行政情報システム用パーソナルコンピュータ賃貸借 及び保守等業務仕様書 Ⅰ 目 的 農林水産省行政情報システム(以下「本省LANシステム」という 。)、国有 林ネットワー クシステム(以下 「国有林NWシステム」という 。)及び水産庁 漁 業 調 整 事 務 所 行 政 情 報 シ ス テ ム ( 以 下 「 水 産 庁 LANシ ス テ ム 」 と い う 。) においては、職員1人に対し1台のパーソナルコンピュータ(以下「PC」 という 。)を整備しているところであり、その一部の機器について、賃貸借 期間の終了等を迎えることから、その更新のため本仕様書に示すPC(ノー ト型及びデスクトップ型)の賃貸借及び保守契約を行うものである。 Ⅱ 調達範囲 本調達においては、PCの詳細設計、職員等PC利用者への配布のための 運搬、関連ソフトウェアのインストール及び設定、関連システムとの接続及 び接続試験、修理並びに保守、賃貸借契約期間満了後に機器を返却する際の データ消去及びこれらに関する全てのドキュメントの納品までを調達範囲と する。 Ⅲ 賃貸借期間 平成27年10月1日から平成31年9月30日まで Ⅳ データ消去履行期限 平成31年12月16日まで Ⅴ 賃貸借数量 2,311式 Ⅵ ・ 本省LANシステム ノート型849式 ・ 国有林NWシステム ノート型456式、デスクトップ型983式 ・ 水産庁LANシステム ノート型 23式 賃貸借機器仕様及び機能 本省LANシステム、国有林NWシステム及び水産庁LANシステム(以下「各LA Nシ ス テ ム 等 」 と い う 。) 用 P C の 仕 様 及 び 機 能 に つ い て は 、 次 に 掲 げ る も の又はこれと同等以上のものを有し、これらのハードウェア及びソフトウェ - 1 - アが一体として運用できるものであり、かつ、各LANシ ステ ム 等と 接 続し、 起動後良好な運用ができる操作性の良いPCとすること。 また、以下の1及び2のそれぞれについて、機種を同一機種未使用品に限 定するとともに、開発工程、製造工程等において、下記①から⑤の情報セキ ュリティに係るサプライチェーン・リスクを低減する対策が行われているこ と。 ① 開発工程において信頼できる品質保証体制が確立されていること。 ② 脆(ぜい)弱性検査等のテストの実施が確認できること。 ③ 製造工程における不正行為の有無について、定期的な監査が行われ ていること。 ④ 製造者が不正な変更を加えないよう、サプライチェーン全体が適切 に管理されていること。 ⑤ 不正な変更が発見された場合に、当省と受注者が連携して原因を調 査・排除できる体制を整備していること。 な お 、「 環 境 物 品 等 の 調 達 の 推 進 に 関 す る 基 本 方 針 」( 平 成 27年 2 月 3 日 変更閣議決定)に対応していること。 1 ハードウェア (1)ノート型PC ア CPU イ ン テ ル ® Core™ i5プ ロ セ ッ サ ー ( 通 常 動 作 ク ロ ッ ク 数 : 2.6GH z)同等以上を搭載していること。 イ メモリ 4GB以上(増設を含み、VRAMとの共用部分を含む 。) ウ パネルサイズ 15.6インチ以上であること。 エ 表示機能 LEDバックライト付TFTカラー液晶であり、1,366× 768ドット(1,67 7万色)以上の表示能力を有すること。 オ キーボード OADG準 拠 又 は JIS標 準 配 列 で あ る こ と 。( テ ン キ ー は 搭 載 さ れ て い ないこと 。) カ インターフェース USB1.1及びUSB2.0が使用可 能なUSBコネ クタを 4個以上搭載してい ること。 なお、このうち2個以上はUSB3.0が使用可能なコネクタであること。 キ 内蔵HDD装置 - 2 - 内 蔵 型 ハ ー ド デ ィ ス ク ド ラ イ ブ を 搭 載 し 、 容 量 を 250GB以上 と す る こと。 なお、BIOSレベルでパスワードロックが可能なこと。 また、ディスク構成は、Cドライブ及びDドライブとし、各ドライ ブのディスク容量はCドライブを125GBとし、残りをDドライブとす ること。 ク 光学式ドライブ装置 内蔵型DVD-ROMドライブを搭載し、DVD-ROM読込最大8倍速以上・CD -ROM読込最大24倍速以上であり、読込のみの対応であること。 ケ 外部記憶装置 SDメモリカードスロットを搭載しないこと。なお、搭載している場 合は、設定又は物理的に使用できない措置を講じること。 コ LANアダプタ 内蔵 型モジュラージャック(RJ-45)により接続可能であることと し、1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T及びTCP/IPに対応していること。 また、無線LANを搭載しないこと。 サ 盗難防止施錠 盗難防止用鍵取り付け穴を有し、市販の盗難防止施錠用具が使用 できること。 シ 重 量 本体重量は、3.0kg以下(ACアダプタ除く 。)であること。 ス 消費電力・電源 電源はAC100V(50/60Hz)であり、バッテリーを内蔵し、バッテリ ー駆動時間がJEITA2.0準拠で1時間以上あること。 「 エ ネ ル ギ ー の 使 用 の 合 理 化 に 関 す る 法 律 」( 昭 和 54年 法 律 第 49 号)に基づく省エネ基準達成率がAAA又はAAであること。 なお、本仕様を満たす機器構成において本体の最大消費電力(AC電 源使用時)が90W以下であること。 セ 節電対策 節電対策に有効な省エネルギー機能を有していること。 ソ 関連規格 「国際エネルギースタープログラム」に適合している製品であるこ と。 (2)デスクトップ型PC ア CPU イ ン テ ル ® Core™ i5プ ロ セ ッ サ ー ( 通 常 動 作 ク ロ ッ ク 数 : 3.2GH - 3 - z)同等以上を搭載していること。 イ メモリ 4GB以上(増設を含み、VRAMとの共用部分を含む 。) ウ パネルサイズ 20インチ以上であること。 エ 表示機能 LEDバックライト付TFTカラー液晶であり、1,366× 768ドット(1,67 7万色)以上の表示能力を有すること。 オ キーボード OADG準 拠 又 は JIS標 準 配 列 で あ る こ と 。( テ ン キ ー ボ ー ド を 搭 載 す ること 。) カ インターフェース USB2.0が使用可能なUSBコネクタを4個以上搭載していること。 なお、このうち2個以上はUSB3.0が使用可能なコネクタであること。 キ 内蔵HDD装置 内 蔵 型 ハ ー ド デ ィ ス ク ド ラ イ ブ を 搭 載 し 、 容 量 を 250GB以上 と す る こと。 なお、BIOSレベルでパスワードロックが可能なこと。 また、ディスク構成は、Cドライブ及びDドライブとし、各ドライ ブのディスク容量はCドライブを125GBとし、残りをDドライブとす ること。 ク 光学式ドライブ装置 内蔵型DVD-ROMドライブを搭載し、DVD-ROM読込最大8倍速以上・CD -ROM読込最大24倍速以上であり、読込のみ対応であること。 ケ LANアダプタ 内蔵 型モジュラージャック(RJ-45)により接続可能であることと し、1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T及びTCP/IPに対応していること。 コ 盗難防止施錠 PC本体に盗難防止用鍵取り付け穴を有し、市販の盗難防止施錠用 具が使用できること。 サ 外観形状 省スペース型とし、本体・ディスプレイ分離型で、本体は縦置きが 可能であること。 シ 消費電力・電源 電源はAC100V(50/60Hz)であること。 な お 、 本 仕 様 を 満 た す 機 器 構 成 に お い て 本 体 の 最 大 消 費 電 力 ( AC - 4 - 電源使用時)が250W以下であること。 ス 節電対策 節電対策に有効な省エネルギー機能を有していること。 セ 関連規格 「国際エネルギースタープログラム」に適合している製品であるこ と。 2 ソフトウェア ソフト ウェアはライセンス契約を可とし、各LANシステム等に接続す るに当たり必要なソフトウェア等以外のソフトウェアは原則として最新 バージョンで設定すること。 また、内蔵HDDの設定を納入時の状態(以下のア~キのソフトウェア を全てインストールし設定を終えた状態)へ復元するリカバリ用メディ ア(CD-R又はDVD-R)を本省LANシステム分は3組、水産庁LANシステム 分は3組、国有林NWシステム分は「別紙1 導入拠点一覧 」(以下「別 紙1」という 。)の各拠点ごとに1組作成し、そのマニュアル1部を各 リカバリ用メディアに添付すること。 ( 1 )本 体 OSは 「Windows 7 Professional (32bit) 」( SP1) を 搭 載 す る こ と。 (2)ブラウザは本省LANシステム分は「Internet Explorer 」(マイクロソ フ ト 社 製 ) 及 び 「 Firefox ESR 」( Mozilla Foundation) を搭 載 し、 国 有林NWシステム及び水産庁LANシステム分は「Internet Explorer」を搭 載すること。 なお、搭載するブラウザのバージョンについては、農林水産省大臣官 房評価改善課情報室(以下「担当部署」という 。)の指示に従うこと。 (3)本省LANシステム及び水産庁LANシステム分は「Office standard 201 3 」(SP1)を搭載し、国有林NWシステム分は「Office standard 2010」 (SP2)を搭載すること。 なお、当省が別途準備するライセンスを使用すること。 (4)当省保有のライセンスを用いて、日本語ワードプロセッサとして「一 太郎 」(ジャストシステム社製)を最新バージョンにバージョンアップ して搭載すること。なお、本省LANシステム及び水産庁LANシステム分は 「Pro3」のライセンスを導入し「Pro2」にダウングレードして搭載し、 国有林NWシステム分は「Government7」とすること。また、JUSTオンラ インアップデートの機能を無効にすること。 ( 5 )「 Adobe Reader 」、「Adobe Flash Player 」(アドビシステムズ社製) - 5 - を搭載すること。 (6 )「Windows Media Player 」(マイクロソフト社製)を搭載すること。 (7)ピークシフト機能に必要なソフトウェアを導入すること。 (8)リカバリに必要なライセンス等を納入すること。 Ⅶ 運用及び保守等 1 PCのハードウェアを、常に良好な状態に保つためにカスタマエンジニ アを確保し、十分な保守が図れること。 2 受注者は、納入した機器等について正常な使用状態において障害が発生 した場合又は障害の発生が疑われる場合は、本省LANシ ステ ム 分に つ いて は担当部署、国有林NWシステム分については各森林管理局総務企画部企画 調整課(北海道森林管理局にあっては業務調整課。以下「林野庁担当職員」 という。)、水産庁LANシステム分については各漁業調整事務所担当者(以 下「水産庁担当職員」という 。)の依頼に基づき、当該機器の修理又は交 換を行うこと。 なお、ハードディスクの交換は、工場出荷時状態(OSがインストールさ れた状態 。)のハードディスクに交換することとし、リカバリ作業は含ま ないこととする。 3 障害受付については、本省LANシステム及び水産庁LANシステム分につい ては、開庁日(行政機関の休日(行政機関の休日に関する法律(昭和63年 法律第91号 )第1条第1項各号に掲げる日をいう。以下同じ 。)を含まな い 。)の9:30~18:15、国有林NWシステム分については、開庁日の8:15~ 17:45とし、電話対応により、初期切り分け及び障害対応日の調整を当日 2時間以内に行うこと。 なお、障害対応作業は、障害受付日を含め3開庁日(行政機関の休日を 含まない 。)以内に行うこと。 