み んなでつくる 子育て応援都市 おおぶ み んなでつくる 子育て

◇ はじめに
おおぶ子育てガイドブックは市民のみなさんの子育て・子育ちを応援するために作成しました。
赤ちゃんが生まれる前から小学校・中学校のお子さんまでの子育てに役立つ情報を一冊にまとめ
ましたので、ぜひご活用ください。
平成23年3月 大府市役所児童課
● 大府市次世代育成支援対策行動計画<後期>
次の世代を担う子どもたちが健やかに生まれ育つ環境をつくるために、平成17年3月に「大府市
次世代育成支援対策行動計画<前期>」を策定し、
10年間に集中的な取り組みを行うこととしました。
中間年度の平成22年3月にこれまで取り組んできた前期計画を見直し、
「大府市次世代育成支援対策
行動計画<後期>」を策定しました。子どもと子育て家庭を中心に、地域全体として市民の理解と協
力により各種の取り組みを行っていきます。
ぶ
顔
て
育
応
子
援
る
都市 お
く
つ
で
お
な
ん
未
み
来へ
はし渡る 子 ど も の
け
か
の
笑
基本目標Ⅰ 子ども一人ひとりを尊重し、のびやかな育ちを支援します
1 すべての子どもの生きる権利を尊重します
2 豊かな人間性と生きる力を育む学びと体験の場を充実します
3 次代の親づくりと大人への自立を支援します
4 すべての子どものこころとからだの健康をつくります
基本目標Ⅱ 喜びとゆとりのある「家庭の子育て」を支援します
1 多様なニーズに対応した利用しやすい保育サービスを提供します
2 子育てと仕事や社会参加との両立を支援します
3 子育て、家庭生活での男女共同参画を促進します
4 子育て支援のための情報提供・相談体制を充実します
5 母性の保護と「親」としての成長を支援します
6 子育てしやすい安全で快適な生活環境をつくります
基本目標Ⅲ 子どもと子育て家庭を真ん中に、共に支え合う地域の輪を広げます
1 子育て・子育ちをささえる市民一人ひとりのパートナー意識を高めます
1
目 次
……………………………………………………………………………………
3
妊娠が分かったら
……………………………………………………………………………
4
赤ちゃんが生まれたら
………………………………………………………………………………
7
子育てを応援します
……………………………………………………………………………………………
11
乳児・幼児
……………………………………………………………………………………
13
小学生・中学生
………………………………………………………………………
15
いろいろ相談しましょう
……………………………………………………………
18
障がいのあるお子さんのために
…………………………………………………………………………
21
ひとり親家庭のために
……………………………………………………………………………………
23
転入された方へ
………………………………………………………………………
23
不妊治療費を助成します
…………………………
24
ファミリークラブのご案内 子育てサークルのご案内
……………………………………………………………
25
市内の医療機関・歯科医療機関
…………………………………………………………………
27
市内の主な公共施設・公園
………………………………………………………………………………………
28
所在地マップ
2
大府市ホームページアドレス
http://www.city.obu.aichi.jp
妊娠が分かったら
● 母子健康手帳の交付 ………………………………… 保健センター(健康推進課)
(47-8000)
▷母子健康手帳は、妊娠、出産、育児の一貫した健康記録のためのものです。お子さんの成長記
録なども残すことができます。
▷交付を受ける際の持ち物:妊娠届出書(医療機関発行)
● 妊産婦健康診査、妊産婦歯科健康診査 …………… 保健センター(健康推進課)
(47-8000)
▷妊婦健康診査を14回、子宮頸がん検診を1回、産婦健康診査を1回、妊産婦歯科健康診査を
1回、公費(上限あり)で受けることができます。
▷受診票は母子健康手帳と同時にお渡ししています。
● 母親(パパママ)教室 ……………………………… 保健センター(健康推進課)
(47-8000)
▷赤ちゃんとの健やかな毎日を願って、母親教室4回目はパパママ教室を開催しています。
▷計4回ですが、すべてに参加できなくてもかまいません。
▷日程は機関紙「健康づくり」またはホームページにてご確認ください。
● 双子ちゃん、三つ子ちゃんを妊娠したら …………………… 子どもステーション(44-4541)
▷多胎児交流会(さくらんぼの会)をのぞいてみませんか?出産前の方でも参加できます。
(「子
育てを応援します」p.8参照)
わんぽいんと
妊娠がわかったら 編
妊婦体操は血行をよくし、新陳代謝を促すとともに気分転換が
できるなど、妊娠中を健康に過ごすうえでプラスになります。
妊娠19週頃までは、足の運動や軽い運動から始めましょう!
足がだるいと感じたときのエクササイズ
*血行をよくし、むくみなどを予防します
片足を立てて反対側の足のかかとをその膝の
1
うえにのせる。
両手は床。
息を吐きながら、のせた足をできるだけ
2
まっすぐの伸ばし、もとに戻す。
反対側も同様に。
3
大府市ホームページアドレス
http://www.city.obu.aichi.jp
赤ちゃんが生まれたら
● 出生届 …………………………………………………………………………… 市民課(45-6218)
▷生まれた日を含めて14日以内に届け出ましょう。
▷届出先は、①父母の本籍地 ②届出人の住所地 ③生まれた場所 いずれかの市区町村役場です。
▷手続きに必要なもの:出生届、印鑑、母子健康手帳、健康保険証
▷戸籍に関する届出は、夜間休日も受け付けています。
(ただし、母子健康手帳への記載等に関
しては、市民課窓口開設時間の対応となります。
)
● 子ども手当 ……………………………………………………………………… 児童課(45-6229)
▷対象:中学校3年生まで(15歳に達する年度の3月31日まで)の児童を養育している方
▷支給額:児童一人につき月額13,000円(3歳未満の場合は一人につき月額20,000円)
▷原則として申請の翌月分から支給開始となります。
▷法改正等により、内容が変更になる場合もあります。
● 子ども医療費助成 ………………………………………………………… 保険医療課(45-6230)
▷対象:中学校卒業前まで(15歳に達する年度の3月31日まで)
▷所得制限:なし
▷助成内容:保険診療の自己負担分
▷お子さんの名前の入った保険証をお持ちください。
● 出産育児一時金
▷支給額:1児につき、42万円
▷国民健康保険加入の方は市役所保険医療課(45-6330)に、その他社会保険にご加入の方は
お勤め先にお問い合わせください。
▷一時金を出産費用に充てる制度(直接支払制度)もあります。この制度の利用については出産
される医療機関にご相談ください。 ● 出産手当金
▷出産のために仕事を休み、
事業主から報酬が受けられないときは、
出産手当金が支給されます。
これは、被保険者や家族の生活を保障し、安心して出産前後の休養ができるようにするために
設けられている制度です。
▷お勤め先にお問い合わせください。
● こんにちは赤ちゃん訪問 …………………………… 保健センター(健康推進課)
(47-8000)
▷助産師又は保健師がお宅を訪問し、赤ちゃんの発育、発達や母乳、育児などのご相談にのった
り、赤ちゃんの体重測定をします。子育て支援サービスの紹介もします。
▷対象:1人目の0〜3か月の赤ちゃんとお母さん、2人目以降は希望により訪問します。
4
● 妊産婦歯科健康診査 ………………………………… 保健センター(健康推進課)
(47-8000)
▷(「妊産婦健康診査、妊産婦歯科健康診査」p.3参照)
● 離乳食教室(要予約)………………………………… 保健センター(健康推進課)
(47-8000)
▷7〜8か月ごろのお子さんを対象に、離乳食教室を開催します。
▷離乳食の進め方の話と試食、赤ちゃんの歯の話をします。
▷日程は機関紙「健康づくり」またはホームページにてご確認ください。
● 定期の予防接種 ……………………………………… 保健センター(健康推進課)
(47-8000)
種目
BCG
接種の受け方
対象年齢
1回接種
対象の方には個別に通知します。
生後3か月以上
6か月未満
1.1期初回として、20日〜 56日の間隔で3回接種
2.1期追加として、3回目を終了後12か月〜 18か
月に達するまでの間隔で追加1回接種
生後3か月〜 7歳6か月未満
三種混合
(小学校6年生で2期として二種混合ワクチンを接種
しますので、1期4回の接種によって基礎免疫をつけ
ておくことが大切です。
