日 本 文 学 ノ ー ト

ISSN 0386 − 7528
日
本
文
学
ノ
ー
ト
犬
飼
公
之
教
授
定
年
退
職
記
念
特
集
号
宮
城
学
院
女
子
大
学
日
本
文
学
会
第二
四
十〇
六一
号
�一
通
巻年
六
十十
八二
号月
�
犬飼公之先生
宮城学院女子大学日本文学会
犬飼公之教授定年退職記念特集号
二 〇 一 一 年 十二 月
第四十六号
�通巻六十八号�
日本文学ノート
日本文学���
� 第四十六号�通巻六十八号�
犬飼公之教授定年退職記念特集号
目
������ 次
犬飼公之教授略歴���������������������������������一
著作目録�������������������������犬
飼
公
之�����三
犬飼先生最終講義
扇畑忠雄論 ―
�����犬
�����万葉 ―
飼
公
之����一四
光源氏�視線�向��夕霧 ―
�源氏物語�
����夕霧�役割 ―
�田
中
希
美����三八
学生������結果�� ―
�����佐
―
藤
真奈美���一〇〇
国木田独歩作品����女性 ―
�酒中日記�
�中心� ―
����鈴
木
志
乃����五〇
西条八十論 ―
童謡����
�孤独� ―
������������浅
川
藍����六八
短歌�取�入��日本語教材創作�試������������杉
浦
��子����八三
日本 文学科腐女子概論
�蜻蛉�巻�明石中宮��侍従出仕�意義
�夢浮橋�
巻�先���見���� ―
�����������星
―
山
健���一二六
風景�醸成 ―
室生犀星�哈爾濱詩集�論 ―
����������九
里
順
子���一三七
正宗白鳥�花袋評���������������������伊
狩
弘���一七〇
�今昔物語集��宣命書����膠着的構造�対��表現制約��田
島
優���一八〇
�毛詩正義�小雅�魚麗�篇譯注稿
)
二(九四
)
二(七三
毛詩注疏
�����������田
―
巻第九
九之四
魚麗 ―
中
和
夫���二一五
日 本 文 学 会
二〇一〇年度
�創作文学賞�選考結果���������
第七回
創
作
文
学
賞
委
員���二四〇
昌
夫�
裕
子�
朱
美
�矢張��
�比較対象� ―
�阿久津
―
千
明�� 三(〇五 )
仙台���報告 ―
�������深 澤
公文協歌舞伎�現状�課題 ―
外国人留学生�日本人学生間����協働���������
�年間�実践�踏����今後�課題 ―
���������澤
―
邉
安
井
�余程�
�使�分��使用人物�差
33
�日本文学����投稿規定
����������三〇六
二〇一〇年度
日本文学科卒業論文題目����������
����������三〇九
二〇一一年度
日本文学科講義題目������������
二〇一〇年四月�二〇一一年三月 �)���������������三一二
受贈図書目録 (
彙報
12
犬飼公之教授略歴
日本文学���
第四十六号
一九四四年一月
�
生�長野県松本市 一九六二年四月
信州大学教育学部入学
一九六四年三月
同大学二学年終了退学
一九六四年四月
二松学舎大学日本文学科三学年編入学
一九六六年三月
同大学卒業
一九六六年四月
國學院大学大学院修士課程入学
一九六九年三月
同課程終了
一九六九年四月
同博士課程入学
一九七二年三月
博士課程�単位修得�退学
一九七二年四月
城北高等学校教諭�東京�
一九七七年三月
同校退職
一九七七年四月
宮城学院女子大学・女子短期大学�教養科�講師
一九七八年四月
宮城学院女子大学・女子短期大学助教授
一九八五年四月
宮城学院女子大学・女子短期大学教授
-1-
一九八七年四月
(九九一年三月��
宮城学院女子大学・女子短期大学学生部長 一
)
)
)
)
二〇〇一年四月
宮城学院女子大学学長補佐 二(〇〇三年三月��
)
)
一九九三年四月
(九九五年三月��
宮城学院女子大学・女子短期大学厚生部長 一
二〇〇三年四月
宮城学院女子大学図書館長 二(〇〇五年三月��
)
二〇〇〇年五月
宮城学院女子大学・女子短期大学評議員 二(〇一〇年二月��
二〇〇七年四月
宮城学院女子大学図書館長 二(〇〇九年三月��
)
二〇〇五年四月
(〇〇九年三月��
宮城学院女子大学大学院人文科学研究科長 二
二〇一一年三月
宮城学院女子大学
定年退職
受
�� 賞
一九八六年
上代文学会賞
二〇〇五年
沖縄文化協会賞 仲(原善忠賞
犬飼公之教授略歴
-2-
作
目
録
日本文学���
第四十六号
著
�著
書�
一九九一年一〇月
� 桜楓社
�影�古代 一九九三年 五月
�影�領界� 桜楓社
古代日本�人間創成 � ����
一九九五年 五月
�埋���神話
―
二〇〇四年
� 瑞木書房
五月
�琉球組踊
玉城朝薫�世界 �共
著・共同執筆�
犬
飼
公
之
一九八二年
三月
�万葉歌人事典��車持千年���
雄山閣
一九八五年一二月
�万葉集事典�動物植物一覧
�万葉集
全訳注原文付�講談社文庫
一九八八年
二月
�万葉集研究入門��������竹取�翁�歌���
雄山閣
一九九五年一一月
�万葉集 響�合�心�世界�����世������� 婦人画報�������
古代和歌史�展開 � 新典社
一九九七年一〇月
�源氏物語�古代世界��魅����風景 ―
二〇〇〇年 五月
�日本例話大全集全��死�受����生�方���他多項目
有間朗人��監修
四季社
二〇〇〇年一二月
� 和泉書店
�万葉�歌人�作品���敏馬�浦�過�時�作�歌 -3-
����多国籍性�独自性 �
―
二〇〇三年 三月
�古代������� 日本文学�枠組���第一章 ―
古代日本人�存在感 ―
� ����
二〇〇四年
� 風間書房
一月
�古今和歌集研究集成
第一巻
古今和歌集�生成�本質��歌謡�大歌所 二〇〇八年一一月
��郷歌��注解�研究��郷歌�呪禱性� 新典社
�����宇宙
二〇一〇年一〇月
�沖縄研究
仙台��発信��沖縄学��太陽
宮城学院女子大学����教文化研究所
-4-
�論
文�
� 六十八巻 号
一九六七年一一月
�嘏字�祝詞��國學院雑誌 棺�船����血�土�呪力 ―
��古典学��号
一九六九年 四月
��������
―
4 4
人名���������� ―
��上代文学� 巻
一九六九年一〇月
��麁鹿火�考 ―
万葉歌三首����古代農業�断章 ―
�國學院大学大学院紀要
一九六九年
第一輯
三月
������� ―
古代農業社会�文学 �一�
��古典評論��号
一九七〇年
九月
��甲斐�考 ―
古代農業社会�文学 �二�
��古典学��号
一九七〇年一一月
�������考
―
枕詞�文学発想
��古典学��号
一九七一年 六月
�流伝歌私考
―
―
巻七�雑歌 ―
��古典評論��号
一九七二年 六月
�人麻呂集私考 �一� ―
人麻呂集私考 �二� ―
��古典学��号
一九七二年一一月
���思���� ―
一九七二年一二月
�遊行女婦�娘子群��万葉集講座��巻
有精堂
人麻呂私考
��古典評論��号
一九七三年 四月
�吾�誕生 序説
―
―
抒情発生��見通� ―
��国語�国文学� 巻�号
一九七四年 三月
��詞� ―
宮廷詞人考��古典論潮��号
一九七八年一〇月
�金村・千年・赤人 ―
著作目録
11
51
25
日本文学���
第四十六号
一九七八年一一月
万葉集巻六�第一部 ―
��上代文学�第 巻
�長屋王�追悼 ―
歴 史 的� 今 � � 語 � �� 今 � 序
一 九 七 八 年 一 一 月 � 上 代 文 学 � � � �� 語 � � 様 式 ―
���教文化研究所�研究年報� 号
41
�宮城学院女子大学�
―
一九七九年 二月
�平城前期�某姓�歌人�宮城学院女子大学�研究論文集� 号
金村・赤人・福麻呂��上代文学�第 号
一九七九年一一月
�家�詞人 ―
古代�文学�文学史����試論�宮城学院女子大学����教文化研究所�研究
一九八〇年 五月 �影�論 ―
年報� 号
11
49
����古代文学 武蔵野書院
白鳳寿歌�誕生�変貌��萬葉研究��号
一九八二年 九月
�天皇�称号
―
古代�文学�文学史����試論 ―
�宮城学院女子大学����教文化研究
一九八三年 五月
��影��前蹤 ―
所�研究年報� 号
�飢���������死������ ―
��萬葉研究��号
一九八一年 一月 �悲傷�変貌 ������一� ―
古代�文学�文学史����試論�古代文学会�����・古代�文学�変革
一九八一年
三月
��影��領界 ―
43
詞人小史 覚書
�宮城学院女子大学�研究論文集� 号
一九八三年 六月
�万葉�前夜
―
―
��������出発 ―
��萬葉研究��号
一九八三年一一月
�悲傷�変貌 ������二� ―
一九八三年一二月
�殯宮歌考�宮城学院女子大学�研究論文集� 号
持統六年�留京歌周辺 ―
�宮城学院女子大学����教文化研究
一九八四年 三月 �当麻智徳�柿本人麻呂 ―
所�研究年報� 号
15
59
58
続紀�即位�宣命
��古代文学�
特集 祝詞・宣命
一九八四年 三月
�日嗣�次第
―
―
号
一九八四年
六月
�古代的心像
影�象
覚書�宮城学院女子大学�研究論文集�
一九八四年
十月
�日嗣�次第
補遺��萬葉研究��号
16
23
60
-5-
12
一九八四年一一月
�隠身�
影�展開
覚書��上代文学�第 号
古代�文学�文学史����試論
一九八五年 三月 ��影��前蹤 �承前� ―
文化研究所�研究年報� 号
�
�宮城学院女子大学����教
―
一九八五年一〇月
�呪禱�文学��日本文学新史 古代Ⅰ��解釈�鑑賞�別冊 至文堂
�������覚書 ―
�� �面������ ―
��萬葉研究��号
一九八五年一〇月
�影�銀幕
呪禱�文学�架橋
�宮城学院女子大学�研究論文集� 号
一九八五年一二月
�鏡�目 覚書
―
―
号
一九八六年
三月
�万葉�和�歌
覚書�宮城学院女子大学����教文化研究所�研究年報�
18 63
68
読�解� 至文堂
生���������� ―
��萬葉研究� 号
一九八九年一〇月
��体���執着 ―
一九九〇年
五月
�国見�歌
信仰�習俗��解釈�鑑賞�特集
歌謡�変容
古代��近世��
至文堂
�一� ―
現��������萬葉研究� 号
一九九〇年一〇月 �人�����
���
一九九一年 一月
�中皇命�宇智野�犬養孝篇�万葉�風土�歌人�雄山閣
�����成��国際日本文化研究����紀要�日本研究��集
一九九一年
三月
�人間
著作目録
10
11
-6-
53
一九八六年一〇月
����意味 覚書��萬葉研究��号
恐怖�基胎
�宮城学院女子大学����教文化研究所�研究年報�
一九八七年
覚書 ―
三月
�闇�影 ―
合併号
65
19
17
号
一九八七年
七月
����影��霊威
覚書�宮城学院女子大学�研究論文集�
身�心����
一九八八年
至文堂
九月
�仮合�前蹤��解釈�鑑賞�特集
古代中世文学���霊魂�世界 ―
一九八八年一〇月
��古事記��領域 �一�古代���宇宙�����萬葉研究��号
仮合�前蹤 ―
�宮城学院女子大学�研究論文集� 号
一九八八年一二月
�������身� ―
神�祭����物語��解釈�鑑賞�特集
一九八九年
歴史物語�世界
上代��近世���
三月
��祝詞� ―
20
日本文学���
第四十六号
一九九一年一二月
�寿歌�系譜
覚書��萬葉研究�
号
和歌史�古代 覚書��萬葉研究� 号
一九九二年一〇月
�自然詠�系譜
―
一条兼良�論�触���尾畑喜一郎編�記紀万葉�新研究 � 桜楓社
一九九二年一二月 �
�生�������創成
―
�意識�表象�
��古代文学� 号
一九九二年
三月
�古代日本�時間
一九九三年
一月
�飛天�末裔
13
14
神�化身��日本文学�����私��中西進編
一九九三年一二月
��身��実 �核� ―
河出書房新社
古代日本�古代中国 ―
�宮城学院女子大学����教文化研究所
一九九四年 三月 �人間生成�神話 �二� ―
�研究年報� 号
一九九三年一〇月
�人間生成�神話
一九九三年一二月
�賛美・哀悼・慰撫
書房
采女 ―
��万葉集�漢文学�和漢比較文学叢書�
―
汲古書院
�古代中国�
比較文学的考察����覚書
��萬葉研究� 号
―
―
和歌史�古代 ―
��青木生子博士頌寿記念論集
� 塙
―
上代文学�諸相 31
号
佐佐木忠
執心鐘入�道成寺・黒塚 覚書��古典評論�第二次創刊号
一九九六年一〇月
�沖縄組踊��謡曲 ―
沖縄組踊������宮城学院女子大学���
一九九七年 三月 �引�裂���絆 �朝薫五番�通底����� ―
�教文化研究所�沖縄研究�����号
独自性�普遍性�宮城学院女子大学�研究論文集� 号
一九九七年一二月
�����自然
―
詞�歌�宮城学院女子大学日本文学会�日本文学����
一九九八年 一月 �組踊��独自性 ―
慧教授退休記念特集号
86
33
-7-
12
一九九四年
八月
�死�起源��人生�恋�古代文学講座�
������
��万葉�風土・文学�犬養孝博士米寿記念論集
一九九五年
塙書房
六月
�道臣命�諷歌
沖縄組踊������宮城学院女子大学����教文化研究所�沖縄研究
一九九六年 二月 �執心鐘入�読� ―
�����号
27
号
一九九八年
沖縄組踊������宮城学院女子大学����教文
三月
�銘苅子�読� �天女�拘束��意識� ―
化研究所�沖縄研究�����号
古代和歌史�展開��美夫君志�
一九九八年
三月
�虚構�風景 ―
二〇〇〇年 三月 �伝承�方法
覚書
誌�創刊号
�宮城学院女子大学大学院�人文学会
―
32
�宮城学院女子大学����教文化研
―
75
二〇〇二年
二月
��三国史記��三国遺事��始祖神話
著作目録
古代朝鮮�日本���中国
―
91
��萬葉研究�
―
号
神話的�発想��天象�万葉集�
二〇〇〇年 三月
�雲�����
―
玉城朝薫�晩年
�宮城学院女子大学�研究論文集� 号
二〇〇〇年 六月
�一�墓�主 覚書
―
―
温度�変化・色�変化 ―
��古典評論�第二次�号
二〇〇〇年 七月
�������� ―
時間�����空間����
二〇〇〇年 八月
�����遠景��解釈�鑑賞�特集・古代語 ―
演劇����組踊��宮城学院女子大学�研究論文集� 号
二〇〇〇年一二月
�朝薫五番�上演 ―
���������琉球��詠��宮城学院女子大学�研究論文
二〇〇一年一二月 �太陽 �����宇宙
覚書 ―
集� 号
�万葉集���読���誦�
―
古代和歌史�展開��万葉集�世界���展開 � 白帝社
一九九八年
四月
�����自然 ―
��������性��国語�国文学� 巻
一九九八年 五月
��存在��枠組� ―
����発想 ―
�宮城学院女子大学�研究論文集� 号
一九九八年一二月
���現���� ―
自然�人間�連関�宮城学院女子大学����教文化研究所�研究年報� 号
一九九九年
三月
�霧�雨�風景 ―
生育�促�力 ―
�宮城学院女子大学日本文学会�日本文学���� 号
二〇〇〇年 一月 �連動��自然 ―
遠藤好英教授定年退職記念特集号
56
隠�������像
二〇〇〇年 三月 �組踊��二童敵討���� ―
究所�沖縄研究�����号
88
92
-8-
35
18
94
日本文学���
第四十六号
二〇〇二年 三月 �
���� 発想�展開
古代日本�場合 ―
� 宮城学院女子大学大学院�人文学会誌� �号
覚書 ―
古代日本�朝鮮��萬葉研究� 号
二〇〇三年 四月
�火葬�散骨 ―
二〇〇四年 二月
�絵師�何�見����萬葉研究� 号
柿本人麻呂�発想�宮城学院女子大学大学院�人文学会誌��号
二〇〇四年 三月
�降臨神話�展開 ―
琉球文学�地平 ―
�宮城学院女子大学����教文化研究所�沖縄研究����
二〇〇四年
三月
�風�宇宙 ―
号
19
二〇〇五年 三月 �人間�誕生�死
究���� 号
池間島���発信
―
39
�宮城学院女子大学����教文化研究所�沖縄研
―
万葉歌�虚構��群山�東北����会第七百号記念号
二〇〇五年 七月
������写生 ―
�生���写����群山� 号
二〇〇五年一〇月
�茂吉�写生 ―
14
新羅歌謡�呪禱性 ―
�宮城学院女子大学日本文学会�日本文学���� 号
二〇〇四年 七月
�郷歌�読�
―
万葉歌���古今集��歌��宮城学院女子大学大学院�人文学会誌�
二〇〇五年 三月 �������和歌 ―
�号
20
702
扇畑忠雄氏�写生・写実論��萬葉研究� 号
二〇〇五年一二月
��影�����
―
扇畑忠雄先生追悼号
主観写生�万葉論��扇畑忠雄先生追悼集�群山叢書第 編
二〇〇六年 七月
�学�芸�融合一致
―
�歌���与��書�����群山� 号
二〇〇六年
八月
�子規�写生�写実 ―
鳥瞰�傍観��群山� 号
二〇〇七年 一月
�子規�写実 ―
号
二〇〇七年
三月
�斎藤茂吉�万葉歌��萬葉研究�
文学��執着��群山� 号
二〇〇七年 五月
�扇畑忠雄�万葉研究 �一�
―
発想�表現�過程��群山� 号
二〇〇七年 六月
�扇畑忠雄�万葉研究 �二� ―
�三� ―
抒情歌�叙景歌��群山� 号
二〇〇七年一〇月
�扇畑忠雄�万葉研究
22
717
721
21
712
722
726
250
-9-
13
二〇〇七年一一月
写象�写生��群山� 号
�扇畑忠雄�万葉研究 �四� ―
高麗�琉球 �沖縄�
�宮城学院女子大学����教文化研究所�沖縄
二〇〇八年 三月 �浦添�����火葬骨 ―
研究���� 号
古代日本�葬�文学
二〇〇八年 七月
�風葬�痕跡 �覚書� ―
�� 号
�宮城学院女子大学日本文学会�日本文学��
―
号
号
45
742
743
地誌��風土�����������群山� 号
―
地誌��風土��������� �二�
��群山�
―
747
写実�虚構��群山� 号
二〇〇八年 六月
�扇畑忠雄�万葉研究 �五�
―
文明�万葉理解��群山� 号
二〇〇九年 二月
�扇畑忠雄�万葉研究 �六�
―
�七� ―
大伴家持�扇畑忠雄��群山� 号
大伴家持�扇畑忠雄 �二�
��群山�
―
二〇一〇年
二〇一一年
二〇一一年
二〇一一年
著作目録
767
768
-10-
727
734
地誌��風土��������� �三�
��群山� 号
二〇〇九年 八月
�扇畑忠雄�万葉研究 �十一� ―
�十二� ―
地誌��風土��������� �四�
��群山� 号
二〇〇九年
九月
�扇畑忠雄�万葉研究
無名歌��視座��群山� 号
二〇〇九年一一月
�扇畑忠雄�万葉研究 �十三�
―
無名歌��視座 �二�
��群山� 号
二〇一〇年 七月
�扇畑忠雄�万葉研究 �十四�
―
�万葉�歌�
�宮城学院女子大学日本文学会�日本文学���� 号
七月
��虚���実��風景
万葉歌�写生��群山� 号
三月
�子規�歌論 ―
扇畑忠雄論��群山� 号
四月
������万葉
―
扇畑忠雄論 �二�
��群山� 号
五月
������万葉 ―
746
17
二〇〇九年 三月 �扇畑忠雄�万葉研究
�八�
二〇〇九年
四月
�扇畑忠雄�万葉研究
二〇〇九年 六月
�扇畑忠雄�万葉研究 �九�
�十�
二〇〇九年
七月
�扇畑忠雄�万葉研究
744
43
769
751
759
749 748
日本文学���
第四十六号
号
21
�書評・解題���
号
一九八四年一一月
�青木生子著�万葉挽歌論���文芸研究� 号
書評
一九八六年
二月
�佐佐木忠慧著�中世歌論���周辺��宮城学院女子大学日本文学会�日本文学����
書評
�自�月至 月�国語国文学界�展望 �一�上代 �韻文�
��文学・語学�
一九八六年
七月
�昭和六十年
一九九五年一一月
��中西進
万葉論集�第七巻
万葉集原論�柿本人麻呂�講談社
解題
一九九五年一一月 �鈴木日出男�源氏物語
歳時記�����学芸文庫
解説
一九九六年 四月
�扇畑忠雄著作集第四巻�憲吉�文明��解題
一九九七年一一月
�片野達郎・佐藤武義編�歌����辞典��河北新報朝刊
書評
110
107
号
書評
一九九九年一二月 �多田一臣著�古代文学表現史論���国語�国文学�書評
古代歌謡論���国文学�書評
二〇〇〇年 六月
�鈴木日出男著�王�歌 ―
二〇〇一年 九月
�山田直己著�古代文学�主題�構想���國學院雑誌�書評
二〇〇九年
七月
�星山健著�王朝物語史論
引用��源氏物語���宮城学院女子大学日本文学会�日本文学��
��
���他・������
-11-
12
一九七三年一二月
�安騎野�歌��古典論潮�創刊号
一九七八年一〇月
�近江荒都�歌��古典論潮��号
一九七九年
一月
�養老七年��萬葉研究��号
44
一九八七年 一月
�案内
宮城�家持��萬葉研究��号
一九九六年
�����通信�
一月
�身���風 一九九七年 七月
�古代文学�常識���
����古代文学����夢��何�����・心�魂������
関係������・多賀城�������場所������国文学�
一九九八年
二月
�季節感�自然�動�������霊的�神�行為�������・���万葉集�����朝
日新聞
14
-12-
一九九九年
五月
�古代日本人�宇宙観��読書会論集��号
一九九九年
七月
�花咲��春��読書会論集��号
一九九九年 九月
��祝祭���������読書会論集��号
�音声言語�書記言語�
��読書会論集��号
一九九九年一一月
�阿礼�安万侶
防人歌�思� ―
������特集
二〇〇〇年 一月
�防人���旅 ―
万葉集
二〇〇〇年 一月
�天神寿詞 ����������������読書会論集��号
�������������� �二�
��読書会論集��号
二〇〇〇年
三月
�天神寿詞
二〇〇〇年 五月
��歌���唱���読書会論集��号
儒教��時�大屋子���読書会論集��号
二〇〇一年 一月
�玉城朝薫�宗教感
―
号
二〇〇一年
四月
�灰��������読書会論集�
金 �����花咲���萬葉研究� 号
二〇〇一年 四月
扇畑忠雄先生卒寿記念
�大伴家持・歌世界 ―
二〇〇一年 七月
�����雲���読書会論集� 号
朝鮮�日本��読書会論集� 号
二〇〇一年一一月
�朱蒙神話������� ―
二〇〇二年 六月
�東����発想��東���比較文化研究��
号
二〇〇二年
七月
�葬送�船�・�落日�向������読書会論集�
著作目録
17
12
10
11
25
32
15
23
31
22
29 27
18
20
21
30
-13-
日本文学���
第四十六号
二〇〇二年一〇月
�万葉集白鳳�挽歌��読書会論集� 号
��読書会論集� 号
二〇〇三年 二月
�邂逅�重� ��縁��本質�
二〇〇三年一〇月
�目�言�重���読書会論集� 号
二〇〇四年 二月
�樹上葬�展開�紹介�琉球民俗�底流����読書会論集� 号
古代歌謡史�断章 ―
��読書会論集� 号
二〇〇四年 九月
�山上憶良�読� ―
�類聚歌林��享受��読書会論集� 号
二〇〇五年 一月
�今�漕�出�� ―
二〇〇五年 五月
�風葬�巌上葬�・�待�身�糸���読書会論集� 号
号
二〇〇五年一一月
��������身��読書会論集�
二〇〇五年一二月 �扇畑忠雄先生追悼号������萬葉研究� 号
扇畑忠雄先生追悼号
号
二〇〇六年
六月
�倒鏡�鏡敢当������読書会論集�
17
24
16
21
二〇〇六年一一月
�斎藤茂吉�写生論��斎藤茂吉記念館報��
二〇〇六年一二月
�中村憲吉�書��読書会論集� 号
号
二〇〇七年一〇月
�目�絆・言�絆���心�絆��読書会論集�
古代日本�朝鮮��読書会論集� 号
二〇〇八年 七月
�殯�風葬
―
話
��読書会論集� 号
二〇〇八年一二月
�池間���酢 ―
杉浦喜代子�� ―
二〇〇九年一二月
�能舞台�琉球組踊��読書会論集� 号
�日本書紀�正文�読��・��������酢�話 ―
������
二〇一〇年 七月
�天下�主者���� ―
��読書会論集� 号
��黍酢�
―
��東���的展開�・�暦時間�自然 ―
�古今集��歌�・������花��
二〇一〇年 九月
�獬豸�話 ―
�������読書会論集� 号�
33
犬飼先生最終講義
�
�����万葉
�
扇畑忠雄論
犬
飼
公
之
今日�����寒�日���������遠�方�韓国�����東京����������������大変恐縮
���
����今日�扇畑忠雄先生�����話�����思���������扇畑先生��子息��長男��見���
������一気�緊張�高����������
�����段������花�飾�付���������私本人����飾�付��������笑��先��廊下
�森雅彦先生��会���������前�����全然変����������������������非難��
������������普段����行����������������
先��星山先生���紹介�����������今日��話�最終講義���言�方��������������
何��最終��������������全然�最終�����������������������������
��������������������年長�犬飼������宮城学院����顔��������������
�����������������今日���������������簡単�犬飼�卒業�����������
仲間�������三月�����������������最終�講義�������最終�講演��������
��微妙�違�����
扇畑忠雄論
―
―
扇畑忠雄論 ―
�����話�����思����
今日�表題�先��紹介����������������万葉 ―
����少々���構��題����������構�������������話�早�������������
�����万葉
-14-
日本文学���
第四十六号
思���������������戦場������渡部陽一�������������������������
����������調子���������������終������������������������程
度覚悟�決���������������������覚悟����聞������
今日�堅��話�������������疲��方�����自由��休�����������������睡
眠薬�����効���������笑���聞�������������思����
実�����話�最初�������正岡子規�触����得���������思������子規�主張���
�����少々��������������近時�東北����会��群山��寄稿�������������採
用��������������読��������������������
�������������������話�������思����
���知�����������正岡子規��和歌�再生���������������新��短歌�創造��目
指�������主張�基本�短歌�文学�������������子規�言葉�借�����古今東西�通��文
学�標準�自���信���標準������文学�論評�����
�����文学�感情�本���������生�排斥��������子規�排斥������主観中�理屈�部分�
����言�������煎�����子規�短歌�求������真率��発想�表現���創造�������思
��������
愚考�古人����通��言���������������倣�������������自己�美�感���
趣味�����善�分����現���本来�趣旨�御座候�
������言葉�明示����������
��少�言�加����������������写���������������������排除���自己�
美�感���趣味�善�分����現������������思�����
��主張��������存知�������������������写生�主張��������古今集��排
-15-
斥��万葉集��尊重������帰着���������
�����有名�表現���������正岡子規��
紀貫之�下手�歌詠����古今集�下��集�����候�
���������������下��集������下手�歌詠��������������私����気�小��
男����������������
子規�������言���������古今集��歌�取�上������年����春�来�������有名
�歌�対���
実�呆�返��無趣味�歌�有之候���������������歌�候�
大同小異��駄洒落�理屈���者���有之候�
�言������古今集��歌���������歌�����
����言�����
�����心���折���折�����������有名�歌�取�������
一文半句�����無之駄歌�御座候�
����������������嘘�趣向�����������嘘�趣向����趣�糸瓜������������
�������重要����言������
����������嘘������������上手�嘘�面白�候�
����子規�必���嘘�����排除�������������������嘘�������������言
������
���対����万葉集������������褒���方�����要���他集�歌������作者�感情
�現�������反����万葉集��歌�感情�������写��������������言��������
扇畑忠雄論
―
―
子規�確���舌鋒鋭�貫之��古今集��痛罵������������論理��������言����人��
�����万葉
-16-
日本文学���
第四十六号
������実�極��相対的�柔軟������������知�������������思���������
�正岡子規�歌論全体�認�得���������
����子規�歌論�����扇畑忠雄氏��
時��説明�一方的������矛盾�含�����部分���������総括的�把握����子規�写生説
�内部���������方法�目的�短歌制作���実行面����統一的�理解�������������
�一�一�理論的�説����������思������晩年�実作�照��合�����������自然天
然�客観的�������写���������������写�����作者�真率�主観��������純
粋������希求����������知����
�言������
実�正岡子規�歌論�������尽����������私�思�����������言�加�����一���
子規�写生�手段�������写実�実現�����方法���������������������一��子規
��理想的空想的����全面的�斥���������陳腐�流�易�欠陥�防����比較的有効�手段���写
実・写生�挙示����外�����������北住敏夫氏��写生説�研究��言��������������
�二点�加�������思����北住氏��理想的空想的����全面的�斥���������言�������
子規�論理����������理解����大切����思�������
�������話�進����������写生���������少�考������思�����子規�写生�
�����目�向�����子規�盛���������写�����������写�����������写生�
��������言����������類義表現�探��������実景�����写�����実地�写���
歌���実地��出���������景色�詠�場合�����地�知����到底善�歌������������
���������������子規�����今��実地�風景�実景��������基本・基礎�������
���������������
-17-
����������対象�把握�表現�����基本�据�����言����思��������問題��見
������見������古語�申�����見����見������������������問題�掘�下�
���思�����見�������目�対象�向����������対���見���見��������対象�目
�中�入������������違��持������問題����絞��考������思������実���
�����扇畑氏��一九四七年��表現�秩序����論文�中��優���私�優���思�����論�書��
�����
���一本�樹木�������記録��描��歌�����場合����人間�手�加��������限��
再現���������樹木�����在������自然����樹木��表現���樹木��変質�����
���気���������
�������
人 間 � 感 覚 � � � � 捉 � � �� 人 間 � 手 � � � � 再 現 � � �� � � � � � � � � �� 原 � � � � � � � � � ��
個々人�主観����把捉���対象���主観����秩序�����新���或��������再生����
���或�����作者�心象風景���存在���
�言����������
���私���重���������������人間�自由��主観�忠実���������仮�����或
��類型的��或��狭�閉�����或��現実�����逞��立�向�������小主観��人間�自由
�������代物��������在����無反省�創作�指標�����方�超�����������如
何�見�如何�捉������作家�主観�����忠実�����正��意味��素直��������写生�
�真�在�方������思��
�言�������主観写生�展開���������������
扇畑忠雄論
―
―
��後半部分����言����扇畑氏�最終的�至����歌論�結��������������������
�����万葉
-18-
日本文学���
第四十六号
前半部分�����考������思�����
扇畑氏�����������人間�感覚����������人間�手����再現�������������
�������������少�分節����������目����������自然��肉眼�生理的機能�規定
�����������当��前�����������物理的�存在��自然�������������
������������茨木��子���������目����詩����������読���������
������
�������目�/一度見��忘������/��人�����病����違���/��最近����気�
���/私�同�病気����/���������歪�����見��/複視����焦点����合���/
�����������元�/������� ���納得��������/立体�平面�描����斬新�方
法����思������/��時期
彼�/�������
�������見���違���/女�顔�/�
��一��手法���高����
����������詩作品������������本当�����氏病�������皆�����歪�����
�����私�知���������目�病����捉����対象�歪��見��������������思��
���
目�病�言�������視野�広狭�����視力�強弱�誰���������������知覚心理学���
複視�錯視�������宮城学院�心理学�学生���一生懸命研究�����������������一般的�
��������������
����見���見�����対象������������������生理的�目�機能�問題�第一����
��������������子規�������常識�������������論�外�置������少���
�子規�歌論������分析�見�������������������写��言�限������������
������考���������
-19-
������������������歌���文学�対象����������意識的�取捨選択��子規�言葉
�借������美����取捨選択�����������������明���人間�側�条件・個々人�主観�
����������
���実�目�問題����������耳������������������言�������鳥�声�耳�
聞��������������擬音語����������場合�考��������������������
���鳴�����������������������仙台�����������鳴���������鳥�聞
�����������������鳴�����������������������������������
��答������違�������笑��
���何言�����������������人々�所有���我々�所有��発音����写�取���言葉�
他��������������
今当��前����������������表現���言葉������規定�我々�逃�����������
���我々�意識�����美�������言葉���表現������言葉�規定�逃�����������言
�������������表現���風景��主観����秩序�����心象風景�������表現�����
�言葉�機能�越��������������
私�仙台�来���三十四年�宮城学院����������三十四年前��������������誰�認��
�������自分�言��������東京��来���������仙台�����������������言
����五�条�������教����������全部����������仙台�災害�����������
来�一年����宮城県沖地震�����������������今�����三十何年�住���僕������
終�住処�����思��������������外�言�����
扇畑忠雄論
―
―
����中��私�非常�幸������人間関係���������宮城学院�参�����知�����方�知
�����万葉
-20-
日本文学���
第四十六号
������思�����当時�学長�石井昌光先生���������世話����蒲生芳郎先生�����先生�
親交�������
���宮城沖地震�時�一番���状況������緑�丘�����������私東京��来���緑�丘��
���
������緑�丘�私�借����家�横�住�������湯浅光雄���夫妻����方�与謝野晶子�鉄幹
�知�合����奥���晶子��弟子��先生�晶子�盲腸�手術��������晶子�最初�柔肌�触����
湯浅光雄�����方�一緒�飲������������先生酒�好���私�飲��������������
�笑������晶子�����������何���������見������������先生�行�会����
非常���思�出���
��一��扇畑先生����非常�特異�出会�������扇畑先生�東北大学�教授�����������同
時�宮城学院�二十二�三年�非常勤講師���������扇畑先生����������東北大学�辞�����
����宮城学院�勤�������������������時�変������������名前�������
����犬飼����笑��
本来��������別�����話����������������非常�親��������扇畑先生���
様々�教����������������人間関係�����本当�感謝�������
実�仙台��違������四十数年������合�����������先生��中西進先生���
別����中西先生�論文������������������中西進先生��何賞取��������先生�賞
�����取��������������������������和辻哲郎賞����������万葉�海彼�
���有名�本���������中��風景�����自然���������自然��������人間�了解�
��一��構図����時����天然�自然�一部���場合�����������������古代文学���
��人�������������事実�越�����������������虚�世界�飛�������意味�
-21-
������������自然�任意���出������物理的�撮影�����������取捨���印象�強
弱��������一部�自然�������������取捨・強弱�人間側�条件��������������
風景�����最初�姿�������������構図����自然�眺�����風景�出発��国見歌����
�思�����������������
中西先生�写生説�問題������������文学�文学史�対象���論����������������
�扇畑先生�論��通�合��������思����
���目�万葉歌����古代和歌�向����思����������万葉歌����何�����������
�����������虚�景��������万葉歌�感情�自然�����事態������������写��
�������������実�����落�着��悪�����
�����扇畑氏��
�����������万葉集�手本���万葉集�真似������出発��������言��������
��一��芸術運動���写実主義�踏�������達成����過去�伝統文学�中��万葉集�一番���
����詠嘆��叫��������新天地����本�載����論文�����
―
�合������������中����養分�摂取�������������
���通����������
� ―
一方�������万葉集��尊重��歴史�思�����万葉理解��������������考����必
要�����思������一度中西氏�論������氏�文学�誕生�論��言������
文学������祭式��誕生�������
祭式�問題���������������思����今現在�文学�誕生������考��上��聳立����
理論�����祭式����考�������以外�������中西氏���祭式�問題�������
�����木�草�山�海�現実�可視�形����存在���������超越者���隣人����人為的�
扇畑忠雄論
―
―
働�映像��今日�����人間�見失���������古代人���映像�強固��������虚��映像
�����万葉
-22-
日本文学���
第四十六号
���������真実�失�����実像�近����������������虚���物質的�現実���
�����程度������虚��超越的�存在者�神�����神�����忘����中核的�位置�心�中
�占������
大変難��書�������������������������要���古代文学�万葉歌���������
�������基本�����実�����映�������言�難��虚�景��言����論���������
���虚�景������実����書�����������人々����虚�映像���������真実�失�
���実像�近�受�止����������������
神���������言������������人間�直覚���心象風景���������������人々
�������現前�����������������古代文学�一����������������
我々���������見�����見��������������思�����言�������������
�古代人���風景�見�������記紀歌謡��������沖縄�����������歌�中�����明確
�位置�������������
���中西氏��虚�景����������
���虚���体験��信実��体験�信����������虚���������厳粛�信仰心�一歩���
外������������������行為��虚��認�����虚��向���表現�意志�働��時��
芸術�誕生�����
�言������������古代文学研究��������通説的�理解���������私�思����
���氏���見���世界�手�入���������人間�人間���自立��������������言�
����������神々�人間����本�中����文学�誕生�論��書���������������
��������������私�古代人���見������視覚化����������������注目��
������影���面影��研究����������������
-23-
����古代和歌���������������写生��������享受���������通������写
生�意味���������思����
先���触��������古代和歌�祭式儀礼��������������少����������������
国見歌���見������������
国見歌�������天皇�丘�上��山�上�登��国土�褒������������理解���������
�����有名������万葉集��二番歌���今日����万葉集���持��方�������誰�����
��笑��出�����大丈夫���資料�載�������
�天皇�香具山�登��国見����時�御製歌������題詞����������存��方�多������
�������������一緒��読��������������
大和��
群山���
�����
天�香具山
登�立�
国見����
国原�
煙立�立�
海原�
��
�立�立�
���国�
���島
大和�国�
���������古代文学研究����言�尽���������海原�����群�飛�������下�豊漁
�約束��������言�����������日本�称賛��歌�����
����誰�見���������香具山������風景�見������������意味����虚�景��
��言�����������
����正岡子規����歌������海原�埴安�池�������������注���������海原�
�������埴安�池��言��������確��香具山�下�埴安�池�������知�������
戦後��������万葉集��歌�事実�基���解釈������人々���������������中�内
陸地��飛�����������������������
扇畑忠雄論
―
―
�����������拍手���人���������������������迷�込����辺�飛���風
�����万葉
-24-
日本文学���
第四十六号
景��歌�������
����正岡子規��������実地�即��風景�������可能性�����������万葉享受�当時
�限界������������子規�責任�課����������要���我々���������������
��虚�景�展開��������事実����
������歌��正岡子規�非常�嫌��理屈�過��歌�������������評価���歌�����子
規�����評価���歌����������言��������思����
�����話��������������時��先生��話�万葉�長歌�話������������問題��
�����短歌�����言�������������������大��間違���実�万葉�短歌�中����
�長歌����性質�����引�継�������少��������
����資料�載�����歌���一�����考������
天�原��放�見��大君�御寿�長�天足����
有名�挽歌���天智天皇�亡���������天皇��命���天上世界���充足������������
死�人�命�天上��充足�����死�����元気�立�上�����������虚�風景����呪的�歌�
��������������風景�������������言葉�現実�作�成����論理��������古
代文学�表現������倒語�������������日本書紀��出���表現������反対�言語����
��現実�作�化��������論理�引�受��歌�一����万葉研究�����������解釈�一定��
��������言��������思����
�����
大君�神�����天雲�雷�上�庵����
����有名��人麻呂�歌������雷山�������山���行����������方�����������
前�仙台��婦人方��十何人連���������雷山�����行�������������下�雷山�説明
-25-
�������������着物�着���方�多���������先生���������雷山�登������
�������������������農家�方�畑掘����������連中�����連中���言����
�������婦人方�着物��������捲�上��山�登������農家�方�畑掘����止������
�見���笑��
平均年齢七十三歳���������方々�簡単�登�����山������������山�上�天皇�今�小
屋作�������言����作������������事実����������������歌�������
���������天上世界�雲�上��������雷�上�庵�作��������������������天
皇賛美�成立���
����万葉集��歌������確��今�����事実�即���������������������多�
����������������考��方��������思����
�万葉集���������予作�����儲作�������出�����予作�������木�切������
���������作�������前���作�������������事実���見������������
前�����状況�想像��作������歌�特�万葉�後半期��家持�歌���������見�����
���������興��乗��作��歌����������中国文学�中国思想���背景���������
���������������
子規�������題詠�����平安朝以降�非常�盛��������題詠��字�����������題詠�
�����������言���������言�����
������万葉集��皆������存���思������石走������歌����������言����
����������������平均年齢�上�方�����言�������
石走�垂水�上������萌�出��春��������
扇畑忠雄論
―
―
���実景�写��������即座�言��������近頃�万葉学��題詠���������������
�����万葉
-26-
日本文学���
第四十六号
�問題�一方�考���������
��������一�考���問題������詩的現実������������
舒明天皇時代�歌���天皇�宇智�野�遊猟��時��中皇命�間人連老�献����歌����歌������
����� 我�大君 朝�� 取�撫���� 夕�� �寄�立��� ����� 梓�弓�
中���
音���
朝狩�
今立����
夕狩�
今立����
�����
梓�弓�
中���
音���
反歌���������反歌�������
�����宇智�大野�馬並��朝踏������草深野
�������
読�������������天皇�朝�手�取��撫���夕��手�取��撫�����梓�弓�中���音�
��������歌�������天皇�今�朝狩�出発������夕狩�出発����������������
梓�弓�音��������������
����待����朝狩�出発��夕狩�出発���今音�����今何時������������������
������本当�音��������������������土屋文明��万葉集私注��中���������
言��������音���������
見前�音�聞��居���表現����
事実�御猟�弓�音�聞���程度�距離�於��作������思���如斯�詩的現実���云������
����聞��������������聞���������������聞���文明���������
��
�言�������
����事実��違��事実��違������������詩的現実���受�止������������意味
-27-
之�朝夕�猟�一度�見�����通俗理論��合���������同��詩的現実����
���後半������
��今度�断定�������
�詩的現実������������������資料��載���������斉藤茂吉�繰�返�初期万葉��
�古�歌�優�����言�������������茂吉流��写生論����優����������取����
�������������詩的現実���������������歌人�������許容����������
������考��������������思����今日��東北������群山��関係者�方������
����������������教��������������������������������思�����
短歌�����������������扇畑忠雄先生�繰�返�論文�中�扱��������次�歌�
葦辺行�鴨�羽交��霜降��寒�夕�大和�思��
�������言��������
���虚構����説����鴨�生態�����背�白�霜�降����可能�����確��不明�点���
�����私�作者����霜��思��詠��点�重�見������事実��相違��詩的現実������
思��
����事実�沿���������������自分�目��霜�降�����見����霜�降�����鴨�
寒����������話�����������������見������鴨���辺�胸毛����確����
����胸毛�����������霜�降���������感�取������������自分�目�見���
��詠���������事実��相違��������������詩的現実���成立�����������
��一�����扇畑���論��取�上����思������先������中西論��触�合�������
�����日本�文学史�祭式性�儀礼性������帯������中�作�����������������引
扇畑忠雄論
―
―
�������万葉集��歌�展開������中������人麻呂�歌����取�上�����
�����万葉
-28-
日本文学���
第四十六号
私����間�宮城学院�生涯学習�時�����触������扇畑先生��聞������������
�先生�万葉歌人�中�一番誰��好�����
私���扇畑先生�����大伴家持�研究�����������家持��������思����
����人麻呂����
��言���������先生���皮肉�聞�����������������扇畑先生��人麻呂������
������言����������������顔���
����人麻呂��������
�言�����今��聞�����������思�������������人麻呂歌�������������
����
今������聞��行���大変�������笑��
扇畑氏��人麻呂�歌����書��������������人麻呂�����歌��������������
����������記憶��������言������記憶�������
���様式���������
�記憶������������現実的存在�����積�重���幾重��焼�付����写真����抽象化
����������������扇畑����現実������������繰�返������一回的�経験����
他�置�換���������個性�持���������言�����高�評価����一方���記憶������
我
―々�心�中�積�重���������� �
―取�上�������������人麻呂�歌�造形�����人
麻呂�歌�生����������理解������
���大��問題�������茂吉���柿本人麿私見覚書��中���人麿�写生�����知��������
���言������非常�単純化�����精髄�����持��来�������手腕�実�驚���������
������言������
-29-
����茂吉�写生論�����子規�写生論������������������������扇畑忠雄�写生
論��������������������少���������中��人麻呂�写生�����知�������
理解�疑����������
��時���考�����記憶���������論理�持��������写生�論����説明��������
���考����
��時���一��子規���������言��������
�生�写実�申����私�写実�������合理非合理事実非事実�謂���無之候���要����合理���
非合理����事実���非事実�������越�������自分�写生�考�����合理���事実����
油画師�必�写生�依�候�������神�妖怪�������事�面白�画�申候�
�����������言������������������
�����神�妖怪�������事�������������������言�����虚構�言�������
�����虚構����������描�������������神�妖怪�画���勿論写生�依�������
��������
�������������写生����一部一部�写生�集����相違�有之���������妖怪����
������描�時��写生���������時��一部一部�写生��集���描������違�������
�����
���������生�写実�同様�事�候����言������
���������������子規�虚構的世界�完全�否定��������������一部一部�写生��
�����描������記憶����������描����������������������写生�����
扇畑忠雄論
―
―
輻輳��論理�����������������思�����
�����万葉
-30-
日本文学���
第四十六号
���星山先生��今日�話�������長�����������言�����案内�文書��講義�����
�時間�書�������終���時間�書�������言���������������������笑��言
��������������������������私自身�腰�痛���始��������������方�
向���話����思������
子規�写生�触�����写生������広�������深�����������考����������
杉浦明平氏��������言����破壊��情熱���題�����子規�旧派和歌�対���破壊��情熱�燃
�����書����������展開��������������言�������
子規�����筆��������������������張����抒情歌����出����������短
歌�世界�深�入�����経路�子規����歌論���歌話�������跡��������写生�����抒
情歌�理論化���������
形式上�確�����������������後���������死後�伊藤左千夫�島木赤彦�斎藤茂吉等�
���果������������微妙�言�方�����������������言��������
確���正岡子規�写生説�����左千夫�赤彦�茂吉等々����大��展開�����疑���������
点��������扇畑氏��写実派�系譜���子規��茂吉��著作集第三巻�����丁寧����������
���������機会��������読��������思����詳���今�����時間�������
��杉浦明平氏�言��������扇畑氏���������
����子規��写生���左千夫�節�通���赤彦・茂吉���写生��発展��������
����二���例�����島木赤彦�茂吉�������
赤彦・茂吉��人生��潜入�第一義���自然詠�写生�主張��
���赤彦�方�中心������
���茂吉��写生���生写���生命直写��義����写生即象徴������独自�写生説�樹立����
-31-
子規��写生��手段��������対����写生��手段�方法�過程�����総和���全体�����
����言�������次������������������気持�������
� 定 義 �� 自 然 � 意 味 � 人 生� 人 間 � � 含 � � � � 解 釈 � � � �� 茂 吉 � 子 規 尊 重 � 念 � � 出 � � � � � � ��
�写生�説�越境�拡大������������
�����������茂吉�����写生説�������自分�������写生��同�����������
������
子規��左千夫・節�����赤彦�茂吉��意義������生�������一般��写生��理解�混乱�
来����点�指摘����
写生�子規�用��素朴単純�原理�立�返��認識������������������多義的�拡大���
������言�������混乱�����������扇畑氏�����������������言����
主張�����写生���名義�返却�������
扇畑氏��写生��������������拡大�������茂吉�����写生�������固執����
������写生�意味������������������混乱�����������������扇畑写生論
��茂吉写生論��������違��明示������思����
実��扇畑氏�茂吉説�間������違����������一�������茂吉�徹頭徹尾�����明星派
����排斥�����痛罵�����姿勢��生涯崩��������思�������対���扇畑氏���一��
違�視座�持�������
�����詠嘆��叫������論�中�出���������一時�根岸派�����優勢���明星派�浪漫主
義�大正�入������衰���結局����歌風�歌壇�制覇�������歌壇�主流��������今日�
至��������現在������歌風��������他�流派�結社�歌風���似��寄�������来�
扇畑忠雄論
―
―
�������������側���主張����������要���明星派��何派�������������
�����万葉
-32-
日本文学���
第四十六号
����止揚���現在�歌壇��������������������視座�持���構築����������
扇畑氏�歌論�独自性����������考������思����
通雅氏��茂吉覚書
�佐�藤
評論��読��������本�書���������中��������言������茂吉�
� �
��
�赤茄子�腐����������幾程���歩���������歌����
�歩�������奥��������
途中������������������
単��感動��抒情��������突�抜��超世界������������彼��茂吉������認��
写生�突�進����象徴�域�達�����������写生説�含�����実�写生�概念�����無限
�広����������別���������写生���������域�踏�出�������������
���北原白秋��根源的差異�溶解��淵���来����
是非���������茂吉�論理�広��過��������写生����������������������
���一面����������思������
����写生���������写生��������������������写生�子規���写生論�戻��
考��������������������扇畑����
�子規�写生�帰��������扇畑氏�言������短歌現代�一九九三年�平成五年�����������
���三年�後�平成八年�一月�群山����雑誌�扇畑氏��次����言������
真��写実�����������在�����基����在�������創造�����������在��
�����虚構�言�換���������虚構��俗���空想�仮想�妄想��������素材����第
一�現実�表現����第二�現実�昇華�����������在�������在�������創����
営為���結果���������
������多��方��存������思����
-33-
実���雑誌�扇畑先生�贈������後扇畑先生��聞��������
面白��������虚構�言�換��������������私���引����������������先
生���������言����扇畑���������������物議�����������������
���物議����������虚構���������������人�����������詳�����聞�
����������������������論��非常�私�面白�������
先���表現��秩序�����論�紹介��������������五十年���経������書�����
���思��������戦後���氏���写生論�展開������踏����到達��写生論�写実論����
������������書�����������思�����
������������平成十年四月�����������朝日新聞�文化欄�扇畑氏��影�中���自我�
���文章�載������表層�見���本質���������主張��������第一�現実�表現����
第二�現実�昇華������目�問題������説������表層�奥�見���本質���������述�
���������
��������虚構�達成�������写実������追究�������思�����������古代文
学�通���文学�基本�一体������������問題��������������思����
徳山高明氏��扇畑忠雄短歌�秘密����論�書�������������
��大胆�過����扇畑忠雄短歌�秘密���主客混融�世界��創��������類���意志�想像力�
����虚�実��本体�影��幻�現��内�外��生�死��部分�全体��壁�突破�����渾然一体�世界
�創造���存在�非在��形而上的�合一��������二項対立�矛盾��概念����������調和
��整斉��美��芸術世界�成就��������������������
扇畑忠雄論
―
―
������分析�������
�����万葉
-34-
日本文学���
第四十六号
私�非常������������������扇畑氏�写生・写実論��氏�作品����達成��������
�������徳山氏�言����世界����������思����
��一���言�������先���杉浦明平氏��������������筆��������������
������張����抒情歌����出������子規�����歌論���展開������������実�
正����正��������������子規�論理������実作������深��������論����
�������
子規�単�研究者������歌論������書���������������必���同���������
�子規����短�生涯�中����論����������余裕����������������子規�����
�論�展開������思����������子規�晩年�評論����実作�����������������
実�扇畑氏�����思����
�������言�������
���筆����
�����花咲����我�目��今年����春行����
�����癒��日知���庭��秋草花�種�蒔���
���対��扇畑氏��
��一連���墨汁一滴������明治三十四年五月四日�作��庭前属目�景物������牡丹�山吹�藤�
夕顔�薔薇�萩�松�芽����写生�����自分�心��������主観�流路��������寄物陳
思��吟����
���寄物陳思�������万葉集������方��������������万葉集��中���一��分類法
�����一方������正述心緒�����寄物陳思��物�寄��自分�思��述���������子規���
����������������
-35-
�������主客混融��写生��成就��������過言�����
��������先���徳山氏�論�中��扇畑忠雄短歌�������言及�����������子規���晩
年�����主客混融�写生�������達成������������������熟成���達成������
�扇畑短歌������������������思����
���������一�扇畑氏�非常�面白����言������子規�珍��長歌���������������
�����
旗�����
夕風�
吹�入����
白���
�������
立��誰
����何�
�����
人�花��
花�夕顔
夕風�吹����病臥�子規�身辺�����揺��夕顔�花��立��誰�����何��������人�花
�����末期�目�映��幻影���詠嘆����一編��子規�記念���作品��������思����
歌�幻影��夕影������見�������夕風�揺��白�花�写実�����������仮空����
�������注意��������写実�踏���上��情緒的表現����������
�言����������第一�現実�����踏������幻影����抒情�達成��������域�子規�
歌�到達����������������思�����
�������扇畑先生�����子規�歌�通��自��求��姿����発見�������������思�
����
最後����昭和六十一年�扇畑先生�次����歌����������述��終�������思����
��夢�入������知����子規起��吾�手�包���
�����起����手�執����夢���面��������
遠�人子規�����夢�逢���深層�何�思��
扇畑忠雄論
―
―
扇畑忠雄�中��子規������続���������深�絆���感�取������続������子規�踏
�����達成������歌論�実作����扇畑先生���������私��思����������
�����万葉
-36-
日本文学���
第四十六号
今日��話���������������������
扇畑忠雄論���群山�
号�
������万葉
�
扇畑忠雄論�二����群山�
�本稿��二〇一一年一月一九日�行���最終講義�録音�����犬飼���大風�������協力���起�����
�
����論文����������万葉
号��掲載������������読������幸甚���
769
������講義������三月��最終講演��予定������語����������会�東日本大震災�����
���七月二日�土���公開講演��古代日本�朝鮮����琉球�葬制�火葬�散骨��展開����行������
-37-
768
�
�源氏物語�����夕霧�役割
光源氏�視線�向��夕霧
�
����
田
中
希
美
夕霧��葵�巻��誕生���光源氏�表向��長男�����少女�巻�元服����光源氏�教育方針���六
位 � 任 � � �� 大 学 � 学 問 � 励 � � � � � �� � � � 夕 霧 � 秀 才 振 � � 発 揮 ��� 少 女 � 巻 末 � 進 士 � 及 第� 六 位 �
早々�脱出������後�順調�出世�重�����成長��夕霧��朱雀院����������方�才�心用�
������������稿者注
�
光源氏��劣�������������������������������
���四 二
―六� ��評������有能�政治家�����
�
���野分�
�����光源氏栄華�一端�担�夕霧��視点人物的役割�持�� � �指摘 � ��� �� 伊藤博 氏
巻�夕霧�視点�現出�����指摘���光源氏的世界�対�����反乱的座標���抱����存在�設定���
物語����視点��照射��情景�含�込��来����������高橋亨氏 ��夕霧��物語�表現構造���
�視点人物������物語世界内�主体的�行為者�������視�������性格���引��������
�意味��認識者�������
夕霧�目�主観�通��光源氏�六条院�描����������夕霧�見聞������基���思考�展開��
公�����事情���推�量�批評�������源氏物語�中������見��������夕霧�特徴���
�源氏物語�����夕霧�役割
―
―
����意義������本稿���光源氏�視線�向��夕霧����考察�������源氏物語�����夕霧
光源氏�視線�向��夕霧
-38-
日本文学���
第四十六号
�役割�明�������
���人�夕霧���六条院垣間見
一�
父�宰領��世界��憧憬 ―
―
夕霧�自他共�認�������������性質�一貫��持�人物�����少女�巻����既�������
二八��若君���描���正編�終���近����夕霧�巻�����人�名������
人柄������三 ―
������大将��四 三九五������
―
�
����夕霧���通���若�頃
����������恋愛関係������������対���好色���意�
�幼馴染�雲居雁����慮��一人�恋人�作����������実姉�思�����������貴公子達�関
一七五���内大臣�子息�夕霧�玉鬘��仲立��頼
心�的������玉鬘�対��態度���������三 ―
����思���������恋愛�対��距離�置�������姿勢�夕霧��見����光源氏�������
目馴������������������好���本性�������心��������御心�思�����癖��
����
�����矛盾�内包���������包摂��心�幅�広����理想性� �������夕霧��������
�����性質�持�夕霧��恋愛物語�英雄���光源氏�宰領��六条院�垣間見�����野分�巻����
��夕霧��紫�上�垣間見���
御屛風��風����吹�����押����寄�����見通������廂�御座������人����紛
��������気高�����������心地���春�曙�霞�間��������樺桜�咲�乱����
見�心地��������見�������顔��移�来�����愛敬����散������������人
二六四・二六五�
�御������三 ―
-39-
夕霧�紫�上�目�奪���彼女�樺桜�喩��絶賛�������後生涯�����慕�続����������
��彼�受��衝撃�並大抵��������
���夕霧�目�奪���一方�光源氏����合���考������紫�上�美貌�接��夕霧���大臣��
��遠������������������見�人�����思����御������至�深�御心������
二六五・二六六��頭����������即座�幼�頃���父�隔��意図
�������思�������三 ―
�覚������夜����三条宮�横�������夕霧�惑乱�続������雲居雁�����差�置��紫�
上�面影�忘����������������������心�������思����添����恐������
二六九��思考�止����������禁忌�犯���予感�����恐�����������判断����
―
�夕霧�場合���身�上�現実化��余地���� ���指摘����紫�上����美�����夕霧�����
�三
�父�妻���密通�可能性����恐��������
���夕霧�物思���光源氏�女性観�及�����垣間見�光源氏�紫�上�夫婦仲�踏���花散里�同情�
���彼女�見捨���光源氏�偉大��思������
二六九�
―
���御仲�������東�御方������数��立�並�����������������������
�������大臣�御心���������思�知������三
紫�上��狂���物思��最中������夕霧�思考�六条院�支配者���光源氏��行�着�������
�����夕霧�紫�上�存在�光源氏�切�離��捉��������
�源氏物語�����夕霧�役割
―
―
��後夕霧�関心�紫�上一人�留���続��玉鬘�見�����最後�紫�上�玉鬘�比������思���
�明石姫君�垣間見������人々��心�����明�暮�見���������������������隔�
光源氏�視線�向��夕霧
-40-
日本文学���
第四十六号
二八五����結論�至��夕霧�紫�上�見����������美��
―
女性���六条院全体�関心�広�����心苦��思�������光源氏��������隔�����六条院�
隔����������������三
光源氏宰領����捉���������
心�惹���女性�光源氏�妻���捉�����点��後�女三宮�垣間見�密通��柏木�同様�����柏木
�女三宮�垣間見��際�思���������夕影����������奥暗�心地������飽��口惜���四
一四一������������������後�柏木�関心�女三宮���向���光源氏�女三宮��扱���
―
���猫���身代�����手�入��小侍従�女三宮宛�手紙�託��夕霧����関心�広���������
両者�惑乱�性質�全�違��������言�����紫�上�光源氏�妻�捉��理性�������気持��柏
木���強�点�六条院全体�関心�広����点�����光源氏�存在�思考�大��影響����点�����
夕霧�柏木�異����言���夕霧����紫�上�����理想的�六条院����女主人������夕霧�関
心�紫�上�頂点��光源氏�支配���六条院世界�向���������
二�垣間見以降�夕霧
光源氏��関心�変化 ―
―
夕霧�垣間見�呼�起������紫�上��恋�����父�宰領��六条院世界��憧憬����夕霧����
紫�上��六条院世界�象徴�言���存在������夕霧�彼女�思慕�����六条院�憧憬�������
夕霧�垣間見����衝撃�受�����結果��雲居雁�����差�置��紫�上�面影�忘��������
����恋人�作�����������拘��玉鬘�求愛��������現������夕霧�場合��女性�対
��感情�他��変化��������父�対��関心�持�方����
玉鬘��求愛�失敗��夕霧����直後�対面��光源氏�玉鬘�処置�問�詰�����時�夕霧�拠�所��
���内大臣�言葉�世間�噂�����彼�野分�日�玉鬘�戯��光源氏�姿�見�����玉鬘�素姓�明��
-41-
����光源氏��関係�理解��後���玉鬘�美����六条院�面倒�起��������心配�����
��野分�朝�御朝顔��心�����恋���������筋�思���聞�明���後��������心地
添����稿者注
�
光源氏����宮仕���������思�放���������見�����御�����
三三〇�
―
����������������������������出�来������思��������胸����
心地����三
光源氏�玉鬘�恋心�持�������夕霧�知�����
���玉鬘�素姓�明������今�玉鬘�落�着�先���挙��������宮仕��出����兵部卿宮�
嫁������������玉鬘��������������夕霧�問��光源氏������答������光源
氏�対��夕霧�言葉�繰�出��
三三六�
―
年�����������������御心�����������人�申������大臣���������
����大将�����������気色���������答�������三
光源氏自身�玉鬘�対������気持��持�������世間��言������夕霧�言������光源氏
�一笑����今度�玉鬘�得����具体的�手段��言及����切�込�����
内々�������������年���経������������筋�人数����������棄����
���譲���������宮仕�筋�領���思��������賢����������������申��
―
三三六・三三七�
―
�源氏物語�����夕霧�役割
―
��������人�語�申��������三
光源氏�視線�向��夕霧
-42-
日本文学���
第四十六号
�
夕霧�追及�鋭� �六条院�����素晴���方��������玉鬘���中�連�����難������
��尚侍���出仕�����実我�物�����������������内容����無遠慮��������賢
����������������申�������明���皮肉������������皮肉�言����夕霧�
目的��������夕霧�知���������玉鬘�処置������光源氏�真意����夕霧��光源氏�
三三六�������玉鬘�件�追及���������夕霧�光源氏�真意�知��
�気色�見��������三 ―
��������皮肉�言������
紫�上�垣間見��際�何気��覗��妻戸�隙間�������女房�見���������見入�������
���夕霧������六条院�対����程度関心�������������知����思�������直接的
�追及�形�取�������������夕霧��光源氏�真意�知����思�関心�強�����������
三�柏木事件����父��追及�限界
�御気色��見�夕霧
―
―
六条院�見�夕霧������憧憬�������穏�����関心�持�始����������夕霧�場合��
��対象�紫�上�����支配者��光源氏�対���向����������
知����事柄�胸�秘��光源氏�迫����夕霧�行動��光源氏������深�重大�問題�対��関��
������第二部以降�話�中心�占��柏木�女三宮�密通事件������
第二部����柏木�密通事件�起��物語�語���中��夕霧��光源氏�柏木�中間�立��事件�観察者�
役����夕霧�親友柏木�恋�����様子��六条院�起�����変化�視線�向��気�������
�若菜上�巻�女三宮�光源氏�降嫁������夕霧�女三宮�様子�人柄�自然�見聞�������夕霧��
������女三宮�派手好��女房�様子�������立派�六条院�他�女性達�様子��比較�����宮��
-43-
人�御���思����限���心����御����������御����������人目�飾������
一三五��考�����夕霧�女三宮�取�巻����状態����的�射�認識�持���������
���四 ―
�直後�場面��夕霧�女三宮�柏木����垣間見��
夕霧�����女三宮�����姿�見���思����対象��������立�姿�見��幼稚�����関心
�冷���垣間見後�夕霧�気���������外見�取�繕�����女三宮�目�奪�������柏木����
一四二��女三
��時夕霧������顔������������目������大将������思����四 ―
宮�同情�����大将��心知����������御簾�透影思�出���������思�������端近�
一四三��柏木�心�推測������女三宮�軽々���
������������軽々��思�������四 ―
思���������推測��������実際������������部分�夕霧��柏木�受��衝撃�深��
���正��把握���������
�����������六条院��帰�車中�交���会話�����夕霧�柏木�女三宮�強�心�惹�����
一四五����������
�分�������柏木��院�������対�����������������四 ―
�四 一
―四六�言��夕霧�����������������������聞������������������
一四六��聞�耳�持�
�����������世��������人�御�����������������四 ―
一五四��自分�������心配�����強�恋心�柏木�持�����悟������
―
一四六��夕霧�思��
�女三宮�同情�寄�������������������������������四 ―
������後物思��������柏木�見�������気色異�����������出�来��世������
�四
���月日�経��柏木�女三宮�密通���光源氏���事実�気付��柏木�六条院�参上�������夕霧
���何�����勘付�����光源氏�柏木�六条院�呼������世間�人�不審������推測����
�����反��大方�柏木�病気�六条院�催�������合���考������不審�思������不審�
�源氏物語�����夕霧�役割
―
―
思����夕霧������柏木事件�対��夕霧�観察者的立�位置�現��������彼�������時点�
光源氏�視線�向��夕霧
-44-
日本文学���
第四十六号
�何������漠然�思����������何�������分�������
����柏木�遺言�光源氏��間�行�違������告白������女三宮�出家�光源氏�許������
不審�考�合�������疑惑�夕霧�中�次第�����������������
女宮���世�背������������������御��������������思���������
�����������������������二条�上������限����泣�泣�申�����聞��
三二五・三二六�
―
����������思�������������������������������集��思������
��昔��絶��見��心����忍������������四
夕霧�疑��柏木�批判���
���弱�����������過������������������������心�乱�������身
三二六�
―
���������������人�������������身�����������������昔�契�
���������軽々��������������四
三六〇��言�����受��夕霧��
���夢�現��柏木�遺品�横笛��末�世���音�伝�����四 ―
横笛�持���薫����訪�������夕霧�推理�結果����明確���������薫�見�目�����
柏木�似����思��父親�致仕大臣�知������罪作���思����������������������
三六五�����結論�下���������言�����夕霧�自��辿���
��心得�思���方����四 ―
�真実�����確信��������
�������若菜上�巻���横笛�巻�����夕霧�段階�踏��柏木��延���光源氏�秘密�推理��
-45-
過程�描����������
夕霧�以上����推理�踏�������横笛�巻末�光源氏��対話�臨������夕霧�単��遺言�橋渡
�役�留�������意味������夕霧���件�質����思�������光源氏��御気色��見���
思�������
夕霧��柏木�巻��柏木�遺言�女三宮�出家����考�合���事態�真相�推測�����
三二六・三二七�
―
心����思���女君���聞��出�����������������院�������申�������
�������������������申�出���御気色�見���������四
�思������横笛�巻���
大将�君����������������一言�心����思�出�����������������聞�
三五二�
������御気色���������心得�思������������四 ―
����柏木����伝����思����併��夕霧�考��������御気色�見���������御気色��
���������������
夕霧���感情���藤袴�巻����光源氏�明言�避��玉鬘�処置�������本心�質�����時��
��同�����玉鬘�件�質�時�夕霧�光源氏�世間�噂�利用���図星�突��皮肉������今回�夕霧
―
三六八��思�一番�理
―
�柏木�遺言�伝達����������対話�����夕霧�言葉�背後�自身�疑惑�潜��追及����光源氏
��気色��知���������対話�内容�違���夕霧�目的�同�����
�源氏物語�����夕霧�役割
―
�����夕霧�柏木�遺言��言������������聞����������四
光源氏�視線�向��夕霧
-46-
日本文学���
第四十六号
由��柏木��友情�������������義務�加���夕霧��光源氏�顔色�伺��������自身�願
�����
���光源氏�抱��大��秘密�迫����������問題�重大���逆�夕霧�追及�妨�����父�親
友�名誉�関��繊細�問題��夕霧�手����必然性����夕霧�託������柏木�遺言�伝��取���
��������������超��行動�夕霧�手�余������
三五二�
―
������出��聞�������������������������������������明���
�����人�思�入��������聞�������思���������四
柏木�密通�察���遺言�光源氏�伝����思�����言�出���������������重大��繊細
�問題����自分�部外者��������������������夕霧�機会�伺�����横笛����聞�
三六八�������言�出����
�光源氏�様子�見�����憚���������出���������四 ―
���������口�出�����少�前�触��夕霧自身�欲求�������柏木��友情�������遺言
�伝�����口実��������夕霧�無遠慮�質問���������
夕霧�分���������������実真相�推理��������光源氏�当然勘付�����夕霧�横笛
三六八��思��続��柏
����持�出�����君������深�人����思������������四 ―
木�遺言����伝�����������四 三
―六九��思�����光源氏�����分�������押�通��
夕霧�自身�願�����叶������柏木�頼��果��終��追及�口実�失���������口実�延��
�父�親友�秘密�追求��理由�失��夕霧����以上強�押����������������答����光
三六九�思��秘密�迫���
源氏�対���夕霧����出�聞���������思�����������四 ―
������対��気�引������������後�薫�出生�秘密�詮索������������結局夕霧��
-47-
自身�欲求�果������手������得�������
柏木�密通�第二部�中心的事件�����柏木�遺言�伝��夕霧����中�重要�役割�担�����言���
夕霧�光源氏�秘密�迫���見������結局��夕霧�性格�立場�絡�合���核心��迫����夕霧�
����
���光源氏�追及����思�存在������実際�追及������秘密�暴��存在��決���������
夕霧��紫�上�生涯慕�続��六条院�憧憬��人物������一方�夕霧�光源氏�隠����接近����
��挑戦者�面��持�����夕霧�見聞���������思考��隠���事実�暴����結果�光源氏�
�御気色��伺������欲求����用���
�����行動��例��第二部����女三宮�降嫁�柏木�恋心�光源氏�����密通�応報�与��理想的
�六条院世界�秩序�破壊�����結果����������紫�上��恋心�自制��熱心�探�当��薫�秘密
�胸�中�仕舞����六条院�憧憬��光源氏����批評�下���御気色��知������欲求�基���行
動����夕霧�追及��光源氏世界�秩序�乱���範囲�留�������
結局����夕霧�偉大�父�尊敬������������少��反発�感�����父���仕������父
�名誉�損����������行����思慮深�理性的��光源氏�長男��夕霧�役割����
伊藤博氏��野分��後
�源氏物語�����夕霧�役割
―
―
源氏物語第二部��胎動���源氏物語�原点�明治書院�昭和五五年一一月�
―
注 �
本稿�����源氏物語�本文�引用及�巻数・頁数��新編日本古典文学全集�小学館�����
�
光源氏�視線�向��夕霧
-48-
�
�
高橋亨氏������王朝語辞典�東京大学出版会�平成一二年三月�
塚原明弘氏������源氏物語事典�大和書房�平成一四年五月�
高橋亨氏�可能態�物語�構造
日本文学���
第四十六号
�
六条院物語�反世界���源氏物語�対位法�東京大学出版会�昭和五七年五月�
―
�
辻和良氏�夕霧 ―
�等身大��男君 ―
���源氏物語講座
第二巻
物語�織���人々�勉誠社�平成三年九月�
注��伊藤氏前掲論文����追求��内大臣�言�託������人����曖昧�第三者�介在���責任�処在�����
�
������実�����夕霧自身�鋭�牙������������
-49-
�酒中日記��中心�
�
国木田独歩作品����女性
�
����
鈴
木
志
乃
日本�小説�特徴��音�対��豊��感受性��悲哀�孤独�絶望��������要素�重点�置��表現��
�������明治時代�文豪�����三十七歳�亡����国木田独歩��初�小説�源叔父���晩年��竹�
木戸��二老人��至����作品��悲哀�感情�暗��重�描���������独歩�作品�多��人�読��
���要因�����今回私�取�上���酒中日記��独歩�代表作����同時����要素������盛�込
�����作品����
���
��中���女�禽獣���人間�真似���活����女性禽獣論��唱������欺����
独歩��病床録
記�����女性�品性�下劣野陋���人心�険悪���常�年若�者�悲劇����知���略��薄弱��爾�名
�女���女性�品性�誠実�欠��薄弱���故���吾未�高尚��女�見��女子�下劣��������婦人
�実�下劣��者����女�醜���偽�非������女����婦人��������普遍的�用語�使��女
性�捉�始����酒中日記�����母���息子���嫁���夫����図�������一人�男��不幸��描
���
�出�����男・大河今蔵�絶望��押����女��������捉������先�独歩�女性観�考����
���������
�酒中日記��中心�
―
―
泉���佐々城�信子�側���一方的�決別�����内引用者��
独歩�唱���女性禽獣論����問題�戸松
国木田独歩作品����女性
-50-
日本文学���
第四十六号
�����������坂本浩��国木田独歩��中��
信子��不幸��精神的不具�明識������彼女�善導����考����独歩����作��鎌倉婦人��
�於���鎌倉婦人�忠告������気持�一寸動��������背�向���������小説自体���
���
�不完全�作品�������独歩�晩年�語���病床録��女性観�進展�����������女�禽獣�
��人間�真似���活�����有名�女性禽獣論���天下�知����������
��信子��別離��禽獣論��発展������述�������
一方�母・���対���憎������感情�原因�������指摘�����勝本清一郎����
�独歩��父親����固着���母親����憎���敵意�持��������������独歩�作品全
部�貫������������������������男���������自分�生�����国木田家��
������士族�家柄���������������対���憎������������女��者����
���
�������������思考�形成�������女�禽獣�一種��������書翰文�没後�発表��
��������
���
母蔑視��女性軽視���流�����主張�����
男�勝本清一郎�論������������問題�対��坂本氏�論�同意����信子�����
���小野末
���母佐々城豊寿���独歩����意識������考�����
小野���欺����記��一八九六年八月十八日��挙��
彼�母�比���吾�母�心情��������吾母�偽������知�給���吾�母�情��誠実同情�
気�����如��吾�母��教育���故�理想�����影�����故�志念�低�様����天性上品�
人�在��母�知�人�母������稀���吾�心�彼�母�����思�念������也�
��母・���性格����素晴�����語�����比較��形��彼�母����佐々城豊寿�指�����
彼�女�母���世��卑��性�女����益々我��明���成�������彼�女�此�母�性�少�
-51-
�受���������情�中�誠少���腹�墨���眼�手段���意地強�����正��判断���彼�
女�行末�不幸�予言�得����
小野末男�������欺����記��文���独歩��信子��恋愛�陥��時�����豊寿�対��好意�持��
�����������������欺����記��一八九五年十月八日��日記�����彼�女�誤解�不情�頑固�
虚栄��出��決心�以�吾等�当���略�豊寿氏�対��遺恨憤怒復讐的悪寒��同年十一月十一日����豊寿夫
人�無類�剛性者��故����最後��争�時�非常����起���至���信子��離婚�認�����一八九
六年五月四日�日記����彼�女�母�一個�高慢����無学虚栄�好��人間�知���神�知���圧政家�
������豊寿夫人�対�独歩�敵意�抱��憤��感�������示������������
大串幸子��女性禽獣論��関����別�角度����問題�捉�����
独歩�実生活�中��女子禽獣論����極端�女性蔑視�言葉�機会���毎�連発����������事
実���������女性�罵�����������内面的�傷���������嫌���女性関係���返
����当時�独歩�現実体験�逆反映�����思������独歩�女性体験��信子事件����述���
��特定�秘密�女性��関係����������略�生涯���妻妾同居���不自然�関係��断切���
���
�出来������������事実�知�時�独歩�女子禽獣論��彼�女嫌��意味�����������
�女好��彼�自��女性�対��弱��自覚�������自戒�意味�含������思��
�����独歩�����女子禽獣論��女避��欲���女�関���彼�苦�����自己弁護�証�������
�述�����
独歩��女性禽獣論����佐々城信子・豊寿�親子�対�����������確������母���対���
敬愛�念�持�����父専八����両親�対�独歩�情愛�感�������思����私�思���大串氏�
�自己弁護�論�������独歩��女性禽獣論��精神�近�����������独歩�作品���哀����
�酒中日記��中心�
―
―
言����無�女�����登場�������竹�木戸���源��運命論者��里子��春�鳥��六蔵�母�
�酒
国木田独歩作品����女性
-52-
日本文学���
第四十六号
中日記���政�������女性禽獣論��唱��独歩��������哀��女�描�������独歩�女性�
��生�物���意味�����������������
�
�酒中日記���主人公大河今蔵�悲哀�絶望���諦念�日記���形式�語�������過去�出来事�表象
�����絶望�原因�����母������押�潰���妻��中心��独歩�持�女性像�考察�論�������
���
�酒中日記���元東京�公立小学校�校長����大河今蔵��瀬戸内�小島�馬島���私塾�教員����酒
�飲����震��手�五年前�出来事�日記�書�����������二十七歳����今蔵��日清戦争�始
���頃�軍人�熱狂��母�妹�開��素人下宿��婬酒�料��求����己�苦��生活�中�����応��
���明治二十五年十月二十四日土曜日�夜�母���手紙�五円�要求����次�日�二十五日��今蔵�妻・�
����
政�急��������一本�帯�質屋�出�三円�作���今蔵�小学校�改築計画�事務�引�受�����升屋
得���怒��露������息子�抽斗�金�寄附金��発見��������盗�帰������母親�入�違�
�老人��寄附金百円�預���机�抽斗�������午後金�取����母�三円��用意���������納
�家�出�今蔵�帰��寄付金�無���������気付��母�元�出向����酔��軍人�騒�妹�悪態��
�母��������追�返�������
���
��帰�道�手提�鞄�拾��中�三百円�入������思����百円�懐中��������一�月後隠��
���鞄��政�発見��夫���今蔵�罪�知������帰����今蔵�妻�罪�発覚�����狼狽�家�出
����政���隙�二歳����息子・助�負���井戸�身�投��自殺���今蔵�妻�葬式後小学校�辞職
����
����
����
��
�����
����際�貰��慰労金三百円���百円�拾��鞄�戻��秘��持�主�返���身�回��整理��東京�離
���大阪��岡山��広島��西�西��流��遂���馬島��漂着����������五年後�酒�力�気�強
-53-
�����往時�顧���後悔���������島�少女・�露�老人達�愛��可愛����������酒中日
記��名付��日記�記�����
明治三十年五月十九日土曜日�終�����日記��翌日今蔵�舟遊�中�水死�����表�����今蔵死後�
�露�今蔵�子�産���
子�先立���政��子�共�残����露�����不幸��日記�借�受���記者��考����所����
作品�終������
�酒中日記���明治三〇年五月三日木曜日�������五月十九日土曜日���出来事�日記形式�書���作
品������題�通��酒�飲����酒�力�借��酩酊状態��現在��悲惨��過去�振�返�綴������
日記�書����現在����窃盗���罪�犯��更��悲劇�妻�追�遣��過去�比重�置����経緯�記録
�����
㊀�読者�想定����������本音�吐露�考������㊁�日付�������
日記���記述�����
㊂�出来事�想起�����㊃�新��文�書�記����出来����㊄�全体的����������無��不連
続性・思考�断片������挙��������反対��思考�進展・展開���視点����連続性������
���非常�複雑�構造�持�����上記�項目�今蔵�書��酒中日記��比較�����二・三・四・五�当�
����言���������日記��連続性����一時期�過去�思�出�記�����点�����連続���
��言���
�酒中日記����文末�日記形式��記者�文語体�移行��雑誌上�日記�公表����至��経緯����初
��述������具合�������更�読者���作品���読�����指南��役割����独歩��酒中日
記��明治三十五年一月十五日発行��文芸界��掲載�����後�運命��収�����雑誌����発表���
文末��記者��作品�締��語���設定������実際�日記�存��雑誌�紙面�載����������
�酒中日記��中心�
―
―
���持������成功���������独歩��酒中日記��表現�������先�逝����残�����
国木田独歩作品����女性
-54-
日本文学���
第四十六号
�����不幸��読者�投����������������酒中日記��読��当���日記�書�������
��留意����認識�深�������������
���
�����
�二十七歳�頃�����頃�自分
先��主人公���大河今蔵����考���������今��蔵������日記��中�存在��
��
�眞面目�����酒�飮���飮������謹嚴正直�����四角張��男����������������
実直����人々�特�升屋�老人��惹����������温和�正直���取柄���自分�性質�特色��人
4
4
4
4
4
� � � �
��
��
��
�
�現�
���������������今蔵�十月二十五日以降���性質�失�������温和�人��������殆
