月号 - とくしま産業振興機構

376
Tok ushim a
No.
up
k
c
i
P e ws
N は
記事
関連 ∼
P6
徳島ビジネス
チャレンジメッセ2014
The
Business
Information
of
平成26年10月9日(木)から11日
(土)まで開催された徳島ビジネス
チャレンジメッセ2014において、
とくしま経済飛躍ファンドきらめき企
業大賞、徳島県頑張る中小企業大
賞、平成藍大市あったかビジネス大
賞の表彰式が行われました。
左は「平成藍大市大賞」を受賞され
たLIFE CONCEPT IEGの藤野代
表と知事。下は徳島ビジネスチャレ
ンジメッセのオープニング・テープ
カットの様子。
C ontents
02
04
06
12
14
16
18
20
22
徳島の企業
(有)竹内園芸
経営革新にチャレンジ
(株)広沢自動車学校
受賞企業紹介
とくしま経済飛躍ファンドきらめき企業大賞
徳島県頑張る中小企業大賞
平成藍大市あったかビジネス大賞
徳島県よろず支援拠点便り
海外展開の勘どころ
食品輸出における
地理的表示制度の活用法
アジア展望
∼上海事務所だより∼
企業情報
とくしま
11
モノづくり受発注広域商談会レポート
「下請取引適正化推進月間」
「下請かけこみ寺」の紹介
県事業紹介
ものづくり基盤技術「高度化」への挑戦
森田技研工業(株)
公益財団法人
とくしま産業振興機構
2014
November
月号
URL : http://www.our-think.or.jp/
E-mail : [email protected]
有限会社竹内園芸
うになるまで 5 年はかかると
言われているが、先輩社員か
らの指導を受けながら日々積
極的に頑張っている。
近年、当社に就職を希望す
る学生に変化が出始めてい
る。以前は実家が農家をして
いたり農学部出身であったり
という学生が多かったが、最
近はそうではない学生の入社
が増えており、デスクワーク
より外でのびのびと体を動か
して働きたい人が多くなって
きているのではないかと当社
では分析している。
ホームページ上で採用情報
を掲載しており、厳しい作業
内容についても隠すことなく
本社社屋
日本全国に高品質な
苗を供給する
階でのミスマッチをなくすための試み
57)年には、優秀な人材を確保するた
だ。生きものを扱う仕事であるため、
め法人化した。
一般の企業とは異なり、休日であって
有限会社竹内園芸は、品質の高い苗
1990(平成 2)年に日本農業賞優秀
も必ず誰かが出勤して水やりなどの仕
を農家に供給しており、取り扱ってい
賞を受賞したことをきっかけに県外と
事をしなければならない。農繁期と農
る苗は 60 品目、2,000 品種以上と多種
の取引も増えたが、関東地方などの遠
閑期といった季節要因もあって仕事量
多様である。現在、全国で年間約 5 億
方に出荷すると輸送コストがかかる上
の変動も大きい。当社の業務内容につ
本の苗が必要とされているが、当社は
に、輸送に半日程かかる間に苗が劣化
いて事前によく知ってもらうことで、
その内の約 2,000 万本を供給しており、
してしまうという問題も見えてきた。
本当に当社で働きたい人が集まってい
日本全国に向けて出荷している。
高品質の苗を提供するには需要地に近
ると考えている。
当社は、1972(昭和 47)年に竹内
いところで作る必要があるという考え
勝取締役が家庭菜園向けの苗を育てて
から、平成 20 年に群馬県、平成 24 年
販売し始めたことから始まる。しばら
に佐賀県に農場を構え、全国に高品質
くは家庭菜園用の苗だけを続けていた
な苗が提供できる体制を整えている。
が、春先の 1 回だけしか売れないとい
現在では県内 3 割、県外 7 割程度の生
う状況であったため、販路を専業農家
産比率となっている。
にも拡大しようと試みた。
若い力で農業を
活性化
しかし、当時の農業は自己完結型で
あり、育苗についても農家が自ら種を
2
説明している。これは採用段
に取扱い規模が拡大し、1982(昭和
まいて行うのが通常であったため、当
当 社 の 従 業 員 は 133
初はなかなか注文がとれなかった。数
名にのぼるが、その多
年後にようやく「今年一年だけ」とい
く が 20 代、30 代 の 社
う条件で注文が入った際に提供した高
員であり、平均年齢は
品質の苗が評価され、育苗を外注する
30 歳程度と若い力にあ
効率の良さを実感した農家からは翌年
ふれている。苗を見る
も引き続き注文を受け、さらに口コミ
目、日照量や湿度など
でその評判が広まることで徐々に他の
の環境を見る目を養い
農家からも注文が増えていった。順調
水やり管理ができるよ
企 業 情 報 と く し ま 2 0 1 4 . 1 1 No.376
農業の普及に貢献
農業普及活動の一環として、小学生
や高校生へのインターンシップを行
若い力にあふれている
高品質な苗の安定供給を中心に
日本の農業の活性化を図る
徳島の 企 業
企 業 DATA
代表取締役
竹内 育美
会社概要
熟練の栽培管理技術
い、丸一日農場で土と触れ合う機会を
提供している。小学生は服が汚れるの
も気にせず、泥だらけになって農業を
野菜の魅力を伝える
「阿波食ミュージアム」
●会社名:有限会社竹内園芸
●所在地:板野郡板野町大寺野神40-1
●設 立:昭和57年9月
●資本金:300万円
●従業員数:133名
●電話番号:088-672-3690
●F A X:088-672-3366
●U R L:http://www.takeuchi-yasainae.com/
体験し、高校生は寄せ植えの体験や鉢
当社では、野菜の魅力を伝えるため
に花を植える作業をして、その花は
の新しい手段として、関連企業「四季
持って帰ってもらっている。
彩」石井店の側に「阿波食ミュージア
動梱包配送システムとロボットパレタ
今後、当社で実行したい農業普及活
ム」という施設を建設中である。「阿
イザーを数台導入したことで、出荷ま
動に、小学生に向けて土作りから始め
波食ミュージアム」では、産直市と健
でのスピードが上がり省力化も達成す
て、メロンの植え付けから収穫までを
康食堂に加えて体験農園を併設する。
ることができた。
体験してもらうという計画がある。自
農業を体験したことのない人に種まき
当社では、現在の目標として年間 5
分たちの手で美味しいメロンを作るこ
や収穫を体験してもらい、農業の楽し
億本の全国苗需要の 1 割である 5,000
とができるとわかれば、農業に興味を
さを知ってもらった後は、収穫した野
万本を供給することを掲げている。こ
持って将来農家になりたいと思ってく
菜を食堂で調理して味わってもらう。
の目標を達成するためには、人材養
れるかもしれないと考えての取組み
産直市で販売する野菜は、県立農林
成、技術伝承とともに機械化による効
水産総合技術支援センター、徳島大学
率アップも欠かせないとして、積極的
もう一つの取組みとして、小学生に
農工商連携センター、吉野川高校と連
に研究・開発に取り組んでいる。
当社の農場に来てもらい花や土を提供
携して開発する新ブランド品と、協力
して、咲いた花を自分が一番感謝する
農家が出荷する既存のブランド品だ。
ドリング」では、農水省のアグリ・チャ
人に手紙を添えてプレゼントしてもら
協力農家にとって、産直市は中間流通
レンジャー支援事業の補助金を活用
うという企画を計画している。
コストをかけずに販売できるため、収
し、野菜苗生産の新技術「人工光閉鎖
入の増加の一端を担う場所となる。
型苗生産システム」を使った高品質で
だ。
まず農業に興味をもってもらうこと
また、関連企業「有限会社徳島シー
が重要と考え、試行錯誤しながら野菜
徳島県は野菜摂取量が少なく、全国
や花を育てる楽しさを伝えられる仕組
でも下位であるため、摂取量の向上に
また、「農家の経営がうまくいって
みを構築中である。
貢献できるように県産野菜を美味し
いれば、自然と自社の経営はよくなる」
く調理するレシピの紹介も「阿波食
という考えのもと、よりよい苗をより
ミュージアム」で行ってい
効率的に生産、販売できるように日々
く。野菜の消費量が増えれ
努力している。新しい苗技術の導入、
ば、農家の収入も増え、減
病害虫対策を厳重に施し品質が均一に
少傾向にある農業人口にも