)
ポリオ
6週間以上の間隔で2回接種
接種ポリオは飲む予防接種です。
生後3か月以上
7歳6か月未満
1期 生後1か月以上2歳未満
2期 小学校就学前の1年間
1期から4期にそれぞれ1回ずつ接種
MR
(年長の時)
(麻しん風 3期、4期は平成20年度から24年度までに限った接
3期 中学1年生
しん混合) 種です。
4期 高校3年生に相当する
年齢の者
日本脳炎
1.1期初回として、6日〜 28日の間隔で2回接種
2.1追加として、おおむね1年後に1回接種
3.2期として1回接種
二混(DT) 1回接種 対象の方には個別に通知しています。
▷日程は機関紙「健康づくり」またはホームページに
てご確認ください。
▷予防接種予約専用電話 46-1000
▷予防接種の会場は保健センターです。
また、二種混合とMR3期と4期は指定医療機関で
個別に接種します。
5
1期 3歳〜 7歳6か月未満
2期 9歳〜 13歳未満
小学校6年生
● 任意の予防接種 ……………………………………… 保健センター(健康推進課)
(47-8000)
種目
接種の受け方
2か月から6か月
小児肺炎球菌
7か月から1歳未満
1歳
2歳から4歳
2か月から6カ月
ヒブ
7か月から1歳未満
1歳から4歳
子宮頸がん
対象年齢
27日以上の間隔で3回接種、
3回目から60日以上で追加接種
27日以上の間隔で2回接種
2回目から60日以上で追加接種
1回接種
1回目から60日以上で追加接種
1回接種のみ
2か月以上4歳以下
3から8週間隔で3回接種、
3回目からおおむね1年後に追加接種
3から8週間隔で2回接種、
2回目からおおむね1年後に追加接種
1回接種のみ
2か月以上4歳以下
中1から高1に相 1回目から1か月後に2回目接種、
当する年齢
1回目から6か月後に3回目接種 中学1年生以上高校1
年生以下に相当する
年齢
▷指定医療機関で個別に接種します。
(ホームページにてご確認ください。
)
▷予防接種予約専用電話 46-1000
● 乳児健康診査(医療機関で行うもの)……………… 保健センター(健康推進課)
(47-8000)
▷乳児健康診査を2回、公費(上限あり)で受けることができます。
▷受診票は母子健康手帳と同時にお渡ししています。
● 乳幼児健診 …………………………………………… 保健センター(健康推進課)
(47-8000)
▷保健センターの乳幼児健診は、4か月児健診、1歳6か月児健診、2歳児歯科健診、2歳6か
月児歯科健診、3歳児健診です。
▷対象の方には、個別に通知します。
▷ご都合の悪い場合や子どもさんの体調が悪いときなどは、別の日程で受けることができます。
▷日程は機関紙「健康づくり」またはホームページにてご確認ください。
6
大府市ホームページアドレス
http://www.city.obu.aichi.jp
子育てを応援します
● 子育て支援事業 ………………………………………………… 子どもステーション(44-4541)
※各事業のくわしい開催日、場所などは広報、ホームページをご覧ください。
■ステーション開放
▷就学前の子どもと保護者を対象に親子でゆったりと過ごしてもらうことのほかに親子遊び、季
節の行事を行っています。
■パパ交流会(要予約)
▷就園前の子どもとお父さんもしくはそのご家族の方が対象です。
▷パパの子育てトーク、家族紹介、親子あそび等を行い、交流を深めます。
▷事前の申し込みが必要です。
■子育てひろば
▷各地域の公園に親子で集まり、遊んだり子育てについての情報を交換したりできる場を設けて
います。
▷雨天中止・祝日と7月第3金曜日から9月第2金曜日と1月2月はお休み
あいち健康の森公園内子どもの森(第1金曜日) 五ツ屋公園(第2金曜日)
国道155号線
至共和駅
大府森岡
五ツ屋
五ツ屋
公園
あいち
健康の森●
子ども
の森
向畑公園(第3金曜日)
二ツ池公園(第4金曜日)
大府
市役所●
文 至学館大学
池 池
大府駅
桃山町五
向畑公園
名高山
●二ツ池セレトナ
二ツ池公園
大府
駅前
至大府
7
至刈谷
■ペアレントトレーニング
▷お子さんの個性に合った育て方を学ぶことができる講座です。
▷就学前のお子さんを持つ保護者
▷6回継続の講座です。
▷事前の申し込みが必要です。
■多胎児交流会(さくらんぼの会)
▷双子ちゃんや三つ子ちゃんなど多胎児を持つ保護者が定期的に集まり、情報交換の場を持って
います。多胎児出産予定の妊婦も参加できます。
■0歳児を持つ親の交流会
▷0歳児を持つ保護者を対象としたサークルを子どもステーションや児童センターなどで実施し
ています。
▷妊婦の方も参加できます。
■1歳児を持つ親の座談会
▷1歳児を持つ保護者を対象とした座談会です。
▷実施時期:奇数月の第2火曜日
■2歳児を持つ親の座談会
▷2歳児を持つ保護者を対象とした座談会です。
▷実施時期:偶数月の第3木曜日
■子育て支援講座(要予約)
▷リトミック、離乳食の試食、親子遊びや栄養士等専門家の話を聞いたりします。
▷事前の申し込みが必要です。
▷年間14回開催します。
■子育て情報紙
▷子育てに役立つ情報や子育て支援センターの行事予定を掲載した機関紙を年6回(奇数月)に
わたり発行しています。
■子育て体験(要予約)
▷子どもとの遊び方や関わり方が分からない、離乳食の与え方が分からないなど、子育てやしつ
けの仕方を学びたい方を対象としています。保育の現場を見たり、実際に保育の体験をしたり
することができます。
▷事前予約が必要です。
■親子育成支援教室「ジョイジョイ」
▷お子さんの個性に合った関わりを学ぶことができます。
▷就学前のお子さんと保護者
▷事前の申し込みが必要です。
■プレママ交流会
▷出産を控えているプレママ(妊婦)を対象としたサークルです。
▷登録や事前の申し込みは必要ありません。
▷実施日時:毎月第1水曜日(午前10時〜 11時30分)
8
■おおぶっこ広場(地域子育て支援拠点事業)
………………… おおぶっこ広場(46−4152)
▷子育て中の親子が気軽に集える場です。いろいろな活動や遊びを行います。
▷登録や事前の申し込みは必要ありません。
▷実施日時:月曜〜金曜 午前10時〜午後3時
▷実施場所:共和東保育園 子育て支援室
● ファミリークラブ ………………………………………………………………… 各児童センター
▷親子のサークルや趣味のサークルです。活動を通じてもっと子育てを楽しみませんか。
▷各児童センターにて活動を行っています。
● 自由参加あそびサークル「あんぱんまん」
……………………………………… 各児童センター
▷各児童センターで就学前の親子を対象に誰でも自由に遊べる日です。
▷いろいろな活動や遊びを通して、お母さん同士、子ども同士の交流を深めていきます。
▷時間:午前10時から正午
▷登録や申し込みは必要ありません
実施場所
実施曜日
月曜日
石ケ瀬児童老人福祉センター
北山児童センター
火曜日
大府児童老人福祉センター
共長児童センター
水曜日
すべての児童
(老人福祉)
センター
木曜日
神田児童老人福祉センター
共和西児童老人福祉センター
金曜日
東山児童老人福祉センター
吉田児童老人福祉センター
▷くわしい開催日などについては、広報、ホームページをご覧ください
● おもちゃ図書館 ………………………………………… 発達支援センターおひさま(47-7834)
▷乳幼児、障がいのある児童を対象におもちゃの貸し出しや遊びの場として開館しています。
▷実施日時:平日午後3時〜5時、第1土曜日(午後2時〜4時)
● ファミリー・サポート・センター …………………………… 子どもステーション(44-4541)
▷仕事や所用などで子どもを一時的に預かってほしい人(依頼会員)と、余暇などを利用して子
どもを預かることができる人(援助会員)
、両方を兼ねることができる人(両方会員)が会員
登録を行い、子育てを会員相互で助け合う活動です。
▷依頼会員:市内在住、在勤、在学で、小学校6年生以下の子どもを養育している方。
(ただし
市内の病院、医院に子どもが受診・入院する場合の同行する子どもの援助や市内の病院、医院
に保護者が入院するときの子どもの援助を必要とする場合には市外在住の方も会員になること
ができます。
)
9
▷援助会員になれる人:市内在住で20歳以上、心身ともに健康で、子どもの好きな方。資格や
経験は問いません。
▷費用:1時間あたり600円〜 800円、曜日や時間によって異なります。
▷こんなときに利用してください。
・急な仕事や通院で一時的に子どもを預かってほしい。
・仕事等の都合で、保育園や幼稚園の送迎ができないので、代わりに送迎をしてほしい。
・子どもが小さく、買い物や美容院などに自由に行けないので、子どもを短時間預けて所用をす
ませたい。
わんぽいんと
イライラが半分ですむ方法
こんなことで悩んだりしてませんか?