��
�消�失��自分�性質�裏������妙������片意地�處���潮�退�後�岩�������
�残������母�裏切���窃盗���形�自分�自分�追�込�����������妻�信�����更�自
殺�止����������現在�今蔵�弱��堕落�発端�����
�
��
気弱�性質�五年���後�保持�続����酒�飲���日記��書���少々手�����困��然�酒�呑��
�� �
�
��書��心�������知�������氣�弱�男�������内引用者��自分�卑下���������馬
島��今蔵自身�失������人���������有�����特�今蔵�面倒見����六兵衛��露�存在�
���証明���更�日記�登場���若�者三四人��若者��同勢四五人�����島�人�今蔵���受�入��
���
����
����考��材料����人口百二十三人������考����非常�友好的�今蔵�接���������今蔵
��自分�周囲��何處��悲惨�影�取巻�居��人�憐愍�自然�惹����知�������言葉�六兵衛�
��
�����
�先生����人�誰��可愛��������一口�言��先生�苦勞人�����居�面白�處����優����
��
������先生�斯�飮��居��私��四十年�前�情話��爲�見�����先生��黙��聴��呉����
思�����島中先生�好����有��������露�私�初������言葉��今蔵�時折見�������
面�人々�惹�付��止���������
作中��対照的�三人�女性�登場���今蔵�母��妻・�政�馬島��露����特��政��露��今蔵�関
係�持����比較����形�語����場面�����存在����可愛��露�比����政��何������
-55-
�露��可愛�可愛���������最後�名�呼�求�����政�����露�島�若者�秘��争����島
�死��妻��露��可愛�無�����何��無��������露�可愛���政�気�毒�������������
�人々��愛�����存在�����一方�政�病弱�世間体�気���身体�縮���������気弱�人間�
������上�夫�家族�当������周囲�自分�味方�作����難��病弱�息子������分�政�今
蔵�����守���������存在����������������守��������������存在�守
���������今蔵����悔��������自��過�����壊��������幸���心������
��求������������
���母�存在�今蔵����非常�大��������日清戦争�時代�軍人�持�囃������母����今
蔵�真面目���������存在������否定���存在����今蔵�����母��怒�����母�対�
�情�捨�����下手�出���裏切������繰�返������母�愛���思�気持��母��自分�愛�
����気持�������否定�����
今蔵��酒中日記�������厭����了���書��������言�����過去�出来事�酒�力�借��
��日記�記�����飲酒���気持��高揚�������感傷的�������������酔��楽����
酒���������苦痛�����行為�何�意味���������苦痛�味�����過去�忘������己
�対��罰�与������考�����出来�������書�残����懺悔�気持��表����������
�����私��今蔵��酒中日記���彼�遺書������考���
����
馬島��生活�日記��読�取���今蔵�受��傷�段々�癒�始�������見受��������所々�出
������今�気楽������自分����男��兎�角�呑気�過��������思���正���夢物語�
一章一節�言�����������気楽�教員����気楽��母�����妹�����妻子�����慾����
�得�������居��露�無闇�可愛��不思議����������言葉���母�裏切��窃盗���罪�犯
�酒中日記��中心�
―
―
��後�今蔵�心�築�上��������薄���������思�������至�所�過去�引���弱��
国木田独歩作品����女性
-56-
日本文学���
第四十六号
感������自分�縁先�出�月�眺��朧��霞��湖水����海�見��������露�酌�飮��居���
��
��死��妻子����東京�母�妹����思����又此身�流轉�思���我知��涙�落����露�見�居
��
���
���其鈴����眼�涙�一��含������略����可愛�此娘�此大河��団栗眼�猿����顏���居
�男��何處�異�處�有�����朝夕慕�寄��乙女心�限��蓋��親切���呉��不便�������瞬間
�思�出���妻子����付随��過去�����今蔵��現在�離������自分�可愛���露�哀��今蔵
�姿��人��関���受身�行��人��距離�溝�感�����
五月十一日�日記��回顧��離��今蔵本人�人生観�語������人�愛��愛����気持��強�持��
����今蔵�周������人����孤独��逃���������今蔵�感情吐露�見��明����怒��涙
�流��叫�������感情�表����過去�出来事�関係����行����所謂�乖離��状態�陥�����
�
����死���思��散�����������見逃�������露��可愛���可愛�����露����何時
��死�������内引用者���此島�生��此島�死��死���彼����今風�鳴��居�山陰�静��墓場
�眠�人々�仲間入����此島�土����������思�今蔵��最終的�妻�名前�呼�����死����
�����意識�������自殺�願望���������������馬島�着������方幾度自殺����
思���知�����過去形�語�今蔵�哀�������
�
�酒中日記��主題��母親����日常��非日常�叩�落����道徳�制度���人間生活����気付��
����乖離���孤独�背負����日記�残�死�����男�鮮明�人物描写����
明治�入���戸籍法��制定����一八七一年��明治政府�中央集権体制�確立�������家族�四民平等
政策����捉�規制�������������法律�����家��統治機構�最小単位���扱���家父長�
-57-
戸主����家��中�力�握����������中�弱者���女性��母親�������見��������
����母親�像��考�������尚����考��������二葉亭四迷��浮雲���国民之友��発表��
�森鷗外��舞姫��使用���
��酒中日記�論���金美卿��
�母��������父不在�家庭�����息子�出世�祈�東洋的�美徳�象徴�
日本近代文学�現����
��
��印象��������
���������三田英彬��二葉亭四迷��浮雲��森鷗外�舞姫��挙���母�����������
父亡����立身��家名�再興������母������������家������育��������
� � � � � ��� 母 � �� 家 � � � � 機 能 �� � � � � 息 子 � 出 世 � � � � �� � � � 耐 � � � � � � � 母 � �
����浮������
�母�����息子��近代���出発�����残���������耐��������紐帯��������
���
��目標������逆
�子�������母���近代��船出�動機�����支������共�暮��
���
����束縛�感�������母��切�離��自立���到底考����������
�述�����
鷗外�舞姫��見������
��実際��二葉亭四迷�浮雲��森
����浮雲����主人公・内海文三�父�亡�後�東京�住�叔父�父�実弟��家�引�取����叔父�庇
護���勉学�励��卒業後役所��仕事�手�入����役所��解雇�言�渡������������力�持�
上司�懇願���復帰�����出来���文三�自尊心��毛嫌�����上司�頭�下�����出来���考�
��叔母��政��同僚�本田�上司�頼����勧����文三���言葉�耳�貸�����������叔母�
�酒中日記��中心�
―
―
仕事�����家���文三�煙���������味方���������叔母夫婦�娘・�勢�������勢�
国木田独歩作品����女性
-58-
日本文学���
第四十六号
�結婚�約束���������約束��怪�����������中��勢�本田�菊人形�見�行�時�文三�菊
観�断�一人家�留守番���������������文三��勢�本田�一緒������気����仕方����
�勢���帰����後�叔母��勢�調子者��愛想����話�面白�本田�一目置�������特�叔母��
文三�違�役所�上司�上手����仕事�順調���������評価�����本田�頻繁�家��������
�����文三�本田��勢�楽��会話�����姿�見聞����嫉妬�募������文三�大人気���勢�
八�当�����������今��多��見����勢����文三�見捨��頼������本田�興味�示��
����������
�勢�対���見目麗��容貌��親�過保護����授����教育���知識�多����目�行����文三
�����実際��勢���女性��自分�思����女性�異��������気付��淡�恋心�捨�����自
尊心�抑�����叔母��勢�嫌味�我慢������文三�最後�決断�下���勢�告白��本心�尋����
�自分����嫌����������������叔父�家�出�行�決心���������
二葉亭四迷��浮雲�������流��話�������金氏�三田氏�述��通���浮雲���父不在�母子
家庭�息子�主人公�������
次��舞姫����十九世紀末���留学中�官吏�太田豊太郎�主人公��������下宿�帰�途中����
��通��協会�前�涙�流�美少女・����出会��心�奪��������父�葬儀代�工面�����以後清
純�交際�続����仲間�讒言��職�失�����������
��後����同棲�始��生活費�工面����新聞社����駐在通信員���職�得���������豊太
郎�子�身篭���豊太郎�友人・相沢兼吉�紹介��大臣����訪問�随行��信頼�得�������復職��
��立����相沢�忠告���日本��帰国�決����豊太郎�帰国�心配������告�������心労�
人事不省�陥���豊太郎�意識�失����間��相沢��事態�告���������衝撃�余�������発
病�倒�������治癒�望�����告��������対�後�髪�引����������腹�子�残��豊
-59-
太郎�日本�帰国���豊太郎�相沢�対�������良�友�����得���������私�脳裏�彼�恨�
気持��今日�����残����������述懐���
�舞姫��作品������終��������二作品��明治文学��母親��見����
����描写���母�登場���
�浮雲����父�十四�頃亡����
�
� �
���
� ���
��
���嗟矣幾程嘆���仕方�������口�下����袖�置���泪�露�漸��事�空��骸�菩提所
�
�父��遂�文三�事�言�死�果敢��成�仕舞��生残��妻子�愁傷�実�比喩�取��言葉�����
����
�送��荼毘一片�烟�立上���仕舞����略�家計�一方���困難�薬礼�葬式�雑用��多����
���
�
� �
�
�
�
貯叢�����遣�減���今�残�少�������母親�男勝��気丈者�貧苦�����煮焚�業�片手
���
����
�
間�一枚三厘�襯衣�縫���身�粉���掙了��追付�貧乏����如何�斯��湯��粥���啜��公
債�利�細�烟�立�����
�母�持�性質����触��
�某省�准判任御用係����後� 国許�老母��月々仕送����母親�悦�叔父��月賦�借金 済����
�叔母�機嫌�直��
��遠�離��場所�居�母�姿�触�������話�文三�視点��書��������母�対��描写�少���
����夫�亡����後�子供�養����暮��������内職���子供�立身・出世�一番�考��文三�
支��存在������見�取���
�����
�舞姫���主人公�視点��過去�綴�形�作品�書������������作品���母親��関��描写�
少���
��日��東京�出��予備黌�通���
父��早�喪�����学問�荒�衰�������旧藩�学館��
���
���大学法学部�入��後��太田豊太郎���名����一級�首����������一人子�我�力��
�酒中日記��中心�
―
―
��世�渡�母�心�慰�����十九�歳��学士�称�受���大学�立������頃�������名誉
国木田独歩作品����女性
-60-
����
日本文学���
第四十六号
��
���人��言���某省�出仕���故郷��母�都�呼�迎��楽��年�送����三������官長�
覚�殊������洋行��一課�事務�取�調����命�受��我名�成����我家�興����今���
�
�
��
��心�勇�立���五十�踰��母�別�������悲���思���遥々�家�離�������都�来��
�中略�
余�私�思����我母�余�活���辞書�������我官長�余�活���法律����������
� � � � � � ��� 舞 姫 � 豊 太 郎 � 母 � � �� 浮 雲 � 文 三 � 母 � 同 様� 息 子 � 立 身・ 出 世 � 望 �� � � � � � � � �
日々�苦��生活�慰���������
��二作品�主人公�共通点��省庁�勤��経験�持�������省庁���帝国大学卒業者��不足����
場合帝国大学出身者以外�試験選抜者�就�職業����所謂�����呼���人々��比較的恵�����立場�
���������
��二作品��受���母親�像��克己�意志�忍耐�謹慎����資質�持�合���神聖�存在������
���������������作品�作者���理想的��母親�像�表�����思�����������理想
的��母親像��描�出���������
���明治���時代�女性��個��軽�������生�方�常�抑制��������起因���一般社会
��劣��性��見�����女性��女性解放���男女同権�����啓蒙活動���時代背景�受����抑制
�解放口�見��出��������������伝統的�旧式��異����家������������妻���
���結婚������新��結婚観�夫婦観�家庭観����女性�増�������浮雲��舞姫��中�登場��
母���������異��旧来��女性�押���������生�方��男性�視点�描�����������
�������浮雲��舞姫����犠牲�献身�忍耐����性質�身�����母親������妻����存在��
父�不在�家庭�支配者����家庭��������一層�理想������見本�������描�������
��
-61-
�
�酒中日記�����姑�今蔵�母��嫁�関係��明����確執��呼���������������事実�
��作品�一読�������問題���意識���������母�醜悪�����言動�今蔵�情���態度�
����親子�問題�嫁姑�問題���大��感����������
第一節��明治�文学�登場���母親���克己�意志�忍耐�謹慎����資質�備��理想的�存在����
��既�述���明治�入��儒教�教�����孝���悌��重視���女性�特��孝��求�������
���孝��徳目�一���親���服従�����示�����夫�家族�対���孝����同様������時
国木田独歩作品����女性
�酒中日記��中心�
―
―
�
-62-
代�女�妻��個��価値観�男性�比��格段�軽�������一方�家�秩序�重��置�������報��
�求���自己�犠牲�献身��女性�男性��理想�����時代��今蔵�母���登場�����������
今蔵�母����考���
笹淵友一�����作品�今一��特徴�女性�対��冷酷�観察����母妹共�冷酷��������������
���淫蕩�������描�出���������明���独歩�女子禽獣論�関��構想������女子禽獣論
��指摘������
金氏����酒中日記����女性�対��強烈�憎悪�心情��母親�仮託���形�現�����独歩�女性観�対
�
凶������毒々��描���������独歩�小説作法������悪役����母����述��������
��関��指摘��滝藤満義���信子体験以来�独歩�女性不信�深淵�思�知������略�母親�平和破壊�元
10
����先述�����母・���佐々城豊寿�信子母子���今蔵�母誕生�携������������
�酒中日記����今蔵�母�軍人�傾倒����様子�描写������独歩��国民新聞��海軍従軍記者��
�日清戦争�参加������有名�事実����巡洋艦・千代田�搭乗��戦争�記録�日本�通信��立場���
11
日本文学���
第四十六号
�
�
�������記事�好評�博��後�愛弟通信����名�刊行������独歩��欺����記��記事��書
���戦争�対��心情�吐露�����一方�友人�田村江東�本名・三治��宛��手紙��軍人�対��失望�
語������
艦内��������前�日々世々馬鹿話許�致�居候�某某将軍達�情話�已�����申候�士官次室�諸
君��日々夜々���吹����致�居候�但��精神上�事�語������御方更�����宗教�愚民�道
具�位�関�山�御座候�故������前�幽懐�談����風流事��夢��出来難�候��軍人��一種�
愚人�����小生発明�秘密名言�御座候�
独歩�戦争意識�包括的�捉����������酒中日記���軍人崇拝�社会風潮�対��批判�込�����
��見�������今蔵�母妹�文人崇拝�精神�持�合��������二人�限��社会一般�認識�����
精神的構造�����
清戦争�連戦連勝�軍隊万歳�軍人�����夜�日�明���目出度������������自分
処�日
���
�母�妹�堕落����略�日清戦争�����兵隊�下宿���初�一人�下士����導火線�類�以�集��
終��酒�歌�軍歌�日本帝國万々歳����母�妹��堕落�
更����問題��������一�動����
�國家�干城��軍人��悪����母�妹��悪�����今
���
���事實��曰��娘�持��親々�����華族���富豪���官吏���商人���皆�悉�軍人�聟�
持������熱望�以�居������
今蔵��母親��求�������明治文学�表������理想的�母�����大河家�悲劇������母
親����父親����家族�支配者�不在����作�出�������考����������������酒中
�
日記��盗����金�取�戻��行�際�父親�写真�持����所���分���
爲����出来����前心配����待��居��是非取�����来�����
�直�行��来��親�盗賊�
� �
�自分�大急��仕度��手箱��亡父�写真�取�出��懐中���
-63-
12
���
���
���
��
����
����母�百圓����問�質���取�付�島���場面����自分�形無��又�文句�塞����気�引
����父�写真�母�前�置�������������
�父上����伴�申����願�御座����母上���何卒���返��願����������私������
����母親�父�写真�見�����改心�迫���
��場面��今蔵��父親����上位者�����母�何���理想��近��������������母親�
����今蔵�父�既�過去�存在����貞淑����観念����今蔵�父����消�去�����������
母�今蔵�対��非道�振舞���自堕落者�標本��������明治�文学��見��息子�立身・出世���
�自分�犠牲���献身��息子�後��祈�続��母親��今蔵�母�落差����子����百圓�盗��親子�
�
�酒中日記��中心�
―
―
-64-
関係�容易�切�����非情�母親������明治文学�中�母親�一方�姿�����������中島健蔵��
日清戦争��日露戦争�������立身出世��時代�����封建的�士農工商�身分関係�����藩閥
�勢力�����������������新��官僚�軍閥�財閥���形�近代的�再組織��������
�
�時代�����立身�出世��公然�認����世俗的�道徳基準����������人���������
国木田独歩作品����女性
律�信奉����母親������息子�無能�耐����������������
�学校�先生����私�大嫌������学校�先生�忌�嫌�母親���������立身出世���乗�遅
��息子�失望���母親�恨��読�取����可能�������時代�風潮�遅������世俗的�道徳
��
�温和�正直���取柄��息子��母親�期待�応�����素質����内包��������������金氏
生�歩��作品��立身出世��無縁�人々�多�登場������酒中日記��大河今蔵���小市民�一人����
�述����������浮雲��舞姫��主人公���成功�問���時期������酒中日記��背景����
�����独歩���若���上京��立身出世�目指��若者�一人���������後�立身出世��無縁�人
���教育�方針�����
13
日本文学���
第四十六号
�母親�心情����触��������
息子��報���望�外部�求����母親�息子�志向��人生�目標�差�大���
�������今蔵�母��
息子�立身出世�望�����浮雲�・�舞姫��母親������望�叶��時�成�得�未来像������
������������独歩�母親�大河�対照的�性格描写�人物像�通��見事�捉���������示
唆�投�掛�����止�������実情����
�結論付�����
今蔵�母�現在�風潮�遅������姿��軍人�傾倒����姿�素人下宿�行�������見�����息
子�期待�出来����望��外�向�������������哀��存在�����������������話
��母���窃盗�今蔵���横領��酒中日記����金��軸���行������母��今蔵�家��百円�盗
����������返��������母�度々今蔵�金�無心��������今蔵�引�出���百圓�盗��
���期待����息子��今��育�����恩��金�返���������考����������������
今蔵�態度����自信�欠如�逡巡�見�����母親��神聖��求��現実���危機�打開��実際的�考
���今蔵�中��存在�得����������今蔵��儒教的倫理観��非常�強�持�時代�子�������
子供������立場�����孝��求������決��反抗���������母����親子���関係��
��出���息子��冷酷�����目線�観察������切�捨�������
�����考�方���人物�旧来�考��持�主人公���設定���浮雲���見受�������思考��生
��両者間�溝�����主人公�追�詰�����������当然������
�����
���
�
�
次�今蔵�妻����考�����今蔵�妻��義母�対�強気�態度�移���一因����孝��存在����
政�旧来�価値観�持�今蔵�同�思考�持�主����
母上������又大��声���必定�怒鳴�������近所�聞���外聞�悪������
�����
-65-
���
���
����
��貴所�思�切����被仰��直�私�恨��������������私�氣�喰����一所�居���
�為方���別居��嫌�下宿屋����居�����言������居�����������
��義母����夫�文句�言��������内容��対外部��不安����
��病弱�長男�産������子���弱�子�������妻�����劣等感�持�����考�����古
風�考�方����政��世間体�意識�自分�立場�常�気����������弱�立場��������
今蔵�妻��今蔵�罪�知�子�負���自殺��������旧式�価値観��逃�����今蔵�妻���自分
�夫��罪�犯���������思考��一人�女性�姿�浮��上��������������母�窃盗�契機
���������旧来�価値観��今様�価値観�駆逐�����考�����出来����
�酒中日記��中心�
―
―
��日本近代文学会編集�日本近代文学�
―
� � 笹淵友一�明治大正文学�分析��一九七〇年十一月�明治書院
� � 滝藤満義�様々�帰郷 ―
�帰去来��河霧��酒中日記����国木田独歩論�所収�一九八六年五月�塙書房
56
-66-
注
独歩�女性観��関連����
―
��解釈学会�解釈�三八八号一九八七年七月�
―
�� � 国木田独歩�病床録��一九〇八年七月�新潮社�独歩�没後出版����真山彬編�
�� � 戸松泉�独歩�花袋�女性観���国文学
解釈�鑑賞�第 巻�号一九八二年七月�
�� �����同��
��� 大串幸子��河霧�����運命論�自然観
第 集�三省堂
�� � 坂本浩�国木田独歩��一九六九年六月�有精堂
��� 勝本誠一郎�座談会
明治文学史��一九六一年六月�岩波書店
�� � 小野末男�国木田独歩��女性禽獣論� ―
母親�投影�����
47
��� 金美卿
��酒中日記�論���国文学
解釈�鑑賞�第 巻�号一九九一年二月�
�� � 三田英彬��母�������������近代文学�十所収�一九七七年十一月�有斐閣�
21
国木田独歩作品����女性
11 10
日本文学���
第四十六号
� � 国木田独歩��田村江東�宛��手紙�一八九四年十二月九日日付�
� � 中島健蔵�国木田独歩論���明治文学全集六六
国木田独歩集�所収�一九七四年八月�筑摩書店�初出�昭和二十四年
�春陽堂文庫版三選集解説��
付記�国木田独歩�本文��定本
国木田独歩全集�増訂版��学研�一九七八年三月�����
-67-
13 12
�
童謡�����孤独�
西條八十論
�
初��
浅
川
藍
西條八十�童謡��美��幻想�彩���世界�中�展開�����大正七年�鈴木三重吉�創刊��児童雑誌�赤
�鳥������日本����������文部省唱歌��異��新��子供����歌����童謡��普及�努��
三重吉�呼����集��詩人��������児童観�詩的手法�駆使��童謡�製作���八十��忘��薔薇�
��赤�鳥�第一巻第三号
大正七・九��童謡詩人���出発��従来��������見������西洋的�素材
�数多�用��芸術性�高�童謡�発表���北原白秋�野口雨情�並�大正期童謡�代表的�童謡詩人�����童
注�
謡�存在�八十自身������実生活�経済的�困窮��永�詩�離���商売�群�入��埃���巷�錙銖�利
�争�����時��真�詩�精神�復帰��機縁������大正八年�発表���第一詩集�砂金��大正八・六
尚文堂����遠�唄�童謡九篇���題��童謡�作品集�収録������童謡�八十�創作活動����純粋
詩�並�重要�分野�����������
八十�童謡���他�童謡詩人�一線�画�二��特徴����一��前述�����芸術性�重視��点�一��
童謡�世界観�����冷���孤独感�感�������点����子供�夢�登場�����幻想�������
動物�宝石���視覚的������印象�与������本質�人�気配�������冷���世界����
童謡�����孤独�
―
―
藤田圭雄�八十�童謡�����八十�童謡����美���華������飾���������頬�赤��元気
西条八十論
-68-
日本文学���
第四十六号
注�
祭��宵宮�境内�����騒々������賑����溢������活気�充�満��������������
���子���姿����
��述�����堀切直人��同��赤�鳥��童謡作家���北原白秋�詩�����夏
注�
���八十�詩����祭��終�����神社����静謐�淋���深々���沈黙��������������
�論�����八十�一見溌剌���見��子供�中�存在�����孤独��目�向�����幻想�優��包�込
����子供�前�示��本質的��孤独��子供�潜在意識�強�印象�残��大人�置�去����過去�世界�
�追憶�通��迷�込������
八十�童謡��������孤独��選択��表現����試����������本稿��八十童謡�最盛期��
��赤�鳥�所属時�童謡�中心��理論�童謡論��実作��比較���通��八十童謡�����孤独��在�方
一�八十�童心観
����考察�����
���
八十��孤独��潜在的������純粋詩�童謡�創作���純粋詩����詩作�態度��砂金���序��記
������
詩作�態度�����私�終始自分�心象�完全�複本�獲�����望������略�即�閃々���去来��
注�
過���遂�捉��事��梢頭�風�如�心象�迂遠�環境描写��粗硬�説明辞�以������横顔���示
�得��吾人�日夜�心象�記録��出来得����完全�作�置�������私�願�����
八十��心象�完全�複本�獲�����詩作�到達目標���掲���孤独��感覚�媒介����心象��表現�
最終的���死��概念�捉�������童謡��言葉�表現�子供�対象���物�変化�������孤独��
感傷�物語�中心�据����点�純粋詩�同様����童謡�創作��時���子供�対象��������意識�
自��働��子供�向���孤独��個人的�心�形�童謡���発信�����行為�何�意味�������童謡
-69-
�子供�対象��������基本的�考��下���詩人��童心����捉������重要�������童謡
��孤独��存在���八十��童心�������認識����������������八十�童謡論�収���
注�
��現代童謡講話��大正一三・七 新潮社��内容�中心���八十��童心�観����考察������引用部分
�注記���場合�引用�����現代童謡講話�������
大正期�八十�含��詩人��童謡�製作�取�組��背景���当時�児童教育�場�歌�����文部省唱歌�
�批判�����鈴木三重吉�創刊��児童雑誌�赤�鳥���文部省唱歌�対��批判��生���������八
十�三重吉�童謡�製作�依頼���時�状況�次����述�����
����童謡�����雑誌�赤�鳥��書���慫慂���時�氏�云���意見�大体左�如��������
�寒心�堪����私������芸術味�豊���即�子供等�美��空想�純�情緒�傷��������優
���頃�子供�������唱歌��大部分功利的�目的�持��作���散文的�無味乾燥�歌������
��育����歌�曲������与���������私�雑誌������歌���童話��対���童謡�
���名�附��載������������
三重吉�語��文部省唱歌��功利的�目的��八十��露骨�教訓�乃至�知識�����������編者�三
重吉�始�����赤�鳥��集��詩人��������子供�情緒�育�純粋�唱歌�製作�����意識�有�
��������教育����歌��完成����詩�����歌���二���唱歌��考�方�存在������
���八十��兎�亀���鉄道列車��例�挙������歌�作者��自分�歓����云����顧慮���云
��奴隷�立場�����製作������批判�����子供�主�対象������事実�唱歌�童謡�変����
用��言葉�表現�一定�制約�掛���避����������������制約�範囲�����唱歌�童謡�大
��開������藤田�唱歌�童謡�考�方�������兎�亀���鉄道唱歌��時代���子���呼����
���������低調��卑俗�言葉�内容�����通����思�����������赤�鳥�以後��詩人
童謡�����孤独�
―
―
��自身�感動������自身�詩語�����最�適切�表現������最高����子���与�����
西条八十論
-70-
日本文学���
第四十六号
注�
����子���感性���理解力����考�方�大��転換�������論�����
���理解力�転換�����最�活躍��童謡詩人��八十��������考�����八十�童謡��芸術的
唱歌��称��従来�唱歌��決定的�違����芸術性�有無�強調�����先述�����唱歌�作者��自
分�創作�歓�������感動��顧慮����唱歌�製作������批判��後�自身�童謡��������
童謡��芸術的唱歌�����要素������������
�������例�挙������童謡���作者自身�真剣�感動�盛�込�������論��作者��感動��
更�八十�芸術�����人生�観照�����定義���苟�芸術�名����作品�����作者�人生�観�
時 � 真 実 �� � � � � � � � 感 動 � � � � � � � � � � � � � � ��� � � � � �� � �� 人 生 � 観 照 � � � � � �
詩�������八十�持論������������芸術主義����八十�持論��同���赤�鳥��代表的詩
�真率�感動���言葉�音楽�以��表現�����詩����徹底的�芸術性�重要��論��姿勢����童謡�
注�
人������成人����畢竟�本性����童心�失�得���������略�童謡作家����資格�此�童
心�最�富���������筈������論��北原白秋�童心主義��対照的�����童心��可能�限�接近
�試��白秋��異���八十�詩人�感動�表現�����尽力���処女作�忘��薔薇���赤�鳥�第一巻第三
号
大正七・九��詩壇��復帰�果���八十�感動�幻想的������描�����象徴詩的童謡����白秋
注�
�処女作�����小栗鼠���赤�鳥�創刊号
大正七・七��比較����確���童心���距離�置�����
��印象�受���
船����/忘��薔薇�/誰�拾��//船����/残�����/盲人����/鍛冶屋����/鸚鵡�
一羽//船����/赤�薔薇�/拾�����//盲人����/見������/青空������忘��薔
薇��
栗鼠�栗鼠�小栗鼠�/������小栗鼠�/葡萄�房�熟����/啼��啼��小栗鼠�//栗鼠�栗鼠�
小栗鼠�/������小栗鼠�/����尻尾�太���/揺��揺��小栗鼠�//栗鼠�栗鼠�小栗鼠�/
-71-
������小栗鼠�/����飛���������/負���負���小栗鼠�������小栗鼠��
� 童 心 � � 芸 術 � � � � � � � 表 現 � 面 � 二 律 背 反 的 � � ��� 童 謡 � 詩 � � ��� � � � 持 論 � 展 開 � � 一 方 ��
�����子供�歌�������������子供�歌�������������表現�������������
���副意識���自由�感動�表���作品����詩�全然同一��������云�������������
�陥������事実����八十�大正期童謡�����子供�理解力��考�方�転換��恩恵�最�受����
��特殊�持論����苦悩����������
子供�対象���童謡����致命的��言�������抱������八十�感動�童謡�核��続���感動
�多��孤独��感傷���表出��詩人�存在�強�押�出���世界�形成���佐野裕子��孤独���心�形
注�
�童謡��表出���������八十�童謡�中�自己�存在��������証���������������
������社会�順応��大人�言����守��素直���子���������考������純粋無垢���
注
������生������根源的自然��������体現�����意味�純粋������略�彼�童心観��
��児童観��子供�神�����神�近����見���古代�童児神観念�根������子供�荒��神����
童謡�����孤独�
―
―
������白秋�考��対��八十�大人�子供��童心��通��心�通���可能性�信�����伊藤海彦��白
西条八十論
12
-72-
八十�個性�見出�������������������論�����自己�存在���行為�裏�������心
注
理�隠������������鸚鵡�時計��大正一〇・一
赤�鳥社���序���次����書�������態
度�����私�単�市井�児童���謡�与���云�普通�動機以外�更�大人�謡�与���������彼等
�胸�昔�子供時代�純�情緒�呼�覚�����云�希望���童謡�書����八十�大人��童謡��作品�込
���呼吸�合��歌�出��謡�私�童謡�呼�����考����確認����大人�子供�同一�存在����童
注
��意識��大人������意味�於�自分等�心�子供���心��共通点�発見����理解���互�胸�通
����感動�伝���������純粋�人生�感動�中心�据��大人�子供�感覚�共有�目指�������
10
心�������共有�得�感覚��������点�八十童謡�特徴����言����白秋�子供����童心�
11
日本文学���
第四十六号
秋�場合�天性���持�������豊富�華麗�語彙����子供�世界�這入�������������多��
注
��������八十���子供�側��言葉�����外��表現����������所�������八十自身
��深�根�置�������自身��感����������������八十�父�明治一三年�石鹸製造業�始
注
且満足�������������略�私�童謡�随所�見出���一種�奇異�幻想������年少時�生活��
持��私��心�奥�絶��美���恣�飾���夢�宮殿�築����������忍�入���楽��遊�戯��
八十�有���童心���孤独��幻想�中核��������������八十��鸚鵡�時計���序���自
然当時�私�外面生活�冬�草野����甚���荒蕪��������併�����拘���生来夢����性情�
�中�生�残����子供�楽��寂���詩人�誘��書�����������������
13
���子供���中�想像力�育��大人��幼年���回帰�������
注
成���孤独感�幻想志向��童心��基盤����詩人八十�人生観�融合��抒情的��������作�上���
�����西洋的�素材��八十��������詩世界�構築��一因�������考�����幼少期�深�形
商家�子���疎�����経験�八十�孤独感�深��現実逃避����空想�身近��������輸入石鹸��
少時代屈辱的�思������������裕福�����物質的��精神的��満�足���������家庭環境�
注
������両親�共�質素倹約�重���性質�人物�����生家�周辺�武家屋敷�多��商家出身�八十�年
14
注
芸術品����価値���乏������云�������������高�評価�����������所謂�物語
����信��������������反対����伽唄����童謡���詩����価値�即�一個�独立��
�詩�����同時�児童等�誦�����適���歌謡������必要���新興童謡��最�恰好�表現形式
八十�童謡�種類���一��伽唄����童謡���二�追憶詩����童謡���三�象徴詩����童謡��三�
�分類�����上�詩人�感動�児童�生活�表象���象徴詩����童謡���作者�切実�感動�歌���
16
-73-
15
童謡��������童謡�主要���������八十��九人�黒�����童話 � 大正一一・五���白���
����童話 � 大正一一・七����作品�数多�製作���������作品���八十童謡��孤独��感���
17
��可能�����八十�感動�重��置�����表現�幅�狭����結果���子供�理解力�超��童謡�生
������������八十自身�危惧����点����������清水哲男��子供��童謡�大人��純粋
詩����嘘����方便�投�捨���世界��子供��大人��通用����������詩��������断
注
言�����八十�軽々�方便����������盃�持�換����詩的快酔��������������批判
注
��������対��前川知賢��大人�作���以上���������大��小��決��免��������
二�分岐������
�������
注
詩�童謡�関係性 ―
―
/��/��/��������//唄�忘��金糸雀�/象牙�船�/銀�櫂/月夜�海�浮���/忘��唄
戸�小藪�埋�����//��/��/���������//唄�忘��金糸雀�/柳�鞭�������/
唄�忘��金糸雀�/後�山�棄������//��/��/���������//唄�忘��金糸雀�/背
大正七年�発表�����������赤�鳥�第一巻第五号
大正七・一一���大正九年六月�成田為三�作曲�
����化���童謡詩人八十�代表的�作品�����
������芸術主義���八十童謡����独自��������生�出��多様�表現�子供�姿�描�出��
白秋�共�大正期童謡�主流�担������������
��������������芸術主義���必然的�障害�����考�����
19
西条八十論
童謡�����孤独�
―
―
�����������唄�卒如���私�胸�浮��動機�����一�深����別�在���考�����
自分�����歌���唄�忘��小鳥�見����怪��気持����������略�����今���思�
八十��新��詩�味�方��中��������製作����次����述�����
����妙������中���一��天井�一�������窩処���電燈���点���������略�
20
-74-
18
日本文学���
第四十六号
�商売�群�入��埃���巷�錙銖�利�争�������永�年月�寂��生活�向���哀愁��
���前��述������当時愛惜������詩�離��������歌�忘������金糸雀������
�思出����
��
�������幼少期�思�出�詩�現実生活�狭間�苦��八十�苦悩�重�������美��幻想�世界�哀
愁�持��表現�����童謡����清水��������世界観����次����指摘�����������
��������八十�初期童謡�中�����異質�作品�����略�八十�詩風�������孤立������
注
�����������略�孤立性�問題�入����������際�見逃����������八十���一羽�
��������������清水�挙�������一羽����������������同時�製作������
�����赤�鳥�第三巻第三号
大正八・九
後�童謡集�鸚鵡�時計��収録�����指�����
唄�忘��/金糸雀��/赤�緒紐�/�����/縛����/砂�上�//�������/妹�/涙��
��/解�����/夕顔���/指��/短��海�/日�����
注
� � � �� 唄 � 忘 � � 金 糸 雀 � � � � 同 � � � � � � 扱 � � � � ��� � � � � � � 金 糸 雀 � 唄 � 思 � 出 � � � �
��砂�上��放置������罰�軽減���上�美��幻想世界�配置�����������対照的�運命���
�八十�詩�特徴的��死�����������喪失感�������点�注目�����������童謡���詩
唄������������論�����
注
����得������略�出世作��������晴��舞台�意識���������苦�����吐�出���
������近������清水����喪失感��踏�����������最終連�向日性��絶対�八十���
22
八十��������製作過程�����言及��������一��金糸雀�唄
��考����������八十�二���������作品���残��������
�������云�題���鸚鵡
―
確���八十�純粋詩�前提���考��場合��������世界観�比較的明��部類�入��思������
����������回復�����孤独��影�存在�����二���������明確�陰�陽��区別���
23
-75-
21
�時計��中�収������� �
―略�柳�鞭�打���金糸雀�赤�緒紐�縛���金糸雀�����共�当時�
注
醜�自分�姿�美��幻�中������示����������八十�詩人����自分�運命�分岐��可能性�感
�取�������物語�作品���成立������������自己救済�願��復帰�幻想��������
描���唄�忘������詩�世界��追放���危険性��������示�������江種満子�������
薄闇�滲�夕顔�白��������������混��気���抒情�得������述��������八十�一
注
����������唄�喪失�回復�������������少女�優���主題化�����優���夕暮��
注
�繰�返����終節�一転������叙法���������������
注
�����������唄�一世�風靡��原因��前述����一��������隠�味����不安�自問自答
��������複数�������引�出�������魅力的�物語�仕立����力�持�����坪井安�
25
初期童謡����������純粋詩�要素�童謡�移行���本歌取�的�作品��多�見�������第一節
�考察�������童謡�詩�������考��下�大人�子供�共有��感覚�追求����過程�試験的�行
26
注
前者��大理石�湯槽��後者��船�中���忘��������花�共������尼等���盲人����美�
夜���/尼等����/庭�下�額��������忘��薔薇���赤�鳥�第一巻第三号
大正七・九���船�
���/赤�薔薇�/拾�����//盲人����/見������/青空������共�花�主体�������
�桐�花���文章世界�第一二巻第九号
大正六・九���大理石�湯槽����/忘������/桐�花�//
順�列挙���
新��感動��純粋詩�使用��手法�応用�����思���童謡�����存在�����以下�純粋詩�童謡�
������純粋詩�表現��感動�純粋詩��異��観点��描�出�����������童心��通��表��
���製作�����考�����初期�八十����童謡�未知���������詩�性格�持���芸術性�高
27
西条八十論
童謡�����孤独�
―
―
�������桐�花���美�象徴����桐�花�尼等�囲���存在������対���忘��薔薇��薔薇�
�遠�者�象徴�����逆説的���美�真�享受者�巡�会���孤高性�際立�������共通�構成���
28
-76-
24
日本文学���
第四十六号
盲人�拾������������有������孤高性�回復�示������
��������文章世界�第一二巻第九号
大正六・九��恋人�共�眺����幻想的�風景�描�出������
�碧�山脈��象牙�棺車��明��三角畑���桐�花�零������優美�道具立��表現�����広大�空間
���君��莨�棄��/�����露西亜更紗�����総�/淡紫������包�����������一言�
一瞬���凝縮������手品的手法������手品���赤�鳥�第二巻第一号
大正八・一����童謡�応用
��������������朝�気���空気�凝縮���魔法����父���/�母���/姉���舞踊靴�/
昨夜貰��巴旦杏��略����纏��������/青�����������/明���真紅�薔薇����//
���手���使��������子供�純粋�空想��変化�����
� 大正九・七��共通�������時計�����古�時
�古�時計��初出不明���寂��旅人���少女画報 計��父��譲���柱時計�中�経過��時間�見�幻想�表現�������時計�奥�/草生����時計�奥�
/湖�/老��鵞鳥�/叫�����������柱時計�奥�老��寂��幻想世界�広���過�去��時間�重
��表������寂��旅人���黒�����靴穿��/日��毎日旅���/時計�針�寂�����始���
������時計�針�擬人化��童謡�����一時�山��樹�一本/二時�林��樹�二本/三時�谷��樹�
三本���四本五本������/日蔭������間�/白�花咲�原��������������時計�文字盤
�中�風景�見����時計�針�動���旅��表現���������人生�時間�関連�前提���製作���
��������考�����
純粋詩����������童謡�移植���������表現�面�分�����場面設定�言葉遣��変更��
���点�����童謡�内容����純粋詩�流��汲��深�������������考�����土台���
純粋詩�構成�組�込�������背景�������作品�作��������結果������大人�情緒��
十分�働������作用�持��子供�大人�同�感動�共有���童謡�誕生��������童心����新�
�表現�目指��純粋詩�童謡�関連付���八十�詩風自体��変化��������砂金��見�������八
-77-
十�初期�詩風��死���孤独��姿�正面��捉�����目的������特�暗�作品�多�������童
謡�製作�通���童心��接������本質����孤独��有������希望�温���感����詩風��
移行����������初期�主�手法����夢幻的内面�秩序�基���詩形�構成���結晶体�中���表
現���������死�����孤独��強調��一��感覚����������純粋詩��感情�温�����
�要素�一切排除���������童謡���新��表現�獲得������一��������見出��複数��
�����作品���復元�����可能���������童謡�純粋詩���背景�持����内面�深��増��
純粋詩�詩空間�童謡���新��表現�獲得�����世界観�面����広���見��������傾向�作品
���������������関係性�����分岐��物語�性格������強�持�����先程�桐�花�
��構成面����共通点�挙���忘��薔薇���純粋詩��砂上�薔薇���仮面�第三巻第四号
大正三・四�
�対比�関係�成������砂上�眠��/盲者�瞼�/青白�薔薇�花片�/置�����/���船�人々�/
�����笑��/去����������登場�����忘��薔薇��同��薔薇���盲者���������
眠����美�象徴���薔薇�接�����不可能�二重�障害���描������盲者�目覚������葩�
薫�息��/青銅�寳座���/象牙�美女����/������瞳��������美�認識�不可能�者�目前
�最上級�幻想�展開������皮肉���内容��������忘��薔薇���受�身�立場����盲者�薔
薇�拾����点�救済�形������������������砂上�薔薇��残酷�美���前提�����童
謡�����明���際立�����������
�蹠���劇�詩�第二四号
大正元・九�����������赤�鳥�第二巻第五号
大正八・五��主�分���
�足�裏�空間�投�出�������������共�持������二��作品��受��印象�正反対�言���
�蹠���闇����������大��蹠�/投出�����/���深夜����/悲��歌��������周
囲��������主�分����足�裏�怯�戸惑����群衆�姿�表現������得体�知���足�裏�群
童謡�����孤独�
―
―
衆�踏����即�精神的�経済的�圧迫�����状態�指�����考���������足�裏�何�実体�把
西条八十論
-78-
日本文学���
第四十六号
握����強大�存在�暗示�����思����島田謹二��西條詩�自然主義直系�������群盲�����
注
脱化��問題提起�出�������感��������暗鬱�人生観����������苦闘����衆生���
��������体感���方���多�重点����������思�������論�����不安�恐怖�象徴
����足�裏��童謡����赤�����花�����母�����似�/蹠���変化����主�誰��/知�
����/白��小��/指五������表現�慈愛�満���������主��分������母����足�裏
�似���������安心感�得����八十���童謡�����私�庭前�花卉�対��自身�汎神論的信仰�
�����歌�含�������答����宇宙�草木土石一���神�意志�象徴�������無��或日庭�咲
�����赤�葩�見�私���中�潜�神�心�感�����感��幻想化������赤�花蔭�見��母�白�
蹠�������述�����足�裏�象徴���������神�神�準��強大�力����考������童心�
�通��見�神�存在�母�����形����庇護�対象���出現��畏怖�念�被支配�感情�追究�����
踏������衆生�戸惑��先�見����孤独��強調��������
初期�詩風��純粋詩�童謡�����独立��結晶体�形成�����前者�冷����後者�温���主要�
������作品�成立�����一��感動�表現������考�����詩風�変化�伴��八十�一��世界
�二��感情�両立������可能�����孤独��結晶体��日本的抒情�感傷�幻想世界�紡���新��童
謡�形式�獲得���
終���
純粋詩�童謡�関連�持���試��結果的�童謡�世界観�広��������想像�掻�立��幻想�大人�子
供�共有��本質的��孤独��有��八十独自�世界観�形成��至������
���
八十�����孤独���幼年期�記憶��������自己�形成��上�必要不可欠���������孤独�
-79-
29
�意識����������童心��常�認識�����������大人�子供�共有��感覚����童心���
�������納得����子供�存在�大人�原質���������自体��二度�回帰����独自�����
�認識����白秋��異���大人�����当時�感覚�回帰�����可能����現在�自分�形成�得�要
素���子供�����������童心��考���������童謡������孤独��気配�表出�����
���������八十�童謡�触�����感��冷����自分�本質的��孤独��触��冷������童謡
��芸術性�求������信���童謡�詩�������信念����童謡�製作��八十��本質的��孤独�
�姿�純粋詩�童謡�両方�投影�������孤独��有��冷���救済�気配�希望����多面性�表現��
��������手法�制作���童謡�内容�面�子供�理解�超��������少�������������
��取�組�����������八十独自�������幻想世界�潜��孤独��描��童謡�生�出�����
-80-
���
大正一〇年一月�鸚鵡�時計��刊行�前後��八十��赤�鳥��誌上�去��舞台�児童雑誌�童話��移�
�童謡�発表�����赤�鳥�時代����勢��見�������大衆歌謡�世界��足�踏�入��������
八十�童謡詩人���活動��時期��純粋詩�大衆歌謡�比較���決��長�期間���������大正期�誕
生���童謡��先駆者���精力的�活動���孤独��幻想�世界�通��近代�子供�姿�表現��八十�功績
��以後�童謡界�多大�影響�与���八十�詩精神�中枢��孤独��存在�確��存在感�持��作品�核��
��八十童謡特有�幻想的�������悲���人々�心�染�入�世界�作�上�������
注� 西條八十�序���鸚鵡�時計�大正一〇・一 赤�鳥社 � 引用��西條八十全集第六巻
童謡Ⅰ��平成四・四
国書刊行
会�����
童謡�����孤独�
―
―
注�
藤田圭雄
�西條八十�童謡�������無限�第四四号
昭和五六・六�
注�
堀切直人
� 時間�隙間 ������������無限�第四四号
昭和五六・六�
西条八十論
”
日本文学���
第四十六号
注�
� 引用��西條八十全集第一巻
西條八十�自序���砂金�大正八・六 尚文堂書店 詩Ⅰ��平成三・一二 国書刊行会��
���
注� 西條八十�現代童謡講話��大正一三・七 新潮社� 引用��西條八十全集第一四巻 童謡・歌謡・民謡論��平成五・七 国
書刊行会�����
注�
藤田圭雄�日本童謡史��昭和四六・一〇 ���書房�
注�
� 引用��白秋全集 ��昭和六一・一 岩波書店�����
北原白秋�緑�触角��昭和四・三 改造社 注�
� 引用��白秋全童謡集Ⅰ��平成四・一〇
北原白秋�����眼玉��大正八・一〇
��� 岩波書店�����
注�
���言葉�音楽��行方���芸術至上主義文芸�第一五号
佐野裕子�西條八十�詩�童謡 ―
平成元・一一�
注
注��同掲書�
注
西條八十�私�作詩帖����昭和一一・一〇 学芸社 � 引用��西條八十全集第一三巻
詩論・詩話��平成一一・九 国書
刊行会�����
注 注 �同掲書�
注 注 �同掲書�
注 清水哲男�遠�唄���唄�火�������昭和五二・四 思潮社�
注 前川知賢�西條八十論��昭和六〇・六 弥生書房�
注
西条八十�新��詩�味�方��大正一二・五 交蘭社 � 引用��西條八十全集第一三巻
詩論・詩話��平成一一・九 国書
刊行会�����
12 13
-81-
20
注 伊藤海彦�生�����幼年����無限�第四四号
昭和五六・六�
注 注��同掲書�
注 竹久明子�西條八十年譜���無限�第四四号
昭和五六・六�
�
注 畑中圭一�文芸����童謡 童謡�歩��考����平成九・三 世界思想社�
11 10
20 19 18 17 16 15 14 13 12
注 注
�同掲書�
�同掲書�
�同掲書�
�同掲書�
注
江種満子�西條八十�童謡私観 ―
繰�返��魔術���国文学解釈�鑑賞�六一巻四号 昭和三九・四�
注 坪井安�現代童謡����古謡�香気 ―
八十童謡�意味�������日本歌謡研究�三二号
平成四・一二�
注 注 �同掲書�
注 注 �同掲書�
注 注
注 注
注 注
20 18 18 18
童謡�����孤独�
―
―
���旧字体�差支����判断��新字体�改��圏点�振�仮名�省略���
注
島田謹二�西條八十氏��砂金� ―
��解釈����系譜����手法����無限�第四四号 昭和五六・六�
※ ������西條八十全集
第一巻
詩Ⅰ��平成三・一二
国書刊行会��西條八十全集第六巻
童謡Ⅰ��平成四・四
国書
刊行会��用���引用�表記����������������以外���著作���引用�原則������������
25 25
西条八十論
-82-
29 28 27 26 25 24 23 22 21
日本文学���
第四十六号
短歌�取�入��日本語教材創作�試�
��� 一章
�� ����
杉
浦
� � 子
朝日�読売�毎日�三大紙�����地方紙�至����日本�新聞��短歌�俳句��������������
��年代�人々�様々�内容����作品�掲載��������������世界��例����日本文化����
�特徴��������
古来��今日�至����日本人�喜怒哀楽�感情�祈���五�七�五�七�七�短歌��������表現��
���有名歌人�作品��無名者������短歌��日本人�心情����考�方�如実�表現������日本語
教育�単�日本語�教���止����日本�文化�始�日本�関���������教�����������日本
語学習者�短歌�通��学�����無限����言������
�注��
���残念�������������日本語教材�短歌�取�入����例�多����当宮城学院�図書室��
�日本語教材五�六十冊�中�短歌�取�上�����������二冊��������内容�有名歌人�作品�紹
介�����������
�注��
������呼��世界中�広������俳句��対照的��短歌�未�世界�向��放������感����
����������詩聖�������・������来日�折�目���日本�短詩型文学�強�心������
�後短歌�似�短�詩�数多�書�残��������米国�詩人�・�������氏���魂�魂�語�����
-83-
短歌��世界����豊��詩型�日本人以外��理解不能��私���切�捨����下������国際��東京
大会����発言�����二○一○年十月十一日付朝日新聞���百人一首����������・�����氏�
���英訳������万葉集�一部英訳������新聞���身近�����教材���得�短歌�豊富����
今後短歌�外国人�間�静��広�����可能性����
本稿���先�短歌作品�日本語学習者���程度理解���������理解�高�������������探
����二章����学習者�対��������行����結果�考察�����������三章��二章�踏�
���������用��短歌十首�教材化�試����������四章���三章�短歌教材試作�使�����
��授業展開������提示���
��� 二章
�� 日本語学習者�対象���������調査
��� 一
� 目的�方法
日本語学習者�����短歌���部分�理解�������知������対策���������把握����
��������行����������回答�筆者����取��要点�整理���������協力者�表一�三
人����
�������相手�日本語能力�中�上級者�絞�����現代短歌������古語�文語�旧���難解�語
彙���用������作品������初級�����理解�困難�判断��������������先立���
短歌�日本�伝統的詩型����五�七�五�七�七�三十一音��成���������説明�����上�作品�
対��説明�一切加���十首�読������意味����������������部分��一首全体�感想��
�自由�答��������������用��十首�昭和後期��平成����短歌雑誌�新聞�歌集���発表�
�����中��選���外国人��共感�得����������考��十首�中�恋�歌三首�入����④⑧⑨
短歌�取�入��日本語教材創作�試�
-84-
�歌�
日本文学���
第四十六号
���
二○一○年
九月二三日
二○一○年
九月十六日
約一時間半
約一時間半
約二時間
調査時間
�大学
大学院
�大学
大学院
�大学
研究生
所属
能力試験一級
能力試験一級
能力試験二級
日本語���
半年
半年
三年半
日本滞在暦
中国
中国
����
国籍
表一 ������協力者一覧
協力者
調査日
���
二○一○年
九月二三日
������調査�結果
���
二
��� �
以下�十首�短歌��協力者��������回答�要約�及�����記��
①鳥���樹�立����選���野����告�風�����
大塚寅彦
� 木�樹�����������������宇宙的�感������樹�立������意味����������
�������小����大�����野�私���変�������意味���������電子辞書�����
野�野原�同�意味��
� 樹�鳥����成長����風�通��我�教������������������������������
�����自然�������感������
� 小��樹��鳥�止�������樹�鳥����大�������意味���樹�鳥�野�風�言葉�多�使�
������������������������������������
-85-
�<��
>
三人共�難�������������考��������答�始���一首�中�四��名詞�鳥�樹�野�風�
��代名詞�������������関係�入���������原因�思����全員�������理解���
����
②秋�雲�����数�������
一��二��三���雲
吉川宏志
� ����感��詩���������空�見上��雲�数��������言葉�����難���������
���������詩�����深�意味�持������当��前�����詩�����深�意味�����
�����雲�����������詩�����思��
�
春�夏�雲�秋�雲�違�������当��前����������秋�雲���使��言葉��������
� ����������������秋�雲����������������意味�簡単�詩��思��
�<�� >
��歌�中心��������言葉������������作者独自�数詞�考����心弾��楽�����軽
�内容�����詩��意味深長����考�������不満����������������日本�秋�気分�
③一人����繭�����孤独��西日�������揺���
真鍋美恵子
理解�����
� �繭��読����意味�分�������孤独���何�����西日���������西�方�������
����������意味����西�向���走����一人����������詩����
短歌�取�入��日本語教材創作�試�
-86-
日本文学���
第四十六号
�
西日�夕方�太陽������������������繭��日本����読����������小��虫��
������人間���小��虫�似������意味���一個一個����������������孤独�
���詩�
>
�
繭�読������何��入�物����一��大��入�����人間���中味�����感��夕方�仕
事帰�����中�����思��
�<��
繭�三人��読������短歌�場合�視覚的簡潔��重要������余����������教材化�当��
�����������重要�����文語表現���������差����口語訳�補足�必要��思����
④����君
����落葉������私�����行�������
河野裕子
� 私�������������������������意味���気持�����気�����������
道 � 落 � � � � 汚 � � 葉 � � �� 私 � � 同 � � � � � � � � � � � � � � ��� � � � � � � � � � � ��� �
��������感����
� 落葉���������������������君�私�前�������������知�������恐�
��������反対��落葉����私�前�������������意味����落葉����価値���
������大切������詩�中��出�����思�������������乱暴�感������
� �君��男������������������������私����落葉�何���������行����
����意味����愛情�表現��思��最後�������何����
�<�� >
���旧���������分������増幅�������理解����言葉�複数�����想像�補��全
-87-
体�意味�多少��������三人共�落葉�対��良������持�������������
⑤生�居��幾人�子�母���
���・����
爆死���友
新井貞子
�
�幾人��読������大切�人���意味��思���������������
���・�������人�����学校�少�習����知��������������・������友�
�並�������������二人�友��������爆死���何����
� ���友�����・�����同�人�������・�����爆死���������爆死�書�����
������生�����子供�����生����母����������知������死��������
�意味��思��
>
� 戦争中�話��������・�����知������中国�大学�与謝野晶子��君死����������
�習�������似���内容�������同����意味�����
�<��
人名���歌�場合���人�����人�����説明��必要���������日本�来�初��図書室�本
����・�����知���������������学校�����・��������教����中国��教�
��������二人�人物�二��物事��並列��意味��三人��理解�������
⑥������������������������何�����
紀野恵
� 本当�現実���自分��夢����思�����詩��������感�����������������何
�����������意味�全�分������������������人�������
短歌�取�入��日本語教材創作�試�
-88-
日本文学���
第四十六号
�
中国人��������文��������������漢字�����������人�漢字�使������
��漢字������人��������言葉�区切���������������内容�分������
>
� 夢�大切���意味�詩�����������������������������意味�����������
��詩�無常観�表現�����思����
�<��
一文字以外�����表記�作品����読�����������予想����全��見当����������
���使用��作者�意図�伝����漢字�母語���中国人��読�������不評�����三人�����
����理解����������会�人�������������������旧���表記���������
������旧���馴染�����日本�若�世代�同������
⑦死�母�死�������言����氷雨�降������思�
池田���
������意味��思���言������部分���分�������全部�意味����������
��������何�����氷雨��何�読����������冷��雨���������������心�深�
� 死�������������死����必然����誰��止�������������������意味�
�������知����������������正��日本語���������正����言葉��大切�
詩�使����������
��言�������言�������意味�������������������病気�死����母����死
�������一度�言�������������������雪�中�歩����思�����
�<�� >
��歌�������������言�����������������三������正��日本語�������
-89-
����方言���������方���歌���������������������������������
��������外国人�説明�����少々難������������������漢字�当�������深深�
���
沈沈�津津�考������日本語�������説明�����簡単�����短歌�教材������難����
�����点�����言���
���
⑧観覧車回��回�想�出�君��一日我��一生
栗木京子
� �観覧車�������車������詩�意味�����������車����一緒������君��一日
�������知������私��一生�大事���������意味����君���男�人�����男�
人���忘���
� ������君�一緒�観覧車�乗������君��一日���思�出����思�����作者�君�好��
���君�方��������観覧車����回����欲���思�����
>
�
観覧車�一緒�乗��一日��付�合����私�一生忘������君����忘����知����観覧車�
��������遊園地���大��乗��������
�<��
観覧車�知���一名����乗�物������理解���三人共���歌�意味���掴�����恋愛�場面
����男女��心情�違����国境������知����
俵万智
⑨���電話����������������命令形�愛�言�君
�
好��相手��少����命令����許�����男��������知���������命令������
短歌�取�入��日本語教材創作�試�
-90-
日本文学���
第四十六号
�嫌����思��最初������������命令��������自分�方���電話����������
�
君����命令形�使��話������愛情�表現��思����作者�少�不満��思��
� 君�対��少�文句������相手�愛情�受�止�������本当��������方����作者�思�
����
�<�� >
三人����歌�理解度�高������理由����特�難��語彙�使用���������日本語学習��命令
形�����学習�������回答者自身�恋愛経験���挙��������恋愛感情��万国共通�部分���
����
��
⑩���来�孤���去������悔��積����地表��
小高賢
� �去���悔����������意味���������地表��意味�����������地球�表面����
�������全体�意味����������
� ��世界�����一人�去������一人���後�意味�����������悔����後悔�����
����������孤������意味�������思�������������������積�����
��������地表��自分�����場所���意味��思�������������深����意味��思
�����悔��������������������
� 人�誰��必�失敗���後悔��������詩�人間�一人�生���一人�死������前�������
�������前�詩��思��
�<�� >
思������人生�理不尽�表現��内容�作品�����人生経験�少��二十代�学生��少々難解����
-91-
������歌�人生�後半�至��始��������理解���������知������一首�中�注意��
���������孤�������表記��������指摘�����両者�意味�多少違��歌�意味�深��
���
����
����敢��同�言葉�表記�変������短歌���使�手法�����������一人��独���孤���微
妙�違����説明�������一人��書���������読�����������一人���一人����
考察及�教材創作�方法
違����一首�内容�����意味����������説明�難���������
三
��� ��
����全体�考察������教材創作�方針��������������結果�三人�共通�������旧
��表記�文語表現����������理解度�低���������反面������部分������理解��
�部分����合������程度��全体�意味�推測�����三人共�����������漢字圏�中国��
学生��十首中�繭��悔���以外�漢字�読��漢字�意味�理解度�高����非漢字圏�������学生��
日本語能力�中級������������読���漢字�多��漢字�意味�理解度���低����予想外���
����中国人学生�������多�作品��������発言��������同音異義語�多�日本語���問
題������������文章�一見����見�������区切����������従��意味�掴����
������再認識��������多�歌��注釈�際�必要�応�������横�漢字�付�������
����人学生�����作者�性別�����方�内容�把握�������名前�見�����男�女����
������子��付���������女���思�����他�����������指摘�����取�上��十
首中��君��語���作品�三首��三首��男性�指�内容�������日本��女性�指���君��言��
���������作品�充分�理解�������作者�性別�知�必要�生��場合����言�����場合�
注釈�中��作者�性別�����������
�������結果�����漢字��������旧����新����注��付��文語��口語��注��付
短歌�取�入��日本語教材創作�試�
-92-
日本文学���
第四十六号
���������一句���一�����区切���������読���������上���������思�
三章
�� 教材����作品注解�試�
��語句�説明������筆者独自�解釈�加��������
���
����
�
���
��
����
��
以下�二章�������調査�結果�考察�������������使用��歌十首�教材化�試������
��右����左��
��注�語句�意味��広辞苑六版��二〇〇八
岩波書店��参考���一首�添�意味�
�
①鳥���樹�立����選���野����告�風�����
大塚寅彦
��
�
�
��
�
�
��
鳥���
樹�立����
選���
野����告�
風�����
��� � �私��告���
�
��
���
���
���
優先���
�
���
��
�
��
�
���
樹�木�樹木����� 野�野原�草���生����広�場所 � �����副詞�自然�������������用例�波��
�
���漂��
解<釈 �
> 樹�立���樹�繁��表現�樹々�繁����鳥�止���������������風�吹��������野原�私
��
��
���������
�教������自然����繋��合�����人���誰�����一生懸命生�����
���� ����
��
②秋�雲��������������
一��二��三�����雲
� 吉川宏志
��
��
��
��
�
�
秋�雲
�����数���
�����
一��二��
三���雲
��
��������������浮��������
解<釈 >���雲�一筋二筋���������������数�����歌�作者��秋�雲���一��二����数����
-93-
�
�
�
����
���
�����
���
��
��
���
���
��
���
��
����
����
����
③一人����繭�����孤独��西日�������揺���
� 真鍋美恵子
���
��
���
���
���
一人���� 繭����� 孤独�� 西日���� ���揺���
� ������ � ������
� �� ��� ���
���
���
�決�������������内容�����������秋�雲������数詞�思����嬉���作者�心��������
��
����
�
�
���
��
��
��
��
���
繭�昆虫�蛹�保護�����生糸�原料 � 孤独��������仲間����� � 西日�夕方�太陽�光 � 西日����
����
�西日�差�����
�����
解<釈 >夕方����何人��人�乗�合�������一人一人���繭�中�������������黙��窓����夕日
�
���
�
��
������揺�����人����孤独�生�物��
④����君
������私�����行�������
����落�葉
河野裕子
��
�
����君
����落葉������
私�����
行�������
� ����� � �����
�� � ��
���
���
解<釈 >������落葉�����乱暴��������私��������������������女性�方���求婚��
����
���
���
��
����
� � � ��
���
���
���大切�扱������私�平気�愛������一緒�����������言�����日本人��落葉�美������
�����心情����
����
���
�
�
⑤生�居��幾人�子�母���
���・����
爆死���友
新井��貞子
��
���
生�居��
幾人�子�
母���
���・����
爆死���友
�����������何人 � ����� � �私��
���
爆死�爆弾�破裂�����当���死����
短歌�取�入��日本語教材創作�試�
-94-
��
����
�
日本文学���
第四十六号
����
���
�
��
���
�
�
��
����
����
���
� � � �
��
����
����
��
������������
��
��
��
��
解<釈 >���戦争�死���生��������何人�子供��母������������������強制収容所�殺���
�����
��
����
��
���
��
��
������ ��
����
���人少女���・������空襲�空���攻撃��殺���私�友��殺���状況�違������・�����作者�
友�戦争�����未来����消������何�残酷�理不尽�戦争�������
�
�����
��
⑥������������������������何�����
紀野恵
�����
�������
�����
�������
何�����
�夢�会� ��人 � �私 � �夢
� ������
� ����
�����目���目�端�
�
���
��
��
��
���
��
��
��
��
���
解<釈 >人間�一生�夢幻�夢�����������������言����������人生�中��人�人�愛���憎��
��
����
��
�
����
�
�
���
������ �����
������歌�作者�夢�中�逢��人������関係�人�����������目�����下���喜��表情�表現�
�
���������上����怒��表情�表現�����夢�現��人�����������������作者��夢�現��
�
人��夢�中���人�会��自分������夢����������言�����恋�憎������夢�����
����
⑦死�母�死�������言����氷雨�降������思�
池田���
�
��
�
���
�
死�母�
死�������
言���� 氷雨�降��
����思�
���� ��言����� � ���
���� � � �
��
��������関西地方�方言 � 氷雨�����冬�����冷��雨 � �����深�静���������湧�出����
���
�
解<釈 >死����母親��死�������母��死������言��������作者�言�忘��������言����
��
��
����作者�母親�死�心����望�������死�����言�������������心�中��凍�����氷雨�
降�����思�出���自��責���
-95-
����
�����
����
���
���
���
⑧観覧車回��回�想�出�君��一日 我��一生
栗木京子
������
��
��
��
���
���
観覧車
回��回�
思�出�
君��一日
我��一生
�思�出 � �������私��������
�����
者��一生忘����������
��
�
�����
��
��
��
���
���
������
���
�
�
���
������
��
��
俵万智
�����
��
���
��
���
解<釈 >有名�相聞歌�恋�歌��男女����同�����強��恋����幸����������一方�思��強�場合�悲�
����
����歌����一緒�観覧車�����空高�上���夢���������過�����君����忘���������作
����
⑨���電話��� ��待��� � ������命令形�愛�言�君
� ���
�
������
��
���電話��� ��待��� � ������
命令形�
愛�言�君
��
��
����
⑩���来�孤���去������悔��積����地表��
小高賢
�
��
��
�
����
��
���来�
孤���去�
�����
悔��積��
��地表��
� ����
� �深�深� �� ��
���
�
解< 釈 > 軽 � � � 恋 人 � �� � 互 � � 愛 情 � 信 � � � � � �� 命 令 形 � 言 � � � � � �� 作 者 � � � � 少 � 不 満 � 思 � � � � ��
����
���
���
����
����
��
半分�喜�������������間�問題���五�七�五�七�七�定型�破��歌�
��
�
悔���悲���苦����������同�������腹立����情���無力感�後悔�
�
�����
�
�
�
�
��
��
��
��
解<釈 >人�生�����時��死����時�一人�同�一人��生�����赤�坊�孤独感�������一人�死����
����
���
��
��
�
��
���
��
��
���
��
��
人間�孤独����������作者��������孤���使�分����孤����孤独�深�淵���一人����人�小�
��
�地�表面�������生�����死��消�去���������人�残���悔����深�積������������
歌�作者��悔��������������������������
短歌�取�入��日本語教材創作�試�
-96-
��
日本文学���
第四十六号
� � � ���������������
�����
� � � ����
����
���
�
��
大手出版社�編集長���腕�����短歌関連�著書�多数��作者���������人�言��悔������������
��
����
��
��
�����
��
� � � ����
��
�����
暗 � 歌 � � � �� 大 方 � 人 � 思 � 通 � � � � � � 一 生 � 送 � � � �� � � 程 度 年 齢 � 重 � � 人 � �� � � � � �� � � 共 感 �� �
心情���������
��� 四章
�� 注釈�付��短歌教材�試作��使�������授業展開����
日本語�授業�短歌�導入��際�����季節�合��内容�������学習者�年代�合����������
��時話題�������������関連��作品�選������������先��一首�中������語句
�使������効果��������一�一��語句����確認����次�����語句��同����意味�
��他�語句�置�換�����������語句�考��������語句�置�換���一首�意味���変化�
������������学習者�共�考������語句��入���次�段階��一首全体�鑑賞�入��作品�
書��人�心情�推測��自分��同�内容���表現����学習者�考����最終的��学習者自身�短歌�作
����������������
短歌����使��字数�限�����場合�必然的�使�語句�厳選����������自��思��表現��
����語句�最����������効果的�����知����限��語句�思�浮���真剣�言葉�向�合�
������������������努力�訓練�必��学習者�表現力�高���確信���類義語�����書
�並���������考����新��語句�����������作業�経���������語句�行�着��
���嬉���学習者�味���������時��������学習者�母語�作��作品�日本語�作�����
比����������������
���学習者�作��短歌�発表������作者�表現��������読��人�受�止�����相違���
��検討������������言葉����自��心情�的確�伝�����難���気付��������
-97-
��� 五章
�� ����
三章�注�解釈�加��教材試作�再�三人�協力者�読����������三人��最初�読��������
��������返答�得������������作者�心情�理解�������歌������⑦⑩�歌�
学習者�年齢�����立場���違�����説明����理解�及���場合���������������
������教材���作品選��重要��������取�上��歌�内容�����文法的�説明�必要�場合�
��得�������文語文法�学習者���������高��大��課題���������本稿��文法���
説明�特�行�������今後短歌�教材化��上�考慮�必要�点��思����
�注��
近年日本語教育�最前線���学習者�日本語能力�������一��方法�����多読��注目������
���出版��������別日本語多読��������題���初級�中級向��文学作品����版�数多�出
版������学習者�����日本�文学作品�翻訳�����自��日本語能力����読���������大
��自信����������
今回�短歌教材創作�試���������������他者�短歌作品�許可��書�������������注���
�問題����思��������������与謝野晶子�����髪��現代風�書����俵万智�例����
���短歌作品������許���������日本語能力初級�学習者向�������試��価値�����
���長�文章�読����苦手�学習者�����三十一文字�短歌���取�組�����������今後�課
題�一����短歌������挙�������
短歌�取�入��日本語教材創作�試�
-98-
日本文学���
第四十六号
�注�� 阿部祐子�亀田美保�桑原直子�田口典子�長田龍典�古家淳�松田浩志��二○○八�����別�上級�学�日本語改
訂版 � 研究社
姫野昌子�伊東祐郎��二○○七��日本語基礎�����������異文化理解 � 日本放送出版協会
�注� � 英語原題������・�������迷�鳥��二〇〇九�������・�������蛍
����詩集��二〇一〇��
共�川名澄訳�風媒社
�注�� 上田秋成�泉鏡花�芥川龍之介�幸田露伴等々�日本�代表��作家���文学作品��場面�説明�加����挿絵�
�����文章�短�簡素化�����工夫�施����読����理解�������������
�注� � 俵万智�一九九八�����髪
������語訳�河出書房新社
-99-
�
学生������結果��
日本文学科腐女子概論
�
佐
藤
真 奈 美
冊�������約
冊������等�
100
日本文学科腐女子概論
学生������結果��
―
―
-100-
����
度違�������私自身�決��
私�属��日本文学科��������地味�暗������多�学科�������集団�中���私������
���間違�������������感���他学科�特�英文学科�国際文化学科�比�������日本文学科
��華����入学当初�思�描�����������女子大�������
����私�����部類�入�人間����元々女性������気質�人�多��言������私����
����小学六年生�頃�当時�������人気���高橋留美子��犬夜叉�������������筆頭��
象�感������
�������日本文学科����見�光景����周��迷惑�����������������見�����印
�考������実際�地味�学生�多������多������貸�借������語�合��集団�����
派手�����人間�������居心地�必���悪����������������������������
180
関連����買�漁�日々�続��小遣�������費����中学生����頃��他������興味�持�出
冊�少年漫画約
200
枚�所有��������������分���占����������作品����私����
��現在��少女漫画�������女性向����約
���関連��約
700
�������本�読���������中学二年生�頃�����当時�友人�貸��������������
50
日本文学���
第四十六号
� ���
������世界�足�踏�入�������������
腐女子�����私������多�����日本文学科�属��
����������好��読�女性�����
者����日本文学科�����卒業論文�書�����思�������日本文学科�学生�中心��������
������腐女子����������調査�行��腐女子��何����日本文学科����腐女子像�腐女子�
求����������王道���何��������考察�行�������
-101-
�� 一
� 腐女子概論
最近������������多�取�上�����������萌������系�������用語�少���世
間�浸透���������伴����腐女子��存在�公��������������腐女子��何���理解�
����人�大勢��������腐女子�生態・特徴��������発生�展開������述�����
�����腐女子���何����杉浦由美子�腐女子化��世界
東池袋����女子��������腐女子��
�男性同士�恋愛������描��������������������嗜好��女性����������大崎
祐美��腐女子������������腐女子���男同士�恋愛�愛好��女性����意味����以上���
�以下���������������通���腐女子�������趣味�持��女性�表�言葉������
�����聞���大抵�人������裾����������������������帽子���������小
太����痩�型��男性�思�描������������俗�����系��呼���種類����������
���系�世間�広�知��������������二〇〇四年�書籍化���後�映画化����化������
人�
���電車男�������作品�影響�����������男性���������������認識�広����
実際�現在��秋葉原�行��������通������見�������������������系男子
聞����������企画�放映�������������������男性�������������秋葉原
100
������全員����系�格好�������������容易�想像�������秋葉原中����系�男性
�����������想像���������������光景����実際秋葉原�赴�������着���
�������������袋�持����様子�������言���容姿�男性����喫茶�普通������
達�会話�楽�����様子�見���������一部�����誇張���紹介������������実際�
�����一概�����人����言��������
腐女子�場合�����見�目��見分�����場合�多��男性����比��女性����存在�世間�知�
�����理由�����������考�����腐女子�女����一種�����腐女子������聞���
����系�������外見的�����浮�����人�少������������腐女子�女性����個人
差������������������気�遣�����人前�出�以上�最低限����������������
���常識�身�����������前掲杉浦�腐女子化��世界
東池袋����女子������������
祭典��呼�������������通称�����来場��腐女子�含�女性達���������������
��男性����場合�������服装�気����������見�目�悪�����少�服装�気�遣����
����注意�呼����������活動�行�����������女性���達�����普通�服装����
��当��前�����腐女子�����格好������������画一的������定着�����在�得�
������
���腐女子�自分�腐女子���������公�����������理由�������存在�世間的���
�����������������自分�悪�方向�������必要�����腐女子�仲間内�楽�����出
来�����満足�������故��腐女子��新��仲間�探���難�����問題�出�������類�友
�呼�����言葉�������腐女子�不思議�同士�感知��能力�高������������������
��言動�����人�仲間������感����������������言葉巧��誘導尋問�������本
学生������結果��
―
―
当�仲間�����見極���������方法�������好������聞���定番�����好�����
日本文学科腐女子概論
-102-
日本文学���
第四十六号
�����������������気���交��質問����������少年漫画�少女漫画�����答��
�����程度�見当����腐女子�可能性�����少年漫画好�����少女漫画�主�恋愛要素�含����
��老若
�多������������好��読�女性�多�����少年漫画�最近��尾田栄一郎�� ONE PIECE
男女問��大流行��������見極���������更�一歩踏�込��質問�入������������私
�持論��������好������境界線����������好��������������������単
体�好���������考�����作品���好��������������言������場合���以上�
詮索�����私�好����面白��������会話�終����������������単体�好��場合��
更�一歩踏�込��質問���������������好�����聞��反応�見�������������
-103-
����好����理由�顔��������������������行動����良�������������
�持�������������������������言��������部類�人��判断���������
���分��������私���������腐女子�方����言�出���相手�腐女子���場合�見事�仲
間発見���������
��� �����������
腐女子�男同士�恋愛�描��小説����等�好��読������������������������呼�
�����杉浦由美子����女子研究 腐女子思想大系�������������歴史�遡���一九七八年��
��創刊������
�出版�編集者��女性向���������媒体�需要����感��創刊��� Comic Jun
����誌名�変���現在�刊行������現在約 種類�������系雑誌
年������雑誌�後�� June
一九八〇年代�����当時�週刊少年������連載�����������翼��影響��現在�����中
����中��際��性描写�多������������特集�����������他誌��一
������ June
線�引��印象�強��
20
心����同人誌����始�����中心��既存�作品�����使��素人�二次創作��小説������
��腐女子�魅力的�男性����二人����������材料����������������男性����多
�登場���������腐女子����最高����市場��������������幽遊白書������王子様�
� ONE PIECE
��銀魂����歴代�����作品����時代�同人誌業界�中心����
年�出版社�����単行本����
一 九 九 〇 年 代 � � � �� 再 � 商 業 用 � � � � � � � 勢 � � 増 � � � ��
�������������立�上�� 年��雑誌�������������創刊�������男性同士�恋愛
�続��������大抵�巻程度�話������人気作品����
巻以上続�������������人気�
���������至��普通�男子高校生�����主人公�一話完結�作品�多��同�登場人物�������
����������中心�����今�昔�����小説����������������雑誌��読���作
品�短期連載作品�一冊��������多���������主人公���少年漫画����個性����必要��
��� �����������展開
���
��方向付��功�奏������������存在��������������商業化������成功����
��対�������目指����少女
���全�違��方向��攻������禁断�愛�描��耽美路線�� June
漫画�男同士�置�換���������感覚����明�����������少女漫画的�作品�目指�����
���������言葉�呼�������商業用雑誌���������
�山��落���意味���意���� June
��独壇場����世界����
���表記��始�������名�定着��������������雑誌� June
�描�����������頃����������������名�誕生��������������������
92
日本文学科腐女子概論
学生������結果��
―
―
�終���������基本的��性行為�描������描�方��直接的��描���雰囲気�感�取���描�
得���作品�指折�数��程度����絵柄�様々�����連載雑誌����性描写�加減�差�出������
10
-104-
93
日本文学���
第四十六号
方��������下半身��描���������様々����
���前後����多��所々�挿絵�入���������
������小説��主�文庫�発売����一冊
����分類��������比��性描写�長��挿絵付��丁寧�描�����������最低限������
���
����
���
���
����������必要�����小説�文章表現�中心������規制�������特徴�����男性器�
口��中��双丘�奥����表記�������性描写�生々���軽減��効果�出���������
言�表�方�間接的������������������昂���中心��欲望��熱塊��楔�������蕾��入�
分程度��演����男性
���������化�行������主�������小説�音声化����内容�
声優�性行為������当然喘�声������������入��元々�作品�登場人物�少�����一��作
�抵抗感�������
品��人���芝居�行���������人気声優�演�����多��声優陣�演������恥�������
60
�����
禁����
禁������・��
��数年大��伸��見������������・�����������������・����初��発売�
�����一九九九年一月�美絵夢/����������発表���聖������学園��������本作�全
年齢対象���現在������������・����大半��
18
18
��収録
��初��発売������一九九九年九月�発表�����������美少女���� Be-Reave PRIMARY
������待����������説��二〇〇〇年八月���������妹���������������好
18
�
��男女�性描写�含���完全女性向�������作��������後者�初� 禁��������場合
18
-105-
200
����説�������� Be-Reave PRIMARY
�������形
�����好���������� FIRST LIMIT
式����待�������以外�通常�男性向�����������対���好�����好���������
!!
