 2月 3月 計 139 64 203 44 13 57 59 18 77 2086 823 2911 1846 148 2049 685 211 896 ・年末年始休館 (パークについては 12月1日~2月末まで 冬期間休館) ◆ 埋蔵文化財発掘調査等の実施 <開発に伴う緊急遺跡発掘調査等の実施> 市内遺跡発掘調査事業 11 ヵ所 現地調査等 № 遺 跡 名 所 在 地 調査対象面積 調査種別 調 査 結 果 期 調 査 原 因 間 芹川・柳原 1 水牧遺跡隣接地 790,000 ㎡ 分布調査 27.4.16 須恵器、土師器を採取 県営農地整備事業 試掘調査 27.5.21 遺構、遺物確認されず。 農業施設建設 地区 985 ㎡ 2 日の宮・道林寺遺跡 石坂 338 (20 ㎡) 溝、土坑、柱穴(古代、中世) 桜町字産田 3 5,978 ㎡ 桜町遺跡(1) 検出。 試掘調査 1658 外 27.6.2~10 (300 ㎡) 商業施設建設 土師器、須恵器、中世土師器、 珠洲焼出土。 479 ㎡ 4 石動条里遺跡(1) 八和町 654-1 試掘調査 27.6.18 遺構、遺物確認されず。 個人住宅建設 (20 ㎡) グループホーム及 954 ㎡ 5 蓑輪条里遺跡 浅地 584 外 溝、穴(古代・中世)検出。 試掘調査 27.7.28 (40 ㎡) びデイサービス施 土師器、中世土師器出土。 設建設 西中野字小三 6 8㎡ 桜町遺跡(2) 試掘調査 昧前 829-1 27.9.3 遺構、遺物確認されず。 看板設置 (4.86 ㎡) 溝(近世以降)検出 26,636 ㎡ 7 田川条里遺跡 田川 7058 外 27.10.14~16 試掘調査 (734.9 ㎡) 土地改良総合整備 土師器(古墳時代) 、唐津焼、 及び 11.4~13 事業 土人形出土。 西中野字古田 8 2,973 ㎡ 桜町遺跡(3) 試掘調査 1090-5 外 (104 ㎡) -61- 下駄(近世)出土 ホテル及びアパー 遺構確認されず。 ト建設 27.10.21~22 600 ㎡ 9 宮中条里遺跡 横谷 10 外 試掘調査 27.12.8 遺構、遺物確認されず。 県道改良 試掘調査 28.1.28 遺構、遺物確認されず。 個人住宅建設 溝、穴(時期不明)検出 デイサービス施設 試掘調査 28.3.17 (7 ㎡) 西福町 961-39 10 外 (4.38 ㎡) 桜町字中出 11 264.23 ㎡ 石動条里遺跡(2) 528 ㎡ 桜町遺跡(4) 1789-1 外 (41.3 ㎡) 土師器、須恵器(古代)出土。 敷地拡幅 ◆ 桜町遺跡の活用推進 <活用事業の実施> ・出土品の展示公開 ・桜町JOMONパーク出土品展示室 ・小矢部ふるさと歴史館「桜町遺跡出土品展示室」 ・「縄文シティサミット in いといがわ」への参加 平成 27 年9月 26 日~27 日 テーマ:「人々の集う縄文遺跡をめざして」 会 場:新潟県糸魚川市 ビーチホールまがたま ほか 内 容:サミット、情報交換会、市内視察 参加者:縄文都市連絡協議会加盟7都市が参加 ・「青少年縄文遺跡探訪事業」の実施 平成 27 年9月 13 日 市内中学2年生 13 名を新潟県糸魚川市の長者ヶ原遺跡・長者ヶ原遺跡考古館に派遣 ・縄文体験学習会開催事業 平成27年 4 月~平成28年 1 月 【桜町縄文体験会】 市民を対象とした縄文体験学習会(参加 延べ 400 名) 勾玉作り、縄文食作り、土偶作り、火おこし、アンギン編み等の体験を行った。 <市民グループの活動> 桜町遺跡を支援する市民グループが現在5団体あり、見学者への解説や市内外の小中学生及び、市民に 対する縄文体験の指導などを行っている。それぞれのグループでの活動のほか、5団体が集まって桜町縄 文ネット(縄文プロジェクト実行委員会改め)を設立し、縄文プロジェクト事業の実施に協力している。 桜町縄文NETの役員名簿 役職名 氏名 所属団体 会長 山本 護 桜町石斧の会 副会長 多賀 関野 湊谷 髙橋 ふるさと学園 桜町縄文土器の会 縄文こごみの会 ひょうたんと縄文の会 書記 高城 満里子 縄文こごみの会 会計 坂田 明雄 桜町石斧の会 幹事 宗田 徹也 今度 孝 高橋 立 桜町石斧の会 ふるさと学園 ひょうたんと縄文の会 監査委員 中川 美也子 柴田 梅子 桜町石斧の会 縄文こごみの会 庸子 銑治 直美 克史 -62- 桜町縄文NET加盟団体一覧 団体名 代表者 会員数 活動内容 小矢部ふるさと学園 多賀 庸子 11 名 遺跡の解説案内ボランティア 桜町石斧の会 山本 護 13 名 縄文体験をとおして、桜町遺跡のPR 桜町縄文土器の会 関野 銑治 13 名 縄文土器づくりの体験指導 縄文こごみの会 湊谷 直美 35 名 女性による桜町遺跡のPR ひょうたんと縄文の会 髙橋 克史 25 名 JOMONパークでのひょうたんの栽培 加盟5団体 97 名 3.芸術文化振興事業 多様化しつつある社会情勢の中、ゆとりと潤いのある生活を実現していく上で、芸術文化活動の振興は不可 欠なものである。市民一人一人が豊かな人間性と、創造力を育むことができる環境を整備し、芸術文化活動へ の参加の促進と、各団体の活動の支援など地域に根ざした特色ある芸術文化の振興をはかることが重要であ る。 ◆ 市民による芸術文化活動の推進 <小矢部市美術展の開催> 小矢部市在住者及び出身者の美術作品を募集、展示し、一般の観覧に供することにより、美術を通じて 市民の芸術文化の向上と、すぐれた作家の養成を目的とする。 会 期 平成 27 年10 月16 日(金)~10 月 25 日(月) 場 所 アートハウスおやべ 部門別出品数 《絵画》27 点 《書》36 点 《彫刻(立体)・工芸》29 点 《写真》28 点 市 受 賞 者 市 展 大 展 賞 賞 H ・S 賞 【同時開催】 山田 恵 『山行』 千葉東 繁雄 『となりのマックス』 髙畠 昌子 『初冠雪』 高畑 栄治 『飛騨路の屋並み』 中川 佳代子 『記-51』 総数 120 点 《書》 《絵画》 《彫刻(立体)・工芸》 《写真》 《絵画》 茶会 <小矢部市芸術祭2015の開催> 芸術文化団体の日頃の活動成果を発表する場を設け、市民が鑑賞する機会の充実を図ることにより、地域 の芸術の振興、普及につとめる。 ・芸術祭開催一覧 催し物 会 場 開催日時 小矢部宝生会秋季謡曲大会 小矢部市総合会館 11月1日 小矢部市大華道展 アートハウスおやべ 11 月2~3日 第40回映像フェスティバル クロスランドおやべ 11月3日 第 36回小矢部市合唱祭 クロスランドおやべ 11 月 3 日 -63- ミニ切手展 小矢部郵便局 11 月4~6日 ’15 小矢部作家展 アートハウスおやべ 2月6~14日 ’15 富山県今日の洋画展 アートハウスおやべ 2月6~14日 芸文連陶芸教室作品展 アートハウスおやべ 2月13~14日 総合茶会 クロスランドおやべ 2月14日 主催 小矢部市芸術文化連盟 主管 芸術祭参加団体 共催 小矢部市・小矢部市教育委員会 <芸術文化活動の支援と育成> ・芸術文化活動に対する補助金の交付 芸術文化連盟活動費補助金 <小矢部市芸術文化連盟> 市内における芸術の振興と普及に寄与することを目的とし、芸術文化団体の連絡調整、芸術活動の助成 等を行っている。 ・活動の概要 月 日 行 事 場 所 4/5 春季謡曲大会 コミュニティセンター 4/19 クロスランド芸術祭 2015 クロスランドおやべ 4/25 芸術少年団入団式 文化スポーツセンター 4/29 越中民謡のしらべ 砺波チューリップ公園 5/24 金沢・琵琶と邦楽の会 6/4 津沢夜高音頭 津沢あんどん広場 6/6 総会(個人) 商工会館 6/6 緑陰談話会・茶話会 商工会館 6/7 第 31 回民踊まつり クロスランドおやべ 6/7 富山県合唱の祭典 クロスランドおやべ 6/14 第 4 回茜音会箏コンサート クロスランドおやべ 6/18 総会(団体) 石動コミュニティーセンター 6月 全国大会 NHKホール 6月 撮影会 6月 髙瀬遺跡菖蒲まつりの唄 髙瀨遺跡公園 6/24 市展運営委員会 石動コミュニティーセンター 7/26 渋川流大会 7月 金沢コンサート 8/2 家元講習会 9月 支部発表会 9/12 いのちの声をたずねて桜 9/18~10/4 開館記念・空間造形展 9/22 明楽舎主催富山公演 9/26~9/27 いけばな展 クロスランドおやべ 9/27 富山県輝風会創立 45 周年記念祝賀会 砺波平安閣 9月 金沢コンサート クロスランドおやべ アートハウスおやべ・クロスランドおやべ -64- 10/5 邦楽鑑賞会 10/16~10/25 第 53 回小矢部市美術展 アートハウスおやべ 10/17~10/18 市展協賛茶会 アートハウスおやべ 10 月 文化祭・県連盟フェスティバル 10 月 高岡市万葉まつり 高岡市城址公園内水上舞台 11/1 秋季謡曲大会 総合会館 11/2~11/3 第 44 回小矢部市大華道展 アートハウスおやべ 11/3 第 40 回映像フェスティバル クロスランドおやべ会議室 11/3 第 36 回小矢部市合唱祭 クロスランドおやべ 11/3 福岡町芸能祭 11/3 砺波芸能発表会 11/4~11/6 ミニ切手展 小矢部郵便ロビー 11/8 津沢公民館祭 津沢コミュニティーセンター 11/23 邦楽五選会 クロスランドおやべ 12 月 高岡コンサート 2/6~2/14 2015 小矢部作家展 アートハウスおやべ 2/6~2/14 2015 富山県今日の洋画展 アートハウスおやべ 2/13~2/14 芸文連陶芸教室作品展 アートハウスおやべ 2/13 芸術少年団発表会 クロスランドおやべ 2/13~2/14 芸術少年団作品展 クロスランドおやべ 2/14 総合茶会 クロスランドおやべ 3/6 おさらい会 津沢コミュニティセンター 駅前・越前町商店街 ◇アートハウス チャリティー作品頒布会・まちなかアート展 開館に 伴う 行 事企画 ・小矢部市芸術文化連盟(団体の部)役員名簿 役職名 氏名 役職名 氏名 会長 埴生 雅章 顧問 藤田 和十 小林 照人 櫻井 泉 事務局長 局員 副会長 津山 玄亮 飛田 久子 堀澤 忠志 鷲田 基章 御器谷 勉 山田 妙子 仲井 真理子 筱岡 麗子 島谷 和宏 会計 砂田 敏子 監事 髙橋 岩一 山崎 仁正 常任理事 造形部門 茶道部門 華道部門 文芸部門 芸能部門 鑑賞部門 宇佐見 外行 森 喜美子 中村 郁子 永井 亨 山崎 仁正 鷹田 重男 -65- ・小矢部市芸術文化連盟加入団体一覧(27 団体 996 人) № 団 体 名 代 表 者 会員数 № 団 体 名 代 表 者 会員数 1 正派若柳流春柳会 若柳 吉伴 6 15 裏千家静和会 櫻井 紀子 100 2 小矢部民謡会 本堂 正利 30 16 小矢部輝風会 宮島 守臣 55 3 小矢部小型映画友の会 村田 建 8 17 表千家松珠会 大野 泰秀 80 4 正派若柳流香鶴会 若柳 香鶴 10 18 巴の会 宮田 真知子 30 5 古儀藪内流清風会 森 喜美子 47 19 アカンサスの会 藤田 和十 9 6 小矢部市芸術文化連盟(個人の部) 埴生 雅章 270 20 紅謡会 今度 純子 5 7 小矢部市民合唱団 上田 外喜男 18 21 賢寿会 名畑 賢康 25 8 石動郵趣会 高橋 菊雄 10 22 小矢部華道連合会 飛田 久子 165 9 小矢部宝生会 桧垣 勇 43 23 正派邦楽会茜音会 石田 雅楽穂 13 10 知遠書会石動教室 本郷 紫香 10 24 正派邦楽会鮎の会 可部谷 雅舟 8 11 宇月会 中川 みよし 7 25 琴城流大正琴おやべ 竹越 すみ子 30 12 正派邦楽会なごみの会 前田 雅韻 10 26 渋川流剣詩舞剣楓会 中西 千賀子 5 13 小矢部喜音の会 稀音家 多裲祐 6 27 ひょうたんと縄文の会 髙橋 克史 5 14 洽聲会 砂田 昇建 20 <小矢部市吹奏楽団活動> 小矢部市吹奏楽団は、音楽を通じて団員の人格、教養を高め、もって市民文化の向上に寄与することを目 的に、小矢部市制施行 30 周年を記念し、平成4年度に設置した。