子育てってイライラの連続。何度言っても聞いてくれないから、ついどなっちゃう…。
もっと優しいママになりたいのに、イライラが少なくなったらいいのに…って思いません
か? イライラを減らすヒントです。
ヒント1 環境を変える
おもちゃなど、なかなか片付けができない ⇨ 子どもが片付けられるだけの量にする
ご飯を作ってもなかなか全部食べない ⇨ 子どもが食べきれる量にする
ヒント2 原因を取り除く
食事を三食食べる
ビデオを減らす
イライラ
戦いもの番組 ビデオを見せない
乱暴
武器のおもちゃを
与えない 早寝、昼寝で睡眠
不足解消 怒りっぽい
だらだら ぐずぐず
お菓子やジュース
を減らす 外で体を動かして遊ぶ
参考:ひだまり通信
幼児の情緒不安定は、親のかかわり方よりも体に原因があることの方が多
いものです。たっぷり食べて、たっぷり遊んで、たっぷり眠って、気持ち
のいい体をつくりましょう!
ヒント3 出かける
公園や子どもステーション、児童センターへ遊びに行く(P27参照)
ヒント4 相談をする
どうしたらいいのか、わからない時もありますよね。
そんな時は、一人で悩まずに相談しましょう!(P15参照)
10
大府市ホームページアドレス
http://www.city.obu.aichi.jp
乳児・幼児
● 保育園 …………………………………………………………………………… 児童課(45-6229)
▷市内には、14の保育園(13公立、1私立)があります。
(公立保育園のうち、共和東保育園は指定管理者による管理・運営委託保育園。
)
▷午前8時〜午後4時まで(早朝保育は午前7時半から。園によっては午前7時から有料で実施。
延長保育は午後6時まで。園によっては午後7時まで有料で実施。共和東保育園は午後8時まで
実施。)
▷出産予定の方、産休・育休中の方で年度途中の入園を希望される場合も、事前に入園申請をし
てください。申請を出して予約をしていただかないと、入園できない場合があります。
● 認定こども園(大府西こどもの城保育園)
……………… 大府西子どもの城保育園(44-7547)
▷平成22年度から私立の認定こども園が設置されました。
本市の認定こども園は、
幼保連携型認定こども園として認可幼稚園と認可保育所とが連携して、
一体的な運営を行うことにより、認定こども園としての機能を果たすものです。
▷0歳児から2歳児までの児童を受け入れます。
● 認可外保育施設 ………………………………………………………………………… 各保育施設
▷随時受け付けを行っています。お問い合わせは各施設へ。
保育施設
住 所
電話番号
つぐみ
共和町二丁目11-3
47-5914
大府ぽっぽ乳児保育所
桃山町二丁目2-3
46-4300
ちびっこランド大府柊山園
柊山町二丁目462
44-6884
ちびっこランド共和園
東新町一丁目201 オーシャンプラザ104
46-7776
保育園さくらんぼ
若草町三丁目139
47-1152
託児所根っこクラブ
中央町七丁目365
47-7574
都市型保育園ポポラー愛知
リソラ大府園
柊山町一丁目98
リソラ大府ショッピングテラス2階
46-7040
キッズハウス ひまわり
共和町家後55
46-3738
キッズハウス ひなたぼっこ
北山町一丁目83
47-9564
▷0歳児から2歳児で保育に欠ける方が、市の保育園に入園されずに認可外保育園に入所された
場合、入所費用の一部を軽減しています。
● 一時的保育 …………………………………………………………………………… 各実施保育園
▷《保護者が週に2・3日のみ就労する場合》
、
《保護者等の病気や事故》
、
《母親の出産・入院》
、《家
族の看護・介護》
、
《急な冠婚葬祭》
、
《保護者のリフレッシュ》などで家庭保育ができない子ど
もさんを一定期間、緊急・一時的にお預かりします。
▷利用料は1日あたり1・2歳児2,100円、3歳児1,100円、4歳児以上1,000円です。ただし、
3歳児以上は主食代として1食につき30円かかります。
11
▷実施保育園へ直接申し込んでください。
▷実施保育園:柊山保育園(46-0590)
、追分保育園(47-7822)
、長草保育園(46-2048)
若宮保育園(46-4612)
、共和東保育園(46-2079)
● 祝日保育 ………………………………………………………………………………… 実施保育園
▷国民の祝日に関する法律に規定する休日に休日保育を実施します。
(保護者等が、休日に就労等で家庭での保育に欠ける方で市内保育園に通園している場合に利
用できます。
)
▷実施保育園へ直接申し込んでください。
▷実施保育園:共和東保育園(46-2079)
● 保育園開放・園庭開放 ………………………………………………………… 児童課(45-6229)
▷公立保育園を月2回程度、地域の就園前の親子に園内あるいは園庭を開放しています。
▷申し込みは必要ありません。
▷くわしい開催日、場所などについては、広報、ホームページをご覧ください。
● 親子半日入園 (要予約)
……………………………………………………… 児童課(45-6229)
▷就園前の親子を対象に、保育園での生活を体験できる機会を設けています。
▷事前に申し込みが必要です。くわしくは広報でご確認ください。
● 病児・病後児保育の支援 ……………………………………………………… 児童課(45-6229)
▷病児・病後児の一時預かり保育を利用される方に、利用料の一部を補助しています。
▷補助対象:市内在住の生後4か月〜中学校就学前児の保護者
▷補助金額:通常利用料1時間1,200円のうち800円を補助(1日8時間が限度)
ご利用の場合は、下記の登録先及び実施団体に登録(登録料・会費は無料)が必要です。
登録先及び実施団体:NPO法人福祉サポートセンターさわやか愛知
共栄町二丁目420-1 電話44-9206
NPO法人ネットワーク大府
森岡町一丁目30 電話44-3735
コーディネーター及び問合せ先等:NPO法人福祉サポートセンターさわやか愛知
● 幼稚園 ……………………………………………………………………………………… 各幼稚園
▷市内には4つの幼稚園(すべて私立)があります。
▷お問い合わせは各幼稚園へ。
幼稚園
住 所
電話番号
至学館大学附属幼稚園
横根町名高山55
46-1294
大府西パレット幼稚園
長草町前新切9-1
44-7547
ジーニアス幼稚園
森岡町一丁目3
44-1800
大府大和幼稚園
横根町平地288
44-4811
● 私立幼稚園就園奨励費補助及び授業料助成 ………………………………… 児童課(45-6229)
▷市内に住所を有し、かつ、愛知県内の私立幼稚園に通園する幼児を持つ保護者の経済的負担を
軽減するため、市町村民税の課税状況に応じて、その経費の一部を補助しています。
12
大府市ホームページアドレス
http://www.city.obu.aichi.jp
小学生・中学生
● 小学校・中学校 …………………………………………………………… 学校教育課(46-3332)
▷市内には8つの小学校、4つの中学校があります。
▷転出、転入、転居の際、市民課で手続きをされると、転校に必要な書類が渡されます。
▷学校給食:大府市は、知多半島で唯一、単独校(自校)方式をとっており、温かいものは温か
いうちに、冷たいものは冷たいまま給食を出しています。
● 就学援助 …………………………………………………………………… 学校教育課(46-3332)
▷小中学校へ就学するのに、経済的にお困りの保護者の方に対し、学用品費・学校給食費等を援
助しています。
● 児童センター ……………………………………………………………………… 各児童センター
▷児童センターは、地域の子どもたちの遊び場です。
▷0歳〜 18歳のすべての児童を対象に、遊びを通じた健全育成を目的として活動しています。
● 子どもクラブ ……………………………………………………………………… 各児童センター
▷地域の方々のご協力により、
子どもたちが世代間の交流のなかでいろいろな活動を楽しんでいます。
▷クラブの内容:将棋、ダンス、習字、茶道、陶芸、卓球など。
▷くわしくはホームページをご覧いただくか、各児童センターへお問い合わせください。
● 体育教室 …………………………………………………………………………… 各児童センター
▷児童センターで1年生から3年生を対象に、体力増進指導員のもとで活動しています。
▷定員は各学年30名です。
▷くわしくはホームページをご覧いただくか、各児童センターへお問い合わせください。
● 病児・病後児保育の支援 ……………………………………………………… 児童課(45-6229)
▷病児・病後児の一時預かり保育を利用される方に、利用料の一部を補助しています。
▷「病児・病後児保育の支援」
(p.12)参照
● 放課後クラブ ……………………………………………………………… 生涯学習課(46-3331)
▷保護者が労働などで昼間家庭にいない小学校児童のため、授業終了後や土曜日・夏休み等に学
校や児童センター等を利用して適切な遊びや生活の場を提供します。
▷開設時間
・通常の小学校就学日:下校時〜午後7時
・上記に掲げる以外の日:午前8時〜午後7時
・長期休暇期間中の早朝育成:午前7時30分〜午前8時
▷費用:月額5,000円(ただし、7月と3月は6,000円、8月は7,000円)
・長期休業期間中の早朝育成手数料は別途必要です。
※ 要保護世帯、準要保護世帯は全額免除
13
● 民間学童保育所 ………………………………………………………………… 各民間学童クラブ
▷保護者が労働などで昼間家庭にいない児童の放課後の居場所であるとともに、異年齢集団のな
かで生活力を身につけていけるよう、児童の自主性を重視した活動をしています。
▷民間学童保育所は
・どろんこクラブ:大府小学校区(朝日町三丁目13番地)48-3246
・神田わんぱくクラブ:神田小学校区(神田町六丁目352番地)48-7324
・ネットワーク大府キッズクラブ:石ケ瀬小学校区(月見町五丁目121番地)44-1977
▷開設時間
・通常の小学校就学日:下校時〜午後7時
・日曜日、祝日等以外で上記に掲げる以外の日:クラブによって異なります。
▷保育料:クラブによって異なります。
● 少年少女発明クラブ ……………………… どんぐり創房
(48-7450)
(子どもステーション内)
▷指導員の指導のもと、子どもたちが創造性を発揮させ、楽しみながら自由に作品をつくります。
発明とくふう展や産業文化まつりにも出品します。
● ファミリークラブ ………………………………………………………………… 各児童センター
▷親子のサークルや趣味のサークルです。活動を通じてもっと子育てを楽しみませんか?