4 本省LANシステム及び水産庁LANシステム分については、障害対応作業を 庁舎内で行うこととし、国有林NWシステム分については、原則として庁舎 内で行うこととするが、庁舎内で作業ができない場合は事前に林野庁担当 職員と協議すること。 また、担当部署、林野庁担当職員及び水産庁担当職員(以下「担当部署 等」という 。)からの障害受付から、障害対応までの体制及び作業の流れ を具体的に記載した体制図を、それぞれ作成の上、担当部署等へ提出し承 認を得ること。 5 納入したハードウェア及びⅥの2のソフトウェアに不具合が発生し、一 部又は全部を置き換える必要が生じた場合には、担当部署等と協議の上で - 6 - 受注者の責任において部品の交換等必要な対策を行うこと。 また、メモリ、ハードディスクの初期不良等による不具合が発生し、ハ ードウェア本体の交換、部品の交換を行う場合は、受注者の責任において 設定作業、動作確認等を行うこと。 特に初期納入時の場合は、賃貸借開始期日までに再度良品を納入するこ と。 6 運用中において障害が発生した場合には、その原因、修理状況等を月々 取 り ま と め 、 当 月 分 を 翌 月 15日 ( 行 政 機 関 の 休 日 の 場 合 は 、 そ の 翌 開 庁 日 。)までに担当部署等に報告するとともに、納入したハードウェア及び ソフトウェアに関する重要な情報についても併せて担当部署等に提供し、 対策を提案すること。 7 ハードディスクを交換した場合、6の報告時に、データ消去証明書を併 せて担当部署等に提出すること。 なお、ハードディスクのデータ消去は、受注者が現地(交換作業を行っ た庁舎内)においてソフトウェアを使用し、米国国家安全保障局(NSA) 方式(3回書込み)又は米国国防総省規格(DoD5220/22-M)で行うこと。 また、ソフトウェアを使用してデータ消去できない場合は、担当部署等 と協議の上、方法等を決めること。 8 Ⅷ 以上の対応を、賃貸借期間を通して実施すること。 保証等 1 ハードウェア及びソフトウェアについては、過去において出荷及び稼働 実績を有していること。 2 納入したハードウェアの無償保証期間は、賃貸借契約開始後1年間とす るが、2年目以降について保証期間の延長の提案があった場合は、この限 りでない。 3 ハードウェアに係る無償保証対象は、機器本体すべての部品及び付属品 (ACアダプター及び電源コード)とする。 ただし、以下の場合については、有償による対応とするが、無償保証の 提案があった場合はこの限りではない。 (1)職員の過失(水などの液体こぼれ、落下、水没、誤接続等)による破 損、故障。 (2)天災、異物による破損、故障。 (3)バッテリパック、乾電池の自然消耗。 (4)キーボードの文字の擦れ。 4 故障内容により、機器本体を交換した場合についても、当初の無償保証 - 7 - 期間内は無償保証とすること。2年目以降について保証期間の延長の提案 があった場合についても、同様の対応とすること。 Ⅸ 搬入及び設置 1 作業計画書及び作業実施者名簿の作成 各 LANシ ス テ ム 等 に つ い て 、 本 調 達 で 実 施 す る 作 業 に 係 る 「 作 業 計 画 書」及び「作業実施者名簿」を作成し、落札後10日(行政機関の休日を含 まない 。)以内に担当部署等に承認を得ること。 2 搬入及び作業実施場所 搬入については、担当部署等がそれぞれ指示する場所(国有林NWシステ ム 分 に つ い て は 、「 別 紙 2 搬 入 ・ 作 業 実 施 場 所 一 覧 」( 以 下 「 別 紙 2 」 という 。)に示す課・事務所等。)に搬入すること。 また、作業実施場所は担当部署等がそれぞれ指示した場所とし、作業ス ペースを勘案した計画を立案し、担当部署等とそれぞれ協議すること。こ の際、PC設置拠点の近隣施設が作業実施場所となる場合には、設定後の PCを設置拠点へ車両等で運搬する必要があることを考慮すること。 なお、取扱説明書等の添付物及び賃貸借機器の管理者用マニュアルにつ いて、本省LANシステム分10セット、水産庁LANシステム分3セット、国有 林NWシステム分については、別紙1の各拠点ごとにノート型及びデスクト ップ型の納品の有無に応じてそれぞれ1セットを納品し、それ以外の物は、 受注者の責任において廃棄すること。 3 本省LANシステム分の設定及び機器の配置 (1)PC設定等 賃貸借機器を本省LANシステムに接続するに当たっては、契約締結後 に提示する設定手順に従い、当省の共通設定(スタートメニュー、スク リーンセーバー、電源オプション、Internet Explorer(検索プロバイ ダ の 追 加 を 含 む 。)、 ド メ イ ン 参 加 等 ) を 行 う こ と ( サ ー バ 側 の 設 定 作 業、IPアドレスの設定作業及びプリンタに係る設定作業は除く 。)。 また、必要なソフトウェア等(Lotus Notes R8.5.1、ウイルスバスタ ーコーポレートエディション 10.6、FFR yarai、行政情報システム用P C構成管理システム、証跡管理システム、ルート証明書、ファイル暗号 化システム)について当省保有のライセンスを使用してインストールす ることとし、その際に必要な資料等の提供及びインストールに関する問 合せについては 、「農林水産省行政情報システムの運用管理業務」の受 託 業者( NTTコミュニケーションズ株式会社。以下「本省運用管理事業 者」という 。)が対応することとする。 - 8 - ソフトウェアのインストールの不備等、設定の不具合があった場合は、 受注者の負担において再設定すること。 なお、PCの設定作業で必要となる電源タップ、HUB等については 受 注者が準備すること。 (2)機器等の設置場所への運搬 契約締結後に提示する本省庁舎内の設置場所(本省庁舎内各課室の事 務室)までの機器等の運搬については、担当部署と日時等を打合せ、事 務に支障のないようにすること。 また、作業実施場所から機器等の設置する場所へPCを移動する際は、 安全性を考慮し2名以上で運搬することとし、運搬に必要な資材等につ いては受注者の負担において用意すること。 (3)職員等PC利用者のデータ移行支援 受注者は、職員等が既存PCに保存しているデータ(文書ファイル等 の職員等が業務上作成し、又は使用するファイル、日本語入力システム の辞書ファイル(MS-IME並びにATOK)及び外字ファイル)を本調達のP Cに円滑に移行できるよう以下の支援を行うこと。 ア 受注者の負担においてデータ移行用のファイルサーバ(NASを含む 。 以下同じ 。)を用意し、職員が利用できるよう必要な設定を行うこと とともに、移行期間中については、必要なセキュリティ対策及び保守 を行うこと。 な お 、 デ ー タ 移 行 用 の フ ァ イ ル サ ー バ を 本 省 LANシス テ ム に 接 続 す る際は、担当部署及び運用管理業者の指示に従うこと。 また、職員等が移行作業を円滑に実施できるよう、可能な限り操作 が容易で作業負担の少ない方法とすること。 イ 受注者は、職員等がデータ移行を行う上で必要なデータを移行する 際の操作方法を記載したデータ移行手順書を作成し、上記(2)の機 器等の運搬開始前までに担当部署の承認を得た上で納入すること。 ウ データ移行期間は、PC配布後、2週間程度とする。また、移行デ ータの容量については、1台当たり10GB程度を想定している。 エ 受注者は、データ移行用のファイルサーバについて、Ⅹの5(2) に記載されている方法により本省内でデータ消去作業を実施し、デー タ消去証明書を担当部署に提出すること。 (4)その他 ア 盗難防止施錠用具の取付・設定作業、PCへのデータの移行作業等 は当省職員が行うので、作業対象外とする。 イ 各PCの「コンピュータ名 」(PCの製造番号 )、「MACアドレス 」、 - 9 - 「シリアル番号」を付与した一覧表を作成し、担当部署に提出するこ と。 ウ P C を 梱 包 し た 箱 に 、「 通 し 番 号 」、「 コ ン ピ ュ ー タ 名 」、「 部 局 庁 名」等を記載したラベルを貼付するなど事前準備を行うこと。 エ 搬入時のエレベータ等への養生については、担当部署と打合せを行 い必要に応じて対処すること。 オ キッティング作業に当たっては、マスター機を作成するなど効率的 な方法とし、事前に担当部署と協議すること。 カ PC上蓋及びACアダプタに「通し番号」及び「コンピュータ名」を 記載したラベルを貼付することとし、担当部署が指示するPCについ ては 、「特別会計」と記したラベルを貼付すること。 また、これとは別に、賃貸借物件であることが明確に判るラベル (所有者名、賃貸借期間を必ず記載)を貼付すること。 なお、使用するラベルの色、貼付位置等の詳細については、担当部 署の指示に従うこと。 キ 賃貸借期間終了後のPC回収確認作業等の簡便化を講じた措置を行 うこと。 ク 空箱等の梱包材については、担当部署が指示する本省庁舎内の場所 で回収し、受注者が責任を持って撤去すること。 ケ 上記ア~クの作業終了後、搬入及び設置作業完了報告書を作成し、 担当部署へ提出すること。 4 国有林NWシステム分の設定及び機器の配置 (1)PC設定等 ア PC設定においては、林野庁担当職員の指示に従うこと。 イ 賃貸借機器を国有林NWシステムに接続するに当たっては、林野庁担 当職員が契約締結後に提示する設定手順に従い、林野庁共通設定(イ ンターネットエクスプローラの設定、ドメイン参加等)を行い、指定 されたグループウェア(サイボーズガルーン)にログインできるよう 設定すること。 また、必要なソフトウェア(SKYSEA ClientView、ウイルスバスタ ーコーポレートエディション10.6)について林野庁保有のライセン スを使用してインストールすること。 なお、PCの設定作業で必要となる電源タップ、HUB等については 受注者が準備すること。 ウ 国有林NWシステムに接続することにより発生した事案については、 国有林NWシステムの各森林管理局の運用管理者と協議し、円滑な運 - 10 - 用ができるよう対処すること。 エ パソコンの自動再生設定を無効にすること。 オ IDが登録されるようなソフトウェア(Trend Microウィルスバス ター等)についてはIDが重複しないようにインストールする等、適 切に設定すること。 カ プリンタドライバのインストールについては、納入先のプリンタ (現在使用中のもの)に合ったプリンタドライバをインストールする こと。詳細は、林野庁担当職員の指示に従うこと。 キ 圧縮・解凍ソフトをインストールすること。詳細は、林野庁担当職 員の指示に従うこと。 ク 各PCの「コンピュータ名 」(PCの製造番号 )、「MACアドレス」、 「シリアル番号」を記載した一覧表を作成し、林野庁担当職員に提出す ること。 ケ BIOSパスワードは設定しないこと。 コ キッティング作業に当たっては、マスター機を作成するなど効率的 な方法とし、事前に林野庁担当職員と協議すること。 (2)機器等の設置場所への運搬 Ⅸの2により林野庁担当職員が提示する設置場所までの機器等の運搬 については、運搬に係る経費は受注者の負担とし、林野庁担当職員と日 時等を打合せ、業務に支障のないようにすること。 (3)搬入後の作業 ア 別紙2のうち、ネットワーク接続機器にモデムの接続が必要な課・ 事務所等についてはモデムの設定を行うこと。 イ 別紙2のうち、指定ドメインへのPC参加及びWSUSの再設定が必要な 課・事務所等については、設定を行うこと。詳細は林野庁担当職員の 指示に従うこと。 (4)その他 ア 盗難防止施錠用具の取付、PCへのデータの移行作業等は各職員が 行うので、作業対象外とする。 イ 搬入時のエレベータ等への養生については、林野庁担当職員と打合 せを行い必要に応じて対処すること。 ウ ノート型については、PC上蓋及びACアダプタ、デスクトップ型に ついては、ディスプレイ、本体、キーボード及びACアダプタに「通し 番号」及び「コンピュータ名」を記載したラベルを貼付することとし、 詳細は林野庁担当職員の指示に従うこと。 