クロスランドおやべを活動拠点としている。今 年度の主な活動は次のとおり。(団員数 39 名、団長 松 清志) 年 平成 27 年 平成 28 年 月 日 4月 19 日 4月 19 日 4月 26 日 6月7日 7月 25 日 8月 23 日 10 月 11 日 11 月 15 日 11 月 22 日 2月 14 日 活 動 内 容 クロスランド芸術祭(クロスランドおやべ) 団員総会(クロスランドおやべ) タピ・ドゥ・フルーとなみ 2015 演奏(砺波駅前ロータリー) 砺波地区吹奏楽祭出演(砺波市文化会館) おやべ火牛祭りにて演奏(小矢部市商工会前特設ステージ) リバーサイドフェスタにて演奏(小矢部川河川敷特設ステージ) 市駅伝大会にて演奏(小矢部市役所前庭) 市農業祭にて演奏(クロスランドおやべ) 第 22 回定期演奏会開催(クロスランドおやべ) ウインドポートレート公開収録(クロスランドおやべ) <小矢部市芸術少年団活動> 小中学生を対象に、少年期から芸術に親しむことによって、豊かな心と感性を育み、将来の優れた 芸術家となる人材育成を目的に平成 16 年度に設立。文化スポーツセンターを活動拠点とし、部門ご とに月2回活動している。 ・陶芸部門 16 名(講師 山本興山) 美術部門 15 名(講師 工作:畠山雅弘、油絵:中川佳代子、版画:髙田修男) 雅楽部門 6 名(講師 洽聲会) ・春の講座 より多くの子どもたちに芸術とふれあう機会を提供し、特別講座を行う。 平成 28 年3月5日(土) 「美術館へ行こう!!」 石川県立美術館 ・発 表 会 小矢部市芸術少年団作品展、小矢部市子ども伝統文化祭(雅楽部門出演) 平成 28 年 2 月 13 日、14 日 クロスランドおやべ アートハウスおやべ -66- <小矢部市子ども伝統文化祭の開催> 小矢部市子ども伝統文化祭は、地域に伝わる伝統文化や伝統芸能を伝承している子ども主体の9団体が 合同で開催している。 開催日 平成 28 年 2 月 13 日(土) 会 場 クロスランドおやべ セレナホール 出演団体 小矢部市茶道伝統文化教室、小矢部市芸術少年団・雅楽体験教室、小矢部市伝統文化和装礼 法教室、津沢夜高あんどんを伝承する会、小矢部お囃子親子教室、小矢部市長唄親子教室、 願念坊踊体験教室、源氏太鼓こども教室、洽聲会 ◆ クロスランドおやべ自主事業の推進 スプリングフェスティバル 日 時 事業名 入場者数等 (人) 会場 平成27年4月3日(金) 氣志團現象2015 平成27年4月5日(日) アンパンマンミュージカル 平成27年4月19日(日) クロスランド芸術祭2015 音楽部門 301 メインホール 平成27年4月26日(日) 北日本民謡舞踊小矢部大会 700 メインホール 平成27年5月3日(日) クロスランドミステリーツアー 平成27年5月4日(月・祝) スプリングスイングパーティー2015 平成27年5月5日(火・祝) 第19回水ロケット競技会 平成27年5月17日(日) 第42回ラジコングランプリ 合 854 メインホール 計 1,296 メインホール 46 施設全域 200 セレナホール 29 交流ひろば 120台 タワー第1駐車場 3,546 サマーフェスティバル 日 時 事業名 平成27年7月3日(金)~ 入場者数等 会場 空中カフェ2015 夏 1,452 タワー展望フロア 平成27年7月30日(木) かがやきツアー(でんぱ組コンサート) 1,084 メインホール 平成27年8月2日(日) 第43回ラジコングランプリ 125台 タワー第1駐車場 平成27年8月8日(土) 第22回盆踊り&花火大会 平成27年8月9日(日) 市内4中学校吹奏楽部合同演奏会 平成27年8月22日(土) ヘリコプター&防災・防犯フェスティバル 7月12日(日) 23日(日) 10,000 交流ひろば 300 メインホール 15,000 施設全域 2015 合 計 27,961 オータムフェスティバル 日 時 事業名 平成27年9月20日(日)、 ミニSLフェスタINおやべ 入場者数等 会場 5,240 特設会場 21日(祝・月) 平成27年9月27日(日) 南壽あさ子ライブ 130 セレナホール 平成27年9月23日(水・祝) おやべクラシックカーフェスティバル 4,000 センター第1駐車場 平成27年10月16日(金)~ 空中カフェ2015 秋 1,541 タワー展望フロア 金澤翔子書道イベント 1,181 メイン・セレナホール 11月1日(日) 平成27年 11月7日(金) 合 計 12,092 -67- ウインターフェスティバル 日 時 事業名 入場者数等 平成27年 11月24日(火) かがやき落語会 平成27年12月31日(木)~ ハッピーニューイヤーパーティー2016 会場 684 メインホール 5,000 タワーほか 平成28年1月1日(金) 平成28年1月16日(土) ホールシネマ上映会 318 セレナホール 2月20日(土) 平成28年1月30日(土)、 幼児フットサル大会 47チーム メインホール 31日(日) 平成28年2月13日(土) 10-FEETライブ 合 1,670 メインホール 計 7,719 ◆ アートハウスおやべ自主事業の推進 日 時 入場者数等 事業名 平成27年8月29日(金)~ 開館記念展 空間造形 9月23日(日) 会場 (人) 5,317 オープンギャラリー 「新たな美との出会い」 展示室1,2.3 アートガーデン 平成27年11月7日(土)~ 金澤翔子展 -10年の軌跡― 3,579 オープンギャラリー 29日(日) 展示室1,2.3 平成27年12月12日(土)~ 冬の環境造景展 アートガーデン 平成28年2月21日(日) 平成27年12月23日(水)~ ガラスの宇宙展 1,444 オープンギャラリー 平成28年1月31日(日) 展示室1,2.3 平成28年2月26日(金)~ 子どもアート展 2,097 オープンギャラリー 3月13日(日) 展示室1,2.3 合 計 12,437 4.文化関係受賞者 受 賞 名 社会教育功労者表彰 (第 35 回小矢部市教育大 会) 部 門 氏 芸術文化功労 名 林 和宏 -68- 功 績 芸術文化の推進 Ⅲ 社 会 体 育 1.社会体育の重点目標 目 標 『生涯スポーツの振興による健康な心と体の形成』 多様なスポーツニーズに応え、誰もがスポーツに親しめるスポーツ文化の創造を目指 して、市民が健康で明るく活力ある生活が送れるよう、生涯スポーツの振興に努める。 (1)誰もがスポーツできる生涯スポーツ社会の実現 ① 体力づくり、健康づくりに向けたスポーツ環境の整備 ② 学校体育、運動部活動の充実 ③ 競技力向上システムの構築 (2)基本施策の推進によるスポーツの振興 ①「仕組みづくり」の推進 ・ NPO法人おやべスポーツクラブの充実 ・ 「地域スポーツの日」の推進 ・ 公益財団法人小矢部市体育協会との連携 ・ 情報の提供・共有の推進 ・ 地域と連携した学校体育・スポーツ活動の充実 ②「機会づくり」の推進 ・ 各種スポーツ教室・機会の提供 ・ スポーツ・ツーリズムの支援 ・ 「わがまちのスポーツ」の推進 ・ 優秀個人・団体・クラブチームへの支援 ・ 国際交流への支援 ③「人づくり」の推進 ・ スポーツ指導者登録制度の活用 ・ スポーツ指導者の養成 ・ スポーツボランティア活動に向けた啓発 ④施設・設備・用具の整備・活用の推進 ・ 施設・設備の改修及び用具の整備 ・ スポーツ施設情報の提供及び活用 ⑤施設の適切な管理・運営の推進 -69- 2.体育行事一覧 月 日(曜) 9日(木) 11日(土) 事 業 名 場 所 平成27年度小矢部市学校体育施設開放事業運営委員会 市役所 小矢部市スポーツ推進委員協議会総会 ばんば 4 16日~21日 平成27年度小矢部市学校体育施設開放事業学校別説明会 市内小中学校 25日(土) 第16回小矢部市スポーツ少年団合同入団式 小矢部陸上競技場 12日(火) 小矢部市文化スポーツセンター改修工事完成式 文化スポーツセンター 17日(日) 平成27年度(公財)小矢部市体育協会評議員会 総合会館 20日(水) 市民プール利用打合せ会議 市役所 24日(日) おやべウオーキング 市役所~今石動城跡 24日(日) 平成27年度富山県スポーツフェスタ総合開会式 富山県総合体育センター 29日(金) 平成27年度第1回小矢部市スポーツ推進審議会 市役所 7日(日) 平成27年度NPO法人おやべスポーツクラブ総会 文化スポーツセンター 10日(水) 平成27年度第1回小矢部市社会教育委員会議定例会 市役所 23日(火) 小矢部市民プール安全祈願式 市民プール 24日(水) 平成27年度小矢部市スポーツ少年団本部総会 市民サポートセンター 15日(水) 全国大会等出場選手・富山県民大会選手団壮行会 農村環境改善センター 5 6 25日~27日 第68回富山県民体育大会(中心会期) 県内一円 27日(月) 富山サンダーバーズ少年野球教室 小矢部野球場 28日(火) タカギセイコーソフトテニス教室 小矢部庭球場 富山グラウジーズバスケットボール教室 小矢部市民体育館 12日(水) カターレ富山少年サッカー教室 小矢部陸上競技場 21日(金) 市内甲子園出場選手市長訪問 市役所 7 4日(火) 8 21日~23日 第36回北信越国民体育大会ホッケー競技 小矢部ホッケー場 27日~30日 富山グラウジーズサマーキャンプinおやべ 市民体育館 6日(日) 9 小矢部市どろんこサッカー大会 東蟹谷地内 13日(日) 第2回おやべ4時間リレーラン クロスランドおやべ 14日(月) 第70回国民体育大会出場監督・選手激励壮行会 市役所 23日(水) 第27回ツール・ド・のと400 市内一円 25日~27日 第13回全日本マスターズホッケー大会 -70- 小矢部ホッケー場 1日~3日 第70回国民体育大会 10 和歌山県一円 4日(日) おやべ元気フェスティバル2015 クロスランドおやべ 4日(日) 元気とやまウオークラリーinおやべ クロスランドおやべ周辺 11日(日) 第32回小矢部市駅伝競走大会 市内一円 17日~18日 愛知県大府市スポーツ少年団本部視察 1日(日) 11 富山~高岡 6日(金) 第33回富山県駅伝競走大会及び富山県小学生駅伝競走大会小矢部選手団結団式 小矢部陸上競技場 8日(日) 第33回富山県駅伝競走大会及び富山県小学生駅伝競走大会 8日(日) 25日(水) 12 富山マラソン2015 小矢部市内一円 6日(日) 1日(金) 富山~高岡 第33回富山県駅伝競走大会及び富山県小学生駅伝競走大会小矢部選手団解団式 小矢部市武道館 (株)スポーツアカデミー寄附金贈呈式 市役所 第13回小矢部市キンボール交流大会 市民体育館 第40回小矢部元旦マラソン大会 クロスランドおやべ 1 2 15日~17日 第69回富山県民体育大会冬季大会 立山山麓スキー場 14日(日) 小矢部市教育大会 クロスランドおやべ 18日(木) JAいなば越中ハトムギ茶寄附金贈呈式 市役所 18日(木) 平成27年度第2回小矢部市社会教育委員会議定例会 市役所 19日(金) 小矢部園芸高校卒業生記念品寄付贈呈式 市役所 19日(金) 平成27年度第2回小矢部市スポーツ推進審議会 市役所 (公財)小矢部市体育協会リーダー研修会 文化スポーツセンター おやべスポーツクラブ クラブフェスティバル 文化スポーツセンター 6日(日) 3 13日(日) -71- 3.