▷各児童センターにて活動を行っています。
▷サークルの種類や活動状況など、くわしくは各児童センターまで。
● 青少年活動支援センター ………………………………………………… 生涯学習課(46-3331)
▷一度やってみたいな、習ってみたいな、と思ったことはありませんか。家や学校でできないこ
とが、土、日、祝日等にいろいろな体験ができるように青少年(小、中、高生)の体験の場を
紹介します。
● 大府市自然体験学習施設「二ツ池セレトナ」
…………………… 二ツ池セレトナ(44-4531)
▷二ツ池に集まる鳥やその周辺に広がる森に生息する昆虫や植物等を観察し、
「見る・触れる・
感じる」学習をしていただくための施設です。
▷どなたでも利用できます。
▷各種講座やイベントを行っています。
わんぽいんと
小学生・中学生 編
児童センターは子どもたちの居場所!
「今日、学校が終わってから、遊ぼうよ。
」
「公園ではもう遊んだし、行くところないなあ〜」
『児童センターへ行こうよ。
』
「うん。センターなら夕方まで居られるし、遊んだり、本も読めるしね。
」
「そうだね。
」
「今日は、センターでチャレンジ大会をやっているから、みんなで挑戦しよう。
」
「それじゃあ、みんなセンターで会おうね。
」
14
大府市ホームページアドレス
http://www.city.obu.aichi.jp
いろいろ相談しましょう
〜相談事業一覧〜
妊娠中
乳児
幼児
小・中学生 18歳未満
こども相談
保健センター
(健康推進課)
(47-8000)
健康相談
ことばの相談(要予約)
子どもステーション(44-4541)
乳幼児育児相談
公立保育園
子育て相談
子ども家庭相談
児童センター
家庭児童相談室(46-2143)
家庭児童相談
障がい者相談支援センター
障がいのある児童の相談
教育相談
レインボーハウス
(44-9400)
いじめ・不登校の相談
巡回児童相談(要予約)
小児救急電話相談
育児もしもし相談
その他
救急医療情報センター
㈶日本中毒情報センター中毒110番
● こども相談 …………………………………………… 保健センター(健康推進課)
(47-8000)
▷内容:乳幼児の発育・発達・育児・栄養・歯科に関すること
▷相談員:保健師、管理栄養士、歯科衛生士、助産師
▷実施日時:毎月1回
▷身長・体重の計測のみご希望の方もどうぞ。
▷日程は機関紙「健康づくり」またはホームページにてご確認ください。
● 健康相談 ……………………………………………… 保健センター(健康推進課)
(47-8000)
▷内容:妊娠中の生活、乳幼児の発育・発達・栄養・歯科に関すること
▷相談員:保健師、管理栄養士(要予約)
、歯科衛生士(要予約)
▷実施日時:平日午前9時〜 11時
● ことばの相談(要予約)……………………………… 保健センター(健康推進課)
(47-8000)
▷内容:就学前のお子さんのことばの発達に関すること
▷相談員:医師、保健師
▷実施日時:2か月に1回(午後2時〜午後3時半)
▷日程は機関紙「健康づくり」またはホームページにてご確認ください。
15
● 乳幼児育児相談 ………………………………………………… 子どもステーション(44-4541)
▷内容:子育てについての困りごとや悩み、疑問を誰かに聞いてほしいとき
▷相談員:保育士
▷実施日時:平日午前8時30分〜午後5時
▷電話相談:平日午前9時〜午後4時 相談専用46-2100又は47-2200
▷インターネットによる相談も可能です。
http://www.medias.ne.jp/~kodomost/kosodateindex.htm
▷育児支援家庭訪問員が直接、家庭に訪問しています。
● 子育て相談 …………………………………………………………………………… 各公立保育園
▷内容:育児で疑問や悩みについて
▷相談員:保育士
▷実施日時:保育園の開園時間中は随時受け付けています。
● 家庭児童相談 ………………………………………………………… 家庭児童相談室(46-2143)
▷内容:18歳未満の児童の生活習慣・非行・児童虐待・不登校など養育について
▷相談員:家庭児童相談員
▷実施日時:平日午前8時30分〜午後5時
● 子ども家庭相談 …………………………………………………………………… 各児童センター
▷内容:児童の生活面、学校での問題について
▷相談員:子ども家庭相談員、児童厚生員
▷実施日時:週2回行っています。
▷子ども家庭相談日以外でも、児童センターの開館時間中は随時受け付けています。
● 巡回児童相談(要予約)…………………… 知多児童・障害者相談センター
(0569-22-3939)
▷内容:児童の養育に関する相談及び児童の発達検査を実施します。
▷相談員:県児童福祉司、県児童心理司、市家庭児童相談員
▷実施日時:毎月第2水曜日午前9時30分〜午後3時
▷18歳未満のお子さんについて、養育や発達に不安を感じる方は、ご利用ください。
● 障がいのある児童の相談 ……………………………… 障がい者相談支援センター(48-3011)
▷内容:障がいのある児童の養育に関すること
▷相談員:相談支援専門員、臨床心理士など
▷実施日時:平日午前8時30分〜午後5時15分
▷ふれ愛サポートセンター内にあります
16
● 家庭教育相談 ……………………………… レインボーハウス(44-9400)
(0120-783-171)
▷内容:家庭における子どもの教育に関すること
▷相談員:適応指導推進員、いじめ・悩みごと電話相談員
▷実施日時:平日午前9時〜午後5時
● いじめ・悩みごと電話相談 ……………… レインボーハウス(44-9400)
(0120-783-171)
▷内容:小中学生のいじめや不登校に関すること
▷相談員:適応指導推進員、いじめ・悩みごと電話相談員
▷実施日時:平日午前9時〜午後5時
● 小児救急電話相談 ………………………… 相談電話番号 #8000 又は052-263-9909
▷内容:小児科医が診療していない休日の夜間に症状に応じた適切な医療相談が受けられる、小
児科医による保護者向けの電話相談です。
▷実施日時:土曜日・日曜日・祝日・年末年始の夜間午後7時〜午後11時まで
● 育児もしもしキャッチ ……………………………………………… 相談電話番号 (43-0555)
▷内容:育児相談、母と子の健康に関する相談をあいち小児保健医療総合センターの専門相談員
がお受けする電話専用の相談窓口です。
▷実施日時:火曜日〜土曜日(休診日を除く)午後5時〜午後9時まで
● 救急医療情報センター ……………………………………………………… 電話番号 33-1133
▷愛知県内の救急医療機関の情報を提供しています。
▷http://www.qq.pref.aichi.jp
● ㈶日本中毒情報センター中毒110番 ▷内容:たばこ、医薬品などの誤飲した場合の対処法について
(ただし、硬貨などの誤飲、食中毒、カビの生えた食品などの相談は応じていません。
)
大 阪:072−727−2499(365日24時間対応)
つくば:029−852−9999(365日午前9時〜午後9時対応)
わんぽいんと
いろいろ相談しましょう 編
イライラして子どもにあたって不安になっていませんか。つい怒鳴ったりひどい言葉で子
どもを傷つけたり無視していませんか。また、そのことで悩んでいませんか。
だれでもそんな気持ちになったことがあります。育児についての不安や悩みは誰もが抱え
ているものです。まず、悩みを話して聞いてもらいましょう。
こんなこと話しても大丈夫かしら、変な人だと思われたらどうしようなどと尻込みして、
ひとりで悩みを抱え込まないでください。
いつでもあなたを応援しています。
17
大府市ホームページアドレス
http://www.city.obu.aichi.jp
障がいのあるお子さんのために
● 特別児童扶養手当 ……………………………………………………………… 福祉課(45-6228)
▷中度または重度の障がい(症状)を持つ20歳未満の児(者)を扶養する方に支給される手当です。
対象者
金額
1.概ね身体障害者手帳1、2級又は療育手帳A判定程度の方の保護者
月額50,550円
2.概ね身体障者手帳3級(4級の一部を含む。
)又は療育手帳B判定
程度の方の保護者
月額33,670円
▷所得制限があります。
▷対象となる児童が施設に入所している場合には対象となりません。
● 障害児福祉手当 ………………………………………………………………… 福祉課(45-6228)
▷20歳未満の重度の障がい児(者)に支給される国の手当です。
対象者
金額
1.身体障害者手帳1級
2.身体障害者手帳2級(常時介護必要)
月額15,490円
3.療育判定 IQ20以下の方
