Core Graph - コアデンタルラボ横浜

Core Graph
コアグラフ VOL.4
コアグラフトピックス
● 商 品 紹 介 ( G M - 1 0 0 0 ) あ り が と う 1 周 年 GM-1000
● 商 品 紹 介 ( ク ラ ウ ン ) GM-1000 ジ ル コ ニ ア に よ る セ ラ ミ ッ ク レ ス ト レ ー シ ョ ン の 紹 介
● 商 品 紹 介 ( デ ン チ ャ ー ) ミ リ ン グ デ ン チ ャ ー の 紹 介
● 総義歯製作ステップ 咬合床から咬合器マウントまで
● コアデンタル紹介 技工室紹介 メタルチーム
委員会紹介 残業問題等実行委員会
● コアセミナーセクション 支台形成と印象の極意
歯科技工士の目から見た理想の形成
新規顧客の増やし方・既存顧客の囲い込み
● 特別企画 コアセミナー特集 コアセミナー風景と質疑応答
● 歯科医院紹介 横浜インプラントセンタセンター 木津歯科医院
FILE 1 コアデンタルトピックス
GM-1000 紹介 Core denTal labo Yokohama GM-1000 Topix
GM-1000 The first anniversary thank you GM-1000 コアデンタルラボ GM-1000 紹介
ありがとう1周年 「GM -1000」
日本最先端の CAD/CAM システム、GM-1000 が弊社に導入され早くも一年が経過しました。
CAD/CAM による審美性に優れたジルコニアや、生体親和性の高いチタンによるアバットメント制作を始めとし
ジルコニアクラウンで 4 本ブリッジまで一体型で削りだせるこのマシンは、技工士による手作業では困難な
材料の加工を可能にしてきました。
これにより補綴材料の選択にジルコニア、チタンという新しい道を作り出しました。
弊社に GM-1000 と言う名の技工士がコアデンタルラボ横浜に入社して大幅に変わりました。
今後の活躍も含めてコアデンタルラボ横浜の技工士 GM-1000 の紹介をさせていただきます。
特徴
■サブミクロンレベルの制御機構
■リニアモーターによる駆動システム
■5軸加工制御
■24時間連続材料自動交換システム
■強固な構造体により高い加工精度を実現
仕様
■軸構成(mm):
X=330 Y=200 Z=250 B 軸= 0 ~ 90℃ C 軸= 0 ~ 360℃
■主軸最高回転数 40.000r.p.m.
■テーブルサイズ(mm): Φ 100
■機械幅×奥行×高さ(mm): 3.046 × 3.119 × 2.529
■重量(kg): 5.500
■電源: AC200/220V 50/60Hz 27KVA
■クーラント: 240L
■空気圧: 0.54 ~ 0.93MPa
■制御装置: FANUC
■制御コード: G コード M コードなど
■その他: 自動工具交換、工具長測定機能、
材料自動供給装置、工具寿命管理
■材料自動供給装置: 60 パレット
(一度に最大 60 個まで材料セット・24 時間運転可能)
自分を守る選択は・・
私たちは普段飲む飲料水には敏感ですが、お口の中の金属には意外に無頓着
です。口の中の金属はイオン化して溶け出しやすく、
唾液などのタンパクと結合して抗原性(アレルギー性)を持つようになります。
セラミックは歯科治療の材料としては現在もっとも安全であり、
チタンも生体親和性の高い材料です。
失われた歯を回復する場合には、チタン製インプラントと
セラミックのクラウンの選択が自分自信の健康を守ります。
それは、感性を呼び覚ますための
純粋かつ精巧なデザイン。
インプラント時代を迎えインプラント補綴治療に特化し
製作機械から材料まですべてを MADE IN JAPAN にこだわったこの一台
日本人の日本人ために我々技工士が出来る機能を凝縮
より自由に、より快適なストレスフリーの世界に横浜から・・・
インプラント治療を快適に・・
従来のインプラントアバットメントの選択は
既製品のアバットメント、土台に鋳接法を用いての 2 種類がありました、
