ヨーロッパの学界とルソー=ヴォルテール没後200年

〈外国学 界情報 〉
ヨ ー ロ ッ パ の 学 界 と ル ソ ー 一ヴ ォ ル テ ー ル 没 後200年
永
1978年 は ル ソー の没 後200年
に あ た り.ヴ ォル テ ー ル
の それ と重 な った こ と もあ って,ヨ ー ロ ッパ で は 多 くの
冶
日
に あ た る た め か 特 別 の 行 事 は な く,翌
ォル テ ー ル=ル
ソ ー 没 後200年
10queinternationa1,Bicentenairedelamortde
て,フ
VoltaireetRousseau)が,パ
ォル テ ー ル を記 念 す る ふ た
N・R。S.)の
つ か の 展示 場 や 資料 館 を訪 れ た.こ
静 か な 環 境 に 囲 ま れ,橋
会 議 場 で 開 か れ た.こ
公 園 を 臨 む 位 置 に あ る.大
概 略 を 報 告 した い.
会,《
え る.す
を 記 念 し て,欧
な わ ち,5月
ヴ ォル テ ー
一ル
ハ イ ム で.ま
い 伝 統 を も つ 権 威 あ る 学 会 と し て 知 られ,機
ン ス 文 学 史 評 論 》(Revued'histoirelitt6rairedela
両 日 《ル ソ ー お よ び
た26日 か ら28日 ま で
《ヴ ォル テ ー ル と イ ギ
に は2,3の
ソ ー と ネ ー デ ル ラ ン ド=オ
両
ース ト
リ ア に お け る フ ラ ン ス の 影 響 》 と題 し ブ リ ュ ッ セ ル で.
か ら30日 に は
1778隠
り》 と題 し ニ ー ス で.7月
で.ま
た14日
に は3日
か ら17日 ま で 《ル ソ ー 没 後200年
ケ ン ブ リ ッ ジ で.9、
月に は5日
イ で.10月
か ら6日
に は2日
か ら8日
か ら5日
た,学
に 結 成 さ れ た 後 者 に は,哲
ま で パ
学,史
学,文
リ
》 と題 し
まで シ ャ ン テ ィ
ソ ー》 と題 し ワル シ ャ
ま で 《ヴ ォル フ ェ ン ビ ュ ッ テ ル に お
な 分 野 の 人 々 が 参 加 し,《 十 八 世 紀 研 究 者 国 際 年 報 》
(Annuaireinternationaldesdix-huiti6mistes)を
お し て,新
1978年
半は
《1778年
ル テ ー ル=ル
々.こ
ソ ー と 寛 容 》 と 題 し ア ム ス テ ル ダ ム で,等
れ ら の う ち 筆 者 が 参 加 し た の は,7月
お よ び9月
に お け る ヴ ォ ル テ ー ル お よ び ル ソ ー 》,後
ひでお
(R.Pomeau)の
開 会 宣 言 で 始 ま っ た.第1日
は,《1778年
の 現 実 の な か で 》 と 題 し て,ル
(J.-L.Lecercle)が
研 究 者 か ら,ヴ
総 括 報 告 を 担 当 し,つ
で あ る が,日
曜
一52一
の
者 が と りわ け 驚 き と 魅 力 を 感
こに お け る豊 か な 国 際性 と学 閥 の 多 様 さ で
と え ば,ヨ
ー ロ ッパ の 絶 対 王 政 と ル ソ ー=ヴ
が 総 括 報 告 を 行 っ た 第1日
連,ハ
クル
い で8人
時 の フ ラ ンス お よ び ス イ ス に お け る思
こ の 大 会 に 参 加 し て,筆
あ る.た
の午 前 に
セ ル
ォル テ ー ル とル ソ ー の 死 を め ぐ る 未 公 刊
ル テ ー ル と の 関 係 を 課 題 と し て,ソ
愛知教 育大学
半 は
ヴ ォル テ ー ル の 研究 で有 名 なパ リ 大 学 の 教 授 ポ モ ー
じ た の は,そ
の パ リ大 会
の シ ャ ン テ ィ イ 大 会 で あ る.