上記の重複障がいの方
月額21,490円
▷所得制限があります。
▷施設入所者は対象となりません。
● 在宅重度障害者手当 …………………………………………………………… 福祉課(45-6228)
▷在宅の重度の障がい者に支給される県の手当です。ただし、特別障害者手当等の国の手当の受
給者は除きます。
対象者
金額
1.身体障害者手帳1、2級でIQ35以下の方
月額16,100円
2.身体障害者手帳1、2級または療育手帳A判定(IQ35以下)の方、
身体障害者手帳3級で、療育手帳B判定(IQ50以下)の方
月額7,000円
▷所得制限があります。
▷施設入所者は対象となりません。
● 心身障害者扶助料 ……………………………………………………………… 福祉課(45-6228)
▷身体障害者手帳、療育手帳および精神障害者保健福祉手帳を所持している方に支給される大府
市の手当です。
対象者
金額
身体障害者手帳所持者
療育手帳所持者
18
1級から3級
月額6,500円
4級から6級
月額3,400円
A・B・C
月額6,500円
対象者
金額
精神障害者保健福祉手帳所持者
1級
月額6,500円
2級
月額4,300円
3級
月額3,400円
特別障害者手当、障害児福祉手当、経過的福祉手当受給者
月額4,300円
▷施設入所者は対象となりません。
● 特定疾病り患者扶助料の支給 ………………………………………………… 福祉課(45-6228)
▷特定疾病り患者に支給される大府市の手当です。
(ただし、心身障害者扶助料との併給はでき
ません。)
▷対象:特定疾患医療給付事業受給者票または小児慢性特定疾患医療券をお持ちの方
▷金額:月額6,500円
▷施設入所者は対象となりません。
● 補装具の給付・修理 …………………………………………………………… 福祉課(45-6228)
▷身体障がい児の身体機能の障がいを補い、日常生活を容易にするための器具を交付(修理)します。
▷補装具の種類:義手、義足、装具、盲人安全杖、義眼、補聴器、車イスなど
▷自己負担有り(原則1割。ただし一定所得以上の方は対象外となります。
)
▷障がいにより対象品目が異なります。
● 日常生活用具の給付 …………………………………………………………… 福祉課(45-6228)
▷在宅の重度の障がい児、難病患者の方に、自力で日常生活が営めるよう生活用具を給付します。
▷日常生活用具の種類:入浴補助用具、特殊便器、特殊マット、音声式体温計、聴覚障害者用通
信装置(ファックス)
、頭部保護帽、紙おむつ、ストマ用装具など
▷自己負担有り(原則1割。ただし一定所得以上の方は対象外となります。
)
▷障がいや年齢により対象品目が異なります。
● 有料道路通行料金の割引 ……………………………………………………… 福祉課(45-6228)
▷身体障がい者自らが車を運転する場合及び第1種身体障がい者または第1種知的障がい者が乗
車し介護者が運転して有料道路を利用する場合、通行料金の半額割引制度があります。
● 住宅改修の助成 ………………………………………………………………… 福祉課(45-6228)
▷下肢・体幹・視覚障がいで1〜3級の身体障害者手帳を所持する人が家庭での日常生活を容易
にするために、住宅を改修する場合にその費用の一部を助成します。
▷助成条件:着工前に申請してください。また、補助が受けられるのは一度限りです。
▷対象工事:廊下や階段、浴室内の手すりの設置、段差解消のためのスロープ設置、滑り止めの
ための床材料変更、和式から洋式への便器取替えなど
▷助成額には上限があります。
19
● 心身障害者扶養共済制度 ……………………………………………………… 福祉課(45-6228)
▷障がいのある子どもを扶養している保護者が死亡したり、重度障がいとなった場合に、その子
どもに年金を支給する制度です。
▷加入時の年齢により掛金が決まります。
● 心身障害高校生奨学金・入学準備金制度 …………………………………… 福祉課(45-6228)
▷身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳をお持ちの高校生に奨学金を支給する
制度です。また、入学時には入学準備金も支給されます。
▷所得制限があります。
● 障害児施設入所者負担軽減費 ………………………………………………… 福祉課(45-6228)
▷障害児施設に入所・通所している障がい児の保護者の経済的な負担の軽減を図るために費用の
一部を軽減する制度です。
▷所得により軽減額が変わります。
● 先天性代謝異常者に対する食事療養費の助成 ………………………… 保険医療課(45-6230)
▷対象:愛知県小児慢性特定疾患治療研究事業実施要領に基づき医療券を交付された20才未満
の先天性代謝異常者を扶養している方。
▷所得制限:なし
▷助成内容:治療に必要な食事療養に要した費用のうち、小児慢性特定疾患治療研究事業の助成
対象外の経費の半額(年額24万円まで)
● 発達支援センターへの入所 …………………………… 発達支援センターおひさま(47-7834)
▷ことばや発達に遅れがあるなど、療育を必要とする就学前の乳幼児のお子さんを対象に、日常
生活の自立に必要な能力を身につけるよう支援していく場所です。
▷それぞれの発達段階に合わせて、感覚遊び、手先認識、器具遊び、散歩などの体力づくり、リ
トミック、温水プールなどを遊びの中に取り入れています。
▷児童相談センターの発行する受給者証が必要です。
▷早期療育事業、児童デイサービス事業も行っています。
● おもちゃ図書館 ………………………………………… 発達支援センターおひさま(47-7834)
▷障がいのある児童、乳幼児を対象におもちゃの貸し出しや遊びの場として開館しています。
▷実施日時:平日午後3時〜5時、第1土曜日(午後2時〜4時)
● 障がい児保育 …………………………………………………………………… 児童課(45-6229)
▷4歳以上の心身障がい児で、障がいの程度が軽く集団保育が可能な児童の受け入れを行ってい
ます。
▷障がいの種類や程度によって、加配保育士を配置しますのでご相談ください。
20
大府市ホームページアドレス
http://www.city.obu.aichi.jp
ひとり親家庭のために…
● 児童扶養手当 …………………………………………………………………… 児童課(45-6229)
▷支給対象:離婚等で父か母がいないか、父か母が重度の障がい(1 〜 2級程度)の状態にある、
18歳以下の児童(心身に障がいがある場合は20歳未満)を養育している方
▷支給額:所得や児童数などにより異なります。
▷所得制限があります。
● 愛知県遺児手当 ………………………………………………………………… 児童課(45-6229)
▷支給対象:県内に住所があり、父か母がいないか、または父か母が重度の障がいなどの状態に
ある18歳以下の児童を養育している方
▷支給額:児童一人につき、月額4,500円。ただし、受給年数等条件により支給額が変わります。
▷所得制限があります。
● 大府市遺児手当 ………………………………………………………………… 児童課(45-6229)
▷支給対象:市内に住所があり、父か母がいないか、または父か母が重度の障がいなどの状態に
ある18歳以下の児童を養育している方
▷支給額:児童一人につき、月額3,500円
▷所得制限があります。
● 母子家庭等医療費助成 …………………………………………………… 保険医療課(45-6230)
▷対象:18歳以下の児童を扶養している母子家庭の母または父子家庭の父
母子家庭の母または父子家庭の父に扶養されている18歳以下の児童
父母のない18歳以下の児童
▷所得制限があります
▷助成内容:保険診療の自己負担分
● 母子家庭自立支援給付金 ……………………………………………………… 児童課(45-6229)
▷母子家庭の母が就職に役だつ技能や資格の取得のために各種講座を受けたり、各種学校等の養
成機関で修業する場合などに、給付金を支給します。
▷事前に母子自立支援員への相談が必要です。
▷所得制限があります
■自立支援教育訓練給付金
要 件:雇用保険制度の指定教育訓練対象講座を受講し、雇用保険による教育訓練給付の
受給資格を有していない方
支 給 額:受講料の20%(上限、下限あり)
■高等職業訓練促進給付金
対象資格:看護師、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士
21
要 件:仕事または育児と修業の両立が困難であり、養成機関において2年以上修業し資
格の取得が見込まれること。
支 給 額:市民税の課税状況によって異なります。