そろった苗の供給など、常に農家のた
歯止めがかかると考えてい
めになることを考えている。
る。
自社工程の効率化
と農家の効率化
当社では、作業工程の機
機械化による効率アップ
病害虫に強い有機苗を生産している。
当社は「いい苗を安定して供給する
にはどうすればいいのか」を常に自問
自答しながら、自社だけではなく日本
の農業全体の活性化に向けて前進し続
けている。
械化に力を入れている。自
企 業 情 報 と く し ま 2 0 1 4 . 1 1 No.376
3
経営革新にチャレンジ
株式会社広沢自動車学校
- 広沢母校 -
会社概要
自動車の運転技術を教えるだけが自動車学校
ではない。
「感動」
をキーワードに、心の故郷「広
沢母校」として、楽しさや笑顔が集まる日本一
の心温かい自動車学校を目指す。
代表取締役社長
●会社名:株式会社広沢自動車学校
●代表者:代表取締役社長 祖川 康子
●所在地:徳島市南田宮2丁目4-3
●電話番号:088-631-0321
●F A X:088-631-0322
●U R L:http://hirosawa-ds.com/
●設 立:1963
(昭和38)
年7月
●従業員数:34名
祖川 康子
卒業生訪問などを通じてサポート、ア
フターフォローを行う。また、小学校
や中学校、高校生向けの「交通安全教
室」を寸劇や動画を活用して実施して
いる。挨拶と声掛けにも力を入れた立
哨活動・挨拶運動、ヒヤリハット地図
の作成や、高齢者が交通安全について
話し合い考える「いきいき運転講座」
を通じて、一生無事故、人命尊重、地
域貢献の精神をもった安全な運転者を
育成する活動だ。
もう一つは「思い出作り」の広沢母
校プロジェクト。高校の制服で楽しい
思い出を作りたいというお客様の声か
ら生まれた制服パーティ、スポーツを
指導員もお客様にも笑顔が絶えない
日本一の心温かい
自動車学校を目指す二大
プロジェクト
祭り)
、卒業生が集まって懐かしく交
車教習所の指定を受け、設立した。高
流する広沢カフェイベント等、免許を
度成長で自動車が普及し始め、本格的
ご縁に知り合うことができた一人ひと
に自動車の時代を迎えるとの予測で、
りの出会いを大切に、「広沢と出会え
18 歳人口の減少や若者の車離れが
「親切丁寧をモットーとした教習に
いわれる中、
「日本一の心温かい自動
よって、高度で安全な運転技術が習得
な場を作るプロジェクトだ。
車学校を目指して」取り組んでいるの
できる自動車学校」を創りたいと、自
が広沢自動車学校である。創業は昭和
動車の免許取得を支援する事業を開始
組織改革に着手
37 年。現社長の実父廣澤勝氏が、当
したのである。
時営んでいた製材業の移転に伴い、そ
社屋
4
通じた体育館イベント、
地域感謝祭(夏
の跡地に、徳島県公安委員会から自動
企 業 情 報 と く し ま 2 0 1 4 . 1 1 No.376
てよかった」といっていただけるよう
現社長の祖川康子社長は平成 7 年、
今年で 52 年目を迎え、現在では「日
副社長に就任した。3 年間は業績が良
本一の心温かい
かったのだが、その後は幹部や長年貢
自動車学校を目
献してくれた人の退職が続き、
「これ
指して」二大プ
以上放置しておくと組織の存続に係わ
ロジェクトを進
る」状態になった。しかしながら、副
めている。一つは
社長という名目はあっても経営の実権
事故0プロジェ
はなく、悶々とした日が続いた。
クト。これは「地
すべての経営を任され、社内改革に
域の安全」を進め
着手したのは平成 16 年になってのこ
るもので、卒業後
とだ。平成 17 年には、まず組織作り
の 1 年間、担当指
に着手し、組織体制を作った。それま
導員からの連絡、
での仕事観は「教習をすることが仕事」
であり、空いた時間はぶらぶらしてい
そ れ ら を 通 じ て、 人
る時代で、そこを変えないといけない
に感動を与えること
と取り組んだ。成果主義も取り入れ、
が、 自 ら の 感 動 に つ
お金で人を動機付けしたところ、業績
ながることに社員が
はV字回復となったが、社員は評価ポ
気付いたのだった。
イントになることしかしなくなり、疲
弊してきて、社内がギクシャクしてき
平成 18 年には方向転換を決め、翌
感動ミーティ
ング、お客様
による「営業
部隊」の誕生
年には成果主義とは決別し、社員のや
「人を喜ばせるこ
りがいにフォーカスし、社員が一致団
とは楽しい」
。感動を
結できる会社を目指すこととした。そ
のため外部研修を取り入れ、自己啓発
キーワードにチーム 親しみやすいおしゃれな受付スペース
ミーティングを始め
を中心に内面からのモチベーションを
たのは平成 20 年のことである。感受
念に違和感を覚え、
新しい経営理念「広
高める研修会に積極的に参加した。成
性が豊かな 5 ~ 6 名を集め、小集団
沢母校~日本一の心温かい自動車学校
果主義の全てが悪かったのではなく、
で「感動チーム」を編成し、業務を離
を目指して~」を発表した。社員が仕
努力して成果をあげた人は仕事の喜び
れての当社への想いを語り合った。す
事のやりがいや使命感を持ち、楽しく
を知って幹部になっていた。社長・幹
ると「当社を母校だと思ってもらいた
仕事をしている姿をお客様に見ていた
部が一緒になって外部の研修会に出
い」という声が出て、
「広沢母校化計画」
だき、たくさんの思い出と共に人生の
て、この会社をどうすればよいのか、
へと進んでいった。卒業式を行い、
ムー
糧となる大切なことを学んでいただく
強みは何か、お客様とどう向き合えば
ビーを作ってメッセージを流そうとい
「心の故郷」となりたいとの想いを言
よいのかを意見を出し合い、話し合う
う案が出てきた。秋には、待ち時間を
葉にしたものだ。会社が永続するため
中で、いろいろな発想が出るように
快適に過ごせるようくつろぎカフェ
には、どんな状況になっても耐える力
なっていった。
コーナーを設置する等、ロビーの雰囲
や積極性をもったチャレンジングな人
気も大きく変えていった。
材に育ってもらいたい、人が育てば周
た。これに違和感を持った社長は、
「目
指してきた組織はこんなものじゃない」
と思った。
幹部が新たな行動を起こすことで社
内の風が動き始めた。「生徒」ではな
翌年の 2 月には、
「広沢大好き」
、と
りに良い影響を与える。自動車教習所
く「お客様」と呼ぶことで、社員の意
いうファンが現れ始め、楽しく会話す
は、最短だと僅か 2 週間、長くても数ヶ
識を変えていった。この結果、お客様
る高校生でロビーが盛り上がり、電話
月の関わりだが、単に運転技術や法律
の中には「楽しかった」という人も出
の声が聞こえないぐらいにぎやかに
を伝えるだけではなく、社員が本気で
てくるようになった。卒業して、ピカ
なった。その中で、広沢の良さを伝え
お客様に寄り添い、命の大切さや人と
ピカの免許証を見せに来る人が現れ出
たいという熱烈なファンからなる「初
人との繋がり、ご縁を感じ取ってもら
し、
「広沢に来てよかった」という声
代お客様営業部隊」が結成された。3
えるような関わり方を大切にしたいと
が聞かれるようになってきた。そんな
月中旬には、「お客様営業部隊」が中
願ったものだ。
人達に集まってもらい座談会をして、
心となり、「もう着られなくなる高校
広沢自動車学校で教習を受けて良かっ
の制服を最後に着て広沢に集まろう」
が公の場で「広沢母校」の取り組みを
たことを話してもらった。平成 19 年
という「制服パーティ」を企画運営し
語れるようになった。卒業生である営
12 月には第 2 回座談会を開いた。社
た。イベントの企画、ポスターの作製、
業部隊も一緒になって語ってくれてい
員のアイデアで、誕生日を迎えるお客
当日の運営と、お客様が社員と連携す
る。インターンシップを通じて経営理
様に対して、社員からのメッセージと
る感動のスタイルが出来上がったので
念に共感し、ぜひ働きたいと 2 名の採
ケーキでサプライズのお祝いをして、
ある。
用が内定している。祖川社長は「やっ
大変喜んでいただいた。平成 20 年 3
月には 73 歳で退職する社員(指導員)
のサプライズをしようということにな
り、お客様も巻き込んで、歴代校長に
も来てもらって、卒業式を挙行した。
今や幹部社員はもとより、一般社員
と手ごたえが見えてきた。今後も全社
