全ページ PDF:5841KB

笑 顔 を つ な ぐ 広 報 紙
広報ひとよし
2016
12
H I T O Y O S H I
C i t y
P u b l i c
R e l a t i o n s
いただき
ます!
球磨郡市広報紙研究協議会合同特集
家族をつなぐふるさとの味
税を考える週間
入賞者作品紹介
民生委員・児童委員紹介
No.1072
お人よし
04
球磨郡市広報紙研究協議会合同特集
09
家族をつなぐふるさとの味
−
10
12
人吉球磨サイクリング倶楽部
代表
松 岡 肇 さん
(上林町)
相続登記はさまざまなトラブルを
防止します!
14
税を考える週間 作品 入賞者紹介
15
民生委員・児童委員紹介
−
17
市内児童生徒の登下校の見守り活
周 年 記 念 大 会 を︑
10
動 を 行 う﹁ 人 吉 市 こ ど も 王 国 保 安
28
官 ﹂︒ そ の 設 立
18
月 日にカルチャーパレスで開催
しました︒同保安官は︑平成 年8
月に発足︒市老人クラブ連合会など
に所属している約550人が保安官
記念大会には︑黄色のジャンパー
として活動しています︒
すえつぐ
を身に着けた保安官の皆さんが出
席︒末次教育長のあいさつの後︑松
岡市長から保安官に感謝状と記念品
が贈られました︒東間・西瀬校区の
ゆうしん
活動報告や︑活動紹介DVDも上映︒
ゆきな
最後に東間小2年の坂口湧進君と同
小6年の山本幸永さんが﹁いつも見
守り︑声を掛けてくださりありがと
うございます﹂とお礼の言葉を述べ
ました︒
昭和15年4月3日生まれ。B型。5人きょうだい
の下から2番目。戦後の物が無い時代、何でも5
等分していたので今も何でも等分することが癖だ
とか。人吉高卒業後は関西でいろいろな仕事を
経験。26歳の時に帰郷して自転車店を経営する。
平成元年に仲間と人吉球磨サイクリング倶楽部を
結成。自転車を楽しむとともに自転車の普及や地
域おこしに務める。最近は倶楽部に加入する女性
や子どもも増えている。倶楽部加入の問い合わせ
は☎24−1819まで。
10
話題をおって
13
16
子どもたちの登下校を見守り10年
2016 DEC
03
−
人吉で輝いている人
まつおか はじめ
12
広報ひとよし
NO.1070
NO.1072
P ICK U P N EWS !
情報ひろば
18
水道管も冬じたく!
19
はい、こちら消費生活センターです
20
日本遺産を訪ねて
保健センター子育て通信
21
COOL CHOICE
ようこそ としょかんへ!
22
ひとよしのおごちそう
市長日記
アイ
わが家の愛ドル
23 みなさんからのおたより
編集後記
24
Hitoyoshi information / 第14回 ひ と
よし春風マラソン
(上)
「日本遺産巡りサイクリング」でスター
トする参加者 (下)サイクリング倶楽部
﹁日
月
10
ひ
日に開
30
本遺産巡りサイクリング
とよし球磨﹂が
催され︑全国各地から参加した老若男
女639人が秋の相良路を自転車で快
走した︒日本遺産に認定された人吉球
磨をサイクリングを通してPRしよう
と︑昨年﹁人吉球磨サイクリング倶楽
部﹂が企画︒倶楽部の代表を務めるの
26
が松岡さんだ︒
歳の時に出身地の錦町で家業の自
46
転車店を引き継ぎ︑自転車やバイクの
販売店を経営︒ 歳のときに店を人吉
市内に移転し︑現在は息子さんが跡を
継いでいる︒
歳の時に自転車好きの仲
49
仕事を通して自転車に魅了された松
岡さんは︑
間たちと﹁人吉球磨サイクリング倶楽
部﹂を設立︒マウンテンバイク大会を
運営したり︑九州各地を自転車で走破
したりしてきた︒
大好きな人吉球磨の地域おこしのた
め に 自 転 車 を 通 じ て 何 か で き れ ば と︑
昨年から﹁日本遺産巡りサイクリング﹂
2016.12.01
を ス タ ー ト︒﹁ た く さ ん の 人 の 協 力 で
イベントが開催できた︒毎年恒例のイ
ベントに定着して人吉球磨が自転車の
歳の今
HITOYOSHI
聖地になり︑多くの人がこの地を訪れ
代まで乗り続けたい﹂
76
るようになることが目標﹂と意気込む︒
﹁
も現役で自転車に乗り続ける松岡さん
は 笑 顔︒﹁ 自 転 車 の 魅 力 は 仲 間 と 共 に
走り︑走り終わった後に達成感が味わ
えること﹂
3
80
in
「 い た だ き ま す!」 と
元気に手を合わせる椎
あつひ
葉富雄さんと孫の敦 陽
ちゃん4歳(湯前町)
。
人吉球磨地域のふるさ
との味を見直し、守り
設立10周年を記念した大会には、保安官など約150人が出席(上)/壇上で保安官の
皆さんにお礼を述べる東間小2年の坂口君(下右)/保安官の皆さんが、市内のいた
るところで児童生徒の登下校を見守っている(下左)
続ける大切さを考えま
す(4〜9ページ)
。
広報ひとよし 12月号
2
球磨郡市広報紙研究協議会合同特集
家 族 をつなぐ
ふ る さ と の味
この特集は︑人吉市・錦町・多良木町・湯前町・水上村・相良村・五木村・
山江村・球磨村・あさぎり町の広報担当者が協力して作りました︒
ふ る さ との 味 ﹁ 郷 土 料 理 ﹂
﹁ 郷 土 料 理 ﹂ と は︑ 地 域
富にとれる米を使った球磨
焼酎もその一つです︒
地 域 特 有の 食 べ 物
私たちになじみのある食
の産物を使って独自の調理
法で作り︑伝承された特別
一つが﹁酢だこ﹂です︒近
べ物で︑実は人吉球磨でし
くに海がないこの地域で海
な料理と思う人がほとんど
理だけではありません︒昔
の物を食べるため︑保存が
か食べられていない物がた
か ら 家 で 作 り︑ 普 段 の 食
効くようにタコを酢漬けに
で は な い で し ょ う か? し
卓に並べられた家庭料理
したもので︑今も正月のお
くさんあります︒その中の
も﹁郷土料理﹂です︒私た
かし︑郷土料理は特別な料
ちを育ててくれた郷土料理
せち料理に欠かせません︒
広範囲にわたる人吉球磨
は︑昔から伝わる大切なふ
るさとの味なのです︒
地域では︑特徴的な料理や
て︑産物の種類も豊富︒米
農業が盛んに行われてい
差の激しい気候を生かして
地域では︑盆地特有の寒暖
れた盆地です︒昔からこの
れ︑九州山地の山々に囲ま
急流の一つ﹁球磨川﹂が流
人吉球磨地域は︑日本三
を料理に使用︒下球磨地域
こ と か ら 今 で も﹁ 皮 ク ジ ラ ﹂
じら鍋を村人に振る舞った
した剣豪・丸目蔵人佐がく
域は︑約400 年前に活躍
く食べられます︒中球磨地
を食べる﹁骨かじり﹂がよ
やイノシシの骨に付いた肉
ます︒上球磨地域ではブタ
食べ物が地域によって違い
や小麦のほか︑キノコなど
は︑ 五 木 村 の﹁ そ ば 料 理 ﹂
郷土料理と風土
の山の幸や球磨川で捕れる
や ︑相 良 村 の﹁ 四 浦 こ ん に ゃ
使って︑栄養バランスや保
この地では豊かな産物を
域で具材や切り方が少しず
汁﹂と﹁煮しめ﹂も︑各地
の郷土料理である﹁つぼん
普及など︑日本の食文化が
発展︑インスタント食品の
すが︑洋食化や外食産業の
昔から伝わる郷土料理で
次のページから︑人吉球磨
何 が あ る の で し ょ う か?
に︑私たちができることは
なふるさとの味を守るため
昔から受け継がれる大切
べ
ゆ
あなたにとってふるさとの味は何ですか?