�������������三年���間�地上波���化�遂�����������������・���・�
�����������初�������発売���作品��������������������展開������
�多��
!!
�����正直�感想��������性行為����������実写映画化�舞台化�������������
�����展開�早���驚�����好��作品�様々������展開�������一������喜����
�������展開���������作品�費���金����������悩��������
�������性
�������性����切���切���関係�����������描�上��性描写�必要不可欠����多
��腐女子��������性描写�求�����
性描写��一口�言������表現�多種多様�������������一部�隠�����行為�直接的�描
�作者�����敢��下半身�描�������表情�表現��作者����近年��性行為�至��������
�作品�増�������純粋�男性同士�恋愛物語�読������腐女子�支持������
腐女子�������������性描写�求�����前掲大崎�腐女子��������昔�������作品
�描�作家�男同士������関��知識�足��������受��攻��受�入��部分�攻��触�����
�濡�������人体構造上在�得��表現�多々見��������時代�進������������介��男
同士������本当�����������調����������男同士���������������潤滑剤
�必須������作家�読者�理解����������性描写��������������������完璧�
����必要�������������受�入�側�相応�下準備�必要������病気予防���������
��不可欠等々�上手�描����読者�萎����������内容����描�������結果�������
��������追求��前立腺���乳首����新�������生�出���前立腺��受��後��刺激��
�達������便利�場所����男性����������点����乳首��女性�������������
比��親�����部位��������男性�感��場所�����������描��������������
学生������結果��
―
―
��受�����中���乳首�感��������恥���様子���見���読者����受��反応�萌���
日本文学科腐女子概論
-106-
日本文学���
第四十六号
����
�������������内容�実�多彩������������使�������鬼畜攻���������
��������使��受��中�達������野外��性行為��何�����言���������������
腐女子���������読��萌��興奮���������興奮�男性���������読��覚�����
�全�別物����男性���������求��性描写��自慰行為������場合�多��性的興奮�覚���
����������読��������������重視���性描写�����楽����������近���
�����������������呼���������������女子研究
腐女子思想大系������一九
八〇年���大人�女性向����雑誌�刊行���大人�恋愛�描���������描写�����当然����
-107-
�初��女性向�����性行為�描������頃������中心�������内容�����一九八五年��
���中小企業���描写�主体���雑誌�刊行�始����������������������主�主人公
�主婦������嫁姑��不倫��������生活感溢�����多��専業主婦�家�����強盗�押�入��
無理�����������内容�中心��夫婦間�愛�溢��純愛物語�描�����読者層��� 代女性�願望
�妄想���������������
子�人�並��������������性描写�多�作品��表紙�妙�肌色�����多用���露出�多��抱
���多��内容�濃��表紙�過激度�比例�����健全志向��������内容�作品��仲������男
��������作品�顔�����故��������作品�表紙��主人公��人�抱�合���������断
��努力�工夫�詰���珠玉�一枚��魅力���������作品内容�伝����������凝縮��表紙�
�薄��健全������様々����������小説�表紙�������������限��読者�目�引��
������少女漫画����������������内容�幅広��核�����性描写�濃��激������
一方���������性描写��������根本������恋愛�����少女漫画�同性愛版������
�����������近年��少女漫画�性描写�激�����増���������読���恥�����感��
40
�合�������絡�合������������知���人�見�������過激�内容����一目瞭然����
�������������性描写�����愛情表現����性描写��������������強調����
���������愛����������������������言���過言�����性描写�������
�������単純�考�方����������当�����������
二 ������������腐女子��関�������調査
�
〇年度�在籍者数
名��約
��相当��������自分�腐女子�認��者
名�非腐女子���者
名���
������������
名以上�腐女子�日本文学科������������������驚��
�腐女子��限定��調����������結果��������������腐女子率
�計算上�数値���実人数�換算��
�結果������
46
日本文学科腐女子概論
学生������結果��
―
―
子・非腐女子������見�腐女子像������考察�������
以下�������内容�腐女子�非腐女子�分類��上��詳細�報告���筆者������������結果
�元��日本文学科�腐女子�求����������王道���何��腐女子�����悩���������腐女
200
-108-
今回�宮城学院�����卒業論文�目指����日本文学科�二�四年生�対象��������������腐
女子��関�������調査�行�����結果� 名�学生��回答�得�����日本文学科�学生数�二〇一
65
������他学科��見������多������日本文学
56
��満���������私�����意外�結果�����普段��������学生
50
�目��������予想���割近��腐女子����思�������������������������
科�実際�腐女子率�実�
121
46
25
����結果���日本文学科����腐女子率�
491
日本文学���
第四十六号
�����結果���������腐女子編�
名��知�������
������匿名�行����問����全員�回答������問������腐女子�����������
���選��自称腐女子 名�回答�以下������
問� ������������������������知�������
�知�����持����� 名��知����読����自分��持������
名� �
15
101
名
� ��
100
名������読�������名�����読�������名��絶対読����
名�
14
���読������
90
���名
71
問�
����腐女子����
���� 名
��問 ��������名
� ��
91
�������名
問� ��作品�読�����������
�自分�買��読����� 名��友達�貸本�借��読��
問� �����腐女子����言葉�知�������
�知����� 名��知�����名
名��強制的�読������名��読��
�読���������名��読����������興味�����名��知����読���������
41
40
問�
����男�子同士�同性愛作品�漫画�小説�������読���������
15
� ���名�
70
45
11
30
31
50
-109-
15
56
56
11
問 腐女子歴何年����
51
56
問
����腐女子度�何���������
�� ���名� � ���名� � ���名�
10
���名
11
12
���年��名����年��名����年�
名����年�
名�
年以上� 名
� 冊��名�
� 冊��名�
� 冊��名�
� 冊��名�
名��実写��名��自分
15
� 枚��
� 冊��名�
� 枚��名�
� 冊��名�
101
問
主�読��聴�・観����何����
多�順�����選�������
�漫画� 名��小説� 名�������� 名������ 名������
� 冊��名�
名�������
名��鬼畜・強姦・陵辱系�
名��平安��名��未来��
名����他��名
�純愛�甘々性描写���� 名��健全�性描写�����名��切��系�
名�������
名��戦国�
101
�創作� 名
問
問 �答�������所持数�教�������
名��� 冊� 名� � 冊��名�
漫画
�冊�
� 冊��名� 冊以上��名�数�切�����名
名�
名����枚��名����枚��名��� 枚��名�
名��� 冊�
小説
�冊�
冊以上��名
�����
�枚�
枚以上��名
70
名��本��名����本��名����本��名��� 本��名
���
�本�
問 ���������作品�好����������選�������
名�
70
21
35
名�������
問
好��時代設定�������選�������
�現代� 名��昭和��名��大正・明治� 名��江戸�
名
13
10
日本文学科腐女子概論
学生������結果��
―
―
下�上司��名�先輩�後輩��名����������������名�年下�年上��名�医者�患者�大
27
-110-
51
10
100
30
50
13
問
好��職業�組�合������攻��受���自由�����書�������
高校生�高校生� 名�教師�高校生� 名�高校生�教師� 名�上司�部下��名�従者�主人��名�部
27
100
10
51
11
30
30
19
15
11
11
19
21
23
24
28
42
41
71
14
50
11 53
55
71
14
31
44
10
11
20
19
10
201
43
10
18
27
13
200
31
31
13
14
15
22
16
17
日本文学���
第四十六号
学生�高校生�主人�従者�教師�教師�兄�弟�弟�兄�中学生�中学生�後輩�先輩�社長�秘書����
男�����会社員�忍者�忍者�����������以上各�名��������高校生�家庭教師�高校
生�医者��������医者�医者�医者�研修医�高校生�中学生�大学生�教師�芸能人�一般人�中年
�中年���������������������師�警察�社会人�����大学生�保育士�保育士�園
児�健全�������芸人�歌舞伎立役�女形�社会人�小学生�小学生�小学生�小学生�社会人����
��������不良�優等生�貴族�孤児�情報屋�取�立�屋�王子�騎士�小学生�爺���営業課長�
庶務課長�背番号����������美形�平凡�僧侶�貴族�社会人�大学生��������������
20
30
20
40
名�����
名��強気受��
名��制服�
名����他������年下攻��以
名��擬人化�
名�������
名��三角関係�
名��攻��攻��
名�����攻��
��������各�名�������������以上各�名�������������以上各�名���
����
名��誘�受��
45
名�������
39
40
������������������以上各�名�以下略�
名��鬼畜攻��
名��大人������
26
37
21
19
11
18
26
問
萌����全��選�������
�幼馴染� 名��主従関係� 名�� ���
�
20
27
40
���攻��総愛���男前受��獣化�年下攻��白衣�����妖怪�����������������
上各�名����受��������������薬�痴漢�無表情受������������������
33
-111-
客�陰間�執事�貴族���������獣�少年�不良����������������金持��客�喫茶
12
店����������������王�他国�王子�将�捕虜������上司������新人�以上各�
名
15 10
問 好���������年齢設定����攻��受�������選�������
����� 代前半
� 代後半
� 代前半
� 代後半
� 代
� 代以上
名����� 名����� 名������名������名������名���������
10
21
18
19
28
拷問�獣姦����������服�天然�愛��鬼畜攻�����受��不良攻��兄弟�双子��受��見
��攻��美人受��攻���過去有��無気力��������両性具有�王・王子・貴族���高貴�身分
�以上各�名�
問
�������作品�教�������雑誌�可��
�������名�同級生�����
純情�������名����������������名� sweet pool
�������名�咎狗�血�������名�学園����������名�鬼畜眼鏡���
��名� Lamento
����名���������名�中村明日美子作品��名
問
腐女子������周��公言�����
��� 名����� 名
13
29
45
43
27
問
二次元���恋心�持���������
��� 名����� 名
23 11
問
彼氏����
��� 名����� 名
問
�問 ������答��方���彼氏�腐女子������言�����
����名������名
問
男同士�楽����話������見��興奮������
��� 名����� 名
21
37
35
問
腐女子�卒業��日����思��
��� 名����� 名
19
学生������結果��
―
―
問 腐女子�����考��腐女子像����自由記述�具体的�回答�����後述�
問 腐女子����故�悩���������自由記述�同右�
日本文学科腐女子概論
-112-
20
21
22
23
24
25
26
28 27
日本文学���
第四十六号
�����結果���������非腐女子編�
名�回答������
次�問������自分�腐女子�����答��
名��知����読���������
名��読��
名��絶対読����
名��強制的�読�����
名��読����������興味����
問� ������������������������知�������
�知�����持������名��知����読����自分��持�������名��知�������
�読��������
名
������ 名
名�����読������
名��������名
29
問� ��作品�読�����������
�自分�買��読������名��友達�貸本�借��読��
名
���読�������名������読������
�� 名
問� ����腐女子����
�����名������
17
14
13
13
41
20
10
問� 腐女子�友達�������
�既���� 名������思���名��場合���相手����
35
-113-
65
問�
����男�子同士�同性愛作品�漫画�小説�������読���������
13
37
問� �����腐女子����言葉�知�������
�知����� 名��知�����名
37
57
問�
腐女子�腐女子������公言�����対����思�����
�隠��方����思�� 名��隠�必要�無�� 名��別��� 名
65
17
�����名������
名
問�
�問����答��方�����友達�最初��腐女子��分�����友達��������
問� �問����答��方���腐女子�友達�����話������
�����名��一方的�����聞������名������ 名
26
�今��通�付�合���名��少�距離�����名��友達付�合�������名
考察
浅�������������
代�腐女子�中心�好���傾向������������作品�書籍�所持���
問��問���������作品�読書経験�所持率�調�����結果�当然�����腐女子全員������
��読書経験�����割�腐女子�自分�������作品�所持�������分����電子書籍���歴史�
�����結果��読�取���������腐女子編�
���腐女子�回答��見�����
�
三
問 �問����答��方���������友達�腐女子���������������������
19
�回答�見���日文科�腐女子度�大体
学生������結果��
―
―
70
��間�集中�����予想����腐女子��答��人�半
100
��������分���
問
日本文学科腐女子概論
�
問��������読�������選択��学生��名������恐��腐女子���������気質�強�
������������読���読������自分�買����読�����思��������自称腐女子��
����恥����感��������
貸�側�������作品�貸��感想�言�������嬉����袋�入��貸�借����周��知�����
�学生�多�����������������借��読�人������一番身近�借����相手�友人����
10
-114-
10
11
日本文学���
第四十六号
�以上�答����
名�腐女子全体�
13
10
年�各�名
年��名
��������日
�腐女子���人�少�������実際私�現時点�自
�年����決��短�������年月�中��常�
分�腐女子度�見積����多��� �程度��考�����理由��自分�腐女子全盛期�高校生�������
歳���計算����
�客観的腐女子歴��相関性��������
�未満�考�������分���
��答�����考��������中�
�主観的腐女子度��問
文科�自称腐女子�多���自身�腐女子度�
数近��
��点�����問
�腐女子度 ��腐女子歴�
� �
�年��名
�年��名
12
10
100
� �
�年��年��年��年� 年�各�名
� �
�年��名
�年��年��年��年� 年�各�名
� �
�年��名
�年��年��年� 年�各�名
10
10
100
��������今�私��到底������
100
減���������個人的�������読��楽��程度�落�着�����
���������収入�増��������������買����������高校時代�比��腐女子友達�
�及���������������飽���������現在�好��作家�������出��新刊�購入���
�����放課後�語�合�����������������仮�
出���登下校中��������������聴����腐女子全開�日々����周��腐女子友達�多����
感��������私�高校時代�日常的���小説�読��学校�������������持��行�友人�貸�
70
-115-
10
20
20
11
� �
�年��名
年��名 �年��年��年��年��年�
� �
年��名
�年��名
�年��年��年�各�名
��
�年� 年�各�名
�年��年�各�名
11 12
100
12
100
100 90 70 50 30 10
��気������腐女子歴�平均年数����日文腐女子�平均腐女子歴��年��現在
多��人�中学生�����腐女子����自覚����������
101 91 71 51 31 11 0
������過去� ��時期������今� �未満����考�方�学生�他��������������
腐女子度回答欄���昔� ���書����学生�数人���
100
100
� 各 � � � � � 所 持 数 � 尋 � � �� � � 回 答 � � � 今 述 � � � � � 傾 向 � 読 � 取 � ��� 捨 � � �
� � � �� 問
�����売�払����書����学生�四年生�中心�数人���四年生�全体的�腐女子歴�長�� 年以上腐
100
10
女子����答��学生�数�最�多���� 年�腐女子������好��変�������飽��出�����
��
10
�����腐女子歴�長�����腐女子度�上��������予想����������腐女子�������
�迎����������� ��維持�����難������腐女子度 ��人�比�� ����未熟����
����
��自分�過去�����今�
100
100
70
��落�着��������腐女子�大半�������
70
11
��������自分�作�������������日本文学科���考�方����
���腐女子�������������������求�������
腐女子�求����������王道�
腐女子�好�男同士�恋愛�������出会��始���紆余曲折�経����������向��������
����要所要所�決��������話�流��大��変化���������������王道��踏���上�
―
���回答���日本文学科�腐女子�求����������王道�����考���
19
学生������結果��
―
��問
�����������出���人気作品�核����
������問
���
日本文学科腐女子概論
15
-116-
14
��������������������視聴�������尋���多��予測���順�選択肢�並��
問
��予想�外�������自分�創作��多���� 名�������日本文学科�他学科�比��比較的読書量
100
�多�学生�多��文章�絵�創作�����対���抵抗感�少�������������作品�数�限����
13
日本文学���
第四十六号
���問 ����������純愛�甘々性描写�����断���多����好��順�����選�����
��������学生���選��������健全�性描写�����得票数��見������腐女子�����
���性描写�求�������分���������先�述����������������性描写�男性向��
���������性描写��意味�違������快楽的志向����性描写����������愛情表現���
���������性行為�描���������������杉浦由美子��腐女子化��世界
東池袋����女
子������腐女子�求�����物語�����������物語��中�性描写�入����求�����結局
女性�求�����恋愛�物語���男性同士���前��同性愛�������重要��������述�����
極端�話�男性向�����������主人公�偶然������������������気持��������
�終��方��作品���成�立��������������������������������������
�����助��相手�恋�落����後����犯�別�����知�合��恋�落�������後������
�展開������配慮�工夫�必要�����������性描写��主人公�人�恋愛�発展������必須�
���������様々�困難�越��結����人��身体�重�合������互��愛情�深�感�取����
��������商業用�������������年齢制限������������理由�関係�����考��
���
�����予想通����現代��群�抜��多����商業用��作品������現代�舞台����
次�問
��展開������登場人物�高校生�教師���������実際�存在��職業��������������
����思�������対������戦国�時代人気�昨今�歴女�����戦国����影響�考�������
数年後�������取����違��回答����考�����
���最�多������高校生�高校生��組�合����������幼馴染��長年�片思���数年
次�問
���再会��突然�同居生活����要素�加�������人�関係性�深��出����述���������
-117-
15
����内容���恋愛�展開�共感��������������夢�見����������距離感�持��設定
16
17
見慣���特殊�職業������������登場人物�方�日常�舞台������展開������人気�出�
���特��女子大生����高校生������������������身近�存在���舞台�男子校����
��臨時教師�無駄����������保健医�男性���������������非日常的�仕掛��入���
���������世界観�成�立������職業設定��非日常的�舞台���組�合���作品全体�程��
������感�持�����������読者������女性����男子校�男子寮�全寮制���実際�読者
自身�経験�����不可能�舞台設定�方�好�����想像������
�����調査�������������求��傾向�強�一方��個性溢��回答�目�����自由記述��
���回答�余�����並������私��理解�難��������多数見����人気第�位��教師�高校
20
20
20
10
�基本的�共感�得����思���萌�選択肢�用意���� 名以上�支持�����幼馴染����主従
問
関係�������攻���人気����������������受�攻��関係性�関��項目����人気�理
日本文学科腐女子概論
学生������結果��
―
―
由�先��説明�����役柄設定���萌�����������攻���受�����好��好��������
40
-118-
生��第�位��上司�部下�����立場的上下関係�受�攻������現�����偉����攻��身分�低
����受��������対���高校生�教師���従者�主人���部下�上司���年下攻����下剋上�萌
��好���結果����基本的�攻�����強気�俺様��������高校生�教師��場合�不良�束���
�的存在�高校生��赴任����自信���新米教師�������役柄設定���������普段�大人��成
代後半��多����高校生�大学生�教
績優秀�生徒��教師�前��態度�豹変�鬼畜����������設定������本来���立場的�優位�者
10
�受��回�����立場�逆転��萌��生��������
���� 代後半� 代後半�� 代前半� 代前半�� 代前半�
問
師�大抵若������人物像�想定���回答��考�����
10
���多少�����������������学生���以上�選������������������程
問
度�票数�獲得�����中���全部��書��上��������他��具体的�回答�����学生����
18
19
19
日本文学���
第四十六号
名�支持�
��恋愛�対��積極的�出����攻��意味���本来�攻������姿�����逆���昨今流行�草食系
男子効果�����現実�男女関係�投影��������攻��存在�受�入�����������
�回答�見�����分���思���問 �同様����他�������非常����������多��
問
��私自身�初��聞�用語����������日本文学科�腐女子�����路線�������尋常�����
萌���倍��倍�大����������
��������組�合���好���������白衣�������������組�合�������腐女子�
���韓流����������������象徴����������������������認知�������
�������������属性��������元々������娘��������男性向�����属性���
33
� � � � 回 答 � 総 合 � � �� 日 本 文 学 科 � 腐 女 子 � 求 � � � � � � � � �� 王 道 � ��� 現 代 � � � �� 主 人 公 �
�高校生� 代��設定��������主従関係������攻����純愛�性描写有������商業用���
17
腐女子�実像
��問 ����腐女子�周��人�対�������行動�取��������腐女子�����体験���
問
����調査����
文科�腐女子�世間一般�腐女子�求��������像������大��差����言��������
���作品������条件�当����内容�作品�多数����������一部����萌��見�����日
20
�回答���半々���������多��言���環境���腐女子������隠�������思�腐女
問
子�半数������驚���私�場合�自�����������聞����隠���腐女子��宣言������
26
����
��腐女子�����������一時的���������罠����������魅力的��������
問
出会���現実�恋愛��������������������愛�注������全力�尽����������
-119-
19
21
21
22
�現実�恋愛������恵�������現実逃避�意味������選��腐女子����考�����
���腐女子�����恋愛����������一般�����検証�����質問�����
���対��問
対��割合�恋人����腐女子�多数���結果������決��腐女子�����恋愛�����������
名����腐女子������������������
��������連動����問 ����彼氏����友人以上�身近�大切�存在��自分�腐女子������
告�������������彼氏����答�����
人�楽�������十分�����腐男子����男性���������������拷問�近�����
神的����������幸�理解����������卒論����話�����������強制�����私個
������理解����������構����考�����自分�好�����隠����付�合������精
����考������隠����付�合�������私�場合��趣味�趣味������共感��������
��名���������������対�����������強����������嫌�����������
11
24
奮�����生�物�������知�����������
����種�願望�込��質問����過去�����迎��腐女子���������年月�経�����
問
��������興味�薄����可能性���������������抜����思��抜����世界�����
��世界���味����萌�������多過�����上�������伸張��������知�������
������������作品�飽����次�作品�����次�萌�������待機�������������
―
腐女子�腐女子�����������逃��������最近���親子��������読����時代�突入�
学生������結果��
―
�������末恐���世�中����
日本文学科腐女子概論
-120-
23
�問 �同様�腐女子�������������������作品�実写映画化������三次元化���
問
�����大抵�腐女子��������二次元�中�世界����欲���願����������質問��興奮�
22
����男性�人�脳内�妄想��������発生��興奮������決��腐女子�男性�人組�見����興
25
26
日本文学���
第四十六号
腐女子���悩�
�問 �腐女子������悩��日常生活�中�腐女子��自覚�����出来事��
����������問
��自由記述���������中��多数票�獲得��意見�紹介�����
��金�足����
円程度�
���私�共感����趣味�持��何��費用���������腐女子�例外��������一冊
����月��冊�買��三千円�好��作品�������出��������枚�買��一万円�瞬時�消���
28
�������腐女子�多��
奥��������並����手前�健全�少年漫画�並���������方法�基本的�隠�方����
�収納場所�困��
禁本
�������内容�内容�����家族��見�������思�腐女子�多�����特�同人誌���
��男性�言����本�同�����部屋�堂々�置�������������本棚�����������棚�
����金�����手�入����������上手���������術�身����������������
多少高���初回版�買�����思���巧妙�心理作戦�������好��作品�愛��気持������強�
����魂���������盛�������������購入����大学生�社会人�腐女子�中心������
����特典�����初回版���特典�������������予約��店����特典内容�変������
�������販売������������������購入��際�何������心理����突������
�������昔�比��異常�速��売�出���人気�出�����他����機器��遊������移植��
600
咲��������������
���語������������意見�多数����腐女子��者���少�時�場合�考��腐女子����華�
���共感����仲間同士��������語�合�楽�����分����普通�����������語�合
�������違��語�合��������公共�場所�控��������非腐女子�������停�����
18
-121-
27
�妄想�止�����
���多��腐女子�悩����������例���某����������夢�国��男性�人�手�����
歩�������������現場�見�����������腐女子�脳内������妄想�沸�起����人�
���関係��今日�何回目��������後����勝手�妄想��������������仲�良�男子�人
�楽����話������実����人��互�片思������結������妄想���������些細��
��構��������腐女子�女性特有�想像力�強��妄想�������最大限�発揮�������
�男性�〝可愛�〟�思������
学生������結果��
―
―
-122-
���草食系男子���性格�����可愛������単純�顔�可愛�����言�������������
�����������腐女子�童顔�目��������受�顔�������対��〝可愛�〟�感������
��������外見��受����判断��上��萌���������中身�可愛���場合��完全��受��
認定�������
�宮城学院�共学������
女子大�����教室�腐女子�������利点�����思����������身近�萌��探����思�
������腐女子����私�高校三年生����������多��見������癒����������
以上�����腐女子�様々�悩��抱��生���������心��������悩��楽���������
見���趣味�楽��������������������������守��腐女子����送���������
�����結果��読�取���������非腐女子編�
名�回答������
以下�������問���腐女子������答��
日本文学科腐女子概論
問��問�����������選択肢�票�集���考���������周��腐女子�多�環境�����腐
女子������������作品�読�������学生�������問����腐女子���言葉�認知度��
65
日本文学���
第四十六号
考������注目�������場合���相手�����
名���
沢尻�����半数以上�票�集�������
問����腐女子��関心�高��調査������別����
��非腐女子����腐女子�対��関心������分���問�������既�����周��環境�原因��
����周囲�腐女子�多�����������対��抵抗感�少������������
����腐女子�������������興味���������読�取�����単�興味本位����可能性�
��高�����周��影響����考�����問����������読�������選��学生�
17
名�選�������������様子見����
���������感������非腐女子�������腐女子�側���最近������腐女子�増����
����危惧��������視線�気�����出来��一部腐女子�����腐女子全体������悪����
��意見�多数����
�������不愉快�感���周��聞���恥�����思������自重�����覚��欲������厳
非腐女子����������腐女子�����否定��意見�������教室内���停�駅�������公
共�場�堂々�語�合�姿�見��気分�悪�������意見�非常�多����聞�������自然�聞���
��������人�好�����������周��迷惑���������欲������������
��他�非腐女子�方々��腐女子�言������腐女子������思��������自由記述������
設������記述�����学生������同�意見����������������好������人�趣味
��意見�出����腐女子�皆���非腐女子�対��配慮�必要����
�����話��一方的�����聞������答��学生�多���������話�仲間内������欲���
問����腐女子�友達���非腐女子�半数以上���初�����友達�腐女子�知������������
答�����後��知��以上�腐女子���友達����������������問��腐女子�友������
言����������
by
�����������心当�����腐女子�皆����今後�声�������少�下����空�教室�探��
-123-
20
������守��腐女子���������心����������
����
題目決定当初��本当���論文内容�書��大丈夫�������不安�思������限���文献�中��自
分自身腐女子���生���������経験�思�出������内容�溢������������配布��枚数
名�日本文学科�方々������腐女子�非腐女子�����
�半数程度��回収��������������内容���相手�������������卒論自体�否定��意
見�返�������������協力�����
�考��腐女子�在�方�見�������卒業論文�通���私自身改��腐女子���存在�向�合������
��腐女子�������第三者�視点�腐女子�見�����非腐女子�考�方�深�共感�����多々����
���当��前��思����言葉�専門用語������私����何気��言動��������腐女子����
��証明������何��自分自身�振�返���機会���������意見交換�非常������内容���
��
実�今�������業界�未曽有�危機�直面�����東京都�青少年健全育成条例改正����������
作品�未成年�有害����判断���有害図書指定�末�発禁処分�受��可能性����発禁�避�������
��規制�引������内容����������描������������������学生������堂々
��位�輝���高校生�高校生��性描写������������同様��位��教師�高校生���位��高校
生�教師��規制�引�����������条例�����腐女子�求����������王道���丸��規制
�����������高校生�出��������������一体���萌��補給�����������男子
校�男子寮�放課後�教室�部活動�保健室�登下校�����保健医�俺様教師����他�書��������萌
学生������結果��
―
―
��奪�����������今�出版社団体���反対運動�続������今後�東京都�動�次第���腐女子
日本文学科腐女子概論
-124-
121
日本文学���
第四十六号
�未来�暗黒�世界�葬���������������
����動��対��今�見守���������自分����������論文�読��腐女子��何����少
���理解�����������腐女子�対�������少���変����������������何����
知�����������日本文学科���論文�����������決�����������内容������
�����������伝����������
他学科��見�日本文学科�������腐女子�影響�多分�������目立���非腐女子半数��何��言
動�目立�腐女子半数�����当然腐女子�印象����強烈�����������日������多����決
���������������日�来�����私�願�������
参考文献
杉浦由美子����女子研究
腐女子思想大系�原書房�二〇〇六年
杉浦由美子�腐女子化��世界
東池袋����女子���中公新書����二〇〇六年
腐女�腐女子�品格����出版�二〇〇八年
腐�女子�会�腐女子取扱説明書�����������二〇〇九年
大崎祐美�腐女子�����一迅社�二〇〇九年
-125-
�夢浮橋�巻�先���見����
�
�蜻蛉�巻�明石中宮��侍従出仕�意義
�
一�����
星
山
健
本稿������侍従����源氏物語�宇治十帖���������浮舟�側近�女房���活躍��女性����
彼女��蜻蛉�巻�浮舟失踪�後�明石中宮����出仕���本稿����設定��今後�布石����意味�読�
解����通���現存最終巻�夢浮橋�以降������物語展開�待�受�������考察��������
二�明石中宮��出仕�不自然�
���
侍従�明確�形�物語�登場��最初��東屋�巻����三条�小家�浮舟�契��薫�彼女�宇治��連�出�
九四��������薫����
際���人一人����������������君�添���侍従�乗����六 ―
�受��侍従�近習�女房���牛車�同乗�����彼女�大��働��見�����匂宮�浮舟�関係�生��以
降����匂宮再訪�折�浮舟�乳母子右近�一人��事態�対処��������侍従�秘事�打�明��匂宮�浮
一五三��評���侍従��
舟�対岸�家�小舟�向��際��彼女�同行����語�手��色����若人��六 ―
���匂宮�魅了���以後�二人�秘����関係�継続���尽力��������
�夢浮橋�巻�先���見����
―
―
浮舟失踪後�身動��取����右近�代役���匂宮側��対応�担����彼女��������浮舟�訃報�
�蜻蛉�巻�明石中宮��侍従出仕�意義
-126-
日本文学���
第四十六号
疑念�抱��匂宮�宇治��時方�使���折�対面�断�右近�代��彼�面会��浮舟�失踪������発言�
�����後日�時方�再訪��右近�二条院��上京�求��際����������離�����彼女�代理��
�匂宮����向���事情説明������
何��������御覧����人��睦�������思����������������������離�
二二八�二二九�
―
������������������������������悲�����思������������御�
���過�����聞�������参�������人���飽��思���六
��対面�折�匂宮�侍従�対���������������二条院寝殿����自分付��女房���働���
�勧������������御����過����改���侍従�申�出��������������実現���
�������
本稿����問題視�����以降�展開����
心������������人������筋��身�苦��������������宮������慰��
���������形見��飽��悲��������出���人������対�御方������������
��������深��見馴�������������睦�������深���������������思
�����恋��������������������������������侍従���例��迎����
�����
皆人���行�散���乳母���人二人��������思�����忘������侍従���人����
��語�����経���世���川�音������瀬�����頼������慰����心憂������
�恐����������京��������所������来�������尋�出������������
����������御心��������人々�言��������筋������������聞�����
������思������������后�宮�参�����������������������人知��
思���������������心細�������慰�����知����求��参�����������
-127-
���下﨟��������人�譏���大将殿�常�参������見������������������
二六一�二六二�
―
����������姫君��多�参�集���宮�人�言�������目����見�����見�����
�人�似���������思������六
浮舟喪失�悲���癒������匂宮��後日改��侍従�出仕�要請���彼女���誘��������思�
�����中�君�住��二条院�働�����抵抗�感�辞退�����彼女�心理�十分�理解可能������
��問題�彼女�代案���明石中宮��出仕�希望����匂宮����了承������彼�力添�無�����
実現����������
�知����求��参��������������������姫君��多�参�集���宮��世評�高�中宮�
����所詮浮舟�事実上受領�娘�如��長年仕��田舎女房�侍従�������伝手�持����������
�����出仕�関�匂宮��一切口添�������様子�����下﨟���������侍従単独�力����
���
��出仕�����実現���������無理���設定����������先�匂宮�誘������断�際�
理由������御�������明����������������
����匂宮側�反応��不可思議�点����彼�����亡�浮舟��形見��飽��悲��������出�
��人��求�����������思�����恋������������気兼���語�������自分�後
押����姉女一宮�出仕������可能���������匂宮�過去�関係����女性�二人三人�女一宮�
一七六�����同様�形�取��方��彼��本来好都合
���参��������話��浮舟�巻�����六 ―
������������自������二条院�����親��姉女一�宮��������浮舟��関係����
�知������母中宮����彼女�仕���������彼����������大�������������
����������認������疑問����
�夢浮橋�巻�先���見����
―
―
�����一件�作中人物�判断・選択�����不自然���評���������������侍従�明石中宮
��出仕���作中人物�意志�超��物語�意志�作者�意志�働�����考����得���
�蜻蛉�巻�明石中宮��侍従出仕�意義
-128-
日本文学���
第四十六号
������現実�出仕後�侍従������活躍�見�������������皆無�等���
例��二���参������御前�����������侍従������������������方���
�方����������御宿世見��������世�������������������心憂����御
心������人��������������知�顔��言��������心����飽��胸���思��
二六五�二六六�
―
宮��内裏�御物語�������聞�����������一����立�出�����見���������
������御����過���心浅��見���������思��隠����六
出仕後�彼女�物語登場�右���蜻蛉�巻後半��������匂宮・薫�同時�垣間見�場面������明石
中宮���六条院�匂宮�多�出入�������������侍従�彼�心�慰�����場面�設��������
���物語��������役割�担������改��彼女����出仕�����������明������
野村倫子氏��先�引用��部分�最後�������������姫君��多�参�集���宮�人�言����
二六二��着目��侍従
���目����見�����見������人�似���������思�������六 ―
���
�浮舟�評価��役割�重要視�������結果����彼女������機能�果��������事実�����
�������彼女�浮舟�六条院�女房�比較���程度�����物語���無理�冒����彼女�明石中宮�
出仕������目的�����考�����
侍従�出仕�作中世界�自然�展開��������何�作者�明確�意志�����������������夢
浮橋�巻末������結果的���世�残����源氏物語�内��������見��達成������感����
���想像�������源氏物語���夢浮橋�巻以降�書�継���場合�布石����役割����
三�秘密漏洩�布石����出仕
侍従�出仕����物語上要請������������出仕先�匂宮本人�女一宮����明石中宮������
-129-
�����答��探�鍵���手習�巻後半����明石中宮�果��役割����
三四
横川僧都�女一宮�夜居�勤��際��御物�怪�執念���������名���恐���������六 ―
五��話������宇治���女性�救�����今��女性�出家��小野��������語�����聞��
明石中宮�小宰相�君����女性�����例�薫�思�人�浮舟������気������後日�悲���暮�
�薫�様�見�明石中宮��小宰相�君�介��浮舟生存�事実�彼�伝���
驚��薫�����匂宮���事実�知�����危惧��明石中宮�再度対面�����尋������匂宮�今
�������知��������母���今後�知������旨�薫�伝��������続�最終巻�夢浮橋�
���再会�求��薫�浮舟�動向�追�����������匂宮����物語展開�埒外�追���������
���������������明石中宮�����侍従����
下﨟�女房����中宮����勤������彼女�浮舟生存�情報�知���機会�十分��得�������
�����������設定����彼女�中宮��出仕��������
大将殿���������忍��語�����小宰相�君���人��容貌���������心����方�人
����浮舟��御����待���彼女�出仕����������彼女�小宰相�君�一対�存在���意図�
読�取����
�思�����中略���宮��年�����������������例��言��������������
二四五�
―
��������������心強������������人�����人�������思���������
�六
右��蜻蛉�巻�小宰相�君初登場�条����匂宮�言�寄������靡�����薫�心�寄��小宰相�君
��薫�浮舟�本来的�関係�知����匂宮��強�惹������侍従�対����意味対照的�存在�����
�小宰相�君�登場�合���������侍従�明石中宮�����出仕�設定����������
�夢浮橋�巻�先���見����
―
―
���匂宮����侍従�������中宮�小宰相�君�会話�漏�聞����形�浮舟生存�情報�知�得�際
�蜻蛉�巻�明石中宮��侍従出仕�意義
-130-
日本文学���
第四十六号
���
������迷���������匂宮�知����������侍従�匂宮�口添��無��自��伝手�明石中宮
����出仕�����設定��彼女�浮舟�匂宮��関係�知�����������働����必要�����
��思�������匂宮�当初侍従�出仕�要請��際�目的����彼女�相手�浮舟�思�出���思�����
二六一�語��場面�設����������明石中宮�侍従�匂宮�繋���気��
恋�����������六 ―
��当然彼女�用心���������������後�秘密漏洩���展開�不都合�生���������付言�
�����都社会����取��足���存在���浮舟��宇治��小野��鄙��鄙���移動情報��名実��
�都社会�中心�君臨��明石中宮�経由��薫�伝�����������不自然�設定自体���後同�����
円環��物語 ―
―
同一情報�匂宮��届������������推測��������
�夢浮橋�巻以後�展開
四�
�
�����待����������������帰�来�����������������思��������
本節������以上�考察�踏����夢浮橋�巻以降������物語展開�予想�����検討������
���前���源氏物語��閉���方�対��稿者�理解�表明�������
��人�隠��������������御心��思�寄��隈��落����������������本��
�����六 三
―九五�
結���擱筆��������未完
�源氏物語�最終巻�夢浮橋��右�記述����幕�下������主題的完
���
����中絶������������������議論�積�重�������近年�������多������
完結説�偏�中�従来��異��観点��重要�提言�行����今西祐一郎氏�����今西氏�岩波書店新日本古
典文学大系�源氏物語�第五巻�解説����以下����述�����
������際留意������源氏物語������巻������������������������主
-131-
人公�女主人公�姿�消���������語����止�����単純�物語����������������
光源氏�取�巻���������������見��藤裏葉巻�直後����延々�続�若菜上巻�始����
��紫上�死��源氏�出家�暗示��������次�世代�物語�抜��無�用意�����������
������夢浮橋巻����長����終�������浮舟・薫�物語�大尾������書������
�������必����源氏物語��終結�意味������������������
���現行�形���������形�夢浮橋巻�終�������浮舟・薫�物語�一件落着��������
���作者������全�別�人物�登場���物語�継続���権利�失��������������宇治
十帖�発端橋姫巻����八宮�登場�仕方�思�出���容易�納得�����������読者���中��
作者�命令���人物�含���������同�事�作者�望��悪����事��������
���
夢浮橋巻���少�区切���������書�進������������知���������夢浮橋中断
説���現行����大尾��������完結説�����前者�場合���������������後者�
場合����������源氏物語��終���������根拠�����������
近代�小説家��異���女房����紫式部�立場�考��場合�道長�����作者�命令���人物��意向
�無視�������������考�����源氏物語��絶対的�意味��終��������説�今西氏�主張
���
���
�認�������������������一方���夢浮橋�巻末��本�������結������重要性�
十分�受�止��������石田穣二氏・室伏信助氏���説�������作者自身�手������見�����
少����作者�本巻��������筆�置����������続���������������������
我々�見極������現存���源氏物語�五四帖������物語状況����着������結果���幕�下
������������
�夢浮橋�巻�先���見����
―
―
古典文学篇�収録
―
���考��上��近年�研究������国文学
解釈�鑑賞���特集�終����読�
�
�仁平道明氏�暗��終�� �
―源氏物語��結末�����������問題�正面��取�上��論考���
�蜻蛉�巻�明石中宮��侍従出仕�意義
-132-
日本文学���
第四十六号
���
注目����仁平氏��夢浮橋�巻�先�浮舟�薫�救済�読�����説�厳��批判���氏��夢浮橋�巻末�
一文�����������愛情�����浮舟���������������������以前�薫�身勝手��
����������確認�������語���物語�終���������捉���物語����語������
���暖��愛情����������終�������期待����������������������浮舟
�側�������仮�浮舟�����薫�迎������������後�薫��浮舟���心�����日々��
��������������僧都��薫�意向�反��浮舟�庇護�続������物語世界�設定上��得����
�妹尼�庇護��期待�����������薫�拒����浮舟�現在�生活�続���������������以
上�仁平氏�読��賛意�示������上�付�加�������夢浮橋��先��薫・浮舟���二人�関係�収
�
三六六����状況��一気�現実化����������
―
��一度�拒������道心堅固��言����浮舟���三人�取�巻�状況�����浮舟�巻�逆戻����
浮舟�出家��身������事態���深刻����
-133-
����修羅場�待�����������匂宮�再登場����
侍従�介�浮舟�生存�知�得������匂宮����手���������������手習�巻�出家後�浮
三五二��思�����������一度出家��女
舟�対�中将���忍���������語��������六 ―
� �
性�還俗��再�男女�関係�持����当時十分��得���������可能性�������明石中宮��浮舟
�
�������匂宮�加������話�別����再�情熱的�言�寄�����匂宮�体裁�気��煮�切���
薫�浮舟���関係�������仁平氏�説��������心�����日々����������法体・俗体
������浮舟�薫�������囲��少����世間�写�姿���������過�����可能�����
���思�入����道�妨����������六
介��情報漏洩�����手習�巻����薫�危惧��������宮��聞���������������思�出
����出家者������知�������生存�息子匂宮��伝����������������今後�侍従�
10
����浮舟��執着�匂宮��対抗心�捨�切���薫����匂宮��関係�深�後悔����薫��再会���
11
����問題��一�����女人����厳��男女�仲�拒否���������������中略�女人�
�
�
���自覚的�意識的�男女�仲�拒否���������示��������������浮舟像�造型���
�考���������
右�大朝雄二氏�論�典型����浮舟���薫拒否�重要視��解釈��浮舟�近代女性�����������
個人����自立性�高�認�������言����得������至����物語�����薫�匂宮�彼女�意
志�尊重�����������������薫��大君�対���彼女�心�重���最終的�死�持��隔���
���無理�逢瀬�果������������匂宮��無理�冒����中君����三夜連続�通��最終的��
彼女�妻�一人���伝統��二条院�迎������������彼女���没落������親王�正妻腹�姫君
�����������八�宮��子���認�����社会的��受領�継子���見������浮舟��薫・匂
宮������対応�����������異������言������浮舟�還俗���薫�匂宮���気���
�
�
������出来�問題����横川僧都・妹尼���������浮舟�最後�頼����母中将�君�����強
作者�筆�����
�円環構造���������������������一切�救����情念�世界��立�戻�前���源氏物語�
物語展開�������無理�冒������元浮舟付�女房侍従�明石中宮�出仕���理由��浮舟生存�情報
�匂宮�届�����作������思�����夢浮橋�巻以降�物語��浮舟�����再�薫�匂宮�争���
五�����
�抗���思��������意味�����今後�浮舟�救済������������
13
�夢浮橋�巻�先���見����
―
―
宇治十帖�薫�主人公�������強�主題性�担���八宮�三姉妹�側��������女�生�����描
�続����到達点�������夢浮橋�巻������最後�����浮舟�再�悲劇的状況�迫�����薫�
�蜻蛉�巻�明石中宮��侍従出仕�意義
-134-
12
日本文学���
第四十六号
�����匂宮�彼女�生存�気�����時間�問題������������愛欲�念�相互�対抗心�����
�身分差���彼女�人格������無視��態度�����二人�男性�再�彼女��接近����������
救済 �������������
����筆�進�������彼女�薫���手紙�人違������返�������抵抗�姿����物語�幕�
下��������作者�出来�精一杯��浮舟�対��
四八九���東屋�巻��初瀬�供����若人��六
―
八九��侍従��推測�
―
�本稿�����源氏物語��本文引用�小学館新編日本古典文学全集版�拠��適宜�巻数・頁数�記���
注
��� ���先立��宿木�巻��若�人��五
���
��� ��後��御����過���心浅��見���������六�二六六��侍従�思��薫�姿�見�������場面�
���
��� 野村倫子氏��蜻蛉��宮�君
薫�浮舟評�対女房意識���� ���日本文藝學�三五�平一一・三��
―
―
��� 増田繁夫氏�浮舟�出家���源氏物語�和歌
古代文学論叢第四輯 ―
�武蔵野書院�昭四九・四�����薫
―
研究�資料
�����知��以上匂宮�知�可能性����薫�匂宮��延����手���浮舟�悩������������指摘�
�源氏物語��結末���国文学
―
解釈�鑑賞�平二二・三����詳���
���������匂宮����知��������特�言及����
�� � ��研究史�仁平道明氏�暗��終�� �
�� � 引用�後�単著収録�今西祐一郎氏��源氏物語��������源氏物語覚書�岩波書店�平一〇・七��拠��
��� 石田穣二氏�物語�大尾�形式�������文学論藻�五四�昭五四・一二��
�� � 室伏信助氏����本�����結����礫�一九〇�平一四・八��
-135-
”
�� � 注����仁平論文�
�夢浮橋�巻�先���見����
―
―
-136-
� � 藤井貞和氏��思�寄�������薫���源氏物語論�岩波書店�平一二・三��
� � 拙稿��蜻蛉�巻後半�薫像
肥大化��対匂宮意識 ―
���源氏物語�展望
―
第九輯�三弥井書店�平二三・四��
�蜻蛉�巻�明石中宮��侍従出仕�意義
� � 大朝雄二氏�夢浮橋巻論���源氏物語続篇�研究�桜楓社�平三・一〇��
� � 廣田收氏�入水���浮舟�成長���薫���源氏物語
宇治十帖�企�������平一七・一二�����物語�救��
���救�����描����������������指摘����
13 12 11 10
日本文学���
第四十六号
�
室生犀星�哈爾濱詩集�論
風景�醸成
�
15
九
里
順
子
�何���哈爾濱�旅����������二十三�哈爾濱�章���回想�����同�回想��自叙伝全集
室生犀
・�������繰返�����������口調����������犀星���意味�命題�
星��文潮社
昭
注�
�����伊藤信吉�推測������満洲旅行��特殊�国際的�政治的条件����環境的時局色������色
13
���風評��������否定����������������用心深�風評�抗����犀星�己�����見
定����������自分�中��古�露西亜��遠�再生����������伊藤�述�����
伊藤�考察���哈爾濱詩集�所収�������歌��古�露西亜�����憧憬�遠望�踏�������山査子�
-137-
初��
17
室生犀星��朝日新聞�委嘱����昭和一二年四月一八日�東京�出立��旧満洲�朝鮮地方�訪��五月六日�
・��短篇集�美�
帰京���犀星唯一�洋行������時�得�詩作品��長篇小説�大陸�琴��新潮社
昭
・���併載�����詩集単行本����戦後��哈爾濱詩集�
�����哀���������実業之日本社
昭
�刊行�冬至書房 昭 ・���待����������
注�
・���中�犀星���昭和十二年�四月�私�何���満洲�行���何���
�泥雀�歌��実業之日本社
昭
����外�人�洋行�����時期�私�哈爾濱�古�都��������������気障������全�私
32
合���付���������犀星�場合��政治的色彩�������団体�����組織�資金援助�受����
24
�石炭箱��南京豆������愛�詩集��感情詩社
大�・���思���娼婦��眼差��併��十分�首肯��
��犀星���美文�都���新潮� 巻�号
昭 ・��������哈爾濱��第一印象��極��外国的�愁��
��且�甚�文学的�哀��都��������������都�逍����私�子供�時代�����������
��自分�中��古�露西亜���再生�通��創�上��自立��作品世界��何������
一 満洲行�
�
14
14
52
犀星�満洲旅行�産物���他�随筆集�駱駝行��竹村書房
昭 ・��所収��駱駝行��初出�中央公論� 巻
� � � �
・���生菜料理��初出�婦人公論� 巻�号
�号
昭 ・���随筆集����文章��作品社
昭 ・��所
昭
収��大陸�春��初出�婦人画報� 号
昭 ・������文章��初出�報知新聞�昭 ・�・ � ��長篇小
11
�入��強�������時代�経��色褪���独自�世界�認�����������重苦��時代�中��犀星
��犀星�詩集刊行�希望�二〇年間抱�続�������詩心�甦��貴重�体験�記念�����������思
�哈爾濱詩集���序文並��解説��犀星���奉天���大連���哈爾濱�街々�����口����機嫌�好
����������������詩���������微熱������������私��������述���
投影��確����������
�����述�����犀星�若�日����������������通���露西亜��受容��眼�前�風景�
13
10 13
22
説�大陸�琴��初出�朝日新聞�昭
12
10
12
61
12
13
風景�醸成
室生犀星�哈爾濱詩集�論
―
―
��伊藤信吉���小説�主題�兵頭��孤児院������棄児捜������������生後程��生��母�
�兵頭�伴���帰国��苺子�大馬�追��齊齊哈爾�赴����形�終���通俗小説的������展開���
�紳士�大馬専太郎�藍子�従弟�石上譲�女衒�庄屋力造�娼館�商�宝田欣三等�������交錯����藍子
10
-138-
35
12 410
・ ・ � ・ 全 回������大陸�琴���哈爾濱育��藍子�十年
前�捨��我�子�捜��満洲����来�兵頭鑑�中心��兄�料理屋�手伝����大連�渡��苺子�正体不明
12
日本文学���
第四十六号
注�
�引�離���赤井���養子����犀星自身�問題意識�投影������見��即���王道楽土��持�囃�
��新領土�舞台�借�����作者�極��個的������描��������������
巻�号
昭 ・
注����関��伊藤�興味深�指摘������満洲旅行�先立�随筆�実行��文学���改造�
�����社会的�時代的��作家�積極的�姿勢����時���何���組織�機関�結合��������主張
当初�意気込���異��内容�����������犀星��私�先年満洲�赴��時�何等��意味�於�日本
�新��考�����国���������小説�書���願��持��行���������結果�於����大�
���小説��大陸�琴�����
���分野�非常�広大����且�甚�国家的������人々�知�������勇���予告������予告
後�����既�一大新聞�拠��続載������決�������私�仕事��������文学�断�拓���
���及�����地方�氷雪�融��季節�待�受��出掛������������私�����小説完成�半年�
世間知�������������戦闘的�姿勢�打�出��������昂揚感�立��犀星���私�哈爾濱���
��������我々������文学�孤独�愛�過��������為�文学�����������広�意味��
��������思��出����略�旗色�瞭����一��大��抱負�下�書���小説������宜��思
������実行��文学����文学��������文学����使命�目的���程�文学�大���深���
�国策方向���反転離脱��������時間��棄子捜�主題��転換��行�����������伊藤�着目�
児院�我善堂��������奉天��同善堂��資料�満鉄庶務部・古家誠一作成�奉天同善堂報告書���入手��
�読�取����出来���国策的�方向��浮�����見��������旅立����三�月�間��小説�孤
12
注�
�夏��犀星�歌舞伎�市川左団次�画家�南薫造�伊藤多喜男�近衛文麿�永井柳太郎�鳩山一郎��������
-139-
19
��小説���書���相渝��私���小説�書��了���作家���������������処�����猫
13
�目�������変���������������文学�文学�戦場���新潮� 巻�号
昭 ・���述�����
�実行��文学��見���熱気��������伊藤�言及���������実行��文学��前年�昭和一一年�
35
行���軽井沢�会談�触発���������犀星����強烈�体験��������実行��文学����会談
記�始���四人�政治家��政界�巨頭連��称����������窺���犀星�彼等���戦����若��
�大��寝返���感�取�����圧倒的�容量�実感���尠���文学現象�最高文化������政治�高��
���������握手���大臣�我々�友人�����������考�������彼我�容積�拮抗���発
言��繋������������容積�拡充��志向�一時�昂揚感��������悟������
巻 号��掲
�大陸�琴��連載�開始��昭和一二年一〇月��犀星��戦争�文学����評論��改造��
載������永年机�����孤独������������������芸�術����込����人間�取��
入�込���日頃感
������������文学�文学�戦場����我々�注意������戦争詩���大��輪郭�����徒��掛
�非常時����内部�沈潜��好機����述�����認識���私�私�文学���益々深��������忘�
� � 見 � � � � � � � � � � � 確 � � � 摑 � � �� 深 � 深 � 物 思 � � 耽 � 時 � � � � � � 教 � � � � � � � ��� �
�����戦争�文学���問題��皆�落着���心��人�����時���文学�奥深�
���込�����実践��相容���性質���捉�����文学�沈潜�戦争�実践�二者択一的行為������
放��戦��中����込�方�����文学的��知�����������孤独��文学�属性�見��戦��中�
��鼎�湧����戦場��文章�書�気���起������書������������������一発��打
10
注�
���日本�文化�文学��������������戦勝�際������美��昔����文学�育��置���
�����������己�地盤�����文学�堅持��意志�繋������
室生犀星�哈爾濱詩集�論
―
―
文�中�哈爾濱紀行�����触�������実行��文学��見���血気逸��表情�����私
犀星����一
�����
�哈爾濱�中央大街�歩��昔�露西亜人�散歩姿�眺�����此処��近���昔����露西亜�空気��伸�
風景�醸成
-140-
19
声�����内�深����込�����表現���唯一�時代�到達���������������詩歌小説��新
17
潮� 巻�号
昭 ・���繰返���戦時下�犀星�基本的�姿勢�������高�����深��目指�姿勢��
�我々�幼���文学�前�命�投�出����人間����文学����飯�食��来�人間���������際
39
日本文学���
第四十六号
上���������嬉���呼吸���分�������戦争�平和��作品�吸��空気���中央大街��夕�
漂�白��夜�����私�肺臓�深����������������������������������通�
�若�犀星�眺��露西亜��対面���描��往時�感触�現在�犀星�肉体�通��再現������己�地盤��
文学的原点�確認�����人���考��守���他�無�����人���天与�仕事���������外�立
派��存在��������犀星�言�切��自己�基盤�確認�保持��肉体的対面及�再現���形��哈爾濱詩
集��核心����
二 原点�現在
10
12
・
14
23
13
52
35
13
10
�昭 ・�����詩集 哈爾濱 昭和十一年哈爾濱羈旅吟草/室生犀星著����広告�載��翌四一号�昭 ・ �
草木屋出版部発行��評��津村信夫��犀星�詩業��掲載������四〇号
���室生犀星著
詩集�哈爾賓�
13
13
10
�詩��犀星���愛�詩集�時代�感受性�立�戻����眼前��哈爾濱��捉�����立�自分�見��直��
����������������詩�即������犀星�満洲体験�核心�����������序�代��数章