それぞれにメリットデメリットがあり
それそれのデメリットを解決する手段がこの GM-1000 で作られる
FD アバットメント(フリーデザインアバットメント)日本人の歯を
製作し続けた技工士ならではの技術を用いたアバットメントは
インプラント治療において自然な歯を作ることに
必要不可欠な角度を付与する事ができます。
FILE 2 コアデンタルトピックス
セラミック紹介
NEW CAD/CAM SYSTEM GM-1000 Zirconia&Titanium
オールセラミックス レストレーション
自然な仕上がりのオールセラミックスの色合いや質感は、生まれつきの自分の歯と見分けがつかないほどナチュラルです。
この全てにセラミックを使い作られた歯は、従来に比較して強度が高く、金属アレルギーや歯茎の黒ずみの心配も低くなりました。
短期間で歯並びの悩みはもちろん、
変色した歯、大きさのふぞろいな歯や
歯根部分だけしか残っていないような歯まで
美しくできるのが
オールセラミックスクラウンです。
上からセラミック製の歯をかぶせることで
歯を美しく生まれ変わらせます。
チラリとのぞく奥歯の金属をカバー
「大きく笑うと奥歯の金属が見えてしまう」
「むし歯を治したいけど、
笑った時に金属が目立つのはかっこわるい」
という方に試して欲しいのが、
オールセラミックス。
本当の歯との区別がつかないほど自然な仕上がりで、
どんなに笑っても爽やかです。
GM-1000
ジルコニアコーピングクラウン
GN-Iインセラムシステム
最高強度セラミックスクラウン
スピネルコーピングクラウン
単冠から連結冠まで、つなげた歯の製作が可能に
高強度セラミッククラウン
前歯、奥歯の治療に・・・
単冠での製作になります、色調の再現能力に優れ
アルミナコーピングクラウン
前歯の治療に・・・
ジルコニアセラミックス
従来の補綴製作方法と異なりジルコニアセラミッククラウンは、CAD/CAM を使用して
ジルコニアブロックからの削り出しを行います。
今回誌面にて大まかなな工程をステップごとに分けて、説明と注意と共に掲載したいと思います。
ラボサイドにて
適合確認用コーピングを
製作します。
M,S DENTAL ART
印象採得
M,S DENTAL ART
セラミッククラウン用形成後
精密印象
印象と模型精度の確認
口腔内と模型で違いがないかどうか?
製作したコーピングを使い確認して頂きます。
もし、この工程で問題があるようであれば
再度印象をお願いします。
印象の収縮による変形や、石膏の膨張による変形は
目で確認する事は非常に困難となります。
M,S DENTAL ART
そのため一つ工程が増えますが、確実な作業をする
為にコーピングによる確認を行います。
印象の収縮による変形や
M,S DENTAL ART
ジルコニアブリッジの
コーピング適合確認
前工程にてコーピングで問題がない場合、
同じ模型で、コーピングと同じものが出来る為
省略する事が可能です。
M,S DENTAL ART
ジルコニアクラウンの
ビスケット試適(微調整)
M,S DENTAL ART
ジルコニアクラウンのセット
症例写真提供 まき歯科医院(青葉区)
お願い 今回ご紹介させていただいた製作ステップはすべての症例に適応するものでは御座いません
またセラミック適応症例につきましては、形成マニュアル、事前相談をお願いします。
FILE 3 デンチャートピックス
ミリングデンチャー紹介 アタッチメントパーツを使わないデンチャー
Milling Denture
Milling Denture ミリングデンチャー
入れ歯の常識が変わる!!
かみしめる喜びを今一度。
今までの入れ歯とは大きく違う
装着感が得られます。
前回ご紹介してこの様な質問を頂きました。
支台はメタル・ファイバーコアどちらでも問題ないか?
基本的に支台のスペースを確保する事ができましたら、材質の選択はどちらでもご使用いただけます
支台の状況に合わせてご選択下さいますようお願い致します。
形成量はどのくらい?