アユなどの川の幸にも恵ま
く﹂が有名です︒地域全体
存方法を考えた多様な郷土
つ異なります︒
ま る め くらんどのすけ
れています︒
料理が作られています︒豊
ない若者も多くなってきて
変わったことで郷土料理を
地域で日ごろから食べら
います︒
食べる機会が減少していま
れ︑受け継がれてきたふる
消えつつある郷土料理
す︒家族で台所に立つこと
さ と の 味﹁ 郷 土 の 家 庭 料 理 ﹂
つぼん汁
いでだご
柚餅子
五木そば
し
も少なく︑ふるさとの味を
骨かじり
の魅力と伝承に焦点をあて
一勝地まんじゅう
引き継ぐ機会も減り︑何が
栗豆腐
4
広報ひとよし 12月号
2016.12.01
HITOYOSHI
5
米麹料理
て詳しく紹介します︒
こめこうじ
ふるさとの味なのか分から
なます
人吉球磨地域では︑この地域の風土とこの地に住む人たちの知
恵 で︑ 多 く の 郷 土 料 理 が 生 ま れ︑ 受 け 継 が れ て き ま し た︒ 食 の 多
様化が進み︑郷土の家庭料理を食べる機会が減った現代︑ふるさ
との味を守り続けるために︑私たちができることを考えます︒
家族で食卓を囲む川内さん一家(山江村)と郷土の家庭料理(下写真)
郷土の家庭料理を作り、伝え続けるふるさとのお母さんたちがいます。
えています︒食材が
時間ど
こでも手に入る現代︑消費者
は選択肢が多過ぎて本当に体
に良い物が何か分からなく
な っ て い ま す︒ コ ン ビ ニ や
スーパーがない時代︑しょう
ゆやみそは我が家で作るしか
ありませんでした︒今はお金
を出せば手に入り︑健康面よ
り安ければ良いと考える人も
います︒郷土の家庭料理は栄
養 面 も 優 れ て い ま す︒ 食 に
す︒全ての食に祈りが込めら
にも竹の皮が使われていま
か っ た ﹂﹁ お 盆 に は 煮 し め が
作ってくれたまぜ飯はおいし
地元を離れ﹁ばあちゃんが
料理を見直してほしいです︒
の知恵が詰まった郷土の家庭
もっと関心を持ち︑先人たち
れていて︑人吉球磨の根底に
を思って作られた料理が多い
思い作ったおやつなど︑相手
地域︒この地域は︑子どもを
人吉球磨は祈りの文化が深い
三十三観音めぐりのように
け継がれていることがとても
この食文化︒それが脈々と受
た地域の食材でつないできた
込められた料理が並ぶ︒その
話があり︑作った人の思いが
家族や仲間と囲む食卓には会
ても大切です︒自分の愛する
と食べるのかということがと
のために料理を作るのか︑誰
だということも︒食事は︑誰
コミュニティーがとても重要
かされました︒食卓を囲んだ
卓の大切さにあらためて気付
熊本地震で︑当たり前の食
豊か過ぎて︑がんや糖尿病な
食事は質素でした︒今は食が
を作っていましたが︑普段の
昔は晴れの日にはごちそう
い﹂と思える理由です︒
れが質素であっても﹁おいし
の食卓の中にはあります︒そ
人間愛︑そういうものが家庭
できません︒家族愛や地域愛︑
もので︑お店で食べることは
理は家庭や地域への愛情その
郷土愛だと思います︒家庭料
学習会を︑これからもどんど
との味を若い世代につなげる
伝わっていきません︒ふるさ
しずつプラスしていかないと
す︒食文化は︑昔ながらの家
に伝えていく活動をしていま
理を記録に残しながら次世代
そこで︑先人が作った家庭料
と が 難 し く な っ て き ま し た︒
の家庭料理も受け継がれるこ
が疎遠になっています︒郷土
昔と違い︑今は人のつながり
地域のつながりが強かった
魅力的です︒
さんたちの知恵と風土に合っ
高いと考えます︒地域のお母
ことが特徴です︒成長を願っ
雰囲気と思いが食として体に
ん企画していきたいです︒
地元で採れた農産物を使っ
家庭の味の原点
店では食べられない郷土食
て作られた
﹁あん入りちまき﹂
どの生活習慣病になる人が増
こ
た料理の提供や加工販売を行
お お む た
う﹁くまむら農産加工グルー
プ あ じ さ い ﹂︒ 会 長 の 大 無 田
トミ子さん︵球磨村︶は︑﹁ふ
る さ と 食 の 名 人︵ ※ 2︶﹂ と
しても郷土料理の普及と継承
に貢献しています︒
だごは︑昔から伝わるおやつ
簡単で早くできるねったくり
りだご﹂を作ってくれました︒
て︑郷土のおやつ﹁ねったく
先の地元の方に教えてもらっ
宅配をしていたときに︑配達
方を習得︒その後就職し食材
ちの会話を聞いて料理の作り
あった大無田さんは︑大人た
らこそ︑子どものころに料理
を教わることができず︑郷土
からも伝え続けていきます︒
の中に込められた愛情をこれ
庭料理の味だけではなく︑そ
無田さんは︑温かい人柄で家
し を し て い き た い で す ﹂︒ 大
舎料理でお客さんのおもてな
素材を生かした昔ながらの田
ら っ た こ と の 恩 返 し と し て︑
﹁村の人たちから教えても
及も行っています︒
を通じて若い世代へ料理の普
るため︑煮しめ作り体験など
の人から教わった味を継承す
し た ﹂︒ 大 無 田 さ ん は︑ 地 元
えてもらい地域の味を学びま
のときなどに地元の人から教
ました︒作り方は︑冠婚葬祭
つ行っても︑食卓に並んでい
が作ってあり︑誰が来てもい
﹁昔はどこの家でも煮しめ
から付けられています︒
て具材を大きくしていること
流に流されない巨石に見立て
流れが一番速くなるため︑激
料理名は︑球磨村で球磨川の
フスタイルに合ったものを少
庭料理の良さに新時代のライ
は︑すくすくと伸びる竹のよ
入り︑血や肉になるのです︒
く
我が家の味を子どもたちに
まきやま き
農家民宿を営む牧山規矩子
さ ん︵ 相 良 村 ︶
︒ 村 の﹁ 食 生
活改善推進員︵※1︶
﹂や︑﹁ふ
る さ と 食 の 名 人︵ ※ 2︶
﹂と
して︑ 年間﹁食﹂のボラン
ティア活動を続けています︒
郷土の食文化が薄れてきて
いる今︑親子や高校生など幅
県内で広く活動している牧山
です︒作り方は︑小麦粉とも
た家庭の味が大無田さんの料
幼少期から料理に興味が
さん︒
﹁高度経済成長期から︑
ち米粉を練り︑湯がいてあん
理の原点になっています︒
広 い 年 代 に 料 理 教 室 を 開 き︑
の家庭料理を知らないまま
こや黒砂糖をまぶすだけ︒昔
女性も外で働く時代に︒だか
育 っ た 人 が た く さ ん い ま す︒
は行事食として﹁あん入りち
まき﹂をよく作っていて︑そ
地元の食材を使った球磨村
そういった人たちに我が家の
味を持ってもらい︑子どもた
の間に子どもたちにねったく
自然が育んだ急流煮しめ
ちに振る舞ってほしいです﹂
の 家 庭 料 理﹁ 急 流 煮 し め ﹂︒
手に入る時代になりました
﹃食の名人﹄︒簡単に食べ物が
﹁昔のお母さんはみんなが
す︒
りだごを作らせていたそうで
と活動の背景を話します︒
無添加で温かみのある物を
牧山さんが取材に合わせ
が︑手作りで温かみのある郷
土の家庭料理も食卓に並べて
ほしいですね﹂と語る牧山さ
ん︒ 昔 か ら お 金 を 掛 け ず に︑
身近にあるもので工夫して
作ってきた家庭の味を後生に
残していきます︒
※1 「食」を通して健康づくりを推進するボランティア。
※2 郷土料理などについて知識や経験を持ち、伝承活動などに取り組む県が認定する人。
▲農作業のよけまん(休憩時のおやつ)
にも食べられた「ねったくりだご」
郷土料理を見直す
うに長く作られていて︑包装
郷土料理を伝えていく
相良700年の歴史ある人
あ っ て︑ 正 月 に は 酢 だ こ が
昭和29年生まれ。球磨郡相良村の農家で育つ。人吉
高校卒業後、地元の農協に就職。結婚後、3人の娘を
育てながら夫の建築設計事務所をサポート。現在は、
農家レストラン「郷土の家庭料理ひまわり亭」の代表
を務める傍ら、食を通したまちづくりアドバイザーと
して全国を飛び回っている。
祈りがあることを物語ってい
せつ
吉球磨で先人たちが独自に作
郷土の家庭料理 ひまわり亭
あった﹂など思い返すことが
に郷土の家庭料理の魅力を聞きました。
ます︒
人吉球磨の伝統食を伝え広める本田さん
り守ってきた食文化の価値は
INTERVIEW
祈りを込めた食文化
本田 節 さん
代表
▲地元の食材をふんだんに使い、大きな
具材が特徴の「急流煮しめ」
先人たちの知恵で生まれ伝え続けられた「郷土の家庭料理」
。
その味には、私たちが元気に育つ力がたっぷり入っています。
農家民宿「くりの里」
牧山 規矩子さん
24
くまむら農産加工グループあじさい
会長 大無田 トミ子さん
22
ふるさとの食の味力
一皿に込めた、お母さんたちの知恵と愛情
6
広報ひとよし 12月号
2016.12.01
HITOYOSHI
7
家族をつなぐふるさとの味
球磨郡市広報紙研究協議会合同特集
み り ょ く
い
ら
み
衣 食 住の プ ロ を 育 成
あさぎり町の県立南稜高
食材が並びました︒
山
「 菜 お こ わ は︑ み り ん
の代わりに赤酒を使って仕
学省の ス
「 ー パ ー・ プ ロ
フ ェ ッ シ ョ ナ ル・ ハ イ ス
のちまきを作る 」 タ
「 ケノ
コ の 皮 は 抗 菌 作 用 が あ り︑
すくと育つようにあん入り
校では︑本年度から文部科
ク ー ル 」の 指 定 を 受 け ︑ 社
会の第一線で活躍する衣食
上げる 」 球
「 磨地方では端
午の節句に︑子どもがすく
住のプロの育成に取り組ん
包装紙代わりに使う ︒
」本
村さんは笑顔を交えながら
は 郷
「 土 料 理 講 習 会 」の 授
業化や地域野菜︑シカ・イ
や手つきからふるさとの味
生徒たちは︑本村さんの話
生 徒 に 先 人 の 知 恵 を 伝 授︒
