労務管理その他の労働に関する一般常識

授業科目名
テキスト名
労務管理その他の労働に関する一般常識
「労務管理その他の労働に関する一般常識」
シラバス執筆
科目コード 配当年次
FV58
1
単位
2
大宮 敏彦
■科目の学習目標(到達目標)
・雇用関係法規,賃金関係法規,労使関係法規の中の主要法規の主要規定の概要が説明できる。
・労務管理用語の定義などについて,類似語等との比較を交えて説明できる。
・雇用,賃金,労働時間の動向に関し,その特徴を統計数値等から分析できる。
・我が国の企業で採用されている労務管理制度について,その目的と採用した場合に期待できるメリットを,
私見を交えて説明できる。
・労働関係法規で規定されている規制内容について,各法律間の横断的視点で説明できる。
■テキスト学習・リポート作成の留意点
テキストの中で特に学習しておくべき箇所
⑴以下に掲示した主要な「労働関係法規」について,法制度の趣旨,経緯を理解するほか,各法律の用語の定
義,厚生労働大臣などが行う規制内容(許可,届出等),数次規制などを正確に理解すること
イ.雇用関係法規……職業安定法,男女雇用機会均等法,育児・介護休業法,労働者派遣法,高年齢等雇用
安定法,障害者雇用促進法,パートタイム労働法
ロ.賃金関係法規……最低賃金法,中小企業退職金共済法,賃金の支払の確保法
ハ.労使関係法規……労働組合法,労働関係調整法,個別労働関係紛争解決法
⑵「労働管理用語(人名,労働経済の統計用語を含む)」の定義,特に類似語の定義的な相違点などを理解す
ること
⑶わが国の企業で採用されている労務管理制度の現状と今後の方向を理解すること
⑷わが国の労働経済(雇用,賃金,労働時間)の現状と特徴的な動向を理解すること
理解しておくべき専門用語
第1章
・職業転換給付金 ・大量離職届 ・有料職業紹介事業 ・無料職業紹介事業 ・労働者の募集
・労働者供給事業 ・直接差別 ・間接差別 ・ポジティブアクション ・育児休業 ・介護休業
・子の看護休暇 ・介護休暇 ・再雇用特別措置 ・一般労働者派遣事業 ・特定労働者派遣事業
・紹介予定派遣 ・高年齢者雇用確保措置 ・再就職援助措置 ・中高年齢失業者等求職手帳
・シルバー人材センター ・障害者法定雇用率 ・障害者雇用納付金 ・障害者雇用調整金
・障害者雇用報奨金 ・労働契約 ・地域別最低賃金 ・特定最低賃金 ・最低賃金審議会
・中小企業退職金共済制度 ・未払賃金の立替払制度 ・労働組合 ・不当労働行為 ・団体交渉
・労働協約 ・労働争議 ・争議行為 ・斡旋 ・調停 ・仲裁 ・個別労働関係紛争
第2章
・完全失業者 ・完全失業率 ・労働力人口 ・労働力率 ・日本的雇用慣行 ・名目賃金
・実質賃金 ・賃金体系 ・仕事給 ・属人給 ・職務分析 ・職務評価 ・人事考課
・人間関係管理 ・ホーソン工場の照明実験 ・モラール ・インフォーマル組織
・X理論・Y理論 ・OJT ・Off・JT ・QWL
【リポート返却後の留意点】
大学からリポート添削指導結果が返却されたら,指導内容についてテキストを参照しご確認ください。特
に,不正解の箇所については重点的に学習した上で,科目修得試験に臨んでください。
■科目修得試験の成績評価方法
初めにテキスト学習とリポート課題に取り組む。次にリポートを提出し,合格した科目について科目修得
試験を受験する。科目修得試験によって,科目の学習目標(到達目標)をどの程度達成できたかを評価する。
2016