また、これとは別に、賃貸借物件であることが明確に判るラベル - 11 - (所有者名、賃貸借期間を必ず記載)を貼付すること。 なお、貼付する場所については、林野庁担当職員の指示した場所と すること。 エ 賃貸借期間終了後のPC回収確認作業等の簡便化を講じた措置を行 うこと。 オ 空箱等の梱包材については、林野庁担当職員の指示により、受注者 が責任を持って撤去すること。 カ 作業終了後には、搬入及び設置作業完了報告書を作成し、林野庁担 当職員へ提出すること。 5 水産庁LANシステム分の設定及び機器の配置 (1)PC設定等 賃 貸 借 機 器 を 水 産 庁 LANシ ステムに接続するに当たっては、契約締結 後に提示する設定手順に従い、共通設定(スタートメニュー、スクリー ンセーバー、電源オプション、Internet Explorer(検索プロバイダの 追加を含む 。))を行うこと。 また、必要なソフトウェア(Lotus Notes R8.5.1)について当省保有 のライセンスを使用してインストールすることとし、その際に必要な資 料等の提供及びインストールに関する問合せについては、水産庁担当職 員が対応することとする。 なお、PCの設定作業で必要となる電源タップ、HUB等については受 注者が準備すること。 (2)機器等の設置場所への納入 PC設定後、別紙1に示す各拠点へ機器を納入すること。納入につい ては、水産庁担当職員と日時等を打合せ、事務に支障のないようにする こと。 また、納入に必要な資材等については受注者の負担において用意する こと。 (3)その他 ア 賃貸借機器に係る盗難防止施錠用具の取付、個別PC設定作業、ド メインへの参加、PCへのデータの移行作業、空き箱の廃棄等は職員 が行うので、作業対象外とする。 イ 各PCの「コンピュータ名 」(PCの製造番号 )、「MACアドレス 」、 「シリアル番号」を付与した一覧表を作成し、水産庁担当職員に提出 すること。 ウ PCを梱包した箱に 、「通し番号 」、「コンピュータ名 」、「漁業調整 事務所名」等を記載したラベルを貼付するなど事前準備を行うこと。 - 12 - エ キッティング作業に当たっては、マスター機を作成するなど効率的 な方法とし、事前に水産庁担当職員と協議すること。 オ PC上蓋及びACアダプタに「通し番号」及び「コンピュータ名」を 記載したラベルを貼付すること。 また、これとは別に、賃貸借物件であることが明確に判るラベル (所有者名、賃貸借期間を必ず記載)を貼付すること。 なお、貼付位置等の詳細については、担当部署の指示に従うこと。 カ 上記ア~オの作業終了後、搬入及び設置作業完了報告書を作成し、 水産庁担当職員へ提出すること。 Ⅹ 賃貸借期間満了後の措置 賃貸借期間満了後、機器に保存されている全ての情報をその内容が復元で きないようⅩの5に従って消去するとともに、消去の完了に関する証明書を それぞれの担当部署等に提出した上で機器を撤去すること。 1 データ消去作業計画書及び作業実施者名簿の提出 「搬出及びデータ消去作業計画書」及び「作業実施者及びデータ消去確 認者の名簿」を賃貸借期間満了前までにそれぞれの担当部署等に提出する こと。 2 作業実施場所 実施場所はそれぞれの担当部署等と協議の上決定することとし、実施前 に実施場所の証明書を提出すること。 また、庁舎外で実施する場合は、PCの輸送中におけるPCの紛失及び 情報漏えいを防止するため、原則として各庁舎を基点に半径40km圏内に位 置する建物で作業を行うこととし、関係者以外立ち入ることのできないセ キュリティを完備し、IC錠等で作業者の入退室管理を講じている建物内 で行うこと。 3 設置場所からの回収 機器を設置している各拠点の事務室等から、庁舎内の回収場所に機器の 回収を行うとともに、回収した機器、付属品等の数量、状態、残留媒体の 有無の確認等を行うこと。回収作業については、平成31年9月から10月ま での間に行う前提で、事前に担当部署等とそれぞれ協議の上、直ちに日程 表を提出すること。 なお、回収に必要な資材(コンテナ等)については、受注者の負担にお いて用意することとし、PCが破損しないよう適切な措置を行うこと。 4 搬出 PCの庁舎からの搬出は、事前にそれぞれの担当部署等と協議の上、搬 - 13 - 出及びデータ消去作業計画書を提出後、直ちに日程表を提出すること。 なお、搬出に必要な資材は受注者の負担において用意することとし、P Cが破損しないよう適切な措置を行うとともに情報漏洩防止策を講じ、そ れぞれの担当部署等の指示に従うこと。 5 データ消去 (1)受注者は、データ消去に係るPCの引取後、速やかにPC内のデータ 消去を行うこと。 なお、消去方法は、米国国家安全保障局(NSA)方式(3回書込み) 又は米国国防総省規格(DoD5220/22-M)とすること。 また、データ消去が済み次第、速やかにデータ消去作業実施報告書を 作成し、それぞれの担当部署等へ報告すること。 (2)データ消去作業は、ハードディスクが正常に動作する場合はデータ消 去ソフトウェアにて、全ての情報の復元が不可能な状態となる段階まで データ消去を行うこと。 ただし、ハードディスクが正常に動作しない等、データ消去ソフトウ ェアの利用が困難な場合は、事前に該当する担当部署等に連絡の上、デ ータ消去装置の利用、磁気的な破壊又は物理的な破壊などの方法を用い て、全ての情報の復元が不可能な状態となる段階まで行い、その実施記 録として、撮影したハードディスクの写真等を提出すること。 また、データ消去後にデータ消去の実施者以外の者によるデータ消去 の確認を行うこと。 (3)データ消去済みのPCについては、データ消去完了後、受注者の責任 においてハードディスク単位で以下の項目を網羅した一覧表を作成し、 データ消去証明書をそれぞれの担当部署等に提出すること。 ア コンピュータ名及びシリアル番号(内蔵されているハードディスク 固有のシリアル番号) イ データ消去処理方法、作業日時、作業実施者、データ消去確認者 (4)データ消去作業の実施状況報告を求められた場合には、実施済みのも のについて一覧表を作成し提出するとともに、未実施分の状況について の作業計画を提出し説明を行うこと。 (5)上記(2)でデータ消去の未実施又は未完了により情報が漏えいした 場合には該当する担当部署等に報告を行い、直接又は間接的に被る損害 の全てについて責任を負い、賠償を行うこと。 (6)上記(3)のデータ消去証明書を提出した後は消去責任を負うととも に、引き渡し後に情報が漏えいした場合には該当する担当部署等に報告 を行い、その損害について賠償すること。 - 14 - (7)データ消去作業を行った際に発見されたPCの部品故障及び破壊した ハードディスクの交換費用等については受注者が最終的に負担すること。 6 返却 (1)賃貸借期間及びデータ消去完了後、それぞれの担当部署等と受注者で 賃貸借機器のデータが消去されたことを確認した上で返却を行うものと する。 (2)PCのデータ消去が全て終了し、データ消去証明書を提出した後に賃 貸借物品受領書をそれぞれの担当部署等へ提出すること。 7 上記1~6の作業終了後、搬出及びデータ消去作業完了報告書を作成し、 それぞれの担当部署等へ提出すること。 Ⅺ 納品物 納品物は、特に定めのない限り、紙媒体1部と電子媒体2部をそれぞれの 担当部署等に納品することとし、電子媒体については、ウイルスチェックを 行った上で、ウイルスチェックに関する情報(ウイルス対策ソフト名、定義 ファイルのバージョン、チェック年月日等)を記載したラベルを貼付するこ と。 また、電子媒体に収録するファイルについては、Microsoft Office形式及 びPDF形式の双方を収録すること。 1 賃貸借期間開始前 (1)作業計画書 (2)Ⅶの4に示す体制図 (3)設定書 (4)搬入及び設置作業完了報告書 (5)コンピュータ名、MACアドレス及びシリアル番号の一覧表 (6)管理者用マニュアル(マニュアル、製品ガイド等) (7)ライセンス契約のソフトウェアのインストールメディア(CD-R又はDV D-R)とそのマニュアル ア 本省LANシステム分 イン ストールメディア3部、マニュアル1部 イ 国有林NWシステム分 インストールメディア、マニュアルをそれぞ れ別紙1の各拠点ごとに各1部 ウ 水産庁LANシステム分 インストールメディア3部、マニュアル3部 (8)Ⅵの2で作成したリカ バリ用メディア(CD-R又はDVD-R)とそのマニ ュアル ア 本省LANシステム分 イ 国有林NWシステム分 リカバリ用メディア3部、マニュアル1部 リカバリ用メディア、マニュアルをそれぞれ - 15 - 別紙1の各拠点ごとに各1部 ウ 水産庁LANシステム分 リ カバリ用メディア3部、マニュアル3部 (9)PCの取扱説明書等の添付物 2 ア 本省LANシステム分 イ 国有林NWシステム分 ウ 水産庁LANシステム分 10部 別紙1の各拠点ごとに各1部 3部 賃貸借期間満了(データ消去)後 (1)搬出及びデータ消去作業計画書 (2)作業実施者及びデータ消去確認者の名簿 (3)実施場所の証明書 (4)搬出及びデータ消去作業完了報告書 (5)Ⅹの5の(3)で作成した一覧表 (6)Ⅹの5で発行したデータ消去証明書 (7)賃貸借物品受領書 (8)Ⅶの6で取りまとめた修理状況等の報告資料(賃貸借期間の月数分) (9)Ⅶの7で発行した記録媒体のデータ消去証明書(賃貸借期間中に発行 した分) Ⅻ 責任の所在 PCについては、製造者の如何に関わらず、受注者が最終的に責任を負う こと。 成果物の権利帰属 ⅩⅢ この契約により作成される成果物の著作権等の取扱いは、次に定めるとこ ろによる。 1 受 注者は、著作権法(昭和45年法律第48号)第21条(複製権 )、第26条 の3(貸与権 )、第27条(翻訳権・翻案権等)及び第28条(二次的著作物 の利用に関する原著作者の権利)に規定する権利を、発注者に無償で譲渡 する。 2 発注者は、著作権法第20条(同一性保持権)第2項第3号又は第4号に 該当しない場合においても、その使用のために当該成果物を改変し、また、 任意の著作者名で任意に公表することができるものとする。 3 受注者は、発注者の書面による事前の同意を得なければ、著作権法第18 条(公表権)及び第19条(氏名表示権)を行使できないものとする。 4 第三者が 権利を有する著作物(以下「既存著作物」という 。)を使用し て成果物を作成する場合は、発注者が特に使用を指示した場合を除いて、 - 16 - 受注者が必要な費用の負担及び使用許諾契約に係る一切の手続きを行うこ と。この場合、受注者はその手続きの内容について事前に発注者の承認を 得ることとし、発注者は既存著作物についてその許諾要件の範囲内で使用 するものとする。 なお、業務の実施に関し、第三者との間に著作権に係る権利侵害の紛争 が生じた場合は、その原因が専ら発注者の責めに帰す場合を除き、受注者 の責任及び負担において一切を処理すること。この場合、発注者は係る紛 争等の事実を知ったときは、受注者に通知し、必要な範囲で訴訟上の防衛 を受注者に委ねる等の協力措置を講じるものとする。 5 使用する画像、デザイン、表現等に関して他者の著作権を侵害する行為 に十分配慮し、これを行わないこと。 ⅩⅣ 個人情報の取扱い 1 個人情報(生存する個人に関する情報であって、当該契約に含まれる氏 名、生年月日、その他の記述等により特定の個人を識別することができる もの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識 別 す る こ と が で き る こ と と な る も の を 含 む 。) を い う 。 以 下 同 じ 。) の 取 扱いに係る事項について、担当部署等と協議の上決定し、書面にて提出す ること。なお、以下の事項を記載すること。 (1)個人情報保護取扱責任者の所属・氏名等を記載した管理体制 (2)個人情報の管理状況の検査に関する事項(検査時期、検査項目、検査 結果において問題があった場合の対応等) 2 本業務の作業を派遣労働者に行わせる場合は、労働者派遣契約書に秘密 保持義務など個人情報の適正な取扱いに関する事項を明記し、担当部署等 の承認を得た上で実施すること。