�広告�����純日本紙菊二倍判 新刻活版 値拾円/発行所 赤坂区田町四�九 草木屋出版部��具体的�体裁
注�
���哈爾賓詩集���何篇��削
�価格�記�������関�����詩集
哈爾濱��刊行����������
除��現�哈爾濱詩集��成立���個人的�感慨�小説��序��見做�����小説�詩�個的������貫�
13
-141-
�
� 哈 爾 濱 詩 集 � � 三 段 階 � 経 緯 � 経 � � �� � ��� 大 陸 � 琴 � �� 雑 誌 既 発 表 � 作 品�� 中 央 公 論 � 巻 号
昭
・ ���序�代��数章�詩����掲載����美������悲����������以降�作品�総題�船
12
路 �� 新 日 本 � � 巻 � 号 昭 ・ ��� 大 陸 詩 集 �� 婦 人 公 論 � 巻 � 号 昭 ・ ��� 曠 野 集 �� 新 潮 � 巻 号
昭
�� 奉 天 � 石 獣 �� 文 学 者 � � 巻 � 号
� ��� 四 季 � 四 〇 号
昭 ・ �� � 併 � �� 哈 爾 賓 詩 集 � � � � 構 成注�
�
13
���
街�支那�男�跼蹐�
生���鼈�手�持�
悲��茫々��声�挙��
�����������叫���
我��呼声������
悲��声�和����
������
����������心�中�叫���
傅家甸�昼深�春�浅���
�������
�����声絶間��
��愁������
��鼈��
犀星��������������響��共鳴��生��哀���感�取�����鼈売��男�哀愁����愁�
���内面化����川村湊������日本�一般的�大衆�����満州�������通俗案内書�紀行文��
注�
〝満洲�夕陽〟�馬賊�並����泥棒市場�淫売窟�阿片窟�暗黒街�等�猟奇的�視線�語
���作�������
����傅家甸���満州国�最大�裏世界�暗黒街�代名詞����������鼈������������先験化
��������男�肉体�一対一�向�合�犀星����意味��������声自体�感受�敏感���異国�心
許���相俟��一個�生��通路���������愛�詩集��例�����街裏�����恥知���餓鬼道�
都市��一員���己�認�������芸術志望者��虐����生活�/極貧������/��一本�燐寸��
��痩�����/餓鬼道����吠�立����������底辺�命�苛烈��潜�抜����������可能
室生犀星�哈爾濱詩集�論
―
―
��������������������/��������犬����生���������街裏�������生�
風景�醸成
-142-
日本文学���
第四十六号
����剥�出�������状況�共有��過去�犀星�心�息����������
���街裏���所収��我永�都会������章���娼婦�歌�����苦痛�前�額������道��私�
通�������麻�������腕�/燐火����手足�������苦痛�前�額�����刷�����活字��
��肢体�/釘����歪������������道��私�通�������街裏�����芸術志望者��同質�
形容����辛酸�嘗����肉体�共通項���捉�������語�手��������
�������小路�
/��健全�魂�存在�������/自分�����信��������������苦痛�前�額�����娼婦�
聖性�見��君���背景�����/��人類�生������������道��私�通����生��苦���象徴
的存在�畏怖�覚��������序�代��数章�詩��娼婦�扱���山査子��石炭箱������������
描�娼婦像�直接投影��昂揚感��������芝居�幕����布垂�/女�畳一畳�居間����/終日淫�鬻
������山査子���犀星�眼�苛酷�空間�過��即物的�捉����我
何��云�得��/亦
何������
������彼我�乖離�痛感���������山査子�実�黒砂糖�打���/����染��啻�食������
一��肉体���女�眺��他�術�����石炭箱����朝日�寝床�/女�死����/石炭箱�夜�����
���
�明�/往来�人�叫�合�����活気�����往来��対照的�空間�描�出��犀星��観念�媒体���若
�日�連帯感���遠�地点�立��極限的�生�直視�����
洋館����/��行末�思�見
過去���距離感����現在�地点�鋭�意識�������奉天�館���������日
��
��
�/虎����書��死�����/陋居�餓��死�����/死�����/死�����/��日
降砂�天�
蔽�/濁��雲�乱���/我 杖�市街�曳�/降砂����立�出�����異国��洋館��籠��寄�辺無�
心情�悲壮感�襲�����物書����生�抜������������改��確認�������決意���降砂�
�荒々��外界�犀星�押�出�������死������繰返����哈爾濱詩集���三・四行目��虎����
書��死���/陋居�餓��死�������改変��������序�変��数章�詩�所収�方�畳�掛��切
迫感����異国�旅�緊張感�脆弱�自己�意識����唯一�自分�空間�������一室�思��越�方行末
-143-
��
�向����死��������粗雑�口調��堆積����過去�危���認識������������命�乗�越
��
��������意志�表������整序������命�底力�触����������������琴���犀
星������蛍����/���老���虎����/霾�罩���日����/����琴�掻�������/
����琴�掻�������自���虎��擬��動物的�生命力�掻�立���������作品��哈爾濱詩集�
��最終行������琴�掻�������削除�����穏���改変������
満洲�地�犀星��若�日�貧困���������体験���直截�命�向�合�形�甦���現地点�確認��
生�方向�見定�������過去�現在�複合��視線���哈爾濱����街�対���向������古�露西
亜����古�露西亜�時計�針折�/���店���������銅��������顔����/���店���
―
-144-
�������針�折��時計�皇帝�顔�����骨董品��������帝政���時代�凝結��時間�見��古
������
�露西亜�見����/���伸����/遠�遠�空気�吸���������時間�呼吸��身体�通��解凍�
�������中央大街附近���松花江河畔�佇���濁��波�����痛���/遠�草原�岸��������
注
/草原�����/�聯����国����������露西亜������聯��認識�通��現在�時間�流��
�����確認���伊藤�指摘������対岸������連邦���認識�誤���国境�流��河�黒龍江
�������
風景�醸成
室生犀星�哈爾濱詩集�論
―
��数章�詩��組�込�����犀星���序�代��数章�詩��自分��哈爾濱��向�合�姿勢���打�出
姿勢�����哈爾賓詩集���船旅�大連�旅順�奉天�哈爾濱�朝鮮�旅行���時系列�沿��構成��序�代
�哈爾濱��凝結���露西亜��進行����聯��読�取���愛�詩集����隔���確���現在�自己�
確認���序�変��数章�詩����哈爾濱詩集��基盤���内容����犀星�満洲旅行�意味���基本的�
�確認��視点�������注意����
�����川���������犀星��哈爾濱��重層��時空間�読�取���������堆積���個�時間
10
日本文学���
第四十六号
��� 三
� 石獣詩群
阿部正路��犀星�満洲旅行��動�����������一�犀星�詩��告別宣言��詩�君��別�����文
芸��巻�号
昭�・������朔太郎��応酬�中���日本�風俗気候�����調和����幸福人����
朔太郎�犀星評�踏����自己�見��直��������二�芥川龍之介���支那�遊�記録������支那游
注
・ ��超���������芥川�死�乗�越���������三�昭和四年三月�満蒙�旅
記��改造社
大
行��優��作品�残��同年九月���白秋全集�全一八巻����社��刊行�開始�昭和九年一月�完結��白
巻�号�昭�・���日本評論��昭
15
14
14
�奉天北陵�����先立��改造�
��
巻�号�発表������
狛犬�巻毛�渦������日������冬����日
牌楼�影�日向�閑���狛犬�見������肩
����
注
�����雑誌掲載�時点��犀星�読��参照�����考������哈爾賓詩集
初章���三角帆��収録��石
獣��奉天�北陵�詠��歌群����初出��文学者��巻�号�昭 ・�������同��北陵�詠��白秋�
注
���������改造�
・��所収��満蒙風物唱�
�見��������白秋�満蒙旅行��得�優��作品���夢殿��八雲書林
昭
・���香蘭��昭�・���発表��作品�構成�
�翌一二年一〇月����非凡閣��全一四巻�刊行������踏���指摘�����最�直接的�刺激����
秋�軌跡�������������三点�挙�����阿部��三点目�����犀星初�全集�昭和一一年九月�
11
太宗文皇帝�陵��北陵�邃�松�陵
����
15
奉天北陵�磚道�踏����来��������春�松風
森���対�衝立�石獣�影多���音無����
14
-145-
11
14
����
13
12
���
��
�������松���人���茶����湯気�����寒�
�
��
帝王����践���玉�階我�踏����松風����
丹�柱黄金甍�端���寝陵�見�枯��円山
霊廟�森厳���松��松風��森��丹�柱黄金甍�����構成����共���狛犬�����肩���巻毛��
��������描���遺跡�人間臭��感�����更���松����茶�立��人影�点描���風景�動�
�奥行��出�通�一遍����詠�手�眼�通��親和的�情景�作�上�������
荒野��/王宮���������/甍�
�森�厳 � � 人 間 臭 � � � � 白 秋 � 情 景 � 枠 組 � 犀 星 � 受 � 継 � � � ����
�
�
黄金�/苔�������象�吼�/太宗文皇帝�甎道�/皓���神松�/鳴��������王宮��/松美��
�������/枝�����/幾百年������王宮�甍�松林�神々���基本的�構図����遊女一人/石
�����
����������/�������/��手������遊女一人/石獣群������/�������/遊�
������遺跡�交��生活�詠������犀星���荒野��/王宮����石獣�/吼���堪��/人�群
�����作�手�息遣��感����温���������石獣��荒野��立�上����肉体�与������
�石獣�/����立��吼����/走獣�肌�/我�手�触���此処�来�/石�����肌����/巨大��
��
足�/眺��我���石像�����石獣����石�刻���命�与��肌触��確�����大荒野�/極���
���知����/王宮�階�/���������石獣�巨���足�����/荒野����/城�深����生
������������石獣��満洲��荒野��命���等価����霊廟�主体�遺跡�����王宮����
��咆哮��石獣達�����序�代��数章�詩�����犀星������老���虎����/霾�罩���日�
���/����琴�掻��������������琴���虎����書��死��������奉天�館���己�身�
�虎��擬������虎��擬��自己��猛々��命�露出�荒野�石獣�見�共振�������遺跡�風景��
室生犀星�哈爾濱詩集�論
―
―
�捉��基本的�構図�食�破���凝固��石�命�犀星�眼�手�通��解�放���賛歌�現���������
風景�醸成
-146-
日本文学���
第四十六号
��������
同��廟�舞��鳶��扱����白秋��鳶�影流������陵�槐�枯��土�槐���伸����空間�表�
・����石一�����心���������故郷図絵集��椎�木社
�鳶�影��詠��犀星��清朝第二代/太宗文皇帝�陵墓�/鳶�輪����/啼��������旺盛��命�発
露�受�止���
�石���愛着���高麗�花��新潮社
大
昭�・������家�主人�������見�������庭造��生涯格闘��犀星�好������石�苔�
�上�松�立�拡��/古�石仏�刻��茶室燈籠���������家�主人����������石�苔�基調���
��犀星�着目�����黄金甍��白秋�������甍�黄金�/苔������黄金�苔�����甎道�/石�
����燦���/満洲�苔�/�����見������満洲�苔�����生活�趣味嗜好�上���眼差��満
州�風物�手許�引�寄�������異国�����悲壮�自己��向�合�方�生活�延長線上�眼差��日常性
�同居������遊女���眼差���駱駝行���五�石獣���記���������実際�見聞�����金沢�
西�廓�近��雨宝院�育��義理�姉����一時期遊郭�出������考�併����堆積���過去�引�寄
注
��光景����������遺跡�生活�構図��犀星固有�時間�厚��上�見�側�見���対象�命�響�合
�光景���立�上���
14
注
1015
群集�
��八衢�
高殿���時間�痕跡����石像�痕跡�����命�行方�思��馳���古都慶州�訪
慶州仏国寺畔��同���次����歌��
���冬�日 ―
一月���得�詩群���������新羅�王�陵�歌���鶏林口誦���一点鐘� 創元社 昭 ・ �����
��
石
������観相�眼������/�����起��消���������遺跡�空間�同化���日����
�
��
����
獅�土������/礼�����石人�身������//�����日�������������/王�
妃�
16
�幽邃�境地�入����述������幽邃����感受�深����三好達治�朝鮮�旅行�昭和一五年九月�一
巻�号
昭�・���中��青�黄�瓦�牌楼�石馬�残雪�
白秋�北陵�����紀行文�春�枯野���改造�
����御陵�枯��槐�巨��土饅頭�枯草�寂��以外�������荒涼��枯野�趣��離���寧�伝統的
13
-147-
13
��智慧�
���静��冬�日�
�����思�����時�来�
人影�絶��境�
山林�
�������精舎�庭�
前触�������汝�前�来�
���時 ����言葉�信���
��
外�何�宝�世�����
�静��眼
平和�心
��
����
達治�仏跡��望��遥��/巓�青�山々�����地上�現�
虚空�夢幻�橋�������空間�見�自己
�輪郭�溶解���������人間�有限性�相対化�����超越的�何����感受�������智慧���
����幽邃��果����達治�超越性�時間�隔��命�呼応������犀星�肉体性��遺跡��対照的�向
�合�方����
四 風景�隔��
�
�����
爾賓詩集
��哈
中章���奉天�館�����犀星�目�留���満洲�風俗�自然�歌�����������洋馬車�
����
�洋車夫���海市�������熊����豚���荒野�王者�������百万年寝�������荒野���山����
������������満洲������語�上�目新��素材�����例����満洲産業建設学徒研究団��文
室生犀星�哈爾濱詩集�論
―
―
部省�昭和八年五月�結成����参加��橋本甘水�岐阜県�農業学校校長���満蒙�旅��堀新聞店書籍部
昭
風景�醸成
-148-
�・
日本文学���
第四十六号
�����満洲情調���行��幌馬車/夕陽�赤�/川�彼方�/�城����歌���満洲�曠��沃野千里
�大海原�様����述���吹��秋風/高粱畑�/赤�入陽�/虫�鳴���歌������三四
満洲情調�二����
注意����������犀星�視点�生命�発露�向������������山����������褪���藁�
���土�色�/土�色�荒野�色�/楊柳�扇����枯�/行����山�見�����/山�見��荒野���
��/���山�見��荒野�此処���/����見����/行����山�見��百万年寝�������荒野
�
�
�����遮������野�広����山�見��荒野��表��山���風景�犀星�原風景�����抒情小曲
四方�冰�
集��感情詩社
大�・������犀星��������雪光�山��/����鳴������山��/
扉����/�����萌�������冰�扉��������青��山/���寂��明眸�/山�����/����
����������山��������山��啓示的����読�取������柴草���/����
����/�
���染�/空���������染�/山山����上/����雪�染�/���秋�終������磧���平地
��山�視線�移�����遠望�����季節���時間�節目�確����������故郷金沢�情景����
�愛�詩集�所収��犀川�岸辺����上京�帰郷�繰返��日々������私�以前�����犀川�岸辺�/川
上����立������眺���/遠�明���美��山���対��/自分�故郷�����/又自分�此処�出
�行���/����������世界��考��/思�沈��歩�������山��向��視線�自己�現在地�
意識������連動性�描������故郷�離����山��遠望�����行為��自己�位置�顧�����
誘発����寂��春���前橋�地������止��日����/�������水���/�����/越後�
山�見���/�������眼前�光景��遠方�山��移����視線�個�孤独���感情�生�出������
現地点�越�����促����山������故郷図絵集��末尾�置����故郷�去������故郷�一年�暮
���/古�人情������/���国境�山����東京�町�一片�/��������日�思�描��見���
�一巡��季節�過������意識��山��彼方��想像�押�出�����犀星������山��現在地点�
意識���季節�巡��連動���向��側�越�������促�媒体����文語詩�����視野�広���同
-149-
10
注
調��繰返������感情�増幅������口語詩�����彼我�距離感�内実�語����
�駱駝行��中�犀星���大連��新京���鉄路��光景��駱駝色�低�円���山々�続�����裸馬�背
中�見����柔��美�����山������瀬戸内海�島々�����低�山�大��山����凭�����
����大��山�幾��続�����突然離�����������型�山�一���盆石����置������
注
������掌中�置��自在�描�����阿部正路��駱駝行������������時空�超��詩人����
0
象�������褪���藁����土�色���楊柳�扇����枯���喩����捉������風景�外側��
�山�見������繰返���������山�見��荒野�此処�����詠嘆�彼我�相違�表出���個別�対
���隔���確����������視点��行����山�見�������山�見��荒野�������行���
��対象�肉体性�賦活���比喩�����事実�提示����離�����引�寄�取�込�������原風景
�山���������随筆����見立��排��実測的�視点�立�戻��風景�実体�従����犀星�得意�
����剥�出��露出���印象��梅干���皮����比喩����具体的�質感�獲得�����������
�色�粉土����赭茶�粉土��乾�切���光�������一枚�古�赭�皮����何百里��������
0
�自然�骨身�削�立��奥�奥��素直������風景�見���������此処��岩�石�古�梅干���
風景��実測感�消去���見立����風景�独立��������新京��哈爾濱����������私����
広大�大陸������������箱庭��������述�������山����内面化��������異国�
17
�空間���意識������喩���内面化�敢��図���風景�一��実体的�地点�戻��自分�詩法�対象
注
18
化����点��類型����自己模倣�超������詩人�目����犀星�自然�内面化�重視��������
12
風景�醸成
室生犀星�哈爾濱詩集�論
―
―
野����自然�美���優���荒野����������決��人間�乗�移���������考������
��
�������人間�自然�人格�等��扱���������窺�����中�犀星�満洲�見�自然�回想���荒
�小説�自然描写�就�����新潮� 巻�号
昭 ・�����人間�魂�血�肉�抉�取����手腕�逞���持
��作家��同時�自然�中� 入��行�������自然�一等佳����������度胸�手腕�持����
34
-150-
16
日本文学���
第四十六号
����粗末�原稿�書����私�早��乗�移��私�中�薄荷����香気��������既��体内���
込��了���������述������荒野�������自然�美���優����内在化�����荒野���
空間自体�������手入�����自然����外側�������
�
風景�中���個別�対象�限定��上��犀星�目�対象�生命感�一対一�向�合���荒野�王者�����荒
野�果�/砂���立���/熊����豚�����/毛�赭�荒々��/爪�鎌����光��/���豚��云
�
�������鎌����身近�喩������偉容�描�出��豚�偉容��������荒野�果�遊���/時
刻��知����豚����悠久�大地���通俗的������落着�������������������詠嘆
�意味���収斂����彼我�距離感�表出������杏姫�������奉天�杏�/������蠟��色�
�
�
-151-
����������������意味���越��感情�動��表出����言���
蟬���洋車夫������蟬�����此処�奉天�������
詠嘆���彼我�橋渡��必要����対象���
/此処���奉天�������/洋馬車������幌���/幌�上�蟬�����/����鳴����/形小
��満洲�蟬��/�����鳴�����奉天���実感��洋馬車��幌�上������蟬��見出���蟬�
�犀星�愛好���������抒情小曲集�所収��蟬頃����������/�������啼���/��蟬頃
蟬�声�故郷�偲
�����/���子��������/熱�夏�砂地����子�/��
���������
�������街�遠���/空�屋根������/�������������故郷�夏�都�夏�引�寄��媒
� � � ���
体���蟬�感受�����年月�経����満洲���犀星�蟬�鳴�声�心�落着�場所�見出������形�
�����
小���鳴�声�同�����共通性�確���������異国�実感�沸�上����海市�����一毛銭�投�
�����
���/�����洋馬車�打�乗�/奉天�街中�出�往���/日�魚�����������/洋車夫�叫��
�高����/��鞭�海市����輪���������抒情小曲集�時代��魚��喩�復活������魚���
・����愛魚詩篇����章�立�����������魚����/��肌�魚
�青�魚�釣�人�����
大
���������愛魚詩篇���������犀星����的分身�����魚����火���盛�����/���
12
���
�空������/鐘�����盛�����/�����姿����樹����/火���紅�魚�曳�����地上
炎炎��音楽��巻�号
大�・���眼前�風景�泳�出�己�生命�発露�幻視�������������一毛
���
�����
�����
銭��洋馬車��洋車夫����鎖�輪�手繰����異国�言葉�響���魚��肉体的�喩�呼�覚�����作品
�耳�感受性�発������抒情小曲集��若�犀星��������啼����夏�朝�������������寂��
春���桜����伸�������桜�雲雀�������������������室生犀星氏���独自�������
����外景�心象風景�変容�����魚��喩�復活��������心象��浮上������������音
����
�音���聞�他��状態�即��外景�意味�������������鼈��������������感受�同
��
様����耳�介��異国�受�止�����特徴��最初�上陸地�歌���大連��象徴�����日暮��乏�
�飯�食����/��葱���������走��/表��支那人��口々�呪文����/������喋���
/何�意味��知��/風吹�����色��/���������町�����異国�言葉��呪文�����響�
���受�止�得����心�����吹�風����色����感�����������������旗立��船
���/��汽笛鳴���/��夕���往�����������国際都市大連�内部��視線�実質的�都市�支
��
����存在��感受性�����群����異国人�捉��上陸直後�大連�比��奉天��一個�対象����洋
�����
�����
車夫��注視��余裕�見����馬�毛�古木綿����汗�掻���/馬�心�人����������/噯�/
噯�/洋車夫�印度王����叫������/洋馬車�街��天��������/噯�/噯����噯�����
掛声�鋭���洋車夫��威厳�満��異国�王者����見�������音�炸裂�循環��成�幻景���御伽
噺�王者����犀星���駱駝行��中��私���洋車夫���道化�������好�����長�鞭�先�紐
�頭�上�静��円�描����馬��尻����������������鞭�頭�上�高々�振�上���鳶�輪
����手���板���������落着�払��偉����������好�����日焼����顔�色�印度
人����深�焼�込�����僅�馬車�馬車��擦�違���信号的�叫������言葉������私���
室生犀星�哈爾濱詩集�論
―
―
��鋭�濁�声�怒�����聞�取������五�石獣���述�����犀星�目��洋車夫��無駄���流��
風景�醸成
-152-
日本文学���
第四十六号
���一連�動作�注���風貌�声�動作�調和�見��������概念的�規定�埋没���目�働�����
�印度人����比喩�����上野広小路�度々見������売�����人�記憶��寂��印度人 ��寂��都
会�聚英閣
大�・������������犀星���寂��印度人���容貌�漆黒�深���異国人�印象�語
�手����一��������������
�
����
����
注
号
昭�・ �
犀星��満洲�自然�内面化���風景�外������表出��一対一�向�合��対象�発見�����先�述
�������洋馬車��荒野��豚����素材自体�通俗的����夙�白秋�取上��自分�世界���構築��
���
��
�� �
注
巻�号
昭�・��
秋�歌��荒野��繊細�������着目�����詩人�絵画的�目�感�����白秋��満洲�野�頻々�見
����楊柳�������私�観��楊柳�長�髪�毛��到�����日向�観��/��枝��梢������
-153-
�����見��越���枯山�楡�����細描�線
冬�楡�繁�����髪�毛�梳櫛�歯�梳�流�見�
寂����楊�土囲�薄黄����冬�日�����
����
��香蘭��巻
��枯野 鞍山������山��枯����鞍型�春���山
��������
娘 々 廟���日��������早������低�枯山
枯野��幌馬車���������春������砂塵����
�����
湯崗子�春 ��香蘭�
��
20
欷�泣����曠漠��野��
犀星��駱駝行��中���人々�満洲�野����荒野��妖野��言��鬼畜�
������������二�船�初旅���通俗的�����異議�唱��固有������打�出��������白
��
1219
11
12
�繊細��長�髪�毛�����穂�長�面相筆����毛描�����細心��描���������水墨�気品�
���流������������梳櫛�歯�梳�流�寒��細��/百穂�恒友�����画伯�筆�私�思���
少���東洋�画家���閑寂�墨色��写生�画����������春�枯野���述�����満洲�野�一��空
間���見�場合���茫漠��満蒙�平原�/黄土�縞目正��高粱�根�株�土糞��������楡�楊���
�林立��������鵠�/何処��行���同�曠野�影�日向������同��同質性�意識�������白
���
秋���中�差異�寄�添�����安定��大枠�設定�������個別�対象�美���捉���������
���������遼陽�観音寺���眺���������丘�������瞰下�台���������私�眼�
展��城内�風俗絵巻�次々��������������������見����必���貧�����������
�
�豚小屋��走�出�黒�
閑��穏������土塀�埒墻�����厳���繞���家々���上��観����内庭��明�障子��裏�
井筒�隣�隣��分明�����浅葱色�女�赤�子供��������������
���見�����同���������窺���白秋����満洲�旅�外側��眺���������風俗絵巻��
�����内面化���風景�拘��������東洋的画材����楊柳���水墨�気品��閑寂�墨色��鑑賞
���
�
�
���
����������幌馬車��満洲的�風物�������一対一�向�合�共鳴��対象�����遼陽�印象��
�満蒙風物唱��中��寂����楊�土囲��������冬�日�道�������冬楡��������日�在処
土囲曲�来�我�仰����黒豚�仔豚走�出陽�寒�観音寺山�表�来�����遼東春寒/遼陽���詠������
惑��引�受�������
室生犀星�哈爾濱詩集�論
―
―
�駱駝行���犀星�視線��眼前�風景�内面化���風景��無関係�捉��掌中�詩法����独立����
����点����白秋�似通���������詩������肉体性�摑������風景������認��戸
風景�醸成
-154-
日本文学���
第四十六号
五
� 哈爾濱�時間
�
�
詩������犀星�哈爾濱�第一印象��荒野�果�街���/蛍����点燈���/何�
�序�代��数章�
� �
���
��都����/寺院��古�鐘鳴�/街�人�往来�����/����都�知��/����都�尋����/何
���都����/�����人�行�通�/春寒�咳���������荒野�都���歌�����犀星��虫���
一通�����愛着�生��比喩��蛍����点燈��������独自�比喩�����都�����手許�引�
寄���引�寄��上�������都�知��/����都�尋����/何���都������言葉�変���
���中�入����心�昂���繰返��������人���咳����肉体的�音�現実���地���実感�
確��������犀星�高鳴�気持��������歌����歌��
�����������
古�宝石����艶����
�����都�����
�����姿�����
荒野�果������
����古�都���������
燐寸���������
数々�館�����
���我�忘��������������
�����
-155-
�����
我���御身� �����
哈爾濱��呼�����������都�����������古�都��������������我�忘�����
�����������昂揚�����呼����挟����古�宝石����艶������燐寸���������
/数々�館���������比喩�都市��������風俗�纏�女性�������������積年�恋人
�向��眼差��等������������平仮名表記����意識�表出������恋人�姿�記号的表層的�
描�出���一方��������姿�����/荒野�果��������国際都市哈爾濱�度重��変転�端的�
言�止����人格化�����大陸�琴��中�大馬専太郎�藍子������双鷲旗�赤旗�五色旗�青天白日旗�
���満洲国旗�五度�代�������������������色��旗�翩翻����������訳�����
�話����件�����十一�五��国�旗����犀星��数奇�運命�華���表層性�通��都市�肉体化���
�燐寸�������������比喩��哈爾濱詩集���削除�������生身�肉体��呼������統一
的�像�選���������
内包��肉体�通��哈爾濱�体験������君子�悲�����序�代��数章�詩������喫
犀星��都市��
��
�
�
�
茶店����少女光��/露西亜娘�大�臀���/日�����茶������/大�臀������/少女�少女
��清���/少女�知�����/��
��������/大�臀�眺�/読��露字新聞�肘���/虎��
��悲������少女���大�臀��異国�人格�����中央大街裏�������琴
哈爾賓詩集
終章�����
�����分�������/肌�������見��������/���肌�������������/���
��少�寄�����/大��膝������/����驚�����������露西亜娘�����女�文字通�
�
膝�突�合����異国人�読�取����������������寺院��同�����此処�来���何����
室生犀星�哈爾濱詩集�論
―
―
��/���上�/�����/猫柳�花����小枝����/�����額���/何���������/��
風景�醸成
-156-
日本文学���
第四十六号
�上�/�����/仄���������/胡弓����声�����/露西亜������/��������逢
���������歌���愛�詩集���父��������窺������犀星�上京�帰郷�繰返��若�日々�
聖書�耽読��教会�通���詩人犀星�培��基底部�時間�甦��行����異国人���自分��露西亜���
����共振�����������上�/�������繰返��赤�他人同士�二人�魂�交錯���
生身�肉体�持�存在����共振���田端�住����時期�白系���人�����・��������親交
�持�����影響������駱駝行���七�邂逅��犀星��田端時代������生活����尋常一様��
�赤貧��������妙�信仰的�宗教����������朝��茶�林檎一��晩�同�食事�摂������
����������生計�苦���愬�����人�取�入�������卑����������回想��哈爾濱
11
行観�照応����我々������知識���受取��概念���覚����事柄��知覚���体験�介����
奉天/旅行記���述���具体的�細部��着眼���人�感性�意識���様�映�出������
������東京 ―
������������綜合的且�想像的・創造的��主知�����秩序�結晶���高����機会����旅
�対象�量的��外在性�面白�����同時��見�側�人間�持����角度�質的��内在的�面白���意味
見�見方�皮相������不満��対��異議�唱���旅行記���������興味���������見��
15
-157-
��一二年���再会������氏�眼��涙��光��見��私�感情�押�殺���相当用意��������
�������述�����������再会�交流�����文章���描����一��������二�哈爾濱�
���������������死�二十人�少女達���文芸� 巻�号
昭 ・�����第二次世界大戦後�窮乏�
中�命�断��氏��思��語������敬虔�信仰�清廉�生活�貫��������犀星�聖書����文学受
容�露西亜���土地�繋�存在��������
30
表層的記号的������入��過去�時間�介��都市�肉体�触������犀星�対��知覚���印象�限
・ �����春山��冒頭��旅行
定��一貫��表層性�語�����春山行夫��満洲風物誌��生活社
昭
記���古来��素通��印象�眼���知覚������以�生命�������内地������文学者�満州�
12
�����昇華��������言�換�����自然�文化���������対������自身�持����地
��感���������������知覚�抒情�囲�込
質学的�生理�������物理�発見�一�詩� Poésie
�������対象�客観的�構成要素�関係性��喚起��������捉��昇華�������成立�����
��春山�詩法�窺���
春山��傳家甸���国際小説的�秘密��感�取���一方��海���交通���連絡��暗黒�������
���蒙古方面���連絡��所謂��������������������満人財閥���秘密取引��経路�想
定��客観的�要素�捉��������哈爾濱/傳家甸����松花江�埠頭�裏側��商店街���大��歯茎�赤�
���描��入歯�店���靴�支那沓�並��店�����������������意識�流��場面����押
�合�������同��乱雑�光景�夢幻的�光景���感受����物資�商品�不可視�����想定��顔�
見��商������乱脈�品物�充満��空間�作�������迷路��������蟻�通����路次���
�真中�板塀�隔����両側�共同便所����狭�区切������娼婦窟�������夕方������屋並�
�正面�聳��埠頭事務所�裏側�������空�立体的�������描�������向��松花江�����
�空気�冷��動��������身�感�������春山�目�閉塞�開放�踵�接����空間�捉������
��自然������人間的�醜悪���無関心��������地上的�調和�変�����魔術的�力�持���
�������������人間的��������的�地獄�世界������情景��自身����超現実的�美
���持���������感想��自然�人間�関知��背中合���同居����都市�一断面�切�取�����
風景�対象化��一定�距離感�保��������見����特徴����旅行者���風景�外側�立����位
置�取�方��白秋��共通����外側���前提�方法化��対象�知覚�接触��意識化������表出��
��春山����
室生犀星�哈爾濱詩集�論
―
―
春山��犀星�����都市�堆積��時間�自己�時間�交錯�����������������街����寒
気���������内地����道路���放�����店�一軒�������果物店���飾窓�第一線���
風景�醸成
-158-
日本文学���
第四十六号
���図案������������一面�上��吊��������間�色彩������色����土人����
�������������飾窓�必然性�気候���地理的要因��考��陳列�印象�食物�������色�形
�記号���語�����哈爾濱/������街�����莫斯科瓦経済商����店�飾窓������������
�����絵�見����奇妙�組合�������店����語�������・�������何��読����
���真中�入口�左右�飾窓����左手�窓������上�古���������下�����古�����
�雑然�並�������同��脈
���一寸��機械工具�小学校���地図����魚類・鳥類掛図����� etc.
絡���隣接性�増殖�心惹������春山��詩��見出�対象�������自身�持����地質学的�生理
�������物理�発見��挙���������対象�内包��時間�空間的�変換���現在��関心����
�����
推�進�����逸見猶吉
風景�外側�立��上��春山��逆��空間化���時間�感受�肉体的�極限���
注
������満洲浪漫�第�輯�昭 ・���発表����地理二篇���海拉爾��哈爾浜�����人間的�交流�断
��������何�穂尖�/����風雨�柵�����/擾々��世�妄像�傷�����/�����語���
��/巨���土地�根生��罪�����/万筋��欲情������切�疾���/在���故�知��/我�一
切�場所�捉������体温�奪��������光景�深部�揺�動���病���欲情���������表出
注
注
信社新京駐在員���新京�居住��以降�作�哈爾浜�����志向性�通底���風景�対��異和�精神�深部
��
�掻�立����光景�������空間�共振��心象�隠喩�����海拉爾����凄���風�日��/��
日絶�間��震撼���何�/������蝕�日���/野生�韮�嚙����/�����汗�怒������/
-159-
21
固���拒絶��土地�描�������哈爾浜����埠頭区�����/門牌不詳����秋色深�/石���荒
14
����川村湊��猶吉���早�時期�詩群����������������血����北方
����
���
����報告��学校詩集�昭�・
�密度深���
北方
� � �� � 離 � �
荒涼��
��������底�方� ―
�等�触�����厳然��北方�外的環境�氷雪�無人地帯��壮絶�精神世界�暗喩���構築�������
22
������指摘���������������詩篇�北海道旅行��得��������昭和一二年一月�日蘇通
23
12
��我�降����駅�������攫������風��汗�怒���感���大興安������一瞬目�閉��
時過����/歴史��/火襤褸��/永遠煌����汗�意志����異国�歴史�襲����幻影�見��異質�
・�創作��次����歌��
注
光景���風土�根差��歴史�堆積�経���������感�取��地霊�立�上����������黒竜江�
�������昭
�����凍��
冰��������鳴���/�����一片�手����/���茫��対岸�眺�/日本���娘��思��馳�
����時間�凍結��源流�記憶�痕跡����掻�立�����切�����感情�牢����心象風景����
����風景�喚起���心情�喩����一方�犀星���春�濁�江��松花江����寒���������/
滲����天�青�����全身�打����
風沈�
���微塵���
��日凛烈冬����
一望�山河一切�蔵��
���止��止���切���
止��止���感情�牢���黙�����
�����厲��������澱�
������・�����源流����
寂������声��暗緑�底��
24
室生犀星�哈爾濱詩集�論
―
―
���/���松花江�水澄�����/濁�����行�����知����歌�������琴
哈爾賓詩集
終
風景�醸成
-160-
18
日本文学���
第四十六号
章���日本�家族�思����������詠嘆�抒情�架�橋���犀星��橋�掛�������異和�風景��
�自立���猶吉��相違�明瞭����肉体的感受�言����犀星�空間�体温�接点�求��猶吉�人間的基準
�超��地霊��交感�反応���
犀星���哈爾濱����都市�満洲�平原�一個�大��人格�喩���捉���������日露戦争�戦跡�
����/������蒲公英��愛����/此処���旅順�����菫����海�色
対�����������旅順���三角帆
哈爾賓詩集
初章������旅順�道路�眩��/日�����道���
�����/海�菫�溶�/帆�蕊����������/此処���旅順���/���二百三高地����立�/
二百三高地���夏�
��蒲公英����個別�対象�向�合����������二百三高地��重��概念化�超��������重�
��������事実�確���繰
-161-
��此処���旅順�����二百三高地����立���二百三高地���夏�
注
返�����表出�����荒野�王宮����東鶏冠山北堡塁�����眼�����/�������白�砲塁�
��
/過�����風�音�耳���������記号的表層的�捉�������白秋��満蒙風物唱
上巻���遼東春
��
寒/東鶏冠山�����寒月�谷�埋��屍���冴����或�������命��一人一人�跳�入����声��
����同��菫�美���陽光�眩���違和感�抱�������以上�意味��������������実行�
��咲����������������今���余���明��光����私�言葉無���歩��行������
���何故���美��花�摘�取����控�����七千五百人�肉�魂��占領����山頂���花����
構���������二百三高地�対��感想�同様�����処々�濃�紫色�滴��菫�花�幾株���咲���
��実感�永�間遠���������私�不覚������思���������不覚��現状�立��印象����
�����私����掩蔽部�占領����一尺�争������想像�����凄惨�白兵戦�思�耽������
��白�����部屋々々��������廃坑�美������窓々�入口�長�坑道�間�見�������描�
���犀星����堡塁������駱駝行���四�杏花村�����東鶏冠山北堡塁�爆破���戦蹟�������
�塹�深����息����死角�対�敵味方��塁�中�敢�憎����戦闘状況�追体験�������対照的�
25
�文学��勇���言挙����覚醒後�満洲事変以降��環境的時局色��伊藤��見�������犀星�用心深
��働�����考���������対象���次元�捉�������表出��人格的喩�記号的喩�事実�提示
醸成���風景
�区別�行���������
六
�
��聯����国��現実�時間������知�����古�露西亜��時間�遠望������姿勢��眼前�光
景�介��過去�時間�向�合��眼前�光景�超��������������風景�媒体性��犀星�師事�親交
・��������抒情小
����立原道造�想起����阿毛久芳��立原��抒情小曲集�評��四季��号
昭
曲集����・����作�������������併記��������注目��立原���海�眺��日�送�
注
���生活���������見���風景���海浜独唱��風景�同種�������������対����見
�風景��見�風景������������異空間化��自然����特徴�指摘����������現前�風景
分�読�風景���������������阿毛�述���阿毛�指摘�������昭
・�・�推定��記述�
注
�突�抜��空間�息吹�感����������自分�呼吸���空間�表現��通路����自分�見�風景�自
26
風景�醸成
室生犀星�哈爾濱詩集�論
―
―
捉��感受性����更��休憩時間�目�留����二人�弟�連���女学校三年����少女��気����僕
��景色������来�������今体験������映像空間�連動��映像的体験�延長���眼前�風景�
�海�上�景色�������心�����������帆前船�������不意�����中世期�絵葉書��
���������僕��������・���������・�����別��告���������������
形������������濠�沿��正��透視図法�従��柳�並木�������人工的�装置����描��
�����色���形�空��切抜�������前���建物��������描�����������尖塔�
��窺���映画�宝島��観�後�風景������童話����夕暮�����茜色�空��三日月�金星��並
27
-162-
10
10
日本文学���
第四十六号
�心����半分���三日月�金星�茜色�地�描���尖塔�影絵�������少女�������考����
�編
�������心持�������風景��少女����姿��������等価��������� märchenweis
註
巧妙�作�話�意�������������言葉���時間��������������考�������時
間的変容�受��������構築���������自覚�����少女���目黒行��電車�乗��行����
���僕��日比谷�停留所�一人残�����僕�先刻見�柳�並木道�方�歩�������尖塔�眺������
���少女�����完全���風景�場所��������������少女��喚起��������一地点�過
�����僕����風景�����愛情�感�����一生����或�一���僕����風景���������
立原����眼前�風景�一回的����忽�変容�������追認����時間�対象�内部�堆積�������
-163-
刻々�対象�変容������犀星����風景�時間�痕跡�確���媒体�����対��立原����風景�時
間�痕跡������通過���������媒体����
津村信夫��犀星�詩業������哈爾賓�歌���中央大街裏�等々�詩��私����興深�����氏�青
春����愛�詩集��記憶��読者���少女����像�成長������呼吸������丁々�迫�����
���������印象�述�����詩人�成長�共�風景�育�������犀星�特徴�言�当�����犀星
���泥雀�歌����������������������������������������������
�往年����文学�耽読������私�頭����方������小説���������実際�露西亜�永�旅
行�����見��会��������������変�実在的�人物���小説����人間�生��見��来���
�回想������十六��愛�詩集����耽読�����������肉体化�時�経��過去�感動������距
離感�内包��現実�肉体��遭遇����
������注実在的��肉体性�持��内面化�����犀星�対��立原�羨望�隔���感�������阿毛
�指摘�����阿毛���抒情小曲集�評後�書���草稿�室生犀星論��昭 ・���推定������奇妙�屈
10
折��見�立原�捉���随筆�詩�見�犀星�多様�顔�文人�奥�頑強�城�死�������面�������
28
��犀星��深�理解���理解�問�詰����自己�言葉��齟齬�拘泥�����姿�読�取�����文中�
�僕�誰�別����������繰返���両者�資質�相違�明白�認識����共���犀星��親愛��深��
������������������自己�方向�全否定��������訳�����立原�位置�表�����
注
阿毛�述�����阿毛�指摘�������室生犀星論��立原�揺����������千�顔�感心����表
情���多��顔�行���一��顔�粉����渋������������犀星�多面性�支��強靭�自己�見�
�一切�僕���������音楽���������������面���������������������
����犀星�実体感�自分�脆弱��粉砕��������思�����������僕�����光景��而�鏡�
��故����僕�掌������物理������僕�希望�見������資質的�距離感�認識����鏡��
媒体�鮮明�像���掌中�収��������犀星�自分�交錯����様�見�������捕��犀星�黙��
���彼�決��疲����疲������幻影�����同����僕�就�������������僕�就��
�����������������幻影��疲労���共通項�抽出��面�����追求��進��������僕
�終�����������物�終������知�����������僕�����������一生���恣意
的�終��設������未来�時間�際������流��時間�身�委��決定的�何��出現��身�躱����
���立原道
12
��立原�強固��一��顔��保持���������僕�弱���拠������
・
33
室生犀星�哈爾濱詩集�論
―
�夢�����前������野辺��昭
風景�醸成
注
32
―
・���推定��引用��������
����
私�/花�名�
��
13
����立原��珍��直截�吐露�犀星�注目��������抒情�世界�溜息���詩��一例����犀星�
殆�自然����現���見��四行�彼�別�紙�書��������宜�詩����入����������述�
�����抒情�世界�溜息���詩�多�中�����夢�����或日�机�上�書�������間��突然�
13
-164-
29
注犀星��直面�回避���立原�特徴�注捉������我�愛��詩人�伝記��中央公論
昭
31
造���犀星��夢�����昭 春
推定��一節�������
心�/��������/�私�
����/�
�������/�後略���引用��������夢����一篇�立原��������心�突����現���見
30
日本文学���
第四十六号
���行��/私�耳� 風� ���告��/追憶�日������始����詩��������追�求����
��������
����
���/私�名�
呼����:::��
���/私�答���
���
����
�������������特定�肉体�持����私��過�行�時間�喚起��装置���昇華����
立原�実体感�映�出�鏡���犀星�自己�交錯�������後年�回想������犀星��抽象化��昇華
���関係性�構築��立原�自分��相違�認����垣間見��直截�心情�接点�見出�����������
��眼前�光景�関係性��媒体�������介��固有�風景�成立�����意識�立原�相通�������
立原�時間�想起�����肉体�形作��通�過����対��犀星�想起���時間�風景�厚���変���
号
昭
��室生朝子�献�����献辞
�室生犀星論��同質�逡巡�実行�感�������� FRӒULEIN A. MUROHU GEWIDMET
注
・������
�付���旅人�夜�歌���四季�
降���������
����雨�
私�手���提灯�����
昏�足����������
歩��歩��夜�限�������
私���歩��行������
11
私���捨����
私�包�寝床�
�������
�����話�燭火� ―
��私�歩���������
朝�来������
眠�������
-165-
18
33
私�����行��:::����
何�����������
私�����濡�������
濡����
悦��� 追憶� �������������:::
母�
��街�方�
����闇�������
�私�手���提灯���今後�見通��隠喩�����見通�����諸々�慰藉�捨���������歩��
� � � � � � �� 歩 � 程 � 闇 � 深 � ��� � � 私 � 歩 � � � � � � � ���� 私 � � � � � 行 � � : : : � � � � / 何
�������������自問�繰返����������未来�時間�際�������������������
��/僕�誰�別�������空����������������������/��何�終��来������
�������時間�内面化����時間�行為�����感���決断���室生犀星論��心象風景����慰藉
��悦���
追憶��������現実的��犀星一家�過��軽井沢��夏�日々�������観念的��犀星
��面������離��希薄�肉体性�自覚����決定�回避���生��������立原���室生犀星論�
��僕�死����沈黙������僕�死�沈黙�送���������書��������生����僕����
�������略������������僕���日々��頭�����������出����観念������
物�姿��流�去���時間�����僕�決心��������������������述���立原����時
間�痕跡��流�去���時間�������生�固着化�物象化����生�沈殿�足�掬�������動�続�
���������生�方法�意識����実行�踏�出�立原�時間�二重化�自覚���風景�描����犀星�
�哈爾濱詩集�����風景�方法性�肉体性��犀星�立原�相互�影響�現���������犀星�感�取��
室生犀星�哈爾濱詩集�論
―
―
�心�突����現��������決定的�瞬間�直面������立原�声����立原�羨望��犀星��面�
風景�醸成
-166-
日本文学���
第四十六号
������時間的存在������生��方法�化����犀星�肉体性����
終��
犀星�満洲旅行�文学的原点�確認����共��肉体的詩法�確認������時局的偏向性�介��読����
��注意深�避����自分�詩作�見��直�旅�����見知��異国�砂塵�捲���窮死�������打�
出��対象�命�自分�命�呼応�詩�生�����改��見出�������一対一�向�合����内面化���
�対象�発見������白秋�満洲旅行�射程�入����白秋�安定��絵画的�構図��異��動的�関��方
17
15
42
-167-
����朝鮮�古寺�三好達治�感受��超越性��対照的�現前性����内在��方法�及�範囲�確�����
自己�堆積���時間�手����風景�内部�入������������序�代��数章�詩�及��哈爾賓詩集�
��犀星�詩作����
旅行者���通過的立場�立��表層的印象�地理的������繋���方法化��春山行夫�精神�深部�喩�
��風景�捉��逸見猶吉��異���犀星�表層的印象��入��時間�遡行��過去�憧憬�目�前�光景�交差
��地点�風景�見出�����眼前�光景�超��風景�自己�生�喚起��媒体性��昇華���関係性���風
景�構築��立原�影響�考�����媒体������生々��肉体�持����犀星�風景������次元�共
鳴�������捉��対象�多層的�肉体性�見��時�固有�風景�成立���満洲旅行��二〇年�歳月�経�
犀星��哈爾濱詩集��刊行�����生��時間�流��自立��風景�摑����������
注
注� 初出�新女苑��巻�号�昭 ・����巻�号�昭 ・�� 引用��室生犀星全集�第�巻�新潮社 昭 ・������
注�
露西亜文学�古�
伊藤信吉�室生犀星
戦争�詩人・避戦�作家��集英社
平 ・����第一篇
�哈爾浜詩集� ―
16
������
注�
注��同書��第二篇
�大陸�琴�
・������
棄子捜�・孤児�������
―
注�
�駱駝行�所収�引用��室生犀星全集�第�巻�新潮社
昭
注�
�此君��人文書院
昭 ・��所収�引用�注��同��
注�
�筑紫日記��小学館
昭 ・��所収�引用�注��同��
����津村�原稿段階�読��可能性�推測�����
注�
広告�所在�軽井沢高原文庫�大藤敏行氏�御教示����
注� �詩集
哈爾賓��所在�����大藤敏行氏�室生犀星記念館�嶋田亜砂子両氏�問�合���御教示�得��大藤氏�
0 0 0
津村��今度一巻����上梓���大陸�歌��傍点引用者����言�方�予定������注目��嶋田氏�犀星�親
39
室生犀星�哈爾濱詩集�論
―
―
・������
注� �岩波講座
近代日本�植民地�
文化����植民地��岩波書店
平�・����Ⅱ
大衆��外地�/大衆����
���������認識��
10
61
61
39
10
62
22
-168-
15
17
注 注��同��
注
阿部正路�室生犀星�中国���室生犀星研究��輯
昭 ・��
注 �白秋全集 歌集���岩波書店
昭 ・���後記�中島国彦�����
11
注 引用�注 �同��
注 �駱駝行�所収�引用�注��同��
注 引用�注 �同書����
風景�醸成
11
12
61
10
注 引用��白秋全集 歌集���岩波書店
昭 ・������
注 �����鶯��書物展望社
昭 ・��所収�引用��白秋全集 詩文評論���岩波書店
昭
注 引用��三好達治全集�第�巻�筑摩書房
昭 ・ �����
注 引用�注��同��
19 18 17 16 15 14 13 12 11 10
日本文学���
第四十六号
注
引用�注 �同��
注 引用��定本
逸見猶吉詩集��思潮社
昭 ・������
満州�近代日本 ―
��岩波書店
―
平�・
注
川村湊�異郷�昭和文学
��北方幻想��
�同書�菊地康雄�年譜����
�同��
41
31
43
33
47
46
11
10
���Ⅲ
偽��幻�新都
10
新京
―
三 詩人�
23
�������定本室生犀星全詩集�第�巻�冬樹社
昭 ・ �及�第�巻�同�����振�仮名�適宜省略��原則���
旧字体�新字体�改������著作�初出��室生犀星文学年譜��室生朝子・本多浩・星野晃一編
明治書院
昭 ・ �����
39
26
注 引用�注 �同書����
注
初出�婦人公論� 巻�号�昭 ・� � 引用��室生犀星全集�第 巻�新潮社
昭
注
�立原道造全集�第�巻�角川書店
昭 ・����編註��堀内達夫�����
注
注 �同��
注 引用�注 �同書�����編注��� A.MUROHU
�室生朝子�����
・������
注 引用�注 �同書����
注 阿毛久芳��四季������抒情小曲集����近代文学研究��号
� 引用��日本文学研究資料新集 佐藤
平�・ 春夫�室生犀星 ―
詩�小説�間��有精堂
平�・ �����
注 �立原道造全集�第�巻�角川書店
昭 ・����編註��堀内達夫�����������引用�同書����
注 注 �同��
注 注
注 注
23 21
10
13
12
27
31
53
10
57
11
-169-
22 21 20
26 25 24 23
33 32 31 30 29 28 27
正宗白鳥�花袋評
伊
狩
弘
������
年�十一年��夫人����世界周遊�旅���戦争中�����寡作�����戦後�小説・評論���旺盛�執筆
活動�行��二十三年���自然主義盛衰史���風雪���翌年��内村鑑三���社会������連載�刊行�
��思想的��十九歳���植村正久��洗礼�受���四年後�棄教����亡���直前�再度入信��深沢七郎
�呼���植村環�葬儀�頼���言伝��病院�植村環牧師�説教�聞���正久先生�説教����思�����
語���正宗���病床日誌���葬儀�日本基督教会柏木教会����植村環牧師�司式���行���������
正宗白鳥�花袋評
-170-
�
正宗白鳥�書�����公�������明治三十四年四月二十二日�読売新聞���月曜附録��総題�月曜文
学��署名�白鳥子���鏡花�註文帳�評���載����最初������亡���昭和三十七年��六十年以上
�文学活動�続��小説����多��批評�随想�戯曲�書���天溪�思案�紹介��読売新聞��入��抱月
�命名�������抄��記者�務�������作家��訪問記事�書��紅葉�独歩�訃報�記事�����
・�・
11
����随想�書������読売新聞��在職��明治四十年��塵挨���趣味��発表��自然主義文学�隆
���予�����抄記者���頃���読売新聞�大正�・�・�������読売��������同�大正
盛��文壇������注目����明治末��大正初中期���何処���明治 ���泥人形��明治
44
�入江������大正���死者生者��大正�����刊行��自然派作家���文壇�独自�位置�占���昭和四
41
22
日本文学���
第四十六号
白鳥������的文学人生�徹��人生最後������転向������思�������白鳥�����奥�醜
陋卑小�自己及�人間存在�見下�高����措定�������確���自分�文学作品����他作家�小説�対
����同様�貶��������������単��自己満足的自嘲�自己韜晦�������芸術�対��高�標
準�基������������������本論考���日本近代文学�道標�示����尺度��������田
山花袋�文学�白鳥���論評�������跡付������
��
・ �・ �� �� 花 袋 作� 野 � 花 �� � 載 �� 署 名 �� � � � � ��� � � � 花 袋� 野 � 花 �
前 出� 月 曜 附 録 �� 明 治
�明治 ・���主�����序������批評������花袋�主張�後��露骨��描写����重����明治
���新声�明治
主観 �野�花�批評�����
・�・
��書��反論���花袋�説��������主観��作者
��白鳥�評言���点�正鵠�射�����野�花�論争���知���������批評�対��花袋��作者�
手低的�欠点��序文�見���大���意気込��物言���実際�小説�旧套�����������露呈���
���運命�強調�白鳥�指摘���可笑����感��花袋流�����������少��脱����花袋�眼高
末尾��二人��恋����為�自分�二人�����恋��得�事�出来�����悲����運命���終���
文������否��疑問���述����野�花�自体�二人�女�一人�青年�板挟��恋�書������作�
����言��花袋�夢想����白鳥�����花袋�主張��我輩�至極賛成��言������野�花���序
������此頃���考�
������������自然�面影�明治�文学�顕������������� ―
私�脳�往来��居����丈��決���野�花��序���訳����������花袋��自然�論�展開��
�文壇�何��今少�色気�無�����人性�秘密���悪魔�私語���勝手次第�描�������欲����
34
15
����
自然�朶眈����甚�深��共�直���進����神秘��人性�蘊奥�捉������今日�所謂主観的運動�
���
傾向�生�来���前自然主義�空想神秘�主観�却���単�自然外形�形似�得����後自然主義�自然�渇��
���
������前�自然主義��前者��後�自然主義�全����趣�異���漸�大自然�主観�進�����如�
�主観���大自然�主観��二種類������������主観�後者�属�����������������
34
-171-
34
勇将烈士�皆��後自然主義�所生����一面��見��楽天厭世両極観�一種�聯合��言����一面��見�
�自然主義�神秘主義�一致��言�����云々�述���自作�弁護�努���白鳥�再�九月二日��月曜文学�
��花袋氏�与���題��上・中・下�三段落�分��述����上����早稲田派作家評家�坪内逍遥�影響下
�����花袋�言�受�������逍遥�花袋�言�������言��������反駁��中����大主観
小主観��大自然�主観���用語�曖昧���下���野�花�������批評��作中�人物悉�同一模型��
��
成�������従来�君�諸作中�性格�何�相違����且���情緒君�新体詩中����異����運命��
����之�抵抗���勇気���概��大人��女性的���気��君�作�何���漂���敢��直��之��
作者�面影����云�����多��性格�描�種々�世相�写��未�君�力量内�����思�������痛
・������自説�再説���曰���私�所謂大自然�主観�云�
�甘�所��多������少女病���蒲団��氏近来�佳作�������高�評����筋�単純�只主人公�心裡
�説明����過����������読者�同情�惹����潔白�拵����������中略�只多少冗漫�印
正宗白鳥�花袋評
-172-
撃���白鳥�批判�肯綮�中�����花袋�自��小説論�描写論�根底�捉�返�必要�����������
�����
������主観客観�弁���太平洋�明治
���時期�花袋�軸足�主観主義�����言���
�����露骨��描写��唱�����並列��銘記�����自然主義時代到来�少�前�所謂前期自然主義直前
未熟�理�合���点�多々���������頃��花袋�大自然�主観������主観主義�重��置����
云々�言���柳浪�天外�作品���小主観�捉����主観���自然�作品�������花袋�説�����
大自然�面影�宿��居�訳������従��作者�進��主観�無論大自然�主観�一致��事�出来�����
�����自然�自然�天地�発展����居�形�指��������推��行���作者則�一箇人�主観��
34
・ ��星月夜�抱月��賛辞����花袋�文壇的地位�確定�����知
��蒲団�合評���早稲田文学�明治
�����白鳥����好意的�評価�与�����明治文学史発展�上�重要������白鳥��小説神髄���
10
���天外��初����序����花袋��野�花��序���議論��言������作�論�伴����実作�
40
日本文学���
第四十六号
象�薄������思���所������概��好評�与����蒲団������後��自然主義盛衰史�����
�対人生態度�創作態度�画期的��������関���作品�����甚���粗末������一蹴�����
����合評�際���多少甘������������潔白�拵�����������要���芳子������
花袋作������純潔�女学生�美化��������言�������改��考�����日露戦争従軍後�花袋
�主観�人間卑小観�大��傾����主観��芳子��岡田美知代�自分����竹中時雄�創作��結果�潔白�
拵�����人物像�出来上������花袋�創作観�技倆�問題�������
�
19
���妙味��������二十代�白鳥��中央公論���丁未文壇評��全面的�否定�������夏目漱石�
�中央公論��������権威�����������新鮮�威勢����感����丁未文壇評��樗蔭�筆���
���������樗蔭�中央公論�入��間���二十六歳�青年����年三月��中央公論��寄���五月
幟��対����角帽�袴�樗蔭�下宿�訪���今度�����小説����������褒����白鳥�驚��
・�������������年�����付�合��始�����二��作家�
��作品評�中��花袋氏��県道��肉欲�描������背景�淋��漁村�描写�巧���氏�新年�作中��
��文壇的自叙伝��中央公論�昭和
���早稲田文学所載��一兵卒���傑��者��後者�兵士�死際�心的状態�描������作者�態度�幼稚
�空想的���観察�深刻��去年��臨室���一層価値���新春文壇�佳作������脚気死�下層庶民�描
写��幼稚�空想������言��後年�白鳥�比���幾分微温的�批評態度����
-173-
・�・�� � ��自然主義�最盛期�迎��頃��藤村�春��花袋�生�
�新年�文壇���読売新聞�明治
�年�独歩�歿��年����余談����一��漱石�野分���吾人���作�偉大壮烈�分子�爪垢程����
12
思��主人公�浅薄�人間���������作者�態度�剽軽�滑稽的�者��寧�壮烈�������作者�特色
41
13
�書物�雑誌���読売新聞��日曜附録�明治 ・�・ ����村�人��如山堂書店��重右衛門�最後���三作
�収録������特��重右衛門���人間�力�小���自然力�大������不具者����現������
29
・ ��談話筆記������田山���小説����僕�皆��作��思��
�実生活�文芸���無名通信�明治
読�������中略�殊�最近��妻��如���茲二三年来稀�見�傑作��思�������語������意外
����自然��無際限�濫用�����疑問���見�����
��叙景����主人公�絶望的反抗�読者�胸�響��只会話��拙�所�多����表現���微温的��花袋�
41
3
3
3
・����小林秀三�日記�拘������欺�����
11
欲��������卑俗人間観�基���
・
町�人々�淫奔�軽����様�点描��������白鳥好�������世��理想�道義��������色�
羽生�建福寺�模����思���寺�本堂�借��点灸屋�書�������男�機屋�細君�駆�落����田舎
二作��市井人�希望��人生�断片的�捉�����重苦��小説�������白鳥�好��������灸��
病���保養院��入院��������姉�園�精神病�東京��生活��������������������
�仙�正太�妹�失踪騒����苦��人々��巌本善治�藤村�次兄������������������精神�
人々��推奨����������藤村集��収����短編���一夜���家��下巻�同内容�綴���従妹�
・�・���談話���田山君����灸��面白�読���
順序�前後����最近�文学界所感���太陽�明治
私 � 田 山 君 � 新 年 � 書 � � 物 � 中 � � � � � 一 番 好 � � 思 � ��� � 述 � �� � � 他 � � 藤 村 �� 一 夜 � �� 苦 � �
42
��一般的��自然派的�凡俗�文学�愛好��������
石�三巨匠�対������私��昨今�世人�認�������価値�認�得���������言�白鳥����
��凝��文章�妙味����������������自分�自分���嗜好�持�������言���一葉鏡花漱
随筆集�所収�文末��十三年五月�����大正十三年�執筆�推測������私������通�趣味性�乏�
�感����白鳥��妻��高�評価������独自�評価基準�持��������文学雑評��初出不明��白鳥
10
��田舎教師�合評���読売新聞��日曜附録�明治
正宗白鳥�花袋評
42
-174-
42
日本文学���
第四十六号
��
4
�����
4
4
����������評言����同時代評���注目�����冒頭��田山花袋� 田舎漢��虎屋�榮太郎�凝
8
8
�
��御菓子�華奢�箸�挟���一�召�上�����云�雅�所�無���手打������腹一杯喰�������
喰��喰�����云�満足�快感�与���而��満足�一面�重�苦��不快感�伴���云�迄�������批
評�花袋���文学�感����摑�����白鳥�藤村�田舎者���概��名家�生����花袋�微禄�貧乏士
族�辛酸�嘗���食����大変��骨身�沁��知����花袋�������食����反対側�空想�浸�楽
����������������白鳥�花袋�秀三�日記�欺����������考�������実際�岩永胖
���
�調査�考察����花袋�想像力��観察�事実�風景関係��適確����������人間関係��深�追及�
不足���������面������中田遊郭�死亡日時���意図的改変�為����白鳥����赤裸々���
経験��得�命���観察����一歩々々現実�見�四十�達��氏�姿�窺����出来����年輩者�人生経
験�敬意�表�����������白鳥�見解���重��感�������私�自然主義�議論����花袋氏�
泡鳴氏���最�力���光����思��借�物�����根底��溢�出����一寸��風��動������
���花袋��別������客�����������早
�所������������過褒����気������五月末�白鳥�読売�退社���
・�・����
�新年雑誌読後�感���読売新聞�明治
稲田文学�初出以来�幼������取�上�����
�
�男女�会話�同�調子������平凡�鈍�文句�連続��������部分々々
花袋氏�作����
�面白�所�少��������全体�人間�臭��濃�出���所�氏�特色����氏�作�泥臭��云��
11
-175-
��������性欲暴露小説�望�������日露戦争���歴史�表舞台�登場������死��青年���
一種�����花袋�作意�中心�������������欲望�花袋���描�����������
・�・ ��既�自然主義�絶頂��退潮�差�掛���頃�����新聞
�机上���読売新聞��日曜附録�明治
�雑誌�上�相変��評論�盛����私�心�動��者�少�����������中���今月�評論��田山氏
15
�����壺�����味���意見�����我々�年配�違����全然同意�得��所�����関�����
43
45
�������泥臭�不意気�所�氏�強味�����人間�本来泥臭�者��������藤村氏�此頃�作物
��煩悩�描��出���������上品�見��������所�������反��花袋氏�遠慮��剥�
出��出������何処�手強�所����
���手強�正直�突�進��行�����其�中�没頭���左右�顧慮������作者�叙情文����
��������詩���滑稽�見������点��生柔����������者�見����其�点����
頃氏���描�男女間�関係���何時�女�方���浮�出�来����髪�����女�平凡�会話�挙動�
��書���������男�煩悩�憤慨�何��独�相撲�取��������読者�方�身�染��歎息��
������
右引用�花袋�自然主義時代�作風�考��上�示唆的����花袋���時期無知�多情多淫�下層�民�好��
描������克明詳細�観察��生���������断片的知識�見聞��想像�膨�������������
���柳田国男��知��情報�花袋流�脚色�����多�������作風�穿��指摘����
��
���
�今月�小説���読売文壇�大正�・�・�����頃��花袋�文学人生�漸�落照�差�掛��時期���時�過
������一兵卒�銃殺����長編�手前�来�頃������田山花袋氏��風雨�夜��中央公論�����頃
読��氏�作中��傑��物��思���私�氏�新年�数種�作物�読��時��中�極��短�中央文学��湖
上�����最�私�好��適����覚�������作����調子�似����花�咲�頃薄命�女�死��赤
�他人�手�埋葬������事件��絵����描������哀愁�情�前面�漂���������文章技巧�
熟達�言及���明治�末�花袋�飯田代子�囲�者������又自然主義�退潮����作風�����以前��
����������帰��宗教的境地��接近����������一種�作風�落�着���似����
正宗白鳥�花袋評
-176-
日本文学���
第四十六号
�
��冒頭�永代美知代子�蛙鳴�声��対��感想�綴����蒲団��
�読��後����読売文壇�大正�・�・
芳子�明治文学史�生�証人���活動�������分����秋声花袋両氏��明治小説史���文章�内容�変
遷�一通�明晰�叙述���������読����今日�日本�文学�幾多�先輩�力����築�上������
�察�����文体�言文一致�極����容易��������������述������広津柳浪�功績���
大��������柳浪再評価�必要�説��
��一兵卒�銃殺��読�����早稲田文学�大正�・����同作�大��称賛��������作�読��時��
��一二年間日本�小説�読����感��倦怠�気持�����違��刺戟�得�������作�花袋氏�無数�
作中�傑作��作家����氏�価値�低�引�下��������下�����出来��作����賛辞�呈���
��後々��白鳥�花袋����馬鹿������批評態度�������������見��白鳥�存命中����
��花袋�高�買�������分���
�田山花袋氏�������文章世界�大正�・����田山君��個人的���懇意������������随分
古����知�合�����頃��年�一度����懐��気���代々木��宅��訪�������云々�花袋�
�長�付�合��振�返�����氏�文壇�巨人��世間普通�批評�雷同���氏���������所�����
����
思�����矢張�私�����������所�共鳴�感�����������������自然主義�作家��
�����人道主義者������田山氏�����思��田山氏�作��人道�蹂躙������決�����個人
���一年間田舎���間�岩野君�死�����始����明治
����殊�����������注意���指摘������白鳥����花袋�対���特別�思�������
��
�田山徳田両氏�������文章世界�大正�・
11
-177-
16
�
�文学者����恵��������回顧���今年五十歳�達��田山徳田両氏�����社会的�盛��祝賀会�
開�計画������報知�接��時��私�明治�諸作家�短命�������貧�������社会的���
�意味�冷遇��������先�感�����続���藤村�明治時代�文士�不遇悲惨�目�当�������体
験���度々�����感慨�書������白鳥�同�思�����日清・日露�戦争��比����文士���道
���苦闘�連続��藤村�有名��人生�従軍記者��言�決��傍観者�気楽�意味����������白鳥�
����自伝小説肉慾小説��矢鱈�書�������田山氏���源���������芸術上�一��冒険�����
革命���������言��賛美������興味深��
-178-
前後�����事実�想像���中央文学�大正�・�����田山花袋氏��蒲団����書���時分���小説
������自己�経験�有�����文字����������考��非常�勢��流行���自然主義反対論者�
猛烈�自分�恋愛事件�
��田山氏�作風�憎悪����人達���何時����自分�日常生活�臆面��筆�上��小説�名������
�
�������中略�一部�評家�嘲��買���蒲団����甘�������作家�
一��二��書����������思���人間�模倣性�驚�������書��白鳥�花袋�評価�����文
壇���狭�標準�当�嵌��限�������高��������想定������評価����������
大正�後半�花袋�歴史物�手�染������大正十二年�昭和三年�二度�満州�朝鮮旅行�出掛���若��
���日本国内�隈��廻��紀行文�書����海外�日露戦争�従軍���二度�満州旅行��������間�
歴史物�外��廃駅��恋�殿堂���百夜����作品�書��������白鳥�批評����見�����昭和
三年�年末�飯田代子�家�脳溢血����翌年五月�喉頭癌�患��一時�好�������昭和五年五月十三日亡
�����新暦����花袋�一八七二年一月二二日生�����満五八歳����同様�徳田秋声�明治五年二月生
���藤村�三月��������自然主義�三大家����花袋�最�早�亡�����
��追悼文�������思�出��何��並��後����
�田山花袋氏�������週刊朝日�昭和�・�・
�蒲団���生���自然主義初期�標本的作物��言���明治文学史上�残��田山花袋氏�跡�大�����花袋
正宗白鳥�花袋評
25
日本文学���
第四十六号
�功績�認�����泡鳴����花袋�向���君�一番長生�������語��������泡鳴�四十七歳�
早��亡����羸弱�自認��白鳥�八十三歳��長生�����皮肉����
稿�次��考察�続������度����������
注
自然主義文学
島崎藤村・田山花袋・徳田秋声編��春陽堂�大正七・三��収録����
�� � 岩永胖� � � � �虚構�可能性��桜楓社�昭和四十三�参照�
����中央文学��大正六年四月��十年十二月��春陽堂��出�雑誌�知���������別�大正三年����同名�雑
誌��������花袋��湖上������談話��海�小品��載������湖上���海�小品���赤�桃��自然
�
�人生叢書第四編
付記
白鳥������正宗白鳥全集��福武書店�昭和六十��用���
-179-
田
島
優
�今昔物語集��宣命書����膠着的構造�対��表現制約
����
�今昔物語集����見���宣命書����書記������日本語�語順�������概念部分�漢字�用�
�大書����概念部分�活用語尾�助動詞・助詞���文法的要素�����万葉仮名����片仮名�用��小書
������������������続日本紀�所収�宣命�流��汲��������今昔物語集��十二世紀初頭
成立��同時代��打聞集��十二世紀前期成立����三宝絵��漢字片仮名本�上巻�一二七三年書写���見��
������
��書記������日本語�述語構造�概念部分�文法的要素�膠着��成立�������明確�示�����
���伝���概念部分�大��書����������視覚的��理解�����情報伝達����優������
����������宣命書����成立過程����漢文訓読�影響�受����������日本語�語順�記�
�注��
��������文法的要素���助動詞�助詞�一部����漢字�用���������漢字�中��漢文訓読�
���返読文字�役割�持�����������������日本語�語順�対��倒置�記����������
�宣命書������漢文訓読�����返読�行������
�今昔物語集��先行�仏教説話集�世俗説話集���参考�������宣命書�������書�改�����
��際���今昔物語集��返読文字�用�������������様々�面����制約�生����可能性�考
�今昔物語集��宣命書����膠着的構造�対��表現制約
-180-
日本文学���
第四十六号
�����例��返読文字�使用��������������表現�変更�������考����������書
記�����優先���������表現�変更�行�����可能性��������一方��表現�優先����
�����返読文字�使用�������返読文字使用���書記�����原則�一貫性�損������場合�多
�見����
本稿��書記��������宣命書��限界����考察������������宣命書�����返読文字�
使用��日本語�膠着的構造�対��������点����支障�生�������言�換����返読文字�使用
���������宣命書���日本語�膠着的構造������点�書�表�����������今昔物語集��
第一節
� �今昔物語集�����返読文字�問題点
資料���明����������
一�一
� �今昔物語集��使用�����返読文字
�今昔物語集����于��无��如��難��不��可��令��被�����返読文字�使用�見������作品��
��返読������山田孝雄他校注����今昔物語集�一�五���日本古典文学大系
岩波書店
一九五九�六三
年
以下�大系本��略����解説�補注����扱�����������漢字�仮名�比率��送�仮名�状況
�������詳細�調査結果�示������要約����次�������指摘������
返読文字�用��仮名�書�����比率�特�巻一��巻五����多������編集�初期�段階����混
沌����暗中模索�状況�示�����
確������巻�通観����他�巻��異��返読文字�書�����語�仮名�表記�����場合�非常�
多�������状況�見���大系本�指摘�����編集方針�定���������思��������巻六以
降��仮名�書�����箇所�多��������中��巻一�五�共通�����例����実�����返読文
-181-
字�用��書�記��������表現��������������箇所�返読文字使用���宣命書������
�乱�������見��返読文字�仮名書��比率�高�����原因�一因������������
��如 �此
���
��難 �有
���
���
�����一字一字�
�今昔物語集��使用�����返読文字�漢文����利用��������返読�際�送�仮名�付�方��漢
文訓読�場合�宣命書��場合��異������������続日本紀�所収�宣命�段階��既�見����例�
��无限��如此��難有��場合�����漢文訓読���无 �限
漢字�後�送�仮名�付�������対���宣命書���� 无限 ��� 如此 ��� 難有 ���������送�仮名
����付�����字��離����������宣命書���� 无限 ��� 如此 ��� 難有 �������返読文字
�返読文字�承����語��一������������������後�送�仮名�施������������
-182-
���漢文訓読�宣命書���送�仮名�付�方�相違������夙�中田祝夫�一九六九��指摘�������
������宣命書�������送�仮名�付�方�採用��理由�����小谷博泰�一九八○��次����述
�����
返�点���発明����������訓点式�送�仮名��付属�����詞�直付�����置 弖表����
頁�
��上下�分離������読�����������
�
�今昔物語集��時代��既�返�点�成立������返�点�施����漢文�訓読���読��際�必要��
�������文章�書�記����際��行������今昔物語集�������以前���宣命書������
�今昔物語集��宣命書����膠着的構造�対��表現制約
�����返読文字���一�����対��送�仮名�付�方��宣命書�������表現�対�制約�生��
����������返読文字�問題点�考察����考�������
�����窺��������漢字片仮名交��文�������������宣命書��箇所��異��様相�示�
�������������場合��返読文字�使用�����������漢字片仮名交��文�宣命書���発展
三十一�宣命書��������������巻々��送�仮名�自立語�同�大�����漢字片仮名交��文��
�注��
�踏襲�������������流布本��残存�����巻四�十一�二十三�二十四�二十六�二十八�三十�
62
日本文学���
第四十六号
����原因����������制約�対���次����対処方法�考�����
一
��表現�����用�������返読文字�使用���仮名�書��
二
��表現�����用�������返読文字�位置�工夫���
三
��表現�������返読文字�使用���表現形式�改���
一�����返読文字�用���仮名�書���多��例����確認�������仮名�記�����形式��
�������一����������書記�恣意的�要因�入������返読文字�使用�忘������場合�
������二�返読文字�位置�揺�������確認����������揺��日本語�述語構造�反映���
�場合�多��書�表���表現����工夫�������������三������状況�������判断�
������������証拠�挙�����出典�明確����対照����������返読文字使用���表現
�変更�明���������������������今後�課題����
��
返読文字����������表現�対��制約�生��������������于���于今���无���
事�无限���如���如此���使用������������難���難有��難忘�����動詞�連用形�承�
����������于��无��如��難������使用���状況�限定������特�制約�生������
一�二
� 問題�所在
努々不立寄
�注��
�����問題������不��可��令��被��場合�����������扱�����
案内不知
��
所
���
占 �申
��
��
���
���
不参 �有
��
���
�巻二十七
七話�
�巻二十七
六話�
�巻十九
四話�
�今昔物語集�����不��打消�助動詞��打消推量�助動詞�・���打消�接続助詞��終助詞�����打
消�意味�表�様々�語�対応�����
也�
・然
何
��
・更 �此 �不離
・此 �便
-183-
��
��
��
也 ��
��
�
����
�巻十七
十二話�
�巻二十九
三十六話�
�巻二十七
六話�
・此 不泣給 �
�巻十九
三話�
�可��推量�助動詞����令��使役�助動詞����被��受身�助動詞�・�������対応�����
��
非
・但 �人 �為 �害 �可成 �者
�利益
��
��
�盗人 �紙一枚被取 �事无
���
�我 �景 二下 �令住
・而
��
此 �行
・其
指定・比況・希求
別
類
��
��
���
���
��
����返読文字���不��対応��助詞��・��除������助動詞�対応�����助動詞�相互�承接
��順序�明確�定������古典語�助動詞�承接表��������大野晋�一九七七��表�参考����
}
}
第 一 類
第 二 類
第 三 類
第
四
類
�
�
��四段�
���四段
�
�
�下二段
�����
甲
�
��
��
���
��
�����
��
���
�
�
����下二段� ��
��
��
���
���
乙
����
���
��
����
��
����
��
��
��
��
�
��
活用形完備
活用形完備
活用形��不備
活用形不備
使役・自発・可能・
完 了・ 持 続・ 確 認
否定・推量・回想
尊敬・謙譲・丁寧
��
受身・尊敬
�今昔物語集��宣命書����膠着的構造�対��表現制約
-184-
日本文学���
第四十六号
�可��対応������不��対応���・�・���大野�分類����第四類��一方�令��対応����
��被���・���第一類�位置���������可�・�不���令�・�被����類�異���������表
現�対��両者�制約�問題�異������考�����
��第四類����対応���可���・�・���対応���不���先�説明�����第四類�助動詞���
��������助動詞�第一類・第二類・第三類�助動詞�上接�可能������意味��������宣命書�
�場合�先�述�����返読文字�送�仮名�一�����後�付���関係��返読文字�可�・�不��直後�記
���動詞並�����下接����第一・第二・第三類�助動詞�漢字�書�����必要����
第一類��・�����������被��令��漢字�対応������同�第一類������・����対応
��漢字�����������・�������・�・���下接��場合��返読文字�可��不��使用�困難
����思����
第二類�����敬語�補助動詞���給��奉��聞��申��侍��候�����漢字�対応�������問題��
���������・���除��第一類�第二類��承接����������������・�・���承接��
��返読文字�使用�書記上可能����考�����
���第三類�完了�助動詞�漢字�対応������������宣命書���第三類�助動詞�用���途中�
仮名�出現�������可��不��使用�困難����思����
返読文字使用�困難�思���承接��������詳��述�����第一類���助動詞�・��������
����和文調�文章�使用������漢文�多用����令���異��対応��漢字����和文調�文章��
��宣命書��書�改����際��使用������・�������用��������返読文字��可���不�
�使用�不可能������考�������場合�������返読文字�可��不��用���������・�
���������代������用���������可令��不令�����������・����可��不��
�共起������書記上�工夫�必要�������
-185-
被���・�����������・����承接順序�問題��������源氏物語���狭
同��第一類���
注��
衣物語��見����
��源氏物語 � 葵�
・若宮�御������������春宮�����似����������見�������������恋��
思�出���������
・��過���������例�罪��所���涙��落���人��咎�����������紛����
��狭衣物語�巻四�
����������������・�������������承接順序�際��返読文字�被��使用�可能����
���今昔物語集��頃�出現�後�多用�������������・�������������承接�対���返読
文字�被��使用��������思����
第二節
� �可����表現�制約
������今昔物語集��宣命書����書記�����採用�返読文字�使用���������助動詞�複数
承接��表現�対��書記上様々�問題�生����������
二�一
� 第四類�����書記上�問題
先�述������返読文字�可���不������第四類�����・�・���対応�����������
文�述語構造������第四類�前�第一類・第二類・第三類�助動詞�来����可能����第一類����
�
��
��
�我主 �為 �永 �讎 �成
��
�
��
�巻二十九
二十一話�
�巻二十七
四十話�
�巻十七
四十七話�
�・�������漢字表記�令���被���対応����������第一類��承接�書記�可能����
・此 �米 �可令得
无
��
�其玉返 �不令得
��
・人 �手 可被懸
・然
�今昔物語集��宣命書����膠着的構造�対��表現制約
-186-
日本文学���
第四十六号
��
���
曳出 �奉
��
��
���
為
��
�尚�不出給 ��
�巻二十
四十三話�
�巻十七
五話�
・怖 不被寝
聞
�巻二十九
十二話�
��第二類�����敬語補助動詞�類�漢字�対応���������第二類��承接�書記����可能����
・左右 �大将 可慎給 �由�天文博士勘 �申 �����
・人 �数寄
���第三類�����完了�助動詞�対応��漢字������宣命書��送�仮名�付�方��困難��思��
�������可��対応������不��対応��������他�助動詞��承接�����変動詞型�活用�
��補助活用����補助活用���������・������変型動詞�活用�������大野�分類��第三
類�位置����������可��対�������不��対����・��������同��第三類�属���
�完了�助動詞�対���承接�順序�対��振�舞��異����������������可���不���別々
�扱�����
二�二 �可��第三類�対��制約
�
�可��助動詞���対応�����第三類�完了�助動詞�漢字�対応��������������承接��場
合��返読文字��可��用������������������仮名�記��������������次���
�場合����
�注��
������今昔物語集�
� ������������
�
������������
� �������������
��������������
第三類�完了�助動詞�����承接��������源氏物語�����例�示���
�同�表現形式�見���場合��並記�����
����
�
・������頼����方���������������思����出�����
忘
��
�帚木�
�巻十七
十九話�
・殆�浄仏国土 �菩薩 �功徳
厳
-187-
・堪
問
�����
���
�男�聊気色 �不替 ��堪
���
・楊貴妃�例�引�出���������
答
����
・虫����塵許�事����必�殺�����
� ��
����
���
云
��
�然 �置
���
事 �非
����
�
������
��
如 ��
��
・過��方取返�物���今�取返����
・夫无限 �思
・御達東�廂������寝�����
�����
被置
���
不思�刀 �以 �肝・心 �割
・更 �生
�不取出
����
入
��
・筥
・����御気色������������
���
�巻二十九
三話�
�桐壺�
�巻二十四
十六話�
�巻三十一
七話�
�空蝉�
�巻十九
十話�
�巻十九
八話�
�巻十九
九話�
�朝顔�
��������第三類�完了�助動詞�承接��場合���返読文字�可��使用���������逆�����
�可��用�������完了�助動詞�使用�������表現上�制約�生����������
������先�見��������場合�仮名���記����������場合��返読文字�可��用���書
��������承接����������他�����������方����下接����場合�������
�今昔物語集��������������方�一般的��������用例�宣命書��������巻�見���
�注��
��鈴虫�
�地�文 記�可能����和文����源氏物語��������一般的�����対�������後述��������三
例�除��次�一例������
・内裏�御前��今宵�月�宴�����������������������
�����
�����
�我 �咳病 �申行
也�
��
�巻十二
二十八話�
�巻二十七
十一話�
������������������承接��漢文�用������返読文字�訓読��際�生��言�方���
��������
・汝 ��今日�此 �鬼 �為 �食 �可成
・今年天下 �疾疫発 ��国 �人皆可病死
�今昔物語集��宣命書����膠着的構造�対��表現制約
-188-
日本文学���
第四十六号
�
�
�
�
�
������
�
��
�
�
���
�巻二十九
三十五話�
�巻二十
二話�
�少女�
・我 �今三年�此 主 為 被仕 可被打責
�今�此 宿 僧 値 奉
�巻十七
一話�
�������関連��������������下接���������・��������例�見����
����
・�������隙��������日������隔����������
助
��
�������
�
�
�������
��������
�迯 �罷去
・己 �命 �失
・己 �焼
�
���
�能孝
者 �
・我 哀
�巻二十六
五話�
�源氏物語����先�述������������承接�四例見������中三例���下接��������
������先�挙���松虫��例���������������下接����������例��源氏物語��
�見������今昔物語集��������������������方�用例�多��������������
�����場合��������・��前������可��用���書記�����
�巻九
木曾最期�
�巻十一
先帝身投�
用例�多����今昔物語集���������下接�����������
�平家物語�������方������
注��
��特�会話文����使用������
・木曾殿��������義仲宮���������������
・新中納言��������重能������捨������物���
漢文訓読調������和文調�����������混用状況���平家物語������和漢混淆文�����
�証拠�言����������
完了�助動詞����������承接�����������今昔物語集����源氏物語���稀���見��
�����������承接�多数使用���������返読文字�可��使用����漢文�訓読��際�出現�
���言�方��思�����������場合���可��使用�可能����言�換���元々�文章�����
��������������返読文字使用���宣命書��書記�����保持�����可能����
���小田勝�二○○八����������������������下接��例��和泉式部日記��一例��
-189-
見���������������������承接�����������形式����������������
�����������下接�����考�����
� ����思�給����������聞���
��
�歌 二�三
� 第一類�第二類�助動詞��承接�������対��書記上�制約
���������承接�孤例��������和泉式部日記���寛元本���思�給������������
��������今昔物語集�������������承接�見����������
���
中国語��敬語�����漢文��敬語�出現���������日本語�表現�����敬語�不可欠��
�注��
��日本語�書記����������敬語������文章�組�込�書�入�����大��課題�����
)
��
��
聞
��
被�給 � ����給��
�巻二十七 三十一話�
�巻二十九
八話�
動詞�第一類�第二類�助動詞��承接�����今昔物語集���次����記�����������第二類�
�給���代表������
云
�����
� ����給�
令�給 ・年来�住候 ��所 �此 �令居給
・□死 �狗 �被食給
�
����������可���承接������次����表現����書記�����次����書�方����
��考�����
�
���給���
可被�給
���給���
可令�給 �
� �巻一
二十三話 ��
・彼
召 �可令祈給
��
��
� �巻十九
一話�
・便���������重�勘当���給������仰�言������
��源氏物語� 浮舟�
� 玉鬘�
・父大臣�聞������数�������������思�構���言�
��源氏物語 �今昔物語集����������給���������先�示�����書�方�例�見����
・此 �事�善 �可令思惟給
�今昔物語集��宣命書����膠着的構造�対��表現制約
-190-
日本文学���
第四十六号
時 ��彼 �召
��
��
令煮 �可給 ��
�
只 �����馬也�世 �人 �令問 �可給 �也�
��
�巻十四
三十九話�
�巻十四
四十話�
�巻十
一話�
����令��可給��記�方法�取�����������書�方�方�多����書記方法������使役�尊
敬�推量����膠着的構造���日本語�述語構造�合������書�方������
・此
�己 �候
��
・実 �久 �罷 �成 ��疾 �礼拝 �令登 �可給 �也
・而
使役��令��場合���������可令�給���令��可給��二��書記方法�採用������一方受身
��被��場合����可���被���二��返読文字�共起�避��������可����返読文字�記����
非 ��末々
���
御弟子
��
人 �謀 �計
���
非 ��
�����
�巻一
十二話�
�巻五
五話�
�巻二十
十一話�
��両者���仮名�書�記�������������受身尊敬���表現�推量�接続����自体一般的���
��
給
���
負 �可給 ��
��
���������
・目塞 ��我
給
��
世 �貴
��
・仏 �如此 �謀 �計
・必 �道 �徳在
可与給
��
�其 �由 �夢 �示 �給 ��
��
�
�巻十六
六話�
�巻二十九
二十五話�
�巻十六
二十八話�
�巻二十九
二十五話�
�������可���第一類第二類���承接��場合�限���単�第二類�敬語�補助動詞�承接����場合
�������可�給�����可給��二方法�書記��������場合�日本語�述語構造�合�����後者
�方�多�������
・若 ��自然 ��少 �便
��
���
����
�疾 �可求給 �也 �云
語 �伝
����
��
難聞
��
念 �可奉
��
��
薬也�日来経 �其
���
助 �可給 �也 �云
聞 ��専 �心 �至
��
��
人 �不知
其 �量
��
・世 �人此
・其
・只何
-191-
二�四
� 返読文字�可�����他�問題
返読文字�可��使用出来�����先�見����第三類��・�・��・��助動詞�承接��場合�����
������場合���������承接�可能������場合��返読文字�可��使用������他�次��
��承接�場合���可��使用�困難��考�����
◆
断定�����承接������������場合
���体言���体言相当�語�承�����大野�分類��別類�������������上接����場合�
���下接����場合���������承接�順序�違��述語構造�違���������構文的��意味的�
�
�
罷 �可返 �也 �云
��
�
����
�
����
132
�
�
�
��
�
�巻二十
三十五話�
�巻十九
四話�
�巻十九
四話�
3140
����
419
�
794
48
488
28
例�仮名書��������一割以上�仮名�書�������������数値�見���今昔物語集���
47
-192-
�異����������
随
��
� ��� ��
�前者 � � ����
� ����
�後者 前者�����������������場合��返読文字�可��用���書記�可能����
・何 ��愚 ��思 ���然 ���必 �可出 �也 ��
・此 �参 ��只仰
����
�无限 �功徳
601
����後者�����������������場合���可��用���書記�不可能�������仮名�記�
���������
・多 �生類 �殺 �事 �止
115
�此 君 伝 好 給
�
・父 内舎人 鷹 好 給
�巻二十二
七話�
例中 例�巻六�十�� 例中 例�
���仮名表記率�関���大系本����調査������巻一�五��
巻十一�十七�� 例中 例�巻十九�二十七�� 例中 例�巻二十八�三十一�� 例中 例����全体��
例中
838
�今昔物語集��宣命書����膠着的構造�対��表現制約
370
日本文学���
第四十六号
���対��可��使用�����強�縛��感����������感�����特�巻一�五��巻十九�二十七
�仮名使用�多��巻一�五�関���大系本�説明�������編集方針�定������������思���
��巻十九�二十七�関���和文調�強���������関係�����������
�今昔物語集���������仮名��������次����場合�考�����
���複数�返読文字�共起�避����
�注��
����給���第二類�敬語�補助動詞�表�漢字��共起�避����
���自立語�漢字�表記������
����変動詞��承接
���上接語�派生語���概念語�一部�送�仮名���書�����
���動詞�連続��場合�前接�動詞�送�仮名�付����
�
�
���
思
�����
���
�
�巻二十九
十二話�
�巻二十六
十七話�
�巻二十七
三十八話�
�巻十九
十四話�
�巻四
三十五話�
�巻四
十二話�
��他�����仮名文献�影響�����可��使用���状況�������仮名�書������場合���
��
�������
宣
従者 �无
���
心�����者 �心
��
音合
���
�極
��
�云
���
不云 �立
�有
���
��
�万 �拈 �剃 �給
��
�憑
��
見遣 �何
聞
���
���
云 �合
���
���国王�努々人 �此 �事知
���妻子眷属
不被寝
��
���若 �者 �忽 �死
���怖
京��此�宣������下人���具������者��
���此 �暫 �居給 ���聞 ���事有 ��云 ��
��
�
�
�
���
��
�
�
���
�
���
�
�
�底 不知 深 河
�求 出
様 无 �
���国王 始 騒 求 云
�巻二
二十六話�
此 �飯 �今 �供養 �飯 �速 �試 �合 ����
�巻四
二話�
形容詞�承接��場合�仮名�書������多��形容詞�����承接��場合��形容詞���活用����
-193-
人
�����
非 ��
��
�巻十九
五話�
�巻二十
二話�
�������活用語尾�書�記����������考�����������活用�完了�助動詞���同類�見
苟
���
�震旦 �為 �面目无
���
�����
�������������仮名�記��������多��
・通 �給
・甲斐无 �返
36
例中
例�仮名表記�������一方�宣命書�������巻二十五�
138
例中
80
29
例中�例�巻二十七��
92
���仮名比率�高�巻十九�二十七�中���漢字片仮名交��文������巻二十三��二十六������
比率�特�顕著����漢字片仮名交��文������巻二十三�� 例中�例�巻二十四�� 例中 例�巻二十
六��
28
例�仮名書��見����巻二十二以降�本朝�世俗部������������文章�和文調������仮名�
137
表記������思�������������������多用�������������詳���調�����
�巻二十四
六話�
�巻二十四
五十六話�
�巻二十四
十六話�
�������形容詞����承接����例�他�巻���多�����������仮名�率�高�������
���考�����
・虫����塵許�事����必�殺������生�様�不知��罪�得�����
・此�極�興有��可咲�思������
・何��佐太���用��佐太�云�賤������
巻二十六��東京大学国語学研究室本��八話���宣命書�������以降�漢字片仮名交��文�������
宣命書��箇所������返読文字�可��用��書記�可能������可��用�������������返
読文字�不��使用��������������������不������詳述������巻�編集�����
�仮名�表記�����文章�影響�強�見����
�生乍 �樔 �落
����
���
�希有 �事也�
・木 �本 �見 ���枝 �无 ��引 ��所 �无 ��十丈許登 ��木 ����麻柱 ��結 ��下 ���方 �无 �峯 ��� �巻二十六
三話�
�巻二十六
一話�
・鷲 �即 �噉 �失
���続日本紀�所収�宣命��������万葉仮名���������多��
�今昔物語集��宣命書����膠着的構造�対��表現制約
-194-
10
日本文学���
第四十六号
���� � �
�
�
�
�
倍之
�� � �
�����
授
乃由流之天
人 方在
倍岐
念 天定不賜
良牟止
�第七詔�
� �第三十一詔�
奴仁己曽阿礼
� � � � � � � � � ��� � � � � � � � � � ��� � � � � � � � � � � � � �
不在�猶天
仁毛
物不有� 必 母斯理幣能 政 有
倍伎
� � ������������ � � � � � � � � � � � � � � � �
・又 於 天 下 政 置而独知
物
倍伎
� ��� � � � � ���� � � � � � � � � �
依毛不得力 乎以 天競
流仁
� � � ��� � � � � � � �
・人乃 授
三
� �不����制約
三�一
� �不��第三類�対��制約
�注
�
�不���他�返読文字�比較���漢字�書�����比率�非常�高���今昔物語集����不��打消�助動
詞��打消推量�助動詞�・���打消�接続助詞��禁止�終助詞����打消�意�表�複数�語�対応�����
����������送�仮名�������示��������多�������文�����不�自体�不読��
�����不��読��������不要��������������������書�記���������不��
用�����宣命書�����非常�重要�役割�果�������������役割������前以�文意�否定
������明示���������日本語����型言語������膠着的構造���������������
文�否定�肯定��文�最後�方��来����判明������否定�意��日本語��助動詞�助詞����文法
的要素�示�������宣命書���小書����������宣命書��性質�日本語�膠着的構造���否定表
示�予告�����不��重宝����������不��使用�漢字片仮名交��文��利用������
�・���第三類��承接�関���大野晋他�一九七四��次����述�����
第三類�����完了�助動詞�漢字�対応�������可������場合先�見��������書記上�制約
�働����������可������同�第四類����不��・�・�����場合������������・
�������������下�打消��������������������������������動作�
確実�完了�肯定的�確認�表現��語����������打消�助動詞�������意味�連絡上��得�
������思��������打消�助動詞����������結合����成立������������
-195-
10
���存続・継続�語�含�����������連続����
��打消�助動詞��承接��自体�意味�打消�意味��関係����存在�������������返読文字
���制約�����������承接�場合��������補助活用�������補助活用��������場
�� 不�
���
�����
��書�記����可能�������・��������表現
合�限定��������������同��第三類�������場合������方�下接�����������
��場合�宣命書���� 不�
�巻二十七
三十二話�
�薄雲�
�夕顔�
�巻十九
十四話�
形式�実際�使用���������源氏物語�����確認����������表現��今昔物語集��認���
��並記���
�
�����
���
�
・�����������思����������
��
不見
参 �不給
��
・此 �目近
・何 �久
・���������心知�������������������
��������承接���・�����場合�可能����書記�����可能��������今昔物語集��
���������用例���見出������
完了��存続�意�持���・��場合�����・������自体�存続�意�含���������・���
��使用���������������・��接続��場合���本活用��・���使用�����・��下接�
��������不��不読������第三類�完了�助動詞�打消�助動詞�上接��場合��書記上可能���
���確認������
・������������髪�下�端��������見����
�夕顔�
�巻二十九
・水銀商高 �峯 �打立 ��敢 �事 ��不思 ���気色 ���虚空 �打見上 ��
三十六話�
・父 ��思 �����遊 �行 ��父�此 �恨 ��泣事无限 ��然而 ��子�何 ��思 ������云 �事无 �� �巻四
四十一話�
�朝顔�
・�����������事����隔���思�����思����
�今昔物語集��宣命書����膠着的構造�対��表現制約
-196-
・����生������心地�����������人�罪�重����
�柏木�
日本文学���
第四十六号
・老�世��持�����女子������������
�若紫�
�少女�
�澪標�
・���御子���持��������口惜��������
��打消�接続助詞�����下接����例���次�������
・�����今日明日�����命���何��思�����雀慕��������
�
�
���
��
���
�
���
��
��
�父何 不思
�猶�田耕 立
何 事 �
・唯今俄 顚 死
�巻四
三十五話�
�源氏物語�������承接�例�見����������承接�日本語���可能���������今昔物語
集��書記�����巻四・四十一話����仮名�書�����������不��不読����������第三
制
���
�前 �令追 �不給
出給
��
�
��
�
�
�巻二十二
八話�
-197-
類 � � 承 接 � � � � 特 � 制 約 � 認 � � � � �� � � ��� � � � �� � ��� � ��� � � �� � ��� � � ��� � � �
�注
������������詳細�調査���������今昔物語集������例�本当�認�������断定��
第一類第二類��承接����場合�書記上�制約
御前参
��
���形式�示������
・随身・雑色
��
����先�示�� 不令�給 ���書�方��������������不���給��直前�置��� 令��不給
���漢文訓読的�文�使用���助動詞������和文��源氏物語������使用�三例�������
�三例�����第二類�敬語�補助動詞��承接�������今昔物語集������給������用例�見�
�
���給��
不被�給
���給��
不令�給 �
�不������可������同���第一類�第二類��承接����������承接������次����
���思����
三�二
�������������漢文訓読調���文体�性格������考�����
11
一方�受身�����給����例����源氏物語���次�������
・���所�生�出��数��������������������
���今昔物語集����先�示���不被�給��書�方�見����
��
�
���
�此 ��被曳出 �不給
��
���
�定
��
様有
��
�
�
��
�絵合�
�巻十七
五話�
・令曳出奉 �重 石
如
�不被曳出給 �
�巻十七
五話�
������例�少�後���使役�場合�同�����不���給��直前�置��� 被��不給 �形式�例�
見�����今昔物語集��������書�方�方�多��
・其
���
�
�
�
��
����
�被知 不奉 可候 事 不候
・然
�巻二十九
四話�
�
�
�
�
����� 令� � 不給 �� 被� � 不給 �������令��被����返読���一���������
�第二類��不��返読���一����������������������使役�丁寧�否定������受身�
丁寧�否定����日本語�述語構造�合������書記方法�����������
不参給
���
�
����
�巻十六
三十七話�
�巻六
十五話�
�巻十二
二十四話�
巻(二十七
三十二話 )
�令���被��共起���場合����不��第二類�敬語�補助動詞�直前�書�記���場合�����不��
第二類�承接��場合����不��動詞�直前�置����第二類�直前�置�����不��位置�揺��生���
��
見 �不給 ��
����
�����
�
�小野 �宮 �実資 �右大臣
��
参 �不給
・而
・何 �久
��
��
・三宝 �目
��
不見給 �事
・僧忽 �失
侍�不思懸 �事 �係 �被捕 ��獄 �被禁
��
�
���
�巻十六
三十七話�
複合動詞�場合������後項部分����不��������書�方�������������揺��生��
��場合���������不��位置����二��動詞�複合�度合�判断���������������
・此 �打入
�今昔物語集��宣命書����膠着的構造�対��表現制約
-198-
為 �男 ��思 �不懸
���
日本文学���
第四十六号
・今物持
�法師俄 �金杖 �以 �頸 �突
��
・此帝 乃位 止云物 波天 乃授不給 奴人 尓授
天方
波
返読文字�不��関��他�問題
・猶諸聖天神地祇御霊 乃不免給不授給物 尓在
三�三
���
1043
1063 42
�巻二十九
九話�
�第四十五詔�
�第四十五詔�
������不��敬語�直前�置�方法��既��続日本紀�所収�宣命��見����������宣命���
��揺��生���������� �不給 ����不��敬語�補助動詞�直前�置�方�多�使用������
例�巻十八�二十七�� 例中
例�巻二十八�三十一�� 例中
�注
�
12
例���結果�出����
15
79
例�仮名書�������
��複数�返読文字�共起��場合��敬語��共起�場合���������返読文字�使用���書記�可能��
����読�����求������������大系本�調査��巻二十六�� 例中
39
��
云 �乍�賤所
��
刀 �立
���
立寄
����
聞人 �云
�
��
事 �悔 �也 �云 �不遣泣
��
�
����
成
云
��
���
也
���
�此 �睦
�����
�腹 �突立 �試
��
事 �今幾 �有
����
�人 �忍
・然
��
�神
��
�見聞
・然
・不然 �突殺
・然���今日�返��給���心�得��不給��静心�御����
��
�巻二十六
八話�
�巻二十六
十八話�
�巻二十六
四話�
�巻二十六
八話�
書記�����忘����������先�扱�����������巻二十六�仮名�書������多����
���連体形������見落�����考���������打消表現�返読文字�不��当�����宣命書��
多���元�文献�文章�仮名書����������例�������対��不��当�����忘�������
308
-199-
�� 例中
1792
先�述�������・�・�����打消�語�返読文字��不��記���比率��他�語�対��返読文字�
比較��非常�高��大系本�調査�����巻一�五����� 例中 例�巻六�十���例���巻十一�十七
28
返読文字使用�原則������宣命書��書記���������返読文字�使用�����仮名�記�����
����書記�����原則�破����決心�必要����仮名�書�記�����場合���������見��
1604
�巻二十六
十七話�
�巻二十六
二十四話�
�巻二十六
十七話�
・下�袴�着��鼻高��者��鼻崎�赤���穴�移�痛�湿������洟�糸�巾�����見�
・怖�騒�給����事��候�事也���男共�召仰候���
・此�弟�為態��知������其夜射����箭�里�者共�求�出������
��他�助動詞��承接�����日本語�膠着的構造�面��宣命書�����返読文字�不��使用����場
合�����次����場合�考�����
◆
断定����承接��場合����������
◆
�����承接��場合����������
後者�����承接�����������対�上接�����������������場合���������
�����������������下接��場合������������承接������次�三 四-��不可���
�制約�����詳��扱����
�若菜 上�
断定����体言���体言相当�語�承�����大野�分類��別類������������対�上接��場
合����下接��場合���������������承接�見�����上接�場合�下接�場合���構文的�
異������意味的��異����������
� ��� ��
���� ��
�前者 � � ���
� ���
�後者 �源氏物語���前者・後者�例���次���������
・人�思��������������������
・����世���罪�������������聞��������������思�入���
�賢木�
�今昔物語集������������対�上接��例�下接��例�����上接�場合��返読文字�不��使
用�可能�����下接�場合��仮名�記����������
�今昔物語集��宣命書����膠着的構造�対��表現制約
-200-
������
�出家
日本文学���
第四十六号
・若 �程 �心不定
可有 �事
���
�守
����
也 ��
渡 ��此方 �宿
��
��
��
投 �給 ��
事 �不願
���
身
��
始 �皆人々�船
��
・孫寶 �云 ��我 ��楽堂 �有 ��還
・然
三�四
� �不可����制約
�
��
�巻十六
十七話�
�巻九
十四話�
�巻十六
二十四話�
�・�����大野�分類��第四類�属�����今昔物語集����不���可���連結���不可��多�
使用��������������読����������下接���������日本語����������対�
�賢木�
上接�����可能����特��源氏物語�����和文調�作品�����������������������
�����������������������������先行��方�一般的����
・中将�����������同������御文���絶������
・人々����御心��������������申�������
�賢木�
�今昔物語集��多用�����������源氏物語���一例���使用�������横川�僧都�発話�見
��������������漢文訓読調�表現����������
亦�祖 �許 �還 �行
���
非
�����
����
��
�曳出 �不奉
��
�巻九
十三話�
�巻十七
五話�
・人�命久������������残��命一二日��惜�����������
�手習�
�今昔物語集���漢文的��不可����表現�用���������和文調�表現�������������
������表現�制約�����������������表現�用�����������仮名�記������
・然
程 �見奉
�
程 ��不御 ��
返読文字使用���宣命書��書記�����乱�������
・此 �地蔵
�巻二十四
・誰�家��不云��������語�伝�����
四十八話�
���不������対応���������関係��言���不可��������対応�����可能����
-201-
������自体����打消形�����意味的������������承接�考������小田�二○○八�
�����和文����������������������用例�存在��������������逆�承接順序
����������������������源氏物語��次�一例�見����
��四一四�
人聞�����思����������思�����本意����������
�夕霧�
��例�対�小田氏�存疑例����河内本����������採用�������������法華百座聞書抄�
���������例�見����
又������������������������
四�一
� 使役�助動詞
第四節
� �令��関��問題
使役�助動詞���・��・�������今昔物語集������漢字��令��対応�������・���関
���対応��漢字�������漢文訓読����使役�語���������使用��������������
������������・�����今昔物語集�����漢文訓読調�和文調��区別��指標�一����利用
������
��点�����詳細�研究����堀田要治�一九四三�������調査結果�大系本�今昔物語集
四���
���形�示�������������巻二十四以降��・���中心������������巻二十四以降�和
文調�濃�説話�多�収載�����������宣命書��記�����鈴鹿本�残存����巻二十七・二十九�
����同様�傾向�示����������・���多用�漢字片仮名交��文�����������影響���
��������
�・���使用��返読文字�使用��宣命書������対応��漢字�������適�����������
�今昔物語集��宣命書����膠着的構造�対��表現制約
-202-
日本文学���
第四十六号
�水 �求
����
也 ��
��
�巻十六
二十八話�
�巻二十七
二十八話�
����・����使役�他�尊敬�意����登場人物�����最高敬語�用��必要�����・���欠��
���������
給
�
����
��
不御
��
給 ��御喉乾
�近
��
���
給
���
給 �人 �歩極
��
�其 �後 �弥 �恐
��
・長谷 �参
・然
�此 �男
���
食
��
食
����
�法師吉 �食 ��
����
�
��
�巻十六
二十八話�
�巻二十九
九話�
�・���第一類�助動詞������第二類・第三類・第四類�助動詞����下接���������第二類�
返読文字�使用������右�例����書記上問題�生������第三類�完了�助動詞類��両者���仮名
奉
��
�示����問題�生����
・昼 �食物�此
飯 �分 �取
��
申 �止 �供養
��
不知
��
����
成
����
�
��
�巻四
十四話�
�巻十五
十五話�
�巻二十八
六話�
�巻二十九
十二話�
-203-
・此 �食
四�二
� ������不�
����第四類�返読文字�記����不���可��場合���一�����中�仮名�出現��������返
読文字�使用�����困難����考�����
衣
��
�気色 �更 �不見
�����
例��������巻四�巻十五�������不��
漢字�対応����・���返読文字�不���共起�無理����思���������見�������不��
��自体�不読���単��否定�予告標示������������書記�可能性�残������堀田�一九四
�諸僧共 �供養
��
�����
食
���
侍 �来
��
13
例������不��用�������
三�������・���打消�意�語�直接下接��例�
・我 ��后
翔
���
��
�蝿
用���書���������対�巻十六以降�
・此 �仲
・亦馬�口�張����歩���思�方��不歩����
・其 �房 �辺
11
�不���自体�不読���������・���一�����下�送�仮名���施����可能�����
忝 �申
��
�猶�只人
��
似
��
不給
��
����
�巻二十七
二話�
�・���第二類��承接���������不��下接����三�二�第一類第二類��承接����場合�書
記上�制約��見������不��第二類�直前�置���������不��用��書�記����可能����
・其 �時 �人�此 �事 �聞 ��院
��
�
�
�
���
���
���
�
�
�
�
��
����理論上書記�可能������������
����
��
�主
有
思 食 �疑 慎 不給 �
・亦�此 此 者 奉 者
�巻二十九
四話�
一��不��第三類�対��制約��見�����理論上���
第三類�助動詞��・����関係������三 �������場合����不��用���書記�可能����������今昔物語集���������用例�見
�注
���������������・���上接��� 不�
用例�見�������
以上�������・����不��������文�表現上�制約�特�見����������
四�三 ������可�
����
�
���
�
構
���
�����
����
謀
��
給
�
様
��
�巻五
三話�
�巻二十八
三十六話�
�巻三十
一話�
�巻十六
七話�
�巻十六
七話�
�
�可��場合���不���異����������読����一般的�����������・���直接���下
接��場合��不�����送�仮名�処置������堀田�一九四三��調査�����・���直接���下接
���
方 �无 ��馬共 �草可飼 �様 �无
物食
��
��
�
��例�四例見�������場合����仮名�記������
・其
�
思 �更 取
物无 �
・此 女 何 取
・然��万�人�只此��祈�付��為����也�����云���
�此 �云
���
��
・此�知�������副�行���懸��������
可云 �様无
���
���次�例�����用例�思����
・只問
�今昔物語集��宣命書����膠着的構造�対��表現制約
-204-
13
日本文学���
第四十六号
当然���������・���������承接�����返読文字�連結����不可��用���記����
���������漢文訓読調�表現����������和文調�表現����・����承接自体存在����
��
可給 �也 �云
可給 �人 �御共人
��
懸 �出 �立
��
�
���
��
�巻十六
七話�
�巻二十九
二十五話�
�・���第二類�敬語�補助動詞�承接����場合���可��第二類�前�置����������返読文字
�可��使用�可能����
夕
��
・女 �云 ��知 �奉
・然
�����日本語�述語構造�合����可���給��直前�置�書記法��返読文字�使用���幅�広���
宣命書��書記�����保持��������������
以上�������・���返読文字�可��������
◆�・���直接���下接�����・���������場合
���可��用������������仮名�書�記�����������������������表現�用�
四�四
� ���������混在
�������返読文字�可��使用��宣命書�������乱�������
堀田�一九四三���和文調��・���漢文訓読調�����同�説話�中����前後極��相接近��出現�
���場合������指摘��������混在�理由���二�����挙��������要約���次���
�����
一 ��説話�前半���時�漢文訓読調�巻�����・���使用�����場合����・����口語��
���意識����入��������
二 後半�説話�時�和文調�巻�������使用�����場合����令��恐��作者筆録�型���入�
�������
-205-
作者筆録�型����令��入���������宣命書����������使用������不令��可令��不
可令����定型表現������・���返読文字�令��変更����������
五 �被�����問題
�
�
-206-
五�一
� �����������承接
現代���例��次�文�����
私�今日先生�当����人前�発表������
������使役���・�����受身�������順�承接����一般的��������奈良時代�平安時代
������築島裕�一九六九���
���・������行��
��・歩��
�������������共�用����例�平安時代��見出
����
�述����������承接�一般的���������山田孝雄�一九五二����・��・����・����
�注
承接�����次����述�����
�今昔物語集��宣命書����膠着的構造�対��表現制約
�用����
忍�難��参�給����
�源�葵��他��枕草子五�狭衣四�例�示������省略���
二�発動性�複語尾��������状態性�複語尾�下�伴�例���但下�������又敬意������
若君�御���美�����春宮�����似奉�給���見奉�給���先恋��思�������給��
���敬意����������
一�状態性�複語尾�下�発動性�複語尾�伴���������時��������例�見��而������
14
日本文学���
第四十六号
���������事������事���
�宇�藤原君�
�注
�
山田�調査�����������給���・����������給���並�������������������
�承接�可能������������前者����尊敬�場合����後者����敬語�場合�������長編
��源氏物語��������������給��山田�指摘��先�例�次�例�二例��見��������葵�例
������自発����
��
�巻二十三
十九話�
・人�知��������御歩����軽々���������������
�浮舟�
給 ��������宣命書�������
�����給����今昔物語集��宣命書��記�������被�
����次����例�見����
・何�独�御����被負��給��
・可用印�早可令被仰上卿之事以左中弁令奏
・有纏頭事�雖憚今年殿下令被行給�有件事云々
奉
����
�
��小右記�長和元�一○一二�年八月七日�
��後二条師通記�寛治五�一○九一�年三月三日�
�巻三
二十話�
被令� �����������今昔物語集���漢字�記���例�見����
一方������下接��場合��
�������仮名�書���次�例�該当�����
・其 �後�鸚鵡�出来 ����犬 �狗曇 �恥
��小右記�寛弘二�一○〇八�年三月二十八日�
��後二条師通記�寛治五�一○九一�年八月十七日�
-207-
15
��・������下接��������述������仮名�用���
����・����承接������山田
�注 �
貴族�日記���記録体�����見����
16
�注�����恥����古語辞典�見出�����一語���認定����������承接����例�該当����
�����比�多用������
��古記録�� 被令�����������文字列� 令被����� �
・殆可謂瑞恠�可被令卜筮其吉凶歟
・去夕御馬引出被令見
17
五�二
� 新��表現形式�������対��制約
��法華百座聞書抄��一○三
一一一○年成立�
堀畑正臣�二○○七�������今昔物語集��成立��院政期頃����������・�����������
�承接�見�始���
・光宅寺�法師���法花経��������
院政期�����他��富家語��一一五一�六一年��今鏡��一一七○年成立��源通親日記��一一八○�八二年
以降������一例見�������鎌倉時代������古事談��一二一二�一五年��������多��用
例�見���������現代��使役�受身��意味用法��異����使役�尊敬����意味��用法�����
�����������承接�成立���限�現代����意味用法�生�����������今昔物語集����
・止事无 �陰陽師共 �召
�
��
�此 �事 �吉凶 �被問
��
其験 �无
����
���
�巻十四
三十四話�
�巻二十
四話�
�更 �来 �子 �口吸 �男无 �� �巻十
三十二話�
�����
-208-
����使役�尊敬��意味�表���場合���召�被���以�被�����文型�使用������
・時 �止事无 �人々 �以 �被行
�注
�護
���
���������表現�対�����今昔物語集����・���漢字�対応����������返読文字�被�
�用��書�記����������������新��表現�用���������・��������仮名�記�
�必 �可令搦
��
�今昔物語集��宣命書����膠着的構造�対��表現制約
宣命書����書記��������今昔物語集������返読文字使用���書記����������表現�
����
返読文字使用���宣命書��書記�����忠実�守������������������表現�使用�制約�
�������������新��表現�対����宣命書��日本語書記��������限界���������
・若 ��男出来 ��此 �子 �口吸 �事有
���������
18
日本文学���
第四十六号
対�制約�与����������考察������不����自体�不読������文�否定������前以�
標示��働��持���������表現�対���������制約�見������������可��不可��令�
�被�������次����表現�対��制約�生�������������表現������返読文字�使用�
�表現�変更�����������������表現�����使用�������仮名�記����������
後者�����返読文字使用���書記�����原則�乱�������
���
��使用
�可����制約
・第三類�助動詞���・���・����・���������下接��表現����・���・����・����
����対���変更�可能性
���������������可
・断定�助動詞����������下接��表現������
�不可����制約
・��������������
�
�����対���変更�可能性
���������������不可 ��使用
・��������������������
�令��関��制約
����������下接��表現����・�����
・���
�
���・�����対���変更�可能性
����������������可令 ��使用
�被��関��制約
・新��登場����表現���������・���������
以上����表現�対���制約����������表現�対���変更�可能性�考�����
書記上�工夫����次����考�����第二類�敬語�補助動詞���不�����可��下接��場合��
動詞�直前��不���可��置�方法以外��敬語�補助動詞�直前��不���可��置�方法�利用����
-209-
�����漢字�対応���第一類��・������承接��� � �不給 � � �可給 ��記��返読文字�不��可�
�使用�可能����
漢字片仮名交��文�箇所���宣命書��箇所�見���������������������������不��
����可���使用�������源氏物語�������多用������������十例使用������漢文
訓読������表現�使用状況�����勉強不足��������宣命書��漢字片仮名交��文������差
異�基��������今����明��������今後�書記�����表現��関係�����改��考���
���
返読文字�使用��宣命書�������表現�対�������様々�障害�制約�生�����日本語�書記�
�������限界����������今昔物語集������次第�宣命書��姿�消����������
注
� �返読�並���返読文字����用語�学校教育���������本稿����用語�用���後�参考���岩波書店
日本古典文学大系�今昔物語集����反読����������倒読����������
� 本稿����今昔物語集��引用�����������巻�����宣命書�������改����日本古典文学大系本
�山田孝雄他校注�今昔物語集�一�五���岩波書店��利用�����巻����東京大学国語学研究室蔵本��巻四�二
十五�二十六�一部�一話��八話����宣命書������������箇所�除���大系本�宣命書��改��巻�
�����漢字片仮名交��文�改�����際��東京大学国語研究室蔵本�影印�汲古書院刊行��確認���箇所��
������参考���������処置�������宣命書��箇所�漢字片仮名交��文�箇所��表現上�違��見
���������������挙例�����宣命書��箇所�漢字片仮名交��文�箇所�同����例�見���場合
�宣命書��箇所�優先�����宣命書��引用������会話�引用符�省略���送�仮名�����小書�双行�
�������������印刷�際�誤��生��危険性�����本稿��双行��������
�今昔物語集��宣命書����膠着的構造�対��表現制約
-210-
日本文学���
第四十六号
�
��助動詞�定義������範囲�����様々�考�方�����本稿���点�明���������������
���学校教育�行�����古典文法�助動詞���話�進���������本稿��承接�関係�重視����敬語�
補助動詞�助動詞�扱�����
� 用例�����山田孝雄�平安朝文法史�
�宝文館出版
� 頁��参考��������
一九五二年���複語尾相互�承接�
�源氏物語�葵�例������自発�意������承接������五�一��・����・����承接��詳��扱��
�
検索�������上田英代他�源氏物語語彙用例総索引
付属語篇
全五巻��勉誠社
一九九六年��利用�����引
用��日本古典文学全集
源氏物語�一�六���小学館
一九七○�七六年��使用���
� �源氏物語大成������次�挙����鈴虫�箇所��別本系�保坂本���������������阿里莫本�麦生
本���有�����������
� �平家物語��高野本��������用例�十例�����対������五例��������十例�内訳�他�文四例・
願文一例・会話文四例�������対�������五例����会話文��使用����用例�検索�������近藤
政美他編�平家物語�高野本�語彙用例総索引��勉誠社
一九九八年��利用���
扇 �指隠
��
顔 �吉
��
��
不見
��
�巻二十七
三十八話�
�巻二十七
三十八話�
�
拙稿�敬語�補助動詞�要請��書記����日本語的語順���日本文学����四十五号
宮城学院女子大学日本文学会
二○一○年�参照�
� �不������同様�問題�生�����不��場合�後述���������送�仮名���書�記��������
・安高�内 �候 ����従者 �不見 ������
・絵書
命書��書記��������約束事�忘����������
大系本�第四冊�解説�����次����説明�����数値�省略����巻二十七�巻二十二�第三冊�巻十二・十
-211-
211
日本古典文学大系本�調査�����漢字片仮名交��文�流布本��残�����巻十一�二十三�二十四�二十五�二
十六�逆�送�仮名�施����少�������漢字片仮名交��文�����返読文字�使用�����������宣
10
五・十七���等���儼然��古本�姿�知����巻十九�巻二十���順�古本�姿�失�����現状�示����
思���第三冊�巻十四・十六�匹敵���巻二十三�巻二十五�巻二十四���順�頽�傾��流布本�姿�示��殊�二
十六�巻十一�伯仲���
�巻一
祇王�
��������訓点資料�����使用������������築島裕�一九六九�������訓点資料�用例�示��
�����
巻六�十�����全体数�不明�����今昔物語集�全体����比率�������
���平家物語���次����例�見������������当時既�一語化����������
・其後�在所�焉��知����������
状態性�複語尾���・���上代���・�������発動性�複語尾���・��・���������
小田�二○○八������������源氏物語��浮舟�用例以外��小田氏�調査範囲��他��和泉式部日記��
一例見���������
・故宮�����������給���
古記録�用例�東京大学史料編纂所��������利用���
�岩波古語辞典���旺文社古語辞典���小型版�辞書������恥����見出�語���採用�������今昔物
語集��成立時期�近��類聚名義抄����媿��詬��辱��三字������和訓�施���������今昔物語集��
当時�����一語化����������
堀畑�二○○七������例��������例���挙���������今昔物語集����������� 例�
頁�������������実際���������用例����� � 頁� 例����用例�示��������以
238
12
12
294
�今昔物語集��宣命書����膠着的構造�対��表現制約
�遣�� � �被�����文型��持�����������訓��������������������������例
�巻十・三十二話��堀田�一九四三�������・����混在����話���指摘������
237
-212-
11
13 12
15 14
17 16
18
日本文学���
第四十六号
参考文献
大野晋�一九七七 � �日本語�助動詞�助詞���岩波講座日本語七
文法Ⅱ��岩波書店
小田勝�二○○八� �中古和文����助動詞�相互承接������岐阜聖徳学園大学紀要�四十七
大野晋他�一九七四��岩波古語辞典�岩波書店
小谷泰博�一九八○� �宣命体����返読�送�仮名��奈良教育大学国文�四 �後��木簡�宣命�国語学的研究� 一九八
六
和泉書院
所収�
築島裕�一九六九� �平安時代語新論�東京大学出版会
中田祝夫�一九六九��東大寺諷誦文稿�国語学的研究�風間書房
堀田要治�一九四三��今昔物語集�於��使役�助動詞�・��・��������橋本博士還暦記念国語学論集� 岩波書店�
堀畑正臣�二○○七��古記録資料�国語学的研究�清文堂
山田孝雄�一九五二��平安朝文法史�宝文館出版
使用����
山田孝雄他校注�今昔物語集�一�五���日本古典文学大系
� 一�一九八八年十六刷�二�一九八八年十四刷�三�
岩波書店 一九八八年十二刷�四�一九八八年十五刷�五�一九八八年十四刷�使用���
東京大学国語研究室編�今昔物語集�一�六���汲古書院
� ���二十八�三十�三十一巻�所収��
一九八四�一九八六年 ��第七巻�未刊�
付記
本稿��二○一○年三月�香川大学�行��膠着語研究会�合宿�発表��内容����直����������合宿�����
-213-
注��挙���敬語�補助動詞�要請��書記����日本語的語順���日本文学����
号����掲載��内容����論
考�二�����発表���研究会�御蔭��前稿並��本稿�����������������感謝申�上���
�今昔物語集��宣命書����膠着的構造�対��表現制約
-214-
45
日本文学���
第四十六号
�
毛詩注疏
� 巻第九
� 九之四
� 魚麗
�毛詩正義�小雅�魚麗�篇譯注稿
�
毛詩小雅
�� 鄭氏箋
�� 孔穎達疏
凡例
田
中
和
夫
○�毛詩正義�本文�足利學校秘籍叢刊�汲古書院影印��毛詩註疏��底本�����簡稱�足利本�
○足利本�他�次�諸本�用��校勘�行�����異體字�����必要�判断���場合���注記��原則的�
�校勘�行����
①宋
槧本�毛詩正義��巻八至巻二四�東方文化叢書�影印本�簡稱�單疏本�
②元 中國國家圖書館藏�毛詩註疏�元刻明修本�日本静嘉堂文庫所藏�及�中國國家圖書館藏本��中華再造善本�
北京圖書館出版社影印�用���後者�前者���後刷��������摩耗部分���部分���特�両者
�確認���簡稱�元刊本��
閩本�
③明
嘉靖年間刊�毛詩注疏�本�簡稱�
④明 萬歴十四年 北京國子監刊�十三經註疏�本�簡稱�監本�
⑤明
毛氏汲古閣刊�十三經注疏�本�簡稱�毛本�
⑥清
乾隆四年武英殿校刊�乾隆十三年重刻�十三經注疏�本�簡稱�殿本�
-215-
敦煌詩經巻子
敦煌詩經巻子
����二五一四号�毛詩殘巻�
・同二五七〇・同四九九四�簡稱�伯�殘巻�
�����二〇四九号�毛詩殘巻�
�簡稱�斯�殘巻�二〇四九�
巴黎藏伯�
倫敦藏斯�
⑦清
文淵閣四庫全書�毛詩注疏�本�簡稱�全書本�
⑧清
嘉慶二十年南昌府學開雕阮元校勘�十三經注疏�本�簡稱�阮本�
⑨宋 宋人魏了翁�毛詩要義��日本天理大学圖書館所藏宋淳祐十二年徽州刻本��域外漢籍珍本文庫��西南師範大
学出版社・人民出版社影印�簡稱�徽州本��
⑪唐以前
⑩唐以前
二五一四�等々�
�毛詩殘巻��潘重規�敦煌詩經巻子研究論文集��新亞研究所出版�一九六〇年九月刊��写真版影印�由��
前者�����潘氏��鈔寫不工�文多訛誤�如東山自我不見�作我不自見��皆抄寫經文之顯誤�其他傳箋
文字脱誤�尤不勝僂擧�然其勝處亦復不少�����������誤写�多���参考����部分����
���後者�二五一四�������潘氏��此巻與今本文字相異�有關經義�足資攷證者�略擧如次���
�十二�條挙例������天保�篇�����指摘�����毛傳・鄭箋����留意���部分�認���
��
����敦煌經部文獻合集��中華書局刊�第二冊�群經類詩經之部��参考����止���原文�写真版
�����惜�����
文章�意味�取�上�必要�思���部分�適宜括弧����内容�補���
魚麗�美萬物盛多�能備禮也�文武以天保以上治内�采薇以下治外�始於憂勤�校��終於逸樂�故美萬物盛多�可以
告於神明矣�
毛詩注疏
―
巻第九
九之四
魚麗
―
魚麗�万物盛多���能�礼�備���美��文武�天保以上�以�内�治��采薇以下��外�治��憂勤�始�
��逸楽�終��故�万物盛多���以�神明�告��可��美��
�毛詩正義�小雅�魚麗�篇譯注稿
-216-
日本文学���
第四十六号
校正
� ���憂勤
伯四九九四��勤憂��作��
�魚麗���武王����万物�盛��多����礼�執�行���不足���������讃美��詩����文王
武王��天保���上�詩篇 鹿[鳴・四牡・皇皇者華・常棣・伐木・天保 �]用��諸夏�治���采薇�以下�詩篇 采[
薇・出車・杕杜 �]用��朝廷�外�夷狄�治���憂勤 辛[苦�勤� �]始���逸楽 世[�謳歌�� �]締�����
���万物�豊��盛�����神明�告�����������������言祝��������
�鄭箋�内謂諸夏也�外謂夷狄也�告於神明者於祭祀而歌之�
鄭箋:内��諸夏����外��夷狄�����神明�告�����祭祀�於������詩�歌�������
○魚麗六章上三章�章四句�下三章�章二句�至神明矣�
○正義曰�作魚麗詩者�美當時萬物盛多能備禮也�謂武王之時�天下萬物草木盛多�鳥獣五穀魚鼈皆得所�盛大而衆多�
故能備禮也�禮以財爲用�須則有之�是能備禮也�又説所以得萬物盛多者�文王武王以天保以上六篇燕樂之事�以治内
之諸夏�以采薇以下三篇征伐之事�治外之夷狄�文王以此九篇治其内外�是始於憂勤也�今武王承於文王治平之後�内
外無事�是終於逸樂�由其逸樂�萬物滋生�故此篇承上九篇�美萬物盛多�可以告於神明也�文武並言者�校��
�以
此篇武王詩之始�而武王因文王之業�欲見文治内外而憂勤�武承其後而逸樂�由是萬物盛多�是故並見也�經六章皆陳
魚多酒旨�是萬物盛多�能備禮也�言可以告於神明�極美之言�可致頌之意�於經無所當也�
校正
���文武並言者
足利本・單疏本・殿本・全書本��文武並言者��作��元刊本・閩本・監本・毛本��文武並有者��作��阮元
�挍勘記���閩本明監本毛本言誤有�����
-217-
○�魚麗�六章�上三章�章四句�下三章�章二句����神明��至���
○正義:�魚麗��詩��作������当時万物�盛��豊���礼�執�行���何不自由������言祝��
������武王�時�天下�万物�草木�豊������鳥獣・五穀・魚鼈���������所�得�盛��繁栄
����蕃殖����数�多������何不足��礼�執�行������������礼��行����財物�用
����������財物��������������能備礼�礼�備�������������������注
��������万物�盛�������数�多�����������説�������文王・武王��天保�以上
�六篇�詩篇�����������燕楽�事�����国内諸夏 諸[侯 �]治���采薇�以下�三篇�詩�����
������征伐�����国外夷狄�治��������文王���九篇��詩���������������
�����内外�治�������始於憂勤�憂勤�始�������������今�武王�文王治平�後�承���
内外無事��������終於逸樂�逸楽�終���������������逸楽 �[内外無事 �]基����万物�
滋�生�������篇 魚[麗 �]上�九篇�詩�承����万物�盛多����神明�告�������������
����褒�称��������文王・武王�両王�並���������������篇��武王�詩�始���注
�����武王�文王�業�基������文王�内外�治���憂�勤���武王���後�承���内外無事��逸
楽� �[太平�謳歌 �]�������万物�盛�����豊������礼�執�行���������������
�示�������������文王・武王�並��示���������経文六章�皆魚��������酒�旨�
�������������序����万物盛多���能備礼�����������可以告於神明����最上�讃
美�����頌��������趣意�����������当��経文 詩[本文 �]���
注
毛詩注疏
―
巻第九
九之四
魚麗
―
���禮�財�以��用�爲�
岡白駒�毛詩補義���六月序云� 魚<麗廢則法度缺矣 �>夫禮以財爲用�物不足則不能備法度也�物
衆多而後能備禮數������
�毛詩正義�小雅�魚麗�篇譯注稿
-218-
日本文学���
第四十六号
���武王�詩
小雅��鹿鳴����魚麗��至����詩篇���采薇��出車��杕杜��三篇�文王�詩�����天保�以上�
自���文王�詩�����魚麗��序文�文・武�並言��������魚麗��武王�詩���������正義�考�方��小
大雅譜�○�小雅自鹿鳴至於魚麗�先其文所以治内�後其武所以治外��正義�����
○箋内謂至歌之
○正義曰�以采薇等三篇征伐�是治夷狄�故云内謂諸夏�外謂夷狄�僖二十五年左傳云�德以柔中國�刑以威四夷�詩
亦見此法也�言於祭祀�校��歌之者�言時已太平�校���可以作頌�頌者告神明之歌�云可以告成功之状�校���
陳於祭祀之事�歌作其詩�以告神明也�時雖太平�猶非政洽�頌聲未興�未可以告神明�但美而欲許之�故云可以�
校正
���於祭祀
足利本・單疏本・元刊本・閩本・監本・殿本・全書本・阮本��於祭祀��作��毛本��于祭祀��作��
���言時已太平 足利本・單疏本・元刊本・閩本・監本・殿本・全書本・阮本��言時已太平��作��毛本��時以太平��作��
阮元�挍勘記���毛本已誤以�閩本明監本不誤������但���以���已���意味�用����������
���云可以告成功之状
足利本・單疏本・元刊本・阮本・殿本・全書本��云可以告成功之状��作��閩本・監本・毛本��謂云可
以告成功之状��作��阮元�挍勘記���閩本明監本毛本云上衍謂字�����
○鄭箋��内謂����歌之���
��
○正義:�采薇���三篇�詩�夷狄�治���������詩�������内��諸夏�謂��外��夷狄�謂��
��
�����������僖公二十五年�左傳�����德以柔中國�刑以威四夷�徳��中国�柔���刑��四夷�
威��������詩������法�表������祭祀�於��之�歌����������時既�世�太平����
頌�作�������頌��神明�告��歌����成功�状態�告��祭祀�事�陳��歌����詩�作��神明
-219-
�告����������������時�已�世�太平��������������政治�充分��和�����
���頌声���興�����������神明�告���������告��段階��������美������
�
��
����
魚罶�麗���鱨�鯊
��
�� 神[明�告���������之 �]許���������������可以������������云������
魚麗于罶鱨鯊
�毛傳�麗�歷也�罶�曲梁也�寡婦之笱也�鱨揚也�校���鯊�鮀也�太平而後�微物衆多�取之有時�用之有
道�則物�校��莫不多矣�古者不風不暴�不行火�草木不折�不操斧斤�不入山林�校���豺祭獸�然後殺�獺祭
魚�然後漁�鷹隼撃�然後罻羅設�是以天子不合圍�諸侯不掩群�大夫不麛不卵�士不隠塞�庶人不數罟�校���罟
必四寸�然後入澤梁�校���故山不童�澤不竭�鳥獸魚鼈皆得其所然�
校正
���鱨揚也 四部叢刊本・備要本�相臺岳氏本��毛詩鄭箋��閩本・監本・毛本��鱨揚也��作��足利本・元刊本・阮本・殿本・
全書本��要義��徽州本��鱨楊也��作��
���物
四部叢刊本・備要本�毛詩鄭箋���物��作��伯�殘巻�二五七〇・同�殘巻�四九九四��万物��作��
0
0
0
0
���草木不折�不操斧斤�不入山林
・四部叢刊本�毛詩鄭箋���草木不折不操斧斤不入山林��作��伯�殘
備要本�相臺岳氏本�
巻�二五七〇��草木不折不操斤斧不入山林��作��伯�殘巻�四九九四��草木不折�一字不明瞭��斤斧不入山林��作��
0
足利本・元刊本・閩本・監本・毛本・阮本・殿本・�要義��徽州本���草木不折不操斧斤不入山林��作��全書本��草木不
折不芟�斧斤不入山林��作��
毛詩注疏
―
巻第九
九之四
魚麗
―
���伯二五一四�殘巻�����草木不折傷�不芟不槎�不入山林��作��他本�特�異������潘重規氏��案:芟
者刈草�槎者刊木�正承草木不折傷而言�似此巻殊勝也��評価������敦煌詩經巻子研究論文集��巴黎倫敦所藏敦煌詩經巻
子題記�十二��
�毛詩正義�小雅�魚麗�篇譯注稿
-220-
日本文学���
第四十六号
���不數罟
足利本・元刊本・閩本・阮本・毛本・殿本・全書本・�要義��徽州本���不數罟��作���毛詩鄭箋�備要本・叢刊
本・伯�殘巻�二五七〇��不數罟��作��伯�殘巻�四九九四��數罟��作���誤刻�
���
0
���然後入澤梁 �毛詩鄭箋�伯�殘巻�二五七〇��然後乃入澤梁��作��
���
音�柳 �]�曲梁��寡婦�笱�鱨�揚����鯊��鮀����
毛傳:麗��歷 �[����� �]���罶 �[釋文��
�
世�太平��������魚�獣�����微物�殖�������������捕���定����時�守����
�����道�順����������用����殖���������昔�風�強�吹�����������火�
放��動物�追�込�狩�����草木�枝�折��葉�散�落������斤斧�手�������斧斤�����
����
山林�入����豺�捕���獣�周��集�����祭礼�行�����������������見���後�人
��
��狩�行�獣�捕獲��殺���������獺� 川[�入�� 魚]�取��水辺�陳列������祭�行����
�����������後�人�漁����鷹�隼�威力�示��鳥���撃殺�����������時節��後�
��
幼[�獣 �]捕獲���鳥�卵�取������士�梁�作������両辺�防��
人�羅����狩����天子�狩猟���時��獲物�四方��取�囲��������諸侯�群�����獣�殺
�尽���������大夫�
�
�
����������中�������������梁�皆��隱塞 �[蔽�塞��� �]���庶人�目�細��網�
��
使������罟�目�必�四寸�限�����������始����網�澤�梁�入���������虞人��
�
沢梁�設�������������� 伐[採��尽���� 山]�草木�������������� 取[�尽���
� 沢]�魚���������������鳥獣魚鼈������生��場所�得�������������
��
君子有酒旨�且多 君子�酒�旨�有��且�多� �鱨�鯊����大魚����������君子��旨�酒��
����������有�
鱨�鯊����大魚����������君子��酒����
君子有酒�旨且多
君子�酒有��旨���且�多�
�
-221-
��魚�酒�������
酒�旨�酒���魚���������
箋云�酒美而此魚又多也�
鄭箋:酒�旨���魚�多��
○魚麗至且多
○正義曰�言武王之時�萬物殷盛�時捕魚者�施笱於水中�則魚麗歴於罶者�鱨鯊之大魚�非直有此大魚�又君子有酒
矣�其魚酒如何�酒既旨美�且魚復衆多�魚酒多矣如是�是萬物盛多�能備禮也�
�範囲��詩本文�第一章�魚麗于罶鯊�君子有酒�旨且多������
○�魚麗����且多���
���
��
���
��
� �
○正義:武王�時�万��物�殷盛��当時魚�捕�者�笱�川�中�作������罶�麗歴���鱨�鯊����
大��魚��������大��魚�����������君子��豊��酒������魚�酒�一体������
酒�旨���魚�種類�多���量�多��魚�酒������多��万物�豊富����礼�執�行���不足��
�������
○傳罶曲至所然
○毛傳��罶曲����所然���
�以下�正義�長����分段��訳���
○正義曰��釋訓�云��凡曲者爲罶��是罶曲梁也��釋器�曰��嫠婦之笱謂之罶��是寡婦之笱也��釋訓�注郭璞引
�詩傳曰罶曲梁也��凡以簿�校���取魚者�名爲罶也��釋器�注孫炎曰��罶曲梁�其功易�故謂之寡婦之笱��然
則曲簿�校���也�以簿�校���爲魚
�其功易�號之寡婦笱耳�非寡婦所作也�
校正
毛詩注疏
―
巻第九
九之四
魚麗
―
���簿 單疏本���・��・�����簿��作��閩本・監本・毛本・殿本・全書本���・��・�����薄��作��足
�毛詩正義�小雅�魚麗�篇譯注稿
-222-
日本文学���
第四十六号
利本・元刊本�����薄����・����簿��作�����阮元�挍勘記���案上引爾雅注作薄�薄字是也������
�意味上������薄��作������但��王世偉整理�爾雅注疏��上海古籍出版社�巻五�釋器���嫠婦之笱謂之罶�
郭璞注�校勘記 二[七 �]�按�古从竹之字往往改从艸�����巻四��凡曲者爲罶�郭璞注�校勘記 四[四 �]��按�古文字从
竹之字往往改从艸�此亦一例��������従����簿��作���本来�形���������
�
�
��
○正義:�爾雅��釋訓���凡�曲��者�罶�爲���������毛傳���罶��曲梁������原拠����
�釋器���嫠婦之笱謂之罶�嫠婦�笱�之�罶�謂�������罶���寡婦�笱������釋訓��注�����
郭璞���毛�詩傳�罶�曲梁��﹂�����引�������薄�魚������名付��罶����������
�注����釋器��注��孫炎曰��罶��曲梁������魚�取���������寡婦�笱 �[寡婦�女手����
魚��取��笱�意 �]����������曲薄�注������薄�魚�笱�作���魚�容易���������
��寡婦�笱��号��������寡婦�作������言�意味������
注
����爾雅��釋訓�注
�爾雅��釋訓�郭璞注��毛詩傳曰�罶曲梁也�凡以薄爲魚笱者名爲罶�����阮本��
���
���曲薄 豳風�七月���七月流火�八月萑葦�七月火流��八月萑葦��� 萑[葦��曲���� �]�毛傳��薍爲萑�葭爲
葦�豫畜萑葦可以爲曲�������孔疏��禮記��月令��季春�項��具植筥 �[籧 筐]��植・筥 �[籧 ・]筐�具����引用
����鄭注��曲�薄�植�槌也����������薄用萑葦爲之�下句言蠶之事�則萑葦爲蠶之用�����曲��萑葦 �[
� �]作��養蚕�道具�����史記�絳侯周勃傳��勃以織薄曲爲生�������集解��薄�一名曲���索隠��謂勃本以
織蠶薄爲生業也�韋昭云�北方謂薄爲曲�許慎注淮南云�曲�葦薄也�����薄�曲����養蚕道具�������蚕�入�
�繭�作���������������同����形�漁具������������
-223-
鱨楊者�魚有二名��釋魚�無文�陸機�疏�云��鱨�一名黄楊�今黄頰魚是也�似燕頭魚身�校���形厚而長大�
頰骨正黄�魚之大而有力�解飛者�徐州人謂之楊黄頰�通語也���鯊�鮀���解魚�文�郭璞曰��今吹沙也��陸機
�疏�云��魚狹而小�校���常張口吹沙�故曰�吹沙��
校正
� �� 似 燕 頭 魚 身 足 利 本・ 單 疏 本・ 元 刊 本・ 閩 本・ 監 本・ 阮 本・ 殿 本・ 全 書 本・� 要 義 �� 徽 州 本 ��� 似 燕 頭 魚 身 � � 作 �� 毛 本�
�似燕頭角身��作��阮元�挍勘記���毛本魚誤角�����毛本�誤刻�
0
0
0
0
0
0
0
0
���陸機疏云�魚狹而小 足利本・單疏本・元刊本・阮本��陸機疏云�魚狹而小��作��殿本・全書本・�要義��徽州本�
��陸
璣疏云�魚狹而小��作��閩本・監本�陸機注云�魚狹而小��作��毛本��陸璣注云�魚狹而小��作������注���
����疏��作���正�����陸機�陸璣�作������但��陸機�������隋書��經籍志����毛詩草木蟲魚
0
疏�二巻�烏程令呉郡陸機撰����
鱨楊���魚��二��呼�方�����爾雅��釋魚���載������陸璣��疏����鱨�一名�黄楊��
��今�黄頰魚�������頭�燕�似����体�魚���身�厚�長��大���頬骨�真黄色�飛����
����徐州�人����楊黄頰����������徐州�通用語����������鯊�鮀�������爾雅�
�解魚����文章�郭璞��今�吹沙��������陸璣��疏������身�幅�狭��小���常�口��
����沙�吹����沙吹���������
笱而得鱨鯊之大魚�是衆多也�魚所以衆多��傳�因推而廣之云��太平而後微物衆多��見此詩擧魚多�明此
此寡婦
義也�微物尚衆多�況其著者�微物所以衆多�由取之以時�用之有道�不妄夭殺�使得生養則�物莫不多矣��古者不
毛詩注疏
―
巻第九
九之四
魚麗
―
風不暴不行火��言風暴�然後行火也�風暴者�謂氣寒�其風疾�其風疾�即北風�謂之涼風�北風�箋云��寒涼之
�毛詩正義�小雅�魚麗�篇譯注稿
-224-
日本文学���
第四十六号
風�病害萬物��是也�北風�冬風之總名�自十月始則風暴�謂十月也�故�王制�云��昆蟲未蟄�不以火田��羅氏
云�蜡則作羅襦��鄭云�謂建亥之月�今俗放火張羅�其遺教��是十月也�
��寡婦�笱�鱨�鯊����大��魚�捕�����衆多�������������魚�衆多���理由���
���
��毛傳����論�広�推�進����太平���後�微物衆多���天下�太平������微物 小[��物 �]衆
多 多[��� �]�������������詩�魚�多�������挙�������判断��������理由�
明示�������微物������衆多 種[類�分量�多� �]��������著大������������微物
�衆多����������捕獲������定�����適切�時節�限�����用��際���������妥当
��方法����用��若��未成熟����妄��殺������������成長�����見守�������
��
������多�����物�����古者不風不暴�不行火�古�風���暴������火�行����������
�風暴���然�後火�行���������風暴�����気節�寒����吹�風�疾�������吹�風�疾
������北風�����涼風����鄭箋���北風���寒涼�風�万物�病害��������������
����注��
�
北風������冬�風�総称��自十月始則風暴�引用��十月�始���風�暴������北風�吹�始��
��十月���������禮記��王制���昆蟲未蟄�不以火田�昆蟲未�蟄�����以�火田��:昆虫���
���
穴�入��冬眠������火�放��狩���������������周禮�羅氏���蜡則作羅襦�蜡���則�
羅襦�作�:陰暦十月�����羅襦�作����������鄭玄注���蜡���建亥�月 夏[暦十月 �]注����
�����今�俗� 火<�放��羅�張�:風上�火�放��風下�網�張��禽獣�捕� �>��������周礼�
�遺教�����������注���十月�������
-225-
注
���詩・邶風�北風��鄭箋�
��
���建亥 北斗星�斗柄�亥�建� �[指� �]月�初昏�時�斗柄�亥�方角�指�月�夏正��寅�月 建[寅�月���月�初昏
�斗柄�寅�方角�指� �]正月����建亥�月�十月����
���蜡則作羅襦 ��蜡�����鄭玄�建亥�月�夏暦十月�������鄭司農 �[鄭衆 �]十二月����
�草木不折不芟�斤斧不入山林��言草木折芟�斤斧乃入山林也�草木折芟謂寒霜之勁�暴風又甚�草木枝折葉隕謂之
折芟��月令��季秋�草木黄落��則十月風暴�當折芟矣�言芟者蓋葉落而盡�似芟之�定本�芟作操�又云���斧斤
入山林��無不字誤也�校����然則十月而斤斧入山林�校����月令��季秋�伐薪爲炭�者�炭以時用�所伐者少耳�
故未芟折可伐之也�
校正
足利本・單疏本・元刊本・阮本��斤斧入山林��作��閩本・監本・毛本・殿本・全書本��斧斤入山林��作��
阮元�挍勘記���案浦鏜云�誤字二字當倒�是也��云���無不字誤也��作���正���
� ��無不字誤也
單疏本・殿本・全書本��無不字誤也��作��足利本・元刊本・閩本・監本・毛本・阮本��無不誤字也��作��
���斤斧入山林
�
����
�草木不折不芟�斤斧不入山林��草木折��芟�����斤斧�山林�入�������草木�枝�折��葉�散�
落����斤斧����山林�入������������草木折芟���霜�繁�且�厳��降��������吹
�風�激��������草木�枝�折��葉�落�����������折芟�����禮記��月令���季秋�草
��
木黄��落��������十月�風�強������草木�枝�折��葉�散�落�����当���
毛詩注疏
―
巻第九
九之四
魚麗
―
芟���������恐���葉�落�尽�������芟 �[刈�取���� �]似����������
�毛詩正義�小雅�魚麗�篇譯注稿
-226-
日本文学���
第四十六号
����
�定本��芟�操�作�����又��斧斤入山林���不��字������誤������云����
��
���十月������斤斧�����人��山林�入��������月令���季秋�薪�伐��炭�爲�����
�季秋�九月�木�伐�������上������齟齬�����炭�必要�時�限��用����伐�材木�少��
����������季秋�九月����芟折��時期������木�伐������������
�豺祭獸�然後殺�者�言豺殺獸�聚而祭其先�然後可田獵取獸也��月令�季秋��豺祭獸而戮禽��雖九月始�十月
猶祭也�故�夏小正�云��十月豺祭獸���援神契�云��獸蟄伏�豺食禽��皆據十月�是以羅氏注云��建亥之月�豺
既祭獸�可施羅網�圍取禽獸��
是也�
� 獺 祭 魚� 然 後 漁 � 亦 謂 獺 聚 其 魚 以 祭 先� 然 後 可 捕 魚 耳�� 援 神 契 � 曰�� 獸 蟄 伏� 獺 祭 魚 � 亦 十 月 也�� 王 制 � 曰�
�獺祭魚�然後虞人入澤梁��與此一也��月令�孟春��獺祭魚��則獺亦有二時祭魚�此類上文爲孟冬矣�
����
獣�祭���然�後殺���������豺�獣�殺��衆���食��前��祭�先�行��
�豺祭獸�然後殺�豺
���������見���後���人����後�狩�行�獣�捕獲���������
�禮記��月令��季秋���豺祭獸而戮禽�豺獣�祭��禽�戮�:豺�獣�殺�����祭�行�������身�
回��並����後�禽 獣[ �]殺����注������九月始�����言������十月����祭������
�������夏小正���十月�豺 獣�祭���注�������援神契���獸蟄伏�豺食禽��獸 蟄伏��豺 禽
�
��
�食�����注�����������豺祭獣�時��十月����������例��������周禮�羅氏�鄭玄
����
注��建亥之月�豺既祭獸�可施羅網�圍取禽獸� 北[斗�柄 �]亥�建��月 夏[暦�十月 �]豺 既�獣�祭���羅
網�施��禽獣�圍�取�������注���言���������
魚�祭��然�後漁�:獺� 川[�入�� 魚]�取��水辺�陳列������祭�行����
�獺祭魚�然後漁�獺
-227-
�����������後�人�漁����������獺�捕���魚��食��前����聚������先祖�
祭�������行����後��人��漁���������������
� 援神 契� ��獣 蟄 伏�� 獺魚 �祭 �� � �十 月� �� � ���� 禮記 ��王 制 � �� 獺 魚 �祭 �� 然� 後虞 人 �[山沢
�掌�役人 ]沢梁�入����������同��十月�����
�月令���孟春 正[月 �]�獺 魚�祭������
������獺��魚�祭�����十月�正月�二��時期��������上�文�孟冬 十[月 �]������類
別����
� 注
����禮記����豺乃祭獸戮禽�����孔疏��二説����第一:豺����禽��獸�������殺�����獣�殺��
�����陳列��禽�殺����祭�����陳列������第二:初��捕���禽獣�����殺��祭� 祭[�行���
����周��並�� �]��後�捕������殺����祭�����獣��禽��互文������祭�禽�獸�戮禽�獸��
�意�����
楊天宇�禮記譯注��上海古籍出版社刊����禽�獸������孫希旦説���豺�獣�殺��周囲�陳列��祭�����
����後�獣�殺��食�������竹内照夫�礼記��明治書院刊����豺�自分�殺��禽獣�並��祭������
��見����訳�����
����大戴禮��夏小正���十月�豺祭獸�善其祭而後食之������孔廣森�補註��月令以爲九月�����
��
���援神契
緯書��孝經援神契���獸蟄伏�豺食禽���文章���他���禮記��王制��標起止:獺祭至火田��孔疏���孝
經緯�云�獸蟄伏�豺食禽��則十月中也�是獺一歳再祭魚�������
毛詩注疏
―
巻第九
九之四
魚麗
―
����周禮�羅氏注
羅氏���烏 �[雅烏 鳥]�羅���掌��雅烏 和[名�������� �]���鳥���羅網�用��捕���
�職掌���役人�����鄭玄注��蜡�建亥之月�此時火伏�蟄者畢矣�豺既祭獸�可以羅網�圍取禽也�������
�毛詩正義�小雅�魚麗�篇譯注稿
-228-
日本文学���
第四十六号
�鷹隼撃�然後罻羅設��鷹及隼行威�撃殺衆鳥�然後設羅以田也�案�夏小正�五月鳩化爲鷹��月令�季夏�鷹乃
學習��孟秋�鷹乃祭鳥��則一鷹也�仲春化爲鳩�其變從五月始�至八月當全爲鷹�與仲春相對�故司裘云��仲秋�
王乃行羽物��注云��此羽物小鳥鶉雀之屬�鷹所撃者��仲秋鳩化爲鷹�順其始殺而大班賜羽物��王制�亦云��鳩化
爲鷹而罻羅設��故據此似八月也�但鳩化爲鷹�得在八月�言罻羅設則非八月之事�鄭云��順其始殺��則鷹八月始撃�
十月乃甚�又文與隼連�共豺獺相對�爲十月事也�言�罻羅設�者�説文�云��罻捕鳥網��則是羅之別名�蓋其細密
者也�
罻羅設�������鷹�隼�威力�示��鳥���撃殺�����������時節��後�人�
���鷹隼撃�然後
�
羅����狩��������意味�����夏小正��調������五月��鳩�化��鷹�爲������注���
�月令���季夏�月 六[月 �]�鷹 乃�学習� 飛[����学�始�� �]�孟秋�月 七[月 �]�鷹
乃�鳥�祭� 鳥[�撃殺
��四面�並�� �
]����������同�鷹�仲春��鳩������鳩�五月��変身�始��八月����全
��
� �[全身�全� 鷹]���������仲春 二[月 �]鷹�鳩����������相対���� 二[�八�円環�十二支
配置��相対��向��合���� ��
] 周禮�司裘���中秋�獻良裘�王乃行羽物�中秋�良裘�献��王�乃�
羽物�行 �[賜 �]�������鄭司農注����此�羽物��小鳥�����鶉�雀�類��鷹����襲���者�
��
����仲秋 八[月 �]鳩�鷹�変身����鷹�小鳥���撃殺�始���順��王�大��羽物��群吏��班�賜
��������禮記��王制�������鳩化爲鷹而罻羅設�鳩化��鷹�爲��罻羅
設����������拠�
��鳩�変身��鷹������八月�����������鳩�鷹�変身��時節�八月���得����罻羅�設
�����八月��������
鄭司農��順其始殺��言������������鷹�八月�小鳥���撃殺�始��十月����最�甚���
時�������������文��鷹隼撃��鷹�隼�連�������上��豺��祭獸���獺��祭魚��対�
�������鷹隼撃���十月�������
-229-
����罻羅設���言�������罻��������説文���罻��捕鳥�網�������羅�別名��
��恐����中�編�目�細密��������
注
���鳩�鷹�変身��
�夏小正����五月��鳩爲鷹�����
自此以上是取之以時也�既言取之以時�又説取之節度��天子不合圍��言天子雖田獵不得圍之�使迊�恐盡物也�大
司馬云��仲春�鼓�遂圍禁��則四時皆圍�但不迊耳�諸侯言不掩群�大夫言不麛不卵�各擧其力之所能�以禁之耳�
其實通皆不得�故�魯語�云��獸長麇�校���鳥翼鷇卵�校�����王制�直言�不麛不卵�不殺胎�不殀夭�示人
禁取麛卵��是尊卑皆禁�校��也�
校正
���長麛夭 足利本・單疏本・元刊本・阮本��長麛夭��作��閩本・監本・毛本・殿本・全書本��長麑 ��作���國語��四
部叢刊本・四部備要本��長麑 ��作��
���翼鷇卵 足利本・阮本��翼殼卵��作��閩本・監本・毛本・殿本・全書本��翼鷇卵��作��元刊本�翼�後�三字欠落�
單疏本�中�字�殼�����判別�����阮元�挍勘記���案殼當是鷇之假借������
���皆禁
足利本・單疏本・殿本・全書本・阮本・�要義��徽州本���皆禁��作��閩本・監本・毛本��所禁��作��元刊本�
是�後三字�欠落�
毛詩注疏
―
巻第九
九之四
魚麗
―
�毛傳�文�於���以上�����捕獲�����適切�時節������������捕獲���������
時節������述�����捕獲����節度�必要������������
�毛詩正義�小雅�魚麗�篇譯注稿
-230-
日本文学���
第四十六号
�天子不合圍�天子�合囲������禮記��王制��������天子�狩猟��������獲物�取�囲����
������四方全�取�囲���獲物�捕�������取�尽������������������注����獲
物�囲�������周禮��大司馬��仲春�鼓�遂圍禁�仲春�鼓��遂�禁�囲����注������春夏秋冬�
四時�狩�時���獲物�圍�������囲����囲�����������遍�取�囲�������諸侯��
���卵����:幼�獣�捕獲���鳥�卵�取������������注������������������
�不掩群�群�掩���:群�����獣�殺�尽�������������注���大夫���不麛�不卵�麛��
�階層�認������範囲�挙��禁���������実際����認���������������國語��魯
��
��
語���獸長麛夭�鳥翼卵�獸�麛夭�長��鳥�卵�翼�����注�������禮記��王制���不麛�不卵�不
殺胎�不殀夭�麛 �[幼�獣 �]����卵 �[鳥�卵 �]����胎 �[孕����獣 �]殺���夭 �[幼�禽獣 �]殀�
����
�������人�示��麛卵�取����禁���������尊卑�関�����禁�������
注
���合囲
�天子不合圍���合圍�����:�曲禮���國君春田不圍澤�大夫不掩群�士取麛卵��孔疏��王制���天子
不合圍�����触��中����史記�湯立三面網而天下歸仁�亦是不合圍也������合圍���������四面�網�張
����亡��三面��網�張��一面�開����������解����
���仲春�鼓云々
�周禮�大司馬��仲春��有司表貉�誓民�鼓�遂圍禁�仲春�狩猟�時�役人�表�立��處�貉祭�行��
民衆�狩猟�関��法令�犯������戒����後�太鼓�打�鳴���囲���狩猟�始����
���諸侯��云々
�禮記��王制���天子不合圍�諸侯不掩群�����
���大夫��云々
�禮記��王制����不麛不卵���大夫������言����������但���曲禮����國君春田
不圍澤�大夫不掩群�士不取麛卵�����麛 �[鹿�子�広�獣�子��� ・]卵 �[鳥�卵 �]取������士階級�����
���������
-231-
��
��
����國語��魯語 ��魯語�上�四部叢刊本���獸長麑
�鳥翼鷇卵�獣�麑
�長��鳥�鷇卵�翼�:獣�鹿�子���鹿�
��
子� 捕[��� 成]長���鳥���雛�卵� 捕[��� 翼]����今魚方別孕�不教魚長�又行網罟�備要本�網罟�罟�作���
貪無蓺�備要本�蓺�藝�作��別体字�也�今�魚 方�別��孕� 韋[昭注:雄�別��子�懐� �]�魚���長�����
���
����
��
又�網罟�行��貪���蓺��藝����������魯�宣公�泗水�淵�網�濫��魚�捕��������臣下�里革��
�網�断�切��妄��魚�捕����諫�����時�理革�����
但急於春夏�緩其秋冬�差可爲�恐盡物�以長養之故也�若時有所須�如春薦韭卵�秋膳犢麛之屬�得取而用�正不
得�故田獵以取之�下�曲禮�云��國君春田不圍澤�大夫不掩群�士不麛不卵��與此異者�此自天子而下�彼自諸侯
而下�各爲等級�所以不同�亦推此知各禁其所能耳�國君直言春田不圍澤�不言夏者�以夏長養之時�彌不得從可知也�
雖秋冬得圍之�自然不得迊也�
��
��
��
����春夏�厳���秋冬��緩����������爲����季節����差������物�取�尽���
������恐������生物�養�成長����������������動物��祭祀����用��必要��
������例��春�韭�卵�薦��秋�犢 �[子牛 ・]麛 �[幼�獣 �]類���膳�����場合��注�����
��捕獲��用�������������良�供�物��������手元�得�������狩���捕獲���
����
麛不卵�国君�春�田�沢�囲���大夫�群��掩���
下��曲禮����國君春田不圍澤�大夫不掩群�士不
士�麛����卵�������注������此�言�������異������������天子��下�階級�
���彼処��曲禮����諸侯��下�階級��話������等級�����異����������������
�類推�����������階級���������時期�����禁�������������国君���春�
毛詩注疏
―
巻第九
九之四
魚麗
―
狩�時�沢�取�囲��狩猟��������������言�����夏�����触�����������夏�
�毛詩正義�小雅�魚麗�篇譯注稿
-232-
日本文学���
第四十六号
��取�������������囲�尽����一網打尽��取������������
�動植物��養�育��時節������春��更������������自��知���������秋冬��囲
注
��
薦��秋�黍�薦��冬�稲�薦���韭��卵�以���麥��魚�以���黍��豚�以���稲��鴈�以��������
��
����禮記��王制���庶人春薦韭�夏薦麥�秋薦黍�冬薦稲�韭以卵�麥以魚�黍以豚�稲以鴈�庶人�春�韭�薦��夏�麥�
庶人�祖先�祭�際�春��韭�供����時韮�卵�添���秋��黍�豚�添��供���
����曲禮�國君云々
�禮記��曲禮���國君春田不圍澤�大夫不掩群�士不取麛卵�国君�春田���沢 沢[:広�狩�場�指
��
����
� �]囲���大夫�群 群[����野獣 �]掩�� 殺[�尽���� �]士�麛卵 幼[�獣�鳥�卵 �]取��������
�士不隠塞�者�爲梁�止可爲防於兩邊�不得當中�皆隠塞亦爲盡物也��庶人不揔罟�校���謂罟目不得揔之使小�
言使小魚不得過也��集本�揔作緵�依�爾雅���定本�作數�義倶通也��罟目必四寸��然後始得入澤梁耳�由其如
此��故山不童�澤不竭��童者�若童子未冠者也�山無草木�若童子未冠然�草木之屬�不妄斬�則山不童也�萑蒲之
類�取之以道�則澤不竭也�如是則�鳥獸魚鼈各得其所然�也�是微物衆多�然者語助�此皆似有成文�但典籍散亡�
不知其出耳�
校正
���不揔罟 足利本・單疏本・阮本��不揔罟��作��元刊本・閩本��不摠罟��作��監本・毛本・殿本・全書本��總��作��
士不隠塞����梁�作������両辺�防������������中������������������
�
��
皆��隱塞 蔽[�塞� �]���物�魚鼈等��取�尽������������
-233-
���
������������小魚�取��������������意味合������集本��揔�緵�作�����
�庶人不數�揔�罟�庶人�数罟��:庶人�目�細��網�使������注�����網�目�細��小�����
���
��� ��
���爾雅��基�����������意味�通���定本��數��作���爾雅��釋器���緵罟謂之九罭�九
罭魚罔也��緵罟
之�九罭�謂��九罭�魚罔��������注���
�罟�目�必�四寸�限������������始����網�澤�梁�入�����認�����虞人��沢梁�
設���������������制限�����������故山不童�澤不竭�故�山�童����竭��: 伐[
���
��
採��尽���� 山]�草木����������� 取[�尽���� 沢]�魚�����������������童�
����頭�冠�戴�����童子�������������山�草木������童子���頭�冠�戴����
�様子�似���������草木�類�妄��伐採������山�草木�蔽���� 萑蒲 荻[�蒲 �]類�取��
��然���道�守������沢�萑蒲�類���������������������鳥獸魚鼈
各々��所�
���
�
�
����
得�:鳥獣魚鼈������生��場所�得������������������微物衆多�微物
衆多��: 鳥[
獸・魚鼈等� 微]物�多��������������上�文��然��語助辞�以上�毛傳�文章�何�由�所���
文章��������已�典籍�散亡��������出所�������
注
�
��
� ��數罟
�孟子��梁惠王��孟子�惠王�説���������數罟不入洿池�魚鼈不可勝食也�数罟
洿池�入�����魚鼈
勝��食�����:魚�取���池�中�細��目�網�入������魚�鼈�食������� 多[� �]��������
������趙岐注���數罟�密網也�密細之網�所以捕小魚鼈也�故禁之不得用�魚不満尺�不得食������
毛詩注疏
―
巻第九
九之四
魚麗
―
���緵罟 豳風�九罭��毛傳��九罭�緵罟�小魚之網也������網目�細���小魚�捕�網�
○箋酒美至又多
�毛詩正義�小雅�魚麗�篇譯注稿
-234-
日本文学���
第四十六号
○正義曰�言且多�校���文承有酒之下三章�則似酒美酒多也�校���而以爲魚多者�以此篇下三章�還覆上三章也�
首章言旨且多�四章云物其多矣�二章云�多且旨�五章云�物其旨矣�三章言�旨且有�卒章云�物其有矣�下章皆疊
足利本・元刊本・閩本・監本・毛本・阮本��言且多��作��單疏本・殿本・全書本��旨且多��作��
上章句末之字謂之爲物若酒則人之所爲非自然之物�以此知且多且旨且有�皆是魚也�
校正
���言且多
��部分�単��文字�異同�止�����経文��君子有酒旨且多��句切��違��読��違���起因���①�君子有
酒�旨且多��句切�������②�君子有酒旨�且多��句切���問題����陸德明�經典釋文�����君子有酒旨�
絶句��且多�此二字爲句�後章放此�異此讀則非����強�②�句切��主張�����鄭箋�基��下�正義�説�����
�����②����句切���妥当��������下�正義��言且多�文承有酒之下�三章:衍字�則似酒美酒多也��
��������経文�君子有酒旨且多����句���君子有酒�旨且多��句切���君子�酒������酒�旨�����
多��������読�������������������同�正義������首章���������������標起
止:�魚麗至且多���非直有此大魚�又君子有酒矣�其魚酒如何�酒既旨美且魚復衆多�魚酒多矣�如是����������君
子有酒�旨且多��句切���旨且多���酒�旨��且�魚���多��酒�魚�多���読�����旨��多��酒����
酒�魚�������違�������������正義������君子有酒�旨且多��句切��読����考������
�分���黄焯�毛詩鄭箋平議��魚麗��論���
���三章則酒美酒多也
足利本・元刊本��三章則似酒多也��作��單疏本・閩本・監本・毛本・殿本・全書本��三章則似酒美酒
多也��作��阮元�挍勘記���似下衍酒美二字�����������案三章二字亦衍�渉下文而誤也�����後�続�文
章�而以爲魚多者�������������似酒多也����阮元�主張��足利本・元刊本�������作�����妥当
�������三章�������下�文���此篇下三章����有�����誤��加������衍字����������
文脈�����正���但��諸本�����三章�����沈廷芳�十三經注疏正字�����有酒之下��下三章二字當衍文�
-235-
���������三章��衍字���訳���
○鄭箋��酒美����又多���
○正義:�且多����多������句���有酒��下�承�����酒����������言�����思��
��������鄭箋���此�魚��又�多�������������詩篇�下三章�上�三章�還覆 反[覆補言 ]
��
�����������首��章���旨且多�旨��多����言��四章���物其多矣�物�多����云���
��
��二章���多且旨�多����旨�����五章���物其旨矣�物�旨����云�����三章���旨且有
��
��
�旨�����有����言��卒��章���物其有矣�物�有����云�����下�章����上�章�句末�
�
��������且多��且旨��且有����������魚�������言�����������
字�畳����物����������謂�����若�酒�������人�爲��物��自然�物�������
��
魚麗于罶魴鱧 魚
罶�麗���魴�鱧
梁�����魚�魴�鱧
鮦也�
�毛傳�鱧�
鮦����
毛傳:鱧�
君子有酒多�且旨
君子�酒�多�有��且�旨�
君子��旨�酒����魚�沢山��
�君子有酒�多且旨
君子�酒有��多���且�旨�
君子��酒��������有������������
箋云�酒多而此魚又美也�
鄭箋:酒�����有���魚�美味�魚�
○傳鱧鮦
毛詩注疏
―
巻第九
九之四
魚麗
―
�鱧名鯇��郭璞曰�
�鱧鮦��徧檢諸本�或作�鱧
○正義曰�
�釋魚�云�
�鱧鯇��舎人曰�
�或作�鱧鯇��若作�鮦��
似與郭璞正同�若作�鯇��又與舎人不異�校���或有本作�鱧
�者�定本�鱧鮦�鮦與
�音同��
�毛詩正義�小雅�魚麗�篇譯注稿
-236-
校正
日本文学���
第四十六号
���與舎人不異
足利本・單疏本・殿本・全書本・阮本��與舎人不異��作��元刊本・閩本・監本・毛本��與舎人有異��作��
阮元�挍勘記���案爾雅疏即取此�正作不�����沈廷芳�十三經注疏正字���不誤有�從爾雅疏校�����
○毛傳�鱧�鮦����
○正義:�爾雅��釋魚���鱧�鯇�����舍人注���鱧 名�鯇�����郭璞��鱧�鮦��������遍
�諸本�調������或�本��鱧� ��作��或�本���鱧�鯇��作��������鮦��作���郭璞
� ��作������
��正�同������������鯇��作���舍人��異�������或�本��鱧 �
���定本��鱧�鮦;鮦�
�音同������
��
魚麗于罶鰋鯉 魚 罶�麗���鰋�鯉 梁�����魚�鰋�鯉
鰋�鮎也�
�毛傳�
鰋�鮎����
毛傳:
君子有酒旨�且有
君子�酒�旨�有��且�有�
君子��旨�酒����魚�沢山��
�君子有酒�旨且有
君子�酒有��旨���且�有�
君子�酒����旨���������有��
箋云�酒美而此魚又有�校���
校正
���伯二五一四��酒既美而此魚又有��作��伯二五七〇��酒美如此魚又有��作��
鄭箋:酒�旨���魚�充分����
-237-
○傳鰋鮎
○正義曰��釋魚�有�鰋�鮎��郭璞曰��鰋
今鰋�額白魚也��鮎別名鯷�孫炎以爲鰋鮎一魚�鱧鯇一魚�郭璞以爲
鮎鱧鮦�校��四者各爲一魚�傳文質略�未知從誰�
校正
���鰋鮎鱧鮦 足利本・單疏本・元刊本・監本・閩本・毛本・殿本・全書本・阮本・�要義��徽州本����異同���阮元�挍勘
記���案鮦當作鯇�����前�孫炎�文�������言�����
○毛傳��鰋�鮎�����
○正義:�爾雅��釋魚���鰋�鮎�����郭璞��鰋�今�鰋�額�白�魚��������鮎�別名�鯷��
��孫炎��鰋�鮎�同�魚�鱧�鯇�同�魚�����郭璞�鰋・鮎・鱧・鮦�四者�����別々�魚�����
��伝������関連資料�質樸簡略��������説�従����判断�����
物其�多�
魚�����有��
維�其�嘉�
���良�魚�
―
陸*德明�經典釋文���鰋�音偃�郭云今偃�額白魚�鮎�乃兼反�江東呼鮎爲鮧�鮧音啼�又在私反�毛及前儒
皆以鮎釋爲鰋�鱧爲鯇�鱣爲鯉�唯郭注爾雅是六魚名�今目驗毛解�與世不協�或恐古今名異�遂世移耳�����
物其多矣
維其嘉矣
毛詩注疏
―
巻第九
九之四
魚麗
箋云�魚既多又善�校���
鄭箋:魚�多��������良�魚��
�毛詩正義�小雅�魚麗�篇譯注稿
-238-
日本文学���
第四十六号
物其旨矣 物其�旨�
魚��旨���
維其偕矣�校� � 維�其�偕� ��揃����
箋云�魚既美又齊等�校���
物其�有� 魚�����有��
維�其�時��
取��時節�時�������
鄭箋:魚�見�目綺麗�����揃����
物其有矣
維其時矣
0
0
0
箋云�魚既有又得其時�校���
鄭箋:魚�����有�����������取��時節�����������
校正
���魚既多又善 伯二五一四��魚既多又善也��作��伯二五七〇��魚既多而又善也��作��
���偕
伯二五一四・伯二五七〇��皆��作��
0
0
0
���魚既美又齊等 伯二五七〇��魚既美又齊等也��作��
���魚既有又得其時
伯二五一四��魚既有矣�又得其時��作��伯二五七〇��魚既有又得其時也��作��
-239-
二�一�年度
� 第七回�創作文学賞�
選考結果����
日本文学会
� 創作文学賞委員
佳作
�僕�怪獣�
�
From winter to spring
一年����
髙橋
千絵
�一貫�����性�評価������
�
����
一年����
平間
稚菜
�特殊�設定��破綻��仕上���
�俺���俺�
日本文学科��創作表現研究����新������
�導入���������二〇〇四年�創設�����
�創作文学賞�当初創作童話賞�����学生�創作活動
一年����
佐竹
博子
�����������������
��
����推敲�必要����作品�多���事�理由�
���������作品�通��見����������
����今回�最優秀賞・優秀賞共�出�������
言 葉 � 表 現 � 見 直 � 必 要 � � � � � �� 作 者 �� 書 �
委員�票�集������
思������中���設定�上手�����三作品�
深�����凝��舞台設定�用���������
応募�多�����意欲�感����作品������
��良��������
奨励�目的���本賞��今年度�七回目�迎��事�
������
����不問�四百字詰原稿用紙換算�五枚�二〇枚
以内�小説���自由度�高�応募�行��結果�七作
品�応募�������
選考��������学科長星山健先生����日本
文学会�学生委員五名���今回��作者名����状
態�全作品�選考委員全員�目�通��投票�話�合�
����賞�決定致�����
��結果�報告致����学年�����二〇一〇年
度当時�������
最優秀賞
該当��
優秀賞
該当��
二〇一〇年度
第七回�創作文学賞�選考結果����
-240-
【グラフ6】公文協歌舞伎 公演1回あたり平均入場者数 全国3コース平均と仙台公演 付本学関係者数
日本文学���
第四十六号
【表4】 公文協歌舞伎 仙台公演 主な出演者と演目
開催年度
主な出演者
主な演目
平成 5年(1993) 芝翫、梅玉、東蔵、福助
毛谷村、藤娘、女伊達
平成 6年(1994) 雀右衛門、友右衛門、芝雀
葛の葉、落人
平成 7年(1995) 鴈治郎、我當、秀太郎、翫雀、扇雀 封印切、鏡獅子、正札付根元草摺
備 考
梅玉・福助襲名披露口上
御目見得口上
翫雀・扇雀襲名披露口上
平成 8年(1996) 時蔵、團蔵、橋之助、高麗蔵
野崎村、棒しばり
御目見得口上
平成 9年(1997) 富十郎、萬次郎、松江、扇雀
吃又、廓三番叟、鷺娘
御目見得口上
平成10年(1998) 左團次、東蔵、松江、芝雀、男寅
毛抜、二人道成寺
平成11年(1999) 仁左衛門、田之助、左團次、時蔵
鳴神、吉田屋/昼、引窓/夜
平成12年(2000) 菊五郎、田之助、萬次郎、菊之助
白浪五人男、身替座禅、宮島のだんまり
平成13年(2001) 團十郎、芝雀、新之助、團蔵
忠臣蔵5・6段目、男女道成寺
平成14年(2002) 富十郎、三津五郎、芝雀
石切梶原、喜撰/昼、吉野山/夜
平成15年(2003) 菊五郎、田之助、松緑、菊之助
すし屋、棒しばり
平成16年(2004) 吉右衛門、梅玉、魁春、芝雀
引窓、落人
平成17年(2005) 團十郎、海老蔵、市蔵
実盛物語、お祭り
海老蔵襲名披露口上
(口上ならぬ)ご挨拶
平成18年(2006) 幸四郎、染五郎、高麗蔵
勧進帳、歌舞伎噺(歌舞伎の解説)
平成19年(2007) 吉右衛門、染五郎、歌昇、芝雀
祗園一力茶屋、玉兎、太刀盗人
平成20年(2008) 梅玉、時蔵、東蔵、錦之助
毛谷村、橋弁慶、神田祭
平成21年(2009) 仁左衛門、秀太郎、孝太郎、愛之助 千本桜3段目(椎の木・すし屋)、正札付根元草摺
平成22年(2010) 幸四郎、梅玉、魁春
重井子別れ・勧進帳/昼、雨の五郎・祗園一力茶屋・近江お兼/夜
-65-
(241)
御目見得口上
仁左衛門襲名披露口上
口上なし
口上なし
三津五郎襲名披露口上
松緑襲名披露口上
魁春襲名披露口上
口上なし
錦之助襲名披露口上
口上なし
口上なし
【グラフ5】公文協歌舞伎・仙台公演(於宮城県民会館)入場者数/公演1回あたり平均入場者数/S席料金の推移
�
公文協歌舞伎�現状�課題
�
仙台���報告
【表3】 公文協歌舞伎 仙台公演(於宮城県民会館/1590席) 入場者数の推移
開催年度
総入場者数 公演数 平均入場者数 平均入場率 本学関係者数
平成 5年(1993)
5213
4
1303
81.9
平成 6年(1994)
4129
4
1032
64.9
4838
4
1210
76.1
平成 7年(1995)
平成 8年(1996)
4227
4
1057
66.5
平成 9年(1997)
4434
4
1109
69.7
平成10年(1998)
57.9
2761
3
920
4753
4
1188
74.7
平成11年(1999)
平成12年(2000)
2856
2
1428
89.8
平成13年(2001)
2398
2
1199
91.5
72
平成14年(2002)
2592
2
1296
81.5
93
2973
2
1487
93.5
121
平成15年(2003)
平成16年(2004)
2832
2
1416
89.1
210
平成17年(2005)
3051
2
1526
96
240
平成18年(2006)
3073
2
1537
96.7
270
平成19年(2007)
3029
2
1515
95.3
293
平成20年(2008)
1838
2
919
57.8
256
平成21年(2009)
2536
2
1268
79.7
311
2584
2
1292
81.3
397
平成22年(2010)
平成5~9年(4回公演)
22841
20
1142
71.8
平17~21年(2回公演)
13527
10
1353
85.1
平成13年度は仙台市民会館(1310席)で実施。もし県民会館なら入場率は75.3%になる。
-64-
(242)
【グラフ4】公文協歌舞伎 公演1回あたり平均入場者数 全国3コース平均/仙台公演/豊川公演
-63-
(243)
日本文学���
第四十六号
【表2】 公文協歌舞伎 平均入場者数 全国平均/仙台/豊川
開催年度
全 国 平 均 宮城県民会館 豊川市文化会館
平成 5年(1993)
1303
751
平成 6年(1994)
1032
平成 7年(1995)
1210
728
平成 8年(1996)
1057
726
平成 9年(1997)
1109
682
920
746
平成10年(1998)
平成11年(1999)
994
1188
908
平成12年(2000)
847
1428
801
平成13年(2001)
830
1199
689
1296
830
平成14年(2002)
760
平成15年(2003)
814
1487
838
平成16年(2004)
688
1416
570
平成17年(2005)
1125
1526
983
平成18年(2006)
1308
1537
平成19年(2007)
884
1515
平成20年(2008)
919
728
平成21年(2009)
1268
1292
平成22年(2010)
平11~20年の平均
898
1351
【グラフ2】平成21年度公文協歌舞伎「東コース」会館別・実施回数(通算年数)と平均入場率
�
公文協歌舞伎�現状�課題
�
仙台���報告
【グラフ3】公文協歌舞伎 公演1回あたり平均入場者数 全国3コース平均と仙台公演
-62-
(244)
【グラフ1】平成21年度公文協歌舞伎「東コース」会館別・公演1回あたり平均入場者数と平均入場率
日本文学���
第四十六号
【表1】 平成21年度公文協歌舞伎「東コース」 ~仁左衛門「すし屋」~
開催日
会 場
総入場者数 平均入場者数 席 数 平均入場率 実施回数
7/1厚木
厚木市文化会館
804
402
1400
28.7
7/2練馬
練馬文化センター
2233
1117
1486
75.2
29
24
7/3八王子 八王子市芸術文化会館
979
490
802
61.1
13
7/5札幌
札幌市教育文化会館
1710
855
1100
77.7
25
7/7青森
青森市文化会館
1105
553
2031
27.2
21
7/9仙台
宮城県民会館
2536
1268
1590
79.7
42
7/12宇都宮 栃木県総合文化センター
1423
712
1604
44.4
17
7/15前橋
群馬県民会館
2347
1174
1997
58.8
34
7/24可児
可児市文化創造センター
616
616
1019
60.5
2
7/28静岡
静岡市民文化会館
1159
580
1170
49.6
29
7/31水戸
茨城県立県民文化センター
1916
958
1514
63.3
41
入場者合計 平均入場者数 席数合計 平均入場率 平均回数
全21公演
16828
-61-
(245)
801
30407
55.3
25
る。
�
公文協歌舞伎�現状�課題
*24 松竹が実施した過去3回の人気投票(1987年/応募総数6,280通、
1994年/ 8,778通、2008年/ 15,971通)でも、「勧進帳」は不動の首
位を誇る。当代松本幸四郎は昭和33年(1958)、16歳の時に「勧進帳」
の弁慶を演じて以来、52年の歳月をかけて、平成22年(2010)7月末
に全国47都道府県で「勧進帳」上演達成。七代目幸四郎は生涯に1,600
回弁慶を演じたというが、当代もすでに累計1,000回を超して、なお
記録を更新中である。
七代目梅幸と二代目松緑による『義経千本桜』四段目「道行初音の
旅」であった。
�
仙台���報告
*25 NHK・東京テレビジョン開局記念番組は昭和28年(1953)2月1日、
-60-
(246)
*13 前掲『公文協歌舞伎40年史』所収、安孫子正・平野英俊「多様な歌舞
*14 注4竹内論文所収、図表2「松竹大歌舞伎の実績(3コースの計)」
参照。
*15 前掲『公文協歌舞伎40年史』所収、実績資料3「公文協歌舞伎公演
会館別実施回数[昭和42 ~平成20年]」参照。
*16 注14に同じ。
*17 宮城県文化振興財団の設立は平成4年11月であるため、公文協歌舞伎
(仙台公演)の記録も平成5年度以降のものしか残っていない。
*18 豊川市文化会館の元データ(平成6~ 17年度)は、柳瀬優雄「公文
協歌舞伎を民間団体で運営―その成果―」(社団法人全国公立文化施
設協会『芸術情報アートエクスプレス』22号、2006年2月)所収「松
竹大歌舞伎公演開催状況」に拠る。なお、豊川市の場合は時に東コー
ス、時に西コースと、特定のコースに拘束されず、公演を実施している。
*19 私の行った聞き取り調査において、会館側は値上げの理由を「収支状
況と物価上昇等によるもの」と説明しているが、実際は90年代のバブ
ル崩壊以降、物価はむしろ横ばいで上昇する気配のないことは周知の
事実である。ということは、会館側の料金値上げ要因はもっぱら事業
の収支バランスにある、と推測される。
*20 宮城県民会館では、公演直前に独自の講習会を開催しているが、これ
はチケット購入者のなかの希望者と、国際交流事業の一環として公演
に招待されている留学生を対象にしたものであり、必ずしも直接集客
に役立つような取り組みではない。
*21 なお、平成13年度は会場が宮城県民会館ではなく、若干キャパシティ
の小さな仙台市民会館(席数1,310)だったため、実人数に比して入
場率がアップしている。いずれ統計資料というものには数字のトリッ
クがつきものなので注意が必要である。
*22 本稿校正時点(2011年10月下旬)で1ドル75 ~ 76円台。1ユーロは
一時期(9月末)101円台にまで上昇したが、その後105円前後で推移
している。
*23 ただし実際は、本学関係者でも生涯学習受講者等、一部昼の部観劇組
もいるため、夜の部に占める本学関係者の割合はこれよりも若干下が
-59-
(247)
日本文学���
第四十六号
伎の魅力を地域に結ぶ 松竹(株)安孫子正専務に聞く」。
は正式名称である「宮城県民会館」と表記する。
�
公文協歌舞伎�現状�課題
*2 各館の被害の詳細は財団法人宮城県文化振興財団「宮城県内の文化
施 設 の 震 災 被 害 状 況 一 覧( 平 成23年 6 月20日 現 在 )」http://www.
miyagi-hall.jp/zaidan/sinsai2.pdf参照。
*3 本年7月1日、電力使用制限令が発動され、契約電力500kw以上の大口
需要家を対象に昨夏の最大電力量の15%カットが義務付けられた。東
北電力管内は9月2日、東京電力管内は9月9日で解除となった。
*4 竹内伸二「公文協歌舞伎の現状からみる問題とその対応策」(社団法
�
仙台���報告
人全国公立文化施設協会編『公文協歌舞伎40年史』社団法人全国公立
文化施設協会、平成21年〈2009〉10月)に、平成20年度の例として全
国62の実施館の平均入場料金が記載されている。
*5 学生はもちろん一般社会人を含む古典芸能初心者にとって、「自分た
ちにもわかる!」以上に「自分たちにも笑える!」ことは、古典芸能
という「他者」ないしある種の「異文化」に対し、理解と共感の回路
を開く重要な鍵になっているようだ。
*6 拙稿「観客動向からみる文楽の過去・現在・未来(1)」(歌舞伎学会
『歌舞伎 研究と批評』45号、雄山閣、2010年9月)以下、4回に分け
て掲載予定。
*7 平成13年(2001)4月1日、行政機関情報公開法施行。同14年(2002)
10月1日、独立行政法人等情報公開法施行。
*8 社団法人全国公立文化施設協会編『公文協歌舞伎40年史』社団法人全
国公立文化施設協会、平成21年(2009)10月。
*9 社団法人全国公立文化施設協会のウエブサイト(http://www.zenkoubun.
jp)参照。
*10 岡崎哲也「製作からみる公文協歌舞伎公演の足跡と役割」、前掲『公
文協歌舞伎40年史』所収。
*11 「アートマネジメント」という言葉の本格的な流通は90年代以降。日
本アートマネジメント学会設立は平成10年(1998)である。
*12 今年は東北から関東にかけて実施館が被災したため、西コースを除く
2コースが中止となったが、通常であれば東コースと中央コースの公
演は7月に同時並行で行われ、西コースは9月に開催されることに
なっている。
-58-
(248)
らくは辛抱しなければならないかもしれない。が、東北はいずれ復興する。
同時期に、地上波と衛星放送、双方で舞台関係、特に古典芸能関係の番組や
チャンネルがなくなってしまったことは、今後、中長期的かつ広範囲にわ
たって影響が出てくるのではないかと思われる。
いささか大げさに聞こえるかもしれないが、事はたんに歌舞伎を興行して
いる一営利企業の問題ではなく、日本の文化力に関わる問題である。歌舞伎
のような古典芸能をわざわざ観に来る人々は、たんに一企業を潤す顧客でも
なければ、たんなる消費者でもない。そうした人々は、程度の差こそあれ、
日本の伝統・文化・古典的な価値観をそれなりに理解し、敬意を払う人々で
もあろう。観客を育てるということは、そういう人材を育てていくことである。
天下のNHKにそういう教育・啓蒙機能が期待できなくなるということは、
今後ますます公文協歌舞伎の意義・役割・重要性が増すということであり、
と同時に、主催館は相当工夫しないと中長期的に集客が難しくなっていくこ
とが予想される。
そうした意味で、今後ますます教育現場での取り組みが重要になっていく
であろう。我々には歌舞伎や文楽、能・狂言等、古典芸能の担い手(後継
者)を育てることはできない。しかし、日本が世界に誇るこうした伝統文化
の存続に関わり、これを盛り立て、ともに支えていくことはできる。また、
そういう人々を育てることはできる。我々が行っているのは、つまりそうい
うことなのである。
【付記】 本稿をなすにあたり、財団法人宮城県文化振興財団には格別のご配
慮を賜りました。特に担当の甘粕さんには、たびたび資料調査にお手を煩
わせ、聞き取り調査にも応じていただき、たいへん感謝しています。宮城
県民会館はじめ各地のホールはいまだ復旧の途上にありますが、これらの
劇場が再び大勢の観客で賑わう日が必ず来ると信じています。
【注】
*1 宮城県民会館はネーミングライツの導入によって平成20年(2008)よ
り「東京エレクトロンホール宮城」と称することになったが、本稿で
-57-
(249)
日本文学���
第四十六号
いずれ、必ず観客は戻ってくる。―そう願いたいところだが、震災とほぼ
を除く)を理由に、本年3月、教育テレビの「芸術劇場」と衛星第2放送
�
公文協歌舞伎�現状�課題
の「ミッドナイトステージ館」を終わらせた。これにより、芸術関係の番組
はBSプレミアムに集約されるらしいのだが、なおNHKとしては今後国内
の演劇は基本的に扱わない方針だという(2011年2月1日付朝日新聞朝刊)。
それもこれも視聴者の興味・関心が多様化した結果であろう。
なるほど、スカパー!の歌舞伎チャンネルのようなものは、そもそも有料
チャンネルなので本当に歌舞伎や文楽が好きな人(もしくは必要な人)し
か見ない。それがビジネスとして成り立たない、採算が取れないというの
�
仙台���報告
は、その専門性・特殊性からいって、ある意味やむを得ないことかもしれな
い。だが、NHKは営利を追求する民間の商業放送ではなく、放送法に基づ
く公共放送である。NHKは公共放送の使命と責任をもって、むしろ視聴率
優先の民放が制作・放送しないであろう良質な番組をこれまでも放送してき
た。中でも音楽・演劇・芸能等、舞台芸術関係は、NHKにとって重要なコ
ンテンツ(放送文化財)として位置づけられてきたのではなかったか。いや、
そもそもNHKの(ということは日本の)本格的なテレビ放送の歴史は、歌
*25
舞伎の舞台中継から始まったのであった。
テレビの本放送開始からおよそ60年。時は移り、日本人と歌舞伎との距離
感も相当様変わりした。とはいえ、こうしたものが身近にない(ふだん馴染
みのない)大多数の人々にとって、生まれて初めて目にする歌舞伎・文楽・
能・狂言がNHKの舞台中継だったという人は今も昔も大勢いるはずで、私
自身、幼いころ(おそらく幼稚園か小学生の頃)たまたま目にしたモノクロ
画面の「助六」(初春公演)の様子が今もありありと記憶に残っている。
その意味でいうと、NHKの舞台中継番組は一見近づきがたい(と思われ
ている)古典芸能の世界をより多くの人々に垣間見せる「窓」であり、一般
視聴者(あえていえば日本人)と古典芸能の世界とをつなぐ、それこそ貴重
なチャンネルだったということができる。
NHKはそれだけ古典芸能の保存・普及・啓蒙活動に寄与してきた。それ
はもう間違いない。だが、今後、歌舞伎俳優が大河ドラマに出演したり、メ
ディアで注目されることはあっても、歌舞伎の舞台そのものをテレビで目に
する機会は確実に減るのではあるまいか。
今回の大震災で景気はさらに悪化し、消費も低迷するだろう。興行界にも
遅かれ早かれその影響は及ぶものと思われる。あるいは公文協歌舞伎もしば
-56-
(250)
される。演目だけの問題ではないかもしれない。あるいは、「入りがわるい
はない」という声もあるだろう。しかし、たとえば「勧進帳」が(あるいは
4
4
4
4
幸四郎の「勧進帳」が)いくら傑作、名作、人気作*24 だとしても、やはり
演りすぎは逆効果ではなかろうか。
公文協歌舞伎にとって、新たな観客の開拓・獲得ももちろん必要なことだ
が、それと同時に、一度つかんだ観客を放さない、逃がさない、ということ
も、負けず劣らず重要なことではないかと思う。いま述べたように、あまり
間を置かずに同一演目を上演した場合、2回目はことごとく数字を下げてい
る。比較的集客に成功している仙台ですらそうなのだから、他は推して知る
べしである。主催館および公文協歌舞伎の企画・制作サイドには、基本的に
上演間隔が近い演目はできるだけ避けるよう配慮をお願いしたい。
公文協歌舞伎はたんに初心者向けの普及公演というだけでなく、限られた
上演時間と限られた演者・演目、そして館によって種々異なる舞台環境の中
で、初心者はもちろん、リピーターも満足させられるような本格的な舞台を
目指してもらいたい。
おわりに
さて、今年度は震災以外でも古典芸能や舞台芸術を取り巻く状況・環境に
いささか変化があった。本稿を閉じるにあたり、そのことについて触れてお
きたい。それは放送関係の話題である。
通信衛星を使った有料多チャンネル放送にスカパー!(SKY PerfecTV ! )
がある。スカパー!には、この3月まで歌舞伎・文楽・能狂言・日舞・落語
等、主に古典芸能を放送していた専門チャンネルがあった。松竹系の伝統文
化放送である。伝統文化放送は平成9年(1997)5月に放送を開始したが、
平成21年(2009)4月に視聴料金を大幅に値上げして歌舞伎チャンネルに名
称変更。結局、契約者数の伸び悩みが原因であろうか、平成23年(2011)3
月に放送を終了した。歌舞伎の放送枠は同じ松竹系の衛星劇場に一部移管さ
れたが、いかんせん専門チャンネルではないため、以前に比べたら歌舞伎の
放送枠は激減したといってよい。
一方、地上波を手掛ける放送局でほとんど唯一舞台中継枠を持っていた
NHKも、地上デジタル放送への全面移行(岩手・宮城・福島、被災3県
-55-
(251)
日本文学���
第四十六号
といっても、入場率が8割に達しているのだから、とやかく言うほどのこと
人数は約300名。平均入場者数に対する本学関係者の参加率を見ると約24%
�
公文協歌舞伎�現状�課題
になる。つまり、夜の部だけでいうなら観客の4人に1人は(一部、気持ち
だけは「若い」世代を含む)宮城学院の関係者ということになる。*23
学習の一環として学校が団体で歌舞伎を観劇する事例は全国各地、枚挙に
暇がない。とはいえ、多くの場合、さしたる関心もないのに学校行事として
強制的に劇場に連れてこられ、おまけに予備知識もないものだから、観てい
て面白いはずがない。生徒や学生自身に「自ら観る」「観たい」という意識
が希薄な以上、居眠りが多いとか私語が多いなど、マナーの悪さばかりが目
�
仙台���報告
立つことになる。
本学の場合、まず第一に、学生たちの大半は日本文学科の学生として日本
の(古典を含む)文学や文化に一定の関心をもっている。第二に、授業の一
環としてすでに古典芸能について一定の理解と共感を有している。第三に、
本学の学生たちは概して素直で真面目。マナーも決して悪くない。授業担当
者としてはこうした学生たちの中から少しでもリピーターが増えることを
願っているのだが、幸いなことに(あるいは期待に違わず)、多くの学生た
ちが翌年度も参加してくれている。
ただ、リピーターが増えれば増えたで、逆に公文協歌舞伎の抱える問題も
目についてくる。それは演目の問題である。
公文協歌舞伎の場合、同じ演目がほとんど間隔を置かずに上演されるケー
スがしばしば見られる。歌舞伎は役者で見るものであり、演者が異なれば舞
台の味わいも当然異なる。とはいうものの、さすがに上演間隔が近すぎると
観客に飽きられ、客足が遠のく可能性がある。
表3および表4をご覧いただきたい。そうすると、同じ「忠臣蔵」の七段
目でも、平成19年(2007)の吉右衛門は平均入場率95.3%だが、その三年後、
平成22年(2010)の幸四郎は79.3%である(同年度は昼夜別演目で、七段目
は夜の部。入場者数1,261人)。あるいは、後者は夜の部だから入りが悪いの
かと思えば、さにあらず。同一演者で同一演目というケースもあって、幸四
郎の「勧進帳」は平成18年(2006)が平均96.7%であるのに対し、四年後の
平成22年は83.2%に下がっている(昼の部のみ。入場者数1,323人)。あるい
は、平成15年(2003)の菊五郎の「すし屋」は93.5%で、平成21年(2009)
の仁左衛門は79.7%という結果が出ている。
もちろん、入りの良し悪しは景気に左右され、またその日の天気にも左右
-54-
(252)
適切なスケールに縮小する判断を下したことが功を奏したといえる。その結