「広沢母校」の経営理念
に基づく経営
平成 21 年 6 月、それまでの経営理
員がお客様の方を向いて、ご縁を大切
にした仕事ができるよう温かく見守っ
ていきたい」と経営理念をさらに広く
深く浸透させていく考えだ。
企 業 情 報 と く し ま 2 0 1 4 . 1 1 No.376
5
受 賞 企 業 紹 介
10 月 9 日(木)~ 11 日(土)に開催された「徳島ビジネスチャレンジメッセ 2014」において「と
くしま経済飛躍ファンドきらめき企業大賞」
「徳島県頑張る中小企業大賞」及び「平成藍大市あっ
たかビジネス大賞」の表彰が行われました。本コーナーでは各賞を受賞された企業を紹介します。
とくしま経済飛躍ファンドきらめき企業大賞
徳島県と公益財団法人とくしま産業振興機
構は、とくしま経済飛躍ファンドの設立から
一定期間を経過したことを踏まえ、企業の顕
彰とファンドの更なる利用促進を図り、本県
て、今年度新たに「とくしま経済飛躍ファン
ドきらめき企業大賞」を創設しました。
ファンドを活用し、顕著な事業成果をあげ
た企業を対象に次の8企業を表彰しました。
地域経済の活性化に繋げることを目的とし
「LEDバレイ推進枠」
サン電子工業㈱ 代表者:代表取締役 岡田 宏 氏
所在地:板野郡藍住町富吉字穂実53-4 サン電子工業(株)
は平成20年にLED照明分野に参
入し、
プリント基板の製造(実装)
を大手電機メーカー向
けに手掛けてきましたが、
テレビ向け部品の生産縮小を
受けて業態の変更に着手しました。平成23年にはLED
バレイ推進ファンドの支援を得て、水銀灯に代わる高天
井用ハイパワーLED照明を開発しました。平成25年度
LEDバレイ推進ファンドの支援を得て開発した
「グローバ
ル対応 防犯・街路灯」は既にフィリピン、
マレーシア、
タ
イなどにサンプル出荷を開始しています。国内電圧と異な
る電源に対応できる仕様となっており、今後フィリピンを
中心に販売を計画しています。
東西電工㈱ 代表者:代表取締役 南渕 幸雄 氏
所在地:海部郡牟岐町大字河内赤水98番地の1 東西電工(株)
は県内に本拠地を置く照明専業メーカー
として、県内産LEDを使用して多くのLED関連製品開発
を行っています。平成19年以降LEDバレイ推進ファンド
を活用して多くの開発を実施し、市場のニーズを把握し
た製品は照明器具メーカーのノウハウを生かしたもので
あり、数多くの販売実績を残しました。特に「画像処理用
LED投光器」は大手画像処理メーカーから評価が高く、
紙や紙加工装置、
フィルム製造装置の欠陥検出器カメ
ラ用照明として好評を得ています。道路灯についても品
質評価は高く、徳島県を中心に500灯以上の販売実績
が出ており、今後県外も含めた販売増が予想されます。
6
企 業 情 報 と く し ま 2 0 1 4 . 1 1 No.376
徳真電機工業㈱ 代表者:代表取締役 村上 泰彦 氏
所在地:板野郡藍住町富吉字須崎17-32 徳真電機工業
(株)
は自動車産業および軸受業界向けに
生産ライン組立設備や搬送装置を納入してきましたが、平
成20年に画像処理用照明システムの開発にLEDバレイ
推進ファンドの支援を得て着手し、
ベアリングなど工業製品
の傷、
形状、
色の検査を視覚装置で良否判定を行う外観検
査装置を完成させました。
この装置はベアリング専用の外
観検査装置として大手ベアリング製造メーカーに導入されま
した。
さらに平成23年度にはラインセンサーと専用LED照
明システムにより検査対象を高速に検査することを可能とし
た製品を開発しています。平成25年販売実績で当社総売
上の約1割を占める主力商品に成長し、雇用についても従
業員5名パート2名の計7名の新規雇用を実現しています。
「地域資源活用枠」
㈱絹や 代表者:代表取締役 山田 明弘 氏
所在地:徳島市寺島本町西2丁目35番1 (株)絹やは、和装小売店として、染織や意匠、装飾や技
術を活かした生活文化を提案し、2012年に創業100年
を迎えた老舗です。地域資源活用ファンドを活用して、
東京西新新宿「OZONE」の常設展示ショールームに
展示をするとともに、製品PRとして「インターナショナル
ギフトショー」への出展、販路拡大に取り組んだ結果、
通販会社や大手バックメーカーとの商談もできていま
す。また、首都圏での販売展開の効果として、藍染めに
関する高い関心が得られたことから、今後はファッション
雑貨以外のマーケット
(靴、鞄、バッグ他)
に藍染め皮革
の販売を計画しており、
この一環として、海外での展示
会の出展も進めています。
㈱丸本 代表者:代表取締役社長 丸本 敦 氏
所在地:海部郡海陽町大井字大谷41 (株)丸本は、1964年丸本鶏肉店として創業し、鶏肉専
門業者として事業を伸ばしてきました。現在は、地鶏シェア
トップ(全国の24%)
の阿波尾鶏を年間140万羽(県内
シェア70%)手がけるまでに至っており、阿波尾鶏の認
知度を高めた功績は高く評価されるところです。また、現
在グループ会社2社を含めると、
グループ3社での雇用は
約620名であり、海部郡内での雇用に大きく貢献してい
ます。
ファンド活用による
「美味しい防災食品」
は、新商品
お試し購入強化事業の発注製品にも選ばれています。
ま
た、普段にも使える美味しい保存食の開発コンセプトが
認められつつあり、地場のニンジン、
ナスを使ったレトルトカ
レー
(3年間保存)
も開発中です。
企 業 情 報 と く し ま 2 0 1 4 . 1 1 No.376
7
受 賞 企 業 紹 介
㈱宮崎椅子製作所 代表者:代表取締役 宮崎 勝弘 氏
所在地:鳴門市大麻町川崎字中筋710 (株)宮崎椅子製作所は、1969年椅子専門の下請工
場として創業、先代より引き継いだ現社長により下請工
場脱却を目的に、2000年よりオリジナル製品づくりを
始めました。現在は、椅子専門メーカーとしてのブランド
も構築され、認知度も業界に浸透しつつあります。現在
に至るまで、各種認定、支援を受けた成果が事業実績
向上につながり、従業員も2010年頃より毎年増員して
おり、現在26名の体制となっています。ファンド活用に
よる実績として、
ヨーロッパ他海外の取扱店が10社で
きています。衰退傾向にある地場木工製品製造業にお
いて、当社は徳島の木工品の巧みを全国に発信してい
ます。
「農商工連携枠」
旭商事㈱ 代表者:代表取締役 山根 幸二 氏
所在地:板野郡北島町太郎八須字西の川10番地1 地域資源循環型ビジネス研究会 代表者:代表取締役社長 CEO 植田 滋 氏
所在地:鳴門市撫養町黒崎字松島21 旭商事(株)
は、自社農場でタマゴを生産しており、
ファン
ド事業の内容は、四国化工機(株)食品事業部(さとの
雪)の豆腐製造からバイプロで出たオカラや飼料用米を
鶏の飼料として与えることで、地域の資源循環を計ろうと
いうものです。ファンドを活用して商品化した「穀たま」は
遺伝子組み換えでない国産大豆のおからや飼料用米を
飼料にして、1平米あたり約4羽とゆとりある空間でニワト
リを飼育することで豊かでコクのある風味が実現できまし
た。豆腐残渣(オカラ)
を飼料に使うことで、食糧自給率
アップにつながり、
またタマゴが良い風味をかもしだし、循
環社会の構築にと一石三鳥の効果を生み出しています。
徳農種苗㈱ 代表者:代表取締役社長 井上 健 氏
所在地:阿波市市場町香美字西原25番地 ㈱アグリベスト 代表者:代表取締役社長 楠 正人 氏
所在地:徳島市入田町月ノ宮362-33 徳農種苗(株)
は創業以来、種苗販売を核としながらも、
イチ
ゴの高設栽培システムの開発も実施しています。徳島県は
台風の影響を受けやすくまた冬期の積雪に鑑み、農業用パ
イプハウスにおいても他県以上の強度が必要と、
ファンドを
活用し、徳島大学の精緻な構造解析に基づく設計手法の協
力を得て周年栽培を目的とした低コスト・高強度の次世代型
パイプハウスを開発しました。線形構造解析によって、柱ピッ
チを通常1.5mから3.0mにしても強度を保つことが可能とな
りました。またアンカー構造を強固にするために新たにプレー
ト式アンカー
(30×30cm)
を開発しました。構造計算に基づ
いた新パイプハウスということで、脚光を浴びつつあります。
8
企 業 情 報 と く し ま 2 0 1 4 . 1 1 No.376