● 母子家庭等就業支援講習会 …………………………………………………… 児童課(45-6229)
▷母子家庭の母や寡婦の方の就業を促進するため、パソコン講習・医療事務・経理事務・ヘルパー
2級等の就業支援講習会を行っています。
▷受講料:無料(教材費等実費負担があります。
)
▷募集期間: 5月・8月・11月(
「広報おおぶ」でお知らせします。
)
● 母子家庭等日常生活支援事業 ………………………………………………… 児童課(45-6229)
▷母子・父子家庭及び寡婦家庭の方が、働くために必要な技能習得のための通学、就職活動、傷
病、冠婚葬祭、出張及び学校等の公的行事への参加などにより、一時的に生活援助が必要で、
生活環境の激変により日常生活を営むのに支障が生じている場合に、家庭生活支援員を派遣し
て、児童の保育、住居の掃除、食事、身の回りの世話などを行います。
▷事前登録が必要です。
▷派遣費用は所得により自己負担があります。
● 母子福祉資金・寡婦福祉資金の貸付 ………………………………………… 児童課(45-6229)
▷母子家庭及び寡婦家庭の生活の安定のために、事業開始や継続・住宅・医療介護・生活・就職
や修学などに必要な資金の貸付について相談に応じます。
▷貸付については審査があります。
● 母子・寡婦相談 ………………………………………………………………… 児童課(45-6229)
▷母子家庭や寡婦家庭の方を対象に、経済的な問題や福祉資金の貸付、児童の養育等について、
専門の相談員が相談に応じます。
わんぽいんと
ひとり親のために… 編
ひとりで悩まないで…
ひとり親として子どもを育てながら、生活していくことは大変なことです。生活の中で問
題に直面したとき、自分一人で悩まないで身近な人に相談することが大切です。
事柄によっては相談しにくいこともあるかもしれません。そのような場合は、相談の専門
家、行政機関やひとり親として同じような体験を有する当事者組織などの第三者に相談する
勇気をもつことも大切です。
きっと何かのヒントになると思います。
22
大府市ホームページアドレス
http://www.city.obu.aichi.jp
転入された方へ…
● 母子健康手帳の交付 ………………………………… 保健センター(健康推進課)
(47-8000)
▷母子健康手帳はそのままお使いいただけます。
▷「母子健康手帳の交付」
(p.3)参照
● 妊産婦健康診査、妊産婦歯科健康診査(医療機関で行うもの)
保健センター(健康推進課)
(47-8000)
▷妊娠中の方又は産後の健康診査を受けていない方は、健康推進課までお越しください。転入前
の市区町村で発行された受診票が残っている方は受診票をお持ちください。
▷「妊産婦健康診査、妊産婦歯科健康診査」
(p.3)参照
● 子ども手当 ……………………………………………………………………… 児童課(45-6229)
▷児童課で新たに申請が必要です。
▷公務員の方は勤務先にご相談ください。
▷「子ども手当」
(p.4)参照
● 子ども医療費助成 ………………………………………………………… 保険医療課(45-6230)
▷保険医療課で申請が必要です。
▷「子ども医療費助成」
(p.4)参照
● 予防接種 ……………………………………………… 保健センター(健康推進課)
(47-8000)
▷「定期の予防接種」
、
「任意の予防接種」
(p.5・6)参照
▷日程は機関紙「健康づくり」またはホームページにてご確認ください。
▷予防接種専用電話 46-1000
● 乳児健康診査(医療機関で行うもの)
……………… 保健センター(健康推進課)
(47-8000)
▷転入前の市区町村で発行された受診票が残っている方は、受診票をお持ちください。
▷「乳児健康診査」
(p.6)参照
不妊治療費を助成します
● 不妊治療費助成制度 ………………………………… 保健センター(健康推進課)
(47-8000)
▷不妊検査、不妊治療及び人工授精を受けられたご夫婦に対して、医療に要した費用の一部を助
成します。
23
大府市ホームページアドレス
ファミリークラブのご案内
http://www.city.obu.aichi.jp
…………………………………………………………… 各児童センター
ファミリークラブは「地域の中で子育てを」を目的に、お父さんやお母さんたちが中心になっ
て、ファミリークラブの活動目標の4本柱に基づき、
地域の児童センターや児童老人福祉センター
で自主的に活動しています。
クラブ活動は、親子サークルと趣味のサークルの大きく2つに分かれています。見学は随時し
ていますので、皆さんも児童センターに足を運んでみませんか。
▷詳しくは各児童(老人福祉)センターへお問い合わせください。
ファミリークラブの活動の4本柱
●親子および世代間の交流・文化活動
●児童養育に関する研修活動
●児童の事故防止のための活動
●そのほか、児童福祉の向上に寄与する活動
■親子サークル
親子の交流と情報の場です。体操・紙芝居・散歩・季節の行事(七夕・運動会・クリスマス会
など)を行っています。
■趣味のサークル
趣味や特技を活かすことのできる交流の場です。卓球・体操・手芸・陶芸・ペン習字などを行っ
ています。
クラブ名
活動場所
おひさま
大府児童老人福祉センター
えぷろん
神田児童老人福祉センター
たんぽぽ
北山児童センター
らっこ
東山児童老人福祉センター
きらきらぼし
共和西児童老人福祉センター
虹
共長児童センター
たけのこ
吉田児童老人福祉センター
からしな
石ケ瀬児童老人福祉センター
子育てサークルのご案内
………………………………………… 子どもステーション(44-4541)
■子どもステーションでは、子育てサークルの育成を支援しています。
サークル活動を通して、親子の友達づくりのきっかけにしませんか。
子育ての不安や悩みを出し合い仲間づくりを始めませんか。
▷詳しくは子どもステーションへお問い合わせください。
24
大府市ホームページアドレス
市内の医療機関・歯科医療機関
http://www.city.obu.aichi.jp
医科(住所順)
番号
(平成23年1月1日現在)
医療機関名
医師名
住所
電話
科目
医1
山本医院
山本 楯
医2
大府メンタルクリニック
永田 恵一朗 桃山町五丁目200
(302) 43-0660 心療・神経・精神
医3
山田整形外科
山田 俊明
中央町一丁目105
47-7011 整・リハ・脳・外・胃
医4
村瀬医院
村瀬 敏之
中央町二丁目100
46-2012 内・小・胃・循
医5
今井眼科医院
今井 三矢成 中央町三丁目67
47-7364 眼
医6
石川医院
石川 博彦
中央町六丁目65
47-0667 皮・泌・形成
医7
加藤内科・胃腸科
加藤 剛
中央町六丁目91
46-8900 内・胃・循・小
医8
木村皮フ科
木村 未夏
長根町四丁目120
47-2730 皮
医9
児玉クリニック
児玉 真澄
若草町二丁目102
48-8567 小・内・循
医10
大府ファミリークリニック
寺田 順二
柊山町一丁目3
48-6661 内・外・消・リハ
医11
大府こころのクリニック
櫻井 政仁
柊山町一丁目175-1
46-2002 心・精
医12
清水内科クリニック
清水 学
柊山町一丁目175-1
46-7400 内・糖尿病内科
医13
柊みみはなのどクリニック
内藤 孝司
柊山町三丁目315
46-3341 耳・気管食道科・アレルギー
医14
柊ヒルズ内科クリニック
竹中 徳哉
柊山町七丁目50
44-8188 内・循・小・リハ・放
医15
宮田整形外科
宮田 博夫
江端町三丁目76
46-7788 整・リハ
医16
みどりの森クリニック
水野 愛子
江端町五丁目174
46-1580 小・内・アレルギー
医17
平野内科
平野 真
月見町三丁目129
46-0030 内・小・消・循・皮 医18
おおぶ眼科クリニック
市川 琴子
月見町五丁目215
43-0022 眼
医19
なだか山クリニック
赤堀 將史
横根町名高山5-26
46-7566 泌・内
医20
ひらしま整形外科リウマチ科クリニック 平島 幸生
横根町古井戸12-3
43-0055 整・リウマチ・リハ
医21
久野内科医院
久野 正敏
北崎町内田面26
48-4061 内・胃・小
医22
大府クリニック
櫻内 靖浩
共和町五ツ屋下28-1
47-0008 内
医23
落合内科胃腸科
落合 英朔
共和町五丁目68
47-7373 内・胃・循・小・呼
医24
みつばクリニック
野村 博彦
共栄町六丁目475
44-0008 内・小・消・循・呼 医25
早川クリニック
早川 和喜
東新町二丁目140
47-0993 耳・内・小・アレルギー
医26
つかむら医院
束村 恭輔