ル ソ ー が こ の 世 を 去 っ た の は7月2日
*な がや
両 日 《ヴ ォ
な ら び に
《1778年 に お け る啓 蒙 の 世 界 》 と い う主 題 で 構 成 さ れ,
想 的 ・文 化 的 状 況 の 考 察 な ど が 発 表 さ れ た.
《ヴ ォル テ ー ル と ル ソ ー》 と 題 し
に は16,17の
と
しい 資 料 の 発 掘 や 埋 もれ た 思 想 家 へ の 再 評 価
ま た19日
らに11月
ほ ど前
学 な ど さ ま ざ ま'
の 文 献 の 検 討,当
か ら21日 ま で
《フ ラ
ばしば重要な論
け る ヴ ォ ル テ ー ル 》 と 題 し ヴ ォル フ ェ ン ビ ュ ッ テ ル で.
て ニ ュ ー ヨ ー クで.さ
関誌
際 的 な 団 体 と し て10年
5日 間 に 及 ぶ パ リ大 会 は,前
の観 点 よ
ま で 《フ ラ ン ス お よ び ポ ー
ラ ン ドに お け る ヴ ォル テ ー ル=ル
ワ で.3月
か ら7日
は 啓 蒙 思 想 に 関 し て も,し
者は長
な ど注 目 す べ き 業 績 を 送 り 出 し て い る.
《ル ソ ー と ヴ ォ ル テ ー ル(1776-
遁 し た 人 物 の 仕 事 と 関 心 を1978年
France)に
文 が 見 出 さ れ る.ま
《ヴ ォル テ ー ル と ド イ ツ》 と題 し マ ン
リ ス 》 と 題 し オ ッ ク ス フ ォ ー ドで.6月
ま た26日
あ っ た.前
米 の諸 国 で 開 催 さ
に は6,7の
日 《ヴ ォ ル テ ー ル=ル
《フ ラ ン ス 十 八 世 紀 研 究 学 会 》(Soci6t6
者 の 知 る か ぎ り で も12を 数
そ の 関 係 と 影 響 》 と 題 し ロ ン ド ン で.
18日 か ら21日 ま で
会 を 主 催 した の はふ た つ の 学
フ ラ ン ス 文 学 史 学 会 》(Soci6t6d'histoiredela
France)と
ふ た り の 没 後200年
の会 場 は セ ーヌ 河 畔 の
francaised'6tudedu18esiさcle)で
(1)
か ら 《ヴ
をへ だ てて 壮 麗 な チ ュイル リー
把握 した学 界 の動 向 と研 究 の現 状 につ い て,筆 者 はそ の
れ た 学 会 は 驚 くほ ど 多 く,筆
日 の3日
リ の 国 立 学 術 研 究 所(C.
つ の 国 際 学 会 に 出席 し,ス イス で も これ に 関連 す るい く
うし た経 験 を 通 し て
雄*
記 念 国 際 学 会 》(Co1-
記 念 行 事 が 催 され た.筆 者 は この年 の六 月す え に渡 欧 し
ラ ンス で は ル ソ ー=ヴ
出
ン ガ リ ー,オ
の 午 後 に は,ベ
ー ス ト リ ア,ス
ォ
ブ ー ル(A.Sobou1)
ル ギ ー,ソ
ペ イ ン か らの 報 告 者
ヨー ロ ッパ の 学界 とル ソー=ヴ
325
の で あ る.
が,各 国 に お け る絶 対 君 主 と啓 蒙 思 想 の 関 連 を 究 明 し,
ル セル(J.Roussel)が
ォル テ ー ル 没後200年
総 括 した 第2日 の 午 後 に も,イ
タ リア,ポ ー ラ ン ド,イ ギ リス,西
ドイ ツ か らの報 告 者
が,各 国 に お け る現代 の文 化 とル ソ ー=ヴ
思 想 との 関 連 を 論究 した.さ
ォル テ ール の
らに後 半 の第4日
(2)
シ ャ ンテ ィ学 際的 研 究 セ ンタ ー(CentredeRecherchesInterdisciplinaire)の
に は,啓
蒙 思 想 が 演 劇,小 説,詩 歌,出 版 な ど の 領域 に おい て検
主 催で行われ た 国 際 学 会
は,記 念 と研究 の 対象 を ル ソー に 限定 し,《 ジ ャ ン ・ジ
討 され,ま た 彫 刻,絵 画,建 築 な ど との 関連 につ い て も
ャ ッ ク ・ル ソー と現 代 に お け る良 心 の危 機 》 と題 し てい
考 察 が あ った.た だ し,こ の よ うに幅 広 く統 一 的 な 企 画
た.そ
も,実 際 に は総 括報 告が 長す ぎ た り して,個 々 の発 表 が
の 歴 史 的 系譜 と社会 的 背 景 の解 明 に 力 点 を 置い た とす れ
手 薄 とな る傾 向 に あ った こと は 否 定 で き な い.