非常に多く削られるイメージが御座いますが分かり易く右のページに形成量の目安を作らせていただきました
ご参考にして頂きます様お願い致します。
技工料金は高いでしょう?
アタッメントパーツなどを使わない為従来のアタッチメントデンチャーよりリーズナブルとなります。
金額としましては、レジン床<金属床<ミリングデンチャー<アタッチメントデンチャーの順序となります。
たくさんのご質問をいただきましてありがとう御座います
ご質問の一部を掲載させていただきました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
前回のコアグラフ掲載から多くの先生にご愛用いただき
誠にありがとうございます。
今回のご質問にお答えさせていただきまして、生産側としても勉強させていただき
今後、少しづつではありますがご指摘点の改善をして行きたいと思います。
またどのようなことでも構いませんので、是非ご質問、お問い合わせ下さい
㈱コアデンタルラボ横浜 045-840-0811 ㈹
前装部約1.
7mm
舌側約0.
5mm
咬合面約1.5mm
ミリングクラウンのメタル、前装スペー
ス
ミリングクラウンのメタル、前装スペース
正面から見てクラスプなどの金属は
見えにくくなります。
これにより審美的に優れた義歯になりま
した。
斜め下から歯の形に合わせた金属床を作る
ことで、従来のクラスプの食べ物が引っか
かる、
舌触りの悪さも改善する事が
出来ました。
ミリングアームスペー
ミリングアームスペース
ス
金属フレーム部約1.
0mm
舌側形成量約1.
6mm
頬側形成量約2.
0mm
上記形成スペースにつきましてはサンプル模型を計測し掲載して御座います、
実際の症例では事前にスタディー模型、概形成の模型を使い事前のご確認をお勧めいたします。
FILE 4 デンチャートピックス
総義歯製作紹介
Steps of Full Denture Fabrication
Steps of Full Denture Fabrication
総義歯製作ステップ
総義歯製作ステップの紹介も第二回目となりました
前回は咬合床までの製作を紹介させていただきました。今回はフェイスボーまでの過程を掲載致します。
①機能印象を参考にした咬合床
②カンペル平面板などを利用して
③咬合高径の決定
上顎の平面を決定する。
写真① 咬 合床の製 作 時、 機 能印象はリップサポートや床 縁 の立ち上がりなどの参 考となる。
写真② 患者様の顔にスーパーペンシルでカンペル平面を印記する。 次にカンペル平面板を使用して、
上記のラインと平面板を平行に合わせる。
写真③ 鼻の先(または鼻下点) とオトガイ部にマーキングをする。
ノギスを使用して咬 合床を閉じた状 態と、 安 静 位の状 態(顎と肩の力を抜いて1度少し口を開けてもらい、
上下唇をを接 触させるかさせない程 度で閉じてもらう) を計測し、 二つの数値の差で 安 静 位 空隙を判 断する。
平均 値は2~3ミリといわれている。
(もちろん患者様の意見と顔貌も参 考にする)
写真④ 安 静 位 空隙を目視する。
写真⑤ ⑥ 少しユニットの背もたれを倒す。
人 指し指は左 右4.5番 頬 側 付近、 親 指を顎の下に置き、
人差し指と親 指でアルファベットの(C) 字を形 作るように下 顎をホールドする。
誘 導する前に一度 咬 合床をしっかりと噛んでもらう。
再び少し開けてもらい、 肩や顎の力を極 力抜いてもらって誘 導を開始する。
誘 導する際、 舌 尖は口蓋の奥に位置するように説明する
(患者様が理 解しづらい時などは口蓋の後 縁 付近にワックス等で印を付けてそこに舌 尖をもってきてもらってもよい)
一 連の動 作を患者様と繰り返し練 習をする。
練 習後 誘 導を行う。 顎に抵 抗が無く(患者様が力を入れている時は思うように開閉できない)
蝶 番 運 動を誘 導できて、 何度 繰り返しても同じポジションに誘 導できたらチェックバイトを採る。