ノシシ肉を使った商品開
を学びました︒作った料理
」の 分 野 で
発︑マーケティングなどさ
は︑本村さんと生徒たちが
で い ま す︒ 食
「
まざまな取り組みに挑戦し
郡市内外に進学・就職を
がら食べました︒
一緒に料理の出来を話しな
」を 実 感
ています︒
ふ
「 る さ との 良 さ
控 え る 3 年 生 ︒こ の 実 習 は ︑
生徒にとって
同高校の生活経営科で
は ︑﹁ 故 郷 の 味 を 再 発 見 ﹂
ふ
「 るさとの
を目標に郷土料理の授業を
人は
く
「 まもとふる
回以上実施︒同科の3
良 さ 」を 学 ぶ 機 会 に な っ て
います︒
年
年生
さと食の名人
郷土料理を勉強して
次の 世代につなげたい
母と一緒にお菓子作りを
していて料理に興味を持つ
ようになりました︒保育園
のころから母や祖母に料理
を教わり︑小学校5 年生の
ころには母が仕事で遅くな
作業をしながらその農産物を
私は農家の家に生まれ︑農
さ ら に 料 理 好 き に! 高 校
と言われるのがうれしくて
せ ん で し た が ︑﹁ お い し い ﹂
した︒初めは上手に作れま
るときは夕食を作っていま
使った料理を作り続けてきま
地元の 宝「 を
」
大切にしてほしい
した︒今は自宅で米麹やユズ
は料理が学べる南稜高校に
こめこうじ
などを使った加工品を手が
進学しました︒
高校卒業後は愛知県で調
け︑地元の物産館にも出品し
ています︒
年以
さんに﹁地元にある財産﹂を
自分の店を持つのが目標で
将来はお菓子屋さんとして
理 関 係 の 仕 事 に 就 き ま す︒
知ってほしいと思い︑
す︒今日作った
郷土料理を通して生徒の皆
上前から南稜 高 校 の生徒に
げたいと思います︒
り勉強し︑次の世代につな
継がれる郷土料理をしっか
実習を通して︑昔から受け
つ
「 ぼん汁
料理を教えています︒実習後
」は 家 族 み ん な 大 好 き ︒ ふ
るさとを離れますが今回の
に生徒たちからイラスト入り
の 感 想 文 を も ら い ま す が︑ 「
家でも作ってみたい な
」 どと
書いてあり︑毎年やりがいを
感じています︒
進路はそれぞれだと思いま
れんな
」の 本 村 イ サ
日に行われた実習
すが︑どこに行ってもふるさ
とを大切にしてほしいです
ね︒将来子どもができたとき︑
ふ
「 るさとにはこんな料理も
荒川 蓮菜さん(あさぎり町)
子さん あ
( さぎり町 か
) ら料
理を習っています︒
月
の献立は︑山菜おこわとつ
ぼん汁︑切り干し大根の酢
の物︑ねったんぼ︑あん入
りちまきの5 品︒テーブル
あるんだよ と
」 料理を伝えて
くれたらうれしいです︒
ひまわり亭(人吉市
には︑山菜やニンジン︑カ
ボスなど色とりどりの地元
市 中 青 井 町 3 1 1 )、 樹 想 館
愛の詰まった﹁家庭の味﹂が
それぞれの﹁郷土料理﹂
販売場所
緑豊かな自然︑清らかに流れ
町屋ギャラリー立山(人吉
る球磨川︒私たちはこの場所に
レシピ集
住む動物や植物の命をいただい
て命をつないでいます︒
地域に伝わる郷土料理は︑時
問合せ
代の流れとともに食べる機会が
清藤書店(人吉市五日町5)、
南稜高校生活経営科3年
ふるさとの食 指南書作成委員会
減り︑郷土料理が何なのか分か
らない人もたくさんいます︒郷
土料理は特別なものではありま
せん︒農作業の合間にすぐ食べ
られる﹁やきだご﹂や夏場の暑
さを和らげ栄養も摂れる﹁冷汁﹂
など︑昔から食べる人を思った
金
(☎22−1044)
会長 山上 日出世さん(☎23−5576)
矢黒町1880−2)
(人吉市鶴田町31−6)
料理がたくさんあります︒見た
目や味︑栄養などいろいろな工
夫を凝らして作られた全ての料
理 は︑ 地 域 の 郷 土 料 理 と し て︑
また︑家庭の味としてそれぞれ
の家で受け継がれてきました︒
たとえこの地を離れても︑私
たちを育ててくれた愛の詰まっ
た料理を思うことで﹁あの味が
恋しい﹂﹁ふるさとに帰りたい﹂
という気持ちにさせる郷土愛に
もつながります︒私たち一人一
人が家庭の味に誇りを持ち︑次
販売場所
12
8
広報ひとよし 12月号
2016.12.01
HITOYOSHI
9
世代につなぐことで︑この地域
ムラのかあさん
きそうかん
郷土の家庭料理 ひまわり亭
料
問合せ
の大切な味と魅力がずっと未来
人吉球磨 肥後さがら路のおごちそう
▲本村さんが料理の技を生徒に伝授
に受け継がれていくはずです︒
人吉球磨の家庭料理のレシピ本販売中!
22
くまもとふるさと食の名人
本村 イサ子さん
一緒に料理を楽しむ柿山順子さんと孫の千里さん(多良木町)
郷土の家庭料理を教える本村さんと教わった高校生に話を聞きました。
INTERVIEW
10
9
10
り
ち
かきやまじゅんこ
1,000円
800円
金
料
家族をつなぐふるさとの味
球磨郡市広報紙研究協議会合同特集
ふるさとの食の味来
深い愛情が込められた郷土料理を未来に残すため、郷土愛を
育むために南稜高校で取り組まれている授業を紹介します。
ス
着物をロックに着こなした
モデルがランウエーを練り歩
く﹁ ロ ッ ク 着 物 フ ァ ッ シ ョ ン
ショー﹂が 月 日に開催され
ロック着物ファッションショー
神社で開催︒音楽に合わせ老若
男女 人のモデルが登場し︑個
性的な着こなしがお客さんの視
線を集めていました︒参加した
ま し た︒ プ ロ デ ュ ー ス し た の
は︑﹁アトリエ ラ・シック﹂︵二
日町︶のヘアメークアップアー
ティスト・稲田里恵さん︒
3回目となる今回は青井阿蘇
人吉の秋の収穫を祝う﹁ひと
よし産業祭﹂を 月 ・ 日に
ふるさと歴史の広場で開催︒会
場 に は 食 や 物 産︑ 地 域 産 業 の
コーナーなどが並び︑本市の友
好都市・静岡県牧之原市も出店
して特産品を販売しました︒
今 回 は︑ G 空 間︵ 地 理 空 間 ︶
など最先端の技術を活用した新
しい林業﹁スマート林業﹂を体
感できる林業フェアも同時開
催︒会場には︑木でできた巨大
スマートボールや巨大迷路など
子どもが遊べる遊具もたくさん
登場し︑多くの子どもたちが木
に触れて楽しんでいました︒
新観光列車木材贈呈式
とも あ い み
塘 愛海さん︵瓦屋町︶は︑メー
クアップした姿を見て﹁自分じゃ
ないみたい﹂と驚いていました︒
J R 九 州 は︑ 来 春 に 肥 薩 線
に導入を予定している観光列
も
ぞ
か
車﹁ か わ せ み や ま せ み ﹂ の
車内デザインを 月 日に
録が手渡されました︒
木材の提供もあり︑同協議会か
らJ R九州の青柳俊彦社長に目
ンターなどに地元の木材がふん
だんに使われます︒
球磨地域林業振興・木材需要
促進対策協議会から内装に使う
手掛けたのは工業デザイナーの
水戸岡鋭治さん︒人吉球磨の森
をイメージし︑テーブルやカウ
MOZOCAステーションで発
表しました︒内装のデザインを
9
いんどう きゅうけい
ー
個性的な着こなしが注目の的
13
郷土の偉人・犬童球渓先生の
功績を称えてカルチャーパレス
で毎年開催する﹁犬童球渓顕彰
音楽祭﹂が︑ことし 回目の節
ピ
地元の木材をふんだんに
11
目を迎えました︒
月3日に個人コンクールを
開催︒4日はカルチャーパレス
敷地内にある球渓先生の銅像前
で碑前祭を行った後︑人吉球磨
ン
球磨焼酎をはじめとする人吉
球磨の文化や魅力を海外に向け
て発信しようと︑留学生対象の
ツアーが 月 日に開催されま
した︒
球磨焼酎酒造組合が主催︒
ツアーには︑熊本市内の大学
に留学している9カ国から 人
が参加︒高橋酒造の﹁白岳伝承
蔵﹂や青井阿蘇神社を巡り︑深
野酒造では発酵させている焼酎
かいい
の原料を混ぜる﹁櫂入れ﹂も体
験しました︒試飲もあり︑フラ
ンスから熊本大学に留学中のベ
ネディクト・ボネットさんは
﹁お
湯割りがおいしい﹂と話してい
ました︒
ワ
人気漫画﹁ONE PIECE﹂
の原作者で熊本県出身の尾田栄
一郎さんと県内各自治体が連携
した﹁ONE PIECE熊本復
興プロジェクト﹂
︒プロジェク
月
ト の 一 つ﹁ ONE PIECE﹂
日からくま
復興列車が︑
川鉄道で運行を開始しました︒
運 行 開 始 日 の 月 日︑ 人
行されます︒
20
第67回ひとよし産業祭
12
青井阿蘇神社参道をランウエー代わりに歩くモデル
内装デザインを説明する水戸岡鋭治さん
11
学校発表会で練習した歌を披露する子どもたち
11
10
広報ひとよし 12月号
2016.12.01
HITOYOSHI
11
36
15
70
35
吉温泉駅にONE PIECEの
キャラクターが描かれた復興列
車が登場︒多くの家族連れが乗
車や見学に訪れ︑記念撮影など
を楽しんでいました︒復興列車
は︑平成 年 月 日㈰まで運
29
音楽のひろばにピアニストで歌手の石塚まみさんが登場した
おいしい食べ物と地域産業に触れる
11
の小・中・高校の 校の児童・
生徒が合唱や合奏を発表する学
校発表会を行いました︒6日は
人吉・球磨の文化と蔵めぐりツアー
﹁ 今︑ 心 を 一 つ に 〜 年 の あ ゆ
み〜﹂をテーマに﹁音楽のひろ
ば﹂を開催︒最後は﹁旅愁﹂を
会場内全員で合唱しました︒
くま川鉄道「ONE PIECE」列車運行開始
70
29
10
26
球磨工高生が作った電気で走る乗り物を楽しむ子どもたち
子どもたちに大人気の木で作られた巨大スマートボール
19
10
2
焼酎づくりの工程を学び「櫂入れ」を体験
キャラクターが描かれた列車が湯前駅に向け出発!