ば,シ
な お,第2日
の 午 前 に は ル ソー とヴ ォル テ ール の著 作
につ い て,文 献 研 究 の 最近 の成 果が 示 され,最 終 日に は
して,パ
リ大 会 が 啓 蒙 思 想 を 全 体 的 に 展望 し,そ
ャ ンテ ィイ大会 は む しろル ソー の思 想 の特 質 や そ
の 現 代 的 意 味 の 把握 を主 眼 とす る よ う で あ った.ま た,
前者 が シ ンポ ジウ ム の形 式 を と って,盛
り沢 山 と思 わ れ
思 想 と学 問 の歴 史 の な か に この ふ た りを あ らた め て位 置
るに 比 し,後 者 は12の 個 人発 表 か ら成 り,個 々 の報 告 を
づ け る試 み もな され た.ま た,教 育 学 に 関連 の深 い報 告
充 分 に 開 け る よ う配 慮 さ れ て い た.
と して は,リ ー・
ル 大 学 の ト レナー ル(L.Trenard)と
パ リ大 学 の テ リノー(RTessonneau)に
こ う した 報 告 者 の な か に は,ガ ニ ュバ ン(L.Gagnebin)
よ る発 表が あ
や ゴー ル ドシ ュ ミッ ト(V.Goldschmidt)な
ど著 名 な
り,前 者 は フ ラン スの 学校 で は ヴ ォル テ ー ル とル ソー に
人 々 も含 まれ,ル
つ い て い か に教 え られ るか を,後 者 は フ ラ ンス の テ レ ビ
が あ った.ま ず ブ レス ト大 学 の エオ ン(J.Eon)は
に お い て ヴ ォル テ ール とル ソー が い か に 扱 わ れ るか を 考
ミール
察 した.し か し,こ れ らふ た つ の発 表 は,論 題 の 目新 ら
ル ソ ーが 《エ ミール 》 で 用 い る仮 構 と想 像 は,「
し さは 認 め られ る と して も,そ れ ほ ど本 格 的 な 研 究 とは
人 間 」 を創 造 す る ため 必 須 の手 段 で あ る,と 主 張 した.
感 じ られ な か っ た.
さ らに 《新 教 育 の先 駆 者,ジ
この よ うな報 告 の あ とに は,つ ね に 活 発 な 質 疑 や 討 論
が 展 開 し,し ば しば激 しい 応 酬 の火 花 が 散 った.と
ソー の 教 育 思 想 に 関 して も三 つ の 発 表
《エ
人 間本 性 を 描 い た 小 説 》 との 題 目の も とに,
自然 の
ャ ン ・ジ ャ ック ・ル ソ ー》
と題 す る ピカル デ ィ大 学 ル シ ュ ヴ ァ リエ(B.Lechevalier)
きに
の発 表 は,ル ソ ー の教 育 理 念 と二 十 世 紀 の 新 教 育 の 理 念
は 発 表 の 途 中 で あ って も,聴 衆 の 間 か ら疑 問 や 不 満 の 声
を対 比 し,前 者 が よ り根 源 的 で,強 固 か つ 深 遠 で あ る こ
が 発 せ られ る厳 し さ もみ た.会 場 の 関 係 で 参 加 者 は300
と を論 証 し た.そ して,シ
名 ほ どに 制 限 され て い た が,そ
あた り指 導 的 役 割 を 演 じた ラヴ ィエ(A.Ravier)は
の3分 の1ぐ
らい は 女 性
で あ る よ うに 思 われ た.筆 者 は のち に 訪 れ た 国 立 図 書 館
で も女 性 の 閲 覧者 の多 い こ とを 知 り,学 問 や 研 究 に お け
ャ ン テ ィイ大 会 を 企 画 す るに
《ル
ソ ー と人 間 の良 心 の教 育 》 とい う主 題 の も とに,《 エ ミ
ー ル》 が 良 心 の教 育 をす す め る道 程 で あ る と述 べ,現 代
る女性 の 位 置 が 日本 の 場 合 よ り もは るか に 大 で あ ろ う と
に お け る道 徳 的危 機 が 十 八世 紀 に お け る道 徳 的 危 機 に 似
推 察 した の で あ る.