とくしま経済飛躍ファンドきらめき企業大賞を受賞された皆さん
徳島県頑張る中小企業大賞を
受賞された皆さん
平成藍大市あったかビジネス大賞を
受賞した皆さん
企 業 情 報 と く し ま 2 0 1 4 . 1 1 No.376
9
受 賞 企 業 紹 介
平成26年度徳島県頑張る中小企業大賞
徳島県頑張る中小企業大賞は、経営革新計画の承認を受け、大きな成果や特徴的な新たな取り組みを実施し、模範
となるような企業を顕彰し、県内中小企業の頑張る意欲を高めるとともに、経営革新を一層促進し、地域経済の活性
化を図ることを目的に平成 22 年度に創設され、今年で 5 回目となりました。
審査委員会での審議の結果、今年度は、最優秀賞に 1 企業、優秀賞に 3 企業が選ばれ、徳島ビジネスチャレンジメッ
セ 2014 において表彰されました。
最優秀賞
富田製薬株式会社(医薬品製剤製造業)
富田製薬
(株)
は、主力製品である粉末透析剤に次ぐ柱となる製品とし
て酸化マグネシウムに焦点を当て、経営革新を達成しました。
また、2008
年鳴門市に医薬品用酸化マグネシウムに特化した専門工場を、2013
年徳島市に胃酸中和剤原薬などを製造する生産棟を設立して生産基
盤を強化し、地元の雇用を創出しました。海外展開にも力を入れており、
2011年にアメリカ・ニュージャージー州に営業と市場調査の拠点を開設
して世界に向けて進出しています。
富田製薬
優秀賞
株式会社中央開発(土木工事業)
(株)
中央開発は、
タイルや壁、木材の汚れを特殊な液剤で処理、
さらにコーティングす
ることで蘇った状態を長期間に保つ美装事業に取組み、経営革新を達成しました。
既存の取引先だけでなく一般顧客への営業を積極的に行うことで、美装事業に加え
て民間工事の受注が増えるなどシナジー効果が表れています。美装効果によりビルメ
ンテナンス業者との連携も増えてきており、新たな市場での事業展開をしております。
中央開発
株式会社徳島米市場(米殻類小売業)
(株)
徳島米市場は、徳島県産100%のブレンド米「まるごと徳島米」
を徳島県食糧
卸協同組合と連携し、
新たな流通経路を構築することで、
経営革新を達成しました。
こ
れまで産地と品種を同時に表示する商品が多かったものの、
ブレンド米に対する認知
度が大きく変わり、消費者から評価を得ています。平成25年には、県内では第一号と
なる
「お米アドバイザー」の認定を受けています。
徳島米市場
株式会社フジゲン(古紙卸売業)
(株)
フジゲンは、廃棄物処理事業の発展強化のため使用済み蛍光灯のリサイクル
事業に取組み、経営革新を達成しました。廃蛍光灯は従来ほとんど何も処理されずに
埋め立てられており、水銀汚染の防止や省資源化が重要な課題でしたが、
(株)
フジ
ゲンでは水銀をほぼ100%除去した後、
ガラス等の処理物を再利用するシステムを構
築しました。
フジゲン
今回表彰された企業を模範とし、県内中小企業において活発な経営革新の取り組みが促進されることが期待されます。
10
企 業 情 報 と く し ま 2 0 1 4 . 1 1 No.376
平成26年度平成藍大市あったかビジネス大賞
今年で 7 年目を迎える平成藍大市事業は、参加企業が 10 社あり、昨年から引き続きインターネット投票を実施して
多くの皆様から投票をいただきました。8 月に県民投票、9 月に専門家による審査を実施しましたところ、「平成藍大
市大賞」、「あったかビジネスプラン優秀賞」及び、昨年度あったかビジネス事業計画の認定事業者が 100 事業所を超
えたことを記念し、「あったかビジネスプラン特別賞」を設け、次の事業者を表彰しました。
「平成藍大市大賞」
LIFE CONCEPT IEG
国内外の良質でデザインのいい家具や雑貨をセレクト販売するととも
に、
オリジナル家具の企画・販売をしています。
ご家族で生活のイメー
ジができるプランニングサービスも実施しており、
お客
様の好みに合わせたご提案をさせていただいておりま
す。
また、住宅関連の事業者様向けに家具・雑貨小
物のレンタルや室内空間のコーディネート、実生活空
間のイメージ作りを支援しています。
代表:藤野 誠司 氏
「あったかビジネスプラン優秀賞」
神山梅屋・粟カフェ
神山産の梅を中心に特産のすだち等の食材を使用した加工食品の
製造販売を行う
「神山梅屋」
と梅や地域の食材を使った料理等を提
供する飲食店「粟カフェ」
を運営しています。私設観
光案内所として地域イベントや見どころ・花の開花情
報の発信や地域のコミュニティースペースとしての場
所提供やイベント開催もしています。
代表:中山 竜二 氏
「あったかビジネスプラン特別賞」
合同会社ゼロール
徳島唯一のi
Phone専門店として、
i
Phone購入後のフォローをワンス
トップで対応し、修理やカスタマイズだけでなく、
レーザー加工機によ
る世界に一つだけのiPhoneケースを提供していま
す。
その他サービスとして、修理時のデータ一時預か
りサービスや機種変更時のデータ転送サービスを取
り扱っています。
代表社員:森田 孝夫 氏
残念ながら受賞に至らなかった他の事業者においても、それぞれすばらしい取組みをされています。今後とも、徳島県
及び公益財団法人とくしま産業振興機構では皆様の意欲的な取組みを支援するとともに、広く県内外に紹介して参り
ます。
企 業 情 報 と く し ま 2 0 1 4 . 1 1 No.376
11
徳島県
11
月号
中小、零細企業者のあらゆる経営上の悩みに対応するため、(公財)とくしま産業
振興機構内に「徳島県よろず支援拠点」が開設されました。
皆様のお役に立ちそうな相談内容をアシスタントが交代で毎月紹介していきます。
今月は日出アシスタントが紹介します。
日出 晴男
中小企業診断士
Warm Heart, but Cool Head
当誌の 9 月号でも触れたことです
が、この時期になっても、荒ぶる気候
と言うべき状況が続いているようで
す。木曽の御嶽山の噴火は、登山とい
う日常の楽しみの中にある非日常の悲
劇のありようを私たちに見せてくれま
12
した。大自然の営みへの畏敬の姿勢を
いて、経済学者と経営コンサルタン
企業のことは、企業者自らの経験以上
保持するとともに犠牲者の皆様への哀
トの違いがあるのだと思っておりま
のことは、第三者である私どもには判
悼の念を示したいと思っております。
す。よろず拠点が徳島県に設置され
らないものです。この観点での支援を
冒頭の『Warm Heart, but Cool
て5ケ月が経ちました。
継続している事例を紹介したいと思い
Head』とは、経済学者A.マーシャル
個人的にではありますが、日々、コ
ます。
の有名な格言『Cool Head, but Warm
ンサル手法についても研鑽を行ってい
Heart』を捩ったものです。私たちの
るつもりです。それらを図式化すると
使命には、絶対的に熱き心が必須な
いう試みも行っております(図①)。
のですが、時には、冷静な現状分析
この図は、当誌9月号の図式を一部改
と計画的な行動が必要であるという
編しております。具体的には、「ディ
経験則があるからです。その点にお
スカッション」を中心に据えました。
企 業 情 報 と く し ま 2 0 1 4 . 1 1 No.376
当企業さまは、「耳つぼダイエット
サロン」です。私自身、このダイエッ
やや硬さが見られます。聞くところに
ん。佐野氏とともに歩んで得られる結
ト手法は、フィオーレの経営者である
よれば、この頃から、肥満体質に悩ん
果、果実なのです。この果実をゲット
佐野佐知子氏を通して始めて知りまし
でいたようです。
したい皆様は、是非、佐野氏のオフィ
結婚後もその悩みは継続していたと
た。
*正直な話、ダイエット手法につい
のこと(図②の Before 写真は40歳の
ての比較を行うノウハウを私自身持っ
頃)
。その頃、ある出合いがありました。
ておりません。
現在も師と仰ぐ森脇先生とのこと。ダ
*経営者の属する「耳つぼ白書グ
ループ」の皆様との面識もありません。
イエット手法を身に付け「After」の写
真となります。
スを訪問してみて下さい。図④は案内
図です。よろしくお願いします。
笑顔はSNSで拡がります
佐野氏の人生は現在「Then」の状況
笑顔は人生の賜りもの!