体育の指導・普及 (1)スポーツ推進委員 スポーツ基本法第32条に基づき、市教育委員会が委嘱する非常勤職員である。市のスポー ツ行事又は事業に協力し、地域に密着したスポーツ活動の推進役として、指導助言を行ってい る。 氏 名 会 長 副 事 会 務 局 特 技 中 山 賢 一 ビーチボール・スキー 副 会 長 特 技 福 江 清 美 バレーボール 長 羽 広 和 矢 スポーツ全般 長 松 本 健 悦 キンボール 会 計 坪 監 事 鷹 田 喜 美 バレーボール 長 東 井 泰 子 スキー・テニス・卓球 鷲 広 吉 司 サッカー 石動地区委員長 福 島 葵 キンボール 一 洋 キンボール 東部地区委員長 三 場 正 浩 卓球 部 氏 名 副 会 長 蟹谷地区委員長 事 務 局 次 長 報 (委嘱期間 H26.4.1~H28.3.31) 長 田 業 部 唐島 ひ と み バレーボール 谷 事 調査・研修部長 丸 山 貴 美 バレーボール 女 性 委 員 長 奈 部 睦 子 ビーチボール・スキー 森 真 野球・ハンドボール 大谷地区委員長 山 田 中 ノ 神 寛 野球 畑 治 ビーチボール 大 浦 浦 信 津沢地区委員長 健 一 バレーボール・野球 友 泉 テニス 則 卓球 斉藤 希 宗 子 バレーボール 大 田 美 雪 バレーボール 太 田 明 子 スキー 竹 倉 昌 美 ホッケー 北 川 佐 和 子 バスケットボー ル 福 井 真 紀 バドミントン・ソフトテニ ス 林 ゆ か り スポーツ全般 上 田 雅 也 柔道 向 井 直 志 テニス 能 村 幸 治 新 谷 健 悟 野球 島 谷 北 村 拓 也 赤畠 河 原 真 司 陸上競技 石 川 福 島 拓 男 陸上競技 酒井 丸 山 英 彦 ホッケー 木 村 沼 田 栄 信 ホッケー 林 ホッケー・バスケットボール・柔道 悦 子 ビーチボール 澄 子 バレーボール 栄 美 子 ビーチボール 玉 貴 ボディーボード 八 千 代 バドミントン 直 美 バドミントン 美 榮 野 村 由 香 高 橋 美 和 ホッケー 武 部 佳 子 スキー 男性 21名・女性 24名 計 45名 (2)スポーツ推進審議会 スポーツ基本法第31条に基づき、市教育委員会が委嘱する非常勤職員である。 小矢部市生涯スポーツプラン、その他スポーツの推進に関する重要事項につき市教育委員会 の諮問に応じて調査審議し、意見を建議する。 氏 名 山 本 隆 夫 藤 村 道 博 藤 本 雅 明 稲 原 実 大 岩 精 子 谷 敷 慎 一 中 山 賢 一 渡 辺 拓 郎 新 谷 幸 子 千 代 士 朗 (委嘱期間 H27.4.1~H29.3.31) (公財)小矢部市体育協会代表 NPO法人おやべスポーツクラブ代表 小矢部市議会代表 学識経験者 学識経験者 小矢部市中学校体育連盟代表 小矢部市スポーツ推進委員協議会代表 (公社)小矢部青年会議所代表 小矢部市女性団体連絡協議会代表 小矢部市スポーツ少年団指導者協議会代表 -72- 4.社会体育施設 (1)各種体育施設 施設名 運 小矢部陸上競技場 TEL:69-8507 所在地 平桜字岡山 200 動 公 設置 主要設備 日本陸上競技連盟第2種公認 走 路 全天候型ウレタン舗装 フィールド 全天候型ウレタン舗装及び天然 平成 芝 4.9 収容人員 約5,000人 メインスタンド1,500人 盛土スタンド 3,500人 敷地 14,920㎡ 小矢部野球場 TEL:69-8504 平桜字岡山 750 昭和 両翼 92m、センター120m、外野芝生 60.3 収容人員 約3,450人 (メインスタンド、内外野芝生スタンド) 園 小矢部庭球場 TEL:69-7707 小矢部ホッケー場 平桜字岡山 200 杉谷内 15-1 平成 総面積 9,239㎡ 7.10 砂入リ人工芝 8面(軟・硬式兼用) 敷地 22,300㎡ 日本ホッケー協会公認 国際ホッケー連盟公認 ナイター照明施設 平成 グラウンド面積 10,160㎡ 6.6 内透水性人工芝面積 7,800㎡(65m×120m) 管理棟(事務室・器具庫・更衣室・シャワー室) 小矢部市 野外運動広場 小矢部市武道館 TEL:68-1723 収容人数 スタンド 約600人 敷地 8,580㎡ グラウンド 6,850㎡(105m×65m) 藤森字晩田山 平成 構造 砂入り人工芝 65 9.10 泉町 2-30 敷地 2,616.17㎡ 建物(鉄筋コンクリート造3階建)2,000㎡ 昭和 1階739.96㎡(柔道場534.52㎡) 56.7 2階634.22㎡(剣道場534.52㎡) 3階625.82㎡(弓道場404.38㎡) 水泳プール 開館時間 3月20日~11月30日 午前9時~午後5時 (7月1日~8月31日 午前9時~午後7時) 月曜休館 但し月曜が祝日の 場合はその翌日 4月1日~11月30日 午前9時~午後9時 月曜休館 但し月曜が祝日の 場合はその翌日 管理者(申込先) 【指定管理者】 (公財)小矢部市体育 協会 (小矢部陸上競技場) TEL:69-8507 3月20日~11月30日 午前9時~午後9時 月曜休館 但し月曜が祝日の 場合はその翌日 通年 午前9時~ 午後9時30分 毎週月曜日休館 但し月曜が祝日の 場合はその翌日 【指定管理者】 NPO法人 おやべスポーツクラブ TEL:68-0588 通年 午前9時~日没まで 毎週月曜日休館 但し月曜が祝日の 場合はその翌日 通年 午前9時~ 午後9時30分 毎週月曜日休館 但し月曜が祝日の 場合はその翌日 【指定管理者】 (公財)小矢部市体 育協会 TEL:68-1525 7月20日~8月31日 50mプール(50m×20.6m=1.030㎡)9コース 休 8月15日 小矢部市民プール TEL:67-1818 小矢部市民体育館 TEL:67-4500 野端 500-1 城山町 1-1 25mプール(25m×13.6m=340㎡)7コース 月~金曜日 昭和 幼児プール(15m×12m=180㎡) 46.7 管理棟等(コンクリートブロック造)191㎡ 観覧スタンド 敷地 4,207㎡ 体育館 2,472㎡ (鉄骨・鉄筋コンクリート造2階建) 昭和 観客席273席 48.11 器具庫・更衣室・ステージ 小矢部市 軽スポーツ室 669.19㎡ 埴生字八俵 平成 トレーニング室 50.4㎡ 文化スポーツセンター 2124-1 15.8 更衣室・シャワー室 TEL:67-7686 午前10時~午後5時 日、土曜日、祝日 午前9時~ 午後5時30分 通年 午前9時~ 総合会館 午後9時30分 毎週月曜日休館 TEL:67-4500 月曜日が祝日の場合 開館 通年 午前9時~午後10時 月曜休館 但し月曜が祝日の 場合はその翌日 通年 午前9時~ 午後9時30分 毎週月曜日 但し月曜が祝日の 場合はその翌日 小矢部市立 泉町 屋内スポーツセンター 2-32 TEL:67ー5566 平成 テニスコート1面(ゲートボールコート2面) 8.4 事務所、器具庫、便所 小矢部市立 浅地 薮波スポーツセンター 672-1 TEL:61-1287 平成 アリーナ 522㎡ 7.4 更衣室、器具庫、便所 通年 午前9時~ 午後9時30分 小矢部市立 水島 水島スポーツセンター 109-1 TEL:61-1031 平成 アリーナ 483㎡ 15.4 トレーニングルーム、器具庫、便所 通年 午前9時~ 午後9時30分 アリーナ 900㎡ -73- 【指定管理者】 ㈱スポーツアカデミー TEL:68-0558 【指定管理者】 NPO法人 おやべスポーツクラブ TEL:68-0588 【指定管理者】 (公財)小矢部市体 育協会 TEL:68-1525 【指定管理者】 薮波地区振興会 TEL:61-2046 (公民館) 【指定管理者】 水島地区振興会 TEL:61-2524 (公民館) 施設名 小矢部市立 北蟹谷スポーツセン ター TEL69-7770 所在地 末友 26 設置 主要設備 アリーナ 369㎡ 平成 18.4 ステージ、器具庫、便所 敷地 開館時間 管理者(申込先) 通年 午前9時~ 午後9時30分 【指定管理者】 北蟹谷自治会 TEL:69-8321 (公民館) 通年 午前9時~ 日没まで 【指定管理者】 ㈱共立メンテナンス TEL:61-3596 61,947.73㎡ 小矢部市 管理棟・便所・更衣室・自転車格納庫等 サイクリングターミナ 浅地字浄土寺 昭和 野球グラウンド 1面 5,942㎡ 123 51.3 ル運動施設 多目的グラウンド 1面 8,387㎡ TEL:61-3596 (サイクリングターミナル) テニスコート 1面 763㎡ 石動中学校グラウンド 城山町 1808 夜間照明施設 石動小学校グラウンド 後谷 1151 夜間照明施設 津沢運動広場 夜間照明施設 津沢 792 若林運動広場 夜間照明施設 西中 209 南谷運動広場 道坪野 54 埴生運動広場 石坂 1 松沢運動広場 赤倉 101-1 正得運動広場 道明 129 荒川運動広場 芹川 182 宮島運動広場 糠子島 322-2 北蟹谷運動広場 末友 27 水島運動広場 水島 109-1 東蟹谷運動広場 藤森 5277 薮波運動広場 浅地 672-1 (仮)小矢部市相撲場 水落 104 小矢部河川公園 福町地内 蓮沼 寿永荘ゲートボール場 9-2 昭和 敷地 9,341.00㎡ 50.7 7基 55灯 3月1日~11月30日 午後6時~ 午後9時20分 1基 24灯 62.3 計 8基 79灯 昭和 敷地 10,589.00㎡ 55.7 6基 80灯 3月1日~11月30日 午後6時~ 午後9時20分 昭和 敷地 10,628.00㎡ 56.4 夜間照明 3基 64灯 通年 日没まで 夜間照明施設 3月1日~11月30日 午後6時~ 午後9時20分 昭和 59.11 平成 22.6 昭和 52.3 昭和 53.10 昭和 50.11 昭和 42.12 昭和 54.9 昭和 59.3 昭和 54.9 昭和 56.4 平成 20.4 昭和 54.9 昭和 49.3 昭和 55 昭和 58.4 【指定管理者】 NPO法人 おやべスポーツクラブ TEL:68-0588 (体育館) 小矢部園芸高校 TEL:67-1802 敷地 16,736㎡ 体育館709㎡(鉄筋コンクリート造一部木 造) 多目的グラウンド 10,171㎡ クラブハウス 145㎡ 夜間照明 6基 66灯 通年 日没まで 体育館 午後5時~ 午後9時30分 夜間照明施設 3月1日~11月30日 午後6時~ 午後9時20分 敷地 