通 っ て い る こ とを力 説 し た.
さて,こ の 大会 では 一 日が 貸 切 バ スに よ る見 学 旅 行 に
あ て られ,パ
リ近郊 に あ るル ソ ー=ヴ
ォル テ ール ゆ か り
と ころ で,筆 者 に は この 学会 の大 きな魅 力 は,な に よ
り も周 囲 の 素 晴 ら しい環 境 で あ る よ う に感 じ られ た.パ
の 地 を まわ る こ とにな っ た.私 た ち は まず 並 木 の 美 しい
リか ら40キ ロの距 離 に あ る シ ャ ンテ ィ イの古 城 は,フ
ソー 城(ChateaudeSceaux)に
ンス に お け る も っ と も美 し い城 館 の ひ とつ で あ ろ う.こ
案 内 され,そ
ら開 か れ て い た 展 示会 《ヴ ォル テ ール
こで 春 か
ヨー ロ ッパ を
旅 す る人 》 を 見 る ことが で き た.今 年 は夏 に入 って も異
常 な 低 温 との こ とで,こ の 日 もと き に激 しい 雨 に 悩 ま さ
の 典 雅 な 城 内 で 大 会 の 第2日 は,シ
(Charpentier)夫
妻 に よ って,ル
ャルパ ンテ ィエ
ソー が作 曲 した い く
つ か の 歌 曲 が 演 奏 され た.ま た,会 場 と宿 舎 を兼 ね た フ
れ た が,つ い で 私 た ち はル ソー に 由緒 の あ る モ ンモ ラン
ォ ンテ ー ヌ文 化 会 館(CentreCulture1"LesFontai-
シ(Montmorency)の
nes")も
資 料 館,シ
ャ リ ィ(Chaalis)の
僧 院,エ ル ム ノ ン ヴ ィル(Ermenonville)の
ち寄 った.こ
公 園 に立
う した 旅 行 の さ い に は他 国 の研 究 者 と親 睦
ラ
格 式 あ る建 物 で,広 大 な 森 の な か に 位 置 して い
た.
これ らの 学 会 の 企 画 や 運 営 に お い て,教 育 学 ¢)専門 家
を深 め る機 会 も多 く,と くに ル ソー 終 息 の 地 エ ル ム ノ ン
が どの よ うに 関 与 した か,筆 者 に は 分 らな い.し か し,
ヴ ィル で は,公 園入 口の レス トラ ンで,200年
記念 の特
教 育 の 問 題 を 論 じた シ ャ ン テ ィイ の 報 告 者 も,本 来 は哲
別 メニ ューが 用 意 され,食 事 と歓 談 の 楽 しい 時 を 過 した
学 か 文 学 の領 域 の 人 達 で あ った.筆 者 は この年 の は じめ
一53一
惇鍾霧 覇 黎 璽漏
金
「教 育学 研 究 」 第45巻
326
か ら,ヨ ー ロ ッパ の い くつ か の 機 関 に 問 い 合 わ せ,ル ソ
ー を 記 念 す る行 事 に つ い て 情 報 を 入 手 した が ,教 育 学 の
第4号1978年12月
坂 と石 段 を 昇 って い くと,風 格 あ る建 物 の 並 ぶ 旧市 街 に
出 る.こ こ に はル ソ ー学 会 の年 報 を 出版 して い る古 くか
分 野 と思 わ れ る団 体 か らは,つ い に な ん らの 回答 も届 か
らの書 店 や,知 識 人 好 み の カ フ ェ と レ ス トラ ンが 続 き,
な か った.