また、作業実施前に教育を実施し、認識 を徹底させること。 3 個人情報を複製する際には、事前に担当部署等の許可を得ること。なお、 複製の実施は必要最小限とし、複製が不要となり次第、その内容が絶対に 復元できないように破棄・消去すること。 4 受注者は、本業務を履行する上で個人情報の漏えい等安全確保の上で問 題となる事案を把握した場合には、直ちに被害の拡大防止等のため必要な 措置を講ずるとともに、担当部署等に事案が発生した旨、被害状況、復旧 等の措置及び本人への対応等について直ちに報告すること。 5 個人情報の取扱いにおいて、適正な取扱いが行われなかった場合は、本 業務の契約解除の措置を受けるものとする。 - 17 - ⅩⅤ 情報セキュリティの確保等 1 本業務の遂行に当たっては、担当部署等から「農林水産省における情報 セキュリティの確保に関する規則 」(平成15年農林水産省訓令第11号)等 の説明を受けるとともに 、「政府機関の情報セキュリティ対策のための統 一基準群」 ※ 及び「別紙3 情報セキュリティに係る遵守事項」を参照し 、 定められている事項について遵守すること。 ※ 内閣サイバーセキュリティセンターホームページ(http://www.nisc.go.jp/active /general/kijun26.html)を参照すること。 2 本業務の遂行に当たっては、情報管理責任者を明確に定め、責任者の所 属、氏名等を記載した作業体制図を提出すること。なお、情報管理責任者 と個人情報取扱責任者が同一の場合には、その旨を記載すること。 3 本業務の遂行により知り得た全ての事項については、契約期間中はもと より、契約終了後においても外部に漏らさず、機密保持のために十分な体 制・設備により厳重に管理し、紛失や盗難等による情報漏えいを確実に防 止すること。 なお、情報の管理状況の検査に関する事項等を記載した書面を作業実施 計画書と併せて提出すること。 また、秘密保全に関することは、担当部署等の指示に従うこと。 4 本業務の遂行に当たっては、従事する全ての者と個別に退職後も有効な 守秘義務契約を締結すること。 5 本業務において知り得た情報が紛失や盗難等による第三者への情報漏え いの発生又はそのおそれがある場合は、担当部署に電話、口頭等による報 告を行うとともに、書面にて提出すること。 また、直ちに事実調査を行い、漏えいした情報の内容、原因、再発防止 策等について記載した書面を担当部署等へ提出するとともに、事態の収拾 及び拡大防止の措置を迅速かつ適切に行うこと。 なお、受注者以外の者の作業も含め、対処に係る費用は全て受注者が負 担すること。 6 受注者環境に本業務に必要な情報以外を保持することのないよう、不要 になった情報は適宜、担当部署等に返却を行うこと。 7 受注者は、本業務に関連した資料等(電子データ、電子データを記録し た記録媒体・装置、印刷物等の紙媒体を含む 。)を持ち帰る必要が生じた 場合には、担当部署等へ資料等の名称、使用目的、数量等を記載した書面 を提出し、事前に担当部署等の承認を得ること。 また、本業務終了後、速やかに担当部署等へ返却すること。 8 受注者は、本業務に関連した資料等(電子データ、電子データを記録し - 18 - た記録媒体・装置、印刷物等の紙媒体を含む 。)を複製し、省外に持ち出 す必要が生じた場合には、担当部署等へそれぞれ資料等の名称、使用目的、 複製方法、数量及び使用後の廃棄方法を記載した書面を提出し、事前に担 当部署等の承認を得た上で複製すること。 また、複製した資料等については、本業務終了後、速やかに復元又は判 読できない方法を用いて確実に廃棄すること。 9 受注者は、本業務に関連して入手した資料と業務上知り得た個人情報を 含む全ての情報の取扱いに関しては、本業務に関わる再請負先を含む全て の要員に法令、本調達仕様書に定める事項等を遵守させるとともに、その 指導及び監督を行わなければならない。 10 使用するソフトウェアについては、既知のセキュリティホールに対する セキュリティ対策を行うこと。 ソフトウェアライセンス ⅩⅥ 1 ジャストシステム社製ソフトウェア(一太郎) (1)本省LANシステム及び水産庁LANシステム分 農林水産省とジャストシステム社間で締結しているJL-Excellent契約 (E区分)にて、以下のJ-Licenseナンバーを用いて調達すること。 ・本省LANシステム分 200860-000 ・水産庁LANシステム分 200860-897 (2)国有林NWシステム分 農林水産省とジャストシステム社間で締結しているJL-Excellent契約 (E区分)又はJL-Governmentにて調達すること。 なお、JL-Excellent契約の場合には、別紙1の各拠点について以下の J-Licenseナンバーを用いることとし、関東森林管理局管内については 、 枝番号XXXを新規に採番すること。 2 ・北海道森林管理局管内 200860-820 ・東北森林管理局管内 200860-047 ・関東森林管理局管内 200860-XXX ・中部森林管理局管内 200860-818 ・近畿中国森林管理局管内 200860-899 ・四国森林管理局管内 200860-896 ・九州森林管理局管内 200860-932 マイクロソフト社製ソフトウェア (1)Windows7 Professional 「OEMライセンス(プリインストール版 )」又は「Microsoft Open Li - 19 - cense for Government( ラ イセ ンス 認 証 番 号 : 93392933ZZG1604 )」で 調達すること。 (2)Office Standard 当省がESA契約によりライセン スを別途準備するため、受注者は調達 を行わないこと。 その他 ⅩⅦ 1 各 LANシステム等に接続することにより発生した欠陥については、それ ぞれの担当部署等の他、本省LANシステムについては本省運用管理事業者 、 国有林NWシステムについては国有林NWシステム運用支援業務の受託者(以 下「林野庁運用管理事業者」という 。)、水産庁LANシステムについては保 守業者(日本電気株式会社)と協議し、円滑な運用ができるよう対処する こと。 2 詳細な事項及び本仕様書に定めのない事項については、担当部署等、本 省運用管理事業者、林野庁運用管理事業者とそれぞれ必要に応じ打合せを 行うこと。 3 本省LANシステム及び国有林NWシステムにおいては、行政情報システム 用PC構成管理システム及び証跡管理システムを導入しているため、適切 な管理が行えるよう対処すること。 4 その他、疑義が生じた場合は、担当部署等とそれぞれ協議し対応するこ と。 - 20 - (別紙1) 導入拠点一覧 導入台数 拠点名 住所 電話番号 デスク トップ型 ノート型 備考 国有林NWシステム 北海道森林管理局管内 北海道森林管理局(本局) 北海道森林管理局旭川事務所 森林技術・支援センター 釧路湿原森林ふれあい推進センター 駒ヶ岳・大沼森林ふれあい推進センター 知床森林生態系保全センター 石狩森林管理署 空知森林管理署 空知森林管理署北空知支署 胆振東部森林管理署 日高北部森林管理署 日高南部森林管理署 留萌北部森林管理署 留萌南部森林管理署 上川北部森林管理署 宗谷森林管理署 上川中部森林管理署 上川南部森林管理署 網走西部森林管理署 網走西部森林管理署西紋別支署 網走中部森林管理署 網走南部森林管理署 根釧西部森林管理署 根釧東部森林管理署 十勝東部森林管理署 十勝西部森林管理署 十勝西部森林管理署東大雪支署 後志森林管理署 檜山森林管理署 渡島森林管理署 北海道札幌市中央区宮の森3条7丁目70番 北海道旭川市神楽3条5丁目3番11号 北海道士別市東5条6丁目20-1 北海道釧路市千歳町6の11 北海道函館市駒場町2-13 北海道斜里郡斜里町ウトロ東番外地(国設知床野営場内) 北海道札幌市中央区南9条西23丁目1-10 北海道岩見沢市3条東17丁目34番地 北海道雨竜郡幌加内町字清月 北海道白老郡白老町日の出町3丁目4番1号 北海道沙流郡日高町栄町東2丁目258-3 北海道日高郡新ひだか町静内緑町5丁目6-5 北海道天塩郡天塩町新栄通6丁目 北海道留萌市沖見町2丁目71番地1 北海道上川郡下川町緑町21番地4 北海道稚内市中央1丁目2番7号 北海道旭川市神楽3条5丁目3番11号 北海道空知郡南富良野町字幾寅 北海道紋別郡遠軽町大通北4丁目1-1 北海道紋別郡滝上町字滝ノ上原野3線北1番地 北海道常呂郡置戸町字置戸398-99 北海道斜里郡小清水町字小清水656-3 北海道釧路市千歳町6-11 北海道標津郡標津町南2条西2丁目1番16号 北海道足寄郡足寄町北3条2丁目3-1 北海道帯広市東9条南14丁目2番地2 北海道河東郡上士幌町字上士幌東3線231番地 北海道虻田郡倶知安町北2東2 北海道檜山郡厚沢部町緑町162-28 北海道二海郡八雲町出雲町13-4 011-622-5229 0166-62-6738 0165-23-2161 0154-44-0533 0138-51-0381 0152-24-3466 011-563-6111 0126-22-1940 0165-35-2221 0144-82-2161 01457-6-3151 0146-42-1615 01632-2-1151 0164-42-2515 01655-4-2551 0162-23-3617 0166-61-0206 0167-52-2772 0158-42-2165 0158-29-2231 0157-52-3011 0152-62-2211 0154-41-7126 0153-82-2202 0156-25-3161 0155-24-6118 01564-2-2141 0136-22-0145 0139-64-3201 0137-63-2141 12 1 1 1 1 14 17 2 6 6 2 2 2 3 4 2 3 4 2 8 10 10 9 11 7 10 12 26 1 11 5 6 5 4 6 4 10 8 10 5 13 8 2 8 11 9 4 - 秋田県秋田市中通5丁目9-16 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町米町25-2 山形県鶴岡市下名川字落合3 秋田県山本郡藤里町藤琴字大関添24-3 青森県青森市篠田3-22-16 青森県弘前市豊田2-2-4 青森県五所川原市金木町芦野200-498 青森県むつ市金曲1-4-6 青森県十和田市西二番町1-27 岩手県八幡平市荒屋新町41-8 岩手県盛岡市北山2-2-40 岩手県奥州市水沢区東上野町12-17 岩手県遠野市東舘町7-39 岩手県宮古市磯鶏石崎4-6 岩手県久慈市夏井町大崎14-12 岩手県大船渡市盛町字宇津野沢7-5 宮城県大崎市古川東町5-32 宮城県仙台市青葉区東照宮1-15-1 秋田県大館市上代野字中岱3-23 秋田県北秋田郡上小阿仁村沖田面字野中484-2 秋田県能代市御指南町3-45 秋田県秋田市河辺和田字和田156-3 秋田県湯沢市千石町2-2-8 秋田県由利本荘市水林439 山形県鶴岡市末広町23-37 山形県寒河江市元町1-17-2 山形県最上郡真室川町新町字下荒川200-11 山形県西置賜郡小国町岩井沢581-45 018-836-2107 0173-72-2931 0235-58-1730 0185-79-1003 017-781-0131 0172-27-2800 0173-53-3115 0175-22-1131 0176-23-3551 0195-72-2221 019-663-8001 0197-24-2131 0198-62-2670 0193-62-6448 0194-53-3391 0192-26-2161 0229-22-2074 022-273-1111 0186-50-6130 0186-77-2422 0185-54-5511 018-882-2311 0183-73-2164 0184-22-1076 0235-22-3331 0237-86-3161 0233-62-2122 