11
29
第70回犬童球渓顕彰音楽祭
球磨焼酎の魅力を世界に
球渓先生の歌で心を一つに
人気漫画の復興列車運行開始!
碑前祭では銅像前で「旅愁」と「故郷の廃家」を斉唱
祭りステージでは、毎年人気の景品付きもち投げも実施
相続登記をすると……
はいかい
認知症高齢者の徘徊に対して
地域の見守り力を強化するた
め︑高齢者徘徊模擬訓練を 月
日に西瀬小で行いました︒
訓練には校区住民や西瀬小の
年生が参加し︑講演やクイズ
で認知症についての理解を深め
た後︑寸劇を通して声掛け方法
を学習︒体育館やグラウンドで
11
グループに分かれて実践訓練を
行 い ま し た︒ 訓 練 に 参 加 し た
こ み た か の
西瀬小4年の小見田華乃さん
は﹁どう声を掛けていいか難し
かった︒徘徊する人を見つけた
ら今日覚えたことを思い出した
い﹂と話していました︒
古新聞を使って親子遊びを楽
しんでもらおうと︑市青少年育
成市民会議が 月 日に︑東西
コミセンで親子触れ合い﹁しん
ぶんし遊び﹂を開催しました︒
最初に︑講師の2人が新聞紙
で作った帽子やはしごを使った
寸劇を披露︒その後︑新聞紙ツ
た か ば のぞみ
リーや紙鉄砲作り︑新聞紙プー
ルなどいろいろな新聞紙遊びを
体験し︑新聞紙を使った遊びを
親子で楽しみました︒家族5人
・農地の集約化ができない
・2次3次の相続が発生し、手続きが
徘徊役の男性に声をかける小学生
新聞紙がひらひら舞う新聞紙プールを楽しむ子どもたち
21
4
人吉駅前通り商店街を歩行者
天国にして︑さまざまな出店が
並 ぶ﹁ 人 吉 駅 前 ト キ め き マ ル
シェ﹂が 月 日に開催されま
所有している建物や土地などの不動産に関するトラブルを防止するため、未来につなぐ相続登記をしませんか?
で参加した髙場望さん︵東間上
町︶は﹁大人も子どもも楽しめ
相続登記をしないと……
した︒人吉駅前通り街づくり振
興会が主催するイベントで︑昨
年に続き2回目の開催︒
アクセサリーや雑貨などのハ
ンドメード作品のほか︑カレー
自体が困難になったりとさまざまな問題が起こる可能性があります。
10
相続登記をしないと……
や空揚げなど通りには 軒以上
の店が並び︑ステージでは書道
やダンスなどのパフォーマンス
も︒実行委員の内山みかさんは
判断に任せられています。しかし、相続登記をしないと、土地を売却する場合などに手続きが複雑になったり売却
ました︒家でも子どもと遊びた
いです﹂と話していました︒
・「争続(※)」問題になってしまう
り、荒れ果ててしまう
未来につながります
産業の推進につながります
﹁今年は雨も降らず︑大勢のお客
さんに来ていただき本当にあり
がたい﹂と話していました︒
・災害復旧に大きな労力・時間がかかる
予測できない大規模地震災害
に備えて︑総合防災訓練を市役
・不動産の取り引きが遅くなる
所仮本庁舎駐車場をメーン会場
に 月6日に開催しました︒
訓 練 に は 警 察 や 消 防︑ 病 院
など 機関から850人が参
・防災・減災の取り組みができない
40
加︒ 震 度 6 の 地 震 発 生 を 想 定
し︑次々に発生する問題に関係
・空き家の管理・利活用ができない
20
機関が連携しながら対応を確認
しました︒市内 カ所に設置さ
れた避難所では︑避難者情報が
書かれたカードを使って避難所
・公共事業が進まない
8
の運営を模擬体験するゲームを
実施︒市職員や避難してきた住
・再開発が進まない
11
を変更することです。相続登記に関して罰則や義務の定めは一切なく、相続登記をするかしないかは全て相続人の
民はゲームを通して防災意識を
向上させました︒
相続登記をしないと……
11
12
広報ひとよし 12月号
2016.12.01
HITOYOSHI
13
相続登記をしないと……
16
相続登記とは、土地などの所有者(被相続人)が亡くなり相続が発生したときに建物や土地などの不動産の名義
30
ますます難しくなる
・農地や山林が放置されたままにな
安全・安心な暮らしにつながります
地域の活性化につながります
人吉駅前通りトキめきマルシェ
相続登記はさまざまなトラブルを防止します!
人吉市総合防災訓練
ハンドメード雑貨などずらり
災害に備えたまちづくりを
避難所運営ゲームに参加する避難住民
歩行者天国になった駅前通りは大にぎわい
親子で古新聞を使って遊ぼう!