2,439.61㎡ (内 進入道路分 722.61㎡) 通年 日没まで TEL:68-0588 (施設管理) 若林地区振興会 TEL:67-3721 南谷地区振興会 TEL:68-0994 敷地 10,693,51㎡ 便所 通年 日没まで 埴生地区自治振興会 TEL:68-0971 敷地 5,265.00㎡ 通年 日没まで 松沢地区自治振興会 TEL:67-0007 敷地 4,146.00㎡ 通年 日没まで 正得地区自治振興会 TEL:67-1758 敷地 54,478.30㎡(公民館、サロン含む) 通年 日没まで 荒川地区自治振興会 TEL:68-1214 敷地 1,309.00㎡ 通年 日没まで 宮島地区自治振興会 TEL:67-0159 敷地 8,135.91㎡ (公民館、民俗資料館含む) 通年 日没まで 北蟹谷自治会 TEL:69-8321 敷地 5,530㎡ (公民館、駐車場敷地含む) 通年 日没まで 水島地区振興会 TEL:61-2524 敷地 5,767.10㎡ (公民館敷地、駐車場含む) 通年 日没まで 東蟹谷自治振興会 TEL:69-8262 敷地 8,399.19㎡ (公民館敷地含む) 通年 日没まで 薮波地区振興会 TEL:61-2046 相撲場(上屋付) 通年 日没まで 運動広場 球技広場 通年 日没まで 生涯学習文化課 TEL:67-1760 都市計画課 TEL:67-1760 寿永荘 TEL:67-4550 8,000㎡ 6,000㎡ ゲートボール場 芝生2面 -74- 通年 日没まで (夜間照明施設、グラウンド受付) NPO法人おやべスポーツクラブ -75- 球 場 道 館 市民体育館 温水プール市 民 開 放 市民プール 野外運動広場 若 林 運 動 広 場 夜 間 照 明 施 設 津 沢 運 動 広 場 夜 間 照 明 施 設 石中グラウンド 夜 間 照 明 施 設 石小グラウンド 夜 間 照 明 施 設 北蟹谷SC 水 島 S C 薮 波 S C 文 化 S C 武 屋 内 S C ホッケー場 テ ニ ス 場 陸上競技場 野 施設名 1,960 56 533 366 325 243 405 279 317 1,955 2,279 911 675 1,228 1,081 1,279 598 4月 2,784 52 952 310 404 232 711 227 481 2,187 2,444 890 226 1,353 2,002 3,985 1,259 5月 2,745 62 221 1,420 411 301 264 994 537 486 2,130 2,532 966 279 7,109 1,544 1,937 1,036 6月 (2)スポーツ施設利用状況(利用人数) 2,685 60 3,342 1,597 605 422 439 633 442 294 2,086 2,787 1,100 236 1,962 1,226 791 945 7月 は、休業期間。 1,989 5,286 1,221 381 331 353 427 175 1,321 934 2,667 851 277 4,064 1,632 813 1,403 8月 4,545 68 1,294 218 222 58 639 249 751 845 2,172 1,089 232 2,928 1,838 2,021 1,500 9月 2,993 43 797 307 363 183 746 534 408 1,001 2,540 1,220 316 1,065 1,157 1,906 1,613 10月 2,535 40 255 78 245 0 306 720 870 1,301 2,455 973 767 1,018 891 794 400 11月 3,056 40 70 337 528 1,071 2,612 892 1,002 272 12月 0 0 3,045 28 0 352 693 1,176 2,479 827 1,057 2月 50 2,909 67 658 0 216 59 184 505 735 1,215 3,101 940 741 503 363 163 3月 年間利用人数合計 2,649 25 0 396 1,006 1,152 2,251 935 1,056 1月 198,665 33,895 541 8,849 8,797 2,676 2,829 1,831 5,045 4,753 7,890 17,053 30,319 11,594 6,864 21,502 11,734 13,689 8,804 合計 194,055 40,652 491 12,466 4,186 4,122 2,269 2,429 1,119 5,297 6,673 14,563 26,805 13,103 8,459 15,546 9,792 13,376 12,707 備考(前年) 5.学校体育施設開放事業 (1)内容 社会体育施設利用の増加に伴い、不足がちになる施設を補うために、学校教育に支障のない範囲で学校体 育施設を積極的に開放し、健康の保持増進に寄与することを目的に行うもの。 石動小学校(体育館)、大谷小学校(体育館)、東部小学校(体育館) 開放校名 蟹谷小学校(体育館)、津沢小学校(体育館) (施設名) 石動中学校(体育館)、大谷中学校(体育館)、蟹谷中学校(体育館) 10校 津沢中学校(体育館・柔剣道場)、若林体育館 開放日時 月曜日~土曜日 午後6時~午後9時30分 (2)対象 市内に在住、在勤又は在学する者及びスポーツ活動を目的とした10人以上で構成され、教育委員会に登録 された団体。 (3)使用方法 ①登録を希望する団体は、年度初めに登録申請書と団体員名簿を教育委員会に提出する。 ②各開放校で使用団体と打合せ会を行い、使用計画の調整と使用時の注意事項を確認する。 ③使用団体ごとに管理指導員を委嘱し、開放時の管理指導にあたる。 ④管理指導委員長は、学校と連絡調整を行う(各団体から提出される翌月の使用申請をまとめて使用計画 を作成し、当月の日誌とともに学校に提出する。委員長は、管理指導委員の中から選出する。) ⑤学校は使用許可承認と日誌を教育委員会へ送付する。 (4)学校体育施設使用状況 使用数 4月 5月 6月 7月 8月 9月 (延べ数) 団体数 37 39 44 41 45 16 石動小学校 人数 578 571 646 644 400 237 団体数 33 28 24 33 26 33 津沢小学校 人数 338 278 283 352 277 360 団体数 27 27 27 28 23 33 東部小学校 人数 373 312 376 344 271 443 団体数 21 18 24 19 12 17 場 所 蟹谷小学校 大谷小学校 石動中学校 10月 11月 12月 1月 2月 3月 38 34 46 52 54 34 536 538 1,012 1,050 1,247 490 24 33 32 32 29 33 252 351 310 300 307 301 23 34 22 24 33 26 272 443 326 281 434 336 11 19 24 16 17 17 人数 180 159 243 237 84 174 104 218 409 314 313 232 団体数 21 18 24 24 23 22 15 24 21 24 27 18 人数 391 352 498 429 410 492 327 486 422 530 535 369 団体数 3 3 5 2 5 0 4 5 4 13 16 1 人数 22 21 54 21 37 0 29 37 32 118 182 12 団体数 20 18 22 25 20 22 18 24 19 15 23 24 人数 204 196 257 340 238 275 194 294 256 170 249 269 団体数 17 15 15 18 16 15 12 13 19 14 15 19 人数 278 団体数 2 津沢中学校 人数 10 195 2 202 5 654 8 262 6 227 1 151 8 162 25 331 24 162 28 158 30 298 10 15 66 150 94 15 93 316 704 680 671 145 21 270 22 306 22 277 18 251 22 301 22 305 23 337 19 258 22 293 24 356 29 460 大谷中学校 蟹谷中学校 若林体育館 団体数 人数 21 267 ※平成27年度学校体育施設開放事業の登録団体数は58団体 -76- 合計 480 7,949 360 3,709 327 4,211 215 2,667 261 5,241 61 565 250 2,942 188 3,080 149 2,959 265 3,681 合 計 37,004 備考 (前年) 510 9,472 420 5,489 319 5,427 253 2,637 72 1,370 72 843 241 2,950 252 3,605 140 2,704 288 4,150 38,647 6.社会体育行事・地域スポ ポーツ推進事業 (1)NPO法人おやべスポーツ ツクラブ 設立年月日 平成12年4月 得 NPO 法人取得 平成18年4月 会員数 1,675名 平 平成28年1月現在 特徴・特色 「みんながスポーツ・健康づく くりを楽しめる環境をつくります」を理念に、子どもからお年 寄りまでが気軽に参加できる教室 室を多数設定しながら、ウォーキングイベント トや自然体験教室、 学生が企画運営する夏休み、冬休 休み「わんぱく学園」など多世代が交流できる る楽しいクラブを 目指し、笑顔あふれる人づくり、 、活気ある街づくりを推進する。 活動期間:平成27年4月7日(火)~平成28年3月17日(木) ツセンター、他市内施設 活動拠点:小矢部市文化スポーツ ① 生きがいづくり・健康づくり・仲間づくり( 健康・スポーツ教室) ダンベルソフト教室 フラダンス教室 ラージボー ール卓球広場 ・ちょいトレ&ウォーク ・フラダン ンス ・さわやか3B体操 ・ダンベルシ シェイプ ・汗かきエアロ ・姿勢改善 善ピラティス ・たのしい3B体操 ・さわやかウ ウォーキング&プラス ・自力整体法 in 津沢 ・はじめて ての自力整体法 ・らくらく気功 ・体質改善ヨガ ・ソフトエ エアロ ・やさしい自 自力整体法 ・初級太極拳 ・ダンベルソ ソフト ・リズムエアロ&ストレッチ ・健康ヨー ーガ ・しっかりエアロ ・美・心・体 体ピラティス ・ふるさとウォーキング ・リフレッシュテニス ・中級ラージ ジボール卓球講座 ・ラージボー ール卓球広場 ・フレンド ドリーテニス ・たのしいキンボール ・ゴルフ入 入門 ・メンズウォーキング ・バドミントン ・みんなで でエアロ ・フラワーアレンジメント 全31教室 ② 子どもたちの未来を育む (青少年教室) かけっこ教室 ・あそぼテニス ・ニュースポーツ ・キッズスポーツ ・かけっこ教室 わんぱくひろば ・たのしい いホッケー ・ジュニアテニス ・ソフトボ ボール ・わんぱくチャレンジ ・ソフトテ テニス ・初級サッカー ・夏休みあ あそび塾 ・レベルアップサッカー ・アスリートホッケー ・入門硬式 式野球 ・わんぱくひろば -77- 夏休み みあそび塾 ・はじめて てのゴルフ ・女子サッ ッカー ・こども和 和太鼓 ・たのしい いバドミントン 全1 19教室 ③ みんなでつくる楽しいイベント (イベント・世代間を超えた活動) ○わんぱく学園‘2015夏・冬(大学生・高校生のお兄さんお姉さんが企画運 運営します。) ・8月21日(金)~22日(土) ~た たすけあいスイッチ~ わんぱくパワー全開! ・12月28日(月)~29日(火)年末 末はみんなで大はしゃぎ!! ~この冬1番わんぱくにな なれるキャンプ~ ○旅ちょこウォーク(6月、11月) ・ぶらり和倉&能登島大橋ウォーク 期日 6月28日(日) ク ・宇奈月温泉街&ネイチャーウォーク 期日 11月3日(火) ○ユニホックナイターリーグ (金 金曜日の夜にユニホックリーグを開催) 期間 前期 5月 月~ 8月 後期 9月 月 ~11月 場所 小 小矢部ホッケー場 参加 14チーム ○自然体験教室(8月) ・おもしろアドベンチャーキャンプ in 能登 登 8月12日(水)~8月13日(木) ○スキースノーボード教室 ○バドミントン交流大会(2月) 期日 1月2 23日(土) 場所 牛岳温 温泉スキー場 期日 日 2月7日(日) 場所 所 市民体育館 ④ 文化教室 講師派遣事業 フラワーアレンジメント ニュースポーツ出前教室 -78- わくわく出前教室 (2) チャレンジスポーツ教室 ① 目的 小学生とその家族が、いろいろなスポーツにチャレンジ し、心を通わせながら楽しむ機会を提供し、市民の健康づ くりやコミュニティー形成に寄与することを目的とし、実 施している。 ② 活動内容 スポーツ推進委員協議会が主催し、市内全域でニュース ポーツやコーディネーショントレーニングを実施している。 内 容 回 期日 回 期日 1 5月 大谷小体育館 ふれあい運動教室 4 10月 2 6月 石動小体育館 フレッシュテニス教室 5 11月 蟹谷小体育館 キンボール教室 3 7月 市民体育館 トランポリン・ユニホック教室 8 2月 津沢小体育館 バレーボール教室 会 場 会 場 教室の様子 内 容 クロスランドおやべ スポーツバイキング (3) 地域スポーツ教室 ① 目的 地域の中にスポーツ活動を浸透させることを主目標に、地域との交流を深めつつ、生 涯にわたってスポーツに親しむ環境づくりに努める。 ② 実施区域と回数 ③ 内容 スポーツ推進委員協議会が、地区の公民館や地区体育協 会、婦人会、児童クラブ、小学校PTAなどと連携しなが ら、活動種目や日程を調整して実施している。地区によっ ては住民総参加の三世代交流スポ ツイ ントに発展して ては住民総参加の三世代交流スポーツイベントに発展して いる。 石動小学校区、東部小学校区、大谷小学校区、津沢小学校区、蟹谷小学校区の5地域 でそれぞれ年5回以上実施する。 《主な活動種目》 パークゴルフ、ニュースポーツ教室 等 蟹谷地区の様子 (4) 放課後出前教室 ① 目的 放課後に安心・安全な活動拠点(居場所)を設け、おやべスポーツクラブ指導員が子 どもたちと共にスポーツ交流活動を実施して楽しむことを目的として実施する。 ② 活動内容 おやべスポーツクラブ指導員が市内小学校の5校で実施する。 場 所 石動小学校 大谷小学校 東部小学校 蟹谷小学校 津沢小学校 回 数 10回 5回 10回 10回 10回 種 目 ドッジボール ユニホック バドミントン フレッシュテニス などのニュースポーツ -79- 45 40 41 平成27年度用具貸し出し状況(回数) 35 30 25 28 20 24 23 23 21 18 18 17 16 16 15 15 10 12 12 12 11 10 5 7 6 5 4 4 3 羽根 室内 大縄 公式輪投 縄跳 0 8 ● スカットボール 貸出スポーツ用具人気ランキング ゲートボールと同様のスティックを使って、的と なる台の得点穴にボールを入れるスポーツです。 穴の特殊なカーブがハラハラドキドキのゲーム を演出。うまく入ると「スカッとする!」と高齢者 の方にも大人気です。 1位 ボール 2位 ユニホック 3位 ラダーゲッター 4位 縄跳び 5位 パークゴルフ ニュースポーツ用具を貸し出します。 このほかにもたくさん用具があります。新しい用具も増やしました。ゲームのルール等わからない点や、 チャレンジしてみたいニュースポーツがありましたら気楽に文化スポーツセンターにお問い合わせください。 使用団体・場所ごとの貸し出し状況 160 使用団体・場所ごとの貸出状況 団体名・場所 借用回 数(回) 物品件数 (件) 111 120 スポーツ推進委員 42 141 100 地区体協関係団体 25 55 80 8 21 60 一般スポーツ団体 23 55 40 おやべスポーツクラブ 38 111 20 健康福祉医療団体 20 35 0 長寿会 15 16 婦人会 1 1 児童クラブ・スポ少 13 20 公民館・町内会 29 57 一般団体・個人 その他 39 16 65 40 617 学校・幼稚園・保育所 141 140 55 ス ポ ツ 推 進 委 員 57 55 42 38 25 21 23 8 地 区 体 協 関 係 団 体 借用回数 (回) 学 校 ・ 幼 稚 園 ・ 保 育 所 -80- 一 般 ス ポ ツ 団 体 39 35 20 65 20 13 1516 29 11 お や べ ス ポ ツ ク ラ ブ 健 康 福 祉 医 療 団 体 長 寿 会 婦 人 会 児 童 ク ラ ブ ・ ス ポ 少 公 民 館 ・ 町 内 会 一 般 団 体 ・ 個 人 (6)スポーツ大会等の開催 スポーツに親しむ機会を提供し、生涯スポーツの推進とともに小矢部市の魅力や元気を 発信することを目的に、平成27年度は、「おやべ元気フェスティバル2015 スポーツ部 門」、「小矢部市キンボール大会」、「おやべウオーキング2015」、「第2回おやべ4時 間リレーラン」を開催しました。 ① おやべウオーキング2015 小矢部市の観光資源である名所や旧跡を歩いて巡り、 小矢部市の魅力の再発見とともにスポーツ習慣の定着を 推進するため、5月24日(日)におやべウオーキング 2015「歴史のふるさと 今石動城跡探訪」ウオーキング イベントを開催しました。 当日は、獅子舞大共演会の会場がコースの一部となり 市内外からの参加者121名は、スポーツと伝統芸能、 旧跡を楽しみながら爽やかな汗を流しました。 ②第2回おやべ4時間リレーラン クロスランドおやべ内に設けられた特設コースで実施し たリレーランは2時間の部と4時間の部に分かれて開催さ れ、それぞれの制限時間内でのチーム総走行距離を競いま した。 1002名(107チーム)の参加者たちは学校や職場、 地域の仲間たちと共に、それぞれのペースでランニングし、 レースと共に仲間たちとの交流を楽しみました。 ③おやべ元気フェスティバル2015 ③おや 元気フェスティバル2015 スポ スポーツバイキング ツバイキング 毎年恒例のおやべ元気フェスティバル(10月4日開催)内で 「スポーツバイキング」を開催しました。420名(延べ人数) の参加者たちは①海賊船をやっつけろ、②爆弾をゲットせよ、 ③仲間を救出せよ、④海賊船「OYABE号」、⑤宝島の5つのゲー ム(運動あそび)に楽しく挑戦したり、片足開眼立ちによる体 力診断テストを受けるなど、さわやかな秋晴れの下で、心身を リフレッシュさせました。 ④ 小矢部市キンボール交流大会 12月6日(日)に小矢部市スポーツ推進委員協議会が主催して、 第13回小矢部市キンボール交流大会が開催されました。大会には 市内のみならず、市外や県外から、合わせて229名が参加し、ジュ ニアの部(15チーム)、フレンドリーの部(21チーム)、 チャンピオンの部(9チーム)に分かれ、優勝を目指した熱戦が 繰り広げられました。各部門の優勝チームには副賞として小矢部 市の特産品が贈られました。また、チャンピオンの部で優勝し た富山市のチームには、市教育委員会から優勝トロフィーも手渡 されました。 -81- (7)第53回小矢部市民体育大会 ① 小矢部市民の間にスポーツを振興して、その普及発展を図り、アマチュアスポーツ精神の高 揚、健康の増進、生活の明朗化を目的として開催する。 ② 本大会を通じて、地区体育協会、競技協会、その他加盟団体の活動活発化と組織の強化を図 りあわせて市民相互の友好親善を深める。 ③ 本大会の成績を参考として、第68回富山県民体育大会の選考資料とする。 ・各種目競技大会の期日、成績は別表参照 (8)第32回小矢部市駅伝競走大会 市内に市民総参加の駅伝競走大会を繰り広げ、活力ある市民生活と健康づくりの推 進に寄与することを目的とする。 ・日 時 平成27年10月11日(日) ・会 ・日 場 程 小矢部市役所前スタート・ゴール 開 会 式………午前9時30分 スタート………午前11時00分 閉 会 式………午後 2時00分 ・距離・区間 23.8km 9区間 ・競技方法 地区体協対抗により実施 ・チーム編成 団長1名、副団長3名、監督1名、マネージャー2名、選手名9、補欠9名 ・総合成績 優勝 水 島(1時間22分11秒) 2位 荒 川(1時間22分53秒) 3位 松 沢(1時間22分57秒) (9)第68回富山県民体育大会 広く県下にスポーツを普及・振興し、 県民の健康・体力の増進並びに競技力の向上を図り、 明るく豊かな県民生活の創造に寄与しようとするものである。 ・大会は夏季・冬季の2季に分かれる。 ・実施競技(部)の性格 第一部(競技スポーツの部)成年及び少年(高校生及び国体実施要綱に定める中学生、但し 19歳未満の者)が高度な技と力を競うもの。 第二部(県民スポーツの部)中学生及び地域スポーツクラブ等が日頃の成果を発表するもの。 第三部(健康・体力つくりの部)スポーツ・レクリエーションに親しみ、健康・体力づくりを するもの。 ・各種目成績 上位入賞者は、別表参照 ・総合成績 小矢部市 一般の部 11位/12郡市 中学の部 8位/12郡市 (10)第33回富山県駅伝競走大会 ・日 時 平成27年11月8日(日) ・コース 富山(県庁)→高岡(読売新聞北陸支社)→富山(県庁) ・距離及び区間 42.5km(往路21.1km、復路21.4km)18区間 ・チームの編成 1チームの編成36名 ・競技方法 ・総合成績 (役員12名、選手18名、補欠6名) 12郡市対抗により実施 小矢部市 10位 (11)富山県小学生駅伝競走大会 ・日 時 平成27年11月8日(日) ・コース 富山県庁周回コース ・距離及び区間 9.0km(1 周900m)10区間 ・チームの編成 1チームの編成17名 ・競技方法 12郡市対抗により実施 ・総合成績 小矢部市 (役員3名、選手10名、補欠4名) 7位 -82- 7.