0238-62-2246 5 1 - 19 3 2 13 21 6 19 19 8 15 19 10 14 10 3 6 14 15 13 10 19 5 7 11 10 14 11 群馬県前橋市岩神町4-16-25 福島県福島市野田町7-10-14 福島県白河市郭内128-1 福島県会津若松市追手町5-22 福島県南会津郡南会津町山口字村上867 福島県いわき市四倉町字東2-170-1 福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字舘之丘73-2 茨城県水戸市笠原町978-7 栃木県日光市土沢1473-1 栃木県大田原市宇田川1787-15 群馬県前橋市岩神町4-16-25 群馬県沼田市鍛冶町3923-1 群馬県吾妻郡中之条町伊勢町771-1 神奈川県平塚市立野町38-2 新潟県南魚沼市美佐島61-8 新潟県新発田市大手町4-4-15 新潟県村上市緑町3-1-13 新潟県上越市大道福田555 静岡県静岡市葵区駿府1-120 静岡県浜松市浜北区中瀬2663-1 静岡県伊豆市牧之郷546-5 024-535-0121 0248-23-3135 0242-27-3270 0241-72-2323 0243-66-1234 0247-33-3111 029-243-7211 0288-22-1069 0287-28-3125 027-210-1203 0278-24-5535 0279-75-3344 0463-32-2867 025-772-2143 0254-22-4146 0254-53-2151 025-524-2180 054-254-3401 053-588-5591 0588-74-2522 0494-23-1260 37 1 1 3 1 - ISDN 2拠点 ISDN 1拠点 ISDN 1拠点 ISDN 1拠点 東北森林管理局管内 東北森林管理局 津軽白神森林生態系保全センター 朝日庄内森林生態系保全センター 藤里森林生態系保全センター 青森森林管理署 津軽森林管理署 金木支署 下北森林管理署 三八上北森林管理署 岩手北部森林管理署 盛岡森林管理署 岩手南部森林管理署 遠野支署 三陸北部森林管理署 久慈支署 三陸中部森林管理署 宮城北部森林管理署 仙台森林管理署 米代東部森林管理署 上小阿仁森林管理署 米代西部森林管理署 秋田森林管理署 湯沢支署 由利森林管理署 庄内森林管理署 山形森林管理署 最上支署 置賜森林管理署 関東森林管理局管内 関東森林管理局 福島森林管理署 福島森林管理署白河支署 会津森林管理署 会津森林管理署南会津支署 磐城森林管理署 棚倉森林管理署 茨城森林管理署 日光森林管理署 塩那森林管理署 群馬森林管理署 利根沼田森林管理署 吾妻森林管理署 東京神奈川森林管理署 中越森林管理署 下越森林管理署 下越森林管理署村上支署 上越森林管理署 静岡森林管理署 天竜森林管理署 伊豆森林管理署 63 14 2 13 6 9 ISDN 1拠点 4 15 11 6 2 7 3 7 8 8 7 3 10 7 8 導入台数 拠点名 住所 電話番号 埼玉森林管理事務所 千葉森林管理事務所 山梨森林管理事務所 高尾森林ふれあい推進センター 備考 デスク トップ型 ノート型 埼玉県秩父市大野原491-1 千葉県千葉市稲毛区稲毛1-7-20 山梨県甲府市宮前町7-7 東京都八王子市高尾町2438-1 042-242-4656 055-253-1336 042-663-6689 027-210-1152 1 - 5 5 9 1 長野県長野市栗田715-5 名古屋市熱田区熱田西町1-20 愛知県新城市庭野字東萩野49-2 富山県富山市黒崎字塚田割591-2 長野県飯山市大字飯山1090-1 長野県松本市島立1256-1 長野県佐久市臼田1822 長野県伊那市山寺1499-1 長野県木曽郡上松町正島町1-4 長野県 木曽郡 南木曽町 読書3650-2 岐阜県高山市西之一色町3丁目747-3 岐阜県下呂市小坂町大島1643-2 岐阜県中津川市付知町8577-4 長野県木曽郡木曽町福島1250-7 050-3160-6506 050-3160-6660 0536-22-1101 050-3160-6080 050-3160-6045 050-3160-6050 050-3160-6055 050-3160-6060 0264-52-2083 0264-57-2686 0577-32-0101 0576-62-3121 0573-82-2108 0264-22-2122 1 1 1 2 1 - 50 2 10 7 1 10 5 7 18 8 6 ISDN 1拠点 7 ISDN 1拠点 9 2 大阪府大阪市北区天満橋1-8-75 岡山県新見市高尾786-1 石川県金沢市朝霧台2丁目21番地 福井県福井市大手2-11-15 三重県亀山市本町1-7-13 滋賀県大津市瀬田3-40-18 京都府京都市上京区西洞院通り下長者町下ル丁字風呂町102 京都農林水産総合庁舎1階 兵庫県宍粟市山崎町今宿100-1 奈良県奈良市赤膚町1143-20 和歌山県田辺市新庄町2345-1 鳥取県鳥取市東町2-325 島根県松江市内中原町207 岡山県津山市小田中228-1 広島県三次市十日市中2-5-19 広島県広島市中区吉島東3-2-51 山口県山口市野田35-1 050-3160-5689 050-3160-6215 050-3160-6100 050-3160-6105 050-3160-6110 050-3160-6115 075-414-9822 050-3160-6170 050-3160-6150 050-3160-6120 050-3160-6125 050-3160-6130 050-3160-6135 050-3160-1000 050-3160-6145 050-3160-6155 3 4 1 1 2 1 2 1 3 1 3 2 2 1 2 44 1 4 ISDN 1拠点 4 7 7 ISDN 1拠点 8 8 3 5 8 6 ISDN 1拠点 13 5 8 3 四国森林管理局 高知県高知市丸ノ内1丁目3番30号 088-821-2132 44 2 四万十川森林ふれあい推進センター 高知県四万十市西土佐西ヶ方586番地2 0880-31-6030 1 - 熊本県熊本市西区京町本丁2-7 鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦1577-1 宮崎県宮崎市高岡町大字五町273-3 福岡県福岡市早良区百道1-16-29 佐賀県佐賀市成章町2-11 長崎県諫早市栗面町804-1 熊本県菊池市隈府907 熊本県人吉市西間上町2607-1 大分県日田市中城町1-1 大分県大分市王子北町3-46 宮崎県日向市大字日知屋17371-1 宮崎県西都市大字妻909-5 宮崎県宮崎市柳丸町388-5 宮崎県都城市立野町3655-1 宮崎県日南市飫肥5-3-45 鹿児島県薩摩郡さつま町轟町35-3 鹿児島県鹿児島市浜町12-1 鹿児島県鹿屋市下堀町2926-3 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房166-5 沖縄県那覇市壺川3丁目2-6 壺川ビル3階 096-328-3511 0997-42-0331 0985-82-2211 092-843-2100 0952-26-1111 0957-41-6911 0968-25-2101 0966-23-3311 0973-23-2161 097-532-9281 0982-52-2191 0983-43-1377 0985-29-2311 0986-23-4566 0987-25-1115 0996-48-4900 099-247-7111 0994-42-5217 0997-46-2111 098-918-0210 84 2 2 7 2 3 3 4 3 3 5 7 6 4 3 10 4 4 5 3 - 〒950-0909新潟県新潟市中央区八千代1-5-15 〒812-0031福岡県福岡市博多区沖浜町8-1福岡港湾合同庁舎5F 025-248-3303 092-273-2001 1 22 - 中部森林管理局管内 中部森林管理局 名古屋事務所 愛知森林管理事務所 富山森林管理署 北信森林管理署 中信森林管理署 東信森林管理署 南信森林管理署 木曽森林管理署 南木曽支署 飛騨森林管理署 岐阜森林管理署 東濃森林管理署 木曽森林ふれあい推進センター 近畿中国森林管理局管内 近畿中国森林管理局 森林技術・支援センター 石川森林管理署 福井森林管理署 三重森林管理署 滋賀森林管理署 京都大阪森林管理事務所 兵庫森林管理署 奈良森林管理事務所 和歌山森林管理署 鳥取森林管理署 島根森林管理署 岡山森林管理署 広島北部森林管理署 広島森林管理署 山口森林管理事務所 四国森林管理局管内 九州森林管理局管内 九州森林管理局 企画調整課 屋久島森林生態系保全センター 森林技術・支援センター 福岡森林管理署 佐賀森林管理署 長崎森林管理署 熊本森林管理署 熊本南部森林管理署 大分西部森林管理署 大分森林管理署 宮崎北部森林管理署 西都児湯森林管理署 宮崎森林管理署 宮崎森林管理署 都城支署 宮崎南部森林管理署 北薩森林管理署 鹿児島森林管理署 大隅森林管理署 屋久島森林管理署 沖縄森林管理署 水産庁LANシステム分 新潟漁業調整事務所 九州漁業調整事務所 ISDN 1拠点 納品先は四国森林管理局 (別紙2) 搬入・作業実施場所一覧(国有林NWシステム) 北海道森林管理局 導入台数 局署等 課・事務所等 住所 デスクトップ型 北海道森林管理局 ネットワーク接続機器 (ルーター、TA、モデム) 電話番号 ノート型 総務課 011-622-5232 3 1 業務調整課 011-622-5229 1 - 経理課 011-622-5214 3 6 計画課 011-622-5241 7 - 011-622-5250 6 1 治山課 011-622-5246 4 1 森林整備第二課 011-622-5219 1 1 資源活用第一課 011-622-5247 1 - 技術普及課 011-622-5245 - 2 保全課 北海道札幌市中央区宮の森3条7丁目70番 旭川事務所 北海道旭川市神楽3条5丁目3番11号 0166-62-6738 1 - 森林技術・支援セン ター 北海道士別市東5条6丁目20-1 0165-23-2161 - 1 釧路湿原森林ふれあ い推進センター 北海道釧路市千歳町6の11 0154-44-0533 - 1 駒ヶ岳・大沼森林ふれ あい推進センター 北海道函館市駒場町2-13 0138-51-0381 - 1 知床森林生態系保全 センター 北海道斜里郡斜里町ウトロ東番外地(国設知床 0152-24-3466 野営場内) - 1 9 10 石狩森林管理署 定山渓森林事務所 石狩森林管理署 北海道札幌市中央区南9条西23丁目1番10号 北海道札幌市南区簾舞1条2丁目12‐1 011-596-2509 - 1 恵庭森林事務所 北海道恵庭市末広町129‐1 0123-32-5026 - 1 千歳森林事務所 北海道千歳市桂木1丁目5‐4 0123-23-4236 1 1 0126-22-1940 3 5 - 2 - 1 - 1 - 1 北海道岩見沢市3条東17丁目34番地 奥主夕張森林事務所 夕張森林事務所 北海道夕張市千代田5 0126-22-1694 0123-56-5211 南部森林事務所 0123-56-5212 1 - 沼の沢森林事務所 0123-58-2120 1 - 0123-58-2034 - 1 - 1 - 1 - 1 - 1 紅葉山森林事務所 北海道夕張市紅葉山国有林 辺渓森林事務所 0124-22-2374 野花南森林事務所 西芦別森林事務所 北海道芦別市上芦別町176 0124-22-5700 咲別森林事務所 幌子森林事務所 由仁森林事務所 北海道夕張郡由仁町中央131 空知森林管理署北空 北海道雨竜郡幌加内町字清月 空知森林管理署北空 知支署 知支署 深川森林事務所 北海道深川市緑町7番15号 日高南部森林管理署 留萌北部森林管理署 留萌南部森林管理署 上川北部森林管理署 