写真⑦ バイトフォークは咬 合床の平面とほぼ平行に左 右的 咬合平面(両瞳 孔 線) と平行に挿入する。
写真⑧ 咬 合高径を後々微 調整したり、
前 方、 側方運 動をする作 業を考えるとフェイスボートランスファーは必 須な過 程です。
(半調節性咬 合器を使用する事を前 提とする)
先生の希望により現在の患者様の写真を
掲載させていただきました。
現在はセットされた義歯で
快適な生活を送られているそうです。 義歯製作は、研究用模型上での、診断用人工歯セットアップ模型の製作で始まるトップダウントリー
トメントで、患者様、歯科技工士、歯科医師の三者が一緒に協力して、最終設計義歯に向かって、
一つ一つの過程の積み重ねを正確に行っていくことが、 最良の結果になります。紹介している過
程は、細かいことですが、進行中に少しでも疑問があれば、一つ過程を戻し、再度進める事により
問題を解決し、結果的に患者様の満足する義歯になります。先生方が日々の診療の参考にされ、一
人でも多くの患者様にご満足して頂ける義歯をお届け出来る役に立てばと思っています。
④安静位空隙を確認
⑤CRポジションへの誘導
⑦バイトフォークを挿し込んだ状態
監修
⑥CRポジションへの誘導
⑧フェイスボートランスファー
作成
横須賀市開業 バッファロー歯科医院 ㈱コアデンタルラボ横浜
&
院長 田中 秀文 生産部 デンチャー課 吉岡 雅史
FILE 5 コアデンタルトピックス
技工室紹介 製作のチームのご紹介
metal team introduction Topix
Labo Introduction
コアデンタルメタルチーム紹介
コアデンタルラボ技工室紹介も 2 回目、今回は
第 2 ステップメタルセクションのご紹介をさせていただきます。
クラウン課 課長 手老 久信
メタルセクションの役割は各セクションとの共同作業が
前提となります。
フレーム設計は強度の確保や上部に築盛する材料のスペース、
対合歯とのクリアランス確認が重要です。
情況にもよりますが歯科医院との
打ち合わせ作業などが含まれることもあります。
メタルセクションはインプラント課も併設されており、
幅広い症例に対応しております。
技工をしていて気をつけている所はどこですか?
先生や患者さんが何を望んでいるのかということと口腔内でいかに良好に、
長く機能するかを考えています。
普段の作業について教えてください
インレー、クラウンなども依然としてありますが、近年は特にインプラント関係、例えば上部構造のフレームや
カスタムアバットメントなどが多くなっています。
この部門の面白いところはどこですか?
技工は審美性、生体親和性や力学的、化学的要素を配慮して補綴を作らなければなりません。私たちは主にその
土台の部分を製作しています。とても地味な作業ではありますがそれだけ奥が深く、興味深い仕事です。
今後の展望をお聞かせ下さい
臨床の場で出来るだけ多くの患者さんや先生に満足をしていただける補綴物を
提供していきたいという気持ちと、そのためにこれからも優秀な技工士の育成に力をそそいでいきたいと思います。
metal team the staff An expensive product of the precision
各セクションとの連携をとり全体の流れを作る
チームとしての活動と意識の共有
創作活動等に於いて技・技術を屈指して用いる様々な手法
長年の蓄積された技法を使い、伝承し、所属長が管理掌握する。
クオリティーの高い製品は一つのセクションでは完結しない
我々は技能を高めて次のセクションへの流れを作り続けます。
メタルセクションスタッフ
メタルセクションの役割には各セクションとの共同作業が必要になります。
我々の製作した補綴物を次の工程につなげる為には
幅広い知識と経験が不可欠です。
辻 光章
出身校 仙台歯科技工士専門学校
クラウン Wax up