地域をみんなで見守るために
親子触れ合い「しんぶんし遊び」
高齢者徘徊模擬訓練
※遺産相続などをめぐって親族が争うこと。
相続登記に関する相談は
熊本地方法務局人吉支局(☎22−3393)
熊本県司法書士会相続センター(☎096−372−2525)
熊本県土地家屋調査士会(☎096−372−5031)
あなたの町の民生委員・児童委員を紹介します
民生委員は、厚生労働大臣の委嘱を受け、それぞれの地域で住民からの相談に乗って、必要な援助を行うなど、
社会福祉の増進に努める特別職の地方公務員(非常勤)です。また、児童委員も兼ねていて、地域の子どもたちが
元気に安心して暮らせるように見守りや、子育ての不安、妊娠中の心配ごとの相談・支援などを行います。
Tax Information
税を考える週間 作品 入賞者紹介
日常生活の心配ごとのほか、子どもに関する相談などありましたら、お住まいの地域の民生委員・児童委員にお尋
ねください。
任期
12 月1日〜平成 31 年 11 月 30 日(3年間)
東校区の民生委員・児童委員
田町・上原町・富ヶ尾町・
麓町・中城町・原城町
いんどう
かわうち としつぐ
南町・寺町
緒方 節子
土手町・灰久保町
やまむろ
ひろみ
山室
美
老神町・新町
梅木 千鶴子
づ
ひめの
城本町
山科 美栄子、城本 良子
やましな
渕木 桂子
上新町・下新町
宮田 正信
え
こ
小学生の部「税の習字」
しろもと りょうこ
やまがみ の ぶ お
ちょうさ あ け み
瓦屋町
よねだ
き よ と
人吉市長賞
人吉税務署長賞
熊本県県南広域本部長賞
帖佐 明美、米田 喜代人、
★
ふちき けいこ
み や た まさのぶ
お が わ あきのり
お が た せつ
小川 明則、尾方 節、
いのうえ ふ み よ
北願成寺町
み
その中で、市内の小学生の部「習字」の作品と、中学生の部「作文」と「標語」の入賞者を紹介します。
(敬称略)
㻌
問合せ 市税務課諸税係(☎22−2111 内線1176)
こ
つちや せつこ
こおりやま け い こ
紺屋町
よ
姫野 加代子、★
上松 睦子
郡山 慶子
か
駒井田町
うえまつ む つ こ
鍛冶屋町・大工町
なかがわ
土屋 節子、山上 信夫、
牛島 智子
五日町・九日町
こ
むぎしま は る よ
こ
うしじま と も こ
七日町・二日町
く
麦島 治代
おがた せつこ
ち
き
犬童 紀久子、中川 チヅ子、
鶴田町
川内 敏次
うめき
11月11日〜 17日は、全国一斉の「税を考える週間」でした。これにちなんで、人吉球磨の小・中学生、高校
生から応募があった税に関する作品のうち、優秀作品の表彰がありました。
西校区の民生委員・児童委員
おおて かずこ
井上 史代、大手 和子、
さとう
ち
え
こ
よこたに
井ノ口町・合ノ原町
佐藤 知英子、横谷 ヤス子
上青井町
魚返 安子
中青井町
髙木 敏江
下青井町
吉村 敏子、中野 富美子
主任児童委員
松村 太、有馬 チエ
うおがえし や す こ
たかき としえ
よしむら と し こ
まつむらふとし
なかの
ふ み こ
ありま
かわばた き み こ
川畑 君子
なかしまおさむ
南願成寺町
西瀬・中原校区の民生委員・児童委員
中嶋 修
なかやま ひ で し
南泉田町
中山 英志、★
く
北泉田町
ぼ
た
けいこ
みやさか
か
よ
こ
久保田 啓子、宮坂 香代子
た ぐ ち としひこ
たにがわ きみのり
田口 俊彦、谷川 公則、
鬼木町
ほり
主任児童委員
で
けいこ
やなせ かねお
ふるえ
まさこ
くわはら
ゆ
み
こ
やました みねあき
かわなべ としはる
山下 峯右、川邉 俊治
ひがし お み と
東 臣人
かたやま て る お
片山 輝生
まさおか み つ こ
蓑野町
正岡 光子
げじま まさと
古仏頂町
源嶋 正人
こくら
木地屋町
小倉 たみえ
ま
ち
丸山 安子、福山 ヒロ子
うらの かずお
浦野 員生
あかいけ まさのり
赤池原町・赤池水無町・赤池水無町外園 赤池 政憲
あかいけ としのり
東漆田町・上漆田町・下漆田町
赤池 敏典
上田代町・下田代町
み
ち
西 征生
下戸越町
一村 正司、原 てるみ
小城 叶子
なかむら
き
み
白木 喜久男
上林町一区・二区
大坪 美佐子
中林町
樫本 美津子
かしもと
み
さ
な
第一中3年
こ
つ
下林町仮屋・温泉町
鈴木 節子
ほ
だ
けいこ
さこだ
人吉西小2年
榊 愛子
橋本 省子、荒毛 英子
髙 村 龍子
たかむら た つ こ
黒田 あかり 「税の無い世界では」
そ
ら
迫田 青空
人吉球磨地区税務関係団体長連絡協議会会長賞
三村 爽 「増税のメリット・デメリット」
村上 千代香
さ
上原田町上原・尾崎・菖蒲
菖蒲 幸子
第一中3年
しょうぶ さ ち こ
む
た
せいん
佐無田 星 「人吉市役所新庁舎建設」
県納税貯蓄組合連合会会長賞
みやかわ
うしつか た か こ
第一中2年
牛塚 孝子
うけば
み
よ
ち
ほ
宮川 智帆 「身近な税金」
こ
武井 京子、筌場 美代子
中学生の部「税の標語」
人吉間税会長賞
おりべ
北山 加一郎
主任児童委員
本岩 なみ子、神瀬 芳江
問合せ
きたやま か い ち ろ う
もといわ
第一中3年
人吉球磨地区租税教育推進協議会会長賞
か
下原田町瓜生田・西門
た け い きょうこ
溝口 優輝 「物を大切にする」
第一中3年
あらけ えいこ
下原田町堀・嵯峨里
よ
第一中2年
み む ら さわ
はしもと せ い こ
下原田町荒毛・上野・羽田
ち
池下 惇 「暮らしを支える税金」
くろだ
こ
さかき あ い こ
むらかみ
しょうたろう
みぞぐち ゆ う き
わ
中神 良子、和田 惠子、
み
す
那須 翔太郎 「税金と私達の未来」
人吉球磨地区納税貯蓄組合連合会会長賞
すずき せつこ
はやし
か
いけした じゅん
第一中3年
お お せ ひこいち
大瀬 彦一
え
人吉市長賞
こ
下林町二区・前村
も
人吉税務署長賞
お
よ
矢岳町
2016.12.01
く
す
那須 萌依花 「みんなのくらしを支える税金」
はら
尾方 治則
中村 紀美代
HITOYOSHI
いちむら しょうじ
※★がついた区域は、現在候補者を選任中です。
お が た はるのり
大野町
15
第一中1年
鹿目町・中神町段山
主任児童委員
こじょう きょうこ
大畑麓町・大畑麓町小川内
な
にし ゆ き お
み
大久保 道玄
南九州納税貯蓄組合連合会優秀賞
元 田 和子
上戸越町
おおつぼ
東間小3年
中学生の部「税についての作文」
もとだ かずこ
き
楠原 彩花
人吉税務署長賞
森 博基
上原田町牛塚・馬草野・尾曲
こ
今田 美智子
大畑町・大畑町柴笠
ゆもと てるこ
大岩 和夫、湯本 照子
もり ひ ろ き
中神町大柿・小柿
こ
まるやま ぜんとし
いまだ
おおいわ か ず お
しらき
西瀬小1年
ふくやま
林 美穂子
丸山 善利
蟹作町
まるやま や す こ
桒原 千聡
お お く ぼ どうげん
くすはら あ や か
くわはら ち さ と
人吉東小5年
おか か ず こ
岡 和子
中神町段・馬場・城本
宮﨑 眞智子
七地町
よ
下薩摩瀬町
てらだ
みやざき
ち
なかがみ よ し こ
東大塚町・東大塚町桑木津留・西大塚町 寺田 じゅん
ま え だ かずひろ
田野町・西大塚町高仁田
前田 一洋
浪床町
み
上薩摩瀬町
上永野町・下永野町
寛
古 江 昌 子、桑 原 由 美子、
東間下町
うえむら
矢黒町
お が た くにひろ
栁瀬 兼雄、尾方
東間上町
上村 美知代
下城本町
東間・大塚校区の民生委員・児童委員
西間下町
相良町
きむら けいこ
井手 桂子、木村 惠子
西間上町
橋 本 敏子
やはら かずみ
堀 さかえ、矢原 一美
い
はしもと と し こ
宝来町
こうのせ よ し え
市福祉課福祉政策係
第二中3年
こ
と
の
織部 古都乃「税金で 暮らしに笑顔 増えていく」
( ☎22−2111 内線1141)
市社会福祉協議会(☎24−9192)
広報ひとよし
12月号
14
お知らせ
﹁お出かけ九ちゃん﹂へ
遊びに来ませんか?
