会報誌12号より 輝望会後援会長 渡辺 周 輝望会後援会の第12号会報発行にあたり、一言申し上げます。 英語やフランス語など外国語の通訳をしている方に聞きますと、外国語に訳しにくい日本語がい くつかあるそうです。たとえば「お疲れ様」「いただきます」。そのものの英語を当てはめる直 訳は出来るのでしょうが、それではねぎらいの思いや感謝の気持ちをこめた、奥深い日本的なニ ュアンスを伝えきれないそうです。中でも、通訳さんたちが最も難しいと声をそろえるのは「お かげさまで」という言葉でした。 ひごろ、私たちが何気なく口にしているコトバ、たとえば「ご商売のほうはいかが?」「ええお かげさまで・・」、あるいは「お母様はどうしてらっしゃる?」「おかげさまで元気で暮らして ます」・・この「おかげさま」は、先祖を含めた自分を取り巻く、縁あるすべての人々のおかげ であり、目に見えない世の全てのおかげで生かされている、という謙虚と感謝の思いが込められ た深い背景の日本独特の言葉です。 沼津の大泉寺というお寺では桜の咲く頃に「生物慰霊祭」という式典がとり行われます。小さ な虫にも物言わぬ草木にもそれぞれ生きるものに意味があり、いきとし生けるものすべてに感謝 をささげ供養します。まさに自然界の森羅万象、すべての生きるもののおかげで私たちが生きて いることをあらためて教えられます。 昨今、人々が他者に対するやさしさを失い、自分のことだけしか考えられないような、よき日 本の伝統が壊れている時代、この「おかげさま」の気持ちを一人ひとりが持つことで殺伐とした 時代を立て直すことが出来るのではないでしょうか。 「おかげさま」の気持ちを持っていれば、ほかの人に優しくなることができ、相手に敬意を払い、 感謝できる気持ちを持つことができます。 のぞみをのぞみで終わらせることがないように、多くの方々の幸せを願い、その幸せを実現する ため努力していきましょう。 むすびに、輝望会の皆様のご健康と幸せを心より祈念いたします。
© Copyright 2025 Paperzz