最終補綴の為の方向付けをする部署なので
基本を大切にしたい。
浅水 広太 日々経験を積み重ね信頼される仕事をしていきたいです。
出身校 新東京歯科技工士専門学校
東垣外 英彦
出身校 東京歯科技工専門学校
インプラントワークは弊社の場合
取り扱う種類も膨大にはなりますが
我々は最新の情報を集め常にインプラントテクニックで
お客様の要望にお答えしてまいります。
フリーデザイン Waxup
川島 雄太
出身校 神奈川歯科大学附属
歯科技工専門学校
FILE 6 コアデンタルトピックス
委員会活動のご紹介
A committee activity introduction Topix
committee activity Introduction
コアデンタル委員会紹介
( 株 ) コアデンタルラボ横浜の社内委員会として
残業問題等実行委員会の紹介をさせていただきます。
時短計画委員会 委員長 矢島 勇作
残業問題等実行委員会は、
技工所が長年抱えてきた、3K(きつい・汚い・給料が安い)
と呼ばれる問題の解決の為に設立された委員会です。
この委員会は一般社員をメンバーの中心に構成され
第五委員会まで細分化されています。
会社全体の業務の見直し、社員の意識改革を進めて行き
経営に従業員全員で参加して、
自分たちの境遇をよりよいものに進化させて行きます。
残業問題、無駄をなくす為に着目した点
1:作業調整 3:社内再製
2:教育、指導 4:仕入価低減
上記の項目ごとに各委員会を構成し対策を取っております。
時短計画委員会
各委員会の報告、データをまとめ分析
経営会議に報告し承認事項の検討を依頼 各委員会が互いに連携をとり時短に
とりくむよう指示
作業調整委員会
生産者全員が毎日の作業内容を細かく記入
作業項目に時間の基準値をつくり業務を把握 生産と生産外の作業の整理
データをもとに毎日、毎月の計画を立てる
個人の成長も記録し評価につなげる
教育、指導委員会
残業に対する意識づけ
作業記録の書き方のマニュアル等の作成 各委員会から教育の要請を受ける
勉強会の開催
社内再製問題委員会
再製原因の追求と改善へのとりくみ
マニュアル、教育の要請
再製を減らし材料、時間のコストをおさえる
ミスの起こりにくい環境、システムの提案
仕入価低減委員会
仕入れ率の基準化
仕入額の定期的なチェック、データの分析
材料の分析、把握と作業工程の見直し
問題点の追求と改善を図るシステムの提案
FILE 7 セミナートピックス
コアセミナー紹介 core seminar introduction Topix
core seminar Ⅴ The preparation and the secret of the impression
コアセミナー紹介
コアセミナー 「 形成と印象の極意 」開催
コアセミナー開催第5回目として
「印象と形成の極意」、
「技工士から見た理想の形成」
、
「新規顧客の増やし方・既存顧客の囲い込み」
の3つの講演が開催されました。おかげさまで両日とも満席となり、
参加された先生方には非常によい評価を頂くことができ主催者側として嬉しく思います。
今後も取引先の皆様のご期待に応えられるセミナーを計画して参ります。
今回行われたセミナーの紹介を簡単ですが誌面にてさせていただきます。
2008年7月27日と8月3日の2日に亘り第5回コアセミナーが開催されました。
開かれたセミナーは開催一ヶ月前には予約段階で満席となり、追加の問い合せが多く臨時で追加席を作ることとなりました。
当日は最高気温を記録する猛暑日となりましたが、皆様にご参加頂き、過去最高のコアセミナーを開催する事が出来ました。
今回のセミナーではメイン講演として「形成と印象の極意」
( 青葉区開業 まき歯科医院 槙 聖二院長 ) が午前に行われました。槙先生には藤本研修会で得られた経験を基にした日々の臨床、歯科治療、患者様の満足度の向上、
長期安定補綴の為の形成について講演を行っていただきました。