宗谷森林管理署 - ISDN拠点:ルータ要設定 簾舞森林事務所 幾春別森林事務所 日高北部森林管理署 1 ISDN拠点:ルータ要設定 1 011-598-4351 岩見沢森林事務所 胆振東部森林管理署 - 北海道札幌市南区定山渓849 小樽内森林事務所 空知森林管理署 空知森林管理署 011-563-6111 - 1 0123-83-2200 - 1 0165-35-2221 5 2 - 0164-22-6208 1 胆振東部森林管理署 北海道白老郡白老町日の出町3丁目4番1号 0144-82-2161 2 4 苫小牧森林事務所 0144-34-6810 1 - 2 3 1 5 1 4 9 1 5 1 1 1 1 1 6 2 - ISDN拠点:ルータ要設定 1 1 2 - ISDN拠点:ルータ要設定 2 1 4 北海道苫小牧市若草町4丁目4-22 糸井森林事務所 穂別森林事務所 稲里森林事務所 日高北部森林管理署 日高森林事務所 日高南部森林管理署 東川森林事務所 留萌北部森林管理署 幌延森林事務所 留萌南部森林管理署 三渓森林事務所 上川北部森林管理署 士別森林事務所 岩尾内森林事務所 奥珊瑠森林事務所 北海道日高郡新ひだか町静内緑町5丁目6-5 北海道新冠郡新冠町字若園 北海道天塩郡天塩町新栄通6丁目 北海道天塩郡幌延町宮園町10-4 北海道留萌市沖見町2丁目71番地1 北海道苫前郡苫前町字古丹別1011番地 北海道上川郡下川町緑町21番地4 北海道士別市東8条北3丁目81-1 北海道士別市朝日町中央4527-44 北海道上川郡下川町緑町21番地4 0144-34-2352 0145-45-2308 0145-45-2870 01457-6-3151 01457-6-3466 0146-42-1615 0146-49-5244 01632-2-1151 01632-5-1651 0164-42-2515 0164-65-4349 01655-4-2551 0165-22-3590 0165-28-2233 01655-4-2913 宗谷森林管理署 北海道稚内市中央1丁目2番7号 0162-23-3617 6 稚内森林事務所 北海道稚内市港4丁目6番5号 0162-22-1200 1 - 中頓別森林事務所 浜頓別森林事務所 北海道枝幸郡中頓別町中頓別 北海道枝幸郡浜頓別町北3条4丁目 01634-6-1313 01634-2-3564 1 1 - 北海道枝幸郡枝幸町幸町8121 0163-62-1408 1 - 北海道旭川市神楽3条5丁目3番11号 北海道空知郡南富良野町字幾寅 北海道空知郡上富良野町緑町1丁目 北海道勇払郡占冠村字中央 北海道空知郡南富良野町字幾寅 0166-61-0206 0167-52-2772 0167-45-2004 0167-56-2803 0167-52-2772 0158-42-2165 5 8 1 2 2 4 2 - 枝幸森林事務所 上川中部森林管理署 上川南部森林管理署 上富良野森林事務所 上川南部森林管理署 占冠合同森林事務所 幾寅合同森林事務所 網走西部森林管理署 北海道勇払郡むかわ町穂別83 北海道沙流郡日高町栄町東2丁目258-3 北海道紋別郡遠軽町大通北4丁目1-1 瀬戸瀬森林事務所 網走西部森林管理署 丸瀬布森林事務所 滝森林事務所 生田原第二森林事務 網走西部森林管理署 西紋別支署 網走中部森林管理署 網走中部森林管理署 北見森林事務所 留辺蘂森林事務所 網走南部森林管理署 根釧西部森林管理署 根釧西部森林管理署 上尾幌森林事務所 美留和森林事務所 根釧東部森林管理署 別海森林事務所 根釧東部森林管理署 中標津合同森林事務 落石森林事務所 十勝東部森林管理署 糠南森林事務所 上足寄森林事務所 十勝東部森林管理署 宇遠別森林事務所 鹿山森林事務所 陸別森林事務所 十勝西部森林管理署 十勝西部森林管理署 芽室森林事務所 十勝西部森林管理署 十勝西部森林管理署 東大雪支署 東大雪支署 屈足森林事務所 後志森林管理署 後志森林管理署 共和森林事務所 檜山森林管理署 渡島森林管理署 北海道紋別郡遠軽町大通北4丁目1 1 北海道紋別郡遠軽町丸瀬布水谷町 0158-49-2100 0158-47-2311 1 1 1 1 - 北海道紋別郡遠軽町生田原143-3 0158-45-2111 北海道紋別郡滝上町字滝ノ上原野3線北1番地 0158-29-2231 2 3 北海道常呂郡置戸町字置戸398-99 北海道北見市北斗町3丁目11-3 北海道北見市留辺蘂町栄町82-4 北海道斜里郡小清水町字小清水656-3 北海道釧路市千歳町6-11 北海道厚岸郡厚岸町上尾幌 北海道川上郡弟子屈町美留和69 北海道標津郡標津町南2条西2丁目1番16号 北海道野付郡別海町別海480 北海道標津郡中標津町緑ヶ丘1-2 北海道根室市大正町1丁目33 北海道足寄郡足寄町北3条2丁目3-1 北海道足寄郡足寄町芽登本町243 北海道足寄郡足寄町上足寄本町9-1 0157-52-3011 0157-23-7435 0157-42-2116 0152-62-2211 0154-41-7126 0153-57-2211 015-482-3676 0153-82-2202 0153-75-2154 0153-72-1820 0153-24-3832 0156-25-3161 0156-26-2131 0156-29-7142 北海道足寄郡陸別町基線333-1 0156-27-2876 北海道足寄郡陸別町基線318 北海道帯広市東9条南14丁目2番地2 北海道河西郡芽室町東1条南5丁目2-3 0156-27-2039 0155-24-6118 0155-62-5798 6 1 1 7 1 2 1 6 1 1 1 - 2 1 1 2 8 9 1 8 1 ISDN拠点:ルータ要設定 1 8 1 北海道河東郡上士幌町字上士幌東3線231番地 01564-2-2141 4 10 北海道上川郡新得町屈足柏町5丁目 北海道虻田郡倶知安町北2東2 0156-65-2849 0136-22-0145 - 1 6 北海道岩内郡共和町南幌似 0135-73-2132 - 1 檜山森林管理署 北海道檜山郡厚沢部町緑町162-28 0139-64-3201 - 6 上磯森林事務所 北海道北斗市常盤2丁目7-7 0138-73-0907 - 2 木古内森林事務所 北海道上磯郡木古内町字木古内214-4 01392-2-2159 - 2 渡島森林管理署 北海道二海郡八雲町出雲町13-4 0137-63-2141 - 8 熊石森林事務所 北海道二海郡八雲町熊石雲石町180-3 01398-2-3056 - 1 長万部森林事務所 北海道山越郡長万部町長万部431-28 01377-2-2041 - 1 森治山事業所 北海道茅部郡森町字上台町299-1 01374-2-0146 - 2 156 162 計 東北森林管理局 導入台数 局署等 課・事務所等 住所 デスクトップ型 東北森林管理局 ネットワーク接続機器 (ルーター、TA、モデム) 電話番号 ノート型 企画調整課 5 5 総務課 4 - 経理課 2 - 計画課 4 - 1 - 治山課 1 - 資源活用課 1 - 技術普及課 1 - 保全課 秋田県秋田市中通5丁目9-16 018-836-2107 津軽白神森林生態系 保全センター 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町米町25-2 0173-72-2931 3 - 朝日庄内森林生態系 保全センター 山形県鶴岡市下名川字落合3 0235-58-1730 - 1 藤里森林生態系保全セ ンター 秋田県山本郡藤里町藤琴字大関添24-3 0185-79-1003 2 - 青森森林管理署 津軽森林管理署 金木支署 青森森林管理署 青森県青森市篠田3-22-16 017-781-0131 10 蟹田森林事務所 青森県東津軽郡外ケ浜町蟹田田ノ沢11-6 0174-22-2164 1 - 平内森林事務所 青森県東津軽郡平内町小湊字前萢36-4 017-755-3142 1 - 三厩森林事務所 青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩増川257 0174-37-2122 1 - 津軽森林管理署 青森県弘前市豊田2-2-4 0172-27-2800 12 - 鰺ヶ沢森林事務所 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町舞戸町字東阿部野70-120173-72-2511 1 - 碇ヶ関森林事務所 青森県平川市碇ケ関鯨森75-2 0172-45-2254 1 - 大戸瀬森林事務所 青森県西津軽郡深浦町関字豊田86 0173-76-2029 1 - 大鰐森林事務所 青森県南津軽郡大鰐町虹貝字篠塚33-1 0172-48-2279 2 - 黒石森林事務所 青森県黒石市柵ノ木3-12 0172-52-3111 1 - 相馬森林事務所 青森県弘前市相馬字夏川17 0172-84-3102 1 - 深浦森林事務所 青森県西津軽郡深浦町深浦字苗代沢31-1 0173-74-2011 2 - 金木支署 青森県五所川原市金木町芦野200-498 0173-53-3115 5 - 市浦森林事務所 青森県五所川原市相内吉野15-331 0173-62-2052 1 - 下北森林管理署 青森県むつ市金曲1-4-6 0175-22-1131 15 - 0175-34-3631 1 - 0175-34-2689 1 - 0175-42-3115 1 - 0175-42-3105 1 - 薬研森林事務所 下北森林管理署 大畑森林事務所 西川内森林事務所 東川内森林事務所 三八上北森林管理署 青森県十和田市西二番町1-27 0176-23-3551 13 - 田子森林事務所 青森県三戸郡田子町田子字釜渕平48-1 0179-32-3311 1 - 戸来森林事務所 青森県三戸郡新郷村戸来字舘神40-4 0178-78-2014 1 - 七戸森林事務所 青森県上北郡七戸町笊田69-5 0176-62-2945 1 - 1 - 1 - 青森県十和田市奥瀬字下川目243-2 0176-72-2120 横浜森林事務所 青森県上北郡横浜町屋敷形35-2 0175-78-2212 1 - 岩手北部森林管理署 岩手県八幡平市荒屋新町41-8 0195-72-2221 6 - 田山森林事務所 松尾森林事務所 盛岡森林管理署 岩手森林事務所 雫石森林事務所 盛岡森林事務所 岩手南部森林管理署 愛宕森林事務所 花巻森林事務所 石鳥谷森林事務所 一関森林事務所 湯田森林事務所 遠野支署 大迫森林事務所 三陸北部森林管理署 宮古森林事務所 岩泉森林事務所 釜津田森林事務所 川井森林事務所 田野畑森林事務所 久慈支署 野田森林事務所 山形森林事務所 三陸中部森林管理署 世田米森林事務所 宮城北部森林管理署 石巻森林事務所 米川森林事務所 中新田森林事務所 仙台森林管理署 白石森林事務所 米代東部森林管理署 岩手県八幡平市石名坂3-1 岩手県八幡平市野駄第19地割71 岩手県盛岡市北山2-2-40 岩手県岩手郡岩手町子抱5-1-19 岩手県岩手郡雫石町寺の下59-5 岩手県盛岡市北山2-2-40 岩手県奥州市水沢区東上野町12-17 岩手県奥州市胆沢区若柳字愛宕568-3 岩手県花巻市花城町9-48 岩手県花巻市石鳥谷町好地第7地割134-2 岩手県一関市赤荻槻本293-1 岩手県和賀郡西和賀町川尻第40地割103-1 岩手県遠野市東舘町7-39 岩手県花巻市大迫町第4地割29-4 0195-73-2157 0195-74-2013 019-663-8001 0195-62-2157 019-692-2125 019-662-4909 0197-24-2131 0197-41-8008 0198-23-2131 0198-45-2014 0191-25-2731 0197-82-3131 0198-62-2670 0198-48-3215 0193-62-6448 0193-62-2445 0194-22-2723 0194-22-2735 0193-76-2011 0194-34-2054 