は団体による組織的な観劇がいまだ有効に機能しているということもあるだ
ろう。しかし、全体の5~6割を占める中高年の女性たちに、いつまでも頼
ることはできない。
実は、仙台の強みはもう一つあって、それはこの種の(あえていえば、高
齢者が好みそうな)古典芸能関係の公演では、比較的若い世代の観客が多い
ということである。
宮城県民会館の現状・その3 ―仙台公演を支える若年観客層―
先に、県民会館のアンケート結果をもとに、観客の8割は女性であり、全
体の55.5%が50代以上であると述べたが、観客の年齢層を昼の部と夜の部に
わけて比べてみると、いわゆる主力層は、昼の部が77.8%なのに対して、夜
の部は36.4%になる。他方、40代以下は昼の部がわずか16%なのに対して、
夜の部では57.6%に達する。しかも、このうち37.1%が20代以下の若年世代
で占められている(以上の数値は昼夜別に集計していない平成19年をのぞく
4年間の平均値である)。これはいうまでもなく、本学の学生たちがまじめ
にアンケートを書いている証拠である。
というのは冗談だが、回収率20%ほどのアンケートであっても、一般に古
典芸能などに興味を示すとは思えない10代、20代の若い世代が仙台公演(特
に夜の部)を支えているということは紛れもない事実であり、そして夜の部
の4割弱を占める若年世代の主体がほかならぬ本学の学生たちであることは
県民会館側も認めているところである。
それでは、本学関係者が仙台公演にどれだけ貢献しているのか、数字で確
認しておこう。グラフ6は前出グラフ3に本学関係者の人数を組み込んだ
ものである。ここでいう本学関係者とは、日本文学科の現役学生を主体と
し、一部卒業生や生涯学習講座の受講生、教職員等、若干若くない世代を含
む。基本的に我々は日中授業があるため、週末でない限り、昼の部を観に行
くことはできない。そこで、1回あたりの平均入場者数を仮に「夜の部」と
置き換えてご覧いただきたい。そうすると、我々が団体で観劇を始めた平成
13年(2001)から右肩上がりで本学関係者の参加人数が増え続けていること
がわかる。最近5ヶ年(平成18 ~ 22年)の平均値では、本学関係者の参加
-53-
(253)
日本文学���
第四十六号
果、動員面で2日4公演時代の余力(ゆとり)が発生した。また、ある程度
東北地方では最大の人口規模を持ち、明治40年(1907)に設立された東北
�
公文協歌舞伎�現状�課題
大学はじめ多くの大学が集中する(であるがゆえに若者の多い街)「学都」
仙台は、平成9年(1997)に「劇都」(演劇の盛んな都市)を名乗りはじめ、
平成13年(2001)には伊達政宗による開府400年を記念して「仙台国際音楽
コンクール」を開催、これを機に「楽都」(音楽の盛んな都市)を標榜する
ようになった。これらは音楽・演劇等、芸術文化の力で都市の魅力を高め、
地域の文化水準を高め、かつ人を集め、その経済効果によって街を活性化し
ようという狙いがあった。それはとても大事なことだし、アイデアとしても
�
仙台���報告
決してわるくはない。
ところが実際は、90年代初頭のバブル崩壊以来、現在にいたる景気の低迷
のなかで、新劇系の観客も、小劇場の観客も、分野と世代とを問わず、減
少・低迷している。上記の新聞記事からは仙台のそうした現状が浮かび上
がってくる。
ちなみに、小劇場第3世代を代表する野田秀樹の夢の遊眠社は平成4年
(1992)に解散し、鴻上尚史の第三舞台は平成13年(2001)に活動を休止し
ている(第三舞台は10年間の活動封印後、2011年末に復活/解散公演を行う
と発表)。いわゆる小劇場ブームは、それじたいがバブリーな現象で、90年
代末期にはほとんど終息に向かっていた。地方の小劇場系若手演劇も、若干
の時差こそあれ、みな同じような道をたどった。
いや、若手演劇だけではない。たとえば、演出家木村光一が昭和56年
(1981)に設立した地人会も、平成19年(2007)10月、ついに活動を停止し
た。同年10月3日付朝日新聞朝刊によれば、地人会の「経済的な基盤は活発
な地方公演だった。東京で初演した作品を各地の演劇鑑賞団体の主催で長期
公演することで、安定収入を得る“新劇団”の市場に参入。80年代には年間
500回を超えた。だが近年、その基盤に陰りが出てきた。全国演劇鑑賞団体
連絡会議によると、会員数は現在約21万人。ここ10年で7万人の減で、高齢
化も進」んでいるという。これと比較すると、仙台における観劇人口の減り
方はもっと大きいということがわかる。
それを思えば、宮城県民会館で開催される公文協の歌舞伎公演は、よく健
闘しているほうであろう。いや、よく健闘しているどころか、なぜそんなに
集客力が衰えないのか、なぜそんなに底堅いのか、不思議なくらいである。
一つには、やはりミレニアムの平成12年(2000)という時期に公演規模を
-52-
(254)
古く、施設じたい必ずしも新しいわけでもないし、アメニティの面でそうそ
4
4
4
4
劇場なのだろうと思う。
ところで、県民会館が毎回とっているアンケート結果によると、仙台公演
の観客の8割は女性であり、全体の55.5%が50代以上である(平成17 ~ 21
年度、5ヶ年分の平均値、平均回収率19.8%)。
これはどの劇場に行っても同じだろうが(客席を一瞥すればだいたい様
子はわかる)、公文協歌舞伎を支えている主力層は中高年の女性たちである。
この層は一般に歌舞伎やミュージカルなど、割と大がかりなエンタテインメ
ントを愛好し、熱心なリピーターとして興行界を支えている。
とはいえ、時とともに観客の高齢化は進行する。仙台に1,000 ~ 2,000人
程度の余力があるといっても、それはあくまで過去のデータに基づいた仮説
の話であって、県民会館とていつまでも2日4回公演時代の余禄で食いつな
ぐことはできない。観客の高齢化がさらなる観客増をもたらす面もあれば、
観客減につながる可能性も否定できない。
当地に仙台演劇鑑賞会という会員制の組織がある。私も以前会員だった。
設立以来50年以上の歴史を有する老舗鑑賞団体である。同会が鑑賞例会に取
り上げるのは、いわゆる新劇系の舞台であり、その会員層が歌舞伎などの観
客層とどこまで重なっているかは不明だが、仙台における観劇人口の推移や
芸能・演劇・芸術文化の受容実態を知る上で参考になるところもあるのでは
ないかと思われる。
実は、その老舗鑑賞団体ですら、昨今会員数の減少に頭を悩ませている。
同会の会員は平成9年(1997)をピークに減少の一途をたどり、平成21年
(2009)時点で約5,600人。この数字はピーク時の6割だというから、仙台で
はこの10年余りで3,000人以上の観客が劇場から遠のいた計算になる。平成
21年(2009)1月25日付の河北新報朝刊によると、同会事務局はこうした事
態の背景に「会員の高齢化と不況」、また娯楽の多様化による「観客の分散
化」があるとしている。
あるいはまた、平成17年(2005)3月5日付の河北新報朝刊、特集記事「『劇
都』の舞台装置―仙台演劇事情(下)」でも、具体的な数値は不明だが、
若い世代を中心とする小劇場系の演劇において、観客数の低迷・固定化・伸
び悩みが切実な問題として指摘されている。
-51-
(255)
日本文学���
第四十六号
う快適なわけでもないけれど、宮城県内では総合的に見て、これが最もいい
維持している背景には、こうした人々の存在があるはずである。
�
公文協歌舞伎�現状�課題
しかも、興味深いことに、こうした人々はたんに「歌舞伎の愛好家」とい
うだけでなく、どうやら「宮城県民会館で行われる歌舞伎の愛好家」という
側面を持っているらしいのである。
仙台では、毎年ではないけれど、夏の公文協歌舞伎とは別に、秋にも歌舞
伎の公演(巡業公演)が催されることがある。もちろん主催者も違えばホー
ルも異なる。だが、観客(愛好家)にとってそんなことは問題にならない。
夏の歌舞伎であれだけ集まるのだから、仙台は相当歌舞伎好きが多い街……
�
仙台���報告
かと思いのほか、どうも秋公演はうまくいかない。昼はまだしも夜はさっぱ
り。秋風が吹いている。季節がわるいのか(芸術の秋なのに?)、場所がわ
るいのか(主要ホールはたいてい地下鉄の出入口に立地しており、アクセス
だって必ずしも悪くないのに?)、観客がわるいのか(女心と何とか?)、こ
れまで何度開催しても県民会館ほどの入りは得られない。そうなると、主催
者としては毎年開催することができない。興行として定着しない。ゆえにリ
ピーターが育たない。悪循環である。
もしかすると仙台では、「歌舞伎は夏の風物詩」という意識が刷り込まれ
ているのかもしれない。あるいは、「歌舞伎は宮城県民会館で観るもの」と
思っている人が多いのかもしれない。はたまた、「歌舞伎は年に一度で十分」
と思っているのかもしれない。いずれにしても同館は、市内・県内で行われ
る歌舞伎の公演に関して、一種ぬきんでた特別なステイタスを有しているよ
うに思われる。
先述したように、宮城県民会館は市の中心部に位置しているため、街中で
買い物ついでに立ち寄ることもできるし、観劇後の飲食にも不自由しない。
仙台地下鉄南北線・勾当台公園駅から徒歩5分、JR仙台駅からアーケード
街を歩いても30分ほどの距離にあって、宮城県全域からのアクセスもそうわ
るくない。これに対して仙台市青年文化センターやイズミティ 21等、仙台
市の主要ホールは郊外に立地しており、必ずしも交通の便がわるいわけでは
ないが(あるいは観客の過半を占める中高年にとって、地下鉄は階段の昇
4
4
4
4
り降りがつらいか?)、観劇のついでに買い物したり食事したりお茶を飲ん
だり、という点ではあまり見るべきものがない。「演劇鑑賞」ならともかく、
4
4
4
「芝居見物」にとって、こうしたついでがきわめて重要な部分を占めている
ということはもう少し考慮されてよい。その点、宮城県民会館は、築年数が
-50-
(256)
1公演あたり900人、昼夜で1,800人、入場率にして約6割。この人数が過
いいかえれば、この900人は仙台公演を下支えする中核的な観客層というこ
とになる。仙台ではこれに加えて500 ~ 600人程度が潜在的な観客層として
控えており、条件さえ合えばいつでも劇場に足を運び、大いに芝居を盛り上
げる。ただし、安易に料金を上げたりすれば、この層はとたんに劇場から遠
ざかるかもしれない。そういう可能性も一概に否定はできない。
もっとも、実際の観客はこんな固定的なものではなく、リピーターから全
くの初心者までもっと流動的ではあるのだが、そうした一見捉えどころのな
い「観客」なるものを、仮にマスとして、スタティックに捉えようとすると
このようになる、という一つの作業仮説である。
私の見るところ、先の900人はある程度歌舞伎に慣れ親しんでいて、折々
の景気動向に関わらず「芝居を見る」「歌舞伎を観る」「歌舞伎だから観る」
という愛好家層。一方、あとの500 ~ 600人は「歌舞伎を観る」というより
「俳優を見る」「知っている俳優が出るから観る」という、より一般的な観客
層とでもいえようか。
「俳優を観に行く」というのは、歌舞伎の楽しみ方としてはある意味まっ
とうな姿勢ではあるのだが、人気や実力のある俳優が出演する時はいいけれ
ど、そうでない時はホールに閑古鳥が鳴く可能性もあるわけで、その点、劇
場側としてはリスクを負うことになる(かといって、リスクのない興行など
というものは存在しない)。いずれにしても、公文協歌舞伎の今後の運営に
関しては、この二つの観客層の動向に注意を払う必要があるだろう。
では、仙台において前者のような観客層がどのようにして形成されたのか
という問題だが、一つには、これはかつての2日4回公演体制の「遺産」で
はないかと思われる。先に指摘した如く、仙台では平成11年以前、2日4回
公演だった。具体的にいえば、仙台では2日で4,000 ~ 5,000人の人々が歌
舞伎を観劇していたのである。それが1日2回公演体制に移行した結果、入
場者数は最大3,000人程度になった。ということは、仙台には1,000 ~ 2,000
人の余力があるということになる。かてて加えて、我々の他にも団体で観劇
しているグループがあり、昼夜の平均で入場者の約34%が団体扱いだという
(買取公演をやめた大手百貨店や公務員関係の団体、生協、企業等)。景気の
低迷や全国的な観客数の減少傾向にもかかわらず、仙台がある程度の水準を
-49-
(257)
日本文学���
第四十六号
去20年余りのデータから割り出した仙台公演における観客数の下限である。
ちなみに、公文協歌舞伎が昭和56年(1981)に東西2コースに分かれて以
�
公文協歌舞伎�現状�課題
来、両コースを同一俳優の襲名披露にあてたケースは、昭和61年(1986)の
当代團十郎に始まる。以後、平成3年(1991)の三代目鴈治郎(現坂田藤十
郎)、7年(1995)の五代目翫雀・三代目扇雀、11年(1999)の十五代目仁
左衛門、14年(2002)の十代目三津五郎、15年(2003)の四代目松緑、16年
(2004)の二代目魁春、17年(2005)の十一代目海老蔵と続く。
ところが、ここがまた仙台と大きく異なるところなのだが、全国3コース
の平均入場者数を見ると、少なくとも平成11年度の仁左衛門襲名以後、公文
�
仙台���報告
協歌舞伎は全体的に集客力が低下傾向にある。こういう状況をかろうじて持
ち直すのに成功したのが平成17年の海老蔵襲名、そして翌18年の勘三郎襲名
だったというわけだが、おそらくこれは一時的な現象にすぎない。公文協歌
舞伎には、今後中長期的に取り組まなければならない課題がある。
宮城県民会館の現状・その2 ―仙台公演の観客層―
平成20年(2008)はサブプライムローン問題に端を発するアメリカの金融
危機が世界に波及し、日本でも景気が悪化・低迷した。というより、基本的
な構図は現在も継続中で、そこに今年(2011年)の場合、3月の大震災や度
重なる台風による被害が追い打ちをかけ、さらに「超円高」ともいわれる異
常なまでの円高傾向が景気の悪化に拍車をかけている。*22
景気の伸び悩みが消費意欲や購買意欲にブレーキをかけ、その結果、年に
一度の歌舞伎見物であっても(あるいは、だからこそ)、そこから遠ざかる人々
が増加する、要するに観客が減るということは十分考えられる話であろう。
その点、さすがの仙台も例外ではなかった。1公演あたりの平均入場者
数も1,500人台(平成17 ~ 19年、平均入場率96%)から900人台(平成20年、
平均入場率57.8%)にまで落ち込んだ。けれども、翌年(2009)には若干持
ち直し、1,200人台(平成21 ~ 22年、平均入場率80.5%)を回復した〔表3
参照〕。仙台が他の公文協歌舞伎開催地域と異なるところは、まさにその底
堅さにあるように思われる。
仙台の場合、会館のキャパシティの関係で、どんなに多くても1公演あた
りの入場者は最大1,590人を超えられないが、むしろ大事なことは、どれほ
ど人が集まらない時でも(たとえば平成10年あるいは20年度公演)、1公演
あたり900人程度は手堅いという事実である〔表3参照〕。
-48-
(258)
19年(吉右衛門、染五郎)は3年連続で95%を超えている。これはもう驚異
平成12年以降の仙台公演はまた、集客力に優れ、人気・実力を兼ね備えた
俳優が毎年登場したこともプラスに作用した。特に平成14年以降は三津五郎、
松緑、魁春、海老蔵と、4年連続で襲名披露が行われ、そのめでたさと華や
かさは人々を大いに魅了した。
そうしたなかで唯一、仙台で入場率が6割を割りこんだ平成20年度の公演
は、先に見た平成10年度の事例と同様、いくつかの要因が絡んでいる。一つ
には世界的な金融危機に端を発する景気の悪化によって個人消費に経済的・
心理的抑制がかかったこと。もう一つはその前年度に料金の値上げがあった
こと。それに加えて役者の問題がある。前年度はそれでも吉右衛門の由良之
助(『仮名手本忠臣蔵』七段目「 園一力茶屋」)だったので入場率95%とい
う数字を達成することができたが、当年は襲名披露が売りだったにもかかわ
らず、いかんせん主役に華がなかった。その名跡も、中高年ならまだしも若
い人にはピンと来ないだろうし、そもそも先代が長年映画やテレビで名を挙
げた俳優だっただけに、歌舞伎役者の名前としてはほとんど実績のない名前
だったこともマイナスに作用した。
歌舞伎の場合、巡業などによって次世代の俳優を育てることも大切なこと
ではあるけれど、芯になる俳優に集客力がないというのは興行的に致命的と
もいえる大きなリスクを抱えることになる。
先に触れた豊川市文化会館の場合も、唯一大幅な赤字を計上した平成16年
(2004)の公演は同様の事情が考えられる。仙台公演ではさほど極端な落ち
込みは見られなかったとはいえ、平成14年度(2002)以降の4年連続襲名披
露公演の中では、やはり集客力の面で力不足の感は否めなかった。
逆に、仙台ではさほどでもないのに、全国的に異様な盛り上がりを見せて
4
いる年がある〔グラフ3参照〕。これは平成18年度(2006)に中央コース以
4
4
外の東西2コースにおいて、十八代目中村勘三郎襲名披露公演が行われたこ
とが大きい。しかも、この時の公演では昼夜、別プログラムであったため
(昼の部は「身替座禅」、夜の部は「すし屋」)、昼夜両方を観劇するファンが
4
4
4
相当いたのではないかと想像される。なお、この年の仙台はなぜか中央コー
ス(幸四郎の「勧進帳」)を選択したため、熱心な歌舞伎ファンはもちろん、
勘三郎に注目していた一般の人々が大いに落胆したことは言うまでもない。
-47-
(259)
日本文学���
第四十六号
的な数字というほかはない。
蔓延し、企業のリストラによって人々は職を失い、あるいは所得が伸び悩む
�
公文協歌舞伎�現状�課題
中で、宮城県内の歌舞伎観劇人口は90年代に急激に減少した。「失われた十
年」に失われた観客数、およそ1,000人。宮城県民会館としては、観客減に
よる収益の悪化、業績の低迷に危機感を抱き、この事態を値上げと公演日数
の短縮で乗り切ろうとしたものと思われる。
しかし、地域の人々に質の高い文化・芸術を低廉な料金で普及・提供する
という公共ホールの使命・目的からすれば、こうした措置は一見「後退」と
とられかねない。何しろ1日昼夜2公演をまるまる削減するということは、
�
仙台���報告
仙台の場合、2,000人以上の観客が観劇機会を失うということだからだ。
一方、公演回数の短縮および料金の度重なる値上げにもかかわらず、それ
でも劇場に足を運ぶ熱心な観客がいることも事実で、館側にそういう意図が
あったかどうかは不明だが、結果的に、県民会館は「観客を選ぶ」方向に舵
を切ったということになる。そしてこの戦略は(やはり結果的に)功を奏し、
館側に公文協歌舞伎の実施・運営の安定化と収支の健全化をもたらすことに
なった。*20
なおグラフ5は目盛の刻みが大きく、若干わかりにくいところがあるので、
もう一度グラフ3を見ていただきたい。すると、リーマン・ショックに揺れ
た平成20年(2008)以降を例外とすれば、県民会館が1日2回公演体制に移
行した平成12年(2000)からこの方、公演1回あたりの入場者数は着実に増
加していることがわかる。
これを具体的な数字で見てみよう〔表3参照〕。たとえば、2日4回公演
の時の公演1回あたりの平均入場者数と1日2回公演の時のそれを比べてみ
ると、平成5~9年、5ヶ年の入場者数の合計は22,841人。公演回数20回で、
1回当たりの平均入場者数は1,142人となる。これは県民会館のキャパシ
ティ 1,590人に対して、入場率71.8%となる。これに対して最近5ヶ年(平
成17 ~ 21年)でみると、入場者数合計は13,527人と、約9,300人の観客減だ
が、公演回数は半分なので、1回あたりの平均入場者数は約200人増加して
1,353人、入場率も85.1%と、13%以上もアップしていることがわかる。
各年度の平均入場率をもとに、2日4公演体制だった平成5~ 11年の平
均値を求めれば70.2%となる。一方、1日2公演体制に縮小した平成12 ~
22年の平均入場率は86.6%。平成20年(2008)をのぞけば、入場率はほぼ
毎年8割超。*21 特に平成17年(團十郎、海老蔵)、18年(幸四郎、染五郎)、
-46-
(260)
行であり、仙台公演の実績を見る限り、歌舞伎の「襲名披露興行」はそれな
郎を座頭とする一座で、やはり実力ある俳優だと客足が戻るということであ
ろう)。
だが、度重なる襲名披露興行でも入場者数のピーク(平成5年の約5,200
人)はついに回復しなかった。宮城県民会館ではこの間、観客数の減少に対
応するため入場料金の値上げを繰り返した。*19 当初5,000円だったS席を平
成9年には5,500円に、また11年には6,000円に、小刻みに、しかし続けざま
に値上げしている(学生席以外は同様に値上げ)。そもそも格安だったとは
いうものの、それは歌舞伎座などで観劇することを考えれば、という話で
あって、わざわざ上京して歌舞伎を観るほどでもない一般観客の立場から言
うと、やはり3年間に二度の値上げはいささか頻繁で、性急な印象を与えた
であろうことは想像に難くない。
ちなみに、S席料金を5,500円に値上げした翌年、つまり平成10年に入場
者数が大きな落ち込みを見せている。実はこの年だけ2日3回公演で、例年
より1公演少ない。それだけでも(見かけ上)入場者数が落ち込んだように
見えるわけだが、同年の1公演あたり平均入場者数は920人と、それ以前の
5年間の平均入場者数1,142人に対して200人の減。仮に、例年通りの4回公
演だったとしても、総入場者数は3,700人弱。入場率でも6割を切っている。
これは折からの景気の低迷に加えて、観劇料金を値上げしたこと、また当該
年度の出演者じたいに集客力が欠けていたことなどが複合した結果かと思わ
れる。
その翌年はまた500円値上げして、S席が6,000円になった。この年は仁左
衛門の十五代目襲名披露という話題性もあって、料金値上げにもかかわらず
入場者数が持ち直している。だが、館のほうは、その翌年(平成12年)から
それまでの2日間4公演体制をやめ、1日限りの昼夜2公演体制に移行した。
館側の説明では、大手有名百貨店の顧客向け買取公演(2日4公演のうちの
1公演分、顧客に対しては有料の優待公演)がなくなったため、従来通りの
集客は困難と判断して1日だけの公演に縮小した、という話だったが、料金
の値上げと公演日数の短縮がほぼ同時期に行われたことによって、あるいは、
観劇意欲を減退させた人々も少なくなかったのではないかと想像する。
ちょうどこの時期はバブル崩壊後の「失われた十年」にあたる。デフレが
-45-
(261)
日本文学���
第四十六号
りに集客力のある企画であるということがわかる(なお、平成9年度は富十
豊川市は人口規模約18万人、豊橋市と岡崎市に挟まれた中規模都市である。
�
公文協歌舞伎�現状�課題
政令指定都市である仙台とは、人口・面積・都市機能・予算規模・周辺地域
における位置付け等々、同一には論じられないが、同市は古くから農村歌舞
伎が盛んな土地柄であり、「市川少女歌舞伎」発祥の地でもある。豊川市で
はこうした事情を背景に、文化会館が自主事業として歌舞伎の公演を主催す
るのではなく、民間の社団法人豊川文化協会がこれを主催するかたちをとり、
公演の宣伝・チケットの販売等に力を入れている。その結果、豊川市文化会
館は席数1,328、昼夜2回公演で、平成16年度以外はまずほどほどの黒字化
�
仙台���報告
を達成している。
他のいくつかの都市を調べた限りでは、豊川市の事例は全国3コースの
平均入場者数の推移(平成11 ~ 17年)とかなりの程度重なるところがある。
4
4
そこで、仮に平成6~ 10年の豊川市のデータを全国の平均的な入場者数と
4
4
4
見立て、これを仙台公演の実績と比べてみると、仙台は一貫して高い水準を
維持しているが、それでも平成11年(1999)までは両者ともゆるやかな減少
傾向が確認される。
とするならば、仙台が全国の平均的・一般的な動きとは別に、独自の展開
を見せるようになるのは平成12年度(2000)以降ということになる。
宮城県民会館の現状・その1 ―平成5~ 22年度の観客動向―
グラフ5は、平成5~ 22年度まで、18年間の公文協歌舞伎仙台公演にお
ける総入場者数、公演1回あたりの平均入場者数、およびS席料金の推移を
表したものである。
入場者の総数では、一見、データの残る平成5年度から現在まで、大きく
下落しているように見える。しかし、宮城県民会館は平成12年度から1日限
りの昼夜2公演体制になった(それ以前は基本的に2日4回公演。ただし、
平成10年度のみ2日3回公演)。その点を考慮しなければならない。そこで、
平成11年度までと平成12年度以後を分けて考えてみよう。
平成5~ 11年度は大きく波打ちながら入場者数が減少している。グラフ
では一度大きく減少すると翌年度は若干回復傾向を見せるが、これはたんな
る「反動」ではない。入場者数が回復している年は、平成5年の四代目梅
玉・九代目福助同時襲名披露に始まって、7年の五代目翫雀・三代目扇雀、
11年の十五代目仁左衛門と、平成9年以外いずれも「襲名披露」を掲げた興
-44-
(262)
けでは必ずしもない。とするならば、逆に宮城県民会館は実施回数の多さ
例ということができよう。
グラフ3は、公文協歌舞伎全国3コース(東コース・中央コース・西コー
ス)の公演1回あたり平均入場者数と仙台公演のそれを比較したものである。
全国平均は前出竹内「公文協歌舞伎の現状からみる問題とその対応策」に示
された「松竹大歌舞伎の実績」(3コースの合計、平成11 ~ 20年度)*16 を
もとに、年度ごとの総入場者数を総公演回数で割った数値である(小数点以
下第1位を四捨五入)。仙台公演のデータは宮城県文化振興財団の事業報告
書に拠り、財団に記録の残る平成5年度から22年度まで、18年間の平均入場
者数を算出した。*17
試みに、全国3コース全体のデータが確認できる平成11年(1999)から20
年(2008)までの10年間に限って両者を比較してみると、全国3コースの
平均入場者数は1公演あたり898人。これに対して仙台公演は1公演あたり
1,351人と、全国平均の1.5倍にあたる〔表2参照〕。全国平均との差は最大
728人(平成16年)から最小191人(平成20年)の幅で変動しているが、いず
れにしても仙台はこの10年間、常に全国平均を上回っている。また、この10
年間の入場率を見ても、宮城県民会館は平均85%(平均入場者数1,351 /席
数1,590)という高水準を維持し、非常に安定した動員力、集客力を有して
いることが確認できる。
これに対して公文協歌舞伎は、全体として平成11年の994人から平成16年
の688人までゆるやかに入場者数を減らしている。一見、平成17 ~ 18年に観
客数が大幅に増えているように見えるが、これは当該年度の特殊性(平成17
年は海老蔵襲名披露、18年は勘三郎襲名披露)を反映した一過性の現象で、
むしろ例外とみなすべきあろうと思う。
4
4
興味深いのは、平成10年以前は仙台でも入場者数の減少傾向が見られる点
4
4
で、しかもその減少率と平成11年以降の全国3コースの減少率、つまりグラ
フの傾きがきわめて近似しているという点である〔グラフ3参照〕。
いま、手元に平成10年以前の全国データがないのでそれ以上何とも言えな
いが、一つの仮説として、平成10年以前は仙台も他の地域と似たような状況
だったことが考えられる。そこで、試みに愛知県の豊川市文化会館のデータ
(平成6~ 17年)*18 を重ねてみると次のようになる〔グラフ4参照〕。
-43-
(263)
日本文学���
第四十六号
(実施年数の長さ)と入場率の高さが見事に合致した、ある意味理想的な事
外とみなしてよいかどうか判断に迷う。現時点では全館のデータが揃ってい
�
公文協歌舞伎�現状�課題
るわけではないので、実施回数(通算年数)と入場率との間に明確な相関性
があるとは言い難い。と同時に、詳細は省略するが、各館の入場者数や入場
率は、開催地域周辺の人口規模や地理的・地域的な事情などともあまり関係
はなさそうである。
現状ではデータ不足もあって何とも言えないところがあるが、全般的に館
によって観客の入りに相当差があること、また一部を除き、仁左衛門ほどの
人気俳優を以てしても、なお集客に苦労している館が多い、ということがわ
�
仙台���報告
かる。
こうなると、誰が出るかでも、何を演るかでもなく、そもそも周辺地域で
の歌舞伎そのものの人気度(認知度)の問題か、あるいは観劇行動を阻害・
抑制するような経済的な要因などを考慮しなければならないのではないかと
思われる。
公文協歌舞伎の現状・その3 ―平成11 ~ 20年度の観客動向―
前節で見たように、公文協歌舞伎で多くの館が集客に苦労している中、に
もかかわらず、毎回一定の集客に成功している館がある。その一つが宮城県
民会館である。
宮城県民会館は仙台市の中心部にある。県庁・市役所もほど近く、繁華街
も目と鼻の先。終演後、芝居の話をしながら食事するにも都合がよい。初夏
はケヤキ並木の木漏れ日が美しく、冬はイルミネーションが幻想的な定禅
寺通りに面している。県民会館が現在地に建設されたのは昭和39年(1964)、
当時としては県内最大の大規模多目的ホールであった。宮城県民会館は昭和
42年(1967)の公文協歌舞伎第1回実施館(18館)のうちの一つであり、以
来現在まで(翌年の第2回公演をのぞけば)毎年欠かさず、40年以上の長き
にわたって歌舞伎を上演してきた。
全国の実施館を見ても、40回以上開催している館は宮城県民会館のほか、
茨城県立県民文化センター(水戸市、昭和41年開館、公文協歌舞伎は昭和42
年度・第1回公演から)、群馬音楽センター(高崎市、昭和36年開館、同じ
く第1回公演から)、新潟県民会館(新潟市、昭和42年開館、昭和44年度・
*15
第3回公演から)等、数えるほどしかない。
もっとも、先に見たように実施回数の多い館ほど入場率が高い、というわ
-42-
(264)
事業報告書に記載されているものだが、実は館によって昼夜別の入場者数を
た、館によってキャパシティもかなり異なる。そのため、入場者の実数(総
数)を直接比べてもあまり意味がない。2,000人収容可能なホールの700人と、
800人しか入らないホールの700人とでは、意味合いが全く異なるからである。
そこで本稿では、館の実力(集客力)をより正確に測定・比較するために、
同一館で昼の部・夜の部、二部制で行われる場合はこれを2公演(2ステー
ジ)と数え、1公演(1ステージ)あたりの平均入場者数を求めることにし
た(小数点以下第1位を四捨五入)。また、公演1回あたりの平均入場者数
が各館の収容定員(席数)に占める割合を求め、これを平均入場率として示
した(小数点以下第2位を四捨五入)。
さて、平成21年度の東コースは片岡仁左衛門が座頭で、『義経千本桜』の
三段目が上演された。当代仁左衛門は色気もあって二枚目で、人気・実力
とも一級品。仁左衛門の権太なら、公文協としても異論のあろうはずもな
い。実際、松嶋屋の舞台は全く手抜きのない誠実かつ充実した内容で、しか
も「すし屋」のみならず「椎の木」から丁寧に上演したこともあって、観劇
した人々は、初めて観る人も、何度も観ている人たちも、みな大満足だった
(仙台公演所見)。初めて観る学生たちの中には、幕切れの権太に心を打たれ、
本当に号泣している者さえいた(これには私もびっくりした)。
ところが、宮城県民会館のように昼夜2公演で平均入場者が1,200名を超
え、館のキャパシティに対する平均入場率も8割に達しようという館がある
一方、2,000人収容の大ホールで観客が昼夜合わせて1,100人程度、平均入場
率3割弱という館もある。
今回データが入手できた11館(東コースの約半数)のうち、平均入場率で
7割を超えているのは3館のみ。11館21公演の平均入場者数は約800名、総
入場者数をのべ席数で割ると平均入場率は55.3%となる〔表1参照〕。野球
で打率5割なら「化け物」だが、公演関係でこの数字は、いささか「恨めし
や…」というところだろう。
ちなみに、これら11館について、公文協歌舞伎の実施回数(公文協歌舞伎
を開催した通算年数)と平均入場率との相関を調べてみた〔グラフ2参照〕。
一部の例外を除けば、おおむね実施回数の多い館ほど入場率が高いように見
える。しかし、必ずしもその仮説が通用しない館もあって、それを一部の例
-41-
(265)
日本文学���
第四十六号
明記している報告書もあれば、反対に合計しかわからないケースもある。ま
民のニーズ」とは限らない。
�
公文協歌舞伎�現状�課題
舞踊評論家で公文協の歌舞伎小委員会の委員を務める平野英俊氏によれば、
「公文協側が松竹さんに話し合いをもちたいと申し入れた時は(引用者注―
平成10年ごろ)、平均300万円(引用者注―1館あたり)ぐらいの赤字が出て
いて」集客に苦労する館が多く、公文協としてもかなり深刻な問題になって
いたようだ。*13
竹内伸二氏の「公文協歌舞伎の現状からみる問題とその対応策」は、平成
11年度から20年度まで、10年間のデータとして、3コースの合計で開催館
�
仙台���報告
数・公演数・入場者数・収入・支出・収支差額・収支比率を掲載している。
これによると、公文協歌舞伎を実施している館は平均61館、支出は全館合計
で平均6億円余り。歌舞伎の公演が1館あたり約1,000万円規模の一大事業
であることがわかる。その収支比率は10年間の平均で88.7%、平均赤字額は
1館あたり111万円。ただし、最近5年間(平成16 ~ 20年度)で見ると数字
は若干改善されており、収支比率95.5%、赤字額は1館あたり44万円にまで
圧縮されている。竹内氏も「全体としては、ほぼ収支均衡しているといえよ
う。」とこれを評価し、「公立文化施設の「鑑賞型」自主事業の全国平均(引
用者注―収支比率)が64.4%(H19年度、公文協調査)であること、また古
典・芸能の分野は一般に集客の難しいことを考えると、公文協歌舞伎は健闘
*14
しているのではないか。」と述べている。
自主事業の全国平均が60%台半ばであるならば、たしかに公文協歌舞伎は
「健闘している」部類に入るであろう。とはいうものの、竹内氏の提示する
資料では、同じ年でも館によって200万円の黒字を計上している館もあれば、
500万もの赤字を抱えている館もある。あるいはまた、同じ館でも600万円近
い黒字の年もあれば、同じくらい赤字の年もある。これは歌舞伎に限ったこ
とではないが、興行というものの難しさを如実に物語る資料と言えよう。
公文協歌舞伎の現状・その2
―平成21年度「東コース」を例にして―
グラフ1は平成21年度(2009)の公文協歌舞伎「東コース」実施館24館中、
データの入手できた11館について、それぞれ公演1回あたりの平均入場者数
と平均入場率を開催地別に比較したものである。
これらの元データはネット上に公開されている各館の運営母体(財団)の
-40-
(266)
をいくらに設定するか、といったようなことがらは(公文協側の要望は要望
なれば、松竹は売り手として圧倒的に優位な立場にあるわけだが、しかし、
公文協歌舞伎が始まった当時、松竹の歌舞伎興行は相当厳しい状況に置かれ
ていた。
松竹の役員の一人、岡崎哲也氏は「当時、歌舞伎を取り巻く環境は現在と
大きく異なっており、東京の歌舞伎座であっても歌舞伎の本興行が年間7ヵ
月から9ヵ月程度しか行われておりませんでした。(中略)歌舞伎にとりま
して大きな危機でもありました昭和40年代前半に、広く全国のお客様に生の
舞台をご覧いただく、そのための組織作りをしていただいたことは、生きて
いる伝統芸能、歌舞伎の生命にとりまして、極めて大切なことでございまし
*10
た。」と述べている。
しかも、公文協の提案する巡業公演は、公文協の「自主文化事業統一企
画」といいながら、実質的には松竹からの「買取公演」であった。つまり松
竹は、入場券の売れ行きや興行の収支を気にすることなく公演を行うことが
でき、かつ全国を巡って歌舞伎の愛好家(いずれ松竹の顧客になりうる人々)
を増やすことができる、というメリットがあった。
一方、地方の公共文化施設は、現在はともかく、かつてはほとんど貸館業
に終始し、自前のコンテンツを持たず、またそうしたものを育てることも知
らなかった。極端にいえば、そのような予算も、権限も、ノウハウも、発想
も、地方の館にはなかった。*11 そうした施設(ホール)にとって「自主企
画」という名の「買取公演」が相当魅力的に映ったであろうことは想像に難
くない。
かくして、売手・買手、双方の利害が一致した公文協歌舞伎は、昭和42年
(1967)、全国18館が参加して始まった。公文協歌舞伎はその後、昭和56年度
(1981)から東西2コースになり、さらに平成10年度(1998)には、現在の
ような東コース・中央コース・西コース、全国約60館、3コース体制に拡充
された。*12
公文協歌舞伎はこのように、30年かけて館数・コースとも3倍の規模に発
展し、全国各地に「歌舞伎の種」を蒔いてきた。その意味では確かに「地方
のニーズがあった」といってよいのだが、しかしここでいう「地方のニー
ズ」とは「館のニーズ」のことであり、必ずしも「館のニーズ」即「地域住
-39-
(267)
日本文学���
第四十六号
として)、基本的に松竹が決定権を握っているといってよい。ということに
歌舞伎も昭和42年(1967)の第1回公演から40年の節目を迎え、公的な記録
�
公文協歌舞伎�現状�課題
*8 として『公文協歌舞伎40年史』の発刊を見た。
そして何より、主催館(宮
城県民会館/宮城県文化振興財団)との長年の信頼関係があって、今回のよ
うな公文協歌舞伎への学術的アプローチが可能となったのである。
『公文協歌舞伎40年史』は公文協歌舞伎に関する基礎資料である。同書に
は公文協歌舞伎の取りまとめ館を務める神戸文化ホールの事業部長だった竹
内伸二氏が「公文協歌舞伎の現状からみる問題とその対応策」という論稿を
寄せている。本稿は竹内氏の報告を踏まえつつ、宮城県文化振興財団の事業
�
仙台���報告
報告書等に記載された仙台公演の実績や同財団への聞き取り調査等、各種資
料を交えながら、公文協歌舞伎の現状と課題についてさまざまな角度から考
察を進めることにしたい。
私としては、震災で歌舞伎公演のない今年、県民会館がいまだ復旧の目途
も立っていないこの時期に、これまでの成果や問題点をきちんと振り返り、
外部の目で客観的に評価しておくことが何より重要だと考えている。その意
味で、本研究が日頃お世話になっている宮城県民会館や公文協歌舞伎に対し
て、何がしか資するところがあれば幸いである。
公文協歌舞伎の現状・その1
全国公立文化施設協会は昭和36年(1961)、任意団体「全国公立文化施設
協議会」として発足、当初の会員施設数は23館であった。その後、平成7年
(1995)に社団法人化し「全国公立文化施設協会」に名称変更、会員数は平
成13年(2001)をピークに全国1,405館を数えたが、この頃から地方自治体
の財政状況が急速に悪化し、それに伴って行財政改革や市町村の広域合併等
が進んだ結果、公文協を構成する正会員は平成23年(2011)現在、1,237館
にまで減少した。*9
公文協の主催事業として歌舞伎の公演が始まったのは昭和42年(1967)で
ある。当時、日本社会は高度経済成長の真っただ中。地方の側としては、い
ながらにして本格的な歌舞伎が見られる、また単独館では実現できないこと
も共同企画とすることで製作費を抑制できる、等々のメリットがあった。つ
まり「いいものを、より安く」というわけである。
これに対して松竹の方は歌舞伎役者の大半を独占しており、公文協として
は他に選択肢がない以上、誰を出演させるか、何を上演するか、また公演料
-38-
(268)
である。文楽の観劇料は歌舞伎より安い。しかも、毎回人間国宝が出演する。
い!)。文楽じたいの知名度が低いとか、言葉に節がついていて何を言って
いるのかわかりにくいとか、理由はさまざまあろうけれど、やはり、ある程
度継続性がないとリピーターは育ちにくいのではないだろうか。
本稿の狙い
さて、本稿では我々が毎年お世話になっている公文協歌舞伎について取り
上げる。授業の一環として皆で歌舞伎を観に行くようになって10年。私自身
この取り組みについて一度振り返っておきたいということもある。また、私
の本来の研究テーマは近松だが、戦後の演劇・音楽・舞踊・映画・テレビ・
ラジオ等、あらゆるメディアにおける近松受容の実態を総覧した拙著『現代
に生きる近松』(雄山閣、2007年11月)の積み残し、いわば「宿題」の一つ
として、このところ文楽の観客動向を調査していたこともあって、歌舞伎の
ほうはどうなっているのか、いささか気になっていたのである。*6 私の見る
ところ、仙台ではこの10年、歌舞伎の公演は盛況でまずますの入りを確保し
ているように思われるのだが、他の地域では必ずしもそうではないらしい。
松竹の本公演(本興行)はともかく、ここで公文協歌舞伎の現状と課題を明
らかにしておくことは、歌舞伎の今後を考える上でも十分意義あることと思
われる。
いうまでもないことだが、歌舞伎はその大半が松竹の企業活動として行わ
れているため、その実態について必ずしも外部から容易にアクセスできる状
況にない。これに対して公文協歌舞伎のほうは、まだしも透明性が確保され
ている。なぜか。それはこの企画が公共の文化施設が主催する事業だからで
ある。
それでも、以前なら関係者でもない外部の人間がこうしたテーマについて
調べるのは難しいところがあった。ところが80年代以降、先進的な地方自治
体があいついで情報公開条例を制定し、90年代以降は国レベルで行政改革が
進んだ。そして今世紀初頭に情報公開法が制定されると、もはや公的機関の
*7
情報公開はあって当たり前という時代になった。
また、この間、社会全体でIT化が急速に進展した結果、各地の公共ホー
ルの事業実績に関する詳細な報告書が入手しやすくなった。加えて、公文協
-37-
(269)
日本文学���
第四十六号
にもかかわらず、残念ながら、それだけでは人は集まらない(もったいな
もっともS席であっても、団体料金の適用によって経済的なハードル(参
�
公文協歌舞伎�現状�課題
加者の負担感)はかなり下がる。さらに、事前にレクチャーを施すことに
よって「歌舞伎はわからない、つまらない、むずかしい」という心理的な
ハードル(たいていの場合「食わず嫌い」)を押し下げておく。適切な導入
によって「自分たちにもわかる!」ということに気付けば、後は目からウロ
コの連続である。*5 そうすれば今度は自分の目で「本物」が見たくなる。そ
して、一たび本物に触れ、その面白さに気付いた人々は、また二度三度、舞
台に足を運ぶようになるだろう。そういう目論見であった。
�
仙台���報告
日本文学科の学生や生涯学習の受講者等、本学関係者がまとまったかたち
で歌舞伎を観劇するようになったのは平成13年(2001)のことである。以来
10年間、平成22年度(2010)までの累計で、のべ2,200人以上が公文協の仙
台公演に足を運んだ計算になる。当初70名ほどで始まった、我々のささやか
な「歌舞伎鑑賞会」は、10年間で5倍以上、約400名の大所帯となった(平
成22年度実績)。このうち、生まれて初めて歌舞伎を観るという学生は、「日
本文化史」を選択受講している日文2年生を中心に、毎年100名余り。残り
は生涯学習講座の受講生等を含め、大半がリピーターである。
昨今、大学の教育力を数値化して検証・評価しようという動きが顕著だが、
本学のようなリベラルアーツ系の大学で(しかも女子大)、ことさら就職に
有利とも言えないような文学系の学科は、なかなか目に見える形で実績を示
しにくいところがある。そもそも教育効果であるとか教育成果などというも
のがそう簡単に目に見えるはずもないのだが、一方で、いま述べたような
データは、目に見える教育成果として示すことができる数少ない例ではない
かと思われる。
ちなみに私の担当する授業では、歌舞伎だけでなく文楽も観に行く(今年
の巡業公演は昼の部が「野崎村」と「引窓」、夜の部は「合邦」であった)。
本学関係の参加者は最近5ヶ年(平成18 ~ 22年)の平均で約170人。これに
対して歌舞伎のほうは、同じく最近5ヶ年の平均で約300人。長年当地で定
点観測をしてきた者としては、仙台における歌舞伎と文楽の一般的な人気度
(関心の程度あるいは動員力)も、割合的にはこのぐらいではないかと思う。
実は、公文協歌舞伎が40年もの長きにわたって毎年仙台で開催されてきた
のに比べ、文楽のほうは平成16年(2004)まで隔年開催であった。つまり、
仙台で文楽が毎年上演されるようになったのは、ここ5、6年にすぎないの
-36-
(270)
歌舞伎はまず妥当なところではないかと思う。
私は平成5年(1993)の本学着任以来、学芸学部日本文学科を中心に近世
文学および古典芸能関係の講義を受け持ってきた。また平成11年(1999)か
らは一般向けの生涯学習講座(当初「歌舞伎入門」、のちに「江戸の文学と
芸能」)を担当し、仙台市や民間の文化センター主催の講座を含め、地域の
方々(たいていは私よりも年長の方々)を相手に歌舞伎や文楽のお話をさせ
ていただいている。
これまでも学生たちにはできるだけ「生の舞台」に接することを勧めてき
た。ゼミの学生たちを連れて東京や大阪、あるいは秋田(康楽館)、あるい
は鶴岡(黒川能)、また南会津(桧枝岐歌舞伎)などに出かけたこともある。
こうした学外活動(見学・実習)は少人数であってもそれなりに手間がかか
り、とりわけ引率者にとっては厄介なことが多々あるのだが、それだけにま
た忘れられない楽しい思い出である。これがより大がかりになったのは地域
の方々を対象にした講座を担当するようになってからである。
歌舞伎など観たことも聞いたこともない20歳前後の学生たちはもちろん、
以前から興味は持っていても劇場に足を運ぶ余裕もなく(仕事や子育てで忙
しく)、またそのきっかけもなかった、しかし学びへの熱意にあふれた一般
の方々(主に50 ~ 70代の女性)に、少しでも歌舞伎の魅力を実感してもら
いたいと考えていた私は、仙台で歌舞伎が上演される際、ある程度まとまっ
た人数を集め、団体で観劇することにした。全国の公共ホールが集まって
「いいものを(東京あるいは歌舞伎座)より安く」というのが公文協歌舞伎
のコンセプトなら、我々は団体のスケールメリットによって「いいものをさ
らに安く、かつできるだけいい席で」を目指したわけである。
仙台公演の場合、わずか1,000円の学生席なるものもある。中には参加者
の懐具合を考慮して、あえてそうした廉価な席を利用している学校もあるよ
うだが、席数は限られている上、客席最後列とあって役者はよく見えないし、
芝居の面白さはさっぱり伝わらない。そもそも、授業の一環でなければ一生
「本物の歌舞伎」に触れることのない人たちかもしれないのだ。そういう人
たちにこそ、多少高くても「いい席」で観てもらい、芝居の醍醐味を堪能し
てもらいたい。そういうわけで、我々は常にS席で観劇することにしている。
-35-
(271)
日本文学���
第四十六号
本学での取り組み
コースと中央コースの中止が決定された。
�
公文協歌舞伎�現状�課題
例年、宮城県民会館で行われる歌舞伎の巡業公演は、多くの学生にとって
生まれて初めて観る「本物の歌舞伎」である。これは東京(歌舞伎座、新橋
演舞場等)、名古屋(御園座)、京都(南座)、大阪(松竹座)、博多(博多
座)等、全国の大都市圏で行われている松竹主催の商業的な歌舞伎公演(本
公演)とは異なり、社団法人全国公立文化施設協会(以下「公文協」)が主
催する自主文化事業統一企画の「松竹大歌舞伎」公演、通称「公文協歌舞
伎」である。
�
仙台���報告
公文協歌舞伎といえども、出演者はみな松竹専属の歌舞伎俳優であり、本
公演でも芯をつとめる幹部クラスの俳優が巡業公演を率いている。舞台の道
具立てや下座なども、基本的には本公演に準じたかたちで行われるが、歌舞
伎座等で行われている本公演は、通常1日2回公演(入れ替え制)で、昼の
部は11時から4時ごろまで、夜の部は4時半から9時ごろまでと、拘束時間
も非常に長く、料金も高い。もちろん一幕見の廉価な席もあるし、三階席な
ら3,000円程度からあるが、一等席など「いい席」で見ようと思えば、昨今
15,000円は下らない(桟敷席はさらに高額)。地方在住であれば、さらに上
京のための旅費や宿泊費もかかる。とりわけ経済的に余裕のない若年世代に
とって(ディズニーランドに出かける余裕はあったとしても)、しょせん縁
のない世界である。
ところが公文協歌舞伎は、わざわざ上京しなくても本物に触れることが
できる。拘束時間も短いし(せいぜい2時間半~3時間程度)、料金も安い。
実施館によって若干料金は異なるが、全国的には安い席で3,000円、高くて
も7,000円程度に設定されている。*4 こうした手軽さは、あまり歌舞伎に馴
染みのない一般客や学生たちにとって、大事な要素の一つである。
一方、歌舞伎座などにも足を運ぶ芝居好きの観客からは、大半の公共ホー
ルには「花道がなくてつまらない」、多目的であるがゆえに「劇場じたいに
味わいがない」、あるいは上演時間の都合でカットの多い巡業公演は「手抜
き」「子どもだまし」「芝居を見た気がしない」など、しばしば不満の声も聞
かれる。
ではあろうけれど、巡業公演につきものの種々の制約から、これはもうど
うしようもないものとして目をつぶるしかない面もある。むしろ本格的な歌
舞伎に親しむきっかけ作り、初心者向けの普及公演として考えれば、公文協
-34-
(272)
公文協歌舞伎の現状と課題
深 澤 昌 夫
東日本大震災と公文協歌舞伎
3月11日、東日本大震災が発生した。岩手・宮城・福島、太平洋側東北三
県、特にその沿岸部は大津波に襲われ甚大な被害を蒙った。あれから半年以
上経つが、各地に残る震災の爪痕は今なお痛ましく、福島では原発事故の影
響で半径20㎞圏内が立ち入り禁止となり、いまだ収束の目途も立たない状況
にある。
本来であれば例年7月は歌舞伎の巡業公演があり、学生たちも宮城県民会
館*1で行われる仙台公演を毎年楽しみにしていた。7月初旬といえば仙台は
まだ梅雨明け前。夜ともなれば若干肌寒さを感じる季節でもある。それでも
あえて浴衣姿で観劇する学生たちもおり、夜の部はぐっと華やいだ感じにな
る。歌舞伎の仙台公演には、いわば本格的な夏の到来を目の前にした、そん
な浮き立つような感覚がある。
ところが今年は、震災の影響で公演が中止になってしまった。学生たちも
残念がっていたが、やむをえない。歌舞伎を上演するはずだった各地のホー
ルが被災してしまったからである。
宮城県内でも、今回の地震と津波の影響で、舞台や客席の天井が落下し
たり、ステージが陥没するなど、甚大な被害を蒙った館がある。あるいは、
七ヶ浜国際村や多賀城市民会館のように、ホールじたいが避難所になった
ケースもある。仙台市中心部にある宮城県民会館は目下、県から貸館中止命
令が出されており、さしあたり年内は休館、来年度の施設利用の受付業務も
*2
ストップしたままになっている。
加えて今年の夏は、オイルショックで揺れた昭和49年(1974)以来37年ぶ
りとなる電力使用制限令が発令された。*3 震災の影響で東北電力と東京電力
の電力供給能力が著しく低下してしまったからである。今年度の巡業公演は
そうしたことも見越して、あらかじめ3月末の段階で全国3コースのうち東
-33-
(273)
日本文学���
第四十六号
─ 仙台からの報告 ─
�
外国人留学生�日本人学生間����協働���������
【参考文献】
(1)池田玲子・舘岡洋子(2007)『ピア・ラーニング入門-創造的な学びの
デザインのために』ひつじ書房
(2)板倉ひろこ・中島祥子(2001)「IT時代における日本語教育-香港・鹿
児島間の電子メール双方向型プロジェクトワークの試み-」『世界の日
本語教育<日本語教育事情報告編>』6,227-240
(3)稲葉みどり(1994)「プロジェクト・ワーク実施上の問題点と課題-日
本語中級における「テレビのニュース番組制作」『名古屋大学 人文科
学研究』第23号,123-141
(4)梅田康子(2006)「日本語予備教育における内容重視型日本語教育の試
み-留学生別科における『日本事情』に関する一考察-」『言語と文化』
15
愛知大学 ,59-78
(5)倉八順子(1994)「プロジェクトワークが学習成果に及ぼす効果と学習
者の適性との関連」『日本語教育』83,136-147
(6)澤邉裕子・安井朱美・西浦和樹(2008)
「ブレインストーミング促進用カー
�
�年間�実践�踏����今後�課題
ドゲームを使用した日本語学習活動の可能性」『WEB版日本語教育学会実
践研究フォーラム報告』
(7)澤邉裕子・安井朱美(2009)
「ブレインストーミングを促進するカードゲー
ムの活用とその改善―日本語教育現場での活用法―」『WEB版日本語教育
学会実践研究フォーラム報告』
(8)澤邉裕子・安井朱美(2010)「ブレインストーミング法を取り入れたカー
ドゲーム教材『IDEA CARD』」『2010年度日本語教育学会秋季大会予稿集』
(9)田中信之(2000)「留学生別科における日本事情教育」『北陸大学紀要』
24,339-345
(10)バルタン田中幸子・猪先保子・工藤節子(1988)『コミュニケーション
重視の学習活動1 プロジェクトワーク』凡人社
-32-
(274)
5.まとめと今後の課題
タビューの結果から「協働学習」という視点を中心に据えて考察してきた。
その結果、本PWはJS、FS両者にとって密度の濃い異文化交流の場となり、テー
マに関する知識の他、日本語・日本文化、異文化理解、JSにとっては日本語
教育に関する知識や経験を増やし、JSとFS間の友好な関係構築にも役立つ、
両者にとって互恵性のある活動である可能性が示唆された。特に普段外国人
と接する機会の少ないJSにとってはFSから多くのことを学ぶことのできる貴
重な機会となっていることが窺えた。
協働学習は対話を手段とし、対話のプロセスを経て新しい創造を目指すも
のであるということについては先に触れたが、参加者はこの対話による共同
構築の過程で、様々な発見及び葛藤をしていることが分かった。その中の葛
藤面については「4.2満足できなかった点・困難だった点」に示したが、
これらは今後、教師が協働PWのデザインを行う際に検討が必要なものである。
JS側は「一緒に協力して行う」ことへの期待が比較的高く、特に欧米系のFS
に多く見られる傾向であるが、とかく個別になりがちな作業方法や計画に対
するFSとの認識のズレに葛藤を覚える傾向があるようだ。短期集中型である
からこそ、こうしたズレが生じた場合の修復は時間的に困難な面は否定でき
ないが、そこをどのように乗り越えるかを考え、行動に移すように促すこと
は大事なことだと思われる。その際には言いたいことをしっかり相手に伝え
る態度・姿勢が重要になってくるだろう。JS、FS両者にとって、対話の姿勢
作り、雰囲気作り、そして言葉の調整などの運用能力も含めた対話のスキル
を身につけることは協働PWを円滑に進めるために必要不可欠な要素である。
協働PW自体がそのトレーニングの場となっているが、事前のトレーニング、
シミュレーションも試す価値はあろう。
なお、PWをデザインする教師側に必要なこととして、他にもテーマの選択、
メンバー構成の方法の検討、時間と場所の制約など物理的な問題の克服など
が挙げられた。今後、大学生が取り組むにふさわしい深い考察を伴うテーマ
の選択やテーマに関心を持つメンバーの構成の在り方により配慮をし、十分
にコミュニケーションが取れる時間、場所を確保していくことも課題として
いきたい。
-31-
(275)
日本文学���
第四十六号
以上、JSとFS間における協働PWを参加者のアンケート自由記述部分とイン
る。発表会においても聴衆からの質問の多くはFSから出て、JSからは出ない
�
外国人留学生�日本人学生間����協働���������
ことが多い。こうした態度は普段の授業から活発な意見の交換をしているFS
側から見ると、非常に消極的な姿勢に映るであろう。こうした姿勢・態度を
改善することも課題と言える。
G.PWのテーマやメンバー構成
(例51)テーマがちょっとわかりにくい。グル―プの人と長い間迷った。
(2008-FS)
(例52)名古屋文化以外に、もっと深い話がしたい。(2008-FS)
(例)テーマには以前から興味があったのでもっと興味を持つことはできな
かった。(2009-FS)
(例53)(名古屋に関する知識に関して)6か月の中ですでに経験したことば
かりだった。(2009-FS)
(例54)良くなかった点としては、最初全員男の子でどこにいったらいいか
わからなかった。女の子が一人でもいたらコミュニケーションが取りやす
かったと思う。(2009-JS)
�
�年間�実践�踏����今後�課題
(例55)(FSの)2人がしゃべっていることがほとんどないから。留学生と私
たち、2ペアが2つみたいな。片方しゃべってるときは片方がずっと黙って
るって感じだったので、どうなのかなって、それが一番気になってたんです
けど。(2011-JS)
テーマに関しては意図的に名古屋文化を取り入れるようにしていたが、必
ずしも参加者はそれを求めていないのではないかと思える指摘があった。
テーマに関して満足できなかったというコメントは、主にFS側から出ている。
既に何カ月間か名古屋に暮らしているFSにとっては、新しい発見を得にくい
のかもしれない。また、文化や場所を紹介するような内容の発表の場合、深
い考察には結び付きにくいという点も不満に繋がっていることが分かった。
参加者の大部分を占めるような意見ではないが、こうした指摘はしっかり教
師が受け止めるべきであろう。また、メンバー構成の方法に関しても、コミュ
ニケーションの取りやすさに配慮した方法をさらに考える必要がありそうで
ある。
-30-
(276)
E.時間・場所の制約
(2011-FS)
(例46)面白かったけど、時間が足りないことがあって大変でした。(2010-FS)
(例47)まとめる時間が少なかったため、発表原稿を充実させることができ
なかった。最終的には満足できる発表であったが、もっとグループ内で打ち
合わせをする時間が欲しかった。(2008-JS)
(例48)時間は全体的に足りないような、一番最後のまとめのところの時間
が足りないかなと。ちょっとだけ足りないと思いました。皆さんのスケジュー
ルの都合もあると思うんですけど。なかなか会えなかったりとか。うちのグ
ループは結構スムーズにいったんですけど、見ていてかわいそうなところも
あったり。(2009-JS)
JS、FS両者から時間と場所の制約によって思うようにPWを進められなかっ
た点が残念だったという声が聞かれた。一日目に調査、二日目に発表準備、
三日目に発表という3日間集中のPWは、短期型だからこそ集中して頑張れる
という利点もあるが、やはりじっくり時間をかけて作業を行いたいという声
が多い。特にFSはそれぞれ授業スケジュールが異なっており、全員が集まっ
て作業にあたれる時間が限られるケースがある。しかし滞在時間が長くなれ
ば、仙台から名古屋を訪問し、滞在しているJSの負担も多くなることから、
こうした物理的な問題の解決は難しく、課題の一つとなっている。
F.積極的な態度
(例49)発表会で、JSからの質問があまりなかったこと(が残念だった)。
(2008-FS)
(例50)どこ行きたいですかって聞かれても、自分どこ行きたいってちょっ
と言わなかったので、そういうとこで、あんまり積極的にはならなかったの
で、ここがいい、みたいに言えたらよかったなって思います。(2011-JS)
JSにもっと積極的になってほしいという意見はFS側から毎年のように聞か
れる。日本語の運用面では有利に立つJSであるが、どの程度まで自分の意見
を強く出してよいものか戸惑い、控えてしまう傾向があるように見受けられ
-29-
(277)
日本文学���
第四十六号
(例45)もっとパワーポイントの準備の時間があっても良かったと思う。
(例41)もっと一緒に見て、ああだね、こうだね言えるような状況を作れば
�
外国人留学生�日本人学生間����協働���������
もっと良かったのかなって。一応、迎えてもらう側ですけど、ちょっと気遣っ
ちゃったかな、こっちが。あっちも気を遣ってたと思うんですけど、こっち
も逆に気を遣っちゃったかな。(2011-JS)
協働作業中にコミュニケーションに関わる葛藤を覚えた経験についてのコ
メントも主にJS側から挙げられた。互いに気を遣いすぎた、そのためはっき
り意見が言えないことがあった、言葉だけでなく文化の違いによって十分に
意思疎通ができなかった、などの内容であった。協働PWにおいて、言いたい
ことが互いに言い合える雰囲気作りは課題の一つと言える。
D.日本語での意思伝達
(例42)やっぱり、(自分が)日本語しかしゃべれないので、まだわからない
日本語はいっぱいあって、それをうまく伝えられなかったり、そういうとこ
ろが申し訳ないなと思いました。(2009-JS)
(例43) 相手が分からない日本語をより簡単な日本語にして説明するのが難
�
�年間�実践�踏����今後�課題
しかったです。(2010-JS)
(例44)もっとちゃんとやれることがあったのに、すぐできなかったりとか、
したりして、あと、うまく説明、留学生に聞かれたこととかで説明できなかっ
たこともあった。話し言葉、が多かったんですけど、なんか、うろうろ?う
らうら?なんかそう、オノマトペがわからないって言われて。教えてほしい
みたいに言われて。でも難しい。(2011-JS)
日本語を母語とするJSから日本語での意思疎通に関する難しさに関するコ
メントが多く出たのは、母語であるからこそ易しく言い換えたり、FSの視点
に立って説明したりすることが難しいことを実感したためであると考えられ
る。
特に日本語教育を学んだ学生であるため、その意識はより高いのではない
だろうか。協働PWでは日本語での対話が不可欠であるが、JSが身につけるべ
き対話のスキルとして、易しく言い換えたり、説明したりできるスキルを挙
げることができる。
-28-
(278)
メンバーが同じ時間に集まれずに全員での作業を続行できなかったりするこ
力体制を作ることができるか、短期間のPWであるからこそ体制の立て直しは
難しい点ではあるが、JSとFSの間で協働PWについての共通の認識を持つ必要
性が感じられる。
B.テーマと計画に関する認識のズレ
(例37)最初に分担を決めずにみんなそれぞれのやり方で進めてしまって、
最後に、じゃあ、まとめどうする?っていうはっきりしたイメージが私達の
中で共有されてなかったので、それでちょっとズレができたかな。(2009-JS)
(例38)まず計画を立てるときに、自分たちが思っていたことと、たぶんあっ
ちが考えていたこととちょっとずれてて、うまくいかなかった。それは聞
けば、最初に聞けばよかったんですけど、それに、こう、気づけなかった。
(2011-JS)
テーマと計画に関するJSとFS間の認識のズレは、前述の「作業分担と協力」
に連なるものと言える。これはJS側に見られたコメントであるが、どちらも
JSとFS間の考え方の「ズレ」に触れている。作業分担を決め、具体的な計画
を立てる、そして協力してタスク遂行にあたる、という一連の流れにおいて、
メンバー間の考え方にズレが生じていることに気が付いた場合、その時点で
それを修正しようとする姿勢の重要性を指摘しているものと思われる。
C.グループ間におけるコミュニケーション
(例39)お互いに気を遣いすぎてた部分もあったのかな、私も自分の意見を
はっきり言えなかった部分もあったのかなと思って。そこは自分も意見を
はっきり言って留学生の方に自分が思っていることを言えるような、そうい
う雰囲気を作ってあげたらよかったかなとちょっと思いました。(2009-JS)
(例40)今回のプロジェクトワークで一番大変だったことは、コミュニケー
ションをとることです。単に日本語の能力の話だけではなく、文化が違うと
いうことも影響してこちらが言いたいことをわかってもらえなかったり、留
学生が伝えたいことをこちらがくみ取れなかったり、悔しい思いをたくさん
しました。(2010-JS)
-27-
(279)
日本文学���
第四十六号
とがある。そのような場合にどう対処すべきか、メンバー間でどのような協
ントは主にJS側に見られた。「意外と自分たちと似ている」「共通している面
�
外国人留学生�日本人学生間����協働���������
がある」という新しい発見は自己のステレオタイプ的な見方を変容させ、好
意的な感情で受け止められたようである。
4.2 満足できなかった点・困難だった点
A.作業分担と協力
(例33)プロジェクトをするとき、なかなか皆(JS)に手伝ってもらえなかっ
たことは残念だったと思います。それ以外は、本当に良かった。(2010-FS)
(例34)昨日最初のうちは何をしたらいいかわからなくて、留学生の方に任
せてしまったので、パワーポイントの使い方とか覚えていればよかったかな
と思いました。(2009-JS)
(例35)全体でっていうのが、なかったかなって。パワーポイント作るとき
も個別になっちゃったし、話し合いも、個別だなあって。別々でやったかなっ
て、思いますね。時間はかかるかもしれないけど、こういうと悪いかもしれ
ないけど、一つのことをこれがいいんじゃないとかいいながら、パワーポイ
ントもこういう文章入れたらいいんじゃない?とか、みんなで見ながら、効
�
�年間�実践�踏����今後�課題
率は悪いけど。もう少し時間があったら、別々に作ってもみんなで見ながら
発表の練習とかみんなでチェックしたりとかしたかったな。(2009-JS)
(例36)ほんとは練習したかったんですけど、
(FSが)用事あるって言って、帰っ
ちゃったんです。それはしょうがないなって思ったんですけど、一回練習で
きればよかったなって。ほとんどぶっつけ本番みたいな感じになっちゃった
んで。そこはちゃんとできれば良かったなって。他のグループみると、ちゃ
んと協力してて。(2011-JS)
満足できなかった点、反省点としてJSから多く挙げられたのは、グループ
間での作業分担、協力体制のことであった。4.1で満足できた点として
「G.適切な作業分担と協力」を挙げたが、これが上手く行くと満足度が高ま
る。協働PWであるからこそ、「協力して頑張りたい」という思いは特にJSに
強いように思われた。この理由については具体的な調査を行っていないが、
FSの多くには最初から「グループで協力する」という概念自体があまりない
可能性がある。そのため作業中、役割分担が明確に確認できなかったり、負
担が一部に偏ってしまったり、個別の作業が多くなってしまったり、放課後、
-26-
(280)
PWにおける実地調査の前に行ったのが「ブレインストーミング促進用カー
を成功させるにはどうしたらよいか」をテーマにメンバーがアイデアを出し
合った。このカードゲームではアイデアを共有する過程において、アイデア
を言った人の揚げ足を取るような行為を禁じる、「批判禁止」を最も重要な
ルールとしている。さらに、どんな些細なアイデア、意見でも述べてできる
限りたくさんのアイデア数を出すことを良しとする「質より量」の原則があ
る。こうした意見述べのスタイルをその後のPWの話し合いに生かせた、とい
うコメントがあった。また、実際に出たアイデアの中から、グループで実際
に実践しようと決めたアイデアをそのまま生かすことができたというコメン
トもあった。これらはどちらも「E.対話の仕方に関する学び」に繋がるも
のでもあり、協働学習の観点から見ても、対話への強い関心が窺えるものだ
と言えよう。
I.共通点の発見
(例31)なんか、意外とみんな日本人ぽいっていうか、こう、なんか、一緒
に夜ごはんとか、結構用事があって、留学生の方も忙しくて一緒に行けない
こともあったんですけど、それでもなんか、ごめんね、行けなくてって何回
も言ってくれたりとか。なんか日本人ぽい感じ?・・・なんか。すごい、気
遣われてるなっていう感じがしました。なんか、ドライな感じっていうか、
用事あるからじゃあねっていう感じになると思いました。そんな気遣ってく
れたのは、嬉しかったですね。(2011-JS)
(例32)生まれ、出身の国が違うから、考え方とかもっと違うと思ってたん
ですけど、同じようなところもあって、なんか似てるんだなって。高い店じゃ
なくて、安い店に行きたいとか。ここだったら、もっと安い店に行こうよ、
とか、感じのこととか、そんなに、なんか、もっとハイテンションなのかと
思ったんですけど、すごい落ち着いてて。(2011-JS)
PW前に持っていた自身の外国人に対するイメージが変化した、というコメ
【注】
8
このカードゲームの活用法及び実践報告については澤邉・安井・西浦(2008)、澤邉・安井
(2009,2010)を参照されたい。
-25-
(281)
日本文学���
第四十六号
ドゲーム」である8(3. 2参照)。このセッションは15分ほど行われ、「PW
G.適切な作業分担と協力
�
外国人留学生�日本人学生間����協働���������
(例23)グループと一緒に協力してできるようになった。(2008-FS)
(例24)みんなが努力していいPWができた。(2008-FS)
(例25)それぞれの得意分野を生かすことができたかなと。私はHさんが作っ
た原稿を読みながらおかしいと思ったところは校正して、一緒に構成を考え
たりもしました。(2009-JS)
(例26)発表はみんなすごい真剣に取り組んで、意見もうちのチームは言い
合ってたので、こうしたほうがいいんじゃないかって、こっちのほうがいい
んじゃないかっていう話はしたので。なんか、どっちかにまかせっきりじゃ
なくて、ほんとにグループでってできたので、良かったと思います。
(2011-JS)
満足度として高いのは「メンバーが協力してできた」「得意分野を生かし
て分担してできた」というように、それぞれが役割を担って作業ができたグ
ループの参加者たちであった。コメントはJSのほうにより具体的なものが見
られ、「協力して作業をする」ということについては、JSの要求度、期待度
がより高いのではないかと推察された。
�
�年間�実践�踏����今後�課題
H.カードゲームで出たアイデアの実践
(例27)PWをどういうふうにしようかを楽しく考えることができたので、と
ても役立ったと思う。MG生とも話し始めるにもよかったと思う。(2009-FS)
(例28)カードゲームをやった時、みんなが協力することが必要だと意見を
言った。そして実際にみんなよく協力できたのでよかった。(2009-FS)
(例29)全員アメリカ人なので英語のほうが意思疎通しやすいはずだけれど、
ギリギリまで英語は使わず、日本語を使おうと意識していて、英語はなるべ
く使わないでって、最初のゲームで言ってたんですよ。それが実践できた。
(2009-JS)
(例30)意外と自分の意見を言っても、気分悪くっていうか、雰囲気悪くな
ることって全然ないから、これからもちょっと言ってもいいかなって思うよ
うになりました。あの、カードでゲームとかしたじゃないですか。あれみた
いに、質より量っていうか、いっぱい意見を言ったほうがいいかなって思う
ようになりました。(2011-JS)
-24-
(282)
ては意識して行ったというJSが多い。異文化コミュニケーションに関する授
んでいたこともあり、意見の述べ方の違いを実感し、自らそれを実践しよう
と努力したJSが多かったようである。話し合いを活発に行う、コミュニケー
ションを多くとる、ということがタスクを遂行する上で非常に大事な点だと
認識されていたのであろう。
F.相手からの学び
(例19) 実際に日本人がどのように発表するかが見られてすごく勉強になっ
た。(2011-FS)
( 例20) 新 し い 単 語 や 別 の 場 所 に 住 ん で い る 日 本 人 の 考 え 方 を 学 ん だ。
(2011-FS)
(例21)私は日本語学習者の方と話す機会がずっとなかったので、こんな長
い時間いろんなことを話して、すごく教えてくれるっていうか、説明もわか
りやすく教えてくれて、私たちが教えるよりも教えてもらうことのほうがす
ごく多かった。(2009-JS)
(例22)留学生の日本語の表現が間違っていたら厳しく教えてくださいと勉
強熱心な姿に感化された。(2010-JS)
前述した表3、表4のアンケート結果における「JS/FSから学ぶことがあっ
た」の項目の結果でも概ね両者の評価は高かったが、特にJSの評価が高い傾
向が見られた。「C.異文化交流」の箇所でも触れたが、JSが普段留学生な
ど外国人と交流する機会が少ないこともこの結果との関連が深いものと推察
できる。コメントにも見られるように、JSはFSから日本語を学ぶ態度、外国
語である日本語を駆使して、様々なこと(国、言語、名古屋のこと、外国人
として日本に暮らす難しさや楽しさなど)を教えてくれる、その積極性や前
向きな態度などを学んだという声が多かった。一方、FSからはJSから日本語
の他、日本文化のことや仙台のことなど会話を通して学んだという声の他、
例に挙げたように、日本人の発表の仕方や作業を懸命に行おうとする姿勢を
学んだという声が聞かれた。このような結果は、本PWが協働学習の互恵性と
いう観点から見て、有効に機能していたことを示唆するものだと思われる。
-23-
(283)
日本文学���
第四十六号
業で欧米のコミュニケーション・スタイルと日本のそれとの違いについて学
D.自分の不足点に対する気づき
�
外国人留学生�日本人学生間����協働���������
(例14)実践して、自分が足りない部分が掘り出せて(例えば、時間が有効
利用できていないとか)よかったと思います。また今回足りなかった点を次
回の課題として頑張りたいと思います。(2010-FS)
(例15)日本人は発表の仕方が下手だと言われているけど、本当にそう思う。
でも、外国人と一緒に発表することで、自分も自分なりに楽しく分かりやす
く発表しようと頑張れた。(2010-JS)
自分自身だけのことではなく、自分が所属するグループ、文化に対する気
づきのとも言えるコメントも見られた。これらのコメントからは反省点を前
向きに捉え、それを克服しようと努める姿勢が窺える。こうした姿勢は、他
のメンバーとの相互作用の中で生まれたものではないかと推察する。
E.対話の仕方に関する学び
(例16)先生の授業でやった、高コンテキストと低コンテキストの違いって
いうのを、肌で感じたというか。韓国では同じ文化圏というか、同じ考え方
�
�年間�実践�踏����今後�課題
だったので全く苦労しなかったんですけど、やっぱり欧米の人とか、表現方
法がちょっと日本人と違って直球だったりするので、それがきつくきこえた
りすると、いざこざがおきやすいというか、そう思いました。(2009-JS)
(例17)ただ会話をするだけではなく「プロジェクトワークを成功させる」
ということをしなければいけない中での会話や作業だったので、とても貴重
な体験になった。コミュニケーションの取り方、わかりやすい日本語に直す
ということについて学べた。(2010-JS)
(例18)結構やっぱりあっちの人と接するときは自分のこと言わなきゃいけ
ないって今まで結構習ってきて、やっぱり、日本人とは違うから、自分がし
たいことはちゃんと言わなきゃなって思いました。(2011-JS)
協働学習は「対話」を手段とし、「対話による共同構築のプロセス」を有
するとされる。この対話の仕方については、「自分の意見をはっきり言う」
ということ、「メンバー同士コミュニケーションを円滑にとれるように工夫
する」ということ、「わかりやすい日本語で話す」ということについて、JS
から多くのコメントがあった。特に、意見をはっきり言うということに関し
-22-
(284)
触れておきたい。本PWがJSとFSの関係構築に大きな意味を持つことを示すも
C.異文化交流
(例9)日本人と一緒に交流できた。(2008-FS)
(例10)日本人の学期は終わったのに、まだ日本人と話す機会があって嬉しい。