です。笑顔を体現した氏は、それらの実
佐野氏によれば、ダイエットには、
体験を原点として起業に踏み切ります。
精神的な要素が強いとのことでした。
具体的には、人間関係によって成否
経営者と直接面談して思うこと。そ
の 1 番は、
やはり笑顔でしょう。何故か、
笑顔は売物!!??
そこで「よろず拠点」的には、ICT
を活用して、お客様との交流の場を
充実することを提案しました。9 月号
人を惹くものがあります。では、その
成り立ちは?
が左右されることが多いようです。
氏のビジネスはダイエット手法を売
で紹介した㈱PLUS .a、有田氏の
氏のブログを見てみると、図②の
り物にしておりますが、本質的には
登場です。図⑤の facebook ページが
「Before と After」が比較掲載されてい
人々(当然、男性も含まれます)に笑
出来ました。
ました。よろず拠点的ディスカッショ
顔を売ることにあると思います。図④
ダイエットに興味がある方は、この
ンを行い「Long Before」の写真の提供
は、それらを表現したキャッチコピー
ページで「いいね」ボタンを押してみ
を受けました。
中学生の頃のポートレー
です。但し、その笑顔は、値段を付け
て下さい。より良き出合いと素敵な未
トです。結構、可愛らしいのですが、
て売買出来るようなものではありませ
来が得られること請け合いです。
図⑤ フィオーレさんのfacebook ページ
企 業 情 報 と く し ま 2 0 1 4 . 1 1 No.376
13
海 外 展 開 の 勘 ど こ ろ
食品輸出における
地理的表示制度の活用法
独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)
徳島貿易情報センター 所長 井田 浩司
食品輸出の切り口
『地理的表示』
メンタールチーズなど、地理的表示を
に「本場の本物」というロゴマークを
利用したさまざまな産品が登録されて
付けて、地域ブランドであることを表
います。
示して販売するという仕組みです。
国際的な枠組みとしても、世界貿易
このほか、
特許庁が実施している「地
政府は本年 6 月に閣議決定したアベ
機関(WTO)の「知的所有権の貿易
域団体商標制度」があります。以前の
ノミクスの成長戦略「日本再興戦略」
関連の側面に関する協定」(TRIPS 協
商標法では、地域名と商品名からなる
改定 2014 の中で、日本産農林水産物・
定)の中に、地理的表示の保護に関す
商標は、特定の者の独占になじまない
食品の輸出促進を重点施策として位置
る取り決めがあります。ここでは、事
等の理由により、商標登録を受けるこ
付けています。日本食品を輸出する
業者にとっての知的財産保護上のメ
とはできませんでしたが、地域ブラン
にあたり、一つの切り口になり得る
リットに加え、消費者が品質保証上の
ドの育成に資するため、2006 年 4 月
のが「地理的表示」(GI:Geographic
メリットを享受できるとされていま
に商標法が改正され、地域名を付した
Indications)です。
す。
商品名が商標登録を受けられるように
地理的表示とは、農産品の品質や評
なりました。徳島県にも地域団体商標
価がその産品の原産地と結び付いてい
の事例が数件あり、その一つが「なる
る場合、その原産地を特定する表示で
す。もともとは欧州の制度で、欧州各
国内での『地理的表示』
と金時」です。「なると金時」は徳島
県鳴門市・徳島市・板野郡で生産され
たさつまいもの商標であり、それ以外
国はこの地理的表示を法的に保護する
ことにより食品の高付加価値化やブラ
日本にも、農林水産省が実施してい
の産地で生産されたものを「なると金
ンド化を進めています。例えば、シャ
る「地域食品ブランド表示基準制度」
時」として販売すれば、商標権侵害と
なります。
ンパンはフランスのシャンパーニュ地
(本場の本物)という同様の制度があ
方で生産され、決められた製法で製造
ります。日本各地には、伝統的に培わ
された発泡ワインでなければ使用でき
れた「本場」の製法で、
地域資源となっ
ない名称であり、それ以外の産地や製
ている当該地域特有の食材を用いるこ
法で製造されたものはスパークリング
とにより、「本物」の味として消費者
ワインと表記されます。このほかにも、
からの指示を得ている地域食品があり
フランスのボルドーワイン、イタリア
ます。これらの地域食品をブランドと
地理的表示制度を利用することによ
のゴルゴンゾーラチーズ、スイスのエ
して確立していくために当該地域食品
り、商品のアピールポイントを増やす
『地理的表示』の利点
ことができます。無論、食
品を輸出する上でまず大切
なのは、商品の味や品質で
す。しかし、海外バイヤー
に日本食品を売り込むため
には、味や品質だけではな
く、 商 品 の 背 景 に あ る ス
トーリーを海外バイヤーに
訴えることが極めて重要で
す。
例えば、前出の「なると
金時」の場合、「温暖で降
雨量の少ない瀬戸内式気
地理的表示のイメージ(出所:農林水産省)
14
企 業 情 報 と く し ま 2 0 1 4 . 1 1 No.376
海 外 展 開 の 勘 ど こ ろ
候である鳴門市・徳島市・板野郡管内
際、単に輸送費がかかっているからと
リーに仕立て上げ、味や品質ととも
の砂地畑で栽培され、土質は海砂で水
いう説明では消費者の心は動かせませ
にそのストーリーを海外バイヤーに
はけや通気性がよく、海水に含まれる
ん。ストーリーこそが、高価格・高付
訴 求 す る こ と が 肝 要 で す。 さ ら に、
ミネラルを吸収するため、ホクホク感
加価値を説明する材料になるのです。
海外で一般に使用されない食材や調
と後味のよい甘さとなる」というよう
商品の背景にある魅力的なストー
味料などの場合、バイヤーがその商
に、産地の環境や気候条件などと製品
リーを展開することにより、当該商品
品を見ただけではそれをどのように
の味に関連性があることを示せば、
「な
の生産地に対する海外消費者の関心が
調理すればよいか理解できず、成約
ると」という地名を知らない海外バイ
高まり、地域への外国人観光客が増加
に至らないことが考えられます。生
ヤーにも、
「なると」地域の特性とそ
するという副次的な効果も期待できま
産者自身がターゲットとなる国・地
れに関連した商品の特性を理解するこ
す。さらに、生産地を訪れた外国人観
域の食文化や生活習慣を理解し、そ
とができます。
光客が帰国後、自国でその商品や生産
の中で自社商品をどのように使えば
地の魅力を周辺に伝えてもらえれば、
よ い か を 提 案 す る こ と が で き れ ば、
購入する際にその商品のストーリー性
当該商品の需要が高まり、輸出が増加
輸出成約の可能性はさらに高まるで
を確認したいというバイヤーの声をよ
するという好循環が生まれ、地域経済
しょう。
く耳にします。バイヤーだけでなく、
活性化への貢献にもつながるものと思
料理人にとっても、食材の日本での使
われます。
ジェトロ主催の商談会でも、商品を
われ方や歴史的な背景を知れば、その
食材を使った料理を考える上でのヒン
トになり、実際に使うかどうかの判断
材料の一つにもなります。商品の差別
魅力的なストーリーを
化を図る上で、
「おいしい」以外に、
「この土地でしか作れない」「この土地
このように、日本産食品の海外展
のこういう要素があるから味がよい」
開を進める上で、地理的表示の活用
というストーリーがあれば、海外バイ
は有効なツールの一つであると言え
ヤーへのアピール力は格段に高まりま
ます。本年 6 月には、特定農林水産
す。
物等の名称の保護に関する法律(地
加えて、こうした商品の背景にある
理的表示法)が成立するなど、政府
ストーリーを訴えることが、日本産食
も地理的表示保護制度の導入を通じ
品が高価格であることの理由の説明に
て、生産者の利益の保護を図ると同
なり、消費者が高価格に納得してもら
時に、農林水産業や関連産業の発展、
えるようになることが期待できます。
消費者の利益を図る取組を進めてい
海外に輸出する場合、当然輸送費が国
ます。
内販売よりも高くなるので、輸出先に
一方で、こうした制度を利用する
よって異なりますが、海外市場での販
前提として、商品を一番よく理解し
売価格は国内販売価格の数倍になりま
ている生産者自身が、商品の歴史や
す。こうした高価格の理由を説明する
産地の特色などを魅力的なストー
徳島県の地域団体商標 なると金時
(出所:特許庁)
徳島県の地域団体商標 渭東ねぎ