講演は1部、2部に分けられ、1部は形成の理論的な内容、2部は実際の症例を使い分かり易く説明していただきました。
その後「歯科技工士から見た理想の形成」
( 弊社生産部主任 滝沢琢也 )の講演が行われました。
午前に槙先生に行っていただいたチェアーサイドの講演内容からその後、ラボサイドに移る流れとなり、
ラボサイドの講演としてはラボから見た形成はどのように映るか、技工士からの視線で講演をさせていただきました。
午後の 3 部講演としては「新規顧客の増やし方・既存顧客の囲い込み」
( 株式会社コード・グラフィックス代表取締役 酒井耕平先生 )
が行われ、我々が日々活用しているホームページがどのように作られていて、その運用と仕組みを知ることで
今よりもホームページはより良い物となり、歯科医院経営の有効なツールとなるといった内容の講演になりました。
今回参加された先生方には終了時にアンケートを配らせていただきました。
集計を行った結果参加された先生方には高評価を多く頂くことができ主催者として嬉しい限りです。
今後ともこの様なセミナーを企画させていただきたいと思います。今回のセミナーにおいて講師の先生方、
展示ブースの出展に御協力いただいた各メーカー、商社の方々に御礼申しあげます。
FILE 8 セミナートピックス
特集企画質疑応答紹介 The seminar questions and answers situation Topix
core seminar Ⅴ The seminar questions and answers situation
コアセミナー質疑応答
コアセミナー質疑応答
コアセミナー開催第5回、セミナー後に
質疑応答の時間を設けさせて頂きました。
両日とも参加された先生方より、
積極的な質問が相次ぎ受講者、講演者双方での
有意義な時間が共有できました。
今回誌面にて質疑応答の内容を
ご掲載させていただきます。
い。
教えてくださ
を
準
基
の
料を選ぶ際
、先生が材
で
中
る
れ
さ
開発
しい材料が
Q 日々、新
A ・わたくしは過去の臨床で色々な新しい材料を使ってきましたが、その新しい材料で
何度も失敗した経験があります。新しい材料がすぐに臨床で使用できるとは、私は
思っておりません。過去の失敗を踏まえ、新材料を選ぶ一つの基準としてアメリカ
の評価機関のレポートを見るなど、客観的なデータを活用するなど信用できる情報
を集めて今まで選択しています。過去色々な材料が存在する中で、生き残っている
ものは臨床において有効であると思っています。
すか?
熟をみていま
成
の
肉
歯
間をおいて
のくらいの期
か?
ど
後
術
の
に移られます
綴
補
Q 歯周外科
周
歯
間で
のくらいの期
A ・歯肉の成熟は一般的に4~5か月と言われています。これは教科書的な回答かもし
又、ど
れませんが、専門家たちが十分に検証し発表したデータだと思い、信頼できるもの
と思います。それに、最終的な補綴物が歯肉に接触するかしないかでその時期も違っ
てきます。 その点を考慮して考えていけば解決するのではないでしょうか。
につきまして
その設定量
、
際
の
成
グルーブ)形
す。
Q 保持溝(
A ・保持溝を付けるとしたら数字的な答えはないですが。保持溝の形態の断面図を想
聞きしたいで
お
を
え
考
の
生
先
像すると支台歯形成の維持形態をひっくり返した形に似ていませんか?
可及的に細長い形成が理論的に有利かと思います。
(滝沢)細長いタイプは石膏がかけるリスクが高くなるように思います。
ある程度の太さを付与して頂くようにお願いします。
数字的なデータが無く申し訳ありません。
ょうか?
けばよいでし
お
て
っ
作
に
前
ーを何時間
Q 個人トレ
A ・常温重合レジン(即時重合)は最低でも24時間以上、光重合タイプは常温重合
レジンに比べて変形量が少ない為、24時間前に照射すれば臨床上問題は起こら
ないと思います。
Q まき先
?