平成27年度全国大会等出場記録 (1) 国際大会出場記録 大 会 名 期 日 1 F-H-E CUP 2015 会 場 11/23~12/1 オーストラリア 種 目 ホッケー 2 ユース(U18)女子日本代表日韓交流 11/25~28 岐阜県 ホッケー 3 ユース(U18)男子日本代表日韓交流 12/5~8 大韓民国 ホッケー 4 ユース(U18)男子・女子日本代表ゴール ドコーストチャレンジ 1/9~1/15 オーストラリア ホッケー チーム・選手名 眞田 祐樹、白椛 樹也(石動中3年) 西永 空(蟹谷中3年) 西永 毅(コーチ/石動高) 西尾 亜祐美・松 郁実(石動高) 穴田 直樹(監督/石動高) 浦下 陸・加藤 凌聖(石動高) 石塚 翼・浦下 陸・加藤 凌聖(石動高) 西尾 亜祐美(石動高) 個人 延べ13人 [実人数10人](13) 計( )は前年度 (2) 全国大会出場記録 大 会 名 1 第5回東日本小学生選抜ソフトテニス大会 個人 2人 2 第2回全国高等学校7人制ラグビー大会 3 平成27年度全国高等学校選手権大会 個人 3人 4 第32回全日本小学生ソフトテニス選手権 個人 3人 5 第31回わんぱく相撲全国大会 6 平成27年度 全国高等学校総合体育大会 4競技 個人4人 団体2 平成27年度 全国高等学校定時制 7 通信制体育大会 3競技 個人6人 8 全国高等学校ゴルフ選手権大会 9 10 第97回全国高等学校野球選手権大会 個人 2人 第37回全国スポーツ少年団ホッケー交流大会 団体2 JOCジュニアオリンピック 第45回 11 全日本中学生ホッケー選手権大会 期 日 会 場 種 目 7/11~12 宮城県 ソフトテニス 7/18~20 長野県 ラグビー 7/28~31 広島県 ライフル射撃 7/30~8/2 富山県 ソフトテニス 8/2 東京都 相 撲 石畠 大誠(津沢小5) 8/1~3 大阪府 体操 池田 珠路(伏木高1) 8/1~5 京都府 ホッケー 8/2~9 兵庫県 サッカー 8/8~12 奈良県 柔 道 8/1~3 東京都 8/4~6 東京都 卓 球 8/12~15 東京都 陸上 8/6~8 山口県 ゴルフ 8/6~20 兵庫県 野球 8/7~10 熊本県 ホッケー 13 第12回全国小学生学年別柔道大会 14 平成27年度全国ジュニア大会 個人 3人 青島 弓留(大谷小5) 黒田 愛奈(東部小5) 真栗 一嘉(砺波高3) 沼田 大志郎(南砺福光監督) 大谷元希・松井琴美(南砺福光3・2) 福井 康弘(監督) 青島弓留(大谷小5)・黒田愛奈(東部小5) 石動高校男子ホッケー部 石動高校女子ホッケー部 西野 剛史(星陵高3) 出村 一馬(小杉高2) 高橋 純奈(小杉高2) ソフトテニス 荒木 美穂(となみ野高) 穴倉愛美・米山亜寿香(となみ野高) 高熊 航平(となみ野高) 蟹谷凪砂・丸山実衣奈(小矢部園芸高) 高島 学(高岡第一監督) 吉国 諒(高岡商3) 細川 佑太(高岡商3) 大谷ホッケースポ少男子チーム 大谷ホッケースポ少女子チーム (男子)石動中学校男子ホッケー部 8/15~8/17 新潟県 ホッケー 団体 3 12 第31回全国小学生陸上大会交流大会 チーム・選手名 (男子)大谷中学校男子ホッケー部 (女子)蟹谷中学校女子ホッケー部 8/21~23 神奈川県 陸 上(ソフト投) 8/30 山梨県 柔 道 9/5~6 埼玉県 -83- 吉岡 裕希(石動小6) 宮田 正春(監督) 石畠 大誠・清水 唯南(津沢小) ライフル射撃 沼田 愛(監督/南砺総合福光高) 大 会 名 期 日 会 場 15 第20回全日本レディースソフトボール大会 9/12~9/14 第70回国民体育大会 16 「紀の国わかやま国体」 3競技 個人2人 団体 2 17 18 19 第31回全国選抜フットサル大会 個人4人 ねんりんピック山口2015 2競技 個人3人 第20回記念全国家庭婦人バレーことぶき大会 個人 2人 20 マスターズ甲子園2015 21 22 団体 1 9/11~13 和歌山市 9/27~30 白浜町 紀美野町 10/1~5 日高町 団体 4 23 第94回全国高校サッカー選手権 ホッケー 山口県 11/6~8 福岡県 バレーボール 11/7~8 兵庫県 野球 福井県 ホッケー 滋賀県 ホッケー フットサル Gゴルフ ダンス 富山県選抜(成年男子) 石動高校男子ホッケー部 古林 祐隆(コーチ)・中山 良彦 林 賢克・王畑 博臣 中山 芳徳 野沢 敏夫、野沢 紀美子 中田 夏子 石田 恵子 石動高校野球部OB(市民36人/50人) 市選抜中学生男子チーム 市選抜中学生女子チーム 男子 小矢部選抜チーム・オールオヤベチーム 女子 小矢部選抜チーム・オールオヤベチーム 埼玉県 24 平成27年度全国高等学校選抜大会 1/5~10 東京都 25 第34回都道府県対抗女子駅伝大会 1/17 京都府 26 今田 莉子(大谷中3) ソフトテニス 長岡 匠(成年) 10/17~20 12/30~1/11 全国ジュニアソフトテニス・トレーニング キャンプ2016 水泳 石川県 11/21~22 チーム・選手名 ソフトボール 青木 澄玲 10/2~4 第16回全日本中学生都道府県対抗 11/7~11/8 11人制ホッケー選手権 団体 2 第38回西日本小学生6人制ホッケー選手権大会 長野県 種 目 サッカー 松井 爽栄(富山第一高3) 西野 剛史(星陵高校3) バレーボール 萩澤 貴宏(高岡第一高3) 駅伝 槻尾 有衣子(高岡商3) 福井 康弘(監督)大鋸谷健一(コーチ) 3/19~20 石川県 ソフトテニス 黒田愛奈(東部小5)高橋柚(大谷小5) 個人6人 古村綺脩(東部小5)白井陽貴(石動小5) 山室浩太郎(監督/女子A) 27 第22回ジャパンカップビーチボール選手権大会 山室美里(選手/女子A)(ノーティ) 3/19~20 岩手県 ビーチボール 北川 勝(監督/男子B) 溝口利昭、山崎良夫、松井一志(男子E) 個人9人 28 29 30 高橋ゆかり、倉田久美子、槻尾三千代((女子D) 3/19~20 東京都 3/26~27 広島県 ライフル射撃 監督 沼田大志郎(南砺福光教諭) 3/28~30 愛知県 ソフトテニス 福井晴希(高岡商2年) 個人4人、団体1 3/25~30 岐阜県 ホッケー 第38回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季大会 3/26~30 東京都 水泳 3/29~31 千葉県 ソフトテニス 平成27年度全国高等学校選抜大会 第15回全国小学生ソフトテニス大会 個人3人 計( )は前年度 柔道 計 -84- 出村一馬、高橋純奈(小杉高2年) 石動高校女子ホッケー部 平野 洋康(石中1年) 福井 康弘(監督) 青島 弓留(大谷小5)湯浅舞奈(石小4) 個人 64人 (79) 団体 17団体 (11) (3) 北信越大会出場記録 大 会 名 1 北信越小学生ソフトテニス選手権大会 個人 4人 期 日 会 場 種 目 5/31 新潟県 ソフトテニス チーム・選手名 福井康弘(監督)、古村綺脩(東部小5) 青島未侑(大谷小5)・湯浅舞奈(石動小4) 坪野夏帆(高岡高3) 6/19~21 新潟県 陸 上 槻尾有衣子(高岡商高3) 小泉千莉(砺波高3) 6/19~21 長野県 サッカー 太田 遥・杉田理愛菜・中村久瑠美・ 中田萌々華(高岡商3) 畑 琢也(南砺福野高3) 6/21~6/22 石川県 バレーボール 坂井洸太(高岡高2) 萩澤貴宏(高岡一高3) 6/20~21 石川県 ソフトテニス 平成27年度北信越高等学校体育大会 福井晴希(高岡商高2) 吉田彩乃(高岡西高1) 中橋俊亮(富山商高3)・出村一馬(小杉高2) 坂井 要(砺波工高2) 2 6/20~21 石川県 柔 道 高橋純奈(小杉高2)・中嶋志朋(砺波高2) 中川亜美(南砺福野高3) 藤井 紬(高岡龍谷2) 清水孔亮(津幡高1) 11競技 個人 27人 団体 2 真栗一嘉・小西連太郎・坂田 葵 6/20~21 富山県 ラグビー 6/20~21 富山県 剣 道 圓山美郷(南砺福野高2) 6/20~21 石川県 ヨット 橋本奈巳(監督) 6/20~21 新潟県 ホッケー 6/21 福井県 体操 池田珠路(伏木高1) 7/18~20 福井県 水 泳 毎田 葵(石動高2) (砺波高3・1・1) 石動高校男子ホッケー部 石動高校女子ホッケー部 3 平成27年度北信越ジュニア柔道体重別選手権大会 7/12 新潟県 柔道 高橋純奈(小杉高2) 4 平成27年度北信越ジュニアテニス選手権大会 7/18~21 新潟県 テニス 野村奈央(仁愛高1) 8/1~2 福井県 ホッケー 5 第31回北信越中学校ホッケー選手権大会 団体 4 男子(石動中学・大谷中学) 女子(蟹谷中学・大谷中学) 四ツ島 颯・青嶋 優(津沢中) 6 第36回北信越中学校総合競技大会 8/4~7 福井県 個人 5人 団体1 富山県 8/22~8/24 7 山 岳 中橋沙羅(成年) 福井県 ホッケー 少年男子ホッケー(石動高) 少年女子ホッケー(石動高) 8/22~23 富山県 ラグビー 真栗一嘉(砺波高3) 8/23 富山県 柔道 藤井古都里(成年) 8/22~8/23 石川県 陸 上 第27回関西クラブラグビーフットボール大会 9/12~13 岡山県 ラグビー 10/17~18 石川県 卓球 4競技 個人 3人 団体 4 10 男子団体(津沢中学校) 成年男子ホッケー・成年女子ホッケー 第37回北信越国民体育大会 9 中橋 尚子(石動中) ソフトテニス 福井 鈴花・中山 晴香(石動中) 7/26 8 柔道 第59回北陸陸上競技選手権大会 個人 3人 平成27年度北信越高等学校定時制通信制総合体育大会 -85- 中田百音・中山翔太(高岡高) 小谷朱音(砺波高2) 穴田 啓太(成人) 米山亜寿香(となみ野高) 大 会 名 11 期 日 平成27年度北信越高等学校体育大会(駅伝競技) 会 場 種 目 チーム・選手名 槻尾有衣子(高岡商高) 11/22 新潟県 陸 上 個人 3人 堀内祐希(砺波高) 小谷朱音(砺波高) 福井康弘(監督) 12 第17回北信越小学生ソフトテニスインドア大会 12/5~6 石川県 個人 7人 13 第21回全日本フットサル選手権北信越大会 ソフトテニス 青島弓留、高橋愛(大谷小) 湯浅舞奈、白井陽貴(石動小) 黒田愛奈、古村綺脩(東部小) 古林祐隆(コーチ) 1/23~24 長岡市 個人 5人 フットサル 中山良彦、王畑博臣、西岡 壮、 林 賢克(選手) 計( )は前年度 個人 61人 (63) 団体 11団体(10) -86- (5)第53回小矢部市民体育大会結果 種別 球 一般B マスターズ 中学校 ソ フ ト ボ ー ル 一般男子 一般女子 ゲ ー ト ボ ー ル 一般男女 バ レ ー ボ ー ル 一般女子 2部 女性 3部 中学女子 ホ ッ ケ ー 一般男子 一般女子 中学男子 中学女子 サ ッ カ ー 一般6人制 一般11人制1部 一般11人制2部 中学男子 小学生代表の部(11人制) 小学生4年生以下の部(8人制) 陸 上 一般男子 砲丸投げ(30歳以上) 一般男子 走り幅跳び 一般男子 3000m 一般男子 100m(50歳以上) 一般女子 100m(30歳代) 中学総合 中学男子 中学女子 ソ フ ト テ ニ ス 一般男子 一般女子 一般 2部 中学男子 中学女子 中学女子 団体戦 小学生 バ ト ミ ン ト ン 一般男子(単) 一般男子(複) 一般女子(単) 一般女子(複) 中学男子(複) 中学男子(単) 中学女子(複) 中学女子(単) バ ス ケ ッ ト ボ ール 一般男子 中学男子 ス キ ー 男子一般A 男子一般B シニア グランドシニア 男子ジュニアA(小学生) 女子ジュニアA(小学生) 女子一般 総合優勝 柔 道 高校一般の部 男子個人 中学男子(団体) 中学男子 (個人) 50kg以下級 中学男子 (個人) 60kg以下級 中学男子 (個人) 60kg超級 小学生(団体) 小学生(個人) 1・2年生の部 小学生(個人) 3・4年生の部 小学生(個人) 5・6年生の部 軟 種目 式 野 期日 5/3~ 5/3~ 6/27 6/4~6/15 6/4~6/15 6/25 6/28 6/28 6/27 6/28 6/28 6/28 6/28 優勝 水島クラブ 埴生スターズ 大谷中学校 小矢部市建築組合 ピーチーズ メルヘン荒川 夢末クラブ 津沢クラブ 大谷中学校 小矢部FOX ガッツ石動 石動中学校 蟹谷中学校 7/9・16・23・30 FC.KING 10/18 FC.