(出所:特許庁)
企 業 情 報 と く し ま 2 0 1 4 . 1 1 No.376
15
アジア展望 〜上海事務所だより〜
環境問題に取り組む中国
深刻な中国の
大気汚染
中国の建国記念日にあたる「国慶
節」の休暇が明けたばかりの10月
9日に北京からニュースが飛び込
んできました。北京で濃霧が発生、
かけては北方から寒気が頻繁に流
中央や地方の各政府としても様々
入するため、大気が拡散しにくく、
な 施 策 を 講 じ て い る と こ ろ で す。
汚染が発生しやすくなるようです。
上海市を例にとると、10月1日
大気汚染への対応
気汚染防止条例」では、違反者に
対し大幅な罰則の強化が図られて
PM2.5 の数値が上がっているとい
こうした状況では、健康への被
います。例えばこれまでの条例で
うのです。テレビで流される北京
害が心配されます。10月に入っ
は、違反した会社に対する罰金は
の映像には、確かに白っぽい濃霧
て上海市の衛生及び計画出産委員
最高で10万人民元(約170万
にかすむ北京の街の様子が映し出
会は人民代表大会の提案に応える
円)で、違反しながら操業するこ
されていました。
かたちで、大気汚染に関係する呼
とで会社が得られる利益に遠く及
吸器系疾患の研究と調査を行うこ
ばないと言われていましたが、今
PM2.5 とは、2.5μ m(1μ m は
とを発表しました。また、大気汚
回の条例では、罰金は一気に最高
1mm の千分の1)以下の微粒子の
染の影響は健康面だけではありま
500万人民元(約8, 500万円)
ことで、呼吸することにより肺の奥
せん。中国旅遊研究院は先ごろ「中
まで引き上げられました。さらに
まで入り込み、健康被害を及ぼす可
国インバウンド観光発展年度報告
罰金を科されながらも、違反操業
能性があるとされる物質です。日本
2014」の中で、2013年の
を続けた場合、違反操業日数に応
でも健康を保護するための適切な
訪 中 外 国 人 数 が 対 前 年 度 で 約 2.
じた罰金を科せられることになっ
基 準 と し て、PM2.5 の 1 日 平 均 濃
5%、外国人宿泊者数が約3.5%
ています。例えば10万人民元の
度を1立方メートルあたり35μ g
それぞれ減少していることを挙げ、
罰金を科され、改善指定期日から
と定めています。10月9日の北京
大気汚染が影響しているとの見方
1ヶ月後の検査でやはり基準を満
の PM2.5 平均濃度は1立法メート
を示しています。
たさなかった場合、300万人民
ご存じの方もいると思いますが、
ルあたり378μ g ですから、日
このように環境問題への対応は、
本の基準の10倍以上に相当しま
ま さ に 待 っ た な し の 課 題 で あ り、
す。この日の前後には時間帯によっ
ては400μ g を超えることもあ
りました。また北京の隣の河北省で
は 1 立方メートルあたり500μ g
を超えたとも報道されています。
上海ではどうかといいますと、東
半分が海に面していることもあり、
北京ほど数値は悪くはないようで
す。それでも晴天の続いた国慶節休
暇期間とは変わって、10月の中
旬からはうっすらとモヤのかかっ
たような日が出現するようになり、
10月15日・16日には1立方
メートルあたり90μ g を超えま
した。これを受け新聞等では、「上
海は大気汚染多発期に入った」との
報道がなされています。秋から冬に
16
から施行された新しい「上海市大
企 業 情 報 と く し ま 2 0 1 4 . 1 1 No.376
10 月 17 日 午前 8 時頃の上海市街。
PM2.5 の濃度は 12 μ g /立方メートル
元(約5, 100万円)の罰金を科
さ れ る 可 能 性 が あ り ま す。 ま た、
(公財)とくしま産業振興機構上海事務所 所長 大岡 士郎
罰金以外にも、操業の停止や工場
に よ り、 上 海 市 で 2 5.9 8 万 人
ると上海市に隣接する浙江省の省
の閉鎖などの手段もとることが
民元(約442万円)の指定車種
都・杭州では「驚異的なペースで」
でき、会社経営者個人に対する罰
を 購 入 し た 場 合、 合 計 7.8 5 万
ゴミが増え続けているため、市の
金も可能となりました。上海市環
人民元(約133万円)の節約効
主要なゴミ投棄場は5年以内に一
境保護局の担当者によると「中国
果があるということです。別の新
杯になる可能性が高いとされてお
史上最も厳格な罰金制度」とのこ
聞報道では、メーカーや区・県の
り、市政府は2010年からゴミ分 別
とです。ちなみに来年1月からの
補助金も加えて、低排出ガス車1
を 約 7 0 万 の 家 庭 に 導 入 、 すで
施行が予定されている新たな「中
台あたり最大で17万人民元(約
に200万人民元(約3, 400万
華 人 民 共 和 国 環 境 保 護 法 」 で は、
289万円)の優遇措置が得られ
円)をゴミ分別のための施設や啓
罰金に上限を設けない方向のよ
るとの報道もあります。
発に投資してきたとされています。
うです。
優遇・奨励策による
対応も
当然ですが、このような施策を
打ち出しても、中国の大気の改善
には一定の時間はかかると思われ
ます。また中国の環境問題は当然
環境改善に向けた
需要も
のことながら大気汚染だけではあ
このように中国では、環境問題
もちろんこうした規制・罰則の
りません。中国環境保護部と国土
はあらゆる分野で大きな問題とな
みではなく、優遇・奨励策も行わ
資源部が4月に発表した「全国土
りつつあり、早急な対処が求めら
れています。たとえば上海市の調
壌 汚 染 状 況 調 査 公 報 」 に よ る と、
れています。中国の経済を語る場
査 で 同 市 大 気 汚 染 の 2 5.8 % を
2005年から2013年にかけ
合、 必 ず GDP 成 長 率 が ク ロ ー ズ
占めるとされた交通、特に自動車
630万 k㎡の土地を調査した結
アップされますが、成長率を犠牲
交通に関しては、低排出ガス車へ
果、16.1%の土地で、耕地に限
にしても環境問題に対応すべきと
の優遇施策が目立っています。中
ると19.4%で何らかの汚染があ
の意見も聞かれるようになってい
央政府は9月1日から電気自動車
るとされています。土壌汚染の改
ます。これは見方を変えれば、ひ
17車種、ハイブリッド車6車種
善は、大気や水質に比較しても困
と足先に環境問題に対応してきた
を指定して、車両購入税を免除す
難で時間がかかるとされることか
日本の企業にとってはチャンスと
る施策を打ち出しました。これに
ら、こちらの方もこれから大きな
も 言 え る と 思 い ま す。 上 海 で は
先立ち、中央政府や上海市政府は
課題になるものと思われます。
1 1 月 に「 中 国 国 際 工 業 博 覧 会 」
さらには、各家庭からのゴミの
が開催される予定ですが、将来に
る 補 助 金 施 策 も 打 ち 出 し て お り、
問題も地方政府にとって大きな問
わたる需要を見込み、日本貿易振
新聞報道によると今回の免税措置
題になっています。新聞報道によ
興機構(ジェトロ)が設置するジャ
それぞれ低排出ガス車購入に対す
パンパビリオンは「環境」をテー
マとしたものになります。今回は
徳島県からの出展企業は無いと聞
いていますが、今後の需要を少し
でも掴むことができるよう博覧会
における取材等も実施したいと考
えています。
※文章中の上海市及び北京市の
PM2.5濃度については、在中国米国
大使館が発表している数値(環境省
HPからの引用)
※文章中1人民元=17円で計算
10 月 16 日 午前 8 時頃の上海市街。
PM2.5 の濃度は 144 μ g /立方メートル
企 業 情 報 と く し ま 2 0 1 4 . 1 1 No.376
17
レ ポ ー ト
モノづくり受発注広域商談会が
開催されました
熱心に商談を交わす参加者
ルの面談が実施されました。受注企業
は、限られた時間の中で、自社の技術
や商品をアピールしていました。
今回は発注企業の参加数が多く、会
場が 2 フロアに分かれたこともあっ
て、受注企業によっては上下の階を行
多くの来場者で賑わった
9 月 25 日(木)、大阪市のマイドー
ムおおさかにて近畿・四国の 9 府県
の中小企業支援団体および(公財)全
国中小企業取引振興協会が主催する
“ 平成 26 年度モノづくり受発注広域
き来する必要があり、慌ただしく会場
いえます。
受注企業として
参加するには?
