天文教育に関する研究

「福岡教育大学研究シーズ集」【個人別シーズ登録票】No.016
「
天文教育に関する研究
~天文教材・天文データの活用~
キーワード
◎天文教育
◎天文データ解析
最終更新日:2015年8月17日
理科教育講座
教授
金光 理
◎地域社会連携
研究シーズの説明(私は、このような研究に取り組んでいます。)
理科の分野の学校教育の中でも地学、特に天文教育は、学校現場での実施にいくつもの困難があると言われてい
ます。一方で星の観測は古代から行われてきた最も古い学問の1つであり、現代でも星空を見ることのロマンティシズ
ムは人々の興味を引きやすく、うまく活用すれば児童・生徒の理科への興味を駆り立てるきっかけにすることもできま
す。そこで、教室での天文教育の問題点の解消に向けて様々な研究に取り組んでいます。
●昼の授業では星を見せることができない問題:
⇒★星座早見や日時計などの教材の活用
⇒★簡易プラネタリウムでの星座解説
⇒★天文ソフトウェアの活用法
●観望会などの企画の問題:
⇒★望遠鏡の操作の習得法
⇒★観望会の企画補助
⇒★実際の観望会の実施
天文工作
●天文学の面白さをいかに伝えるかの問題
⇒★リアルデータの活用法
⇒★科学研究の手法の体験法
簡易プラネ
天文ソフト
天文データ解析
望遠鏡操作
成果の応用可能性(私の活動の成果は、このような分野にこのように貢献することができます。)
■小学校・中学校などの授業のサポート
出前授業や出前観望会などの活動でサポート
高校生などへの科学体験イベントのサポート
■小中学校教員の研修でのサポート
地学分野の講座のサポート
教員研修での講義・実験サポート
■一般市民への科学教育サポート
市民講座などでのサポート
市民観望会などへのサポート
■星空案内人資格認定制度によるサポート
大学の講義・実験での案内人講座の実施
(組立)望遠鏡の組立てと
昼間の実習
星空案内人講座の様子
これまでの連携研究や社会貢献活動の実績
平成26年度の主な社会貢献活動
・柳川市チャレンジサイエンス
・福岡市科学わくわく出前授業
・大城小学校天体観測会
・水巻町歴史資料館観望会
・福津市郷育カレッジ
・北九州市千代市民センター家庭教育セミナー など
最近の主な教員研修や科学イベント
・福岡県教育センターキャリアアップ講座
・福岡県サイエンスマンス
・高校生向けサイエンスキャンプ
最近の主な共同研究
・デジタルカメラRAW画像を用いた学校および市民向け
天文学習プログラムの開発
22