0194-53-3391 0194-78-2103 0194-75-2101 0192-26-2161 0192-46-2042 0229-22-2074 0225-95-1158 0220-45-2040 0229-63-3361 022-273-1111 0224-26-3283 0186-50-6130 1 1 12 1 1 1 13 1 2 1 1 1 9 1 9 1 1 1 1 1 8 1 1 2 1 3 1 1 1 13 1 6 - 法量森林事務所 盛岡森林管理署 岩手南部森林管理署 遠野支署 三陸北部森林管理署 久慈支署 三陸中部森林管理署 宮城北部森林管理署 仙台森林管理署 青森県むつ市川内町中畑42 三八上北森林管理署 八渓山森林事務所 岩手北部森林管理署 青森県むつ市大畑町中島39-1 岩手県宮古市磯鶏石崎4-6 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字三本松8-2 岩手県宮古市川井第5地割116-3 岩手県下閉伊郡田野畑村菅窪205-4 岩手県久慈市夏井町大崎14-12 岩手県九戸郡野田村野田21-4-2 岩手県久慈市山形町霜畑6-66-11 岩手県大船渡市盛町字宇津野沢7-5 岩手県気仙郡住田町世田米字川向62-1 宮城県大崎市古川東町5-32 宮城県石巻市宜山町9-11 宮城県登米市東和町米川字町5-3 宮城県加美郡加美町北町2-133-3 宮城県仙台市青葉区東照宮1-15-1 宮城県白石市沢端町8-48 秋田県大館市上代野字中岱3-23 米代東部森林管理署 上小阿仁森林管理署 米代西部森林管理署 秋田森林管理署 湯沢支署 由利森林管理署 庄内森林管理署 山形森林管理署 最上支署 置賜森林管理署 扇田東森林事務所 岩野目森林事務所 大湯森林事務所 小坂森林事務所 止滝森林事務所 七日市森林事務所 花輪森林事務所 上小阿仁森林管理署 平田森林事務所 前田森林事務所 比立内森林事務所 笑内森林事務所 羽根山森林事務所 米代西部森林管理署 杉沢森林事務所 能代森林事務所 二ツ井森林事務所 秋田森林管理署 生保内森林事務所 大曲森林事務所 角館森林事務所 千屋森林事務所 湯沢支署 増田森林事務所 由利森林管理署 矢島森林事務所 庄内森林管理署 温海森林事務所 羽黒森林事務所 平田森林事務所 遊佐森林事務所 山形森林管理署 村山森林事務所 山形森林事務所 中村森林事務所 最上支署 大蔵直轄治山事業所 新庄治山事業所 赤倉森林事務所 新庄森林事務所 向町森林事務所 置賜森林管理署 米沢森林事務所 秋田県大館市比内町扇田字上中島13-1 秋田県大館市早口字上野55 秋田県鹿角市十和田大湯字上の湯1-78 秋田県鹿角郡小坂町小坂字上田表12-12 秋田県鹿角市十和田大湯字上の湯1-78 秋田県北秋田市脇神字高村岱1-11 秋田県鹿角市花輪字上中島11-1 秋田県北秋田郡上小阿仁村沖田面字野中484-2 秋田県北秋田市小又字家ノ後12-2 秋田県北秋田市阿仁幸屋渡字前野7-1 秋田県北秋田市阿仁笑内字金倉53-6 秋田県北秋田市羽根山字屋布岱85-1 秋田県能代市御指南町3-45 秋田県南秋田郡五城目町七倉165-1 秋田県能代市御指南町3-45 秋田県能代市二ツ井町沢口57-1 秋田県秋田市河辺和田字和田156-3 秋田県仙北市田沢湖生保内字武蔵野117 秋田県大仙市大曲上大町13-2 秋田県仙北市角館町外ノ山国有林 秋田県仙北郡美郷町本堂城廻字若林121 秋田県湯沢市千石町2-2-8 秋田県横手市増田町増田字上町127 秋田県由利本荘市水林439 秋田県由利本荘市矢島町立石字長泥71-1 山形県鶴岡市末広町23-37 山形県鶴岡市木野俣字向田42-1 山形県鶴岡市羽黒町十文字字十文字70 山形県酒田市田沢字寺の下2-2 山形県飽海郡遊佐町吉出字和田23-4 山形県寒河江市元町1-17-2 山形県村山市楯岡笛田3-3-70 山形県山形市小白川町5-28-11 山形県西村山郡西川町大井沢字長トロ1182-1 山形県最上郡真室川町新町字下荒川200-11 山形県最上郡大蔵村清水2346 山形県新庄市沼田町6-19 山形県最上郡最上町富澤890-7 山形県新庄市沼田町6-19 山形県最上郡最上町向町1076-2 山形県西置賜郡小国町岩井沢581-45 山形県米沢市下花沢1-11-6 計 0186-55-3237 0186-47-3800 0186-37-2256 0186-29-2322 0186-37-3990 0186-62-5371 0186-23-2103 0186-77-2422 0186-75-2044 0186-75-2008 0186-84-2920 0186-84-2113 0186-78-2518 0185-54-5511 018-879-8502 0185-54-5513 0185-73-2617 018-882-2311 0187-43-1190 0187-63-1001 0187-54-1161 0187-85-3005 0183-73-2164 0182-45-3056 0184-22-1076 0184-56-2207 0235-22-3331 0235-47-2210 0235-62-2133 0234-54-2919 0234-72-2042 0237-86-3161 0237-53-2702 023-631-6966 0237-76-2002 0233-62-2122 0233-75-2955 0233-22-4220 0233-45-2803 0233-22-4027 0233-43-2054 0238-62-2246 0238-23-0404 1 2 1 1 1 1 2 8 1 1 1 1 1 7 1 1 1 15 1 1 1 1 4 1 6 1 7 1 1 1 1 7 1 1 1 9 1 1 1 1 1 10 1 - 316 6 関東森林管理局 局署等 課・事務所等 住所 電話番号 備考 デスクトップ型 ネットワーク接続機器 (ルーター、TA、モデム) ノート型 関東森林管理局 群馬県前橋市岩神町4-16-25 024-535-0121 63 37 福島森林管理署 福島県福島市野田町7-10-14 0248-23-3135 14 1 福島森林管理署白河支署 福島県白河市郭内128-1 0242-27-3270 2 - 会津森林管理署 福島県会津若松市追手町5-22 0241-72-2323 13 - 会津森林管理署南会津支署 福島県南会津郡南会津町山口字村上867 0243-66-1234 6 - 磐城森林管理署 福島県いわき市四倉町字東2-170-1 0247-33-3111 9 - モデム(ISDN 1台)要設定 棚倉森林管理署 福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字舘之丘73-2 029-243-7211 4 - 茨城森林管理署 茨城県水戸市笠原町978-7 0288-22-1069 15 - 日光森林管理署 栃木県日光市土沢1473-1 0287-28-3125 11 1 塩那森林管理署 栃木県大田原市宇田川1787-15 027-210-1203 6 - 群馬森林管理署 群馬県前橋市岩神町4-16-25 0278-24-5535 2 - 利根沼田森林管理署 群馬県沼田市鍛冶町3923-1 0279-75-3344 7 3 吾妻森林管理署 群馬県吾妻郡中之条町伊勢町771-1 0463-32-2867 3 - 東京神奈川森林管理署 神奈川県平塚市立野町38-2 025-772-2143 7 - 中越森林管理署 新潟県南魚沼市美佐島61-8 0254-22-4146 8 - 下越森林管理署 新潟県新発田市大手町4-4-15 0254-53-2151 8 - 下越森林管理署村上支署 新潟県村上市緑町3-1-13 025-524-2180 7 - 上越森林管理署 新潟県上越市大道福田555 054-254-3401 3 1 静岡森林管理署 静岡県静岡市葵区駿府1-120 053-588-5591 10 - 天竜森林管理署 静岡県浜松市浜北区中瀬2663-1 0588-74-2522 7 - 伊豆森林管理署 静岡県伊豆市牧之郷546-5 0494-23-1260 8 - 埼玉森林管理事務所 埼玉県秩父市大野原491-1 042-242-4656 5 - 千葉森林管理事務所 千葉県千葉市稲毛区稲毛1-7-20 055-253-1336 5 - 山梨森林管理事務所 山梨県甲府市宮前町7-7 042-663-6689 9 1 高尾森林ふれあい推進センター 東京都八王子市高尾町2438-1 027-210-1152 1 - 233 44 計 中部森林管理局 局署等 中部森林管理局 課・事務所等 住所 電話番号 備考 デスクトップ型 ネットワーク接続機器 (ルーター、TA、モデム) ノート型 総務課 050-3160-6502 2 1 企画調整課 050-3160-6506 5 - 経理課 050-3160-6527 1 - 計画課 050-3160-6541 10 - 050-3160-6520 6 - 保全課 長野県長野市栗田715-5 治山課 050-3160-6554 8 森林整備課 050-3160-6551 10 - 資源活用課 026-236-2680 5 - 技術普及課 050-3160-6549 3 - 名古屋市熱田区熱田西町1-20 050-3160-6660 2 1 愛知森林管理事務所 愛知県新城市庭野字東萩野49-2 0536-22-1101 9 1 尾張森林事務所 名古屋市熱田区熱田西町1-20 052-683-9203 1 - 名古屋事務所内 富山森林管理署 富山森林管理署 富山県富山市黒崎字塚田割591-2 050-3160-6080 7 - 北信森林管理署 北信森林管理署 長野県飯山市大字飯山1090-1 050-3160-6045 1 - 中信森林管理署 中信森林管理署 長野県松本市島立1256-1 050-3160-6050 10 - 東信森林管理署 東信森林管理署 長野県佐久市臼田1822 050-3160-6055 5 - 南信森林管理署 長野県伊那市山寺1499-1 050-3160-6060 6 - 長野県伊那市長谷溝口1402-3 0265-98-2036 1 - 0264-52-2083 12 - 0264-52-3750 2 - 2 - 1 - 名古屋事務所 愛知森林管理事務所 南信森林管理署 伊那里森林事務所 木曽森林管理署 駒ヶ岳森林義務署 木曽森林管理署 瀬戸川森林事務所 長野県木曽郡王滝村2471-1 0264-48-2211 長野県木曽郡木祖村大字薮原1191-27 0264-36-2436 1 - 長野県 木曽郡 南木曽町 読書3650-2 0264-57-2686 7 - 長野県 木曽郡 大桑村 大字野尻1223 0264-57-2686 1 - 岐阜県高山市西之一色町3丁目747-3 0577-32-0101 4 1 宮森林事務所 岐阜県高山市一之宮町3215-15 0577-53-2040 1 - 蒲田治山事業所 岐阜県飛騨市神岡町数河827-2 0578-82-2463 - 1 庄川治山事業所 岐阜県大野郡白川村御母衣316-2 05769-5-2073 1 - ISDN拠点:モデム要設定 岐阜県下呂市小坂町大島1643-2 0576-62-3121 6 - 岐阜県岐阜市夕陽丘2-6 058-263-0153 1 - ISDN拠点:ルーター要設定 0573-82-2108 7 1 0573-82-3962 2 - 0264-22-2122 2 - 142 6 王滝治山事業所 薮原森林事務所 南木曽支署 南木曽支署 阿寺森林事務所 飛騨森林管理署 飛騨森林管理署 岐阜森林管理署 東濃森林管理署 木曽森林ふれあい推進センター 長野県木曽郡上松町正島町1-4 岐阜森林管理署 岐阜森林事務所 東濃森林管理署 西股森林事務所 岐阜県中津川市付知町8577-4 長野県木曽郡木曽町福島1250-7 計 近畿中国森林管理局 局署等 近畿中国森林管理局 課・事務所等 - 6 - 経理課 6 2 計画課 6 - 保全課 7 - 4 - 森林整備課 