社が参加しました。
ました。
商談会の終わりにはフリー面談も行
われ、少しでも多く取引を広げよう
と、多くの企業が名刺交換をしていま
商談会 ” が開催されました。さらなる
販路開拓を目指して、本県からも 9
を移動する受注企業の方の姿も見られ
した。
受注企業が本商談会に参加するに
は、まず参加申込書に自社プロフィー
面談結果
ル(会社案内、製品パンフレット、自
9府県から331社が参加
社ホームページの写し等)を添えて当
機構へ提出し、面談を希望する発注企
面談を終えた県内企業にアンケート
業を選択します。その後、申込書と自
調査を行ったところ、見積もり依頼が
本商談会は中小企業の販路開拓を目
社プロフィールは面談希望先の発注企
7 件、図面検討依頼が 2 件、面談相手
的に開催され、全国から 95 社の発注
業に送られて、発注企業のニーズに合
企業への後日訪問または来訪が 8 件、
企業と、近畿(大阪府・京都府・滋賀
致するか判断を受けます。発注企業の
情報交換・その他が 8 件という結果で
県・和歌山県)、四国(徳島県・香川県・
ニーズに合っていれば、面談すること
した。
愛媛県・高知県)および鳥取県の 9 府
ができるわけです。限られた紙面でい
本県経済を取り巻く環境は、自動車
県から 331 社の受注企業が参加して延
かにして自社の PR ができるかがポイ
関連産業を中心に好調な企業が多く、
べ 941 件の予約面談が行われました。
ントとなります。
製造業には活気が見られます。
このような状況下で県外の発注企業
昨年度は発注企業 50 社に対して受
注企業が 242 社、延べ商談件数が 508
件であり、参加企業が大幅に増加しま
1日かけて15面談を実施
チャンスを逃さず積極的に商談会に参
加すれば、さらなる販路開拓につなが
した。
18
からの発注は増えつつあります。この
るのではないでしょうか。
当機構では、
徳島県からは 9 社が参加し、延べ
面談は事前に作成されたスケジュー
25 件の面談が行われました。昨年度
ル表に従って行われ、午前 10 時にス
本商談会をはじめ年間数回の商談会を
は 7 社、延べ 12 件でしたので、県内
タートしました。面談 15 分、入れ替
ご案内していますので、是非ご参加く
企業についても引き合いは多かったと
え 5 分の 20 分サイクルで、15 サイク
ださい。
企 業 情 報 と く し ま 2 0 1 4 . 1 1 No.376
支 援 事 業 紹 介
「下請取引適正化推進月間」と
「下請かけこみ寺」の紹介
下請かけこみ寺相談員 岡田 章二
11月は下請取引適正化推進月間
中小企業庁及び公正取引委員会では、毎年11月を「下請取引適正化推進月間」とし、下請法の普及・啓発事業を集中
的に行っており、本年度も次の事業が実施されます。
。
(1)平成26年度下請取引適正化推進月間のキャンペーン標語として、
「信用は 適正払いの 積み重ね」を定め幅広く
活用します。
(2)業界団体等に対し、下請取引の適正化に向けて適切な措置を講じること、また消費税の転嫁拒否等の行為を行うこと
のないよう強く要請するとともに、下請振興法の振興基準を遵守し、下請事業者に対し配慮等を行うよう、通達文書
を発出します。
(3)親事業者に対し特別事情聴取を実施し、下請法の遵守状況を確認するとともに、遵守の徹底を指導していきます。
(4)下請かけこみ寺の一層の利用促進を図るため、全国紙及び地方紙に広告を掲載します。また、新たな取引先の拡大や
ビジネス・パートナー探しを支援する「ビジネス・マッチング・ステーション」の利用を促進します。
(5)普及・啓発事業
①下請法遵守などコンプライアンスの強化に取り組む親事業者からの先進事例の紹介等を実施するシンポジウム
(札幌、東京、名古屋、大阪、福岡の5カ所)並びにセミナー(仙台、広島及び高松の3カ所)を開催します。
②親事業者の下請取引担当者等を対象に下請取引適正化推進講習会(徳島・11 月 27 日)を開催する。
③
「建設業取引適正化推進月間」事業と連携し、建設業の取引適正化を図るとともに、
「建設業取引適正化センター」
と「下請かけこみ寺」の連携を推進する。
④下請取引改善講習会、下請ガイドライン説明会、及び消費税転嫁対策特別講習会を年間を通じて開催する。
「下請かけこみ寺」は無料相談
次に「下請かけこみ寺」をご紹介します。
中小企業からの取引に関する相談への対応、
あるいは、
裁判外紛争解決手段(ADR)による迅速なトラブル解決等を目的に、
本県では、平成20年6月からとくしま産業振興機構内に設置されています。取引上の問題をご相談いただくと、まず駐在
の相談員がお話しをお聞きし、必要に応じてかけこみ寺登録の本県弁護士に相談できるよう手配します。取引における法律
上の問題について弁護士から適切な助言が受けられます。また、企業間取引に関する紛争を通常の裁判よりも迅速、簡便に
解決するために裁判外紛争解決手段(ADR)があります。ADR を希望される中小企業の方は、先ず下請かけこみ寺にご相
談ください。弁護士相談、ADR とも無料で対応します。
県内の景気動向は、緩やかな回復基調が続いていると言われていますが、8月以降急速に円安が進み、原材料高の直撃を
受け中小企業の多くは厳しい対応を迫られています。企業間取引でお悩みの中小企業の方は、お気軽に「下請かけこみ寺」
にご相談ください。
お問い合わせ先
(公財)
とくしま産業振興機構 総合支援部
TEL:088-654-0101
FAX:088-653-7910
企 業 情 報 と く し ま 2 0 1 4 . 1 1 No.376
19
県 事 業 紹 介
企業婚活支援ネットワーク構築事業の紹介
徳島県県民環境部こども未来・青少年課
結婚支援施策の新たな一手
ネットワークセンターによる支援内容
4 企業・団体の人事・福利厚生
徳島県では、少子化対策を一層
1 企業・団体間のネットワークを構
部門の方を対象に、独身男女の
強化するため、今年度、新たに「徳
築し、結婚支援をサポートします。
マッチング支援や社内結婚を増
島県企業婚活支援ネットワークセ
2 県内で参加できる結婚、出会
やす方法、仲人のすすめ方など
ンター」を設置し、企業・団体内の
いのイベントなどの情報を企
独身男女の方々の出会いの場づく
業・団体にお届けします。
りを支援します。
3 企業・団体からの要望をお聞
企業・団体の皆様に企業婚活支
きし、交流会や婚活イベント等
援ネットワークにご登録いただく
をコーディネイトします。
ことで、徳島県企業婚活支援ネッ
トワークセンターが、4つの支援を
行います。
の講座を開催します。
登録は無料です。ぜひご登録ご
活用ください。
お問い合わせ先
徳島県企業婚活支援ネットワークセンター (株式会社ときわ ブライダルプランニング内)
徳島市元町 1-24 アミコ専門店街1F 電 話:088-638-6767 FAX:088-638-6868
MAIL:[email protected] URL:http://www.tokukon-net.com
とくしま出逢いきらめきセンター URL:http://www.pref.tokushima.jp/kirameki/
「実践的職業教育に関する連携覚書」を締結しました
徳島県立中央テクノスクール・徳島県立徳島科学技術高等学校
県立テクノスクールにおける産
校」は、実践的職業教育に関する
業界のニーズに対応した技能者育
連携覚書を締結しました。
成の一環として、県内高校生のも
若年者の実践的技術教育の機会と
のづくり教育の活性化を図るた
して、徳島県立科学技術高等学校に
め、平成26年10月8日(水)に県
在籍する生徒が中央テクノスクール
立中央テクノスクールにおいて、
の機械設備を広く活用し、訓練履修
「徳島県立中央テクノスクール」
を通して職業技能の習熟を図ること
と「徳島県立徳島科学技術高等学
を目的としています。
県内で初めて実践的職業教育に関する覚書が
締結された
『渦の道』企業・団体向けパスポートのご案内
徳島県商工労働部観光国際局にぎわいづくり課