また 毎 週 水 曜 に は この 街 の 一 角 で ス イ ス ・ロマ ン ド・オ
6月 に 開 か れ た ニ ー ス 大 会 に は 多 くの 日本 人 が 出 席
し,日 本 か らの 報 告 も提 出 さ れ た と伝 え られ る.と はい
え,バ
リお よび シ ャ ンテ ィ イの 学会 で は,れ そ それ5名
ー ケ ス トラの 野 外 コ ンサ ー トが 催 され て い た.
大 学 の 近 くに は 堂 々た る ジ ュ ネー ヴ歴 史 美 術 館 も あ
り,常 設 の 作 品 の な か に,ラ
・トウー ル が 画 い た ル ソー
前 後 の 参 加 に と どま り,確 認 し た か ぎ りで は,筆 者 を除
の 有 名 な 肖像 画 が 含 まれ て い る.ま た,記 念 行 事 の ひ と
き,す べ て フ ラ ンス文 学専 攻 の人 達 で あ っ た.
つ と して,ル
な お,フ
ラ ンス で は7月 にル ソー=ヴ
ォル テ ー ル の記
ソー の 創 作 《エ フ ラ イム の レ ヴ ィ人》 を 題
材 と した サ ン ・ トウー ル(J.-P.Saint-Ours)の
一連の
念 切 手 が 発 売 され た.新 聞 で は 《ル ・モ ン ド》 と 《ユ マ
絵 画 が 陳 列 して あ った.こ の 画 家 は 感 情 の 表 現 を 重視 す
ニ テ》 が,ふ
るル ソ ーの 芸 術 理 論 か ら大 きな 影 響 を 受 け た と い わ れ
た りの思 想家 につ い て か な りの紙 紙 面 を あ
て,週 刊 で は教 育 関係 の 《レデ ュカ シ オ ン》 の4月27日
る.筆 者 は パ リの 装 飾 美 術 館 で もル ソー の 植 物 採 集 に 関
号 と文 芸 関係 の 《レ ・ヌ ヴ ェー ル ・リテ レー ル》 の7月
す る展 覧 に接 し,ま たオ ペ ラ座 の展 示 室 に も彼 の 胸 像 と
5日 号 が200年
記念 の 特集 を組 ん で い た.
音 楽 作 品 が 置 か れ て い るの を 見 た.こ
う した 作 品 か ら察
せ られ る感 受 性 の 豊 か さ と人 間 性 の広 さ こそ,他 の思 想
家 に も ま して,ル
(3)
ル ソー の生 誕 の地 で あ り,ヴ ォル テ ール が 住 い を 構 え
た こ との あ る ジ ュネ ー ヴ で は,1978年
のは じめ か らい く
ソー に 人 気 や 関 心 が集 ま る理 由 か も し
れ な い.
ベ ス ター マ ンに よ り創 立 さ れ た ヴ ォル テ ー ル研 究 所 ・
つ か の行 事 が 行 な わ れ て い た.そ れ らは この 地 に 根 拠 を
資 料 館 も ジ ュネ ー ヴの 市 内 に あ り,か つ て ヴ ォル テ ール
もつ ジ ャ ン ・ジ ャ ッ ク ・ル ソー 学 会(Soci6t6Jean-
の住 ん だ デ リス の館(LesD61ices)を
JacquesRousseau)と
ヴ ォル テ ール 研 究 所 ・資 料 館
(InstitutetMus6eVoltalre)の
共 催 に な る もの で,
パ リ大 学 の ポ モー や ケ ン ブ リッ ジ大 学 の レ イ(R.Leigh)
な ど の連 続 講 演 が 中 心 と され,ジ
こで も 《ヴ ォル テ ー一ル の生 涯 と著 作 》 とい う展 示 が あ っ
た が,訪 れ る人 は 少 な い よ うで,ベ ル を 鳴 らす ま で玄 関
は 閉 ざ され て い た.ヴ
ュ ネー ヴ音楽 院 に よる
使 用 して い る.こ
ォル テ ー ル研 究 所 の主 監 で あ り,
プ レ イヤ ー ド版 《エ ミー ル》 の校 閲者 で も あ る ヴ ィル ツ
演 奏 会 も含 まれ て い た.し か し,筆 者 が ジ ュネ ー ヴに 到
氏(C.Wirz)と
着 した8月 に は,講 演 会 と演 奏 会 は す で に終 り,ル ソー
=ヴ ォル テー ル に 関 す る三 つ の 展 示 会 だ け が 開 かれ て い
集 め られ た遺 品 や蔵 書 につ い て親 し く説 明 を聞 くこ とが
た.