3 - 資源活用課 4 - 技術普及課 3 - 箕面森林ふれあい推 進センター 1 1 治山課 1 - 石川森林管理署 石川県金沢市朝霧台2丁目21番地 050-3160-6100 4 2 小松森林事務所 石川県小松市御宮町114 0761-22-1290 - 1 ルーター:DNS要設定 白峰森林事務所 石川県白山市白峰ハ部150 076-259-2046 - 1 ISDN拠点:モデム要設定 福井県福井市大手2-11-15 050-3160-6105 4 1 三重県亀山市本町1-7-13 050-3160-6110 7 1 滋賀森林管理署 滋賀県大津市瀬田3-40-18 050-3160-6115 7 1 大河原治山事業所 滋賀県甲賀市土山町黒川1550-1 0748-68-0321 - 1 ISDN拠点:モデム要設定 京都府京都市上京区西洞院通り下長者町 下ル丁字風呂町102 京都農林水産総合 075-414-9822 庁舎1階 8 1 兵庫県宍粟市山崎町今宿100-1 奈良森林管理事務所 郡山森林事務所 050-3160-6170 8 2 050-3160-6150 2 1 - 0742-53-1126 1 和歌山県田辺市新庄町2345-1 050-3160-6120 5 1 高野森林事務所 和歌山県伊都郡九度山町入郷5 0736-54-2901 - 2 ルーター:DNS要設定 鳥取県鳥取市東町2-325 050-3160-6125 8 1 島根森林管理署 島根県松江市内中原町207 050-3160-6130 6 1 浜田森林事務所 島根県浜田市田町116-8 0855-22-0664 - 1 ルーター:DNS要設定 日原森林事務所 島根県鹿足郡津和野町枕瀬218-1 0856-74-0221 - 岡山県津山市小田中228-1 050-3160-6135 13 岡山森林管理署 広島北部森林管理署 広島県三次市十日市中2-5-19 三和森林事務所 広島森林管理署 山口森林管理事務所 奈良県奈良市赤膚町1143-20 和歌山森林管理署 鳥取森林管理署 広島北部森林管理署 050-3160-5689 050-3160-6215 兵庫森林管理署 島根森林管理署 大阪府大阪市北区天満橋1-8-75 岡山県新見市高尾786-1 京都大阪森林管理事務所 和歌山森林管理署 ネットワーク接続機器 (ルーター、TA、モデム) 4 三重森林管理署 奈良森林管理事務所 備考 デスクトップ型 ノート型 企画調整課 福井森林管理署 滋賀森林管理署 電話番号 総務課 森林技術・支援センター 石川森林管理署 住所 広島県広島市中区吉島東3-2-51 山口森林管理事務所 西山口森林事務所 050-3160-1000 広島県神石郡神石高原町小畠2719-1 0847-85-2633 山口県山口市野田35-1 計 1 ISDN拠点:ルータ要設定 2 5 1 - 1 ルーター:DNS要設定 050-3160-6145 8 1 050-3160-6155 2 2 083-922-0820 1 - 134 29 四国森林管理局 備考 局署等 課・事務所等 住所 デスクトップ型 11 経理課 5 計画課 1 保全課 四国森林管理局 総 森林整備課 四万十川森林ふ れあい推進セン ター ノート型 2 総務課 企画調整課 治山課 ネットワーク接続機器 (ルーター、TA、モデム) 電話番号 4 7 高知県高知市丸ノ内1丁目3番30号 088-821-2132 5 1 4 資源活用課 1 技術普及課 3 森林技術・支援セ ンター 2 高知県四万十市西土佐西ヶ方586番地2 計 0880-31-6030 1 2 45 ISDN拠点:ルーター要 設定 納品先は高知市丸の内 1丁目3番30号 九州森林管理局 局署等 課・事務所等 住所 電話番号 備考 デスクトップ型 ノート型 ネットワーク接続機器 (ルーター、TA、モデム) 九州森林管理局 企画調整課 熊本県熊本市西区京町本丁2-7 096-328-3511 - 84 屋久島森林生態系保全センター 鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦1577-1 0997-42-0331 - 2 森林技術・支援センター 宮崎県宮崎市高岡町大字五町273-3 0985-82-2211 - 2 福岡森林管理署 福岡県福岡市早良区百道1-16-29 092-843-2100 - 7 佐賀森林管理署 佐賀県佐賀市成章町2-11 0952-26-1111 - 2 長崎森林管理署 長崎県諫早市栗面町804-1 0957-41-6911 - 3 熊本森林管理署 熊本県菊池市隈府907 0968-25-2101 - 3 熊本南部森林管理署 熊本県人吉市西間上町2607-1 0966-23-3311 - 4 大分西部森林管理署 大分県日田市中城町1-1 0973-23-2161 - 3 大分森林管理署 大分県大分市王子北町3-46 097-532-9281 - 3 宮崎北部森林管理署 宮崎県日向市大字日知屋17371-1 0982-52-2191 - 5 西都児湯森林管理署 宮崎県西都市大字妻909-5 0983-43-1377 - 7 宮崎森林管理署 宮崎県宮崎市柳丸町388-5 0985-29-2311 - 6 4 宮崎森林管理署 都城支署 宮崎県都城市立野町3655-1 0986-23-4566 - 宮崎南部森林管理署 宮崎県日南市飫肥5-3-45 0987-25-1115 - 3 北薩森林管理署 鹿児島県薩摩郡さつま町轟町35-3 0996-48-4900 - 10 4 鹿児島森林管理署 鹿児島県鹿児島市浜町12-1 099-247-7111 - 大隅森林管理署 鹿児島県鹿屋市下堀町2926-3 0994-42-5217 - 4 屋久島森林管理署 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房166-5 0997-46-2111 - 5 沖縄森林管理署 沖縄県那覇市壺川3丁目2-6 壺川ビル3階 098-918-0210 計 - 3 - 164 (別紙3) 情報セキュリティに係る遵守事項 1 システムの管理 重要なシステムを追加、変更、廃棄等した場合は、その際の設定、構成等の履歴を記 録し、厳重に管理すること。 2 システムの開発・保守 システム開発・ 保守(解析を含む。)時の事故・不正行為対策のため、次の事項を必ず 定めることとする。 (1) 責任者、監督者を定めること。 (2) 作業者及び作業範囲を明確にすること。 (3) システム開発、保守等の事故・不正行為に係るリスク分析を行うこと。 (4) 開発・保守するシステムは、可能な限り運用システムと切り離すこと。 (5) 開発・保守に際しては、可能な限りソースコードの提出をすること。 (6) 開発・保守に際しては、情報セキュリティ上問題となりうるおそれのあるソフトウ ェアを使用しないこと。 (7) 開発・保守の際のアクセス制限を明確にすること。 (8) 機器の搬出入は、システム管理者の立ち会いを求め、その内容の確認を得ること。 (9) 開発・保守記録の提出をすること。 (10) マニュアル等は、定められた場所に納入すること。 (11) 開発・保守を行った者のユーザID 、パスワードを当該開発・保守終了後速やかに 抹消すること。 3 システムの導入 (1) 新たにシステムを導入する場合は、原則として既に稼働しているシステムに接続す る前に、十分な試験を行うこと。ただし、導入前に十分な試験を行うことが困難な場 合は、リスク分析を行い、システム管理者と協議の上、その結果を踏まえ対処方針を 決定すること。 (2) 試験に使用したデータ及びその結果は厳重に保管すること。 (3) 安全区域で作業を行う際は必要外の記録媒体を持ち込まないこと。 4 ソフトウェアの保守及び更新 (1) ソフトウェア(独自開発ソフトウェア、汎用ソフトウェア)を更新又は一部修正プロ グラムを組み込む場合は、不具合、他のシステムとの相性等の確認を行うこと。 (2) 情報セキュリティに重大な影響を及ぼす不具合に対処した修正プログラムについ ては速やかに組み込むこと。また、更新することによって、従来に増して強固な情 報セキュリティ対策ができる場合は、早期にシステム管理者に情報を提供すること。 5 提供資料等の返還義務 業務上入手した情報のうち、発注者が指定した情報については、当該契約終了後又は 不要となった時点で直ちに発注者に返却、又は引き渡すこと。ただし、発注者が別途指 示した場合、その指示に従うこと。 (1) 発注者が指定する情報を返却又は廃棄する場合、返却・廃棄したことを証明する資 料を提出すること。 (2) 業務上作成又は入手した情報が記録された情報機器を廃棄する場合は、その内容が 絶対に復元できないようにすること。 6 他の情報システムとの接続 他の情報システムと接続する場合は、事前に十分な試験を行うこと。なお、試験を行 うことが困難な場合は、リスク分析を行い、システム管理者と対処方針を協議すること。 7 運用管理 開発・保守を行う要員の業務範囲及び責任範囲を明確にすること。 (1) 農林水産省大臣官房評価改善課情報室(以下「担当部署」という。)との連絡体制を確 立すること。 なお、開発・保守の対象時間外であっても緊急時には連絡の取れる体制とすること。 (2) ネットワーク構成等の重要な情報は、公開しないこと。 (3) ユーザの情報は、厳重に管理すること。 (4) 業務上知り得た情報は、外部に漏らさないこと。なお、当該業務が終了、又は解除 された後においても同様とする。 (5) 本遵守事項に基づく情報セキュリティ対策の履行状況について、発注者の求めに応 じて、報告すること。 8 業務上入手した情報の管理 受注者は、業務上入手した情報の管理に当たり、次に掲げる事項を実施すること。 (1) 業務上入手した情報は、原則として複製をしないこと。なお、業務上、複製が必要 なときは、発注者の承認を得ること。 (2) 業務上入手した情報は、原則として外部への持ち出しをしないこと。業務上、やむ を得ず、持ち出しするときは、発注者の承認を得た上で、業務上入手した情報の持ち 出し管理簿に記録すること。 (3) 業務上入手した情報を含む印刷物及び業務上入手した情報を格納した記憶媒体は、 管理責任者及び従事者以外の者が利用できないよう、施錠管理すること。 (4) 業務上入手した情報を含む印刷物及び業務上入手した情報を格納した記憶媒体を廃 棄又は再利用するときは、発注者の指示する方法に従うこと。 (5) 業務上入手した情報を記憶媒体に格納し、保管するときは、管理責任者及び従事者 以外の者が業務上入手した情報にアクセスできないようアクセス管理を行うこと。 (6) 業務上入手した情報の保管に従事者等の私物のパソコン等の機器及び記憶媒体を用 いないこと。 (7) 業務上入手した情報をWinny、Share等のファイル交換ソフトがインストールされた パソコン等の機器で処理しないこと。 (8) 業務上入手した情報を扱うパソコン等の機器は、ウイルス対策ソフトウェアの導入 及び最新のウイルスパターンファイルの更新を行うこと。 (9) 業務上入手した情報を扱うパソコン等の機器を構成するOS、ソフトウェア等は、必 要に応じて修正プログラムを適用すること。 9 事後対応 情報セキュリティに関する事案を把握したときは、直ちに担当部署に報告し、速やか に被害の拡大等を防止する策を講じるとともに、原因の究明に努めること。 (1) 事案に係る関係機器のアクセス記録及び事案内容並びに経過について整理し、保存 すること。また、事案に係る再発防止の措置を検討し、速やかに対策を講じること。 (2) 当該事案の記録を書面にて提出すること。 注: 違反者への措置等 受注者は、遵守すべき事項に違反した場合、発生した事案の状況に応じて「農 林 水 産 省 に お け る 情 報 セ キ ュ リ テ ィ の 確 保 に 関 す る 規 則 (平 成 15年 6 月 26日 農 林 水 産 省 訓 令 第 11号 )」に基づき、開発・保守要員の交替等の措置を受けることがある。
© Copyright 2024 Paperzz