渦の道オープン15周年・大鳴門橋開通30周年のプレイベントとして、「入館パスポート」の販売を開始します。
ぜひこの機会にご活用下さい。
内 容 パスポート持参者は、渦の道の入場料金が何度入っても無料。企業の観光接待先として、
ぜひ、渦の道をご活用下さい。
※パスポートはスタンプカードとなっており、スタンプを集めると
素敵な特典(渦の道無料券・限定グッズ)がもらえます。
販 売 開 始 日 平成26年10月9日(木)~
料 金 510円(平成27年3月31日まで有効)
販 売 場 所 渦の道受付窓口
徳島県観光協会(アスティとくしま)
問い合わせ先 徳島県 商工労働部 観光国際局 にぎわいづくり課 電話:088-621-2132 20
企 業 情 報 と く し ま 2 0 1 4 . 1 1 No.376
県事業紹介
『とくしまマラソン2015』企業応援募集のご案内
来る2015年3月22日(日)、とくしまマラソン2015が開催されます。前回大会では、ランナーの皆様から、途切れな
い応援やユニークなパフォーマンスなど非常に勇気づけられたとの声が多く寄せられています。初めて徳島を訪れた
ランナーの皆様には、沿道からのかけ声やボランティアの方々の温かさに触れ、徳島に根付いている「お接待文化」
を認識していただく機会となっています。今回のとくしまマラソン2015においても、ランナーの皆様を元気付けて
いただける応援を募集しています。エイド、パフォーマンスなどで頑張るランナーを応援しませんか。皆様のご協
力よろしくお願いいたします。
大 会 概 要 とくしまマラソン2015
問い合わせ先 とくしまマラソン実行委員会事務局
2015年3月22日(日) 9時スタート
電 話:088-621-2150
制限時間 7時間 参加予定人数 10,000名
MAIL:[email protected]
U R L:http://www.tokushima-marathon.jp
『とくしまマラソン2015』プログラム広告募集のご案内
とくしまマラソンは、雄大な流れの四国三郎「吉野川」、万葉集にも詠われた美しき「眉山」、河川敷に咲く菜の
花など風光明媚な景色の中を走り抜ける大会です。前回大会では、県内6,402名、県外3,971名の計10,373名ものラン
ナーに参加していただき、ご好評のうちに大会を終えることができました。現在、とくしまマラソン事務局では、
「とくしまマラソン2015」でランナーやボランティアの皆様、大会関係者などに配布される大会プログラムに掲載す
る広告を募集しています。詳細は事務局までお問い合わせください。
プログラム概要
(5)
広告掲載費用 5万円~50万円(詳しくはお問い合わせください)
(1)サイズ A4版全140ページ程度
(2)発行部数 16,000部
問い合わせ先 とくしまマラソン実行委員会事務局
(3)発行日 2015年3月上旬
電 話:088-621-2150
(4)広告の種類 カラー(1貢、1/2貢)、
MAIL:[email protected]
モノクロ(1貢、1/2貢)など
U R L:http://www.tokushima-marathon.jp
『「にし阿波」農山村暮らし体験』のご案内
徳島県西部の美馬市・三好市・つるぎ町・東みよし町からなる「にし阿波~剣山・吉野川観光圏」は、“そらの郷”
と呼ばれる自然豊かな地域です。ここでは民泊や農山村の暮らし体験を通じた、人材育成や地域活性化に取り組んで
います。企業研修・CSRの受入も行っておりますので、ぜひご活用ください。
特 色
農山村の暮らし体験(農家民泊、山菜採り・山菜料理など)、農林業体験(森林間伐、竹炭作り、そばの収穫な
ど)、味覚体験(そば打ち・うどん打ち、こんにゃく作りなど)、伝統工芸体験(かずら工芸・竹細工、布ぞうり
作り体験など)ほか
問い合わせ先 一般社団法人 そらの郷(徳島県知事登録 第3-148号)
電 話:0883-76-0713
U R L:http://nishi-awa.jp/soranosato
企 業 情 報 と く し ま 2 0 1 4 . 1 1 No.376
21
特集:戦略的基盤技術高度化事業(サポイン事業)
ものづくり
基 盤 技 術
「高度化」 への 挑戦
戦略的基盤技術高度化事業(通称:サポイン事業)とは、鋳造、鍛造、切削加工、めっき等、我が国の「も
のづくり」の基盤となる技術の「高度化」を支援するため、
「中小企業ものづくり高度化法」に基づく認定を
受けた企業・大学等の共同体で研究開発をする事業です。本特集では、とくしま産業振興機構が「事業管理
機関」として採択されたプロジェクトの内容をご紹介します。
森田技研工業株式会社
第1回 超耐熱プラスチックを
連続積層整形するプレス装置の開発
るエネルギーを大きく節減する
ことが可能となります。
森田技研工業株式会社(阿南市才見町)
代表取締役 勢井啓介
平成24年度末には 10MPa、400℃
という世界的にも例のない高性能であ
しかし、ダブルベルトプレス
りながら、しかも従来機より省エネル
式で超高圧・超高熱を実現する
ギーで低コスト・小型のダブルベルト
技術的ハードルは高く、超高圧
プレスの試作機を完成させることがで
に耐えられるだけのシール(液
きました。その反響は、開発者である
圧式プレス機で外部に加圧液が
森田技研工業株式会社の勢井社長も驚
漏れないようにするための部
くほどで、超耐熱プラスチックだけで
自動車・電子関連部品などに用いら
品)や、広いベルト全体に熱を行き渡
はなく、自動車部品や特殊紙、炭素繊
れる超耐熱プラスチックを、薄板状素
らせる新しい加熱方法を開発しなけれ
維などの高機能素材の試験加工依頼が
材に加工・積層・溶着を行うためには、
ばならず、試験用の設備や技術、膨大
ひっきりなしに来るようになり、来年
超高圧・超高熱での加工が必要であ
な開発費が必要となります。
には、第1号機の販売が見込まれてい
ます。
り、従来は一枚一枚プレスと加熱・冷
平成23年度に、阿南工業高等専門
却を行う「バッチ式」で生産するしか
学校 西岡守教授と、徳島県立工業技
森田技研工業株式会社のダブルベル
ありませんでした。森田技研工業株式
術センター日開野輔主任の協力を得
トプレス技術「高度化」への挑戦はま
会社では、平成17年頃から、上下2
て、サポイン事業への申請に挑戦しま
だまだ続きます。
段のステンレス製ベルトで材料を挟み
した。一度目は不採択となりました
込み、加圧と加熱・冷却を連続的に行
が、提案書をブラッシュアップして平
うことがきる「ダブルベルトプレス装
成23年度補正の募集に再度提案し、
置」の開発に取り組んできました。実
見事採択されました。サポイン事業の
現すれば、従来のバッチ式プレス装置
委託費を活用し、シールの素材や形状
と比べて、薄板状素材を高速かつ均質
を工夫して超高圧に耐えられる構造を
に生産できる上に、加圧・加熱にかか
開発し、加熱については従来の油循環
式を IH 式に変える
こ と に よ り、 ベ ル
ト全体を均一に昇
温することに成功、
これらの新技術に
新加圧システムによるベルトの変形解析
(オイル漏れを防止、加圧力は3倍)
新加熱システムによる温度
分布(高い均熱性を実現)
お知らせ
来月号では、徳島ビジネスチャレンジメッ
セ 2014 で行われたセミナーの内容を
紹介します。ご期待ください。
企業情報とくしま
11 月号 No.376 平成 26 年 11 月 1 日
編 集 後 記
対して2件の特許
を出願しました。
新開発のダブルベルトプレス装置
ゆるキャラグランプリの投票が終わり、すだちくんは残念ながら
14 位に終わってしまいましたが、11 月 1 〜 3 日の決選投票で
の大逆転を期待したいところです。
●発行所:公益財団法人とくしま産業振興機構 総合支援部
〒 770-0865 徳島市南末広町 5 番 8 - 8 徳島経済産業会館 2 階
TEL.(088)654-0101 ㈹ FAX.(088)653-7910
●印刷所:株式会社松下印刷
〒 771-1156 徳島市応神町応神産業団地 5-1
TEL.(088)641-4611 ㈹ FAX.(088)641-3540