保 存 す る に あ た っ て,ど こ よ りも周 到 な 配 慮 を 示 して い
ル ソー に つ い て も っ と も多 くの 史料 や文 献 を所 有 す る
で きた.と
は パ リ大会 で会 ってい た の で,こ こに
くに筆 者 は,こ の研 究 所 が 古 い 草 稿 や 手 紙 を
る の に感 心 し た.こ れ らの文 献 を主 体 と して,刊 行 され
ジ ャ ン ・ジ ャ ッ ク ・ル ソー 資料 館(Mus6eJean・Jaqunes
つ つ あ る ヴ ォル テ ール の 全 集 と,と りわ け書 簡 集 は,啓
Rousseau)は,ジ
ュ ネー ヴ大 学 構 内 の 大 学 ・公 共 図 書
蒙 運 動 の展 開 を 把 握 す るた め の,き わ め て 重 要 な 資 料 で
館 の な か に あ る.こ
こで は 《ル ソ ー の生 涯 と作 品 》 と題
あ る.一 般 に ジ ュネ ー ヴで は,文 献 の 保 存 と検 討 に 努 力
す る展 示 が一 般 に 公開 され てい た.展 示 に は 呆 れ る ほ ど
が 傾 注 され,現 在 も っ と も権 威 の あ る プ レ イ ヤー ド版 ル
沢 山 の ル ソー の石 像 や 絵 画 や メダル が 並 び,ま た 《社 会
ソ ー全 集 も,ル ソー 学 会 や ル ソー 資 料 館 の成 果 が 結実 し
契 約 論 》 へ の下 書 き と して と くに 重 要 な 《ジ ュ ネ ー ブ草
た もの に ほ か な らな い.
稿》 を は じめ,ル
レー みず か らが 加 筆 修 正 した 《エ ミー
ル》 の 初版 や 《サ ヴ ォワ人 司祭 の 信 仰 告 白》 の 草 稿 もあ
っ た.
(4)
ジ ュネー ヴか ら汽 車 で2時 間 ほ どの ヌ ー シ ャテ ル で は
この 図書 館 に は宗 教 改 革 に 関 連 す る史 料 も多 く,ま た
ル ソー が 滞 在 した ペ ル ー の 館(H6telduPeyrou)が
亡 命 中 の レー ニ ンが 通 った 記 録 も残 され て い た.蔵 書 は
保 存 され,ル
よ く整 理 され,外 国 人 に も きわ め て 親 切 で あ った の で,
め られ て い る.こ の 図 書 館 を 訪 れ た筆 者 は,近
筆 者 も毎 日の よ うに こ こで 啓 蒙 思 想 に つ い て の文 献 を 調
い 湖 の 眺 め られ る閲 覧 室 で,《 政 治経 済 論》 の 草稿 な ど
べ る こ とが で きた.図 書 館 の 向 うに は,美
を 落 着 い て 調 べ る こ とが で きた.ロ
しい 庭 園 を 隔
て て,カ ル ヴ ィンの 宗 教 改 革 記 念 碑 が 立 ち,そ の 背 後 の
一54一
ソー に 関 す る多 くの 資料 が 公 立 図 書 館 に集
くに 明 る
ビー に は 《ル ソー の
ス イス》 と題 して 若 干 の 絵 画 や 遺 品が 展 示 され,ま
たル
ヨ ー ロ ッ パ の 学 界 と ル ソ ー=ヴ
ソー に 関連 す る各 国 の翻 訳 や 研 究 書 が 陳 列 され て い るな
ォ ル テ ー ル 没 後200年
327
だ けで も8回 に わ た って 上 演 され た とい う.
か に は,日 本 人 に よ る書 物 も見 出 され た.