なものですか
う
よ
の
ど
は
る接着材は
使用されてい
し
頼
信
が
生
A ・日常的に接着剤を使用する事については、私は好ましく思っていません。
それは余剰な接着材の除去にかなり苦労するからです。
サルカス内の根面に付着した接着材の除去にはマイクロスコープで確認しても除去
しにくい箇所が存在します。それを考えると合着のほうが接着に比べて気持ちの面
でゆとりがあります。
さい。
を教えてくだ
え
考
の
へ
処法
マージン対
Q ブラック
A ・正直言って私も克服できていません。
最近はメタルを使わないという方法も多く出てきていると思います。
ブラックマージンが問題となる前歯部においては、アンテリアガイダンスを付与 するため強い側方圧が加わり歯頸部からのポーセレンのチッピングなども多く考え
られます。患者様への咬合のリスクに関するコンサルテーションを充分にしておく
ことも大切ですし、予測をして充分に準備をしておき次の手を考えておくことが私
にとっての対処法です。
さい。
お聞かせくだ
を
え
考
る
す
ングに対
Q クリーピ
A ・一般的なブラッシングで良いと思います
補綴物の歯頸部には生体親和性を阻害しないように充分な形成のもとに良好な表
面性状やカントゥアを与えることが大切だと思います。
教科書的なことを忘れがちではありますが基本的なことを忠実に守れば良い結果
を体感できると経験から感じています。
について。
場合の対処
の
質
歯
染
の感
Q 象牙質
A ・まだわからないことが多く、
接着工程による殺菌作用に期待するしかない場合が多いようです。
早い段階で終点と言えるような治療を行ったほうが良いと思います。
複雑になってしまってから対処法を考えるよりも、
簡単な時に確実に処置することが大切だと考えています。
ぐには。
ッションを防
セ
リ
、
縮
A ・歯冠修復時に歯肉が下がる可能性が考えられる場合はテッシュマネージメントを行
Q 歯肉の退
います。デリケートな歯肉は下がりやすく、歯肉に安定感を持たせるには歯周外
科も必要な時があると思います。歯周外科も年齢などには関係なく自分自身の症 例を蓄積しておき、写真や模型などを使用して患者様に目で見て納得していただ き、治療の目的をしっかり持って行えば良いと思います。
FILE 9 歯科医院トピックス
歯科医院紹介 横浜口腔インプラントセンター・木津歯科
http://www.kizu-dental.jp/
木津歯科医院
患者様の為の歯科治療を心がける
歯を失ってしまったあとのインプラント治療は、
安心、確実、痛くなく、長期にわたり良好な治療結果であることが大切です。
インプラント治療を歯科医師、歯科衛生士、歯科大学の学生を対象に、
東京歯科大学オーラルメディシン・口腔外科学講座の臨床講師として、各歯科会社のインプラント治療の講師として講演、
教育指導、治療をおこなっております。
1972 年に木津歯科医院を開院し、35 年以上、患者さまの歯の治療およびお口のケアをさせていただいております。
現在は木津歯科医院とともに横浜口腔インプラントセンターを併設し、虫歯や歯周病に対する予防治療から、
インプラント治療、高度歯周病治療、審美歯科治療にいたるまで、患者さまのための歯科医療を心がけて治療にあたって
おります。
センター長・院長 / 木津 康博
経歴
1987 年 聖 光 学 院 高 等 学 校 卒 業
1993 年 東 京 歯 科 大 学 卒 業
2004-2007 年 東 京 歯 科 大 学 市 川 総 合 病 院 歯 科 ・ 口 腔 外 科 医 長
2007 年 - 横 浜 口 腔 イ ン プ ラ ン ト セ ン タ ー ・ 木 津 歯 科 院 長 、 セ ン タ ー 長
所属団体
東京歯科大学オーラルメディシン・口腔外科学講座 臨床講師
カナダ・アルバータ大学ミゼリコルディア病院
顎顔面インプラント補綴リハビリテーション科 客員研究医師
ノーベルガイドインプラント 公認インストラクター
ジーシー・ジーシーインプラント 公認インストラクター
先生から見たコアデンタルの CAD/CAM GM-1000
「
GM - 1000の一番のメリットはコアデンタルさんの中ですべて完結できるということでしょうね。
スキャンニングした後にまた別の施設に移して、それから戻ってきてもう一度送るというようなことが、
海外メーカーとやってるときにはあるわけですよ。
日本にプラントがあっても、そこに送るといったことが出てくる。
そういうことがあると患者さんのセットまで間があいてしまうというのが一番のデメリットでしょうね。
コアデンタルさんは技工士さんがその場で見て、色、形をチェック出来た上で、自社内で完結するまで、
すべての工程が同じ場所でできるのが大きな利点だと思います。
精度に関しては、私も何社か使っておりますが、問題ないレベルだと思います。
他社も追随してきているのも事実ですけれども、その中でもクオリティーに関しては高いほうではないかと思います。
あとGM1000 はジルコニアの色が他社の真っ白なものに比べてコーピングもアバットメントも着色することができ、
カラーも5色用意されているので、色々な歯肉のカラーや、歯冠のカラーに合わせ調整することが可能です。
他社のはほとんどが真っ白な金属といわれるものなので逆に歯肉が明るすぎたり、
歯冠のカラーが出しにくい所があるので、患者さんに合わせたものができるのが利点ではないでしょうか。 」
先生の考えるジルコニアの利点は何処でしょうか?