九ちゃんクラブ﹁ふれあい
広場﹂があなたのまちへ出張
し ま す︒ 子 育 て 中 の 皆 さ ん︑
お気軽にお越しください︒
期日
時 分〜正午
日㈬
月
時間 午前
場所 旧ひかり幼稚園︵城本
町 1033 番地︶
散歩﹁クリスマスを
※ 月
ほっとステー
日㈮までに申し込ん
でください︒
申込・問合せ
ション九ちゃんクラブ︵☎
︲9566︶
月分︶の
児童扶養手当 月支払い分
を振り込みます
月期︵8月〜
児童扶養手当を︑ 月9日㈮
テーマ
楽しもう﹂
の 自 生 地 見 学 ︶︑ 講 演︑ 野 草
内容 植物観察会︵有用植物
薬 草 キャラバン
酒会事務局︵☎ ︲4051︶
現況届を提出していない方
振り込みます︒
に指定された金融機関口座に
し
組︵先着順︶
催
球磨人吉地域
合同断酒会
植物料理実習・試食会
断酒体験発表︑発表に
内容
月 日㈮
期日
午後1時〜4時
定員 植物観察会・講演
場所 東西コミセン
時間 午前 時〜
時間
吉田病院デイケアセン
日㈰
場所
人︑野草植物料理実習・試食
月
ター﹁あおぞら﹂2階会議室
2千円
人
会
期日
対するコメントや助言
定員
幼児とその保護者
対象 おおむね3歳未満の乳
福祉給付金の申請を受け付けています。臨時福祉給
※詳しくはお問い合わせくだ
参加料
には支払いができませんの
市福祉課児童福祉係
で︑至急手続きをしてくださ
い︒
問合せ
﹁児童扶養手当﹂の
加算額を増額します
﹁児童扶養手当法﹂が8月
1日に改正され︑児童扶養手
当の第2子と第3子以降の加
算額が増額します︒
加算額
万円
︻第2子︼ 月額5千円↓最大
月額
︻第3子以降︼ 月額3千円↓
年4月から︑子
月支給分から対象になり
最大月額6千円
※
ます︒平成
参加人数・電話番号を電話か
ファクス︑電子メールでお知
熊本大学薬学
月 日㈮
らせください︒
申込期限
申込・問合せ
部付属薬用資源エコフロン
096
ティアセンター︵☎096︲
371︲4737
︲ 3 7 1 ︲ 4 7 3 7︶ 電 子
メールアドレス
鉄 道 ミ ュ ー ジ ア ム ☎48−4200
wata-m@
kumamoto-u.ac.jp
人吉鉄道ミュージアム
企画展開催
支給額が変わる﹁物価スライ
の加算額にも物価に合わせて
︵☎
提出先・問合せ
㈪
です︒許可を受けずに無断で
で利用する場合は許可が必要
被害者は 人と日本政府が認
現在︑北朝鮮の日本人拉致
ります︒相続などで農地を取
者に対しても厳しい罰則があ
者はもちろん︑その土地所有
年 月 日現
年 月
日
は︑農業委員会事務局にお問
市農業委員会
い合わせください︒
問合せ
月の行事カレンダー
1 ㈭ 広報配布
2㈮
3㈯
薩線は︑明治近代化から戦後
7㈬
6㈫
5㈪
午前9時〜午後5時
㈪
1 0 0 年 レイ ル 肥 薩 線 企 画 展
㈫
︵MOZOCAステーション︶
㈬
球磨一周市町村対抗熊日駅伝大
会
㈭ 広報配布
㈮
㈯
㈰
㈪
㈫
㈬
天皇誕生日︑薬草キャラバン 東
(
西コミセン )
㈭ 市内小中学校終業式
㈮
㈯
㈰
㈪
㈬
㈭
㈮
㈯ 大晦日
16
広報ひとよし 12月号
人吉保健所
材置場や駐車場にしたりする
農地に建物を建てたり︑資
農地の無断転用は
法律違反です!
︲3107︶
ド制﹂が導入されます︒詳し
市福祉課児童福祉係
くはお問い合わせください︒
問合せ
北朝鮮人権侵害問題
啓発週間
朝鮮人権侵害問題啓発週間﹂
転用を行った場合は農地法違
など︑農地を農地以外の用途
です︒北朝鮮拉致問題に関心
反となり︑違反転用を行った
日㈯〜 日㈮は﹁北
と認識を深めることを目的
月
に︑制定されました︒
定しています︒被害者は今な
得した場合も農業委員会に届
市自治振興課男女共
を待っています︒
問合せ
同参画推進
調 理 師 業 務 従 事 者 届を
提出してください
就業している調理師は︑法
に基づき2年ごとに就業地な
平成
どに関する届け出が必要で
す︒
対象者
人吉保
在︑調理師免許を持ち調理業
務に従事している方
届出用紙の設置場所
平成
健所︑県健康づくり推進課
提出期限
す︒
復興に至るまで多くの木炭や
8㈭
4 ㈰ 歳末たすけあい演芸会 ( )
坑木を運び経済成長を支えて
9㈮
時代の関連文献を展示しま
す︒今までと違った視点から
年
日
㈫※毎週水曜日︵祝日
月 日㈫〜平成
肥薩線を眺めてみませんか?
日程
1月
の場合は翌平日︶と 月
㈮〜平成 年1月2日㈪は休
時間
人吉鉄道ミュージアム
館
場所
無料
市自治振興課肥薩線
小学生のための英会話教室 東(
㈯
西コミセン )
人 吉 駅 伝 大 会 西( 瀬 小 ︑
)球磨
㈰ 人 吉 地 域 合 同 断 酒 会 吉(田 病 院
デイケアセンターあおぞら )
きました︒企画展では︑熊本
明治
け出が必要です︒手続き方法
お人権を侵害されたまま救出
▲人吉鉄道ミュージアム
県立大学が所有している明治
年に全線開通した肥
明治の文献から見
画展 vol.1
る肥薩線の歩み﹄を開催しま
﹃﹁ 00年レイル肥薩線﹂企
1
ス ポ ー ツ パ レ ス ☎22−1688
人 吉 鉄 道 ミ ュ ー ジ ア ム で︑
29
MOZOCA ス テ ー シ ョ ン
868
入館料
問合せ
世界遺産推進室
10
11
32
住所・氏名・年齢・
28
13
CP
12
12
12
㈫ 球磨川下り竿納め 発(船場 )
官 公 署 仕 事 納 め︑ 年 末 特 別 警
戒 〜
( 日 )
30
申込方法
16
22
12
31
16
29
30
13
17 16 15 14
18
22 21 20 19
23
27 26 25 24
28
31 30 29
2016.12.01
HITOYOSHI
17
10
17
42
12
29
園 ☎22−6700
公
野
石
局 ☎22−5497
道
水
12
1
31
人 吉 城 歴 史 館 ☎22−2324
☎22−2111 内線2600・2601)
http://www.city.hitoyoshi.lg.jp/
退したものと見なされますので注意してください。
℻
(市役所西間別館駐車場プレハブ内
ホームページ
の訂正をしなかった場合は、給付金の受け取りを辞
保 健 セ ン タ ー ☎24−8420
で2カ月程かかります。
12
22
てください。期限までに申請がなかった場合や不備
29
(木曜は〜午後7時)
でまだ申請をしていない方は早めに申請手続きをし
12
※申請書を受け付けてから振込手続きが完了するま
午前8時 30 分〜午後5時 15 分
開庁時間
10 23
給付金)の申請も受け付けています。給付対象者
16
市福祉課臨時給付金対策室
問合せ
球磨人吉地域合同断
金受給者向け給付金(年金生活者等支援臨時福祉
1
○申請書を提出したが給付金が振り込まれていない
1578番地1
16
12
15
12
○申請書を紛失した
〒 868-8601 人吉市下城本町
所
住
年金などを受給している方を対象に、障害・遺族年
カ ル チ ャ ー パ レ ス ☎24−3311
○申請書が手元に届いていない
11
人吉市関連施設
次に当てはまる方はお問い合わせください
人吉市役所 ☎22−2111( 代表 )
付金の支給対象者のうち、障害基礎年金や遺族基礎
さい︒
問合せ
市では9月 26 日から非課税の方を対象に、臨時
40
平成 29 年1月 13 日 ( 金 )
申請期限
30
開 庁 日 月〜金曜 ( 祝日を除く )
12 11
10 21
12
12
情 報
ひろば
12
15
12
臨時福祉給付金の申請は
お済みですか?
※CP:カルチャーパレス、SP:スポーツパレス
ると水が出なくなるのはもちろん、水道管・給湯管などが破裂した場合は自己負担で修理しなければなりません。
アパートなどで水道管・給湯器の配管が破裂した場合は、流れ出た水で下の階の入居者にも迷惑がかかります。
本格的に冷え込む前に、水道管の冬じたくをしましょう。
女性の美容医療トラブルが
高額化しています!
保険のきかない自由診療が中心
の美容医療は︑施術費用を個々の
クリニックが自由に設定できま
す︒そのため︑施術費用を明確に
しないまま施術した後で高額請求
する事例など︑費用に関するトラ
ブルが発生しています︒
事例
しわ伸ばしの折り込み広告を見
て︑カウンセリングを予約してク
リニックに行った︒カウンセリン
分で済む﹂と言われて処置室
グ だ け を 受 け る つ も り だ っ た が︑
﹁
で注射を4本打たれ︑1300万
円請求された︒
ほかにも︑
﹁高額を支払ったが︑
しやすくなります。早めの凍結対策をお願いしま
◆ 風当たりが強い水道管
す。
今からできる凍結防止対策
パイプカバーで保護する方法
メーターボックス
日当たりが悪い場所にある水道メーターも凍りやすい箇所の一つです。メーター部
分の凍結防止には、布を入れたビニール袋を敷き詰めると効果があります。
修理を依頼してください。雪が積もったりすると、
けてください。熱湯は厳禁です。(ヒビ割れや破裂の
止水栓の位置が分からなくなります。事前に止水
おそれがあります)
栓の位置を確認しておきましょう。指定給水装置
工事店は市ホームページで確認するか、市上水道
課にお尋ねください。
ら﹁ ゲ ー ム の 登 録 に 数 百 円 が 必
談が多くなっています︒子どもか
とても楽しみにしています︒一方︑
要﹂と頼まれ︑決済のため親のク
十万円の請求があった﹂という相
大人たちは︑大掃除や年始の準備
後︑次々と有料アイテムをカード
決済していたというケースです︒
オンラインゲームは料金体系や決
済方法が多様化しています︒周り
の大人はオンラインゲームの仕組
絶好の機会です
冬休みは﹁家庭科﹂を実践する
ます︒
レジットカード番号を入力︒その
もうすぐ学校は冬休み︒クリス
が発生しています︒
美容医療などの施術を受ける前
に確認しましょう!