《孤 独 な る散 歩 者 の 夢 想》 の な か に 画 か れ た サ ン ・ピ
ェー ル 島(11edeSaint-Piere)へ
し か し,筆 者 は ヌ ー シ ャ テル に 来 て,こ の 地 で も各 種
は,ヌ ー シ ャテ ル か
の記 念 行 事 が 計 画 され た こ とを は じめ て 知 った.ま ず,
ら船 で 行 くこ とが で き る.「 自分 を も っ と も幸福 に 感 じ
春 に は ヌ ー シ ャ テル 大 学 の 文 学 部 に お い て 同 大 学教 授 の
さ せ て くれ る 土地 」 とル ソ ーが 語 った そ の島 に は訪 れ る
ア イゲ ル デ ィン ガ ー(M.Eigeldinger)や
人 も少 な い.そ
ル ソー学 会 会 長
の ス タ ロ ビ ンス キ ー(J。Starobinski)ら
の連 続 講演 会
こで は静 か な岸 辺 と緑 濃 い林 が 昔 の様 子
を とど め,う す 暗 い木 蔭 に老 い たル ソ ー の像 が 置か れ て
が 開 か れ た.ま た,《 ル ソ ー友 の 会 》(Associationdes
い た.あ の空 虚 で 冷 え び えす るパ ンテ オ ンや 騒 音 の絶 え
amisdeJ.-J、Rousseau)で
な い ル ソ ー島 よ りも,美 し く穏 や か な エル ム ノ ン ヴ ィル
は,自
然 を愛 し たル ソ ー
を偲 ぶ展 示 会 や ハ イ キ ングが 企 画 され た.音 楽 と演 劇 の
や サ ン ・ピ エー ル 島 の ほ うが,ル
催 し も相 当 の数 に の ば り,ル ソー のオ ペ ラ 《村 の 占師 》
は るか に ふ さわ しい,と 筆 者 は 思 った の で あ る.
ソー の 霊 を 慰 め るに は
下 記 の 資 料 を 実 費 で 配 布 して お り ます.ご 希 望 の 方 は,代 金(送 料 共)を そ え て お 申 し込 み
下 さい.
送料
配布価
入 学試験制度 の教 育学 的研究
第1集
500円
入 学試験 制度 の教 育学的研究
第2集
1,000円
160円
入学試験制度の教 育学的研究
第3集
500円
120円
入学試験制度の教 育学的研究
第4集
1,000円
120円
300円
100円
大学入試制度問題 シ ンポジウム(レ ジメ)
〈 申し込 み先〉
120円
113東 京都文京区本郷7丁 目3番1号
東京大学教育学部 内
日 本 ㌔教
育
学
会
気付
入試制度研究委員会
◇
な お,1集
∼4集
お よ び シ ンポ レ ジ メを ま とめ て お 申 し込 み の 場合 は送 料200円
一55一
です.
第4号
第45巻
昭和53年12月(季
〈特 集
ル ソー の 教 育 思 想一
刊)
没 後200年
を記 念 して一
俊
明
ル ソ ーの教 育思 想 と近 代 問題
森
田
伸
子
近 代 的 子 ど も観 の形 成 と 『エ ミール 』
永
冶
日出雄
戸0
8
9臼
崎
0σ
7・
9臼
宮
〉
フ ラ ソス 《百科 全 書 》 にお け る教 育 項 目 の
意 義 お よび 性 格
295
原
聡
介
戦 前 のわ が 国 に おけ るル ソー教 育 思 想 の と らえ方
304
室
俊
司
親 の教 育認 識 と 「エ ミール 」 理 解
314
ヨ ー ロ ッパ の学 界 とル ソー=ヴ ォル テ ール 没 後200年
324
夫
川 島清 吉 著 「プ ラ トソの アカ デ メイ ア 」
328
平 山和 彦 著 「青 年 集 団 史 研 究 序 説 」(上 巻 ・下 巻)
331
く 外 国学 界情 報 〉
永
冶
日出雄
く書
評〉
野
村
昭
高
橋
敏
海
原
徹
「大 正 教 員 史 の 研 究 」 一 浜 田 陽 太 郎 の 書 評 に応 え る
く 外 国文 献 紹 介 〉
葉
搬
正
明
334
㌧
東 独 教 育 科 学 ア カ デ ミーの 比 較 教 育 学 研究
く図 書 紹 介〉
〈教 育 学 関 係学 会 大 会 報 告 〉
〈学 会 彙 報 〉
〈特 集 原 稿 募 集 〉
日 本 教 育 学 会
336