東新町二丁目258
48-0088 外・内・小・消
医27
伊東整形外科
伊東 明雄
東新町四丁目66-3
46-2000 整・リウマチ・リハ
医28
平塚外科医院
平塚 久男
梶田町四丁目48
46-0033 外・胃・循
医29
広川レディスクリニック
広川 清二
長草町五ッ屋東121
44-1188 産・婦
医30
ゆき皮フ科クリニック
久野 有紀
長草町五ツ屋東144-1
44-9100 皮・アレルギー
医31
まえはらこどもクリニック
前原 光夫
長草町殿田137-2
44-8688 小・内
医32
田中整形外科クリニック
田中 千尋
長草町山口57-2
47-1181 整・内・皮・外・理
医33
鷹羽外科医院
鷹羽 裕之
明成町一丁目327
47-4111 外・胃・整・皮・内
医34
めいせい志賀クリニック
志賀 幸夫
明成町二丁目280-1
45-5959 循・内
医35
きょうわ眼科クリニック
田中 利昌
明成町二丁目282-1
44-2450 眼
医36
もりした整形外科
森下 俊哉
明成町三丁目55-1
46-0088 整・リハ・リウマチ
医37
中村耳鼻咽喉科
中村 晴彦
半月町二丁目1-1
48-8739 耳・気管食道科・アレルギー
医38
やすい内科
安井 直
桜木町二丁目192
44-6521 内・循・小・理
医39
診療所大府
草野 邦春
吉川町一丁目55
46-7770 内・消
医40
みやはら医院
宮原 隆志
森岡町一丁目188
44-6711 内・循 医41
産院いしがせの森
佐藤 匡昭
森岡町一丁目193
44-4131 産・婦
医42
河野小児科
河野 修二
森岡町二丁目398
48-7787 内・小・皮
医43
国立長寿医療研究センター病院
病院長 森岡町源吾36-3
鳥羽 研二
医44
あいち小児保健医療総合センター 前田 正信
森岡町尾坂田1-2
43-0500
医45
医療法人共和会 共和病院
安藤 勝久
梶田町二丁目123
46-2222 内・精神・胃・循・放
医46
順和病院
池山 淳
東新町三丁目1-2
46-5677 放・皮・脳
桃山町二丁目8-1
● 休日の医師の日直表(大府市医師団)
▷受付時間 午前9時〜正午
▷担当は毎月異なります。
▷機関紙「健康づくり」またはホームページにてご確認ください。
25
46-6850 内・小
内・外・呼・整・リハ・歯・泌・
46-2311 眼・耳・消・循・神・高齢者総
合診療・皮・物忘れ
総合診療・内・循・心療・
外・眼・耳・歯
歯科(住所順)
番号
(平成23年1月1日現在)
歯科医療機関名
医師名
住所
電話
診療科目
歯1
阿部歯科
阿部 俊之
大府町長根10-191
48-3300 歯
歯2
小塚歯科
小塚 信幸
桃山町五丁目63 47-8148 歯
歯3
おおぶファミリー歯科
加藤 勝朗
桃山町五丁目200
46-9809 歯・小歯
歯4
大府歯科医院
吉田 稔
中央町三丁目110
48-1686 歯・小歯・矯歯・口外
歯5
斉藤歯科医院
斉藤 義憲
中央町四丁目252
47-3521 歯・小歯
歯6
本田歯科医院
本田 力
中央町五丁目127
46-0312 歯
歯7
三宅歯科医院
三宅 一壽
中央町七丁目350
48-0124 歯
歯8
宮田歯科医院
宮田 隆夫
歯9
ひいらぎやまキッズデンタルクリニック 青山 哲也
大東町一丁目334
48-1136 歯・小歯・矯歯
柊山町一丁目175-1
48-1817 小歯・矯歯
リソラ大府クリニックモール2F
歯10
むつデンタルクリニック
鈴木 睦人
柊山町三丁目171-1
45-4848 歯・小歯・口外
歯11
柊みみはなのどクリニック
内藤 結子
柊山町三丁目315
46-3341 歯・小歯・矯歯・口外
歯12
くまがい歯科
熊谷 友良
江端町二丁目23
48-7070 歯
歯13
内藤歯科
内藤 講一
江端町三丁目10
48-6480 歯・矯歯・口外
歯14
ヒロセ歯科医院
広瀬 隆資
江端町四丁目53
46-9800
歯15
矯正歯科BANクリニック
伴 美津絵
月見町三丁目88
45-0802 矯歯
歯16
日高歯科医院
日高 保夫
月見町五丁目256
47-2000 歯
歯17
岡戸歯科医院
岡戸 雅彦
横根町名高194-3
46-0724 歯
歯18
寺田歯科医院
寺田 諭
横根町名高山24
47-0777 歯
歯19
セイダ歯科医院
清田 昌憲
横根町前田79
46-1103 歯・小歯
歯20
坂野歯科医院
坂野 正實
共和町五ッ屋下62-4
46-8282 歯・小歯・矯歯
歯21
岩味歯科医院
岩味 正治
共和町二丁目22-11
48-0600 歯
歯22
丹羽歯科医院
丹羽 弘子
共栄町八丁目1-8
46-0053 歯・小歯・矯歯
歯23
近藤歯科医院
近藤 和彦
共栄町八丁目4-15
47-3343 歯・小歯・口外
歯24
小木曽歯科医院
小木曽 力
東新町一丁目188-2
46-2171 歯
歯25
岡本歯科医院
岡本 修
東新町一丁目248
44-7677 歯・小歯・口外
歯26
きんばら歯科
金原 匡志
追分町一丁目203-1
47-8833 歯・小歯・矯歯
歯27
佐藤歯科医院
佐藤 太吾
追分町三丁目30
46-0501 歯・小歯・矯歯
歯28
森デンタルクリニック
森 順嗣
追分町六丁目9
47-4182 歯・小歯
歯29
大府敬愛歯科
加藤 丈雅
北山町一丁目1
45-4545 歯・小歯・口外
歯30
松下歯科医院
松下 至宏
明成町一丁目129
47-8300 歯・小歯・矯歯
歯31
明成歯科医院
川尻 勝彦
明成町二丁目8
45-1188 歯・小歯・矯歯
歯32
小林歯科クリニック
小林 謙介
明成町三丁目56-1
48-3113 歯・小歯
歯33
仲尾歯科
仲尾 善子
吉田町三丁目13
46-5566 歯・小歯
歯34
たなか歯科医院
田中 渉
吉川町二丁目23-2
47-1055 歯・小歯
歯35
しもむら歯科医院
下村 辰雄
高丘町三丁目36
48-8241 歯・小歯
歯36
荻須歯科医院
荻須 政宏
森岡町神田21-4
48-8558 歯
歯37
こころ歯科クリニック
畑 伸二郎
森岡町一丁目187
44-2111 歯・小歯・矯歯・口外
小歯…小児歯科 矯歯…矯正歯科 口外…口腔外科
● 休日の医師の日直表(大府市歯科医師会)
▷受付時間 午前10時〜正午
▷担当は毎月異なります。
▷機関紙「健康づくり」またはホームページにてご確認ください。
26
歯・小歯
主な公共施設・公園
大府市ホームページアドレス
番号 地図
施設名
1
D 大府市役所(各課)
2
E 保健センター(健康推進課)
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
http://www.city.obu.aichi.jp
所在地
電話
FAX
案内
中央町五丁目70
47-2111 47-7320 代表 (EV有り)
江端町四丁目2
47-8000 48-6667 EV有り
保育園・幼稚園
D 大府保育園
若草町三丁目272
46-0078 46-0154
D 桃山保育園
桃山町一丁目273
47-7833 47-8245
E 柊山保育園
江端町六丁目19
46-0590 46-0951
F 横根保育園
横根町午池1-1
47-1077 47-1106
G 北崎保育園
北崎町三丁目410
46-0437 46-0476
C 共和東保育園
梶田町五丁目111
46-2079 46-2175 EV有り
C 追分保育園
東新町六丁目242
47-7822 46-0241
A 荒池保育園
共和町荒池26-4
48-2625 48-7342
B 共長保育園
明成町一丁目84
47-6131 47-2307
B 長草保育園
長草町坪井23
46-2048 46-0241
H 吉田保育園
吉田町四丁目320
46-0758 46-1206
H 米田保育園
米田町四丁目84
47-7823 47-8278
E 若宮保育園
森岡町尾坂田15
46-4612 46-7217
A 共和保育園(私立)
共和町五丁目183
46-3292 46-3294
C 至学館大学附属幼稚園(私立) 横根町名高山55
46-1294 44-1377
大府西パレット幼稚園(私立)
B
長草町前新切9-1
44-7547 44-7547
大府西こどもの城保育園(私立)
E ジーニアス幼稚園(私立)
森岡町一丁目3
44-1800 44-1805
F 大府大和幼稚園(私立)
横根町平地288
44-4811 45-6811
児童(老人福祉)センター・子どもステーション・発達支援センター
D 大府児童老人福祉センター
桃山町五丁目180-1 46-1090 44-9401 第2・4日曜日休館(EV有り)