チェック1
●医師の説明を﹁十分に﹂理解で
きましたか?
子どもたちは︑小学校の家庭科
みについて理解しておきましょ
冬休みは子どもたちの自由な時
う︒
冬休みの期間は︑家庭の中で子
間が増えます︒子どもたちが︑ゲー
の授業で﹁家庭生活﹂や﹁食事﹂︑
ども自身が分担できる仕事を見つ
ムやインターネットを使ってどの
﹁消費生活﹂などを学びます︒
● そ の 施 術 は︑﹁ 今 す ぐ ﹂ 必 要 な
け︑実行する時間がたくさん持て
ように過ごしているか関心を持ち
など
・施術の効果や想定される副作用
・施術の費用や契約内容
施 術 で す か? 次 の こ と を 勧 め ら
るはずです︒掃除だったり︑食事
ましょう︒そして︑ゲームやネッ
れていませんか?
や調理の工夫だったりと︑文字通
・即日の施術や強引な契約
この時期は︑プレゼントやお年
を決めておきましょう︒
トの利用について子どもとルール
玉など金品をもらう機会が増えま
など
困ったら︑相談してください
す︒ 物 や 金 銭 の 大 切 さ に 気 付 き︑
・希望していない施術
●医療に関する苦情・心配ごと
せるチャンスです︒物の選び方︵価
計画的な使い方を子どもに考えさ
●契約に関すること
格・品質・量など︶買い方などを
考えて適切に購入できるようにさ
市消費生活センター︑消費者ホッ
︲1040︶
人吉保健所医療安全相談窓口︵☎
す︒
り家庭科の授業の実践になりま
チェック2
など︑慌ただしく過ごす時となり
マスやお正月など︑子どもたちは
﹁クレジットカード会社から数
使用に気をつけて
スマホ・インターネットの
口の先の方からぬるま湯をまんべんなくゆっくりとか
た﹂
﹁医師でないスタッフが医療
子どもと冬休みの
過ごし方を考えましょう!
※水道管や蛇口に布類を巻き、雨などで濡れないようにビニールを巻き付けた後ビニールテープなどで保護する方法もあります。
行為をしている﹂などのトラブル
また施術をしたから高額になっ
けた﹂
﹁ 注 射 の 跡 が シ ミ に な り︑
効果がないなどずさんな施術を受
◆ むき出しになっている水道管
トライン︵☎188︶
せましょう︒
止水栓(バルブ)
または「消費者ホットライン」(☎188)に相談してください。
止水栓を閉めて、人吉市指定給水装置工事店に
蛇口を開けて凍った部分にタオルか布をかぶせ、蛇
破損やヒビ割れしたときは?
凍結して水が出ないときは?
伱間をビニールテー
プで巻いて保護しま
す。
パイプカバーに付い
ているシールで密封
します。
ホームセンターなど
で購入できるパイプ
カバーをかぶせます。
むき出しの管は、冷
えやすく凍りやすく
なります。
給湯器も対策を!
凍結しやすい箇所は?
18
広報ひとよし 12月号
2016.12.01
HITOYOSHI
19
内線1215・1216)
困ったときは、消費生活センター(☎22−2111
◆ 日が当たらない水道管
22
水道管の凍結で給湯器の流入弁や減圧弁が破損
人吉市消費生活センター
☎22‒ 2111 内線 1215・1216
◆ 屋外にある蛇口や給湯器
Consumption life center
気温が氷点下になると、水道管が凍結して水が出なくなったり水道管が破損したりすることがあります。凍結す
ક๯୆‫ڰ‬
ΓϋΗȜ
̳́
水道管も冬したく!
͉̞Ȃ̭̻ͣ
30
【問合せ】市上水道課施設係(☎22−5497)
身近な環境美化や地球温暖化対策について、皆さんに耳寄りな情報をお届けします。
⑧
井口八幡神社
相良家が勝利祈願した神社
いのくちはちまんじんじゃ
第8回
井 口八幡神社は、宝治元年(1247 年)
よりちか
相良家2代当主頼親が創建したと伝えられ
●ウオームビズ 〜暖房に頼りすぎない工夫〜
ています。武運の神(武神)として知られ
冷えやすい首や手首、足首を中心に暖かくして過ごしませ
んか?
る八幡神をご神体に、相良氏が代々戦の度
○マフラー、手袋、レッグウオーマー、ひざ掛けで寒さ対策
に勝利祈願するなど「戦の神」としてあつ
○寝るときには、首元をタオルマフラーで暖かく
く崇敬されてきた神社です。
すうけい
頼親は地域の安泰のため、人吉球磨地域
○みんなで温かい鍋を食べて、体も室内もポッカポカ
○ストレッチなどの血行促進運動で冷えを防ぐ
や ぶ さ め
マフラーや手袋を使った寒さ対策で
で初めて井口八幡神社で流鏑馬を行いまし
健康にも環境にも優しく!
た。12 代為 続の代には正月に神社境内で
ためつぐ
弓始めと連歌を行うようになり、それが
代々相良家の恒例になりました。
現在の神社本殿は元禄 12 年(1699 年)
よりたか
に起きた火災の後、22 代頼 喬の時代に建
▲県重要文化財に指定されている井口八幡神社本殿
て直されたものです。黒漆を基調とし華麗
に仕上げられたその姿は、当時の建築様式
を現在に伝えるものとして熊本県重要文化
場 所:人吉カルチャーパレス内
開館日:火曜日〜日曜日、祝日
開館時間:午前9時〜午後5時
休館日:月曜日(祝日に当たる場合はその翌日)
12月・1月の休館日
12月5日、12日、19日、26日、29 〜 31日、1月1日〜3日、
10日、16日、23日、24 〜 31日(臨時休館)
人吉のリーダーの皆さんが
おすすめの本を紹介します。
かつはる
仲村 勝治さん
HITOYOSHI
2016.12.01
「言葉」の発達は生まれてすぐに始まっています。
どもの中にしっかりとした「言葉を話す」力を育て
オムツを替えてもらったり、おっぱいを飲んだり、
ることが大切です。しっかりと培われた力は、場面
自分で寝返りしたり、ハイハイしたり、いたずらし
が変わっても発揮でき、応用が効いて、豊かに広が
たりと、毎日繰り返される生活の1コマは全て体を
る可能性を秘めています。(参考図書:中川信子「こ
通して行われ、その動きや情報全てが言葉の発達に
とばをはぐくむ」)
つながります。
暮らしの中の小さな変化が言葉の発達につながる
高濱 正伸、平沼 純著
おとうさんの
クリスマス
プレゼント
ことばをはなす
ことを表した図が右の「ことばのビル」です。言葉
ことばがわかる
を話す能力は、このビルの最上階になります。ビル
遊び・身辺自立
を建てるには、土台をしっかり固めてだんだん上に
︻児童向け︼
21
﹁ ね え︑ お 父 さ ん は 子 ど
ものころ︑サンタさんから
何をもらったの?﹂僕がそ
う 聞 く と お 父 さ ん は ⁝⁝︒
続いていくもの︑始まるも
の︑ つ な が っ て い く も の︒
ワクワクドキドキのクリス
マスプレゼントのお話︒全
ての大人と子どもに贈る本
です︒
戦後70年が過ぎ世界各国
日本人として
の機密文書が公開された今、
これだけは知って
日本が滅ばないために「日本
おきたいこと
の文明」
「日本人の心」につ
いて考えるときです。
「日本人
は何をすべきか」
「日本人と
してどんなことを知っておくべ
きか」などが書かれています。
戦争で分断された日本の戦
中西 輝政著
前と戦後をつなぐ、とても良
い本です。
子どもを本好きに
する10の秘訣
︻一般向け︼
副議長
外遊びが好きな子が夢中
に な る の は ど ん な 本? 子
どもを本好きにするちょっ
と し た コ ツ と は? 読 み 聞
かせや本の選び方など読書
に関するさまざまな疑問に
答 え ま す︒﹁ 子 ど も を 本 嫌
いにするNGワード﹂など
子を持つ親は興味を引くこ
と間違いなしです︒
人吉市議会
༗࠲ΓϋΗȜঊ֗̀೒૞
言葉の発達に大切な土台づくり
新刊案内
今月の紹介者
介者
財に指定されています。
問 人吉球磨日本遺産活用協議会
(市歴史文化課内 ☎22−2324)
ホームページ http://hitoyoshi-kuma-heritage.jp/
階を重ねていくことが大切です。規則正しい生活を
情緒の発達・安定した親子関係
送り、大好きな人にお世話をしてもらいながら体を
体の発達にそった十分な運動
使って一緒に楽しく遊び、心を通わせる。それが、
規則正しい生活
言葉の発達につながる土台作りになります。
土台の上にビル(脳の働き)が整うと「言葉を話
スギヤマ カナヨ著
す」能力が発揮できます。目には見えませんが、子
ことばのビル
問 市保健センター母子保健係(☎24−8420)
広報ひとよし 12月号
20
人吉の食材を使った人吉の伝統食の作り方を紹介します。
正月に食べる祝い料理
「雑煮」
3歳までの子どもの写真募集中!