「 何といっても強度があるということですね。今までアルミナを中心としたコーピングを使っていたんですが、アルミナでは奥歯には強度
的に心配があり、前歯部でも咬合が強い物に関しては怖い。強度的にジルコニアの 50 ~ 60%しかないと報告されておりますので、工業会
においてはアルミナというのは一世代前のものであってもうずいぶん前からジルコニアが主流となって、力のかかる所に使っているのが現
実です。逆に言うと歯科界、医学界でジルコニアを使い始めたのはかなり遅いのかなと思います。それから1本だけでなく何本かの歯をつ
なぐ時、もしくは何本かのインプラントをつなぎとめるときには金属の代わりになってきている。そういうことが一番の利点じゃないかと
思います。 」
先生の講演予定
これから各地で先生の講演が予定されております。
各講演日時と内容につきましては、医院ホームページをご覧下さい。
セ ミ ナ ー 情 報 2008 年
9 / 25( 木 ) - 9 / 27( 土 )
8th Meeting International Congress on Maxillofacial Rehabilitation
タ イ (バ ン コ ク)
10 / 19 ( 日 ) NobelGuide™ Practical Course 東 京
10 / 26 ( 日 ) NobelGuide™ Practical Course 熊 本
12 / 14 ( 日 ) NobelGuide™ Practical Course
大阪
NobelGuide™ ( コ ン ピ ュ ー タ ー シ ミ ュ レ ー シ ョ ン に よ る 即 時 負 荷 イ ン プ ラ ン ト )
の臨床に即した外科・補綴術式をマスターする実践的な 1 日コース
横浜口腔インプラントセンター・木津歯科
神奈川県横浜市中区尾上町 5-77-2 馬車道ウェストビル 2F
045-662-1511
http://www.kizu-dental.jp/
誌面作成に付きまして
取材協力していただきました先生方や、作成に携わる全ての人に感謝すると共に
今後とも㈱コアデンタルラボ横浜を宜しくお願い致します。
コアグラフ作成委員会
コアグラフ作成委員会
www.coredental.co.jp
誌面協力
取材歯科医院 横浜市 横浜口腔インプラントセンター・木津歯科 木津 康博 院長
誌面掲載協力 横須賀市 バッファロー歯科医院 セミナー協力 横浜市 まき歯科医院 田中 秀文 院長
槙 聖二 院長
株式会社 コード・グラフィックス 代表取締役
酒井耕平 トランスコスモス株式会社 営業統括 課長代理
井上登司也 ご協力まことにありがとうございました。
コアグラフ4 2008年9月発行 編集、構成、取材 コアグラフ作成委員会
記載内容は2008年9月現在の情報になります。
記載事項につきましては変更する事がありますのでご了承ください
バックナンバーを希望される方は弊社までご連絡ください、
尚ストック在庫切れの場合は対応できないことを御容赦ください。
印刷 株式会社 イコープリント
東京都町田市森野 6-368-1
042-726-3210(代表)