F・G 神田児童老人福祉センター
横根町家下131
48-8822 44-9405 第2・4日曜日休館
C 北山児童センター
北山町三丁目62
48-2771 44-9402 第2・4日曜日休館
C 東山児童老人福祉センター
追分町四丁目1
44-8899 44-9407 第2・4日曜日休館
A 共和西児童老人福祉センター 共和町七丁目119
48-1200 44-9408 第2・4日曜日休館
B 共長児童センター
明成町一丁目86
48-4121 44-9403 第2・4日曜日休館
H 吉田児童老人福祉センター
吉田町五丁目6
46-5220 44-9404 第2・4日曜日休館
E 石ケ瀬児童老人福祉センター 森岡町一丁目83
44-4678 44-9406 第2・4日曜日休館
E 子どもステーション
柊山町二丁目24
44-4541 48-7450
E 発達支援センターおひさま
江端町六丁目19
47-7834 47-1120
E ふれ愛サポートセンター(スピカ) 江端町六丁目13-1
48-3011 45-5440
小学校・中学校
D 大府小学校
桃山町五丁目44
46-5151 44-0021
G 神田小学校
神田町三丁目135
46-5154 44-0022
C 北山小学校
北山町三丁目120
47-0685 44-0023
C 東山小学校
長根町三丁目111
46-9333 44-0024
A 共和西小学校
共西町一丁目29
47-7007 44-0025
B 共長小学校
共和町六丁目140
46-5161 44-0026
H 吉田小学校
吉田町四丁目33
46-5164 44-0027
E 石ヶ瀬小学校
江端町六丁目99
47-8111 44-0028
D 大府中学校
桃山町三丁目216
46-5301 44-0030
B 大府西中学校
長草町車池11
47-0687 44-0031
C 大府北中学校
東新町三丁目3-1
47-3611 44-0032
H 大府南中学校
馬池町三丁目21
48-7758 48-7543
公民館等
D 大府公民館
中央町四丁目195
48-1007 44-1790 第2・4月曜日休館(EV有り)
F 横根公民館
横根町平地295
46-7722 44-1796 第1・3月曜日休館
G 神田公民館
神田町三丁目115
46-2620 44-1793 第2・4月曜日休館
C 北山公民館
梶田町六丁目274
48-6015 48-6095 第2・4月曜日休館
C 東山公民館
追分町二丁目341
47-1498 44-1794 第1・3月曜日休館
A 共長公民館
共和町二丁目8-2
46-4931 44-1792 第2・4月曜日休館
B 長草公民館
明成町二丁目60
48-5444 44-1795 第1・3月曜日休館
H 吉田公民館
高丘町二丁目2
46-2123 44-1797 第2・4月曜日休館
E 森岡公民館
森岡町四丁目7
46-0435 44-1791 第1・3月曜日休館(EV有り)
F いきいきプラザ
横根町狐山97-6
44-2770 44-2770 第2・4月曜日休館
D 中央図書館
桃山町五丁目180-1 48-1808 44-0033 第1・3月曜日・最終金曜日休館(EV有り)
D 歴史民族資料館
桃山町五丁目180-1 48-1809 44-0033 月曜日・祝日休館
E 石ケ瀬会館(ミューいしがせ) 江端町四丁目1
48-0588 44-9144 第2・4月曜日休館
F 市民体育館
横根町平地191
47-0240 47-0752 第3月曜日休館
E 市民活動センター(コラビア) 森岡町四丁目8
44-8500 44-8511 月曜日休館
C 二ツ池セレトナ
横根町名高山88-1
44-4531 44-7577 月曜日休館(当日祝祭日は翌日)
(EV有り)
B 大府市勤労文化会館
明成町一丁目330
48-6151 48-6153 第3月曜日休館(当日祝祭日は翌日)
(EV有り)
公園等
G 大府みどり公園
北崎町大根2-193
C 二ツ池公園
横根町名高山88-1
D 大倉公園
桃山町五丁目74
E 江端公園
江端町四丁目118
D 桃山公園
桃山町四丁目202
H 知北平和公園
桜木町五丁目118
48-5511
E あいち健康の森公園
森岡町源吾1
47-9222
27
所在地マップ
A
至名古屋
上徳
茶屋
●
愛三工業
10 荒池保育園
16 共和保育園(私立)
25 共和西児童老人福祉センター
36 共和西小学校
共和町四
10
荒池
保育園
36
共和西
小学校
49 共長公民館
25
共和西児童老人
福祉センター
共和町五北
16
共和保育園
49
共長
公民館
●大池
共和町五
至東海市
至大府
B
共西町五
11 共長保育園
18 大府西パレット幼稚園
(私立)
12
50
長草
公民館
41 大府西中学校
50 長草公民館
60 大府市勤労文化会館
18
37
共長小
やすらぎセンター●
至東海市
37 共長小学校
●共長出張所
11
共長保育園
池
共長児童
センター
26
五ツ屋
41
大府西 大府西
パレット 中学校
幼稚園
大府西
こどもの城
保育園
大府勤労
文化会館
60
C
8 共和東保育園
9 追分保育園
23 北山児童センター
池
47 北山公民館
共和東
保育園
23
北山児童
センター
24 東山児童老人福祉センター
42 大府北中学校
47 北山公民館
北山小学校
42
大府北
中学校
17
至学館大学
付属幼稚園
59
二ツ池
セレトナ
24
追分町1
62 二ツ池公園
48
東山公民館
28
62
二ツ池公園
池 池
追分保育園
9
48 東山公民館
59 二ツ池セレトナ
至学館大学
34
34 北山小学校
35 東山小学校
梶田町6
文
8
共和駅
17 至学館大学附属幼稚園
(私立)
東海道本線
大府西こどもの城保育園
(私立)
26 共長児童センター
共西町七丁目
●GS
長草
保育園
共和駅
12 長草保育園
東山児童老人
福祉センター
35
東山小学校
D
追分町六
1 大府市役所
池
4 桃山保育園
3 大府保育園
40 大府中学校
4 桃山保育園
21 大府児童老人福祉センター
32 大府小学校
文 桃陵高
桃山町1
65
桃山公園
32 大府小学校
63
大倉公園
40 大府中学校
54 中央図書館
55 歴史民族資料館
63 大倉公園
大府市役所
55 歴史民俗
資料館
21
桃山町五
3 大府保育園
44
池
至豊明
65 桃山公園
54 中央図書館
大府児童老人
福祉センター
1
大府公民館
大府駅
44 大府公民館
若草町三
2 保健センター
E
15 若宮保育園
ウド
29 子どもステーション
大府高校北
文
森岡公民館 52
67 あいち健康の森公園
15
67 至あいち健康の森
F
大府駅
至東海
大府森岡
国道155号線
市民活動センター 58
64 江端公園
大府高
若宮保育園
至東海
牛池南
6 横根保育園
53
53 いきいきプラザ
57 市民体育館
市民体育館
45
20
6
至豊明
横根公民館
45 横根公民館
横根保育園
大府東高
文
いきいきプラザ
大府大和幼稚園
22 神田児童老人福祉センター
大府駅西
28
39 石ヶ瀬小学校
20 大府大和幼稚園(私立)
64
ジーニアス
石ヶ瀬児童老人
幼稚園 19
福祉センター
31 ふれ愛サポートセンター
(スピカ)
58 市民活動センター
(コラビア)
30
39 石ヶ瀬小学校
30 発達支援センターおひさま
柊山町五
ステーション
江端公園
28 石ケ瀬児童老人福祉センター
2
56
ふれ愛
サポートセンター
発達支援
センター
おひさま
19 ジーニアス幼稚園(私立)
56 石ケ瀬会館
(ミューいしがせ)
31
29 子ども
保健センター
柊山
5 保育園
至共和
石ヶ瀬会館
5 柊山保育園
52 森岡公民館
国道155号線
横根町
57
22
神田児童老人
福祉センター
惣作
消防署
29
7 北崎保育園
G 東海道新幹線
大府みどり
公園 61
北崎
保育園
22 神田児童老人福祉センター
7
名所ヶ峯
33 神田小学校
61 大府みどり公園
至豊明
46 神田公民館
神田公民館
神田小学校
46
33
文
大府東高
至大府
14 米田保育園
老人センター
H
至東海市
13 吉田保育園
22 神田児童
市営
殿ノ前
住宅
27 吉田児童老人福祉センター
43 大府南中学校
51 吉田公民館
(農村環境改善センター)
知多半島道路
38 吉田小学校
宮内町三
国道155号線
吉田児童
老人福祉センター
27
吉田町五
38 吉田小学校
吉田町六
66 知北平和公園
13
51
43
吉田
公民館
大府南
中学校
米田町
14
米田保育園
66 知北平和公園
30
吉田
保育園