(2010-FS)
(例11)良かった点は、ほんとに私たちのことを大切にしてくれてるというか、
自分たちの時間を削ってでも、私たちと御飯を食べたりとか、どこか連れて
行ってくれたりとか。(2009-JS)
(例12) こういう機会は留学生が少ないMGではなかなかないですし、5日
間という短い間でしたが一生の思い出になるほどいい旅行でした。また、世
界各国の人とお話がたくさんできてまさしく異文化交流ができたと感じてい
ます。(2010-JS)
(例13)留学生の方とたくさん話をしたことで、日本や日本語について改め
て考えることがたくさんできました。普段の生活では決して体験できないこ
とだったので、プロジェクトワークに参加し、成功させることができて良かっ
たと思いました。(2011-JS)
異文化交流ができたことについてのコメントは、特にJSに目立った。FSは
世界各国の留学生が集まるクラスにいて、日本人との交流も多く、異文化交
流が日常的になっているのに対し、JSは普段なかなか留学生と交流すること
ができない環境にいることが要因であると思われる。しかし、FSにとっても
2月のこの時期は外国人留学生以外の授業が行われていないため、日本人学
生との交流が極端に少ない時期である。そのため、「日本人の学期は終わっ
たのに、また日本人と話す機会があって嬉しい」というコメントからもわか
るように、協働PWが行われるこの期間はFSにとっても日本人との貴重な交流
の時間となっているようである。また、FSはこれまでの授業においても日本
人学生をゲストに呼ぶ授業や合同の授業を体験しているが、同じ日本人学生
と3日間あるいは4日間一緒に過ごすという体験はしていないため、このよ
うな濃密な異文化交流の体験は初めてだという学生が多い。
-21-
(285)
日本文学���
第四十六号
のだと思われる。
(例3)留学生の出身国のことがよくわかった。(2008-JS)
�
外国人留学生�日本人学生間����協働���������
(例4)留学生が分からない日本語を教えてあげたり、逆にこちらが英語を
教えてもらったりして、お互いに知識を増やすことができた。(2008-JS)
協働PWを通して知識が深まったかどうかについては、アンケートの結果(表
3、表4参照)においても、JS、FS両方で高い評価となっているが、
「他のグルー
プの発表も聞いて知識が増えた」という項目のアンケート結果では4年間を
通して全てJSのほうが評価が高い。名古屋文化、日本の教育、名古屋の街と
いった日本を取り上げたテーマでありつつも、FSの視点から改めて日本を見
つめなおしたり、訪れたことのない場所について新たな発見をしたり、FSの
持つ言語文化について知識を得たりするなど、普段外国人と接することがほ
とんどないJSにとっては特に新鮮に感じられたのではないかと推察する。
B.友達作り
(例5)仙台の友だちができて本当にうれしいです。日本人に日本の場所を
初めて案内や紹介をしてあげるのは、面白くていい経験でした。(2010-FS)。
�
�年間�実践�踏����今後�課題
(例6)MG生と会えて本当にうれしく思う。それも仲良くできてとてもよ
かった。短い間だったけど、すごく親しくなれて長い間付き合っていたよう
な気がする。言葉にできないほどとてもとても楽しかった。一緒に色々なと
ころに行ったり、外食した記憶を大切にしたい。もう1つの宝物を手に入れ
たような気がする。(2010-FS)
(例7)新しい友達を作って以前は知らなかったところが発見できて本当に
よかったと思います。仙台と名古屋の区別も習いました。(2011-FS)
(例8)自分たちで調査に出向くことでグループ内の関係がとてもよくなっ
た。一緒にいる時間が長いことで仲良くなることができた。(2008-JS)
グループで作業をする中で、メンバー同士仲良くなりたい、友達になりた
い、という思いを持つのは自然なことであり、多くの参加者がそうした希望
を持ちこの協働PWに臨んでいるものと思われる。FSは既に名古屋において同
じ大学の日本人の友人を持っていることが多いが、離れた土地、東北に新し
い友人を持つことは視野を広げる大きな機会となっていることだろう。PWが
終わった後、仙台へJSに会いに訪れるFSが毎年のように現れていることにも
-20-
(286)
表4 FS(留学生)の結果
2008
4.41
4.41
3.74
2009
4.05
4.14
4.14
2010
4.78
4.50
4.45
2011
4.50
4.44
3.94
平均
4.44
4.37
4.07
3.85 3.57 4.30 3.69 3.85
4.29 4.19 4.03 4.50 4.25
この結果から4年間を通して、JS、FS協働によるPWは双方にとって「楽し
い」学習形態であり、それぞれの大学の授業で学んでいることとは異なるこ
とが学べる学習機会となっていることが窺える。特にJSの評価がFSより高い
傾向が見られる。普段、留学生の少ない環境で学んでいるJSにとって、FSと
の密度の濃い時間を過ごすこと自体が得難い体験であり、満足度の高さに繋
がっているのではないかと推察される。また、「短い時間だったが、できる
限りの準備をして発表できた」という項目については各年、他の項目と比べ
て低い傾向があり、JS、FSの間にほとんど差がない。3日間という限られた
時間の中で成果を見せるPWであるが、よりよい発表を目指そうとする参加者
がJS、FS双方に同じくらいの割合で存在していたことがわかる。
4.協働学習の観点からの考察
ここでは、PW終了後に参加者に対して行ったアンケートの自由記述及びイ
ンタビューから、PWを行って満足できた点、満足できなかった点についての
代表的な意見を挙げ、協働学習の観点から考察していきたい。
4.1 満足できた点
A.知識の増大
(例1)このプロジェクトはこれまでの中で一番楽しくて知識が得られた活
動だったと思う。それは日本の教育について学んだり、日本人と一緒に努力
したし、日本の文化や言語に関する理解を深めたりできたからだ。このよう
なプロジェクトをまたしたいと思う。(2010-FS)
(例2)気になっていることを実際にインタビューで聞いて、事前に調べた
だけでは分からないことを得ることができた。(2008-JS)
-19-
(287)
日本文学���
第四十六号
JSと一緒にできたPWは楽しかった
いつもの授業とは異なることが学べた
JSから学ぶことがあった
短い期間だったが、できる限りの準備をし
て発表できた
他のグループの発表も聞いて知識が増えた
表2 各年のPWのまとめ
�
外国人留学生�日本人学生間����協働���������
2008
2009
2010
2011
研修期間
2.19 ~ 23
2.17 ~ 21
2.16 ~ 20
2.15 ~ 19
PWテーマ
名古屋文化
プロジェクト
参加者(JS)
12名
参加者(FS)
17名
活動の流れ
計画書作成
(事前)
↓
打ち合わせ/
実地調査
↓
発表準備
↓
発表(PPT)
�
�年間�実践�踏����今後�課題
次年度への 調査方法も学
課題
生に委ねられ
た た め、 グ ル
ープ間の成果
の差異が目立
ったこと。
名古屋文化
日本の教育
インタビュー プロジェクト
プロジェクト
14名
14名
21名
名古 屋の街 探
訪プロジェクト
20名
14名
16名
計画書作成
計画書作成
計画書作成
(事前)
(事前)
(事前)
↓
↓
↓
打ち合わせ/ 打ち合わせ/ 打ち合わせ/
インタビュー 学校訪問+イ
実地調査
調査
ンタビュー
↓
↓
↓
発表準備
発表準備
発表準備
↓
↓
↓
発表(PPT)
発表(PPT) ポスター発表
インタビュー 名古屋という 街 の 紹 介、PR
協 力 者 とPW 場所の特性が が目的である
の日程が必ず 十分に活かせ た め、 深 い 考
しも合わない、ていないこと。 察が伴わない
移動時間がか
こと。
かるなどの物
理的な問題。
3.4 参加者アンケートの結果
PW全般に関するアンケート調査の平均値結果を以下の表に示す。1=全く
そう思わない、2=あまりそう思わない、3=どちらともいえない、4=そ
う思う、5=非常にそう思う、の5段階評価の平均値を示したものである。
表3 JS(日本人学生)の結果
2008
4.58
4.92
4.75
2009
4.57
4.86
4.86
2010
4.71
5.00
4.92
2011
4.71
4.64
4.64
平均
4.64
4.86
4.80
FSと一緒にできたPWは楽しかった
いつもの授業とは異なることが学べた
FSから学ぶことがあった
短い期間だったが、できる限りの準備をし
4.00 3.50 4.07 3.71 3.82
て発表できた
他のグループの発表も聞いて知識が増えた 4.83 4.79 4.86 4.71 4.80
-18-
(288)
本の教育」としたのは、大部分のFSは母国からの交換留学生であるため日本
のがあると考えたからである。なお、2010年PWではポスター発表の形態を取っ
た。これはこれまでパワーポイントを使用しての発表形式からの実験的な変
更であった。なお、ポスター発表はパワーポイントを用いての発表に比べて
発表者と聴衆の距離が近く、質問やコメントがしやすいという利点がある。
(3)2010年から2011年
2011年PWのテーマは「名古屋の街探訪プロジェクト」とした。FSにとって
名古屋は生活の地であるが、訪れたことのない場所や、行ったことがあって
も詳しくは知らないという場所がある。また、JSにとっては日本人であって
も遠く離れた名古屋はほとんど未知の場所であり、「名古屋の街を訪れて、
自分の足で街の特徴やおもしろいところを発見し、それを発表の場において
PRする」というタスクは、JSの最終日の自由行動の計画作りにも繋がり、
JS、FSのモチベーションを高めやすいのではないかと考えた。その他に2010
年PWからの変更は、特定の人に対するインタビュー活動を行わなかった点と、
パワーポイントの発表形式に戻した点である。街の施設を訪れたり、店に
入って店の人から情報収集をしたり、街を訪れている人たちにインタビュー
をしたりするなど調査の方法は様々である。また、街の様子を静止画、動画
でよりリアルに聴衆に伝えるためにパワーポイントの方が発表しやすいと考
えた。
-17-
(289)
日本文学���
第四十六号
の教育に興味があり、かつ自国との比較がしやすい上、JSにとっても得るも
を行った。発表はメンバー全員が行うこと、授業で習った日本語の表現を随
�
外国人留学生�日本人学生間����協働���������
所に入れて発表スクリプトを用意することが共通して与えられた条件であっ
た。
PWの三日目は調査の結果の発表会である。一グループ15分程度で内容をま
とめ、発表した後、聴衆からの質問に答える質疑応答の時間も設けられた。
その後、PW全体に関するアンケートを実施し、午後にはPWにおける自分のグ
ループ及び自分自身の活動を振り返るインタビューの時間を設けJSとFSに分
かれて実施した。
3.3 各年の変更点
(1)2008年から2009年
2008年PWは名古屋文化小テーマに基づく調査方法は各グループに委ねられ
ていた。施設を訪れてパンフレットをもらってきたグループ、関係する人を
訪問してインタビューをしてきたグループなど、資料の収集方法や調査にか
ける時間も様々であり、グループ間の差異が際立って見えた。それを踏まえ、
2009年PWでは全てのグループにテーマ関係者、専門家に対するインタビュー
�
�年間�実践�踏����今後�課題
を実施する「インタビュープロジェクト」を行うこととした。インタビュー
プロジェクトの利点は、参加者同士の対話だけでなく、名古屋文化の各テー
マに関する専門家の生の声を聞く、という形態を取ることで、より丁寧な失
礼のない話し方の実際を体験するという点がある。また、必要な情報をしっ
かり収集し、それらを必要に応じて要約して発表するなどの技術を学ぶこと
ができることも利点であると考えた。
(2)2009年から2010年
インタビュープロジェクトは(1)で述べた利点を備えていたが、調査に
行く範囲が広く、移動に時間がかかる、インタビューに協力していただく専
門家の方の都合とPWの日程が必ずしも合わないという物理的な課題を残し
た。そのため、2010年PWは「インタビュー」を取り入れるという調査方法は
そのまま残し、テーマを「日本の教育」とし、各グループがリサーチ小テー
マを持って、近隣の中学校、高校、インターナショナルスクールなどの学校
教育現場を実際に訪問し、授業見学と生徒や教師に対するインタビューを通
して、リサーチテーマについて考察するという内容に変更した。テーマを「日
-16-
(290)
屋の交通システム」「名古屋嬢」「大須」といった名古屋の文化について
結果を発表する。
○2009年 名古屋文化インタビュープロジェクト
7つのグループに分かれ、「名古屋の婚礼」「名古屋の食文化」「在日外
国人」「名古屋の祭」「名古屋の多文化共生」「名古屋のスポーツ」「名古屋
の観光」という7つの名古屋の文化について、それぞれ詳しい専門家のと
ころにインタビューに訪れ、その結果を発表する。
○2010年 日本の教育プロジェクト
名古屋市内のプレスクール、中学校、高校を訪れ、体験してきたことを
もとに、教育事情についての発見を出身国、出身県の教育事情と比較して
発表する。
○2011年 名古屋の街探訪プロジェクト
「名古屋駅」「大須」「栄」「池上」など名古屋市内の様々なスポットを訪
れ、実際に自分の足で発見してきたことについて発表する。
3.2 各年に共通するPWの流れ
PWはM大学のJSがN大学を訪問する形で実施されたが、訪問する前に事前
作業も行っている。まず、自己紹介書及び写真を送りあい、自分のグループ
のメンバーについて知ることができるようにした。またJSがテーマに関する
事前の調査を主にインターネットを通じて行い、計画書を作成し、M大学側
に郵送した。受け取ったFS側はそれらを見て確認したり疑問点をコメントに
して送ったりするなどの事前作業を行った。
PWの前日に集まれるメンバーによる顔合わせを行い、PW一日目の午前中に
調査の計画書に従って具体的な方法を打ち合わせする。自己紹介を行った後、
3日間、一緒に活動するメンバーの間での意見交換が活発になされるよう、
話し合いの雰囲気作りのためにブレインストーミング促進用カードゲームを
用いてPWを成功させるためにはどうしたらよいか、アイデアを出し合う時間
を設けた。午後、グループごと訪問先に分かれて移動し、調査活動を行った。
PWの二日目は終日発表の準備作業を行った。2010年はポスター発表の形式
で行ったため、ポスターを作成した。他の年は全てパワーポイントを使って
の発表形式を取ったため、調べてきた内容をパワーポイントに構成する作業
-15-
(291)
日本文学���
第四十六号
JS、FS混合の6つのグループがそれぞれ論点を設定し、実地調査し、その
2.参加者の背景
�
外国人留学生�日本人学生間����協働���������
参加したJSは2008年12名、2009年14名、2010年14名、2011年14名の合計64
名で、1年間日本語教育関連の授業を履修した2年生または3年生が参加し
ている。M大学に在籍している留学生は非常に少ないため、JSが普段留学生
達と接する機会は極めて少ない。本協働PWは日本語教育演習履修生を対象と
して行われる名古屋研修旅行のメインとなる活動である。名古屋研修旅行は
4泊5日の日程で行われ、一日目は仙台から名古屋への移動及びオリエン
テーション、二日目から四日目が協働PW、最終日の五日目が自由行動となっ
ている。一方、FSの参加者は2008年17名4、2009年21名5、2010年20名6、2011
名16名7の合計74名である。ほぼ全員が1年間日本に滞在予定の交換留学生
で、ホームステイまたは大学の寮に住んでいる。日本語力は中上級レベルで
あり、平日の午前中は基本的には留学生のみで日本語を学習している。
�
�年間�実践�踏����今後�課題
【注】
4
国籍(地域)は、アメリカ11名及びオランダ、セルビア、ラトビア、インドネシア、中国、台湾が
各1名ずつである。
5
国籍(地域)はアメリカ9名、中国4名、台湾2名、インドネシア、韓国、タイ、イギリス、コロ
ンビア、ドイツが各1名ずつである。
6
国籍(地域)はアメリカ9名、イギリス3名、ベトナム2名、タイ2名、フィリピン、韓国、イン
ドネシア、中国各1名ずつである。
7
国籍はアメリカ6名、中国3名、タイ2名、イギリス、インドネシア、ベトナム、シンガポール、
チェコが各1名ずつである。
3.協働プロジェクトワークの実施概要
3.1 PWのテーマ
2008年から2011年までのPWテーマと概要は以下の通りである。PWのテーマ
は主に名古屋文化を中心として設定した。JS、FS、双方にとって自分の所属
文化との比較がしやすく、日本についての理解が深まると期待したからであ
る。
○2008年 名古屋文化プロジェクト
「名古屋弁」「モーニングサービス」「名古屋駅周辺の再開発事業」「名古
-14-
(292)
果を「協働学習」という視点からまとめ、今後の協働PWデザインにあたって
1大学の内部で、そして学期単位などの長期間にわたり行なわれることが多
く、地理的に離れた2つの大学による協働プロジェクトワークの実践例は少
ない。このことから、本報告は短期間の協働PWをデザインする際に一実践例
として活用できるものと思われる。
協働の概念について、池田(2007)3は「対等:対等な関係(差異の尊重)」、
「対話:対話を手段とする」、「創造:創造を目指す」、「(対話の)プロセス:
共同構築過程」、「互恵性:互いに意味のある」という5つのキーワードを挙
げている。これまで実施してきたPWは以下の点で「協働学習」の一形態であ
ると考えた。
表1
協働学習の概念と本PWにおける根拠
概念
本PWにおける根拠
対等
JSとFSがほぼ半々のメンバーで構成され、JS、FSともに果た
すべき役割がある。JSまたはFSのどちらかが優位に立つ活動
ではないが、JSは日本語のネイティブスピーカーとして、発
表準備の際、ネイティブ・チェックの役割をより期待され、
FSは土地の利を生かしてJSをリードすることが期待される。
対話
本PWはグループのメンバー間による対話とそれに基づく実地
調査により遂行される。
創造
本PWはそれぞれのグループが自ら調査し、発見したことをも
とに、オリジナリティーのある発表を行うことがゴールとな
る。
プロセス
計画段階から調査、発表準備など一連のPWの作業は、メンバ
ー全員が関わり、共同による成果発表がなされる。
互恵性
日本語・日本文化を学びに来日している外国人留学生と日本
語教育を学ぶ日本人学生の双方にとって、学びを深めるチャ
ンスとなる。
【注】
3
池田・舘岡 (2007) の第一章(池田玲子氏執筆部分)による。
-13-
(293)
日本文学���
第四十六号
の課題を述べることである。日本語教育におけるPWの実践例は多いが、ある
外国人留学生と日本人学生間における協働プロジェクトワーク
�
外国人留学生�日本人学生間����協働���������
─4年間の実践を踏まえての今後の課題─
澤 邉 裕 子1 ・安 井 朱 美2
1.協働プロジェクトワークとは
近年、日本語教育の現場においては学習者の自律的な学習を導き出すため
に、「学び方を学ぶ」工夫として協働的な学習活動が注目されている。この
背景には日本語教育における言語教育観の変化、すなわち「教師がどう効率
的かつ効果的に教えるか」という教師主導の考え方から、「どのようにした
ら学習者の学びたいことを引き出し、学習者の自律的な学習を支援すること
ができるか」という学習者主体の学習を重視する教育観への変化があると言
える(池田・舘岡2007)。
プロジェクトワーク(以下、PWとする)とは学習者が自分達で話し合って
�
�年間�実践�踏����今後�課題
計画をたて、実際に教室の外で日本語を使ってインタビューや資料集め、情
報集めなどの作業を行い、作業の結果を持ち寄って一つの制作品(報告書、
発表、ビデオなど)にまとめる学習活動(バルタン田中他1988)のことで、
「調
査発表への学習意欲を喚起することによって学習成果を高め、この学習成果
がさらなる日本語学習への肯定的態度をもたらす」
(倉八1994:136)とされる。
留学生を対象としたPWの報告例は、稲葉(1994)、田中(2000)、梅田(2006)
など数多く見られる。一方、留学生と日本人が合同でPWを行なった例として、
板倉(2001)が挙げられるが、これらはすべて比較的長期間に渡り行なわれ
たものばかりである。
宮城県仙台市にあるM大学と愛知県名古屋市にあるN大学では、2008年か
ら2011年までの間、1年に一度日本語教育を学ぶ日本人学生(以下、JSとす
る)と日本語を学ぶ外国人留学生(以下、FSとする)との間で短期間の協働
プロジェクトワークを実践してきた。本稿の目的は、4回に渡る協働PWの結
【注】
1
宮城学院女子大学
2
南山大学外国人留学生別科
-12-
(294)
今回は明治以降の資料を中心に取り上げたが、幕末から明治初期という時
「良い程」の認識が消失していく様子をみることができなかった。同様に「良
い程」の認識が根強かったと思われる室町後期から江戸初期の資料を取り入
れていれば、さらに明確なデータがとれただろう。時間的な問題から資料不
足は目に見えて明らかであるが、扱う資料の種類に配慮する必要があったよ
うに思う。江戸時代の資料は滑稽本や浄瑠璃を中心としたことで侍や大官と
いった高官の人物が少なかったため、身分の高い人物が使用したか判断でき
なかった。その他資料の多くは正確な使用数を得ることと時間短縮のために
語彙の索引のあるものを多く取り上げたが、深く読み込むことができなかっ
たことで人物像に対する正確さが欠けてしまい、数値に影響を与えている可
能性が否めないことは大変残念である。
注
(1)「近代口語文における程度副詞の消長-程度の甚だしさと表わす場合」
(『国語学と国語史 松村明教授還暦記念』 明治書院 1977年)
(2)江戸時代における「よほど」の全使用数は4例。
(3)江戸時代における「よっぽど」の全使用数は17例。そのうち男性が13
例、女性が4例。
-11-
(295)
日本文学���
第四十六号
代が大きく変化していった時期の作品を取り上げることができなかったため、
音化した2語は「よっぽど」が10人、「やっぱり」が11人とかなり多い。促
�
�余程��使�分��使用人物�差
音化した語からみると平静的な表現である「よほど」と「やはり」は老人に
こそ好まれる傾向があると思うところだが、多用するには堅苦しいところも
あり、老人も促音化した語の方へと流れていったのだろう。
以上のことから年齢層の広がりはほぼ同時期であったが、広がりをみせる
に至る一般的に使用できるという認識が確立されたのは「やっぱり」よりも
「よっぽど」の方が僅かに早かったといえる。「よほど」が「やはり」に比べ
て遅れて広がっていったことからも、江戸では「やはり」と同様に「よっぽ
ど」が派生するもととなっているという意識が水面下にあったと捉えられる。
�
�矢張���比較対象�
2-2-3 まとめ
性別と年齢についてみてきた結果、江戸時代に限り「良い程」としての認
識の片鱗がみられた。また、二つの項目は職業や話し手と聞き手の関係、会
話状況等様々な要素に影響されながらはじき出された数値のため、性別と年
齢以外の要素に限らず「良い程」としての認識が残っていたといえる。
江戸では「良い程」という意味での使用もまだみられ、「よほど」も「よ
っぽど」も平仮名表記が多かった。一方明治以降になると「良い程」の意味
で使用されることがほとんどなくなったことに加え、「よほど」を「余程」
と漢字で表記されることが増えた。それにともない「よっぽど」を「余っ程」
と表記するようになり、ここからさらに「よっぽど」が「よほど」の促音化
した語であるという誤認が広がっていく。さらに昭和になると多くが「よっ
ぽど」と再び平仮名表記に戻されたことで、誤認が正当化されていったので
あろう。
おわりに
現在では「余程」がかつて「良い程」であったという認識のある人は少な
いが、いつ頃から「良い程」という本来の意味が通用しなくなっていったの
かを明らかにするために本論文を書き始めた。「余」という漢字が当てられ
た江戸時代では微かに認識はあったが、明治以降では「よほど」の促音化し
た語であるという認識に移り変わっていったという結果に至った。
-10-
(296)
しかいなかった壮年が中年とさほど変わらないまでに使用数が増加していき、
の多かった老人が明治以降では減少していることはどちらにも共通している
が、「よほど」は同年、「やはり」は同年に加え年下への使用率が若干減少し、
年上への使用が増加していることから、明治以降に入ると聞き手によって使
用する意識が変化していったと考えられる。聞き手が年下の場合には話し手
は自分が年上であるという年長者としての威厳を誇示するための格式ある表
現として使用し、年上の場合には敬意を表す丁寧語として使用しているよう
である。なお、同年の場合には話し手が知識層であることが多く、身分上好
んで使用している節があり、「よほど」と「やはり」のみを使用する人物が
多く含まれている。以上のことから広がり方はおおよそ同じ手段をとってい
るが、
「やはり」は江戸から年齢層が広がっていく兆しをみせていたのに対し、
「よほど」は完全に明治以降になってから広がっていったことから、年齢層
は若干遅れて広まっていったといえる。この僅かな差が「よっぽど」の後に
生まれた語であることが影響した可能性もあるだろう。
一方「よっぽど」と「やっぱり」は、どちらも江戸では壮年から老人まで
使用し、明治以降では年齢に関係なく全世代に渡って使用されるようになっ
ている。先程挙げた「よほど」と「やはり」は江戸では壮年の使用が圧倒的
に少なかったことに比べると、促音化した語は高年層よりも若年層の使用が
多くみられ、若者から中年へと使用層の広がりをみせていったと思われる。
聞き手は「やっぱり」が同年と僅かな年上にのみ使用しているのに対し、
「よ
っぽど」は年上よりも年下への使用が半数近くを占めている。若年層から広
がっていったとなると、老人の使用率が高い「やっぱり」の方が若干広がり
方が早いとも捉えられるが、江戸では共に年上への使用は1割を切るほどに
少ないことから目上の人物には使用し難い表現であったといえる。そのよう
な中で年長者から年下に対しても使用されている「よっぽど」は徐々に話し
手と聞き手が入れ替わっても互いに使用されるようになる。年上に対して使
用すると失礼に当たるという認識が薄れるとともに、明治以降では年下と年
上への使用率が増加し、聞き手の年齢に関わらず一般的に使用できる表現と
して確立していったようである。「よほど」と「やはり」は高年層の使用率
が高いことは先に述べた通りであるが、その割には片方のみを使用する人物
においては老人が少なく、「よほど」は1人、「やはり」は4人という中、促
-9-
(297)
日本文学���
第四十六号
「よほど」と同じような動きをみせているといえる。また、江戸では使用数
を使用する人物と比較してみると、「よほど」も「やはり」もおおよそ大正
�
�余程��使�分��使用人物�差
時代を境に両方使用する人物、特に男性が減少していくものの、全体的な女
性の使用数が少ないため女性の使用率が増加することもなく、主に男性が使
用する表現であったといえる。
一方「よっぽど」と「やっぱり」では、「やっぱり」が江戸ではすでに男
女半数の使用となっているが、「よっぽど」は江戸では男性が多く、明治に
入ってやっと女性の話し手が増加している。片方のみを使用する人物は僅か
ばかり男性の方が多いものの、ほとんど差はみられない。第1章で「よほど」
と比較していたときは明治に入って女性の使用が増加したことで性別による
使い分けが少なくなっていったと考えられた。しかし「やっぱり」と比較す
�
�矢張���比較対象�
ると「よっぽど」は江戸では町人の間で流行したが女性にはさほど浸透せず、
明治になって女性から男性への使用が増加したことで、「やっぱり」と同様
に男性も女性に抵抗なく使用するようになっていったのだと思われる。「や
っぱり」に比べて「よっぽど」が性別に関係なく使用されるようになるのが
遅いのは、江戸では「よっぽど」の原形が「良い程」であったという認識が
まだ存在していたからだと考えられる。当初は「よほど」よりも正式な表現
であるという意識の下で使用していたが、明治以降は本来の「良い程」とい
う意味で使用されることが少なくなっていく。そのため「やっぱり」が「や
はり」の促音化した語であるように「よっぽど」は「よほど」が促音化した
語であるという誤った認識が広がり、女性が話し言葉として多く使用するよ
うになっていったのであろう。
2-2-2 年齢
次に年齢について比較してみると、「よほど」も「やはり」も江戸では中
年と老人が使用し、明治に入ると「よほど」は老人の使用が減るものの、壮
年も使用するようになる。「よほど」の江戸の聞き手はほとんど同年代で使
用されていたことから、世代の近い相手同士で使用されていた言葉を年下や
年上にも使用するようになり、明治以降では年下の聞き手への使用が増加し
た結果、壮年も使用するようになっていったのだろう。
それに対して「やはり」の江戸の聞き手は同年代の使用も「よほど」と同
様に高い使用率を獲得しているが、同じく年下への使用率も高く、それを表
すように話し手にも僅かに壮年の存在が認められる。明治以降になると僅か
-8-
(298)
使用する人物の区別なく全体的に述べてきた。しかし、片方のみを使用する
にしても両方使用する人物は聞き手によって使い分けをし、片方のみを使用
する人物はどちらを使用しているかによって人物差が生まれていることは確
かである。江戸では登場人物全員が片方のみを使用しているため、明治以降
に限り片方のみを使用する人物について分けたものも交えながら、「余程」
と「矢張り」の使用者の特徴を掴むことで「良い程」としての認識があるの
か考察していきたい。
2-1 「矢張り」について
「余程」と比較するにあたり、第1章同様に「矢張り」の性別と年齢に関
して述べておきたい。
まず性別についてであるが、江戸では「やはり」は男性の話し手が多い中、
「やっぱり」は男女半数という結果に至った。明治以降になると「やはり」
は男性の話し手がさらに増加し、ますます男性的な言葉となっていった。「や
っぱり」も同様に男性の話し手が増えたが、これは男性から女性への使用が
増加したためであり、性別差がなくなっていったと捉えるべきだろう。
次に年齢に関しては、江戸では「やはり」の話し手は主に中年と老人で、
聞き手は年下と同年が多くを占めた。一方「やっぱり」は壮年から老人まで
使用し、聞き手は同年がほとんどである。明治以降になると「やはり」は壮
年の使用が見られるようになり、聞き手は同年と年上が占めるようになった。
「やっぱり」は世代を通して使用されるようになり、聞き手の年齢にも左右
されず、広く一般的な言葉として確立していったようである。
2-2-1 性別
初めに性別について比較してみると、「よほど」と「やはり」は江戸も明
治以降も一貫して話し手は男性が多くを占めている。江戸では女性の例がな
い「よほど」に比べれば「やはり」は女性の話し手が2人いるが、聞き手が
同性であり、明治に入ると聞き手が男性に変わって改まった挨拶や他の男性
の受け売りとしての使用が多く、女性から広まったとは考え難い。「よほど」
は明治に入って女性の話し手が増加したが、男性に対しての使用が多く、同
性間での使用も1例みられるが深刻な話の最中で使用されている。片方のみ
-7-
(299)
日本文学���
第四十六号
人物の存在が会話文の比率において影響を与えている可能性がある。いずれ
がりを見せたが若年層までは広がらず、成人以上が使用する言葉に留まった。
�
�余程��使�分��使用人物�差
同じく江戸では「よほど」程ではないにしても高年層の使用が多く見られた
「よっぽど」は、明治に入ると若者へも浸透し始め、年齢に関わらず使用さ
れるようになったといえる。
次に明治以降の話し手に対する聞き手の年齢差は以下の通りである。
「よほど」の年齢差
「よっぽど」の年齢差
人数(人)
20%
年下 13
�
�矢張���比較対象�
52%
人数(人)
年下 13
33%
48%
同年 7
同年 7
28%
年上 5
19%
年上 5
「よほど」も「よっぽど」も同年への使用数が高い割合を占めていた江戸
時代だが、明治に入ると半数以下に激減し、年下への使用数が最も高い割合
を占めるようになったことで、項目における差が少なくなったといえる。し
かし「よほど」の年下に対しての使用は聞き手の年齢よりも話し手の職業が
関係しており、学者等の知識層の割合が半数近くを占めている。よって、年
下の割合が高いことは事実であるが、聞き手が年下であるという要素が「よ
ほど」を使用するに至った要因とは言い難い。同じように「よっぽど」の年
上に対しての使用は話し手と聞き手の関係が影響を与えていると思われる。
年上に含まれる多くの使用例が親族等の極めて親しい人物に対しての発言で
あり、こちらも半数以上の割合を占めている。以上のことから様々な影響を
受けて得た結果ではあるが、純粋に年齢差だけから読み取ると聞き手を選ば
ず広く使用されたといえる。
第2章 「余程」と「矢張り」の比較
第1章では基本的に「よほど」と「よっぽど」片方のみの使用者と両方を
-6-
(300)
の話し手が主体であることは変わりないが、壮年の使用も見られ、老人の割
っぽど」は話し手の年齢層が少し広い表現と捉えることができる。
次に聞き手の年齢によって話し手の使用の度合いが変化するのか調べるた
め、話し手に対する聞き手の年齢について「年下、同年、年上」として調査
した。江戸の話し手に対する聞き手の年齢差は「よほど」も「よっぽど」も
同年への使用がほとんどであり、2割ほど年下が占めるという結果になった。
「よっぽど」には僅かに年上への使用が見られるが、これは複数人との談話
中に発せられたものであり、「よっぽど」が年上にも使用することがあると
は言い切れない。これと同様に、「よほど」の2割を占める年下への使用も
複数人との会話中に発せられたものであることから、年下への使用が認めら
れるとは断言できない。よって、「よっぽど」は僅かに年下の使用が見られ
るが、どちらも同年への使用が主軸であるというにことに留めておきたい。
明治以降は使用例が多いため、グラフとして以下に示しておきたい。
「よほど」の話し手の年齢
4% 0%
「よっぽど」の話し手の年齢
人数(人)
若者 0
壮年 10
人数(人)
若者 9
18%
17%
壮年 15
38%
58%
中年 15
老人 1
38%
27%
中年 21
老人 10
依然として「よほど」の若者の使用数は0であるが、同じく1例もなかっ
た壮年が約4割を占めた。中年の使用数は変わらず高いままであるが、老人
の使用数が減少したのである。一方「よっぽど」は主体であった中年が半減
し、壮年の割合に近い形となった。また老人の割合は変わらず1割を保つ一
方、「よほど」と同様に0だった若者も1割見られ、老人の話し手とほぼ同
率となった。
「よほど」は江戸から高年層の使用が多く、明治に入って年齢層は少し広
-5-
(301)
日本文学���
第四十六号
合を上回っている。年齢層はまだ高いともいえるが、
「よほど」に比べると「よ
明治以降は使用例が多いため、以下にグラフとして示しておきたい。
8%
4%
15%
「よっぽど」の話し手の性別
人数(人)
男→男
19
男→女
4
女→男
73%
�
�余程��使�分��使用人物�差
「よほど」の話し手の性別
2
女→女
35%
20%
�
�矢張���比較対象�
1
人数(人)
男→男
18
男→女
0%
45%
8
女→男
14
女→女
0
「よほど」は話し手が男性である割合が9割近くある。江戸と比較すれば
女性の話し手もいるが、女性から女性への使用がわずか4%に留まり、依然
として男性的な言葉であるといえる。「よっぽど」は江戸時代では少なかっ
た女性の話し手が増加した。聞き手が男性である割合は高いが、取り上げた
作品の登場人物の多くが男性であることを考慮すると、当然の結果だともい
える。
「よほど」は江戸時代からさほど変わらず男性的な硬い表現として認識さ
れる一方、「よっぽど」は時代の流れとともに女性の話し手が増加し、性別
差がなくなり幅広く使用される表現となっていったと考えられる。
1-1-2 年齢
話し手の年齢がどのような割合となっているか「若者(19歳以下)、壮年
(20 ~ 29歳)、中年(30 ~ 59歳)、老人(60歳以上)」として調査した。しか
し、文献中に年齢が書かれていないことが多々あり、把握することは大変困
難であった。そのため私の判断が誤差を生じさせている可能性があるが、大
筋の年齢層は掴めるはずである。
まず江戸の「よほど」の話し手を年齢別に分けると若者と壮年の使用がな
く、中年と老人が話し手の主体となっている。中年とはいえ、当時の平均寿
命を考えれば30歳から60歳未満は高年ともいえるため、ある程度高い年齢層
が使用する表現であることが分かる。「よっぽど」も若者の使用がなく中年
-4-
(302)
情多恨』は自力で数えたことで誤差が生じている可能性があるが、参考まで
年代
作品名
作者
明治28-29
たけくらべ
樋口 一葉
29
多情多恨
尾崎 紅葉
43
青年
森 鷗外
大正元
正義派
志賀 直哉
〃
彼岸過迄
夏目 漱石
5
明暗
〃
6
戯作三昧
芥川 龍之介
〃
和解
志賀 直哉
〃
ヰタ・セクスアリス
森 鷗外
8
蜜柑
芥川 龍之介
9
秋
〃
10
暗夜行路
志賀 直哉
昭和2
或阿呆の一生/蜃気楼/歯車
芥川 龍之介
11
彼は昔の彼ならず
太宰 治
12
ダス・ゲマイネ
〃
23
人間失格
〃
1-1-1 性別
まず性別によってどのような違いがあるのか見ていきたい。話し手と聞き
手の性別をそれぞれ調査すると、江戸では「よほど」の使用が男性から男性
のみに限られることがわかった。元より使用数(注2)が少ないことも関係して
いるだろうが、女性の話し手どころか男性から女性に対しての使用もないこ
とから、
「よほど」は男性同士でのみ使用可能な硬い表現であるといえる。「よ
(注3)
っぽど」
も話し手が男性である割合が7割を超えるものの、女性の話し手
の登場は大きな違いである。依然として男性的ではあるが、「よほど」に比
べると「よっぽど」は女性も使用する少し砕けた表現であると考えられる。
-3-
(303)
日本文学���
第四十六号
に取り上げた。
調査は会話文における使用状況を見たいことから小説を資料とした。話
�
�余程��使�分��使用人物�差
者については話し手と聞き手の性別、年齢等をまとめる。以上の形式を用
い、時代の流れに沿って進めていく。なお、「余程」は下に助詞「に・な」
の付属する語もあるが、
「矢張り」には助詞を伴う使用が見られなかったため、
本論文では調査の対象には含めないものとした。
第1章 「余程」について
1-1 「よほど」と「よっぽど」の比較
�
�矢張���比較対象�
取り上げる資料であるが、「余程」という当て字がされるようになった江
戸時代以降、主に明治・大正時代の小説を中心に取り上げた。
江戸時代は「相当」の意味が根強く定着してきた中期前後から取り上げ、
作品は庶民に需要が高かった近松門左衛門の浄瑠璃や式亭三馬の滑稽本を中
心とした。『浮世風呂』は索引のある文献が見つからなかったため、自力で
数えたことで見落としの可能性を拭いきれないが、大きな誤差はないものと
して取り上げた。
年代
作品名
作者
1694
好色伝受
小嶋 彦十郎
1703
曾根崎心中
近松 門左衛門
1707
丹波与作待夜のこむろぶし/堀川波鼓
〃
1711
冥途の飛脚
〃
1712
夕霧阿波鳴渡
〃
1717
鑓の権三重帷子
〃
1721
女殺油地獄
〃
1722
心中宵庚申
〃
1809-13
浮世風呂
式亭 三馬
1813-23
浮世床
〃
明治以降の作品は初期の作品も取り上げたかったのだが、索引のある文献
を探すことができず、中期以降の文献に留まった。上記の『浮世風呂』同様『多
-2-
(304)
「余程」の使い分けと使用人物の差
阿 久 津 千 明
はじめに
私が「余程」を課題研究のテーマとして選択した理由は、二年生の時に受
けた日本語学演習Ⅰの授業がきっかけである。授業の課題で式亭三馬の『浮
世床』の作中にある「余程」について調査し、レポートを作成した。この時、
辞書を用いることから分かる語の派生時期や、意味・表記の変化に深い関心
を抱いたのである。調査の過程で新たな疑問が生まれたのだが、当時は解決
できないうちに終わってしまったので、この課題研究で取り組もうと試みた
のである。
調査開始当初は二つの疑問点について調べていたが、最終的に「よほど」
と「よっぽど」の二通りの読み方に話者の違いがみられるか、という点に絞
って調査を進めることとした。調査はまずジャンルや年代も定めず漠然と文
献を集めることから始めたのだが、松井栄一氏の「近代口語文における程度
副詞の消長(注1)」より、明治以降という限られた期間においても様々な動き
があること知り、私は江戸と明治以降を中心に調査を見直すことにした。
調査を行うにあたり、比較対象として「矢張り」を取り上げた。二年時の
レポートで「余程」は「よっぽど」から「よほど」に変化したことが分かった。
一方、「矢張り」は「やはり」が変化して「やっぱり」が派生している。私
は調査を行うまで「余程」が「良き程」の変化した語であることを知らず、
「よ
ほど」が促音化することで「よっぽど」に至ったものだと思っていた。恐らく、
現代人の多くがそのように思っているのではないかと思う。「良き程」が変
化して生まれた「よっぽど」という意識が薄れ、単純に「よほど」の強調形
という認識に移り変わっていくのにはどのような過程があったのか、元より
強調形として派生した「やっぱり」を例にとり、二つの語の話者について考
察することでその差を言及しながら考察していきたい。
-1-
(305)
日本文学���
第四十六号
─「矢張り」を比較対象に─
�二〇一〇�平成二十二�年度�
日本文学科卒業論文題目
野
���
藤 志
保
川 亜
紀
池
美
穂
藤 真理子
野
希
美
田
花
恵
藤
彩
華
藤 友
貴
坂
綾
華
場
香保里
田山花袋�蒲団���見�自然主義文学���相 川
友
美
�余程��使�分��使用人物�差 �����阿久津 千 明
西條八十論����������������浅 川
藍
童謡・大衆歌謡�����孤独� ―
―
漢字圏�非漢字圏学習者�混在��
��馬
�����効果的�漢字指導�����
若年層世代�����〝���〟�認識���遠
宮城県方言�日本語教育����������遠
中国文学�����怪異����������早
������効果的�
��������池
指導法�研究�今後�課題
創作�波�行方��������������伊
創作�������������������菅
恩田陸研究����������������狩
初級学習者�対��漢字指導��������加
萩原朔太郎論���������������橘
宮沢賢治作品����農民���������菊
���������伝記��中心� ―
―
�三国志演義��英雄�� ���������小
玉
瞳
�二〇一〇�平成二十二�年度�日本文学科卒業論文題目
水魚�交���中心��� ―
―
遠藤周作�沈黙�論������������黒
田
優
子
詩�表現����可能性�追究 ―
―
田
梨枝子
塩
佑
希
山
真梨子
壁 菜津美
子
美
奈
沈黙�声��
―
―
谷川俊太郎研究��������������前
田
���
創作�幾何学模様�行方����������眞
紫�上�役割�心境�変化���������増
���文������一考察 ��������松
創作�空色����������������中
�夢十夜�作品論 �������������中
作品内����女性達�視点����
―
―
若者言葉研究���������������南
部
仁
美
言葉�間違��認識�使用 ―
―
留学生�学習意欲�関��一考察������成
田
鈴
華
�聊斎志異��主軸��� ―
―
大学�日本語学校�通�留学生�比較�� ―
―
明石�君人物論 �
―�存在意義 �
―�����那須野
理
佐
怪異�正体�見���民族思想�������及 川 小百合
創作������魔法本����������大
泉
春
奈
挽歌論 ―
�万葉集����古今集�� �
― ���大 風
���
古代日本人�死生観������������佐々木
彩
初級日本語教育����
�����佐々木
美
保
������������一考察
創作�������������������佐 藤 ���
-306-
日本文学���
第四十六号
香
織
��子
真奈美
日本語学習者�丁寧体・普通体習得上�問題点�対策 ―
―
日本語教育�扱�������選定�����原
田
麻
衣
学習者�待遇表現意識�����������藤 田 知 里
―
田
亜希子
口 香
織
舟
汐
保
地
真利絵
志
乃
日本�幽霊�含�
―
初中級教科書�中心� ―
―
村
仁
美
澤
祐
香
垣 有 理
藤
千
恵
藤 純
子
山
由
香
田
���
教師�学習者�間�信頼関係�築�授業�関��考察 ―
―
���敬語�現状�使用����������三
井
美
樹
空海書蹟��考��書�芸術的要素 ―
―
関西方言特有�語彙������������加
山
奈緒美
葵�上�存在意義�������������小 松 真 美
日本語教育実習実践報告����������熊 谷 ���
浜田広介論����������������稲
宮城県�高校�学�留学生�関��一研究��井
太宰治�斜陽�論 ―
貴族�革命 ―
������石
創作�落花����������������加
山田詠美研究���������������加
項羽論������������������勝
書�美������������������川
創作�������守�����������引
���������������������廣
宮澤賢治�����������������井
総合日本語教科書�現��日本文化�����稲
漫画�����使用実態�分析�� ―
―
中国文学����妖霊�����������引
地
�
�
田 美
和
部
千帆里
葉
春
奈
川
���
井 沙
織
浦
舞
子
野 三菜子
井 美
沙
邉
佳
恵
田
美
緒
野 未菜子
山
百
合
谷
麻奈実
橋
���
現代��論����������������佐 藤
創作�優��彩��������������澁 谷
短歌�日本語教育�������������杉 浦
国木田独歩作品����女性��������鈴 木
表現�人間関係 ―
―
�酒中日記��中心� ―
―
田山花袋論 ―
�蒲団��中心� ―
������髙
中国小説����妖怪�����������髙
遠藤周作�海�毒薬�論����������舘
�聊斎志異�����怪異�� �������田
光源氏物語����六条院�意義������上
横光利一��病妻���小説論�������臼
浦島物語論����������������渡
与謝野晶子����髪�作品論�������横
創作�夏休����������������吉
中国文学����異界��交流�������石
�聊斎志異�蒲松齢�空想 ���������三
坂口安吾論 � 桜 � 森 � 満 開 � 下 � � 中 心 � �白
―
―
創作�鬼�石段��������������阿
石川啄木論����������������千
�呼子�口笛��中心�見�啄木詩�変遷 ―
―
山村暮鳥�聖三稜玻璃�論���������遠
藤
真奈美
外国人日本語学習者�日本語�
������藤
根
友
里
�����表現�����意識
-307-
�
―�行転呼音��定家仮名遣��発生�背景�注目��
―
上
静
野
真友沙
傳
志帆子
�文正草子��仮名遣����� ������三
浦
和
恵
中国文学����異界��交流�������門
人間関係����京������������村
� 捜 神 記 � 論 ���������������中
初級日本語����場合 ―
―
麻 綾
純
子
杏
奈
由
加
明日香
�������� ―
日本語教育�観点�� �
― �中
山
愛
彩
武者小路実篤�作品�����性������小野寺 由莉恵
宮沢賢治論 ―
�銀河鉄道�夜��中心� �
― ��寒河江
晃
子
日本語母語話者�侘��
���������齋
藤
奈々恵
言語行動�関��一考察
創作�春風����������������佐々木 友 美
酒呑童子 ―
退治���主人公������ ―
��佐
藤
史
子
日本語�授業�����適切�例文�����佐 藤
泉
創作�晴天�霹靂�������������関
名前�漢字����������������菅 原
� 永 日 小 品 � 論 �������������� 鈴 木
擬音語・擬態語�体系性����������平
宝塚歌劇団����男役�娘役�王道����髙 橋
�������髙
橋
桜
�太王四神記��中心� ―
―
敬語���� ―
中世��近世���� �
― ���高 橋
舞
桐壺帝人物論���������������髙 橋 美和子
初級段階����
������・����考察
�二〇一〇�平成二十二�年度�日本文学科卒業論文題目
光源氏�向����夕霧�視線�������田 中 希
商品�������������������飛 田 苑
朧月夜�君論���������������植 田
創作����少年�幻�人形��������渡 辺 美
創作����・��������������谷地沼 歩
日本語教育����普通体���������栁 生 紗
近世武家言葉���������������横 江 由
美
子
唯
里
美
希
香
仮名手本忠臣蔵����武家言葉 ―
―
�源氏物語���見�物�怪�姿������横 澤
���
����研究論��������������横 山 望 美
����三人組����娯楽性����
―
―
中国文学����狐������������結
城
麻里絵
�聊斎思異��主軸��� ―
―
浦島伝説�比較��������������結
城
桃
創作�狂�咲��君������������遊 佐
瞳
創作
短編集�愚者�捧��夜想曲�����千
葉
弥生子
-308-
日本文学���
第四十六号
�二〇一一�平成二十三�年度�
日本文学科講義題目
深
澤
昌
夫
日本文化史�・��古典芸能史入門�
�読��
日本文化演習Ⅰ・Ⅱ�浄瑠璃�摂州合邦辻�
�育成�
身体表現研究Ⅱ����������能力
要作品�読��
日本文化演習Ⅱ�歌舞伎�人形浄瑠璃�主
星
山
健
日本文学史��古代��中世�
日本文学基礎演習�・�
古典文学演習Ⅰ�・Ⅱ���源氏物語��桐
壷�巻�講読 � 古典文学演習Ⅱ���源氏物語��研究�
伊
狩
弘
日本文学基礎演習�
近・現代文学演習Ⅱ��樋口一葉�中心�
明治�女性作家�読��
近・現代文学��夏目漱石�読��
国語教材研究Ⅱ�・Ⅱ�
九 里 順 子
日本文学史�
�近代文学史�
日本文学基礎演習�・�
基礎講読����
・����
��若菜集��読��
近代文学演習Ⅰ�・Ⅱ��新体詩�読��
期�����詩人���作品�読��
近・現代文学演習Ⅱ��明治末年��大正
澤
邉
裕
子
日本文学基礎演習�
取��自己�磨��
資格個別研修�・��自分�学��資格�
資格個別研修Ⅰ・Ⅱ�自分�学��資格�
取��自己�磨��
日本語教育概説�・��日本語教育入門�
日本語�文法�捉���
日本語教育演習Ⅰ・Ⅱ�外国人�視点��
教材��理解�深���
日本語教育演習Ⅱ�日本語教授法�日本語
日本語教育実習Ⅱ�日本語学校����教
育実習�
田
島
優
日本語概説�・�
日本文学基礎演習�・�
日本語学演習Ⅰ・Ⅱ�古今和歌集遠鏡�読
��
燈篭��読��
日本語学演習Ⅱ�三遊亭円朝��怪談牡丹
田
中
和
夫
日本文学基礎演習�・�
中 国 文 学 演 習 Ⅱ�� 資 治 通 鑑 � � 描 � � �
-309-
則天武后�生涯�読�解��
犬
飼
公
之
古典文学演習Ⅱ���万葉集��挽歌��古
今集��哀傷歌�
古典文学��伝承物語�
相
澤
秀
夫
国語教材研究Ⅰ
石 川 秀 巳
古典文学���南総里見八犬伝��解読�
市 瀬 智 紀
対象言語学
程
艶
春
対象言語学
梶
賀
千鶴子
身体表現研究Ⅰ�����������活
���������表現方法�研究�
子
書道Ⅰ・Ⅱ
文
近・現代文学��児童文学研究�
史
表象文化論��表象����������
神話・口承・文学・������多様�
小
林
隆
現代語�方言�研究�
門
間
純
中 地
中
村
唯
�����作品�考察�
呉
正
培
異文化����������自分�自文化
���客観的�認識��力��異��見
解�行動様式�対��寛大�態度�養
�所謂�士太夫� �思考様式�一端�明�
������
大
沼
郁
子
創作表現研究Ⅰ・Ⅱ�児童文学作品�創��
朴
一 美
第二言語習得論�第二言語習得論����
�������基礎的�知識�習得�
��
佐
倉
由
泰
芸能文化論�古代・中世�和歌�歌枕��
������物語�考察���
佐佐木
邦
子
創作表現研究Ⅲ・Ⅳ�小説�中心�多様�
種類�作品�読��他人�共感�得�文
章����考�� �
佐 藤 伸 宏
近代文学演習Ⅰ�・Ⅱ��夏目漱石��永
日小品��精読���
方法�有効性����理解�深���
比較文学�比較文学�����文学研究�
佐
藤
隆
信
国語科教育法Ⅰ・Ⅱ
猿
渡
学
����・編集研究Ⅰ・Ⅱ��������
�������
助
川
泰
彦
日本語教育実習Ⅰ�日本語教育�必要�基
礎知識�技術�習得�����
菅
基久子
基礎講読�・��和歌�対��読解力�養
��
中
澤
信
幸
日本語史�過去��現在���日本語�日
本語研究�歴史的変遷����知��
鈴 木 由利子
民俗学Ⅰ・Ⅱ�産育習俗�関�����意
義�理解���
��
大 西 克 巳
中国文学演習Ⅰ・Ⅱ�漢文訓読法�習得�
中国文学�学術・政治・経済�担�手���
�二〇一一�平成二十三�年度�日本文学科講義題目
-310-
日本文学���
第四十六号
弘 伸
国語科教育法Ⅲ・Ⅳ
大
樹
基礎講読�・���万葉集�講読�
伸
一
古典文学演習Ⅰ�・Ⅱ��井原西鶴�西鶴
諸国�����読��
文学作品�読�����
建
部
恭
子
書道Ⅲ・Ⅳ
千
葉
正
昭
基礎講読����・���� 日本近代文学
�史的展開�考慮���重要�思���
豊 澤
津 田
空
井
氏 家 千 恵
基礎講読Ⅰ・��日本昔話入門�
渡
部
東一郎
基礎講読��漢文入門�
���
基 礎 講 読 ��� 史 記 � � 淮 陰 候 列 伝 � 講 読
-311-
愛(知教育大学国語国文学研究室
)
受贈図書目録�二〇一〇年四月�二〇一一年三月�
國語國文學報
愛知教育大学大学院国語研究
愛(知教育大学大学院国語
教育専攻 )
日本文化論叢
愛(知教育大学日本文化研究室 )
大妻女子大學大學院文學研究科論集
大(妻女子大学大学
院文学研究科 )
岡大国文論稿
岡山大学文学部言語国語国文学会 (
)
�(茶�水女子大学国語国文学会 )
國文
帯広大谷短期大学紀要
香川大学国文研究
20
帯(広大谷短期大学 )
香(川大学国文学会 )
学(習院大学大学院人
学習院大学大学院日本語日本文学
文科学研究科日本語日本文学専攻 )
6
和漢語文研究
京(都府立大学国中文学会 )
熊本県立大学国文研究
熊(本県立大学日本語日本文学会 )
国語国文学研究
熊(本大学文学部国語国文学会 )
群馬県立女子大学国文学研究
群(馬県立女子大学国語国
文学会 )
)
學院大學國語國文學會誌
學(習院大學文學部國語國文學
會 )
華頂博物館学研究
華頂短期大学博物館学芸員課程 )
(
� ・ � 関( 西 学 院 大 学 日 本 文 学
)
日本文藝研究
会
62
53
語文研究
九(州大学国語国文学会
国文論藻
京(都女子大学 )
女子大國文
京(都女子大学国文学会 )
3
緑岡詞林
青(山学院大学日文院生�会 )
青山語文
青(山学院大学日本文学会 )
跡見学園女子大学人文学�����
跡(見学園女子大学
文学部人文学科 )
35
110
17
61
)
38
109
大(阪大谷大学日本語日本文学会
114
9 108
大阪大谷国文
113
高知大國文
高(知大学国語国文学会 )
阪神近代文学研究
甲(南女子大学文学部 )
研究紀要
人文科学・自然科学篇
神(戸松蔭女学院大学・
30
-312-
47
4
55
国語�教育
大(阪教育大学国語教育学会 )
学大国文
大(阪教育大学国語教育講座・日本���言語
文化講座 )
文学史研究
大(阪市立大学文学部国語国文学研究室 )
大(
上方文化研究����研究年報
別冊 大(阪府立大学
上方文化研究���� )
大阪府立大学日本言語文化学会 )
(
大(阪府立大学人間社
3
百舌鳥国文
言語文化学研究
日本語日本文学編
会学部言語文化学科 )
11
1
51
5
大妻女子大学紀要 ―
文系 ―
大(妻女子大学 )
大妻国文
大妻女子大学国文学会
(
)
大妻女子大学草稿・����研究所
研究所年報
妻女子大学草稿・����研究所 )
2
8
46
11
11
受贈図書目録�二〇一〇年四月�二〇一一年三月�
42
147
41
8
18
68
18
40
40 34
35
53
50
21
41
日本文学���
第四十六号
神戸松蔭女学院短期大学 )
)
文林
神(戸松蔭女子学院大学学術研究会 )
神女大国文
神戸女子大学国文学会 )
(
神戸女子大学古典芸能研究����紀要
神(戸女子大学
古典芸能研究����
創(価大学日本語日本文学会
高岡市万葉歴史館紀要
高岡市万葉歴史館叢書
文藝言語研究
文 藝 篇・ 言 語 篇
各 社会科学研究科
文芸・言語専攻 )
)
国文学論考
都(留文科大学国語国文学会 )
鶴見大学紀要
第一部
日本語・日本文学編
鶴(見大学
)
)
千葉大学日本文化論叢
千(葉大学文学部日本文化学会 )
中京國文學
中(京大学国文学会 )
中京大学文学部紀要
�
�
中(京大学文学部 )
筑( 波 大 学 大 学 院 人 文
高(岡市万葉歴史館
高(岡市万葉歴史館
近松研究所紀要
園(田学園女子大学近松研究所 )
日本文学論集
大(東文化大学大学院日本文学専攻院生会
日本文学研究
大(東文化大学日本文学会 )
日本文学研究誌
大(東文化大学大学院日本文学専攻 )
)
)
聖心女子大学大学院論集
� ・ 聖(心女子大学 )
清泉女子大学紀要
清(泉女子大学 )
清泉女子大学人文科学研究所紀要
清(泉女子大学人文科
学研究所 )
日本語日本文学
2
31
58 1
国際児童文学館紀要 国(際児童文学館 )
日本研究
国際日本文化研究���� )
(
国文研究資料館紀要
文学研究篇
国(文学研究資料館 )
国文学研究資料館年報
平成二十年度 国(文学研究資料館 )
調査研究報告
国(文学研究資料館 )
古代文学研究
第二次
古(代文学研究会 )
駒澤國文
駒(澤大学文学部国文学研究室 )
論輯
駒(澤大学大学院国文学会 )
相模国文
相模女子大学国文研究会 )
(
滋(賀大学教育学部国語研究室内滋賀大国文
)
1
45
3
実(践女子大学内実践国文学会
2
鶴見日本文學
鶴(見大学 )
国文鶴見
鶴(見大学日本文学会
47
滋賀大国文
会 )
實踐國文学
50 34
帝京日本文化論集
帝(京大学日本文化学会 )
湘南文學
東(海大学日本文学会 )
学芸
国語国文学
東(京学芸大学国語国文学会 )
東京女子大學日本文學
東(京女子大学学会日本文学部会
106
)
)
-313-
32
11 22 20
44
23
57
21 20
17
21
19
8
42
22
29
46
37
歌子
実(践女子短期大学日本語���������学科
研究室 )
昭和女子大学大学院日本文学紀要
昭(和女子大学 )
33
14
44
36
21
41
47
42
30
48
78
43
44
43
22
44
38
18
椙山女学園大学研究論集 人文科学篇�社会科学篇�自然科学篇
各
椙(山女学園大学 ) 成蹊國文
成(蹊大学文学部日本文学科 )
成城国文學論集
成(城大學大學院文學研究科 )
42
東京大学国文学論集
東(京大学国文学研究室 )
同志社女子大学日本語日本文学
同(志社女子大学日本語
日本文学会
)
同朋文化
同(朋大学文学部日本文学会・人間文化学会 )
国語学研究
東( 北 大 学 大 学 院 文 学 研 究 科� 国 語 学 研 究 �
)
徳島文理大学文学論叢
徳(島文理大学文学部文学論叢編
集委員会 )
徳島文理大学比較文化研究所年報
徳(島文理大学比較文
化研究所
)
全国文学館協議会
(本近代文学館内全国文学館
紀要
日
協議会事務局 )
国立研究資料館平成二一年度研究成果報告�八戸市立図書館所
�(�����清心女子大学日本語日本文学会
蔵南部家旧蔵本実録解題 � 人(間文化研究機構国文学研究資
料館 )
清心語文
能楽研究所紀要
能楽研究
野( 上 記 念法 政 大 学 能 楽 研 究
所 )
日本文学研究
梅(光学院大学日本文学会 )
会
)
日本文学科 )
國文學攷
広(島大学国語国文学会
1
35
)
)
福(岡大学日本語日本文学会 )
藤(女子大学日本語・日本文
福(岡女子大学国文学会
54
福岡大学 日本語日本文学
藤女子大学国文学雑誌
学会 )
)
文教國文學
広(島文教女子大学国文学会 )
日本語日本文學
輔仁大學外語學院日本語文學系 )
(
����女学院文学部紀要
�(���女学院大学国文学
会 )
香椎潟
45
)
花園大学日本文学論究
花(園大学日本文学会 )
����童話学会報告記録集
浜(田広介記念館����
34
日本文芸論稿
46
刊行会
言語科学論集 東(北大学大学院文学研究科言語科学専攻 )
日本文芸論叢
東(北大学文学部国文学研究室 )
文藝研究 ―
文芸・言語・思想 ―
東(北大学文学部国文
学研究室内日本文芸研究会 )
東(北大学文芸談話会 )
3
20
83 19
常(葉学園短期大学日本語日本文学会
��並木�里��会 )
26
206
3
208
82
常葉国文
並木�里
6
207
言語表現研究
兵(庫教育大学言語表現学会 )
広島女学院大学日本文学
広(島女学院大学文学部日本語
170
26
叙説
奈(良女子大学文学部国語国文学会 )
南山大学日本文化学科論集
南(山大学日本文化学科 )
二松學舎大学人文論叢
二松學舎大学人文学会 )
(
日本近代文学館年誌
(本近代文学館 )
資料探索
日
85 10
-314-
45
5
23
84
72
205
55
27
日本文学文化
東(洋大学日本文学文化学会 )
文学論藻
東(洋大学文学部日本文学文化学科 )
徳島大学国語国文学
徳(島大学国語国文学会 )
10 33
12
22
169
49
19 14
5
85
71 32
受贈図書目録�二〇一〇年四月�二〇一一年三月�
37
文(教大学国文学会
法(政大学国文学会
日本文学���
第四十六号
文教大学国文
日本文學誌要
)
)
日本文学論叢
法(政大学大学院日本文学専攻
法政文芸
法(政大学国文学会 )
)
)
横浜国大国語研究
論究日本文學
)
横(浜国立大学国語・日本語教育学会
立(命館大学日本文学会 )
日本東洋文化論集 琉(球大学法文学部 )
國文學論叢
龍谷大學國文學會 )
(
学術研究 ―
国語・国文学編 ―
早(稲田大学教育学部
早(稲田大學教育學部 ) 早(稲田大学国文学会 )
中國詩文論叢
早稲田大学大学院教育学研究科紀要
別冊 � ・ 早(
稲田大学大学院教育学研究科 )
早( 大 文 学 部 日 文 研 究 室 内 文 藝 � 批
国文学研究
162
文藝�批評
� ・ 評�会
)
平安朝文学研究
復刊 会 )
古代研究
要編集委員会
)
)
人文社会科学論叢
宮(城学院女子大学附属人文社会科学
研究所 )
宮城学院女子大学研究論文集
宮(城学院女子大学紀
早(稲田古代研究会
早(稲田大学文学部平安朝文学研究
18
三重大学日本語学文学
三(重大学人文学部日本語日本文
学研究室 )
武庫川女子大学言語文化研究所年報
武(庫川女子大学言
武(庫川女子大学国文学会
語文化研究所 )
武庫川国文
)
武庫川女子大学大学院雑誌
�����
武(庫川女子大
学大学院文学研究科国語国文学専攻院生研究会 )
武(庫川女子大学大学院文学研
武(蔵野大学国文学会
1
��
)
宮城学院女子大学大学院人文学会誌
宮(城学院女子大学
大学院 )
人間文化論集
宮(城学院女子大学学芸学部人間文化学科 )
生活環境科学研究所研究報告
宮(城学院女子大学生活環
境科学研究所 )
�年度創作表現研究Ⅱ作品集
宮(城学院女子大学日本
111
日本語日本文学論叢
究科 )
武蔵野日本文学
21
11
-315-
16 93 28
2
2
19
21
92
56
28
161
58
110
42
14
21
明治大学日本文学
明(治大学日本文学研究会 )
文芸研究
明(治大学文学部文芸研究会 )
東北文学�世界
盛(岡大学文学部日本文学科 )
日本文学会誌
盛(岡大学日本文学会 )
15
83
20
5
日本文学会学生紀要
盛(岡大学日本文学会 )
安田女子大学言語文化研究叢書
安(田女子大学言語文化
研究所
)
国語国文論集
安(田女子大学日本文学会 )
米澤國語國文
山(形県立米沢女子短期大学国語国文学会 )
山梨県立文学館館報
山(梨県立文学館 )
82
11
12
6
81
112 36
18
80
44
40 82 39
19
111
18
22
39 41
1
1
6
74
110
宮(城学院女子大学日本
)
文学科 )
�年度創作表現研究Ⅳ作品集
��
文学科
106
9
105
4
104
大泉春奈����
希(野立創始社
)
号� 宮
(城県名取高等学校
文芸
�童話集
太陽����姫�春名創始著
鈴木里美先生��
�����遊��文芸誌第
)
)
受贈図書目録�二〇一〇年四月�二〇一一年三月�
究����
)
)
�秦
� 恒平
湖 � 本 �本 )
細川純子先生��
103
�小野家�女���小町��通�笠原��子著
35
東北芸術工科大学 東北文化研究������
�季刊東北学第二十五号� 東(北芸術工科大学 東北文化研
部
翰(林書房
海(程仙台支部
32
28
�� � 3
33
秦
恒平����
�秦
� ���� 恒平
湖�本 32
秦
恒 平 著 湖(
31
30
26
宮(城学院女子大学犬飼研
2
読書会論集
究室読書会 )
海程仙台支部��
1
1
10
32
102
5
�
飼
�
��
中
�
�
�執
�
��
��
公
�
��
希
�
�
美 �本学二�一�年度卒業生�
�
日本文学���
� 第四十六号�通巻六十八号�
筆
� 者
� 紹
� 介�
��
��
之 �本 学 名 誉 教 授�
��
犬
�
�
田
�
��
��
��
�
学
��
学
��
学
��
学
��
教
��
教
��
教
��
教
��
授�
授�
授�
授�
鈴
� 木
� 志
� 乃 �本学二�一�年度卒業生�
��
��
��
浅
� 川
��� 藍 � 本 学 二 � 一 � 年 度 卒 業 生 �
��
��
�
浦
� ��子 � 本 学 二 � 一 � 年 度 卒 業 生 �
��
� � �
藤
� 真奈美 � 本 学 二 � 一 � 年 度 卒 業 生 �
杉
�
�
佐
�
��
��
星
��
� 山
��� 健 � 本
�
��
���
�
九
��
� 里
� 順
� 子 �本
�
��
���
狩
��
��� 弘 � 本
��
���
島
��
��� 優 � 本
�
伊
�
�
田
�
田
�� 学
�� 教
� � 授�
� 中
� 和
� 夫 �本
��
��
��
�
深
�� 学
�� 教
� � 授�
� 澤
� 昌
� 夫 �本
��
�
��
�
澤 邉 裕 子 � 本 学� 准� 教� 授 �
�
�
�
�
��
�
��
�
山大学外国人留学生�
朱 美 �南
別 科 非 常 勤 講 師
�
�
��
�本学二�一�年度卒業生�
千
� 明
安
� 井
�
� � �
阿久津
�
-316-
11
33
34
前集要目
日 本 文 学 � � �
第 四 十 五 号�通巻六十七号�
澤井清教授定年退職記念特集号
目
次
澤井清教授略歴�����������������������������������一
著作目録��������������������������澤 井
清�����三
羽衣説話考
日中朝�伝承���説話�比較 ―
��������鈴 木
―
紗都美�����九
琉球組踊�女物狂�上演�関��考察��������������江 川
貴美子����二八
芥川龍之介�児童文学��������������������茂
泉
真理奈����四五
�虚�
�
�実�
�風景 万(葉�歌������������������犬 飼 公
之����六八
毛詩正義 小雅 杕杜篇 譯注稿���������������田 中 和
夫����八六
近松 日本�������������������������深 澤
昌
夫���一〇一
�一兵卒��考察
�第二軍従征日記��通��見� ―
������伊
―
狩
弘���一二六
�羅生門�小考
�下人�行方��誰�知������今昔物語集� ―
�星 山 健���一四〇
―
�山��肉体/媒体��硝子�
室生犀星�鉄集�論 ―
������九 里
―
順
子���一四七
敬語�補助動詞�要請��書記����日本語的語順������田
島
優���一七三
�報告��日本語��通�合���日間
日本語教育演習
��������佐
―
名古屋研修旅行�参加�� ―
藤
菜
摘� �一九五�
������場面����動詞�否定丁寧形�使用���要因�
韓国�日本語学習者�発話�����
����澤 邉 裕 子�� 二(一三 )
―
―
���
書籍紹介
相
澤
由
佳
田島
優 著� 漱 石 � 近 代 日 本 語 � ��������������中
澤
信
幸���二一四
彙報
二〇〇九年度
日本文学科卒業論文題目���������������������二一七
二〇一〇年度
日本文学科講義題目�����������������������二二〇
受贈図書目録 二(〇〇九年四月�二〇一〇年三月 �)����������������二二二
vs.
19
編集後記
日本文学���第四十六号��犬飼公之先生�退職記念特集
号����犬飼先生�本年三月���三十四年�永�����
宮城学院女子大学�日本文学科�為�粉骨砕身�献身����
教職員�学生�卒業生�成代���感謝申上����古言�曰
��孔席暖���墨突黔��������犬飼先生�為����
先生�神出鬼没�先程������������言��探��
���見������������������独特�雰囲気
�日文科�宝�����先生�益々�活躍�祈念������
�
�困難��拘��特集号����
��本号�三月十一日�大震災�����通常��約半年遅�
�刊行��������
��多彩�内容�����日本文学科�学生�教職員�作�日
本文学会��������豊富�充実��学会誌�作成���
����大災害�屈���成果���誇�����思��震災
�日本文学����投稿規定
��投稿資格
日本文学会�会員�������編集委員会�
許可�得������限������
��掲載内容
①論文・研究���
②創作作品
③講演会原
稿
④書評
��
��他�編集委員会����必要�認�����掲載���
��本誌�年一回発行���
��著作権���電子化
著者��自��有��著作権���複写権���公衆送
信権�行使�投稿段階����日本文学会�許諾����
����日本文学会�著者��行使�許諾���複写権�
��公衆送信権������著作物�電子化���複製�
形態�����公開���������著者�自��著作
�他�転載���������������場合��事前
�日本文学会�申�出�������
日本文学��� 第四十六号 �通巻六十八号�
行
行
所
人
株
式
会
社
東
誠
社
☎〇二二 �二七七 �六一二一
仙台市青葉区桜�丘九丁目一番一号
日 本 文 学 会
二〇一一�平成二十三�年一二月二〇日 印刷
二〇一一�平成二十三�年一二月二〇日
発行
星
山
健
宮 城 学 院 女 子 大 学
発
所
発
刷
☎〇二二 �二八七 �三三五一
9830004
�記憶�深�心������本号�日文会�日文����新�
�出発点�����
�伊狩�
印
9818557
仙台市宮城野区岡田西町一番五十五号
〒
〒
―
………………………………………………………………………………………
…………………………………………………………………
……………
―
―……………
…………
―
―…
…………
―
―…………
…………
―
―………………………………
…………
……………………………
…………
―……………
………
………
………
………
………
第
七
回
�
創
作
文
学
賞
�
選
考
結
果
�
�
�
�
―
―……………………………
―
―…………………………
………………………………………………………
……
(
………
…
(
―……………………………
―…………………
…
………
―
―………………………
(
� �
風 �
日短西国光犬著犬
毛今正
景 蜻
本歌条木源飼作飼
詩昔宗
蛉
文 �八田氏先目公
白
�
毛 正物鳥醸� �
学 取十独�生録之
巻
詩 義語�成夢 � 科 �論歩視最 教
浮 明腐
注 �集
疏 小 � 花 橋 石 女 入 作 線 終 授
雅
� 品�講 略
��袋 �
巻 中子
巻 魚宣評室 � 宮 �童 �向義
歴
第 麗命 生 先 �概日謡 ��
犬
論本� ���
九 書 犀 �
目 �
�
�
星
飼
篇�
語 �夕�
�
九 譯� � � 侍 教� 女霧�
公
之 注� 哈 見 従学 材�
�性 �
爾
生
次 之
出
四 �
孤
稿� 濱 仕� 創
��
膠 詩�
� 作独
源万
教
魚
�
�
着 集 � 意� �� � 氏 葉
麗
酒
授
�
�
物
的 論 義 試
�� 中語
構
定
日�扇
�
造
記�畑
結
年
�
�
�
果
��忠
対
退
�
中�雄
�
�
論
心夕
職
�
�霧
記
表
�
現
役
念
制
割
特
約
……………
二
〇
一
〇
年
度 ―
―
外公
国文
人協
� 留歌
年 学舞
間 生伎
� ��
実 日現
践
� 本状
踏 人�
� 学課
� 生題
�間
��
今 �仙
後
台
� ��
�
課
�
題 協�
働報
�告
�
�
�
�
�
�
�
� …
�
矢
張
�
�
�
比
較
対
象
�
―…
……………………………………………………
…………………………………………………………
)…………………………………………
阿 安 澤 深 創 日
田 田 伊 九 星 佐 杉 浅 鈴 田 犬 犬 作 久
本
津 井 邉 澤 文 中 島 狩 里 山 藤 浦 川 木 中 飼 飼 学文
千 朱 裕 昌 賞 学
和 順 真 � 志 希 公 公 奈�
委 明 美 子 夫 員会 夫 優 弘 子 健 美 子 藍 乃 美 之 之
�
三
〇
五
12
二
九
四
)
)
三三三
一〇〇
二九六
�
余
程
�
�
使
�
分
�
�
使
用
人
物
�
差
―
彙
受二二報
贈〇〇
図一一
書一〇
目年年
録 度 度 二
日
〇日
本
一文本
〇学文
年科学
四講科
月義卒
業
�題論
二目文
〇 題
一 目
一
年
三
月
(
�
日
本
文
学
�
�
�
�
投
稿
規
定
33
二
七
三
�
二
四
〇
二
一
五
一一一一
八七三二
〇〇七六
一
〇八六五三一
〇三八〇八四三一
日
本
文
学
�
�
�
第
四
十
六
号
集 �
号 通
巻
六
十
八
号