フォルテ 10/4 蟹谷玉蹴部 6/28 蟹谷中学校 蟹谷サッカースポーツ少年団 5/30 石動サッカースポーツ少年団 5/30 5/31 可西 映秀 5/31 井端 一博 5/31 佐野 高臣 5/31 井端 一博 5/31 高瀬 美保 6/5・6 石動中学校 6/5・6 大谷中学校 6/5・6 石動中学校 6/27 雨天のため中止 6/27 6/27 鍋島大樹 ・ 中山大地 (石動中) 6/27 福井鈴花 ・ 中山晴香 (石動中) 6/27 6/27 石動中学校 青島弓留 ・ 湯浅舞奈 (スポ少) 6/27 6/21 野村 6/21 野村・八百 6/21 北守 6/21 北守・殿山 吉江守弘・最上勇登(石動) 6/27 6/27 吉江 守弘(石動) 金田奈実・上埜真那加(石動) 6/27 6/27 前田 梨帆(石動) 6/28 小矢部クラブ 6/28 石動中学校 西野 神 2/28 村上 昭仁 2/28 赤井 利光 2/28 柏 年一 2/28 村上 大翔 2/28 村上 彩華 2/28 東井 泰子 2/28 柏 年一 2/28 7/5 中島 颯 7/5 津沢中学校 7/5 中橋 尚子 7/5 四ツ島 颯 7/5 青嶋 優 7/5 小矢部スポーツ少年団 7/5 石畠 彰人 7/5 石畠 来美 7/5 津川 桃果 -87- 次勝 東部オールスターズ 石動中学校 トヤマ弘進 正得 友輪クラブ 小矢部(蟹友会・石動クラブ) 石動中学校 小矢部OX 小矢部MAX 大谷中学校 石動中学校 蟹谷玉蹴部 キング オヤックス、びぎな~ず 大谷中学校 石動サッカースポーツ少年団 大谷サッカースポーツ少年団 荒井 勇 大谷中学校 石動中学校 大谷中学校 清見拓矢 ・ 市川知輝 (石動中) 中山美空 ・ 木村美咲 (石動中) 大谷中学校 吉江 唯 ・ 寺﨑眞子 (スポ少) 中橋 中谷・吉江 殿山 西野・前田 丸井太陽・木村伊尋(石動) 最上 勇登(石動) 前田梨帆・古村鈴(石動) 古村 鈴(石動) ゴスマンズ 大谷中学校 西野 風 津田 雄一郎 中川 智志 中川 義昭 居林 大星 中川 紗也香 石動中学校 清水 誠弥 高橋 佑輝 柴田 利樹 中橋 昴哉 清水 彩凪 島 千夏 種目 種別 ビ ー チ ボ ー ル 一般男子 18歳以上の部 一般女子 18歳以上の部 一般女子 30歳以上の部 一般男子 40歳以上の部 一般男子 50歳以上の部 一般女子 50歳以上の部 ゴ ル フ 剣 道 一般個人 中学男子 個人 中学男子 団体 中学女子 個人 小学生低学年の部(4年生以下) 小学生高学年の部(5・6年生) 弓 道 一般男子 一般女子 空 手 道 形の部 全学年 組手の部 全学年 テ ニ ス ジュニアの部 一般男子 一般女子 卓 球 硬式 男子 ラージボール男子 ラージボール女子 水 泳 小学男子 25m 自由形 1年 2年 3年 4年 5年 小学男子 50m 自由形 100m 自由形 小学男子 25m 背泳ぎ 1年 2年 3年 5年 小学男子 50m 背泳ぎ 25m 平泳ぎ 4年 小学男子 50m 平泳ぎ 25m バタフライ 3年 4年 6年 小学男子 50m バタフライ 100m 個人メドレー 200m 個人メドレー 小学女子 25m 自由形 2年 3年 4年 5年 6年 小学女子 50m 自由形 100m 自由形 小学女子 25m 背泳ぎ 3年 4年 5年 6年 小学女子 50m 背泳ぎ 25m 平泳ぎ 2年 3年 4年 5年 期日 6/14 6/14 6/14 6/14 6/14 6/14 5/4 6/28 6/28 6/28 6/28 6/28 6/28 6/6 6/6 5/31 5/31 7/4 7/5 7/5 6/21 6/21 6/21 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 -88- 優勝 ノーティ ノーティ B-CUNE ねこまんま ねこまんま 鷹ワンピース 舟本 勇 加賀谷 竜也 坂元 遼太郎 津沢中学校 小西 芽依 高木 誠剛 坂元 優太 早田 賢吉 加賀谷 恵子 中田 響 中田 響 吉江 優楽 上埜 清 田谷 やすみ 宮田 俊孝 毎田 弘志 太田 和子 長岡 晃平 松本 秀斗 石王 遼 上田 拓実 藏本 裕旬 田中 大都 中田 大智 長岡 晃平 松本 秀斗 柴田 健心 藏本 裕旬 矢部 一毅 道海 太貴 中塚 陽洸 石王 遼 上田 拓実 長瀬 和哉 中田 大智 長瀬 和哉 古牧 士郎 丸山 はな 脇坂 麻里 西 凪砂 荒井 美々 野澤 由夢 平野 佐季 丸山 にこ 加賀谷 百杏 中川 紗菜 中川 真菜 野澤 由夢 矢部 珠里 松田 梨華 谷口 久瑠実 田中 日香莉 中川 真菜 次勝 吉岡 亮雄 柴田 昭浩 坂井 愛和 石動中学校 沼田 玲奈 辻 光陽 辻 元太 大川 他修 中島 小夜子 武田 拓夢 武田 拓夢 田屋 結菜 本田 利信 桧垣 靖子 中山 誠一 浦 則光 山本 和子 古牧 磨寿 柴田 健心 道海 太貴 中塚 陽洸 矢部 一毅 古牧 磨寿 田中 大都 石王 一真 中川 恋響 田中 日香莉 前川 愛里 平野 佐季 中田 杏南 佐伯 紅南 白井 歩奈 種目 種別 水 泳 ( 続 き ) 小学女子 50m 平泳ぎ 25m バタフライ 2年 3年 4年 5年 6年 小学女子 50m バタフライ 100m 個人メドレー 中学男子 100m 自由形 100m 背泳ぎ 100m 平泳ぎ 100m バタフライ 200m 個人メドレー 中学女子 100m 自由形 400m 自由形 100m 背泳ぎ 100m 平泳ぎ 100m バタフライ 高校男子 100m 自由形 400m 自由形 100m 背泳ぎ 高校女子 100m 自由形 100m 平泳ぎ 200m 個人メドレー 一般男子 25m 自由形 50m 自由形 25m 平泳ぎ 50m 平泳ぎ 100m 個人メドレー 一般女子 25m 自由形 25m 平泳ぎ ボ ウ リ ン グ 合 気 道 ペ タ ン ク 市長杯 議長杯 会長杯 グ ラ ウ ン ド ゴ ル フ 一般男子 一般女子 フ レ ッ シ ュ テ ニ ス 男子・混合ダブルス 女子ダブルス ダ ン ス ス ポ ー ツ 個人の部 団体の部 期日 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 5/31 6/13 5/24 5/22 5/22 5/22 7/5 7/5 7/5 7/5 5/26 5/26 -89- 優勝 箭原 和 丸山 はな 丹羽 結菜 長井 結 澤田 安里 前川 愛里 丸山 にこ 澤田 安里 小神 壱斗 平野 洋康 端 克駿 小神 壱斗 平野 洋康 今田 莉子 今田 莉子 最上 加奈子 岩﨑 央佳 岩﨑 央佳 中田 雄万 中田 雄万 谷 信幸 小林 空 毎田 葵 小林 空 井上 正樹 渡辺 拓馬 脇坂 十志治 山本 健太 井上 正樹 柄崎 千佳 松田 美紀 間島 裕也 中山 孝司 平田B 松永B 綾子D 谷敷 健 竹沢 久美子 片岡 由紀夫・今藤 葵 早助 よし子・広沢 知江 該当なし 日光他家志、日光節子 次勝 西 凪砂 嶋之内 心優 脇坂 麻里 中川 紗菜 宮本 葵 高井 勇希 吉田 有希 中田 万喜 吉田 有希 端 克駿 最上 加奈子 中村 百花 谷 信幸 毎田 葵 脇坂 十志治 岩田 茂人 吉田 恵梨 清水 健治 安達 剛 共栄B 五郎丸A 荒川A 中山 芳徳 森 貞子 高橋 和克・山田 健正 仁木 葉子・高橋 恵美子 該当なし 野沢敏夫、野沢紀美子 8. 体育スポーツ関係受賞者 賞 区 分 氏 名 所 属 石動高校男子ホッケー部 小矢部市体育協会 小矢部ホッケー協会 小矢部市教育委員会表彰 社会教育部門 大谷ホッケースポーツ 少年団男子チーム 小矢部市スポーツ少年団本部 渋 谷 辰 次 小矢部市体育協会 グラウンドゴルフ協会 小矢部市社会教育功労表彰 社会体育功労 屋 敷 吉 信 小矢部市体育協会 南部地区体育協会 遠 藤 政 和 小矢部市スポーツ少年団本部 -90- 9.各種体育団体 (1)(公財)小矢部市体育協会 ①体育協会役員 役職名 氏 名 会 長 山 本 隆 夫 石 田 義 弘 塚 田 三四治 杉 澤 弘 司 松 本 壽 夫 蟹 谷 哲 佐 野 克 幸 荒 井 勇 谷 崎 孝 志 西 永 毅 谷 敷 愼 一 山 﨑 進 宮 北 一 晴 栖 原 洋 一 髙 橋 靖 夫 屋 敷 吉 信 宮 一 弘 中 橋 孝 成 沼 田 憲 良 多 田 徹 川 越 義 昭 石 丸 和 義 稲 原 実 桜 井 森 夫 副 会 長 専務理事 理 事 監 事 顧 問 所 属 東部地区体育協会 小矢部市ホッケー協会 小矢部市バレーボール協会 西部地区体育協会 小矢部市体育協会事務局 小矢部野球連盟 小矢部市バスケットボール協会 子撫地区体育協会 小矢部市ソフトテニス連盟 小矢部市高等学校体育連盟 小矢部市中学校体育連盟 小矢部市ソフトボール協会 小矢部市教育委員会スポーツ課長 津沢地区体育協会 荒川地区体育協会 南部地区体育協会 埴生地区体育協会 小矢部市柔道協会 小矢部市バドミントン協会 東蟹谷地区体育協会 川越税理士事務所 市会計管理者 小矢部市バレーボール協会 前会長(小矢部市ゴルフ連盟) ②競技団体 加 盟 団 体 名 小矢部野球連盟 小矢部市ソフトボール協会 小矢部市ゲートボール協会 小矢部市バレーボール協会 小矢部市ホッケー協会 小矢部市サッカー協会 小矢部市陸上競技協会 小矢部市ソフトテニス連盟 小矢部市バドミントン協会 小矢部市サイクリング協会 小矢部市バスケットボール協会 小矢部市スキー協会 小矢部市柔道協会 小矢部市ビーチボール協会 小矢部市ゴルフ連盟 小矢部市剣道連盟 小矢部弓道会 小矢部空手道連盟 小矢部市テニス協会 小矢部市卓球協会 小矢部走友会 小矢部市水泳協会 小矢部市ボウリング協会 おやべ合気会 小矢部市ペタンク協会 小矢部市メルヘン・グラウンドゴルフ協会 小矢部市ダンススポーツ連盟 ③地区体育協会 会 長 川原 賢司 川合 正隆 鷲 長二 稲原 実 石田 義弘 福田 隆雄 荒井 勇 谷崎 孝志 藤村 道博 中田 正樹 山森 隆志 柏 年一 中嶋 秀明 中西 正史 桜井 森夫 沼田 敏 川原 俊昭 﨑井 昌俊 柏 年一 折田 政夫 八嶋 茂雄 嶋田 幸恵 間島 裕也 高木 博行 松本 信悦 西川 康夫 野澤 敏夫 理事長 蟹谷 哲 中ノ神清光 前田 敏雄 打越富美夫 高田 茂 橋本 信之 水口 賢 福井 康弘 黒川 武 東 武二 水野 明 和多 俊明 前田 政孝 坂井 忠宏 鴨島 榮治 和田 司 斎藤 孝臣 野原 謙二 上埜 清 橋本 孝信 岩田 正年 吉田嘉代子 清水 健治 矢部 公男 西田 龍夫 渡辺 光男 野澤 敏夫 連絡責任者 能登 啓之 野沢 弘一 後東 直則 打越富美夫 細川 祐司 上田 慎一 新井 隆子 福井 康弘 