応募・問合せ
〒 868-8601
人吉市下城本町 1578 番地1
市企画課広報担当
連絡
(☎ 22‒2111 内線 2222)
忘れ 先を
ずに
電子メール
[email protected]
̥͚̈́ͣ ͠ ͛ ̹ ͧ ̠
ࣽ ႅġᛚ՘̻ͭ͝
ಎఆġྪఊ჊̻ͭ͝
ˍपȪ‫଼ܐ‬঳಴ȫ
ȁ໹଼ijĸා˕࠮˔඾୆
૯ၦΩΩȆիζζ
ઢ܏͂ૢ܏ͅ࿴̯ͦ͘
̳♥ ̜̦̠ͤ͂♥
の祝い料理として、縁起良く奇数
の具材とお餅をいただきます。
正月は黒豆も必ず食卓に並びま
ふるさとの食指南書作成委員会
会長 山上 日出世さん
▲ 正月には
欠かせない
「雑煮」と
「黒豆」( 左
奥)
材 料 ( 4人分)
水(800㏄)/酒(大さじ1)/薄口しょうゆ(大さじ2)/丸餅
(4個)/かしわ(100㌘)/長モヤシ(適量)/熊本京菜(1株)
/里芋(小4個)/生シイタケ(4枚)/ゴボウ(適量)/ニンジ
ン(適量)/スルメ(適量)/昆布(適量、飾り結びにする)
作り方
① 一口大に切ったかしわとスルメ、昆布、水を鍋に入れ火にかける
② ゴボウとニンジンを4〜5㌢の長さに切る。里芋は皮をむき丸
のまま、生シイタケは石づきを取る
③ 長モヤシと熊本京菜も4〜5㌢の長さに切っておく
④ ①に②を入れ、あくを取りながら具材が軟らかくなるまで煮る
⑤ 具材が煮えたら酒と薄口しょうゆ、長モヤシを入れ、最後に京
菜を入れて火を止める。焼いた餅と具材、汁を椀に入れて完成!
ことしも残すところあと1カ
月となりましたが︑私にとって
あ っ と い う 間 の 1 年 間 で し た︒
振り返えると︑年明け早々の大
寒波と大雪︑
4月の熊本地震と︑
人吉市ではめったに起きないよ
うな自然災害に見舞われ︑日常
のありがたさにあらためて気付
かされました︒
このことを受け︑当たり前と
思っている安全安心と︑市民の
皆さんの健康をしっかり守るこ
とが行政として最も重要であ
り︑これまで以上に力を入れて
取り組んでいきたいと意を新た
に し ま し た︒ 市 の 部 署 で す と︑
市民部や健康福祉部が特に皆さ
んの生活に直結した業務を行っ
ています︒業務を通して︑市民
の 皆 さ ん が 住 み 慣 れ た 人 吉 で︑
安心して心豊かにお過ごしいた
だくことが役所の一番の務めで
あり︑その前提の基に人口減少
に歯止めをかける新たな施策を
講じていきたいと思います︒
まずは︑市民の皆さんの生活
を守り︑皆さんと一緒に交流人
これまでいろいろな 雑 誌のプ
口の増加に取り組んでまいりま
★人吉市には由緒ある神社や
が︑一度 も 当 たったこ と があ
レゼントに応 募してき ました
す。鍋に黒豆と水、砂糖、しょう
ゆ、塩を入れ一晩寝かせ、5〜6
時間煮てさらに一晩寝かすと味が
染み、色もきれいになりますよ
す︒それが︑地域の持続と発展
文 化 財 がたくさん残っていま
■ 次号1月 15 日号のおたよりコーナーのプレゼント ■
人吉球磨地域の雑煮は、長モヤ
シを入れるのが特徴です。お正月
につながります︒
すね︒温泉もあり食べ物もお
り ま せ ん︒一度でいいから 当
報紙なら競争率もそんなに高
酒もおいしそう! いつか行っ
くないのでは? と思ってお便
選した喜びを味わいたく︑広
●千葉県からお便りありがと
りさせていただきました︒こ
P.N
̤߻̻̞ͭ͂̾́͘͝
͜ಏၻ̩Ȃࡓ‫̽֗ͅܨ‬
̩̺̯̞͇̀ɚ
てみたいです!
うございます︒人吉市は日本
んな 動 機 が 不 純 な 私です が︑
イカ︵千葉県松戸市︶
遺産に認定された歴史ある町
ど う か よ ろ し く お 願 いし ま
P.N
です︒ぜひ遊びに来てくださ
●お便りありがとうございま
す︒
★広報ひとよしご苦労さまで
す︒競争率は⁝⁝︒当たると
い︒
す︒特に表紙の写真良いです︒
良いですね︒
幸薄子さん︵願成寺町︶
背 景のじいちゃんばあちゃん
広報ひとよしを読んだ感想
のピンボケ具 合や赤ちゃんの
表 情︑ 何 よ り 力 士 の 表 情 が
日㈰必
い︒ 抽 選で下 記のプレゼント
月
や人 吉への思い︑ 身 近な 出 来
が当たります︒
2016.12.01
25
写っていないとこ ろ が 良かっ
着︒
HITOYOSHI
12
事などを書いてお送りくださ
●写真を細かいところまで見
宛先 〒868︲8601 人
23
P.N
̞̱͊͘͞ ̧̤̠
ˎ΃࠮Ȫୌ‫ئۼ‬಴ȫ
໹଼ijĹා˕࠮ijĸ඾୆
ୃΩΩȆ୷༠ঊζζ
̤຿̯ͭȂఱ̧̩̈́̽
̹ͣ΅λΛΙδȜσ̱
̠͇͢Ȋ
たです︒
ていただきありがとうござい
今 回 の 特 集 は、 人吉球磨
10市町村の広報担当者が協
力して作る合同特集第3弾で
す。この特集は、各町村の広
報紙でも近々掲載されます。
機会があればぜひ他町村の広
報紙をご覧ください!
寒くなり本格的な冬が近づ
いてきました。風邪を引かな
いように温かくお過ごしくだ
さいね♪(渡邊)
દ‫ڿ‬ġ࠲૤̻ͭ͝
ˍपȪષࡔന಴દ‫ڿ‬ȫ
໹଼ijĸාIJIJ࠮˕඾୆
ྶࢤΩΩȆೄঊζζ
竹下さん︵井ノ口町︶
ます︒これからもたくさんの
kikaku@city.
吉市下城本町1578番地1
電 子 メー ル
方に笑顔を届けられるような
hitoyoshi.lg.jp
※住 所︑ 氏 名︵ペンネ ーム︶︑
市企画課広報担当
く拝見しています︒今回︑初
年齢︑性別︑電話番号を記入
写真を撮っていきます︒
めておたよりコーナーにメー
してください︒
★いつも 広 報ひとよしを 楽し
ルさせていただきます︒実は︑
■ 編集後記 ■
̱̠͐͡ ̫̱ͭͭ
「からあげ専門店 とり福」
の空揚げ(10 人)
秘伝のタレに漬け込んだ、冷めても
おいしい空揚げ。本場大分仕込み “ と
り福 ” の空揚げを食べて “ とり ” 年の
新年に “ 福 ” を招きましょう!
■問合せ からあげ専門店 とり福
(瓦屋町2356−1 ☎080−
6467−0317)
Mayor's Diary
※読者プレゼントを提供してくださる事業
者を募集中。市企画課へご連絡ください。
Vol.19
人吉市長
松岡 隼人
広報ひとよし 12月号
22
広報ひとよし 平成 28 年 12 月 1 日号 第1072号
̞́ൖ͂‫ཹݩ‬ઘಙȆઢ܏͈ၖ
家族と走る、
家族が応援する
第1
14回
編集・発行
人吉市役所企画課
2kmの部(小学生)
2kmの部(ファミリー)
10分の1マラソン(4.2km)の部(男子)
10分の1マラソン(4.2km)の部(女子)
10kmの部
〒 868-8601
[email protected]
熊本県人吉市下城本町 1578 番地1
http://www.city.hitoyoshi.lg.jp/
☎(0966)22-2111 ℻(0966)24-7869
開催日 /
2017.2.19
場/
人吉ふるさと歴史の広場
会
申 込・ 問 合 せ
ハーフの部
〔SUN〕
ひとよし春風マラソン実行委員会事務局
市役所カルチャーパレス仮本庁舎1階 市社会教育課内
(☎22−2111 内線5241・5242 ℻22−7019)
【市内申込用紙配布場所】 市役所カルチャーパレス仮本庁舎・西間別館、各校区コミセン、スポーツパ
レス、人吉商工会議所、オリンピアスポーツ、文尚堂、各温泉施設、各宿泊施設
人吉市ホームページから 春風マラソン 検 索
郵 便 振 込・ 事 務 局 窓 口 申 込 期 限 2016年12月28日(水)
イ ン タ ー ネ ッ ト 申 込 期 限 2017年 1 月11日(水)