沼田 憲良 吉井 安則 水野 智 和多 俊明 小松 茂裕 山森美津恵 山田 博章 桑原 保之 川原 俊昭 北島 英雄 蔵野 久枝 宮田 俊孝 村上 歓一 吉田嘉代子 間島 裕也 大蔵 正人 牧野 正秋 西野 昭夫 野沢 敏夫 加 盟 団 体 名 西部地区体育協会 中部地区体育協会 東部地区体育協会 北部地区体育協会 南部地区体育協会 南谷地区体育協会 埴生地区体育協会 松沢地区体育協会 若林地区体育協会 正得地区体育協会 荒川地区体育協会 子撫地区体育協会 宮島地区体育協会 北蟹谷地区体育協会 東蟹谷地区体育協会 薮波地区体育協会 津沢地区体育協会 水島地区体育協会 会 長 大谷 肇 飛田 昌廣 浅野 雅之 山本 裕二 八嶋 大道 岩崎 克宏 内潟 稔 北川 猛 佐野 行浩 熊谷 準一 藤村 利彦 武部 卓也 稲葉 茂 長田 武 高藤 孝一 西尾 剛 宮田 新三 東 正信 理事長 小笹 賢一 八百 芳男 三場 正浩 水野 智 石尾 昌也 堅田 武 北 喜樹 小野 正則 扇谷 幹 今村 幸博 吉倉 真一 額谷 昌志 松田 昌則 野沢 弘一 松永 竜平 長田 伸一 松井 昌二 関 隆 連絡責任者 金谷 雄司 八百 芳男 三場 正浩 中田 康則 石尾 昌也 堅田 武 小林 真一 中山 勇作 扇谷 幹 上田 政勝 吉倉 真一 額谷 昌志 岩田 充宏 野沢 弘一 松永 竜平 長田 伸一 松村 明 沼田 稔 小矢部市小学校体育連盟 本多 弘子 水上 外志 小矢部市中学校体育連盟 谷敷 慎一 前田 弘美 小矢部市高等学校体育連盟 松田 昇平 西永 毅 小矢部市スポーツ少年団 石田 義弘 小矢部市連合婦人会 飛田 久子 林 洋子 大谷 智康 前田 弘美 餘茂田哲朗 上野 昭徳 飛田 久子 ④推進団体 事 務 局 所在地 〒932-0052 小矢部市泉町2番32号 小矢部市立屋内スポーツセンター内 TEL0766-68-1525 FAX0766-68-1525 事務局長 松井 清、事務局員 串岡 幸江、上野 昭徳、河合 正明 -91- (2)小矢部市スポーツ少年団 (平成27年度) ①小矢部市スポーツ少年団本部委員名簿 役 職 名 本 部 氏 名 団 体 名 長 石 田 義 弘 市体育協会副会長 副 本 部 長 松 本 壽 夫 市体育協会専務理事 〃 千 代 士 朗 指導協会長・津沢剣道スポーツ少年団 大 沼 誠 一 市教育委員会スポーツ課長補佐 〃 清 水 克 次 市教育委員会スポーツ課スポーツ推進委員協議会 〃 本 多 弘 子 小学校体育連盟会長 〃 牧 本 雄 一 小矢部剣道スポーツ少年団 〃 大 島 哲 津沢ホッケースポーツ少年団 〃 吉 田 真 小矢部イーグルスMBBスポーツ少年団 〃 上 野 昭 徳 T.kids津沢J.V.Cスポーツ少年団 宮 北 一 晴 市教育委員会スポーツ課長 〃 吉 田 正 志 蟹谷バレーボールスポーツ少年団 事 務 局 長 松 井 清 市体育協会事務局長 事務局次長 上 野 昭 徳 市体育協会事務局員 委 員 監 事 ②小矢部市スポーツ少年団指導者協議会役員名簿 役 職 名 会 氏 名 (平成27年度) 団 名 長 千 代 士 朗 津沢剣道スポーツ少年団 長 宮 北 一 晴 大谷サッカースポーツ少年団 大 島 哲 津沢ホッケースポーツ少年団 吉 田 真 小矢部イーグルスMBBスポーツ少年団 〃 上 野 昭 徳 本部事務局次長 事 務 局 長 畑 彰 蟹谷野球スポーツ少年団 事 務 局 員 上 徳 T.kids津沢J.V.Cスポーツ少年団 副 会 〃 理 事 野 昭 -92- 10.小矢部市スポーツ少年団とは 地域社会で、子供たちのグループをつくり、スポーツ活動を通じて健康なからだと、ここ ろを育てようとするもので、団員は子供たちですが、構成は成人の指導者、そして親や地域 住民の組織する母団体によって成り立っており、それを日本スポーツ少年団本部へ登録した ものです。 主な活動はスポーツですが、少年期には自由時間を豊かにし、からだとこころを育てるの に必要な文化活動、社会活動など多様なプロブラムを取り入れています。 (1) 小矢部市スポーツ少年団登録団体 -93- (2) 小矢部市スポーツ少年団年代別登録推移 H27.12.1現在 登 録 団 員 数 内 訳 中学生 高校生 女 男 女 男 女 小学校1・2・3年生 小学校4・5・6年生 男 女 昭和54年度 56 55 70 56 男 ~21歳まで 男 女 合計 218 56 34 364 1 302 41 8 422 28 9 317 88 3 445 57 53 1 378 134 4 1 58 77 3 537 209 11 6 59 175 4 631 217 7 60 139 32 573 287 14 3 61 139 63 696 340 38 18 5 62 172 46 588 314 36 17 4 1177 63 148 14 547 225 39 16 3 992 平成元年 93 18 481 292 52 17 3 956 2 96 47 479 329 31 19 4 3 131 39 429 322 56 20 3 2 1002 4 138 64 453 358 39 15 5 1 1073 5 102 25 482 327 74 21 1 3 1035 6 101 42 471 274 31 16 11 3 949 7 115 39 474 321 49 24 1 3 1026 8 115 42 426 326 44 28 5 986 9 102 47 425 290 69 29 6 968 10 103 71 422 271 41 28 3 940 11 75 56 374 273 46 25 5 854 12 91 43 340 275 24 20 1 794 13 83 58 368 233 45 48 14 110 68 364 199 54 45 15 77 59 341 194 62 43 776 16 110 75 300 239 68 61 853 17 120 77 280 229 68 61 835 18 95 52 279 217 35 38 716 19 94 76 288 206 37 42 743 20 91 79 277 189 39 32 707 21 84 55 284 185 44 30 22 73 63 290 203 42 20 23 75 57 295 204 41 23 9 4 708 24 75 55 273 197 40 32 6 1 679 25 77 60 254 180 29 22 6 1 629 26 56 44 247 179 25 18 2 571 27 55 36 242 170 24 18 2 547 -94- 2 573 843 1034 4 1 3 1 2 1058 2 1301 2 1007 835 1 841 2 2 686 691 (3) 小矢部市スポーツ少年団登録の推移 H27.12.1現在 団 員 数 更 新 女 指 導 者 数 新 規 男 女 計 18 18 合 計 女 年 度 団 数 昭和 54 年度 11 男 308 女 56 計 364 55 17 380 42 422 13 13 38 38 51 51 56 18 348 97 445 36 36 12 12 48 48 57 20 435 138 573 32 32 29 3 32 61 3 64 58 20 625 218 843 47 48 34 1 35 81 2 83 59 21 813 221 1,034 63 63 35 4 39 98 4 102 60 24 731 327 1,058 79 1 80 28 6 34 107 7 114 61 24 873 428 1,301 87 6 93 34 6 40 121 12 133 62 27 796 381 1,177 85 6 91 52 6 58 137 12 149 63 27 734 258 992 97 6 103 24 6 30 121 12 133 平成 元 年度 31 776 280 1,056 84 6 90 30 9 39 114 15 129 2 31 606 401 1,007 96 13 109 15 4 19 111 17 128 3 30 619 383 1,002 89 15 104 19 6 25 108 21 129 4 30 635 438 1,073 80 16 96 16 2 18 96 18 114 5 31 659 376 1,035 90 12 102 9 6 15 99 18 117 6 31 614 335 949 83 19 102 11 2 13 94 21 115 7 31 639 387 1,026 83 14 97 10 10 93 14 107 8 30 600 386 986 80 11 91 14 2 16 94 13 107 9 30 592 376 968 84 10 94 19 2 21 103 12 115 10 29 567 373 940 90 9 99 16 5 21 106 14 120 11 30 496 358 854 92 11 103 9 4 13 101 15 116 12 30 455 339 794 92 13 105 14 4 18 106 17 123 13 30 496 339 835 89 17 106 22 3 25 111 20 131 14 30 528 313 841 104 14 118 11 6 17 115 20 135 15 29 480 296 776 101 14 115 24 7 31 125 21 146 16 30 478 375 853 117 18 135 19 5 24 136 23 159 17 30 468 367 835 120 14 134 13 3 16 133 17 150 18 30 409 307 716 117 14 131 23 11 34 140 25 165 19 30 419 324 743 124 17 141 14 2 16 138 19 157 20 30 407 300 707 119 14 133 24 8 32 143 22 165 21 30 414 272 686 127 18 145 17 3 20 144 21 165 22 30 405 286 691 121 18 139 18 0 18 139 18 157 23 30 420 288 708 125 13 138 24 6 30 149 19 168 24 30 394 285 679 133 14 147 9 3 12 142 17 159 25 29 366 263 629 114 15 129 18 4 22 132 19 151 26 29 330 241 571 109 13 122 11 5 16 120 18 138 27 29 323 224 547 110 3312 16 398 126 3710 15 748 6 150 21 898 125 4060 22 548 147 4608 男 -95- 1 計 男 18 計 18 発行日 小矢部市教育委員会生涯学習文化課 平成二十八年三月三十一日 わたしたちの社会教育 発 行 六七 一七六〇 富山県小矢部市本町一番一号 電話 〇七六六
© Copyright 2025 Paperzz